-
1:のり
:
2019/04/26 (Fri) 14:57:45
-
「メンガチョ! 味噌・塩・つけ麺・その他のラーメン@山口」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
-
1001:のり
:
2019/10/22 (Tue) 09:39:39
-
書き込み数が上限の1000件になりました。
これ以降の書き込みは次スレをご覧ください。。
その他のラーメン(過去ログ)②
http://menngatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7867430
-
1000:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:06:22
-
花鳥風月@岩国 期間限定「冷し牛骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/08/29(月) 07:18
提供期間が8/24~8/31という超短期間限定メニューです!
冷し牛骨ラーメン 850円。
スープを飲むと。。。メチャ冷たくてゴマが薫る塩味のスープ。
塩分が強めながら、自然塩を使ってるそうで、まろやかです^^
下松牛骨のような甘味があるガッツン牛骨では無くて、冷製の
テールスープ。って感じの味で美味いです^^
下松牛骨ラーメンのお土産用スープを冷やすと、煮凝り状態の
プルンプルンになるから、それとは違う作り方なんじゃろうね^^
氷で〆られた麺を表面温度計で計測すると4.3℃! メチャ冷たい^^
冷たいスープ&麺の牛骨ラーメン。 提供は8月末までですよ~^^
-
999:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:05:59
-
ラーメン大将@周南 “和”を感じる清涼感「ざるラーメン」 名前 : suke 2016/08/24(水) 16:57
山口拉麺維新2016の3杯目は「ラーメン大将」へ!
『ざるラーメン(夏季限定)』 650円。
昨年いただいた麺は期間限定の黒胡麻が練りこまれた特別仕様で、
見た目も相まって、お蕎麦を食べてるようでした(^^)
今回はカナリ加水率高めっぽい細麺で、ツルリとした麺肌と、
細い割にはモチモチとした食感がまるで極細うどんみたいで
「ラーメン」を名乗りながらも“和風冷やし麺”を思わせる味わいは
今年の一杯も清涼感があって、とっても美味しかったです(^^)
一緒に付いてくる3種の薬味の中で、個人的に持て余してた「一味」ですが
トッピン具に塗して食べることで解決!
甘塩っぱいツユと辛味がコントラストになって良いなと思いました(^^)
-
998:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:05:40
-
博多一発@光 暑い時には辛いものを「辛いラーメン大好(激)」 名前 : のり MAIL 2016/08/22(月) 17:27
以前は「赤唐ラーメン」というネーミングでした。
辛さは「初」「中」「激」の3段階あり、辛味噌の量は1:2:6。
辛いラーメン大好(激)850円。
辛さの程度は相当辛くて汗だくになるけど、常識範囲内。
過去に“非常識レベル”に辛かったのは、丼の底に鷹の爪の輪切りが
ワンサカ仕込まれていた「博多金龍@光の辛口ネギラーメン(激辛)」!
食べた翌日に“後ろが二度美味しい”は何度も経験あるけど、食後に“前”をしたら
激痛が走り、一瞬ヤバイ病気になったんかと思い、それ以降は食べていません^^;
トンコツが負けてないでシッカリと主張してくるスープが美味いです^^
麺はズバババッ、と思いっきり長くすするとむせるので、
ズバッ、ズバッと短くすするのがヨロシイかと^^
-
997:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:05:21
-
クラクラ@光 冷たいバージョンもリリース!「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/08/18(木) 17:22
今年メニュー化した担々麺に引き続き、冷たいバージョンもリリースです!
冷やし担々麺 700円。
スープは担々麺と同様にゴマ感控え目で動物が主張するタイプです^^
鶏ベースらしいけどトンコツと貝を感じました。(使ってないそうです^^;)
程よい辛さと旨みのラー油が合わさると。。。。中華店の「冷やし担々麺」とは違い
イタリアンな要素を含むクラクラならではの味! 美味いじゃん♪
水で〆た麺はバキバキ感があり、メチャ主張してきます!
通常より麺を噛む回数が多くなります。
心地よい食感を楽しんでると、麺とスープの味が混ざり合って、美味さが増します^^
松の樹で使ってる「ヤーツァイ」的な酸味と食感が加われば更に良いかと^^
-
996:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:05:07
-
ラーメン大将@周南 進化しました!「維新限定 冷麺いりこ」 名前 : のり MAIL 2016/08/12(金) 18:22
この日の昼食は、夏バテせんように「池田屋@下松の うな重」を予定してたけど
午前9時で30℃越えって。。。。。ラーメン大将で冷たい物を食べる事に変更!
冷麺(ひやめん)いりこ -改- 650円。
以前食べた時には無かったトッピングが! 何コレ?
摘まんで食べてみると、どうも“揚げタマネギ”らしいけど、
駄菓子の“イカ天”っぽい薫りもする。
刻んだタマネギにすり潰したイカ天をまぶして揚げた物?
イリコ感満載で鶏とカツオがサポートしてるスープは相変わらずの美味さ^^
若干味が薄くなったような気がする醤油ダレの切れもいい!
そこに揚げタマネギの食感と薫りが加わると。。。。ムフフ♪
韓国冷麺を彷彿させる強靭な腰の麺も最高です^^
今年メニュー化した担々麺に引き続き、冷たいバージョンもリリースです!
冷やし担々麺 700円。
スープは担々麺と同様にゴマ感控え目で動物が主張するタイプです^^
鶏ベースらしいけどトンコツと貝を感じました。(使ってないそうです^^;)
程よい辛さと旨みのラー油が合わさると。。。。中華店の「冷やし担々麺」とは違い
イタリアンな要素を含むクラクラならではの味! 美味いじゃん♪
水で〆た麺はバキバキ感があり、メチャ主張してきます!
通常より麺を噛む回数が多くなります。
心地よい食感を楽しんでると、麺とスープの味が混ざり合って、美味さが増します^^
松の樹で使ってる「ヤーツァイ」的な酸味と食感が加われば更に良いかと^^
-
995:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:04:14
-
周月@平生 クセになる美味しさ♪「つけそば」 名前 : suke 2016/08/07(日) 10:58
山口拉麺維新2016の2軒目は「周月」へ。
『つけそば』 780円。
並盛(300g)でお願いしました(^^)
流水で洗い締められた太麺は強弾力のモチモチ食感。
冷たくなりすぎず、麺の美味しさが伝わります♪
唯一無二な つけ汁に潜らせ啜ると…やっぱ旨いわ!
グッと入ってくる醤油と魚介の風味、そして炙り香。
その魅力を存分に引き出してるのがホタテ油の香味油かと。
軽快に啜れる潤滑油にもなり中毒性を生んでると分析してます(^^ゝ
麺を少し残して割スープを注文。
クー太郎さんリスペクトの「勝手にラーメン」で〆るのが通な食べ方(謎)笑
-
994:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:03:58
-
ラーメン和@下関 一服の清涼剤♪「冷やしラーメン」 名前 : suke 2016/08/03(水) 16:04
ガラスの器が見た目にも涼しげ。手に取るとひんやりしてます(^^)
『冷やしラーメン』 700円。
シイタケが効いた そうめんツユっぽい味にゴマ油が香ります。
醤油ダレが強めところにラーメンらしさを求めたのかもだけど
麺をうどんに置き換えても似合いそう。
小細工のないアッサリさっぱりスープは清涼感満載です♪
洗い締められた自家製極細麺は硬くなりすぎず、しなやかな啜り心地。
チャーシューも冷たいスープに負けず柔らかさを保ってます(^^)
冷し中華もいいけど、やっぱスープがあると嬉しいです。
“ラーメン食べた”って満足感があるもんね(^^)
-
993:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:03:43
-
クラクラ@光 イタリアンの店の「担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/08/03(水) 07:13
イタリアンの店なのにラーメンがラーメン専門店並みに美味い店。
ブレンボさんから「担々麺と酸辣湯麺がメニュー化してるよ」と教えて貰い訪問!
担々麺 700円。
スープを飲むとゴマとラー油が効いた、独特な深みがある味で美味いじゃん♪
中華店と差別化を図るためか、店で使うスープをベースに担々麺に不可欠な
ゴマと自家製ラー油を加えて、生クリームその他の加えているそうです。
口に入った肉味噌を噛むと複雑に味付けられた肉の味が広がります^^
ザーサイの食感と酸味もエエ仕事してます^^
麺は武居製麺のストレート麺。 これがなかなか合ってます^^
イタリアンアレンジの担々麺、超美味し♪ お奨めです^^
-
992:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:03:23
-
のぉくれ@柳井 山口拉麺維新限定「冷し担々つけ麺」 名前 : のり MAIL 2016/07/29(金) 07:23
のぉくれの山口拉麺維新2016限定ラーメンです。
期間限定で提供されていた” 担々麺”がメチャ美味だったので期待大です^^
麺の量は230gとのこと。 “大盛り”は無くて”替玉150円”があります。
つけ麺で”替玉”って珍しいと思うけど、一人前230gがピンとこない人が
大盛りを頼んで撃沈するより、一人前を食べ終わって、お腹と相談して
注文できるので、良いシステムだと思います^^
冷し担々つけ麺 750円。(期間・数量限定)
キンキンに冷された砥部焼の丼の麺は14~16番らしき太麺。
つけ汁に浸けないで、そのままズルズルモグモグ。。。。。
麺は氷水ではなく水道水のみで冷やされたのか若干ぬるめ。
心地よい弾力で噛めば噛むほど、小麦の味がして甘味が出てきます^^
つけ汁に浸けてズババ!
芝麻醤のコクと香りに、複雑なラー油と花椒の辛味のバランスが絶妙です!
麺の丼の白髪ネギの下に肉味噌が仕込まれています。
麺を噛んでると、時折肉味噌に当たり、肉と甘辛味がフワリと広がり美味い♪
で、この肉味噌。麺の上に乗っけてあるだけで無くて、麺にまぶしてあるの!
まぶしたのは肉味噌がより均一に口に運ばれるのと、麺のくっつきを防ぐのが
目的だろうけど、ナイスアイデアだと思います^^
麺を食べ終わって替玉を考えたけど。。。。。どうも無理っぽい^^;
ライス100円を1つ頼んで、偶然一緒になったブレンボさんと半分こ。
つけ汁にインして、残った肉味噌を乗せてかっ込むと。。。最高~~ッ♪
松の樹の「冷やし担々麺」に勝るとも劣らない素晴らしい出来に大満足だす^^\
-
991:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:02:57
-
松の樹@周南 今年も販売開始!「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/07/28(木) 17:09
ブレンボさんから「今年も、提供が始まったよ」と教えて貰って訪問。
昨年デビューしたこのメニュー。評判が良かったらしく、今年も再登場です^^
冷やし担々麺 950円。
ラー油を避けてスープを飲むと、芝麻醤のコクと、心地よい酸味が
加わった複雑な味わいで美味い!
ラー油を混ぜると辛味が加わわり、味に広がります^^
前半混ぜないで、麺とスープと各トッピングとの相性を確認。
後半。ザックリと混ぜると、味がビシッと一つにまとまりました♪
一旦水で〆た麺はシコシコ^^
さらにレタスの食感がナイスアシスト!
値段は高目だけど、必ず満足できる、お奨めの一品です^^\
-
990:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:02:43
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「冷麺いりこ」 名前 : のり MAIL 2016/07/25(月) 07:19
ラーメン大将の山口拉麺維新2016限定ラーメンです。
提供数は一日5食で、しかも提供時間は12:30まで。
替玉、大盛りはありません。
これに赤色があれば映えそうね。
カレーラーメンで使った「焼きプチトマト」みたいな^^
冷麺(ひやめん)いりこ 650円。
鶏ガラにイリコがドカンと重なり、更にカツオで旨味満載のスープ^^
イリコが大量に使われてるのが容易に推測できるにも拘わらず
下処理がシッカリとしてあるらしく、エグミは一切ありません!
そこに関東の蕎麦ツユを連想させる、醤油強めのシャープなタレを効かせてます^^
予想をはるかに超える味でメチャ美味い♪
ポキポキ感と弾力を兼ね備えた強食感が、冷やしメニューにピッタリな麺^^
噛み進めてスープと混ざってくると、甘味が染み出てきます^^
醤油ラーメンに使われる多加水麺を細く切ったのかと思ったけど
醤油ラーメンの麺をそのまま使ってるんだって!
茹でた後に一旦水で〆ると、かなり細くなるんじゃね^^
スープを濁らさないように炙って脂身を落としたチャーシュー美味し^^
券売機の右下の目立たない位置にボタンあるので注意して見てみてね^^
しかし、冷やしラーメン初挑戦でここまで持ってくるとは思わなんだ^^
私が冷やしラーメンで一番好みの「山形屋の冷や麺JAPAN 」を彷彿させて
もう一工夫で山形屋を凌駕するポテンシャルを有する一杯です^^
-
989:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:02:23
-
長州屋@宇部 チャーシューが主役!「肉盛り味噌らぁめん」 名前 : suke 2016/07/24(日) 10:30
背脂こってり味噌らぁめんに続いて、またまた新メニューの登場です!
『肉盛り味噌らぁめん』 1080円なり!
このラーメンのために特別に用意された焼豚チャーシューを使用。
井桁状に10枚くらい組み上げられてます。
チャーシューの下にはタップリもやしが敷かれてますがヘルシー感は希薄(笑)
提供前に加温され引き出されたロースト香が芳ばしく、
5mm~1cmほどの厚切りで「肉盛り~」の名に恥じない食べ応えを持ってます!
ただ美味しいチャーシューだし、美味しいラーメンなんだけど
ラーメンとしての一体感に欠ける雰囲気も無きにしも非ず。
黒胡椒あたりを振ってくれると合いそうだけど
充実した卓上アイテムを使って自分好みにアレンジするのが面白いかも(^^)
-
988:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:02:02
-
周月@平生 山口拉麺維新限定「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/23(土) 07:59
7/21に始まった山口拉麺維新2016スタンプラリー。
周月の限定メニューは「冷やしラーメン」。
冷やしラーメン 780円。
全体的に昨年度の冷やしラーメンと雰囲気が似ています。
違いは鶏チャーシューがローストビーフにチャンジ。
冷たく冷やされたスープを飲むと鶏ガラにカツオ節がガツン!
スープにも牛が参加してるのかと思ってたけどハズレ^^;
香味油もホタテに去年と同じくスルメが使われてるっぽい薫りです。
醤油がキリリと効いたそのスタイルは、去年と同じレシピだと思います^^
周月らしい隙の無い組み立てで相変わらずな美味さです^^
店内の製麺室で作られる麺。 綺麗ですね~~^^
すすると揖保乃糸を連想させるコリコリ食感で最高です♪
食感、薫り、旨味。タマネギのみじん切りは最高なアイテムです^^
って思いながら食べてると、タマネギと違うシャリ、って食感がした後に
口に中がイカゲソの薫りで満たされました!
よく見ると、香味油を作る時の細かな食材を、香味油と一緒に使ってます。
食べるラー油の具と同じ効果で、これはイケます♪
次いで、色鮮やかなローストビーフをパクリ。。。。。が、硬くて噛み切れん^^;
サイズが大きいから、切らずにそのまま頬張るとヤバイかも?ってことで
お下品ではありますが、肉を歯で噛み、右手の箸と左手で肉をつかんで
引き千切ってから食べると、良いお味^^
これは、もっとサイズを小さくするか、軟いのにして欲しいなぁ^^
-
987:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:01:38
-
二代目YUTAKA@宇部 まろやかな辛さ♪「カレーつけめん」 名前 : suke 2016/07/20(水) 16:04
『カレーつけめん』 900円。
冷もりでお願いしましたが、店員さんから「温麺のが相性いいですよ」と促され変更。
辛さが選べ、③の「辛いのが好き」をチョイス。
麺を潜らせ啜ると…間違いないわ!
カレーと麺の組み合わせが美味くないワケありません!!(持論)笑
カナリ粘度の高いつけ汁でカレーライスでもイケそう(^^)
魚粉が効いた和テイストが啜りながらカレーうどんっぽくもあり
麺と高粘度カレーの組み合わせがカレーパスタっぽくもある一杯。
辛さ③でもマイルドなので辛いモノ好きの人はもっと上でもいいかも。
オープン間もなく登場したカレーつけめんのがスパイシーで好みだったけど
コッチのが子供たちが喜びそうな、万人受けしそうな味で広く受け入れられそう(^^)
-
986:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:01:20
-
長州屋@宇部 夏を乗り切れ!「背脂こってり味噌らぁめん」 名前 : suke 2016/07/17(日) 16:22
夏の新メニューを食べに「長州屋」に行ってきました(^^)/
…って、夏にコレ???
『背脂こってり味噌らぁめん』 880円。
スープ表面にタップリ背脂。右上の白いのは刻みニンニクで、
鬱陶しいくらいに力強いルックス!(笑)
少しマゼマゼして飲んでみると…すんげぇ~うめぇ♪
見た目とはウラハラに脂っこさはあまり感じなくて
芳ばしい味噌味スープに甘みとコクを与えてる効果のが勝ってて
“コッテリ”ってよりも、豚汁に通ずるような
「あぶらみ」が⇒「うまみ」になってるスープです(^^)
黄色い中太麺は玉子麺なのかな???
いかにも味噌ラーメンって感じの麺(アバウト)汗
時折、刻みニンニクを連れてきてソレがアクセントになってます♪
大きな煮豚チャーシューは柔らかくて旨し(^^)
途中、丼縁に付いた辛みそを溶かして味変。
雰囲気は変わるけど、も少し辛味が欲しかったので卓上の唐辛子を投入!
ラー油を作った後の唐辛子なのか、シットリとしてます。
ティースプーン一杯分くらいの投入でもけっこう辛味が効いて汗をカキカキ完食♪
見た目ほどの重さは無く、味噌ラーメンらしいコクを感じる一杯。
暑い夏を元気に過ごすには、こーゆーラーメンを食べるべきなのかも(^^)
スタミナが付きそうな、そんな一杯でした♪
-
985:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:00:55
-
並木@新南陽 つけ麺目当てで訪問して「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/16(土) 14:33
この日は午前中に健康診断を受診してからの訪問。
一年に700杯のペースでラーメン類を食べて、毎日晩酌をしていた数年前は
検査結果にH(高い)のマークがチラホラついてました^^;
年間400杯に抑えて、休肝日を設けるようになってからは結果が改善!
この時の結果は中性脂肪 68(40~150)、γ-GTP 28(10~50)など全て正常値♪
血圧は107-60。いつもは120台-70台なのに、うたた寝しながらの測定が原因かも?
“つけ麺”狙いで行ったんだけど、しばらく太麺は仕込まないんだって^^;
塩ラーメン 680円。
いつも以上に鶏ガラより魚介が全面に出た、都会的な味のスープ♪
ラーメン大将に似た、噛むと頭蓋骨にゴリゴリが伝わる強食感の細麺!
朝食抜きだったのも手伝って、舌にビンビン響く美味さの一杯でした^^\
-
984:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:00:37
-
まるにぼ@防府 まとまり感が上がってます♪「塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2016/07/12(火) 07:13
券売機がこうなるであろう新メニュー。。。まだ出てませんでした^^
厨房のレイアウトが変わって調理の動線が良くなったね^^
塩らーめん 690円。
配膳された丼を見て、ありゃ? チャーシュー1枚じゃったかいね?
スープに顔を近づけると香ばしい香味油とスープが混ざった良い薫り^^
飲むと魚介やら鶏やら色んな材料が幾重にも重なった上品ながら力強い味!
そのスープがモチムニ食感の麺に絡むと最高です♪
以前より更にまとまりが良くなった印象でメチャええじゃん!
チャーシュー、シナチクも美味さに加えて存在感あり。
食べてると丼の底からもう一枚チャーシューが出て来ました^^
重なってて気が付かんかったんか、わざと底に沈めてあったのかも^^
-
983:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:00:22
-
博多一発@光 やっぱ美味いや^^「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/07(木) 07:14
博多一発は水曜日が定休日ですが、ほぼ休まずに営業されていました。
5月に入ってホールだった女将さんが店に出ることができなくなり、
大将の負担が増えたため、水曜日に休む事が増えてます。
そんな中、ある水曜日に店の前を通ると暖簾が出ていたので入店^^
カレーラーメン 800円。
辛くて甘くてフルーティーなカレーとトンコツスープの融合♪
ラーメンではなく完璧な料理の域に達した出来栄えで超美味し!
麺との相性はデフォのトンコツよりカレーラーメンが良いかと^^
「カレーラーメンはどうも^^;」って方は コレを一度食べてみて!
私もコレを食べるまでは「カレーラーメンは^^;」って思ってたので^^
-
982:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 18:00:09
-
みそ膳@柳井 予想以上の美味さでした^^「ごまみそらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/07/01(金) 07:18
「どさん子」を中心に全国にFC展開する「ホッコク」が運営する
味噌ラーメンに特化したグループ店「みそ膳」。
県内には柳井と宇部(みそ膳 らーめん古殿家)に店舗があります
ごまみそらーめん 500円。 (定価700円。 ランチパスポート価格)
スープをゴクリ。味噌が強めでゴマが控えめ。コクがあって美味いじゃん♪
と、ほのかに熱したラードの薫りがします。
味噌ラーメンにラードが組合わさるとパワルルになって、より美味くなります^^
薫りの出所を確認すると。。。。モヤシがラードで炒めてありました!
このひと手間の効果は大きいです^^
チャンポン麺に似たモッチリ食感の麺が味噌スープに合うんよね~~^^
久しぶりにみそ膳で食べたけど、予想を上回る美味さでした^^\
-
981:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:59:55
-
三代目YUTAKA@宇部 “和”を感じる「鶏醤油Soba」 名前 : suke 2016/06/22(水) 16:00
『鶏醤油Soba』 750円。(695円+税)
もう見た目からして美味しそう(^^)
ラーメンの具材にカボチャを使うなんて自分じゃ思いつきません(笑)
飲んでみると鶏白湯らしからぬ華やかさを持ってます。
サラリとしたスープは清湯にも通ずるスッキリとした口当たりで
後から白湯らしい柔らかな膨らみと余韻が広がるような
動物的にならず鶏香るスープって感じのメチャ洗練された味わいです♪
麺は多加水極細スクエア。水菜と一緒に啜ってるとナンだか蕎麦っぽい。
カボチャ正解♪甘味に「和」を感じます(^^)
そうなるとチャーシューでなく鶏ソテーなんだろうなぁ~。と、
勝手な解釈を楽しみながら美味しくいただきました♪
-
980:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:59:37
-
竹ちゃん@平生 新メニュー「スーラタンメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/18(土) 13:20
関東在住経験がある常連さんから「作って」と言われて裏メニューで
出してたのを表メニューに格上げしたそうです。
スーラタンメン 800円。
酸辣湯麺です。サンマー麺も短冊メニューに「サンマメン」と書いてあったけど
ここの大将は「ー(長音符)」を省いて表記されるようです^^
「麻婆豆腐サイズのデカイ豆腐」と丼中央の「辛肉味噌」。
このスタイルは初めてじゃなぁ。とトロミのあるスープを飲むと。。。。
米酢に果実酢が配合されたような酸味に唐辛子とコショウの辛味の正統派!
もしかして挽肉が無いと軽くなりすぎるから入れてるのかも^^
見た目はちょっと風変わりではありますが、味はエエです^^¥
-
979:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:59:25
-
ラーメン龍@山陽小野田 限定メニュー「つけ麺」 名前 : suke 2016/06/15(水) 16:00
オープンから2ヶ月経つし、そろそろ再訪しようかなぁ~って思いながら
何気に某ログ(笑)を見てみると…限定メニューが出てるやないっすか!
『つけ麺』 780円。
麺は多加水の中細ちぢれで、
オープン時に食べたチャーシューメンの麺とは違います。
量は1玉半くらいあるのかなぁ~? つけ麺にしてはライトな麺量。
冷たく締めらてるけど、コシよりも喉越しを楽しむタイプの麺です。
つけ汁は魚介豚骨と謳ってますが、サラリとしてて重さは無く、
細麺に合わせてか、ソノママ飲めるくらいの塩梅なので
このまんま「魚介豚骨ラーメン」のスープとしてリリースしてもイケそう♪
欲を言えばトッピングにボリューム感が欲しいトコロくらい(^^)
-
978:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:59:10
-
侍@山口市仁保 安心感のある美味さ「手打ちつけめん・新味」 名前 : のり MAIL 2016/06/14(火) 07:13
開店時間5分前の10:55に侍の駐車所へ到着。
既に1台停まってる車は、何と“奈良ナンバー”!
近県ナンバーの車は時々見かけます。
長期休暇シーズンには帰省客らしき遠方の車も見かけますが。。。。
車の持ち主と思われる若い男性がシャッターされていました。
帰省かと思い話しかけると奈良の方で、会社の休みを利用して
全国を食べ歩いて、既に47都道府県制覇済みなんだって!
スゴイですね~~^^
手打ちつけめん・新味 790円。
すするとツルプルンと口へ飛び込んでくるビロビロ麺。
噛むと甘ささがジワジワと出て来て、相変わらずの美味さです^^
麺をつけ汁に潜らせてズババッ!
つけ汁は前より酸味が強めで、甘さは逆に抑えめに仕様変更。
そのせいか醤油ダレを強めに感じてシャープになった印象です。
直後に鶏と鰹の薫りと旨みが追いかけて口に広がります^^
麺を噛むと、そこに麺の甘みが重なります。
以前のハチミツの甘さより、より自然な感じでコッチんがエエね^^
「割りスープ」をコールすると、大将から「つけ汁の丼をください」
と言われたけど、食べ終えた麺の丼を渡して、それに注いで貰いました^^
先に丼のベーススープを味わいます。 鶏がバッチリ効いてます♪
次いでスープ割りにして最後の一滴まで美味しく頂きました^^
-
977:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:58:45
-
光飯店@光 そろそろ値上してみたい「五目あんかけソバ」 名前 : のり MAIL 2016/06/09(木) 17:47
ソフトバンクのコマーシャル後の混雑が落ち着いたので訪問^^
光飯店は2014年4月の消費増税前から値段が変わっていません。
消費増税時に値上げを検討したけど、10%になる2015.年10月まで
値上げを我満することにしていたところ、2017年の4月に延期。
それでも値上げせずに頑張ってたら、先日、2019年10月への再延期が決定。
「これで、どうでも値上げしないとやっていけません。」と言われてました。
きっと他でも同様なご苦労をされている店があるんじゃろうね。
あ、コレって政治批判とかじゃないからね^^; こんな店もあるよ、って話だからね^^
五目あんかけソバ(太麺) 580円。
各具材の旨味が絶妙な配合の醤油ダレでまとめられた餡♪
腰が弱いながら餡に見事に絡む麺! このメニュー、大好きです^^
-
976:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:58:31
-
さくら@新山口 新メニュー「冷製 萩の塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/03(金) 17:18
一年前にメニューした「山陰 いりこ潮ラーメン」。
今は「萩の塩ラーメン」でメニューに載ってるけど、それの「冷たい版」ね^^
数量限定で、私が食べた日の提供数は5食でした。
冷製 萩の塩ラーメン(数量限定) 700円。
「山陰いりこ潮ラーメン」の記憶が曖昧なので、同じスープか
否かは分かりませんが、魚介メインで鶏ガラを加えた印象の味。
味の膨らみから自家製「醤油こうじ」が使用されているようです。
香味油が使われて無いみたいで、若干の物足りなさは否めませんが
夏にはバッチリな味でなかなかうまい♪
麺はおそらく“山陰 いりこ潮ラーメン”と同じ。
水で〆ると韓国冷麺チックな腰が生まれるんじゃね♪ これはイイ!
豚肉だと思ってた長方形の薄茶色の具をパクリ、モグモグ。。。。。アレ?
ねり物の“平天”じゃん! あ~ビックリした^^
次いで、鶏の唐揚げだと思って濃い茶色いのを口にすると。。。。さつま揚げ?
いや~意表を突かれました!
それぞれ、食感も風味も良くて、このラーメンに、実にあってます^^
しかも、天ぷらの風味を伴う油が香味油の代替をしてくれてます^^
そう、酔蕎庵の「冷やしたぬきらーめん」の“天かす”みたいに^^
この天ぷらが加わる事で、このラーメンが完成するんじゃね^^
大将に尋ねると「萩の村田蒲鉾店のイカゲソ天と玉ねぎ天です!」とのこと。
そっかぁ。ココにも萩を入れ込んで来るかぁ^^ 考えたね~~^^
“冷製 萩の塩ラーメン・豪華版”で「見蘭牛トッピ」ってのはダメ?^^;
-
975:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:58:06
-
並木@新南陽 “担々っぽい具”トッピング「白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/30(月) 17:36
480円の低価格ラーメンの提供を始めた並木。
ゴールデンウイーク前に超難解な券売機の表記が改善されました。
その時に「担々っぽい具」というトッピングが加わりました。
サイドメニューの“ピリ辛鶏ミンチ丼”の具の流用です。
この「担々っぽい具」と「白湯ラーメン」が合うらしいので。。。。
白湯ラーメン 480円。
担々っぽい具 80円。 計560円。
スープにコクが出て、ピリ辛具合が確かに合います!
今まで“ピリ辛鶏ミンチ丼”セットを頼んだ時は、塩や醤油のスープへインして
食べていましたが、確かに肉味噌はこの白湯スープの方が相性がエエですね^^
-
974:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:57:46
-
ラーメン大将@周南 提供再開「夏季・数量限定 ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/24(火) 07:17
5年前にデビューした「ざるラーメン」の提供が今年も始まりました。
ココしばらく価格据え置きでしたが昨年より50円値上げされてます。
ただし、去年まではセットメニューは、「ランチライス」のみでしたが
今年からは全セットメニューとの組合わせが可能だそうです^^
ざるラーメン(夏季・数量限定) 650円。 大盛り 100円。 計750円。
つけ汁、トッピング、薬味の仕様は昨年とほぼ同じで美味いです^^
麺重量は並で225g。 私が食べた大盛りは150gプラスの375g。
茹でると1.8倍になると言われてますので、茹で後の重量は約660g!
今回はツルプリ卵麺だったけど別のタイプも提供されるかも^^
自家製ラー油を私は必ず使います^^ これが美味いだな~~♪
今年の夏も何度かお世話になりそうです^^
-
973:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:57:30
-
酔蕎庵@下松 暑い日はコレ!「冷やしたぬきらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/05/23(月) 07:19
朝は肌寒かったのに気温がグングン上がって昼間はメチャ暑し^^;
私は真夏より、今の時分で暑い日の方が冷たい麺を食べたくなります^^
甘さが食後に残る冷やし中華よりも、冷やしラーメンの方がより好みです^^
冷やしラーメンの私の横綱と言えば「山形屋の“冷や麺JAPAN”」と
「周月の“冷やしラーメン”」ですが今は提供されていません。
ってことで酔蕎庵に行くと、4月のフェアで100円安く食べる事が出来た
“冷やしたぬきらーめん”が5月もフェアが継続中でした!
冷やしたぬきらーめん 550円。(5月のフェア価格 定価650円)
スープと麺の感じは前回食べ時と同じ印象で美味いです^^
新たに加わった「刻み揚げ」と「刻み大葉」がエエ仕事をしてますね~~♪
バージョンアップした“蕎麦屋の冷やしラーメン”。 暑い日には最高よ^^\
-
972:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:57:17
-
並木@新南陽 480円の新メニュー「白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/19(木) 07:19
並木のラーメンは美味いけど780円とメチャ高額でした。
その後、券売機導入による人件費削減で680円へ値下げ。
確かにその味から沢山の材料費がかかってる事は分かりますが
他店と比較すると「美味いが高い」との印象は否めません。
そんな中、安価なラーメンが新たにラインナップされました!
白湯ラーメン(平日限定) 480円。
ミンチを含む背脂で補強してある鶏感のあるトンコツスープ。
500円を切る値段を考えると、なかなかの出来かと^^
既存のラーメンと共通のザックリ食感の麺との相性ももエエですね~~^^
お値段以上の味だと思います^^
-
971:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:56:56
-
つるのまい@岩国 「ざる中華」 名前 : 神遊 2016/05/15(日) 17:35
5~9月の限定です。
ピリ辛のつけだれに、洗うためか短めになった中華めんをつけます。
個人的には好きな味です。
並(1玉)700円
大(1.5玉)800円
特(2玉)900円
(種類に関して、間違っていたらすみません・・・)
大を食べましたが、それでも少なく感じました。
-
970:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:56:44
-
十五万石・三井@光 カツ&生卵トッピ「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/14(土) 13:10
定期的に食べたくなる十五万石・三井のカレーラーメン&カツトッピング&ライス。
毎回辛さを聞かれて「maxの10辛で!」と伝えると「辛いですよ」の大将の言葉に
「じゃぁ5辛で^^;」と帰してしまうチキンな私^^;
この時は「10辛」と強い心で注文しました!
調理待ちに、やっぱ辛すぎたらどうしょう?と不安になり。。。配膳直前に
「すみませ~~ん。 生卵を追加でお願いします^^;」と、やはりチキンな私^^;
カレーラーメン(辛さmax10辛) 590円。 前回より30円値上げ
トンカツ150円。
小ライス100円。
生卵 30円。 計870円。
5倍と10倍の辛さの違いは よお分からんかったけど、生卵は乗せて大正解!
-
969:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:56:31
-
大津家@下関 夏季限定メニュー第2弾!「魚介豚骨つけ麺」 名前 : suke 2016/05/09(月) 16:03
夏季限定第2弾!9月末までの限定メニューです♪
『魚介豚骨つけ麺(冷盛)』 800円。
今回はちゃんとレモンスライスが乗ってました(^^)
レモン横の赤い星型のモノは食紅で色付けされた氷。
冷盛を演出するために考えたそうだけど、止める可能性大(笑)
煮豚チャーシューで“豚骨ベース”をアピールしてます(^^)
つけ汁は褐色。タレが効いた醤油トンコツっぽい味。
「魚介豚骨~」と名乗ってますが魚粉由来のザラツキは無くサラリとしてて滑らか。
関東風つけ麺みたいな重さは無く軽快で、食べ飽きしないツユだと思います(^^)
下関でつけ麺といえば「雷伝」の影響が強いのか、冷盛は少数派なんだそう。
…“つけ麺のデフォ=冷盛”が下関に浸透するには時間が掛かりそうです(^^;)
-
968:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:56:15
-
大津家@下関 今年も登場!夏季限定「魚介ブラックつけ麺」 名前 : suke 2016/05/05(木) 17:02
夏季限定メニューの再登場です(^^)
『魚介ブラックつけ麺(冷盛)』 800円。
メチャ忙しそうで、レモンスライス入れ忘れver.で登場!(笑)
トッピングの野菜は豚骨清湯しおで使ってたmixを使用。
つけ汁は去年のと変わりない印象。
魚介香る甘口醤油ダレがググッと効いたオンリーワンな味。
洗い締められた中太麺を潜らせ啜ると…旨いわぁ~♪
こんなにコシ強かったっけ?ムッチムチのグラマラスボディ!
麺肌も滑らかで、つけ汁の背脂に乗っかって啜り応えバツグン!
去年とは違う野菜の使い方が薬味的でコッチのがGoodかも♪
県内屈指のつけ麺だと思います(^^)まもなく新メニューも登場!
-
967:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:56:06
-
廣華楼@下松 こんなに辛かったっけ?「台湾らーめん(辛口)」 名前 : のり MAIL 2016/04/28(木) 17:18
辛さが「マイルド」と「ピリ辛」から選べます。
前回は「辛口」を食べたけど、さほど辛く無かった記憶があったので
台湾らーめん(辛口) 702円。
挽肉のコクとニラの薫りと食感が加わった、鶏ガラベースのスープは
ただ辛いだけでなくて生姜やニンイクが効いた複雑な味で美味いです♪
スープの持ち上げが良い多加水の縮れ麺をズババと勢いよくすすると
スープが跳ねて白のシャツに赤い点々がついたけど気にしません!
しかし、こんなに辛かったっけ? 鷹の爪がワンサカ使われています^^;
食べ始めてすぐに鼻水が出始めた^^;
けど、中盤から辛さに慣れてきたのか、箸がどんどん進み始めました^^
最後は残ったスープに追加注文したライスを投入して完食です^^\
-
966:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:55:43
-
のぉくれ@柳井 ギミック満載!旨辛「担々麺」 名前 : suke 2016/04/27(水) 16:39
『担々麺』(数量限定)780円。
担々麺としてはサラリとしたスープ。
嫌味のないゴマ感と冴えた辛味がスッキリとした味わい。
スープを飲む度に入ってくるシャキシャキ食感の野菜が旨い♪
ネギ?セロリ??最後まで食感失わなかったアレは何だったんだろう??(謎)
白髪ネギに乗る粉末を確認すべく食べてみると…痺れる~(><)
コレが花椒ってヤツなんじゃ!インパクト凄っっ!
花椒の辛味を移すツモリで混ぜると丼底からミンチ肉塊がゴロゴロ出てきて
食べながらチョット「つみれ汁」を連想(笑)
ムチムチ中太麺を啜りながら汗をカキカキ完食!
担々麺が苦手でも、純粋に辛いラーメンとして美味しくいただける一杯です♪
-
965:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:55:31
-
中華食堂 和木@岩国 まずまずなお味「酸辣湯麺」 名前 : のり MAIL 2016/04/21(木) 07:20
しばらくぶりの訪問。開店当初のメニューは「酸辣面」と書かれてました。
今回は「面」が「麺」と正しくなってましたが、まだ「湯」が抜けてます^^;
次回訪問時は「酸辣湯麺」になってるかも^^
酸辣麺(メニュー表通りに表記) 650円。
松の樹と同じく細長短く切られた「豆腐」が使われています。
開店時に回しかけれていたラー油が無くなってます。
スープを飲むと、黒コショウに食わせてラー油の辛味もあるから
ラー油と醤油ダレを入れた丼にスープを注いじゃったんかと^^
酸味は食酢とトマトで付けられているようです^^
で、麺量が多いです。確認すると130gだって^^
松の樹と比べるとパワー不足は否めないけど、まずまずなお味かと^^
-
964:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:55:14
-
酔蕎庵@下松 夏に向けた新メニュー「冷やしたぬきらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/04/14(木) 17:06
“冷たいかけツユ”がある時の「正規の裏メニュー」の「冷したぬき蕎麦」。
蕎麦の代わりに武居製麺の中華麺で「夏メニューの試作」を兼ねて
賄いを作ったら美味かったそうで、夏を待たずにデビューしました^^
冷やしたぬきらーめん 550円。(定価650円。 4月のフェア価格)
配膳された丼からはツユが冷たいにも関わらずカツオの強い薫りがします^^
ツユを飲むと醤油ダレに乗った旨味がギュインときます♪
氷水で〆た後にツユへ投入された武居製麺の麺はそれでなくても男性的な
食感なのに更に強い食感へ変化して存在感抜群です♪
シャリシャリが楽しい天かすは食感だけでなく、ツユと一緒に含んだ時の
油が加わった味がたまりません^^
これからの季節に持って来いのお奨めの一杯です^^\
-
963:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:55:02
-
大津家@下関 ハートを鷲づかみ♪「豚骨清湯 しお」 名前 : suke 2016/04/13(水) 16:00
メニューに加わったばかりの頃に食べたっきりだったので
久しぶりに頼んでみることにしました(^^)
『豚骨清湯 しお』 700円。
一口目からググッと塩の効きが入ってくる感覚は一緒なのですが
前回感じた塩味が口内に残るような感じの“塩っぱさ”部分が無くなって
エンミが効いてるのに す~っと塩が消える感じで食べ易くなってます(^^)
塩味が残らないので、トッピングの野菜mixに入ってる
レタスの食感や大葉の香りなんかのコントラストがよりハッキリ感じ取れ
塩ラーメンってだけでも下関では珍しい存在なのに、このギミックを備えた一杯は
自分がかつて、県東部で食べた塩ラーメンにワクワクしたのと同じように
きっと市内のラーメン好きのハートを虜にしてるんじゃないかと思います(^^)
-
962:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:54:49
-
ソウル@柳井 韓国料理屋さんの「牛テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/04/12(火) 17:53
この店の前身の「牛作」の時からたまに食べに来ています。
この日も牛テールラーメン気分だったので訪問^^
韓流ブームが落ち着いたのかグッズコーナーが縮小されてました。
ラーメン650円。
牛テールスープは優しく胃に染み入る美味さです^^
今日初めて気が付いたんじゃけど、モヤシは「茹で」じゃ無くて「炒め」。
シャキシャキがスープに合ってます^^
麺は主張をしない軟めながらしなやかさがあるビーフンに似たタイプ。
優しいスープに合っます^^
ふと、無性に食べたくなる味。 美味いです^^
食べてる時に新メニュー「チャンポン」の文字を発見! 次回はソレで^^\
-
961:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:54:35
-
ラーメン利@下関 更に美味しくなった下関の“G系” 名前 : suke 2016/04/06(水) 16:00
…のりさんが食べてた三郎ラーメンと並べてみました(笑)
『二郎風野菜ラーメン』(野菜マシ・ニンニク)700円。
追加料金なしでの野菜マシを申し訳なく感じたので煮玉子トッピ(+150円)で。
・・・自分みたいな遠慮しいがG系店を支えてるのかも(^^;)笑
野菜量を訊ねると普通盛りで300g、マシで400g、マシマシで500gなんだそう。
少なめでも200gあるそうなので野菜をタップリ食べれます(^^)
配膳されると・・・明らかに前回よりも標高の高い山が!(歓喜)
背脂とニンニクを野菜の上に乗せるように変わって、見た目も益々ソレっぽい。
麺を引っ張り出して啜ると、ボソボソ感が無くなってコシを感じます。
うどんっぽい印象に変わり無いけど(笑)滑りも良くなった美味しい麺です♪
で、特筆すべきは配置転換された背脂とニンニクにあり!
前回の、スープに仕込まれてたver.も美味しかったけど
コッチのが野菜食べてるときにもニンニクが飛び込んできたり
食べ進め、崩れるほどに“味変”するような格好なので
この総重量600g超の一杯を飽きることなく完食できたと言うか、
箸が止まることはありませんでした(^^)
「こんなの二郎じゃない!」と言い放つ輩も居るらしいけど
そりゃそうでしょ!だって、ラーメン二郎じゃないんだから!(正論)
ラーメン二郎の味なんて知らないけど、自分はコレで大満足♪
…次は野菜マシマシかぁ~。。。
険しそうだけど美味しいからきっと大丈夫(^^)b 目指せ!最高峰!(笑)
-
960:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:54:14
-
虎龍馬@周ニャン 野菜がテンコ盛り♪「三郎ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/04/04(月) 07:19
雷華の時は平仮名で「三郎らーめん」でしたが、カタカナに変わってます。
背脂とんこつラーメンに茹でキャベツと約1.5袋のモヤシがトッピングされ
ニンニクと粗挽き黒コショウで味を調えられた二郎じゃなくて三郎ラーメン^^
三郎ラーメン 780円。(数量限定)
野菜が加わったスープがチャンポンチックで美味いね~~♪
デフォの粗挽き黒コショウはチャンポンを意識してるんじゃろうね^^
背脂ミンチと野菜を一緒に口に入れると。。。。合うね~~^^
大量の野菜で罪悪感なく満腹になりました^^
雷華では「三郎トッピング」があり、以前「W三郎らーめん」にした事があります。
「三郎トッピング」がメニュー落ちしてるから次回は“もやしトッピ”で^^ゝ
-
959:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:53:58
-
縁起焼@山口 これは改良せんと勿体ない^^;「鶏塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/03/28(月) 17:58
醤油ラーメンが美味かった饅頭屋さん。
鶏塩ラーメン 600円。 (百姓の塩@長門を使用)
トロリとした白湯スープをゴクリ。。。。
口から鼻腔全体に丸鶏と野菜の旨味と薫りが爆発してメチャ美味し!
が、醤油ラーメンと共通のビロビロ麺がスープに負けてる印象。
醤油ラーメン共通のチャーシュー、シナチクを噛むと濃い醤油ダレが染み出ます^^;
餅食感の縁起焼も醤油ラーメンのスープにはあってたのですが。。。
各パーツは美味いけど醤油ラーメン流用品と鶏塩白湯のバランスが微妙です^^;
太い全粒粉麺で低温調理の鶏チャーシューか蒸しササミだとガラリと変わると
思うのですが。。。そうしないと折角のメチャ美味な白湯スープが可愛そう^^
-
958:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:53:44
-
太平楽山の田@下関 玉子好きにはタマラナイ“担々麺”です♪ 名前 : suke 2016/03/23(水) 16:02
『天津担々麺』 700円。
基本メニューであろう白胡麻担々麺とは僅か20円の差しかないので
てっきり、餃子屋の天津飯みたいなチープなヤツ(笑)を想像してましたが
挽肉とネギを溶き混ぜて焼いたオムレツみたいな玉子焼きにニッコリ(^^)
焼き目と胡麻の香りが相乗効果で芳ばしく、食欲をソソります♪
カニ玉みたいなフワフワ食感が美味しいですが
卵3個は使ってるであろうボリュームなので
女性受けしそうなメニューにも関わらずナカナカの破壊力(笑)です。
スープは白胡麻担々麺と同じものかもだけど
オープン時に食べたものよりも胡麻感アップでコクがあり
玉子を活かしてか、辛味は控えめに仕上げられてます(^^)
-
957:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:53:32
-
りばてぃ@防府 トンコツでなく塩で「あさりたっぷりラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/03/21(月) 09:30
潮彩市場 防府にある惣菜&軽食コーナー。
以前は「はもの局」という店名でしたが、女将、営業内容等はそのままで
店名が「りばてぃ」へ変わりました。
「はもの局」の時に食べたあさりがテンコ盛りのラーメンがメチャ美味
でしたが残念なのが「創味の濃縮白湯トンコツスープ」を使っていたこと。
業務用を使うが残念なのでは無くて、あさりの良さを活かすにはトンコツ
では無くて「塩」か「醤油」じゃないかと^^
ってことで武居製麺の麺市場で濃縮塩スープを買い求めてからの訪問!
一年半前は520円じゃったのが650円に大幅値上されてる事は置いといて、
女将に塩スープを使って貰うように交渉したら快諾^^
あさりたっぷりラーメン(塩バーション) 650円。
相変わらずの盛りっぷり! でもやっぱ塩ダレの方がエエと思うけどなぁ^^
-
956:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:53:17
-
どさん娘@下関 北海道を感じさせる“美しい”一杯。 名前 : suke 2016/03/13(日) 16:18
“ピリカ”とはアイヌ語で「美しい」という意味だそうです。
『ピリカラーメン』 780円。
着丼と同時にバター・チーズ等、北海道らしい乳製品が香ります。
真っ白でキレイな水面から「ピリカ」って名付けられたんだろうな(^^)
飲んでみると、以前食べたコーンスープラーメンと似た風味を持ってますが
もっとクリーミーで上質な雰囲気。クリームシチューを連想させる味わいです♪
太麺を持ち上げると…めっちゃスープが絡みます!
濃厚ポッテリとした啜り心地が旨いです♪「天下一品」好きにも薦めたいほど!(笑)
啜るほどにラーメンらしさが増してくるような、そんな一杯。。。
ピリカラーメンを考案したのは札幌の名店「龍鳳」。でも今はもうありません。
同じ味ではないだろうけど、ピリカラーメンは遠い下関の地で今も愛されてます(^^)
-
955:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:53:06
-
周月@平生 寒くても冷やもりで!「つけそば」 名前 : のり MAIL 2016/03/07(月) 07:16
メチャ寒い日の訪問。 麺が冷た過ぎると体が冷えそうだし、
かといって“あつもり”にするのも。。。。食券を大将に手渡す時に
「“冷やもり”と“あつもり”の中間の“ぬるもり”ってできません?」
と尋ねてみたけど首をかしげて、相手にしてくれず^^;
つけそば(大)冷やもり 780円。
つけ汁に浸けずに麺をズバババッ!
跳ね返す力に逆らって麺を噛み続けると甘さが出てきます^^
つけ汁に麺を浸けてズバババッ!
動物と魚介のハーモニーは完成度が激高いオンリーワンな味です^^
-
954:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:52:53
-
オンマソン@下松 美味くて体がポカポカに^^「韓国ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/03/01(火) 07:19
“オンドル”から屋号が変わった“オンマソン”.。
屋号が変わってから「テールラーメン」と「ジャジャン麺」を食べました。
韓国ラーメン 650円。
韓国のラーメンは「インスタントラーメン」が一般的。
オンドルもベースはインスタントラーメンだけど牛肉とタップリの
炒めた野菜。そこへピリ辛ダレが加わって魚粉らしき旨味もします。
インスタントラーメンとは思えぬ美味さです^^
当然麺もフライ麺だけどこれが悪くないの!
後半適度に伸びてくると、麺がスープを吸ってこれまた美味し^^
食べ進めるに従って体ポカポカ、額に汗がジワリ^^
今日の様な寒い日には持って来いの一杯かと^^
-
953:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:52:37
-
香林@岩国 県内でパーコーはココだけ?「揚げカツ担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/02/24(水) 07:20
私は約10年前にアジト@田布施で食べて初めて「パーコー」を知りました。
「唐揚げ」は素揚げ、もしくは片栗粉や小麦粉をまぶして揚げた物。
「天ぷら」は溶き卵と小麦粉を混ぜた衣をまぶして揚げた物。
「カツ・フライ」は小麦粉まぶして卵、パン粉をつけて揚げた物。
「パーコー」は溶き卵と小麦粉を混ぜた衣をまぶして揚げた物。
ですから分類は「天ぷら」になりますが、食材が「豚のスペアリブ」であることと
「調味料・五香粉(カレー粉)の下味付け」が一般的な「天ぷら」との違いかと。
アジトの様に“豚ばら”“豚ロース”を「パーコー」で提供してる店も多いです。
揚げカツ担々麺(パーコー担々麺)870円。 ニラダレ別皿100円。
「揚げカツ」とありますが醤油ベースの下味でカレーが薫る”パーコー”です!
私は山口県内でパーコーを提供する店はココ香林しか知りません^^
大将に確認すると最初は「パーコー担々麺」だったけど「パーコーって何?」って
何度もお客さんから質問されたから「揚げカツ」に変えられたそうです。
本当は「カツ」じゃないけど「豚天担々麺」としても「パーコー」のイメージと
違うから「揚げカツ担々麺」にしちゃったんじゃろうね^^
ラー油の辛味に五香粉が程よく薫るスープは奥深い味^^
辛さと薫りが付与されてもトンコツの旨味を感じ獲れます!
全が上手くバランスしていてメチャ美味し♪
極細麺がスープに絡みます^^
小ライス(パーコーを乗せるので茶碗は中ライス用) 100円。
パーコーの一部とニラダレの半分を乗せてかっ込むとこれがメチャ美味っ♪
他の店でもパーコー麺とパーコー飯をやってくれんじゃろうか?
-
952:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:52:06
-
のぉくれ@柳井 これもお奨めです^^「数量限定 担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/02/20(土) 07:45
ブレンボさんから「数量限定で担々麺が出てたよ」と教えて貰いました。
私の好きな担々麺は【シャープ系 松の樹、しら石】【パワフル系 花鳥風月、
虎の子】ですが、のぉくれの担々麺にワクワクしながら訪問しました^^
担々麺(数量限定) 780円。
スープを飲むとラー油の辛味が来て芝麻醤は控えめでベーススープの深みを
感じることが出来る、分類としては「シャープ系」。
挽肉の旨味も感じられて、それぞれのバランスが上手く取れてて美味いです♪
プリプリでスープとの絡みも相性も抜群な麺はおそらく「きのこ拉麺」と同じ麺。
食感と薫りの変化が楽しめる刻んだザーサイだけではなく、短く切った“わらび”
を入れて季節感を出すにくい演出に大将のセンスを感じます^^
【好みのシャープ系担々麺】が御三家になりました! お奨めです^^\
-
951:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:51:51
-
雷華@防府 移転前に食べとこう!「味噌らーめん」 名前 : suke 2016/02/16(火) 16:03
2/21(日)を以て「雷華」は閉店。移転を機に屋号を「虎龍馬」に変更されます。
もしかしたらメニュー落ちするラーメンがあるんじゃないかと思い、大将に訊ねると
「担々風らーめん」と「味噌らーめん」は虎龍馬ではやらないそうです。
『味噌らーめん』 690円。今回は細麺でお願いしました(^^)
加工された様子を感じさせない自然な味噌の風味が上品なスープ。
すっごく濃厚なんだけどスッと飲み干せる美味しさ♪
低加水の極細麺が束になってスープを持ち上げ運ぶ!運ぶ!
まるでスープが麺をひっ包んで団子状で入って来るような感覚で
濃厚な味噌味を更に濃く感じる“ド味噌”と呼びたい力強い味わい!
こんなに美味しいラーメンが間もなく終了します。
雷華と共に去る一杯。思い出と共に食べとくべき一杯かも知れません(^^)
-
950:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:51:41
-
ラーメン大将@周南 期間・数量限定で復活!「和風とり塩そば」 名前 : のり MAIL 2016/02/15(月) 17:18
山口拉麺維新2015開催時に「限定メニュー」の調理で手が回らないため
一旦メニューから外れていた「和風とり塩そば」。
仮店舗へ移転して落ち着いて来たとのことで提供が再開されました^^
ただし、冬季の平日限定10食です。
和風とり塩そば 640円。
スープは鶏の旨味満載で魚介に野菜で深みのあるスープは健在!
白髪ネギに熱した香味油が掛けてあるのかネギの薫りが強いです^^
スープに絡むモチッと食感の麺もなかななエエね~~^^
トッピング陣のサポートもナイス!
今しか食べることが出来ない完成度が高い一杯。 お奨めだす^^
-
949:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:51:14
-
ラーメン利@下関 ボリューム満点!下関初の“G系” 名前 : suke 2016/02/10(水) 16:01
下関初の“ガッツリ系=G系”ラーメンの登場です(^^)/
…やってくれるぜ!ラーメン利!(歓喜)
『二郎風野菜ラーメン(小)』 700円。
小で麺量が200g 大は麺量が400gで900円。
“二郎風”と堂々と名乗ってるトコロが潔いです(笑)
野菜の増減【少なめ・普通・多め(マシ)・超多め(マシマシ)】は料金内。
ニンニクの有無が選べます。
初めてなので野菜は普通盛りで。
ニンニクは入れた方が美味しいとのコトで入れてもらいました(^^)
二郎系。いわゆる“G系”はコレが初めて。山盛り野菜に厚切りチャーシュー、
ショッパめ背脂しょうゆ豚骨スープに、うどんみたいな極太麺と、
今までラーメン本や各メディアとかでの情報を見ながら
“二郎のラーメンってコンナなんだろうなぁ~” と、
想像してたソノマンマの登場に思わずニヤケてしまいました(笑)
野菜は普通盛りでも充分すぎるボリューム!極太もやしがワシワシ旨い♪
麺がメチャ啜り難いけど(汗)コッチもワシワシ噛み砕きながら
太さに負けないスープが力強くて、量・味ともに食べ応えアリ!
G系って「質(味)より量」のイメージでしたが
ボリュームに加え、味も良かったのは正直ビックリで美味しかったです(^^)
下関でG系やってる店は他に知らないので きっと名物メニューになるハズ!
…マシ、マシマシの投稿も お楽しみに!(チャレンジャー)笑
-
948:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:50:51
-
太平楽山の田店@下関 力強い味わい「黒胡麻担々麺」 名前 : suke 2016/02/07(日) 11:23
『黒胡麻担々麺』通常680円のところ500円で実食。>>13517
先ずは中華鍋で肉そぼろと黒胡麻を炒めるところから始めます。
火柱の如く炎が上がり“これぞ中華!”って感じで白胡麻には無かった行程。
スープのはった丼に炒め合わせた肉味噌を入れて完成♪
コチラ黒胡麻のスープもサラッとしてましたが、
担々麺らしい胡麻の風味が引き出されてて香り高くコクのある味わい。
ラー油の辛味もピリリと効いてて力強さを感じます!
麺は中加水くらいの中太ちぢれ。モチモチした食感で美味しい麺ですが
自己主張するほどじゃないので白胡麻のスープにも合いそう(^^)
本格中華が大好きな方には物足りないかもですが、 白、黒ともに
クセ無く食べ易い一杯は逆に多くの人に受け入れられると思います(^^)
-
947:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:50:31
-
太平楽山の田店@下関 あっさり美味しい「白胡麻担々麺」 名前 : suke 2016/02/07(日) 11:21
オープン最初の訪麺なので先ずはメニュー筆頭のコチラを注文♪
『白胡麻担々麺』通常680円のところオープン記念で500円。
まん丸、ボウルみたいな大きな丼で登場。ラー油の渦巻き、盛り付けもキレイ♪
…食べ方がよく分からないけど掻き混ぜて実食(盛付け台無し)笑
飲んでみるとサラ~ッとしててカナリ予想外!(驚)
胡麻ペーストは全く使ってないんじゃないかと思われるサラサラ感。
すり胡麻はタップリと使われてて、自然な胡麻の香りが良いです♪
“ラーメン感覚”で食べれるアッサリとした食べ易い一杯かと思います。
麺は多加水の極細スクエア。このスープに似合ってます(^^)
通常は3種類の麺(細・中太・平打)からチョイスできるみたいですが
オープンセール中はソレゾレに合う麺を提案されてるようでした(^^)
-
946:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:50:16
-
一丁亭@周東 味噌ラー好きな人は食べてみて^^「みそらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/02/02(火) 17:21
食後のもたれが無くなった一丁亭へ再訪しました。
みそらーめん 800円。 (冬季限定)
スープを飲むと。。。。赤味噌の薫りと心地よい甘さが口に広がりました^^
味噌ラーメンといえばニンニクドッサリでパワーを演出する店が多いけど、
ここはニンニクの使用は少量ながら力強くてメチャ美味いです!
子供の時に“どさん子”で初めて味噌ラーメンを食べた時にその美味さに
ビックリしたんじゃけど、その時の記憶と重なりました♪
“味付けバラ豚肉”と“ザク切りキャベツ”が良い仕事をしてます^^
中太多加水麺と予想した麺は低加水細麺。
一丁らーめんと同じ麺だと思いますがスープに合ってると思います^^
800円とチト高めだけどサイド無しで満腹になりました^^ 満足だす^^\
-
945:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:50:06
-
十五万石・三井@光 ソースと醤油のコラボ「焼きそばラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/01/27(水) 07:18
焼きそばラーメン520円。
焼きそばラーメン? ピンと来ない人が多いと思います。
武居製麺@下松の生麺のみで作った“ソース焼きそば”を
ラーメンの茹でた麺の代わりに使った“醤油ラーメン”です^^
スープを飲むとウスターソースが微かに薫る醤油ラーメン。
麺をすするとソースの味がします。
シコシコの麺を噛むとウスターソース味が口に広がります^^
醤油とソース。弁当に付属のソースと醤油が混ざるのは
好きじゃないけど、この焼きそばラーメンはイヤじゃないです。
いや、イヤじゃないどころか、不思議とクセになる味で美味いんです^^
うどんを食べる時の“天ぷら”にソースは苦手じゃけど^^;
-
944:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:49:46
-
焼肉 牛太・玖珂店@岩国 焼肉屋さんの「石鍋テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/01/22(金) 07:18
MOTTTEでランチ営業が始まり、ラーメンがある事を知り訪問!
石鍋テールラーメン 734円。
さすがにグラグラ言ってる石鍋を左手で持ち上げて口をつけて
スープを飲む勇気が無いので添付のお椀にレンゲで取って実食開始!
スープを飲むと。。。。インスタントと予想してたけど違う!
クッパ用のスープをラーメン用に手を加えたんじゃろうか?
化調感が無くて自然な旨味で美味いです♪
卓上の “コチュジャン”と“ニンニク”を入れるとナイス味変!
高温のスープにも関わらず麺が頑張ってます^^
ただこの日は“テール肉”が切れてたらしく、私が了承した後に仕様変更
された“クッパ肉”が激硬い^^; 通常のテール肉だとトロトロだそうです^^
-
943:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:49:31
-
炭焼きダイニングWAYA (ワヤ)@新山口 鶏白湯ラーメン① 名前 : のり MAIL 2016/01/16(土) 08:14
kuro☆ponさんのブログで知った「炭焼きダイニングWAYA 」。
鶏料理がメインでランチタイムのみ、ラーメンを提供するんだとか^^
WAYA特製鶏白湯ラーメン 750円。
黒の丼に見るからに濃そうなスープ♪
鶏肉、高菜、半熟煮玉子、柚子皮、黒コショウと盛り付けが凝ってます。
トロリとしたスープを飲むと。。。。鶏のエキスに魚介が効いてます!
味付けは若干薄目ながらスープのパワーがガツンと伝わりメチャ美味し♪
鶏白湯に辛子高菜って珍しいけどコレがスープにメチャ合うの^^
鶏肉は“せせり(ネック)”を焼鳥風に味付けされてます。
せせりも他の部位には無い食感とアッサリと思わせて脂がジュワリ
と出てくるところが何とも言えずに美味いです^^
低加水のストレート麺がスープを程よく持ち上げてくれて適度な弾力を
楽しみながら噛んでうちにスープを一体となり喉の奥へストンと落ちます^^
スープとの相性は抜群で美味いです♪ どこの製麺所のだろう?
食べ進めて気が付いたんだけど、無化調か微化調らしく後口がエエです^^
ラーメン店顔負け、いやラーメン店でもトップクラスの味にビックリです!
客は私一人だったので大将とお話できて色々と教えて頂きました^^
和食出身で店で使う鶏を極めるためにラーメンを始められたそうです。
鉄山靠(てつざんこう)@滋賀の店主と縁があってスープの取り方を教わり
タレや具材はご自分でスープに合うように考えたんだって。
麺は鉄山靠から紹介してもらった滋賀の製麺所から取り寄せだそうです。
現在、つけ麺を開発中とのこと。デビューしたら絶対食べに行きます^^¥
-
942:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:49:14
-
雷華@防府 啜るほどに香り花開く「担々風らーめん」 名前 : suke 2016/01/13(水) 16:05
『担々風らーめん』 730円。
トンコツにゴマの風味が効いたスープが旨いです♪
ラーメンにすりゴマをタップリ入れる人は絶対!好きな味だと思う(^^)
ゴマペーストを使ってるのか、障るところなく豚骨スープと調和してて
クリーミーで滑らかな口当たり♪ラー油の辛味も穏やかで
スープだけ飲んだ時はややトンコツ寄りの味わいの印象でした。
細麺or太麺が選べ、太麺チョイス。
持ち上げると濃厚スープが絡んで、まるでクリームパスタの様。
一気に啜り上げるとゴマとラー油の香りが開花!
啜るほどにドンドン花開いて“担々風”な味わいを強く感じてきます♪
鼻腔をくすぐり、濃厚スープと共に啜る快感がクセになりそうな一杯。
無我夢中で完食してしまいました(^^)…啜るって楽しい♪
-
941:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:48:56
-
つるのまい@岩国 お奨め! 新メニュー「エビわんたんめん」 名前 : のり MAIL 2016/01/12(火) 07:20
エビわんたんめん(数量限定) 700円。
エビ系のスープってエビが強くても弱くても微妙な感じになるけど
エビ以外に色んな味が全体をまとめて深みがある味に仕上がってます♪
ほんのり薫る生姜の薫りが心地良かったので、その旨を大将に伝えると
スープでは無くて香味油のチー油に使ってるそうです。
香味油がチー油って分からんかった^^ ; でもメチャ美味いです^^
エビが2尾入ったワンタンが計6個。 プルンとした皮の食感を
楽しんだ後にエビのプリプリ食感と味をシッカリと堪能できます^^
表面がツルンとしてモッチリ食感の麺は従来の武居の麺じゃ無くて
このメニュー用に九州の製麺業所から取り寄せてるそうです^^
コレはお奨めです! 大盛1.5玉は800円。特盛2玉は900円。
-
940:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:48:36
-
おこいさん@防府 これは美味いぞ!「ワンタン入りラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/01/08(金) 07:20
ラーメンにプラス140円でワンタン5個が乗った「ワンタン麺」です。。
ワンタン入りラーメン 790円。
塩のミネラルに乗って動物と野菜の旨味が口に優しく広がるスープ^^
美味さを感じた後にスーッを消えていく感じがエエですね~~♪
緑が鮮やかな翡翠麺はすすると味は普通だけど視覚的効果は絶大です^^
ワンタンを口へ放り込みました。皮のプリュリュンとした食感を楽しんだ後に
餡を噛むと。。。。餃子っぽい餡を想像してたけど違います!
小指大の肉片はグリュンとした食感で、皮のプリュンとのコントラストが絶妙です^^
噛んでると醤油ベースの味付けに紹興酒と中国系香辛料がほのかに薫り美味し!
中には挽肉っぽい食感の肉もありますが超粗挽きでこんなワンタンは初めてです♪
5個140円と値段もリーズナブルじゃし、超お奨めよ^^\
-
939:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:48:23
-
のぉくれ@柳井 神足イズムを感じる新メニュー「きのこ拉麺」① 名前 : のり MAIL 2016/01/07(木) 07:21
期間・数量限定の新メニューがあったので注文しました。
きのこ拉麺 700円。
白髪ネギの白。 その下にはスプラウトの緑。
そして炒めたパプリカの赤と黄色。
昨年の山口拉麺維で紅白の「海藻サラダ麺」をトッピングした
限定つけ麺を出してたけど、相変わらず彩が綺麗ですね~~^^
食べる前にザックリと混ぜると白髪ネギの下に大量の炒めた“しめじ”。
鶏ガラのグルタミン酸とキノコのグアニル酸の旨味。それをコショウで
引き締めたスープは優しさの中に底力を感じる母親チックな味で美味し^^
香味油にもきのこが使われてるのかスープをエエ塩梅にまとめています^^
麺は中加水縮れ麺。のぉくれでは初めて見た気がする。。。
カネジンチックな食感と味で美味いです^^
軽くスモークされた鶏チャーシューは長州鶏だそうです。
身は柔らかで皮が香ばしく完璧な美味さ^^
「やっぱ神足大将のラーメンは完成度が高いなぁ^^」
とニヤニヤしながらラーメンを食べてると。。。。。ン!!!
しめじの柔らかい食感の中にエリンギっぽい食感を感じました。
噛んでるとメチャメチャ旨味が出てきます♪
それが何のキノコなのか丼を探ると。。。。。見つけた!
松茸の様な薫りとシイタケ様な旨味でコリコリした食感のきのこ。
形状と味からして最近話題の「松きのこ」だと思います^^
さすが神足大将! 食べるチャンスのある方は是非^^
-
938:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:48:03
-
王司PA上り@下関 ご飯との相性バツグン!「うま辛ラーメン」 名前 : suke 2015/12/24(木) 16:02
冬季限定のメニューです♪
『冬のあったか うま辛ラーメン(ごはん付き)』 780円。
大盛ごはんにビックリ!…持て余しそう(^^;)
トッピングが肉味噌・もやし・ニラと、
パッと見、台湾ラーメンチックに見えるラーメンですが
「よく混ぜてください」とのコトでシッカリ混ぜて飲んでみると
生姜が効いたピリ辛味噌味って感じのナカナカ美味しいスープです(^^)
麺は喉越し良い多加水ツルツル細めん。麺を完食後…
ヤハリ持て余してしまったご飯をスープイン!←やりたいクセに!(笑)
スープを吸ったご飯と共に肉味噌が口に運ばれ旨いです(^^)
もしかしたらライスイン前提のメニューだったりして???体が温もる一杯♪
-
937:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:47:48
-
ラーメン大将@周南 今のうちに食べとかないと^^「紅ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/12/23(水) 14:13
年内一杯の営業をもって現店舗の改築工事が始まる予定のラーメン大将。
どうも工事着手が遅れそうで年明け1週間程度は営業されるようです^^
取り壊して建て直すので予想工期期間は6か月だそうです。
工事期間は仮店舗(皇鎮@周南の跡地)で営業されるそうですが
厨房が狭いのでメニューを絞るそうです。
スープはトンコツ一本にされるらしく「醤油ラーメン」「紅ラーメン」は
工事期間中は食べることが出来なくなるので昨日食べに行きました^^
紅ラーメン750円。
酸味と辛味、そして溶き卵の甘みが加わった酸辣湯のラーメン^^
強いベーススープにそれぞれのバランスが良くてメチャ美味いです♪
強いスープに負けずに主張して来る中太平打ち麺がこれまた美味し!
〆はランチタイムライス60円をインして最後の一滴まで頂きました^^
【2015.12.28 追記】
仮店舗が「皇鎮@周南の跡地」から変更となります。ご注意ください。
【2016.1.5追記】
変更した仮店舗は厨房設備が整っているため、現行の全メニュー提供が可能
-
936:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:47:32
-
虎の子@宇部 食べに来て良かった~~^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2015/12/17(木) 17:09
昨年、宇部にオープンした夜専の中華料理店です。
オーナーシェフが松の樹の店主と交友がある事を知り興味深々^^
遠方で夜専ですが機会を見つけてやっとこさ訪問しました^^ゝ
麺友さんと食べて飲んだ後の〆の一杯です。
担々麺 842円。
スープを飲むと。。。。芝麻醤リッチでコクに複雑な辛さが絡んでます!
担々麺は「しら石」「松の樹」そして最近食べた「花鳥風月」が好みですが
ココも負けずにメチャ美味です♪
シャープな「しら石」「松の樹」とは違い「花鳥風月」似のコクのあるパワフルタイプ!
ザクザク食感の細麺自体も美味いけど、スープの持ち上げがエエですね~~^^
スープも麺も予想以上の美味さで大満足! 食べに来て良かった~~^^
-
935:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:47:15
-
泰斗@下関 濃厚クリーミーな「とりくらむ」 名前 : suke 2015/12/13(日) 10:02
『とりくらむ』 800円。12月29日までの期間限定メニュー。
真っ白なキレイなスープ♪“クラムチャウダー風”と謳ってますが
飲んでみると貝よりも動物を強く感じる
クラムチャウダーというよりクリームシチューっぽい味わい。
カナリ濃厚で麺を持ち上げると絡み付いてきます♪
特筆すべきは鶏チャーシューかと(^^)
真空低温調理されたような半生っぽい鶏肉(胸身)が柔らかくジューシー♪
厚みが1cmくらいあるので食べ応えアリ!
このチャーシューの存在感が大きいから尚更シチューっぽく感じるのかも!
トッピングにフライドポテトが使われてるのが面白いです(^^)
具材としては元より、揚げた香りが良いアクセントになってました♪
-
934:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:47:03
-
松の樹@周南 病みつきになる味♪「サンラータン麺」 名前 : のり MAIL 2015/12/12(土) 08:12
サンラータン麺 900円。
丼にタップリと注がれてるのはトロミのある超熱々のスープ。
丼の縁に口をつけて ゆっくりと丼を傾けてながらスープを口へ近づけます。
スープが口に触れた瞬間にスープ表面だけを吸い取る様にヒュッと吸い込みます^^
色んな旨味に辛味もラー油に粗挽き黒コショウと単一じゃないの。
その旨味と辛味に酸味、甘味が複雑に重なった味が口一杯に広がります^^
小さく切られた具材たちが「こんにちは」と現れては消えて行きます。
この料理にとって麺は脇役ですがスープを引き立てる名脇役です^^
高級な中華スープを堪能しているとパクチーがズドーーーン!
後を引き、超クセになる味^^
未体験の方は是非一度食べてみてください^^\
-
933:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:46:43
-
二代目YUTAKA周南店@周南 周南店限定「海老つけめん」 名前 : のり MAIL 2015/12/11(金) 17:12
本日オープンの二代目YUTAKA周南店へ訪問!
YUTAKAのメニューの柱は「つけめん」と「油そば」。
“つけめん”は“冷たい麺”と“温かい麺”から選べます。
“油そば”は“温かい麺”のみです。
麺の量は他の支店と同じく「並300g」「大盛450g」は同価格。
「特盛600g」は150円増し。
ただしYUTAKAは麺茹で後の重さだから一般的な生麺の重量とは異なります。
生麺を茹でる時に麺が水を吸って1.7~1.8倍の重さになると言われてます。
「並170g」「大250g」「特340g」と思って注文されるのが良ろしいかと^^
海老つけめん(冷やもり・大) 900円。
心地良い弾力の麺はそのまま食べても美味いです^^
トロりとしたつけ汁をまとった麺をズババッ。。。。
海老殻とタマネギっぽい甘さが効いたコッテリ味で美味いね~~♪
厚切りチャーシューをハミハミするとほんのり温かで柔らか美味~~^^
そして茹でキャベツ。これが口直しにジャストじゃね^^\
後半に“つけ汁”が冷めて来たので「焼き鉄コール」!
温度が回復した“つけ汁”で最後まで麺を美味しく頂きました^^
麺を食べ終わると「鰹節と柚子の薫りの割りスープ」を“つけ汁”に
注いで貰って“スープ割り”を楽しむことをお奨めします。
私は「白米セット100円」を頼んで、つけ汁にライスインして、その中に
割りスープをチョイと注いで貰いましたが、これまたお奨めです^^\
-
932:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:46:17
-
どさん娘@下関 札幌風の“タンタンメン”です♪ 名前 : suke 2015/12/09(水) 16:01
配膳されると…おもてたヤツと違う~!(驚)
『辛口タンタンメン』 700円。
担々麺らしからぬトッピングさんたち。そこに肉味噌や青梗菜の姿はなく
塩ラーメン等の基本メニューとオソロだったりします。
スープを飲んでみると、辛さ控えめの担々麺風なのですが
ゴマと一緒に乳製品の風味もあって、とってもマイルドな味わい♪
バターらしき余韻から“北海道らしさ”を感じ、
これも札幌ラーメンとして受け入れられる一杯だと思います(^^)
いわゆる中華料理の担々麺とは違う 札幌の“タンタンメン”。
中華中華してないし、あまり辛くないので幅広い層に受け入れられそう(^^)
-
931:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:46:05
-
クラクラ@光 超お奨め「チャウチャウヌードル」① 名前 : のり MAIL 2015/12/05(土) 08:13
「フォンドボーヌードル」「魚貝とトマトヌードル」に続く第三弾!
クラムチャウダーをイメージした牛骨ベースのスープヌードルだそうです。
“バジルソース”と“パルメザンチーズ”が添えられて登場しました^^
ちゃう②(チャウチャウ)ヌードル 800円。
スープを口に含むとバターの風味のあとにアサリ、イカの魚介の味が
そしてベーコン、タマネギ等の味が順番に一瞬で広がりました!
生クリームで厚みをつけられスープの中で各素材が存在感を
示しながらも喧嘩することなく見事にまとまってます^^
ベースは牛骨らしいけど全く分からず。
でもその牛骨のコントラバスが味の土台になってるんじゃろうね^^
一流のオーケストラが奏でるハーモニーのような味にメチャ感動♪
チョイと細目の麺はいつもの武居のじゃないっぽい。。。
倉本シェフへ尋ねると、スープとの相性で従来の麺から変えたそうです。
そしてスープと一体感をより向上させるために、麺の茹で上がり30秒前で
茹で釜から出してスープに中で30秒焚いて、スープを吸わせてるそうです。
パスタは硬めに茹でてソースの鍋で数10秒馴染ませるから、それを応用
したんじゃろうけど、チャンポンと同じでスープで麺を焚くと馴染むよね^^
別添えのバジルを混ぜるとイタリアン度が上がり美味し!
パルメザンチーズを加えるとコクと薫りが強まりこれまた美味し!
更に印象的だったのがトッピングとして少量使われてた“細切りピーマン”。
タイ料理のパクチー、いやそれ以上のアクセントになってました^^
イタリアンの店“クラクラ”ならではのオンリーワンの味。 超お奨めです^^\
-
930:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:45:45
-
花鳥風月@岩国 高いが激美味っ「期間限定 牡蠣マーボー麺」① 名前 : のり MAIL 2015/12/02(水) 07:13
熱血テレビの「ぐるっと味めぐり」で紹介れた「牡蠣麻婆煮込み」。
その「牡蠣麻婆煮込み」を醤油ラーメンにトッピングした冬季限定の
「牡蠣マーボー麺」の提供が始まったことを知り訪問!
牡蠣マーボー麺(冬季限定)1,100円。
スープを飲むと当然ですが醤油ラーメンとは全く別物!
麻婆の甘辛い味と挽肉から出た旨味にオイスターソースとは
違う牡蠣エキスがスープをズドン!と昇華させてます♪
その味は一般的なラーメンのスープの概念から外れた高級な味^^
麺は他のラーメンと共通のパスタっぽい麺。悪くないです^^
大ぶりな牡蠣噛むとプリップリッで 中からオツユがジュワ~~と
出て来て口一杯に牡蠣の旨味が広がって美味いよ~~♪
「牡蠣麻婆煮込み」そのものの味をご飯と味わってみたいので。。。
ライス100円。(定価150円。ランチタイムサービス)
ラーメンを食べ始めてすぐの「牡蠣麻婆煮込み」が沈まないうちに
ご飯へ牡蠣3個を移動。 麺を食べ終えて「麻婆牡蠣ご飯」を実食!
麻婆料理って「麻婆豆腐」「麻婆ナス」「麻婆春雨」とか比較的
クセのない食材に麻婆の旨味を吸わせた料理が思い浮かびます。
「牡蠣」は主張が強い食材だからお互いが喧嘩するんじゃないかと
思ってたけど。。。。。何コレ? 合い過ぎ、美味過ぎ♪
牡蠣は広島で朝採れた物を開店時間までに直送して貰ってるそうです^^
牡蠣マーボー麺が1,100円でライスをつけて1,200円。
金額だけ見ると高く感じますが、食べるとその気持ちは吹っ飛びました^^
-
929:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:45:25
-
ラーメン力@下関 新メニュー「ピリ辛味噌らーちゃん」 名前 : のり MAIL 2015/11/28(土) 13:57
今まではラーメンとサイドを頼むと1000円コースでしたが
800円台のセットメニューのデビューが嬉しいです^^
って、セットは頼まんかったけど^^;
ピリ辛味噌らーちゃん 850円。
一袋分のモヤシを含むラードで炒めた野菜がテンコ盛りです!
そこへデカイチャーシューがドカッ! 麺はラーメンと同じ。
「ちゃんらー」は「和風ラーメン(うどんダシ)のスープに
ちゃんぽん麺を組み合わせた食べ物。
「らーちゃん」は「中華麺を使ったチャンポン」って事じゃね^^
唐辛子の辛味と野菜の旨味とラードの薫り。美味いね~~♪
基本のラーメンも美味いけど、選択肢が広がるので良いと思います^^
-
928:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:45:01
-
花鳥風月@岩国 ゴマがメチャ濃い~の♪「担々麺」 名前 : のり MAIL 2015/11/25(水) 07:13
担々麺 950円。
担々麺はラー油の「赤」、チンゲン菜の「青」、白ネギで「白」のトリコロールが
一般的だけど、花鳥風月は配色は同じながら青ネギの「青」とモヤシの「白」。
芝麻醤がドッサリ使われてるらしくゴマの薫りがメチャ強いスープは高粘度。
大量のゴマの薫りにかき消されることなく肉味噌が心地よく主張してます。
更にラー油を始め香辛料の塩梅も良くて、特に八角の量がジャスト!
味を印象付ける八角は強すぎれば全体の味を支配して、少ないと物足りない
中華料理の香水的なアイテムですがその八角の量が絶妙です^^
メチャ美味いけど同じ味が続くと後半飽きてきます。
と、女将さんが「よろしければお使いください」と置かれたのは“酢”。
少量注ぐと酸辣湯麺チックになり、ナイス味変! お奨めです^^
-
927:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:44:48
-
大津家@下関 新メニュー「豚骨清湯 しお」 名前 : suke 2015/11/22(日) 10:56
ホボ透明のキレイに澄んだスープですがベースは豚骨なんです!
豚骨=白濁って概念を打ち破る画期的な一杯(^^)
『豚骨清湯 しお』 700円。
飲んでみると塩ダレがキリリと冴えた、マサに塩ラーメン!
シャープな塩味を円やかな豚骨スープが包んでるような味わい。
スッキリしてるんだけどコクがあってナカナカ美味しいスープです♪
トッピングに使われてるレタスが瑞々しくこのスープ良く似合ってます(^^)
香味油は背脂とネギ油のハーフ&ハーフ。
麺は低加水の細めん。チャーシューは低温ローストが使われてます。
下関には清湯豚骨も無ければ、塩ラーメンですら珍しい存在。
ますます新風を巻き起こしそうな、そんな一杯かと思います(^^)
-
926:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:44:37
-
ラーメンショップ@下松 金曜日は「ネギみそラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/20(金) 07:22
2年ぶりの訪問。 行くならやっぱ金曜日よね^^
ネギみそラーメン 550円。(定価750円。 金曜サービスで200円引き)
白ネギと まぶしてあるゴマ油とスープの薫りが混ざってエエ薫りです^^
スープを飲むと。。。。美味いね~~^^ いやそれほど美味くもないけど。。。
でもヤッパ美味い♪ って感じの不思議な美味さです^^
170g前後と言われている麺。 スープに合う上に量でも満足^^
椿峠のラーショは去年から自家製麺に切り換えちゃったらしいけど
下松店は徳山製麺の麺を継続して使ってるんだって^^
以前は頼りない色で安っぽい薫りだった海苔。 質が良くなってました^^
後半は3種の味変アイテムを堪能! 大満足です^^¥
-
925:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:44:24
-
亀山食堂@山口 相変わらずの優しさです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/16(月) 17:10
久ぶりの訪問。前と変わらぬ小ぶりな丼が配膳^^
ラーメン 300円。
スープを飲むと鶏と白菜の旨味と薫りが染み出した優しい味^^
「亀山食堂」ならではのオンリーワンなスープです♪
この日は朝飯を食べ損ねての訪問だったけど朝食にジャストじゃね^^
コショウは入れた方がお奨め。
水炊きっぽい味だから〆にライスインしたら美味いじゃろうね^^
麺はザックリとした心地よい歯触りで美味いじゃん♪
以前はもっと柔かったと思ったけど、こんなだったっけ?
麺は4すすり、スープは6口で完食^^¥
-
924:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:44:08
-
花鳥風月@岩国 牛肉ザクザク「11月限定メニュー 牛肉麺」 名前 : のり MAIL 2015/11/13(金) 07:17
醤油ラーメンを食べた後に店主さんから「11月限定メニュー 牛肉麺」を
奨められましたので、そやつ目当てで再訪しました^^
店内に限定のメニュー表はありません。 【店のブログ】【店のFB 】で告知されて
それらで知ったお客さんへ提供するスタイルなんだとか。
牛肉麺 1000円。 ライス 100円。(定価150円。ランチタイムは100円)
スープを飲むと。。。。醤油ラーメンベースらしいけど味付けが薄めで
ゴマ油は使われてるのかもしれないけど存在は感じず。
チャンと このメニュー用にスープを調整されてるようです^^
肉のエキスがスープに馴染むようにザックリと混ぜてスープを飲むと。。。。
やっぱ牛肉ってスゴイね! 味がグ~~ンと深くなって美味いよ、美味い♪
肉を口に含むとオイスターソースと黒コショウが効いたナイスな味付け。
若干硬めの肉質だけど、まだ歯はシッカリしてる私にとっては無問題^^
麺は硬麺仕様。 食べるのに時間がかかるための配慮らしく、
最後までパスタっポい食感を堪能できました^^
しかし肉の量がメチャ多い!
食べても食べても湧き出て来て、私しゃ花咲かジジイか!って感じ^^
〆のライス用に節約しながら食べるつもりだったけど、肉を十分に
堪能しながらラーメンを食べ終えても十分な量が残りました^^
200gはありそうね。って店主さんに確認すると250g使ってるそうです!
仕入れ値がいくらか知らんけど、これだと儲けは無いよね^^;
麺を食べ終えたスープへライスイン&大量牛肉トッピ!
ご飯にも合うね~~^^ ラー油をかけてみるとこれまた最高~~っ♪。
ライス込みで1100円と額面だけ見ると高目だけど満足度も超高いです^^
「12月の限定は麻婆牡蠣ラーメン」なんだって。 これまた興味アリアリ^^\
-
923:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:43:44
-
蘭蘭@山口 久しぶりだけど美味かった~「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/07(土) 14:46
開店時間に到着するも店前の駐車場は満車です^^;
注文を告げて調理の様子を伺ってると、食べる時に口や服が
汚れないように麺を半分に切るスタイルは継続してました^^
写真撮影の申し出に満面の笑顔で「はい、どうぞどうぞ^^」
5年ぶりのご対面です^^
豚キムチラーメン 730円。
丼から立ち昇る良い薫り。食べたい気持ちを抑えてカメラでパシャリ!
以前は豚キムチがネギの下からチョッピリ顔を覗かしてたけど、
ネギの量が多くなったみたいで確認できません。
ネギを除けると豚キムチちゃんが こんにちは^^
麺は表面ツルツルのストレート麺。
麺が短いので、麺を摘まんで15cm程度持ち上げるとスープから離水します。
麺の写真を撮り終えて先ずスープをば。。。。
ベーススープを味わいたいのでスープが混ざらない様に、スープ表面を
吸い取ると。。。。。豚キムチを炒めた油がスープの表面に浮いてるので
その油のみを飲んでしまいベーススープどころではなくて即中止^^;
ザックリ混ぜて実食開始!
豚キムチのエキスが加わったスープってパワフルで最高じゃね♪
連食するからスープを半分残すつもりでしたがほぼ完飲^^;
テーブルに置いてた田舎杓子を丼へ戻して、ごちそうさまでしたm(_)m
食べ終わって店を出た11:17には表も裏も満車。 大盛況じゃね^^
-
922:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:43:19
-
山小屋@下関・菊川 スッキリ爽やかな「柚子玉ラーメン」 名前 : suke 2015/11/04(水) 16:03
11月1日から販売開始された期間限定のメニューです(^^)
『柚子玉ラーメン』 750円。
スープを飲んでみると清涼感と共に柚子胡椒の辛味がピリリと効いてます。
メニュー説明を読むと「野菜ペーストをたっぷり使用した一杯」と書かれてますが
ベジポタっぽさは無く、むしろ通常のトンコツよりもサラリとしてるくらい。
冬=鍋物を意識してのメニューかもですが
柚子の清涼感のが勝った味わいで、逆に涼しさを醸しだしてるような気が(汗)
お酒に例えるとモヒートやミントジュレップみたいなね(^^;)
美味しいとは思いますが…夏でもイケそうな、そんな一杯かと。。。
温もるなら同時発売の「肉しょうがラーメン(800円)」のがオススメです(^^)
-
921:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:43:03
-
和の華@周南 おそらく山口県初“手延べ麺”「牛骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/02(月) 14:38
本日開店の山東省手打ちらーめん 和の華@周南。
若き男性店主は中国なまりががあるけど、私との会話で一度も
聞き直すことなく話を進めることができる高い語学力。
徳山大学を卒業後に中国で2年間麺作り等を勉強されたそうです。
留学時代に“やきとり屋”でバイトをされていたそうで、そりゃ
ヨッパーを相手にしてたらリスニングは強くなるよね^^
飲食店の隠語や山口弁も普通に通じます^^
“牛骨ラーメン(塩)”と“牛骨醤油ラーメン(醤油)”から選択可。
店自慢の“手延べ麺”はかんすいを使わないので「うどんライク」。
“牛骨ラーメン”には“手延べ麺”が合うけど“牛骨醤油らーめん”は
麺が醤油に負けるので“武居製麺の細麺”も用意してるのだとか。
牛骨ラーメン(手延べ麺) 650円。
トロミのある白湯スープを飲むと牛骨と鶏ガラっぽさに加えて生姜中心の
香味野菜の旨味と薫り、そして香味油はチー油っぽい薫りがします。
無化調か微化調らしく優しい口あたりでなかなかな美味さ^^
茹でる直前に手延べされた初体験の麺は、中華麺特有の腰のある
弾力は無いものの、優しい食感がこのスープに合ってると思います^^
手延べ麺って麺表面に和蕎麦に似たザラツキがあるんじゃね^^
ツルツル麺の唇をくすぐる感じも好きじゃけど、コレも面白いよ^^
ただ注文を受けてから麺を延ばすのは嬉しいけど時間がかかります。
場所柄、平日のランチタイムは店周辺のビジネス客が多いエリア。
ビジネス客が昼時間に食事を終えるには与えられた待ち時間はMax20分。
味は面白いけどソッチの方がネックになりそう。
ファイト!
-
920:過去ログ
:
2019/05/21 (Tue) 17:42:06
-
一杉@宇部 インパクトあり!「赤ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/10/30(金) 07:17
一杉のラーメンは口あたりが良くてすっと体内に吸収される
そんなイメージの優しい無化調トンコツラーメンが提供されます。
そんな中、ワイルド感がありそうなメニューがデビューしてたので実食!
辛さが「基本」「大辛」「激辛」から選べます。
赤ラーメン(基本) 700円。
辛味だけでなくて甘さも備え持つスープ。
甘さは甜麺醤だけじゃなくて玉ネギかなぁ。。。。
とにかく自然な甘さが絶妙です^^
現行のラーメンにこの様な雰囲気がガラリと変わったラーメンが加わると
選択肢に幅が出るから食べ手としては大歓迎です^^
この後もう一軒寄るのにガマン出来ずにやっちゃいました^^; 〆のライスイン^^\
-
919:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:11:51
-
周月@平生 麺を売りにしてる店は違います^^「つけそば」 名前 : のり MAIL 2015/10/26(月) 07:14
「美味しい麺をお腹一杯食べて貰いたい」との考えから(多分^^;)
並盛200g~特盛500gまで均一料金の「周月」。
いつもは「つけそば」は「特盛」で最後はスープ割りを楽しみます^^
でも、この日はスタンプラリーを最短で2コンプリートするために
もう一軒行くので一番盛りが少ない「並盛200g」を初めて注文!
つけそば(並) 780円。
いつも特盛に比べて麺量がメチャ少なく感じますw
麺をすする時の唇への当りと、口へ納まった後の食感^^
溜まらんです^^ 毎回感動します^^
酸味がある鶏ガラ魚介&ホタテ油のつけ汁に通して麺をすすると、
口につけ汁の味が広がって炙りチャーシューの薫りが鼻に抜けて^^
麺を売りにしてる店はやっぱ凄いです^^
-
918:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:11:41
-
長州屋@宇部 体の芯から暖まる「辛味噌らぁめん」 名前 : suke 2015/10/17(土) 22:15
“長州屋 秋のおすすめラーメン”を食べに来ました(^^)
『辛味噌らぁめん』 680円。 辛豚味噌らぁめんはコチラ >>12669 >>12670
さら~りとしたスープを飲んでみると“辛い味噌味”ではなく
豆板醤等の総称の「辛味噌」で乱暴に言うと“唐辛子味”です。
でも穏やかな辛さでマイルド♪尖った味ではないので
普段使いの廉価版ラーメンとして日常的に食べれそうです(^^)
麺は多加水の中太ちぢれで札幌味噌のソレっぽい麺。
しっかりした食感で辛いスープに負けてません(^^)
麺を完食後にライス(半で100円)を投入!
最後に残したチャーシューは柔かくレンゲで簡単に解けます♪
ライスイン正解!刻みタマネギも添えて美味しくいただきました(^^)
-
917:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:11:14
-
十五万石・三井店@光 リーズナブルです^^ カレーラーメン+α 名前 : のり MAIL 2015/10/14(水) 07:18
カレー気分&ハラペコ君だったので「十五万石・三井店」へ。
カレーラーメン(5辛) 560円。
トンカツ 150円。 小ライス 100円。 計810円。
辛さは10段階。毎回食べ終わった時に「まだ辛くて大丈夫」と感じるから
「マックスで!」と注文するけど「辛いの大丈夫ですか、相当辛いですよ」
と切り返されて、毎回「じゃぁ5辛で^^;」と注文を変えてます^^;
ライスのお新香を福神漬けにチェンジして貰ってます^^
カレーとカツの組合わせは最強です♪
中盤にカレーラーメンに卸しニンニクを投入!
少量残ったスープにライスインでフィニッシュです^^
美味くて満腹で810円。 満足です^^\
-
916:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:10:49
-
瑞鳳@宇部 まるで“食のアトラクション”みたい♪ 名前 : suke 2015/10/07(水) 16:02
ソニーファンさんのブログで知ったメニューです(^^)
『石鍋ドラゴンパーコー雑炊ラーメン』 1,274円。(1,180円+税)
真っ赤なスープが沸騰してる様はマサに地獄絵図(汗)
見るからに辛そうですが溶き卵とご飯の恩恵か角の取れたピリ辛味でマイルド♪
麺は平打ち。モッチモチした麺が辛味に負けてなく旨いです(^^)
熱々スープなのに後半戦でもダレることなく食感をキープしてます♪
鶏モモ肉のカツは揚げたてで衣サクサク♪
スープ吸ったの食べてたら…別に白ご飯が欲しくなりました(笑)
食べ進めると…中から餃子がコンニチハ!遊び心満載です(^^)
底のご飯に辿り着くと熱さ再燃!石鍋と一緒にシッカリ焼かれてたのが分かります。
スープを吸ったご飯は麺よりも辛く汗をカキカキ美味しく完食しました♪
-
915:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:10:36
-
花鳥風月@岩国 やっぱこの店好きです^^「黄金ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/10/05(月) 17:25
最近、岩国へ来たら高い頻度で伺う中華料理店です。
過去記事【醤油ラーメン】【冷やしジャージャー麺】
黄金ラーメン(塩味) 700円。
熱々スープがタップリ注がれた丼からはバターの薫りがします。
ベースは鶏ガラ? 野菜の甘さに魚介らしき旨味があり、バターに
ゴマの薫りが重なった組立は「高級なサッポロ一番・塩ラーメン」。
決してけなしてるのではありません。
全てが喧嘩することなく見事に調和していて美味いです^^
チャーシューは豚ロース肉で炙ってありスープに合ってます^^
醤油ラーメンの時はバラ肉で「炙り」ではありませんでした。
店主のこだわりを感じます^^ また行こおっと^^\
-
914:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:10:22
-
長州屋@宇部 味噌ラーメン専門店の「長州味噌らぁめん」 名前 : のり MAIL 2015/09/28(月) 17:24
“ひと潮”の時は「醤油ラーメン >>11622 >>11623」と
「とり天つけ麺 >>11702 >>11703」を食べた事があります。
両方とも美味かったです^^
味噌ラーメン専門店になってからは初めての訪問です。
以前は沢山おちゃった男性店員が二人になり、男性店員さんだった
ホールは女性のパートさんらしき方が担当されてました^^
メニューを見るけど数が多くてどれがエエか分からん^^;
「すみません。基本のラーメンはどれですか」
「(メニューを挿して)こちらの長州味噌らぁめん になります^^」
「じゃぁソレください^^」
長州味噌らぁめん 680円。
ラードで炒めた中華鍋の野菜に投入して作ったスープは熱々です^^
スープを口に含むと味噌の薫りと旨みが口にサッと広がります^^
ほのかにニンニクの薫りもあり美味いじゃん♪
味噌を更に焦がして薫りを立たせた方がもっと好みだけど^^
麺は高加水の太縮れ麺。
噛みごたえがあり存在感が強いです。
これだとやっぱ味噌を焦がしてスープを強くした方が合いそうな気が。。。
辛い系メニューもあるけどソッチの方が麺との相性が良さげです^^
炙りチャーシュー。柔らかで美味い^^
味変アイテム「玉ねぎみじん切り」「八味(七味+1)」「食べるラー油」を
順に試しましたがエエですね~~♪
次回訪問する機会があれば「辛い系」を食べてみます^^ゝ
-
913:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:10:02
-
博多一発@光 安定した美味さです^^「カレーらーめん」 名前 : のり MAIL 2015/09/26(土) 08:01
8月の真夏日に訪問!
暑い日は汗をかいて涼みましょう^^
カレーらーめん 800円。
高粘度で72.0℃のスープは激熱です!
暑さと熱さを体と口で感じながら、ツルツル麺をすすると。。。。。。。
フルーティーでスパイシーでコクがあって、いつもの激美味です♪
寒い時のカレーもエエけど、暑い時も最高じゃね^^
春でも秋でも美味いけど^^;
麺をすする毎に食欲が沸いてきました^^
ってことで麺を食べ終わる直前に小ライスを追加注文!
残しておいたスープに入れて最後まで美味しく頂きました^^\
-
912:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:09:47
-
侍@山口 山口拉麺維新限定「手打ちつけ麺・赤味(せきあじ)」 名前 : のり MAIL 2015/09/18(金) 07:13
手打ちつけ麺・赤味(せきあじ) 850円。
従来の「つけ麺」の「つけ汁」には大葉が浮かんでいますが
「赤味」には大葉ではなくカイワレが使われています。
つけ汁を飲むと。。。。「手打ち中華そば・赤味(せきあじ)」が
ベースで酸味を加えた味付け^^
「酸辣湯麺」っぽい味でコレはコレで好き^^
通常のつけ汁よりコッチの方が麺と合うように思いました^^
「手打ち中華そば・赤味(せきあじ)」に酢を足して「酸辣湯麺系」に
仕上げてもきっと面白いラーメンになるかと^^
味玉が合いそうだから、次に食べる機会があれば「味玉オン」で^^\
-
911:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:09:34
-
山小屋@光 鶏パイタンの親子つけ麺ナカジースペシャル 名前 : のり MAIL 2015/09/12(土) 14:39
麺友びっちゅさんから「鶏パイタンの親子つけ麺」リリース情報を入手。
「FM FUKUOKA」タイアップで9/7~10/4までの期間限定品だそうです。
「つけ麺」&「無料替玉」狙いで下松店へ行くも“つけ麺の幟”が出てない^^;
山小屋直営店のみの販売かも? ってことで直営店の光店へ。
麺友さん情報だと光店も今月9月は替玉が無料らしいんよね^^\
メニューを見ると値段は850円でプラス50円で麺が大盛りとのこと。
店員さんに確認すると「並が1.5玉」「大盛が2玉」なんだって。
山小屋の1玉は100~110g?ってことは大盛りでも200gくらいじゃね。。。
鶏パイタンの親子つけ麺ナカジースペシャル(大盛) 900円。
最初につけ汁が登場。 つけ汁表面の青いのは青海苔。
そして「お好みでどうぞ」と“魚粉”と“刻みタマネギ”を添えて麺皿が登場!
綺麗に盛り付けられた麺皿の麺を引き上げると。。。。麺は温麺です。
特別な麺ではなく通常メニューにある「太麺」だと思います^^
トロリとしたつけ汁に浸けてすすると。。。。美味いじゃん♪
先日食べた完成度がメチャ高い周月@平生の鶏白湯ラーメンと比べると
気になる点はあるけど、しっかりと鶏白湯してます!
つけ汁に“魚粉”を投入すると。。。。ナイス味変♪
次に“刻み生タマネギ” を投入すると。。。。ん?。。。^^;
刻みが荒過ぎるんで麺が口から無くなってジョリジョリいってる^^;
相性は確実に良いはずなんで残念。 周月くらい小さい方がエエと思う^^
←「無料の替玉(太麺)」を注文すると いつもの丼ではなく平皿で配膳されました^^
そこへ つけ汁を注いで残してたトッピング陣を乗せて第2回戦を楽しみました^^\
-
910:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:09:04
-
クラクラ@光 やっぱ美味いわ^^「フォンドボーヌードル」 名前 : のり MAIL 2015/09/10(木) 07:17
明日KYR熱血テレビの“麺☆パラ”で放送予定のクラクラ。
「放送後は混むだろうから 今のうちに食べちゃお♪」と訪問!
フォンドボーヌードル 650円。
フォンドボーがベースのラーメンです。
トッピングは目玉の“峠下牛のタタキ”、フライドオニオン、ピンクペッパー等。
デビュー当初とトッピングの内容が変わった部分もあるけど、全てが洋で
まとめてあるので美味いだけでなくオンリーワンな味に仕上がっています^^
しかも温泉玉子まで乗って650円は良心的かと^^
メニューにラーメンを加えたためか、他のラーメン店や中華調理店との交流が
始まったそうで、中華料理をイタリアンアレンジした料理も考案中とか^^
これから益々目が離せなくなりそうです^^
-
909:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:08:54
-
周月@平生 山口拉麺維新限定・第2弾「鶏白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/09/07(月) 17:10
“冷やしラーメン”に続く山口拉麺維新限定ラーメン第2弾。
券売機の“冷やしラーメン”に「×」が入ってたので、第2弾の
販売中は“冷やしラーメン”の提供は休止なんかも。
鶏白湯ラーメン 720円。
肌理の細かい油が浮いたトロリとしたスープを飲むと。。。。。
鶏エキスガツンと来てスルメイカっぽい旨味がして美味いです♪
“冷やしラーメン”と同じく添えられた“刻みタマネギ”が食感、
味ともに抜群なアシストをしています^^
“冷やしラーメン”と同じだと思う細麺が見せる違った表情もエエねぇ^^
周月ならではの完成度の高さはさすがです!
スタンプラリーの参加にかかわらずに是非食べて頂きたい一杯です^^\
-
908:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:08:41
-
クラクラ@光 魚貝とフォンドボーヌードル(温麺) 名前 : のり MAIL 2015/09/04(金) 17:44
以前食べてメチャ美味だった「魚貝とフォンドボーの冷製ヌードル」。
>>13026 >>13027
この時は「冷製」でしたがその「温かいスープ版」です^^
配膳された丼からバターの薫りがします。
そっかぁ温スープだと冷製には使えんバターが使えるんじゃね^^
魚貝とトマトヌードル 750円。
冷製の時と同じく、一般のラーメン店とは違うアプローチとなる
イタリアンの技法を駆使した足し算のスープは未体験な味^^
魚介に動物と野菜とトマトが複雑に効いてて美味ひ♪
冷たいのもいいけど、温麺もエエですね~~^^
夏の終わりに合わせて冷製は休止で、温麺のみになるそうです。
-
907:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:08:24
-
のぉくれ@柳井 進化した維新メニュー「あさりつけ麺」 名前 : suke 2015/09/02(水) 16:00
『あさりつけ麺』(期間数量限定)750円。
つけ汁の見た目は昨年の維新メニュー「鶏白湯つけ麺」に良く似てますが、
飲んでみると強かった昆布が引っ込んで、貝の出汁がよく効いてます(^^)
エンミは程よく、つけ汁に沈んだアサリを噛みしめると塩分の効いた汁が出てきて
それが食感や味のアクセントになってるように思います(^^)
麺は幅・厚みがマチマチ違う変わった形状でビロビロ&モチモチした食感が
啜りごたえと食べ応えを併せ持ってるよう。
トッピングに使われてるポキポキした紅白のマロニーっぽいモノと一緒に啜ると
新たな食感が加わり それもまた楽し♪
叩いた梅肉を汁に加えると梅粥みたいな味わいに変身。
いろんな変化を楽しみつつ最後まで美味しくいただきました♪
-
906:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:08:13
-
侍@山口 酸っぱ辛さが爽やかな「中華そば 赤味」 名前 : suke 2015/08/30(日) 10:31
『手打ち中華そば 赤味(せきあじ)』(山口拉麺維新期間限定)750円。
食べ歩きの1軒目だったので辛系は止めとこうかなぁ~と思いましたが・・・
・・・辛くな~い!←切れてな~い風(古っっ)笑
辛味より酸味が効いた爽快なスープはまるで酸辣湯のよう(^^)
唐辛子の風味を強く感じるラー油は辛味は立ってなくマイルド♪
酸味はお酢だと思いますが、酸味だけでなく
お酢由来の旨味がスープに厚みを与えてるようにと思います(^^)
麺は・・・ムッチムチのプリプリで超!旨し♪
前回「濃い味」食べたときにも感じましたが、
麺の旨さに関しては個人的に先代を超えてると思ってます(^^)
-
905:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:08:00
-
オンマソン@下松 辛美味くて後味スッキリ!「テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/08/29(土) 07:35
“オンドル”から“オンマソン”へ屋号が変わったのは商標の関係なんだって。
久しく食べに行って無いと思って調べたら6年半ぶりでした^^;
テールラーメン 1,050円。
タップリと注がれたピリ辛仕様のスープ。
スッキリだけど深みのあるテールスープ特有のあの味です♪
麺は韓国冷麺用の高反発麺が使われています。
この麺もエエけど韓国のラーメンでよく使われるインスタントの
乾麺の方がスープを吸いやすいから、もしかしたら合うかも。
最後は小ライスを投入して一滴残さず美味しく頂きました^^
無化調か微化調らしく、食後のもたれが無いのも嬉しいです^^
-
904:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:07:44
-
ラーメン大将@周南 とっても和風な「ざるラーメン」 名前 : suke 2015/08/26(水) 16:02
『ざるラーメン(夏季限定1日10食限定)』 600円。
この日は黒ゴマが練りこまれた麺でした(^^)
スクエアな細切り麺で、見た目はまるで お蕎麦。
そのまま啜ると黒ゴマが風味良く香ります♪加水率高めで滑らかな啜り心地。
咀嚼した感じも蕎麦っぽく、まるでお蕎麦屋さんが変わり麺として提供してるよう。
つけ汁も和風味の甘目のざるだし(めんツユ)。甘さの塩梅がとっても好み♪
カツ丼の丼ツユを日頃から作られてるのでこの辺はお手の物!
薬味のネギにはミョウガが混ざってて、香味の変化に大きく貢献してます(^^)
和風な一杯ですがラーメンと名乗るだけにチャーシューとメンマが乗ってます。
どちらも軽く炙られてて、この麺もツユも冷たい一杯にこの温かさは嬉しいです♪
ラーメンらしからぬ「ざるラーメン」。蕎麦好きの方も是非食べてみてください(^^)
-
903:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:07:32
-
雷華@防府 やっぱ赤雷が合います^^「担々風らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/08/25(火) 17:31
この日は食欲が無かったのでセットにしないで単品のみで注文です。
担々風らーめん 680円。
トンコツに“芝麻醤”“豆板醤”“ラー油”が加えられたスープです。
コレらが加わると味に厚みが出て美味いですね~~^^
辛いのが大丈夫な方は是非食べて貰いたい一品です^^
やっぱ“担々風らーめん”には“赤雷”よね^^
ってことで「赤雷100円」を追加注文して、半分を投入!
挽肉、花椒が加わり「担々風」から「担々麺」へ変身です♪
「細麺と太麺」から選べる麺。 この日は太麺を選びました^^
ムチムチ麺がパワフルなスープをシッカリと受け止めて美味いです^^
-
902:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:07:17
-
Soba専門店 三代目YUTAKA@宇部 濃厚 鶏Soba 名前 : のり MAIL 2015/08/24(月) 07:16
軸メニューは“スープあり麺2種”と“スープなし1種”の計3種。
いずれ全部食べる予定だけど、まずはトップメニューをば実食^^
濃厚 鶏Soba 750円。
鶏の出汁が全面にドカンと出たドロリと高粘度なスープです。
カボチャの印象も手伝って分類するなら「ベジポタ鶏白湯」?
チー油が効いてて、味が濃い目でトッピング陣を含めて全てが
主張しまくってるのに全体が上手くまとまってるのは流石です^^
フスマらしき物が練り込んであるしなやかな麺との相性は良好。
添えられた「生姜」と「柚子胡椒」は相性は悪く合いけど高粘度な
スープに混ざり難いのが唯一の欠点かと。
「ニンニクチップ」「刻みニラ」あたりのアイテムがあれば楽しそうよ^^
-
901:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:07:04
-
季樹魚@下関 新メニュー♪「濃厚 味噌豚骨ら~めん」 名前 : suke 2015/08/21(金) 22:51
『濃厚 味噌豚骨ら~めん』 800円。本日スタートの新メニューです♪
先ずはスープを飲んでみると、わりと味噌味が控えめな感じで
チョッピリ天然魚介豚骨らーめんっぽい表情も垣間見えるような味わい。
味噌の使い方が上品というか、味噌が主張し過ぎないスープの印象でしたが、
食べ進めていくにつれ・・・味噌味がだんだん濃くなって行くような塩梅で
後半戦はまさしく“濃厚味噌”と呼ぶに相応しい味に変化しました!
味噌。濃っっ!焼味噌を思わせる芳ばしい香りと味わい。
それでも分厚いベーススープがシッカリ支えてて、全く味噌に負けてません!
最初からこうだと重すぎるかもだけど、もしかしてこの変化って計算???
たぶん徐々に濃くなることで満足感を得られるようにしてるんだと思います(^^)
専用麺は少し太め。従来の麺と変わらぬ美味しさで良く似合ってました♪
-
900:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:06:52
-
ラーメン大将@周南 進化してます!「魚介しょうゆつけ麺」 名前 : のり MAIL 2015/08/19(水) 07:19
ラーメン大将の山口拉麺維新2015の限定メニューは【日替り つけ麺】。
「紅つけ麺」「とんこつつけ麺」に続いてローテーションに加わった
新メニューを食べに訪問!
魚介しょうゆつけ麺 800円。 ライス 60円。(ランチタイム価格)
白い器にも盛られた麺、炙りチャーシュー、味玉、極太シナチクは
「とんこつつけ麺」と同じ仕様。
つけ汁は鶏がらに混合節、昆布と思われる「醤油ラーメン」のアレンジ系。
鶏ガラ以外にトンコツも入れてるっぽい印象。(入れてないそうです^^;)
甘味と酸味が強いのが特徴で大勝軒を意識した?って味で美味い^^
でも好みから言うと、もう少し甘酸っぱくない方が好き^^
唐辛子を入れると全体がシマリそうね^^
食べ終わった麺の器に「ライス(ランチタイムは60円)」をイン!
つけ汁を注いで残しておいた味玉、シナチクをオン!
あれ? 配膳時は焼き面が下側に向けてあったんで気が
付かんかったけど極太シナチクの1面に焼き目が入ってる!
炙ったんじゃなくてフライパンで焼いた感じ。
口に含むと。。。。。。香ばしぃ~~~~♪
焼タケノコっぽい香ばしい薫りが口一杯に広がりました^^
このひと手間の効果は絶大です!
のぉくれの「あさりつけ麺」も先日再食すると進化してました。
新メニューを出しても一所に留まらずに常に前進し続ける。
山口拉麺維新に参加してる店ってスゴイね~~^^
-
899:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:06:23
-
クラクラ@光 販売開始! 魚貝とフォンドボーの冷製ヌードル 名前 : のり MAIL 2015/08/06(木) 17:20
「クラクラ@光」の「牛骨とフォンドヴォーのスープヌードル」。
ラーメン店とは異なるイタリアンのアプローチで美味いです^^
今年の5月に赤信号で停車していたクラクラマスターの車に背後から
ノーブレーキの車が突っ込みました。
車は大破し、足を挟まれて痛くて立ち上がれないので救急搬送。
骨折は免れましたが強度の打撲でしばらくの間、車椅子生活でした。
今はランチのみで営業を再開されていますが、営業が終わる頃には
足がパンパンで痛いそうです。
しばらく休業していた間に体は休んでましたが頭は働いていて
その時にアイデアが浮かんだ新メニューが本日リリースされました^^
魚貝とフォンドボーの冷製ヌードル 750円。
エビ、イカ、あさり、玉ねぎ、青ネギ、そしててっぺんの赤いのは
サルサソースだそうです。
軽く混ぜてスープをすすると動物系は感じるけど牛骨だとは特定できず。
トマトや野菜っぽい色んな味がして、各食材がそれぞれの役割を見事に
演じきってる足し算の味。美味いです^^
麺は武居製麺の細麺。
水で〆て強靭な腰へ変化したを噛むと、。。。。。。何じゃコリャ!
咀嚼した麺の味がスープと合わさると、味が一気に膨らみました♪
スープと香味油、麺、トッピングのバランスは非常に大切です。
それぞれが邪魔をせずに調和した時に「美味い」と感じます。
ただ麺の味が加わることによって、ここまで昇華したラーメンは初めてです!
イタリヤ料理の技法で今までに体験したことのない食材の組合わせが
そうさせたのかもしれんけど驚きです^^ これはお奨めです^^
-
898:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:06:01
-
雷華@防府 山口拉麺維新限定「和風ごま冷麺」 名前 : のり MAIL 2015/07/30(木) 17:24
山口拉麺維新限定 和風ごま冷麺 700円。
8.4℃。 キンキン過ぎないジャストな冷え加減^^
ゴマダレベースのタレが最初から麺にまぶしてあります。
ゴマダレ系は粘度が高いから丼にタレを入れた上から麺を乗せたり
麺の上からタレをかけると混ざり難いのでコレは良い方法かと^^
平打ち麺をすするとゴマダレベースで酸味と甘みがありながら
冷やし中華っぽくない仕上がりで美味いじゃん♪
みずみずしい新鮮野菜のシャキシャキ感との絡みもバッチリ!
ただ一点。 鶏肉がキスイのが全体のバランスを崩してる感あり。
大将に確認すると鶏ムネ肉を使われてるらしいけど、上手く捌けば
メチャ柔らかになるササミとチェンジで更に美味くなると思います^^\
-
897:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:05:40
-
のぉくれ@柳井 山口拉麺維新限定「あさりつけ麺」 名前 : のり MAIL 2015/07/29(水) 07:18
以前、のぉくれで食べた「限定 あさり拉麺 750円」。
コレが激美味でした^^ >>12325 >>12326
ソレのつけ麺バージョンだから、食べる前から美味いに決まってます^^
麺の量は並が250gで大盛りは100円増しで500gだそうです。
山口拉麺維新限定 あさりつけ麺(並) 750円。
最初に目を引いたのが扁平のビロビロ麺。
その形状もさることながら、去年までは麺表面がツルツルなタイプ
だったけど今年は凹凸がありザラついてるのと、水切りがメチャ良いの。
まずは粘度の低いつけ汁をチュルッと飲むと。。。。。。“あさり”感満載です♪
麺をツユに浸けると、扁平の形と表面の凸凹が表面積を稼いでくれて
更に表面の水分をシッカリと切ってあるので、ツユの粘度が低くても
大量のつけ汁を麺が持ち上げてくれます♪
麺をズババとすすると。。。“あさり”~~~♪
ただ“生あさり”を煮ただけでは無くて、“焼きあさり”っぽい香ばしさがあって
香味油もあさり油じゃない? 更に瀬戸貝っぽい風味もします。
昆布も効いてるんで「昨年のつけ汁+アサリ」バージョンなんじゃろうね^^
海の幸がわんさか詰め込まれた旨味満載のつけ汁で超美味し!
トッピングの“海藻サラダ麺”が味はともかく彩にはマストアイテム^^
ツユに溶かないで麺に乗せて食べた梅肉もエエ梅使ってます^^
チャーシューは冷たくても脂のザラツキが全く無くて美味し!
この日は連食したから並単品だったけど、次回は大盛り&ライスイン行きます^^ゝ
-
896:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:05:17
-
周月@平生 山口拉麺維新限定「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/28(火) 07:17
暑さを和らげてくれる涼しさを感じるルックスので登場!
山口拉麺維新限定 冷やしラーメン 780円。
冷たく冷やされたスープをゴクリ。。。。
鶏ガラにカツオ節がガツンと効いたスープです^^
礒部大将が「前回と同じです」って言ってたんで香味油はスルメ油?
スルメ油って聞いてなかったら分からんかったけど、各材料の出汁が
見事に調和して嫌味の無い甘味がエエ按配に効いててメチャ美味い♪
ザクポキ感がありながら、揖保乃糸に似た歯切れの麺。最高~っ!
で、ポイントは「玉ねぎのみじん切り」!
シャリシャリ食感だけでなく、オニオンスライスの定番は醤油ダレと鰹節。
やっぱ鰹節が効いた醤油味と生タマネギの相性は抜群です!
-
895:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:05:03
-
大津家@下関 山口拉麺維新限定「魚介ブラックつけ麺(冷盛)」 名前 : のり MAIL 2015/07/27(月) 07:16
山口拉麺維新限定 魚介ブラックつけ麺(冷盛) 700円。
つけ汁表面には液状と細かい背脂ミンチがタップリの香味油。
ブラックのスープの味を濃くして、魚介を増強、辛味と酸味を
効かせたっぽい味で酸味は穀物酢だと思います。
後半レモンを絞り入れると違った酸味が楽しめます^^
甘味のある中太縮れ多加水麺をつけ汁に浸けてズバババッ。。。。。
いやぁ、コレいいわぁ~~♪
激辛辛子高菜と麺を一緒にすすっても合うからやってみて^^
一口毎に汁で汚れる口をティッシュで拭き拭き一気に完食!
-
894:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:04:41
-
大津家@下関 祝!レギュラーメニュー化「赤」 名前 : suke 2015/07/26(日) 10:22
山口拉麺維新2015の1軒目は地元・下関の「大津家」へ。
下関のラーメン屋が維新店に選ばれてメチャ×メチャ嬉しいです(^^)
『赤』 700円。
期間限定でのスタートでしたが、レギュラーメニューになりました(^^)
麺は、魚介ブラックつけ麺にも使われてる多加水の太麺か、
通常のブラックで選択できる加水率低めの細麺が選べます。
基本の麺は多加水の太麺の方なので、ソチラばかり食べてましたが
今回は初めて細麺にしてみました(^^)
…ってコトで実食!
ベーススープは豚骨。それに酸味のある辛味タレで味付けが成されてて
よく見かける“辛いとんこつラーメン”とは全く別モノのオリジナリティ溢れる一杯。
なんとな~く、前回よりも辛味が増したような気がしましたが
それでも辛味より酸味のが勝ってて、清涼感のある辛いスープで旨いです♪
ってか、暑い季節にはコレくらいのが良いかも(^^)
お願いすれば調整してくれので辛さに弱い方は辛味控えめで作ってもらえます。
更に辛くする方向へも可能ですが、極度の辛味は職人として許せないそう(笑)
赤ではお初の細麺を啜ると・・・多加水麺では引っ込んでた豚さんがコンニチハ。
…麺が変わるだけでもラーメンの印象って変わるもんだなぁ~と、
改めてラーメンの面白さを気づかされました(^^)細麺チョイスもイイネ!
-
893:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:04:15
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「とんこつ つけ麺」 名前 : のり MAIL 2015/07/25(土) 07:58
ラーメン大将の山口拉麺維新2015の限定ラーメンは「つけ麺」。
今は「紅つけ麺850円」と「とんこつ つけ麺800円」が日替わりで
提供されていますが、間もなく「魚介醤油つけ麺」も加わるそうです^^
山口拉麺維新限定 とんこつ つけ麺 800円。
昨年の「和風豚骨つけ麺」より魚介を抑えて甘味が強まった印象のつけ汁。
もう少し甘味を抑えた方が私は好みだけど美味いね~~♪
ちゅうか、つけ汁の器が激熱で持てません^^;
温度を測ると、周月、今里の歴代記録75.1℃を大きく上回る「82.3℃」!
シッカリと主張しながらも、つけ汁と見事に融和する麺。美味し^^
炙りチャーシューに極太シナチクもナイスです^^
「紅つけ麺」もですが「魚介醤油つけ麺」のリリースが楽しみです^^
-
892:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:04:01
-
侍@山口 山口拉麺維新限定 手打ち中華そば・赤味(せきあじ) 名前 : のり MAIL 2015/07/24(金) 07:15
山口拉麺維新2015のスタンプラリーが昨日スタートしました^^
山口拉麺維新限定 手打ち中華そば・赤味(せきあじ) 750円。
ゴマ油がほんのり薫る自家製ラー油と複数の味噌が配合されたスープです^^
侍のスープに調和しつつパワフルに進化させています^^
この手の辛い系アレンジはチョクチョクお目にかかりますが、
白河ラーメンをアレンジしたところに価値があるかと^^
麺をすすると。。。。既存のスープよりコッチのスープの方が合うくない?^^;
丼の底に玉ねぎのみじん切りが忍んでて良いアクセントになってます。
が、スープを飲み干す人で無いと気が付かない可能性有り^^;
見える位置にトッピングすることを提案しました^^
スープがご飯にメチャ合いそうだから、次回訪問時は「定食」で^^
-
891:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:03:50
-
洋RUN@柳井 夏限定・新メニュー 広島風「冷やしつけ麺」 名前 : のり MAIL 2015/07/23(木) 07:17
先週販売開始の平日と土曜の夜時間のみ提供の新メニューです。
中は900円。大は1000円。 辛さは0~5辛から選べます。
冷やしつけ麺(並・3辛) 800円。
つけ汁は鶏ガラっぽいペーススープに醤油ダレ、ゴマペースト、
辛味調味料、酢を加えたっぽい「広島風」。
ゴマと辛味にベーススープが負けてなくて美味いです^^
麺は細麺。武居製麺らしいけどザクザク系では無くて多加水麺っぽい
伸びのある弾力を持ったタイプで、つけ汁にあってると思います^^
-
890:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:03:35
-
創作食房 なごみ亭@岩国 創作料理屋の「なごみラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/20(月) 08:16
ウェヴトライアングルでラーメンの提供を知った店へやっとこさ訪問^^
なごみラーメン 648円。(昼時間の値段。 夜時間は756円)
ベーススープとタレを合わせたスープを手鍋へ注いで加熱。
山綱の生麺を短時間茹でて一旦流水で〆め、スープの鍋へ投入。
吹きこぼれる寸前の強火で灰汁をすくい取りながら1分以上茹でられました。
途中、スープの味見をされてたんで、煮詰まる事を計算した薄い味付け
なんだと思うけど、チャンポンで見るこの調理法のラーメンはお初です^^
激熱スープをズズズz。。。。店のPOPに「ゲンコツ」が謳ってあるけど
ベーススープは九州豚骨とは違い、寿栄広食堂に似た中華そば系。
そこにセロリをはじめ薫りが強めの野菜が使われた洋を感じる味です^^
全体をまとめるのにブイヨンを使ってるかもじゃけど予想以上の美味さ♪
長時間茹でたんで「茹で過ぎ」を予想しながら麺をズババッ。。。
コレがシッカリと腰があってプリプリ感もあるの♪
しかも煮込んでるんで麺そのもの味が濃いの。 目から鱗です!
再びスープを飲むと背脂ミンチの中に甘いのが混ざってます。
背脂に腹脂ブレンドかと思ったけど、甘さの正体は「牛脂」!
皮つき肉のチャーシューも抜群に美味いです^^
添えられた「自家製ラー油」のニンニクの味変効果もエエです^^
わざわざ下松から食べに来てエかった~~♪
昼は仕出しの関係で営業時間になっても看板が「CLOSE」のままで
中で調理されてることもるらしいので電話で確認された方が良いかと。
また昼は少人数体制だから店が開いていてもラーメンのみの提供ですが
お客さんが少なければ他のメニューの提供も可能だとか^^
-
889:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:03:15
-
一杉@宇部 昨夜販売開始!「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/17(金) 07:18
サンデー宇部で期間限定「冷やしラーメンの販売開始」を知りました。
店に電話で販売開始の日時を確認して訪問^^
和風冷やしラーメン 700円。
動物が控えめでカツオ節が効いたスッキリタイプ!
そこにネギと鰹節が香るゴマ油が香味油として使われています^^
この店で初めて見た多加水縮れ麺がスープに合ってると思います^^
夏向きの味で美味いです♪
ただスープが冷たいと薫りが立ちにくいからもっと鰹が強くてエエかも^^
後半、餃子付属の「柚子胡椒」をスープに溶くとコレが美味いの^^
冷やしラーメンは後半になると食べ飽きてくる傾向があるんで「千切りしば漬け」
「天かす」等の味変アイテムを投入すると、まだまだ美味くなりそうじゃね^^
-
888:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:02:58
-
十五万石・三井@光 マー油ならぬマー具!「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/15(水) 07:21
前は定価570円でしたが「インターネットで見た」といえば
100円引きの470円で食べることができてた「豚キムチラーメン」。
値引きが無くなり20円値上がりしたけど、それでも割安感があります^^
豚キムチラーメン 590円。
表面に浮いた油がスープに馴染むように混ぜてからゴクリ。。。。。
ラードの焦げた香ばしさと豚キムチのエキスがナイスじゃね!
豚キムチラーメンなるものは蘭蘭@山口で初めて食べました。
蘭蘭もじゃけど優しいトンコツスープがメチャパワフルになります♪
マー油が「魔法の油」ならば、豚キムチは「マー具」かと^^
麺は武居製麺。ザクポキの感じが豚キムチスープに合います!
〆は「ライスイン」で^^ ご飯も豚キムチスープに合い過ぎます^^
-
887:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:02:39
-
長州屋@宇部 辛いは旨い♪「赤辛つけ麺」 名前 : suke 2015/07/12(日) 10:44
先日放送の「ラーメン大好き小泉さん」を見てたら…
無性に激辛味噌ラーメンが食べたくなったので行ってきました!(笑)
『赤辛つけ麺』 780円。辛さは当然!激辛(3辛) ハバネロ入りっす!
麺量は1.5玉。元々の1玉の麺量が多いようでナカナカのボリューム。
新鮮な生野菜(キャベツ・もやし・ネギ)もタップリ!
麺の上に乗せてるのではなく、皿底から盛られてて、お皿の1/3が生野菜という
ボリューミー&ヘルシーなつけ麺です(^^)
つけ汁はカナリの粘度。前回食べた「 辛豚味噌らぁめん」同様に
すりゴマがタップリと使われてます。
中には肉が入るのですが、豚バラorチャーシューでチャーシューを選択♪
麺の皿にもチャーシューが乗ってますが、豚バラ選ぶと乗らないのでアシカラズ。
そのまま飲んでみて…まぁ個人差もありますが、辛いっちゃあ辛いけど、
咽るほどじゃなくて、なんとなくクチビルが腫れたような・・・そんな感じ(笑)
辛いけど味噌・ゴマ・辛味が調和してて良いバランスだと思います(^^)
麺を潜らせ啜ると・・・汁に絡んだ麺がテレビで見たソレっぽくて嬉しい♪(笑)
加水率高めの平打ちぢれって感じの形状。少し柔らか目でビロビロした食感。
相性は悪くないとは思うけど・・・生野菜の存在が麺のお株を奪いました!
生野菜を潜らせ食べると・・・相性バツグン!
汁が野菜の甘味を引き出し、野菜は辛味を中和してマサに相思相愛な関係です♪
激辛(3辛)なんて何のソノ!
むしろ、辛くした方がコノ野菜タップリなつけ麺に向いてるようにさえ思えます(^^)
← 麺を完食後にご飯(小で100円)投入予定でしたが、高粘度ゆえ残らず(^^;)笑
-
886:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:02:08
-
大津家@下関 新たなブラック!「魚介ブラックつけ麺」 名前 : suke 2015/07/08(水) 16:00
9月末までの期間限定メニューです(^^)
『魚介ブラックつけ麺』 700円。
配膳されると先ずは つけ汁の芳ばしい香りが鼻をくすぐります♪
メニュー名からブラック用のタレを使ってるんだろうけど
アレンジしてるのか?ラーメンでは感じない甘い香りもします。
甘辛そうな醤油と魚介の香りがナンだか和食っぽい(^^)
サラリとした醤油仕立てですが、ベーススープは意外にも豚骨。
魚粉のエグミを抑え、香りを引き出すのに節系の出汁も使ってるんだそう。
香味油は背脂とともに多分ネギ油も入ってると思う。。。多分(汗)
つけ汁だけに濃い目の味付けですが、
辛さは立ってなく甘味もあって良い塩梅だと思います(^^)
麺は「赤」で使われてる多加水の中太麺。量は200g。
熱盛or冷盛が選べ、当然!冷盛で(^^)
流水で洗い締められた麺は硬くなく、ツルン・パツンが小気味良い食感♪
つけ汁に潜らせ啜ると・・・香味油が潤滑材となって啜り応え満点です♪
この啜り心地は超快感!香ばしい醤油と魚介が鼻を抜け箸が止まりません!
クセになりそうな旨さですが、ただ一つ残念なのがスープ割りが無いこと。
いろいろ試してみたそうですが“コレは!”ってのが見つからなかったんだそう。
そのまま飲み干すにはチト濃いのでナンとか開発していただいて、
期間限定とはいわず、是非×是非!定番に加えてほしいなぁ~(^^)
下関には つけ麺を提供してるお店が少ないし、
ココでしか食べれないオンリーワンな味わいは、きっと人気メニューになるハズ!
-
885:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:01:42
-
第一飯店@下松 へぇ~♪「酸辣湯麺・サンラータンメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/06(月) 17:27
酸辣湯麺・サンラータンメン 864円。
配膳された丼を見ると、今まで食べてきた酸辣湯麺とは様子が違います。
今まではラー油の赤色と溶き卵の黄色と白の配色。
それに対してコレは茶色を基調とした餡かけ麺です。
玉子は少量使われてるのかもしれんけど、今まで食べてきた
玉子が1個~2個使われたものとは明らかに違います。
表面温度計で75.4℃を示した超熱々のスープをおちょぼ口でズズッ。。。
酢由来の強い酸味を感じます。
辛味成分は唐辛子系ではなくて複数のコショウ系香辛料。
酸味と辛味を深い味わいのベーススープがシッカリと受け止めて。。。美味い♪
今まで食べた酸辣湯麺とタイプは違う落ち着いた「大人の味」って感じ^^
スープにとろみがあるので麺にガッツリ絡みます^^
私はフーフーするとその間にスープが麺から丼へ流れ落ちるので
熱くてもフーフーはしません。
この日も実践しましたが、食後に上顎の皮がむけました^^;
具材は目視で確認できたのは豚肉、白ネギ、乾し椎茸、タケノコ。
全てが縦長に切ってあり、しかもほぼ同じ長さ!
口に中で一部の具材が出しゃばることなく、上手くバランスしてます。
豆腐も入ってたけど、豆腐はさすがに縦長じゃなかったです^^
時折口に入って来る三つ葉の風味が味変になってええですよ~~^^
同席したブレンボさん曰く、高級中華料理店ではラー油や唐辛子ではなくて
このようなコショウ系が出てくるんだそうです。 知らんかった~~^^;
食べたいメニューがまだ沢山あるので、ハイピッチで再訪します^^ゝ
-
884:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:01:17
-
一麺亭@下関 新メニュー「台湾ラーメン」 名前 : suke 2015/07/01(水) 16:05
『台湾ラーメン』 通常750円のトコロ
7/10(金)までは700円で、+ごはんorおにぎりのサービス付き。
澄んだ醤油味のスープに唐辛子とラー油で辛味をプラス。
隠し味なのか、カレー粉の香味がします。
インドネシア寄りの台湾ラーメン?って感じで結構スパイシーな味わい。
麺はトンコツ以外の他メニューに使われてる多加水の中太ちぢれ麺。
トッピングの肉みそは「そぼろ丼」に使われてるであろう そぼろに、
タップリと一味を乗せたモノのようです。。。
一麺亭には通常メニューに「醤油ラーメン(600円)」もあるのですが、
醤油とトンコツをブレンドしたような味わいなので、
折角だから このベーススープの清湯醤油を採用してほしいなぁ~。。。
-
883:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:01:05
-
並木@新南陽 細麺はラーメン大将に似てます「鶏魚貝塩拉麺」 名前 : のり MAIL 2015/07/01(水) 07:19
自家製麺に変わって「細麺」と「太麺」から選べるようになりました。
並木はまるにぼ@防府とタイプが似てるスープで、“まるにぼ”は太麺の方が
スープに合ってると感じてたので、並木でもずっと「太麺」を選んでました。
でも「まるにぼ@防府」で食べた細麺も美味かった~~、ってことで^^
鶏魚貝塩拉麺(細麺・硬麺指定)780円。
熱々69.5℃のスープは安定した美味さです^^
この日はデフォで「鷹の爪」と「柚子皮」が入ってました。
ずっとこの味が続くと後半飽きてくるので、別皿で途中投入の方がエエね^^
で、麺。 ラーメン大将に細麺タイプでなかなかエエの!
噛むとゴリゴリと頭蓋骨を通して聞こえて来るあの感じです♪
次からは「細麺」「太麺」を交互に食べよっと^^
-
882:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:00:51
-
雷華@防府 お初です^^ 「味噌らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/06/26(金) 07:13
雷華の麺メニューは完全制覇してると思ってたけど、 sukeさんの投稿を見て
未食だったことに気が付きました^^; しかもメチャ美味そう^^
ってことで、ちょっぴりアレンジを加えた物を食べに行きました^^
オーダー時に「麺は太麺と細麺とどちらにされますか?」と聞かれたので
味噌らーめん(太麺) 690円。
赤雷(別皿) 100円。
赤雷の半分をラーメンに投入!
赤雷のない方の丼に口をつけてスープを飲むと。。。。。美味いじゃん!
雷華のトンコツを生かしながら味噌のコクと風味をプラスしてます♪
モッチリ感のある麺にエエ按配にスープが乗って美味いです^^
味噌ラーメンは和風っぽくなるためかニンニクの大量投入でパンチを
出してる店が多いけどニンニクに全く頼らずに見事に味噌を合わせてます!
ニンニクを大量に使うと食べ始めは良いけど、後半になると飽きてくるし
食後の胸焼けは必至です。
でも雷華の「味噌らーめん」は食べ始めから食べ終わりまで快調に
食べ進める事が出来て、なおかつ食後感もエエです^^
赤雷の部分のスープを飲み食べてみると。。。。。。。
スープ粘度が高いからか赤雷のエキスがスープに移ってません^^;
赤雷がスープと一緒に薬の錠剤の如く胃に落ちて行きます^^;
赤雷を噛み潰して口の中に味を広げといてスープを飲むとナイス味変!
ライス150円。 スープへド~ン! 半分残しておいた赤雷を乗せてっと。。。
混ぜて赤雷を全体に馴染ませてから食べました^^ 味? 教えてあげない^^\
-
881:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:00:27
-
まるにぼ@防府 細麺も良いですね~~^^「塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/06/22(月) 07:19
オープン直後に「細麺の 塩らーめん」を食べました。>>12206 >>12207
次に食べたのが「平打ち麺の 塩平打めん」。
“平打ち麺”の方が好みだったのでずっと平打ち麺を食べてたんで。。。。
塩らーめん 690円。
麺はプツムニュ。
平打ち太麺の方が良いと思ったけどコチラも捨てがたいなぁ^^
鶏と煮干しのスープの複雑さはそのままで、口当たりが優しくなって、
なおかつ心地良い甘さが加わった印象。
都会的であることは変わりないけど、東京から横浜に変わったって感じ。
ようわからん例えでゴメンね^^;
醤油らーめん。 まだかなぁ^^
-
880:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 19:00:12
-
松の樹@周南 これは食べんと! 新メニュー「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2015/06/16(火) 17:27
夏季限定の新メニューです。
松の樹の看板メニュー「担々麺」の「冷たいバージョン」。
メニューの説明書きではスープは牛骨ではなく魚介ダシだそうです。
冷やし担々麺 950円。
今流行ってる「うず高系」の綺麗な盛り付けで登場!
トッピングは水菜、白ネギ、肉味噌、芽菜(ヤーツァイ)、トマト。
白ネギの下には千切りレタスも潜んでいます。
芝麻醤由来のベージュとラー油のコントラストも美しいね~~^^
まぜまぜしてズズッ。。。。。芝麻醤と肉味噌の旨味とコク、ヤーツァイの薫り
ラー油の辛味、トマトの酸味やら何やらかんやらが混然一体となってバカ美味っ♪
「見事な足し算」で、ただ「美味い」としか言いようがありません!
麺は他の麺メニューと同じ麺。
それを水で〆てるんだけど、温麺からは想像出来ない腰なんよね!
韓国冷麺っぽい腰の麺が「見事な足し算」の一部に加わってます♪
他の温麺メニューも一旦水で〆て湯煎したら雰囲気が変わるかもよ^^
「良ければ使ってください」と”パクチー”と”花椒”が小皿で配膳されました。
この足し算も大正解!
「パクチーと花椒」は好き嫌いがあるのでトッピングはしないんだって。
別皿の提供も積極的にはしないそうです。
「頼めば誰でも出してくれるの?」 「はい大丈夫です^^」
「メンガチョにそう書いてもいい?」 「はい大丈夫です^^」
ここ最近食べた中ではトップクラスの衝撃を受けた一杯です。
辛いのが大丈夫な方は是非食べてみて^^¥
-
879:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:59:48
-
季樹魚@下関 新メニュー 天然魚介冷やしつけ麺De-LAX 名前 : のり MAIL 2015/06/15(月) 17:29
本日から夏季限定で販売開始の新メニューを食べに訪問^^
去年とは若干モデルチェンジし つけ麺にしました!
天然魚介醤油をベースに 自家製ラー油でピリ辛。
暑い夏には バッチリ。
との説明書きがあります。
去年も冷し麺を出されてたようですが、私の季樹魚初体験は
昨年の10月だから、昨年の冷し麺の内容は存じ上げません^^
天然魚介冷やしつけ麺De-LAX 780円。
冷たい丼に盛られた冷やもり麺は太麺と思いきや細麺で150g。
一旦水で〆て剛麺と変化した麺の食感がエエね~~^^
冷した器に注がれた“冷たいつけ汁”に潜らせてジュルリ。。。。
確かに天然魚介醤油をベースに酸味と辛味が加わってます。
動物系出汁を使ってないから「蕎麦ツユ」みたいにアッサリに
なるかと思いきやさにあらず。 コクがあって美味いの♪
細麺にもバッチリあってるしね^^
半熟煮玉子の絶妙な味付けは感動級!
チャーシューの脂のザラツキが気になったけど改良されるかと^^
天かすのシャリシャリが加わると面白そう^^
つるのまいと同じく「冷しラーメン」に仕上げても美味そうね^^
-
878:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:59:27
-
つるのまい@岩国 新メニュー「夏季限定・ざる中華」 名前 : のり MAIL 2015/06/08(月) 17:06
ざる中華・並(夏季限定) 600円。 (中は1.5玉700円、大は2玉800円)
つけ汁を飲むと。。。。。。中華そばのスープの味を濃くして、鰹節と
コンブ出汁、少量の酢、ラー油を加えたっぽ味。
ざる蕎麦やざるうどんのつけ汁とは異なる味で美味い!
ラー油の辛味とオイル感が全体を引き締めています。
冷した丼に盛られた冷たい麺は“中華そば”と同じ物かと。
つけ汁に浸けて食べると。。。。美味いね~~♪
つけ汁の完成度が高いから「ざる中華」ではなくて、少し手を加えて
「冷たいスープの中華そば(冷やしラーメン)」にしても面白そうね^^
-
877:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:59:07
-
並木@新南陽 ひや盛りで^^「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2015/06/02(火) 17:32
デフォが“あつもり”だった「つけ麺」。>>12697 >>12698
やっぱ“つけ麺”っていうと冷たい麺で食べてたいよね^^
ってことで「ひやもり」でお願いしました^^
更に塩辛くて麺をドップリ浸ける事が出来なかったつけ汁は
「薄味指定」で^^ 私が「ひやもり実食第1号」だそうです^^
値段は同じで1玉、1.5玉と2玉から選べます。1玉は165g。
つけ麺(ひやあつ)・2玉(つけ汁薄味指定) 880円。
やっぱ冷たい麺の方が「麺食ってるぞ!」って気になります^^
温度低下を考慮して、タップリの量で提供されたつけ汁。
麺をドップリ浸けてすすると出汁感が強まってエエですな~~♪
別皿の魚粉をつけ汁に加えると出汁感が更にパワーUPします^^
特にこれから夏に向けては「ひやもり」がよろしいかと^^
-
876:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:58:52
-
十五万石・三井@光 お値段以上の内容かと「みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/02(火) 07:17
みそラーメン 500円。
500円でこのトッピング陣は素晴らしいと思います!
味噌味のスープにタマネギとコーンの甘さが合ってると思います^^
ゴマ油で薫りづけされた斜め切りのネギが味に変化をつけてくれます^^
途中から“卸しニンニク”を大量投入!
シッカリ混ぜ混ぜしてゴクリ。やっぱ味噌ラーメンはニンニクよね^^
パワフルに変身したスープが美味いです♪
武居製麺の麺との相性もバッチリ^^
更に“一味唐辛子”を大量投入!
味噌ラーメンには“卸しニンニク”と“一味唐辛子”が必須アイテムかと^^
-
875:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:58:38
-
まさもと食堂@下松 意表をつかれた味付け「中華そば」 名前 : のり MAIL 2015/05/28(木) 07:20
「チャンポン」を食べたら美味かった店^^ >>12244 >>12245
中華そば420円。 (中470円、大520円あり)
丼が運ばれて来る時点で鼻がバターの薫りをキャッチ!
「中華そば」というネーミングとチャンポンのスープから
「鶏ガラ醤油の中華そば」を想像してたのに大外れ^^
スープを飲むとベースは あさりっぽい貝類の旨味と薫り。
そこにバターとすりゴマらしきコクと薫りが重なってる。
チャンポンの時に感じた鶏ガラは感じません。
サッポロ一番塩ラーメンに似てます。 でもこれが妙に美味いんよね~^^
ルックスと味のギャップの大きさに何だか楽しくなっちゃいました^^
次回は「うどん」か「丼物」いきます^^ゝ
-
874:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:58:24
-
おこいさん@防府 野菜を練り込んだ緑の麺の「柳麺・ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/05/22(金) 07:25
柳麺(ラーメン) 650円。
透明感のあるスープを飲むと心地よいネギ油らしき薫りを従えて、
アッサリながらもタップリの旨味が口に広がります^^
鶏ガラベースに貝を含む魚介類と薫りが強い野菜等、沢山の食材を
使われてると思われる深い味です^^
塩辛いのがちぃと気になるけど、その美味さに唸ってしまいました^^
おこいさんの麺メニューの特徴は緑色の「翡翠麺(ひすいめん)」。
ほうれん草やニラを練り込んだ麺で自家製麺だそうです。
麺の量は多目。 軟目の茹で加減が優しいスープに馴染みます^^
食べる時に野菜を感じるか?と言うと。。。。私は感じませんが^^;
でもラーメン食べると「体に悪い」という後ろめたさがあるけど
麺に野菜が使われてると罪悪感が薄れる気がします^^
-
873:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:58:14
-
ラーメン大将@周南 メチャ進化して販売再開!「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/05/21(木) 07:19
今週から販売が再開されました。 値段は昨年から据え置きです^^
ざるラーメン 600円。
配膳された丼を見ると去年と様子が違います。
炙りチャーシューは2枚から1枚に減ったけど分厚く変身^^
極太シナチクが追加されて、シナチクにも軽く炙りが入ってます。
味玉半玉も追加されてるし、これって実質的に値下げじゃね^^
モチモチ感と弾性を併せ持つ麺をツユに浸けると。。。。おおぉぉ~~!
「蕎麦ツユ」だったつけ汁に動物が加わって、深みが増してて美味いっす♪
大将に確認すると去年のツユに鶏ガラスープを加えたんだとか^^
「去年までは“蕎麦ツユ系”で“鴨つけツユ系”になった」って感じ^^
主張が強くなった具材と麺のバランスもバッチリんこ! お奨めです^^\
-
872:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:57:55
-
並木@新南陽 センスが光る“鶏塩ラーメン” 名前 : suke 2015/05/17(日) 19:56
『鶏魚介塩拉麺』 780円。
とってもキレイなラーメンで、もう見た目からして美味しそう(^^)
飲んでみるとスッキリしてるのに旨味の厚みがあって、
塩ダレの塩梅も効きもバッチリでメチャ旨!
魚介香る鶏塩ラーメン。カナリ洗練された味わいです!
自家製の麺は低加水の細ストレート。カタメンでお願いしました。
ザックザクな食感がカタメン好きにはタマラナイかも♪
薄切りチャーシューが良いな(^^)麺を包んで食べるのが大好き♪
面を大きく見せて存在感をアピールするも
障らない薄さがこのラーメンに似合ってると思います(^^)
メチャメチャ好みな一杯でした♪・・・大将。腕上げたなぁ~。。。
-
871:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:57:44
-
周月@平生 強い常習性のある「つけそば」 名前 : のり MAIL 2015/05/14(木) 07:20
新年を迎えて数日後の寒い日に訪問。
いつもは「特盛500g」だけど冬場は他の季節より麺が硬くなるから
噛んでるうちに満腹中枢が働いて、後半きつくなります^^
ってことでワンランク下げて「大盛400g」で^^
つけそば(大盛 400g)780円。
この日の麺は硬くなく、いつものムッチリモチモチ弾力!
つけ汁に潜らすと癖になる例の味^^ 美味いね~~^^
咀嚼時間が長くならないのでサクサク食べる事ができます。
これだと余裕で特盛行けたなぁ^^
余裕でスープ割りが飲める腹具合だったので割りスープを注文!
美味いつけそばとこれまた美味いスープ割り。 大満足です^^\
-
870:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:57:25
-
原始Zin@柳井 食べ始めはメチャ良かったけど「塩らぁめん」 名前 : のり MAIL 2015/05/08(金) 17:27
下松店で「油うどん」を食べた事がある焼肉屋の柳井店です。>>12204 >>12205
麺友たけさんから「柳井店にラーメンの幟が出てたとの情報をゲット。
検索かけたら MOTTEKEに記載あり! しかも柳井店はランチ営業してるし♪
メニューに鶏ガラ、アゴ、昆布のスープ。ニンニク香味油。細縮れ麺との記載あり。
塩らぁめん 600円。 (定価630円。 感想を伝えたら30円引き。)
焼肉屋なのに肉系のトッピングが無くてちょいとビックリ^^;
スープを飲むと「アゴ+α」の魚介がガツンと来て思わず唸りました!
鶏ガラは弱目。 説明にあるようにニンニクの薫りがして美味いです^^
でも食べ進めると魚介を感じなくなってワカメスープを飲んでる感覚に。。。
おそらアゴはスープではなくて香味油に効かせてるんだと思います。
油が減少した後半にスープの弱さが目立ってバランスが崩れたのかと。
会計時に感想を聞かれたので伝えると30円引きになりました^^\
-
869:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:57:14
-
ゆだ七里@山口 激美味が激安で!「牛テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/05/01(金) 17:20
「ながと本陣@長門」の「長州黒かしわラーメン」。
麺友リーダーさんから「美味いよ!」と教えて貰ったけど下松から遠いし、
ランチ営業が平日だけだからハードルが高くて未食です。
系列店の「ながと本陣・炙り七里@長門」では「長州黒かしわ」に加えて
「県産黒毛和牛」を提供してテールラーメンがあるらしいけど同じ理由で未訪。
その後オープンした ながと本陣系列の「長州ブランド ゆだ七里@山口」。
「炙り七里@長門」と同じコンセプトの店らしいけど夜専だから放置してたら
「ランチ営業が始まり、牛テールラーメンを提供」との情報を得て訪問!
牛テールスープ ながと和牛チャーシュー麺 500円。 (平日ランチタイム限定)
500円ではあり得ない大きな2枚の牛肉チャーシューを従えて登場!
スープは超熱々の71.9℃! チャーシューのピンクがみるみる薄れていきます。
直営牧場から一頭買いしたA5ランクの和牛を使ってるんだって^^
A5ランクと言っても部位は様々だろうけど なかなかなお味♪
でもってチャーシューの下に、柔らかな牛テール肉のほぐし身が忍ばせてあるし^^
スープを飲むと、天然塩のミネラル感満載のテールスープでメチャ美味です♪
しかも旨味がブワッって広がって薫りが鼻からスーッと抜けてたと思ったら
サッと口から全てが消えます。 そう、無化調か微化調の時に感じるアレ!
お店の方に確認すると国産牛のテール肉でとった微化調スープだそうです。
麺は市販のチープ感が否めない物。 ちゃんとした麺で食べてみたいなぁ。。。
味付けが濃い、麺が微妙、器がメラミン樹脂である事を差し引いても
十分におつりが来まくる満足感を得られました^^ 超絶お奨めです!
-
868:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:56:50
-
どさん娘@下関 とっても華やかな「塩ラーメン」 名前 : suke 2015/04/30(木) 16:02
『塩ラーメン』 550円。
札幌の塩って ふんわり柔らかく優しい味わいのイメージですが←自分だけ?
コノ塩ラーメンは輪郭あるすっきりシャープな味わいです♪
香味油はごま油を使ってるようで口に含むと華やかに香ります♪
地元のミネラル天然塩使用って書いてるけど百姓の塩なのかな???
「塩ラーメン」表記だけどホンノ~リ醤油の香味もあります。
エンミのシッカリした“塩醤油ラーメン”に仕上がってるので
塩ラーメンにありがちなアッサリ過ぎて物足りないなんて印象は一切ありません。
味噌ラーメンと好対照な一杯って感じ♪華やかなラーメンで美味しいと思います。
コレで基本味の味噌・醤油・塩・カレー・・・はトンカツ乗っけたけど
一通り食べて外れは無いし、ソレゾレ個性的で面白かったです(^^)
-
867:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:56:38
-
牡丹園@岩国 鶏好きな方は是非^^ 「鶏そば」 名前 : のり MAIL 2015/04/28(火) 07:19
第一楼@下松との違いを再確認すべく久しぶりの訪問。
鶏そば(鶏絲湯麺) 702円。
配膳された段階で、丼から立ち昇る鶏の薫りがスゴイ!
写真を撮るために丼に刺してあったレンゲを取り去った時に
垂れそうなスープをペロリとやっただけで口の中は鶏~~~♪
鶏ガラと言うよりは丸鶏の出汁と薫りです^^
スープを飲むとレンゲを舐めた時の100倍増しの鶏がドド~~ン!
そうそう、これこれコノ味っ^^
醤油でゃなくて塩ダレだから素材の味がダイレクトに伝わります^^
鶏好きには溜まらん味です♪
麺は主張が弱いストレート麺。
ただスープを楽しむにはこれくらいの方がエエと思います^^
蒸し鶏と思われる鶏肉はメチャ柔らかです^^
直火で炙ったような薫りがホンノリしたけど気のせいかね?
鶏肉と麺を食べながらスープ。
ピリリと辛い白ネギを食べながらスープ。
鶏肉、白ネギ、麺とスープ。 どれも合うね~~♪
小松菜は主張が強く他の食材の味をスポイルするんで
箸休めとして食べましたw
連食2軒目だったんで「スープを残さんと」と思いつつも完食^^;
-
866:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:56:14
-
雷伝@下関 春らしい一杯♪「えび塩つけ麺」 名前 : suke 2015/04/26(日) 12:08
えび塩って流行ってるのかな???こないだの泰斗の えび塩らーめんだったり・・・
そういえば去年の拉麺維新のコンプリートラーメンもエビ塩っちゃぁエビ塩よね!
しかも両軍ともに!【西軍】【東軍】・・・こりゃ食べてみらんと!
『えび塩つけ麺』(期間限定メニュー)780円
温野菜の上に色鮮やかな桜海老が散りばめられた見た目にも春らしい一杯♪
熱もりのメリットか、麺上げすると桜海老も一緒に引っ付いてきます(^^)
つけ汁は雷伝では初めて見る清湯系。ベーススープは何ナンだろう?豚骨清湯?
味わいは塩主体ですが、ラー油由来であろう香味もあります。
エスニック風を意識してるのかな?コレはコレで美味しいけど
ベースの塩味の雰囲気も悪くないのでラー油抜きver.も食べてみたいな(^^)
雷伝のつけ麺。清湯の登場でまたバリエーションが広がりそうです(^^)
-
865:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:56:02
-
並木@新南陽 デフォで「あつもり」の「つけめん」 名前 : のり MAIL 2015/04/22(水) 07:20
ラーメンを食べた時。 >>12585 >>12586
店を出る時に「美味しかったよ~♪ また来るからね^^」って大将に言ったら
「ありがとうございますm(_)m またいらしてください^^」って言われたんで
翌日行ったら、チョッピリ驚いた顔で迎えてくれました^^
1玉、1.5玉、2玉とも同料金なんだって。 貧乏性の私は当然2玉で^^
「お好みでどうぞ」と鷹の爪と柚子皮が先に配膳されました。
写真を撮るのに麺の丼を移動させようと手にすると「熱いじゃん!」
デフォが「あつもり」のつけ麺は初めてです。
つけめん(2玉) 880円。
麺2玉だから165×2=330g。 トッピングが多いからかもっと量がありそうね^^
麺に油がまぶしてあるので麺同士がくっつかないでスルリと持ち上がります。
つけ汁へ浸ける前に麺だけすすると、なかなかの出来♪ さすが大和製作所!
つけ汁はラーメンの塩分を上げたバージョンかね。
塩味が強いけど麺を1/3程度浸ければエエ感じだから無問題^^
周月や豚骨魚介のつけ麺とは違った趣だけど、コレも美味いよ^^
大将から「塩辛くないですか?」って聞かれから「うううん」って答えました。
でも後から考えると、麺をつけ汁にドップリと浸ける方がつけ汁の出汁を
より多く味わえるわけだから、やっぱ塩味はもうちょっと抑えた方がエエね^^
中盤から「鷹の爪」と「柚子皮」で味変できるから飽きることなく最後まで
美味しく食べる事ができました^^
次回は「つけめん(2玉・冷やもり)」つけ汁味薄め指定で^^ゝ
-
864:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:55:34
-
まるにぼ@防府 独立した連邦共和国「塩平打めん」 名前 : のり MAIL 2015/04/17(金) 07:37
重かった入口の引き戸がサッシに変わってました。
開店前、予算を抑えるために店の内装工事は大将が自ら行われました。
もしかしてこのサッシも大将が取り変えたのかも^^
サッシを引くとプロ野球の小笠原選手似の大将がお出迎え^^
塩平打めん 690円。
鶏ガラと煮干しやらなんやらかんやらの味が、複雑だけど
スッキリとまとまったスープにピロピロ麺。 美味いね~~^^
まるにぼのラーメンの特徴はスープ、麺、具材、香味油の
全てが強いのをうまくまとめてるとこ。
KYRの麺☆パラで竹重アナが「独立した連邦共和国」って
言ってたけど非常に伝わり易い表現だと感じました^^
-
863:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:55:24
-
長州屋@宇部 辛いだけじゃな~い「辛豚味噌らぁめん」 名前 : suke 2015/04/14(火) 00:15
辛さは3段階(1辛~3辛)から選べます。店員さんに違いを伺うと
・1辛=通常の味噌味。
・2辛=味噌味に一味で辛味付け。
・3辛=味噌味にハバネロで辛味付け。なんだそう(驚)
単純な辛味増しでなくソレゾレ個性を持たせた展開が面白いです!
『辛豚味噌らぁめん』 780円。
初めてなのでとりあえず「2辛」を選択。
メニュー名から「辛い味噌ラーメン」を想像してましたが
胡麻がタップリと使われた“担々麺風”に仕上げられてて
風味芳ばしく、辛いながらも円やかで美味しいスープになってます(^^)
トッピングの大きな海苔はお店からのサービス。
豚バラ肉は柔らかくホボ白茹で状態でお肉の美味しさが伝わります。
ソレにスープが絡めば・・・そりゃ旨いさ!胡麻も味噌も相性バツグンだもの!
麺は多加水極太ちぢれ麺。スープとの絡みは良好で美味し!
所々厚みが違うスクエアなちぢれの食感が面白くコレまた美味し。
啜るとスープが飛び散り易いですが・・・ソレがまた楽し美味し♪(笑)
丼縁に付いた唐辛子ペーストは1~3辛共通で量も一緒。
途中で混ぜるのがオススメと言うので半分くらい食べてから混ぜてみましたが
爽やかな酸味を持った辛さが加わりナカナカ面白い味変で飽きさせません(^^)
卓上の刻み玉ネギも乗せて最後の1滴まで美味しくいただきました♪
次回は1辛or3辛で。2辛との違いを楽しもうと思います(^^)/
-
862:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:54:58
-
第一飯店@下松 手が込んでます^^「鶏絲湯麺(とり肉そば)」 名前 : のり MAIL 2015/04/11(土) 08:14
基本のラーメン「醤肉麺(ヤキブタメン)」がメチャ美味だった店です^^
私の大好きな牡丹園@岩国の「鶏そば」。 この店のメニューにもあったので注文!
私の正面でこちら向きの大将が野菜の千切りをスタート。
白ネギ、白菜の芯、タケノコ、シイタケ、そして鶏むね肉。 牡丹園とは違うみたい。
鶏絲湯麺・チースータンメン(とり肉そば)756円。
スープをすすると。。。。。これでお粥にすると絶対に合うよね的な優しい味♪
野菜の種類が多いせいか、牡丹園の鶏ガッツン系ではなくてタンメン寄りです。
軽く効いたコショウがエエ仕事してます^^ 牡丹園も美味いけど、負けてません!
鶏むね肉は卵白と片栗をまぶして揚げてあるので、鶏の旨味がシッカリと
閉じ込められてて肉は柔らかく、衣のプルプル感とのハーモニーが心地よいです^^
やっぱこの店凄いよ! ご飯系も美味そうだし、次は何を食べよっかな?^^
-
861:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:54:40
-
しゃぶ亭 創(そう)@周南 しゃぶしゃぶ屋の「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/04/10(金) 17:10
徳山の昭和通りにあるしゃぶしゃぶ屋さん。
以前は「沙羅」という屋号で、麺友の音さんが時々食べてたそうです。
オーナーは同じで昨年末に屋号が変り、ランチタイムにもラーメンの
提供が始まった、と音さんから教えて貰い二人で訪問^^
ラーメン 600円。
スープは温いけどラーメン専門店では無いので、ま、いいか^^
トンコツ&牛骨っぽくて、業務用の調味料で味付けをした印象の味。
私「スープはトンコツと牛骨で味付けは市販の何かを使われてます?」
大「トンコツ、コムタン、鶏清湯で味付けは昆布等を使った自家製です^^」
失礼な質問をする一見に怒らずに答えて貰ってドモでしたm(_)m
脂が適度に抜けて美味い角煮が乗って600円は安いと思います^^
-
860:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:54:28
-
周月@平生 麺は好き。でもつけ汁が、って方へ 「辛味噌」 名前 : のり MAIL 2015/04/08(水) 07:18
周月の“つけそば”は好きだけど豚骨魚介のつけ麺は苦手。って人がいます。
逆に周月の麺は好きだけど、つけ汁の酸味や油感が苦手。って人もいます。
つけそば辛味噌(特盛) 820円。
つけ汁からほんのりと薫る味噌がエエですなぁ^^
つけ汁に麺を浸してズババババッとすすると。。。。
ラー油辛さと味噌のやその他の調味料で、従来のつけ汁より深みが増してます^^
従来のアッサリ鶏ガラ醤油にホタテ油でコッテリ感を加えた酸っぱい系とは別物!
パワフルな味わいで美味いです♪
スープ割りにすると味噌の薫りが立って、鶏の旨味が加わりメチャ美味い^^\
“つけそば辛味噌”を注文されたら、スープ割りの〆をお奨めします!
「周月の麺は好きだけどつけ汁が・・・」という方は一度試してみてください^^
-
859:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:54:15
-
雷華@防府 オープン時からあるのに未食でした(^^;) 名前 : suke 2015/04/05(日) 10:51
『味噌ラーメン』 690円。
豚骨ベースの濃~い味噌ラーメンでメチャ旨です♪
すっごく味噌が芳ばしい(^^)風味を引き出すために炒めたりしてるのかもだけど
そーゆー細工を感じさせない自然な美味しさがあります。
なので飽きることなく最後まで美味しく飲めるスープかと思います(^^)
細麺・太麺の選択で太麺をチョイス。太麺って言っても充分細いんですけど(^^;)
加水率高めの中細麺。コノ濃厚味噌にはもっと太い麺でも合うと思う。
チャーシューも味噌を纏って旨し♪ ネギもやしは一服の清涼剤的存在で嬉し♪
美味しい味噌ラーメンってナカナカお目にかかれないけど、
雷華のコノ一杯はホント旨かったです(^^)
味噌云々抜きでも“濃~いラーメンが食いてぇ~!”って時に良いかも(^^)
-
858:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:54:03
-
喜楽苑(きらくえん)@下松 コレも美味い^^「台湾ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/03/30(月) 17:17
3月11日にグランドオープンの台湾料理屋さん。>>12545
「店長おすすめ」の「台湾牛すじラーメン」。 予想以上に美味かったです^^
ってことで再訪して台湾料理屋さんならではのこのメニューを注文!
台湾ラーメン 300円。 (定価480円。 オープンサービス価格)
醤油スープに挽肉、生ニラが使われた典型的な台湾ラーメンです。
スープを飲むと。。。。美味いんじゃん!
今まで台湾料理屋さんで何度か台湾ラーメンを食べたけどスープが弱わいため
辛味だけが浮いた感じでバランスが悪かったです。
でもこの台湾ラーメンは全体の輪郭はハッキリしてて美味いんよ♪
廣華楼@下松の「台湾ら~めん」にはさすがに勝てんけど廣華楼は702円。
こちらは480円だから、値段の差を考慮するとバッチリだと思います^^
-
857:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:53:50
-
元祖宇部味噌らぁめん長州屋@宇部市 特製長州味噌らぁめん 名前 : びっちゅ 2015/03/29(日) 16:58
2015年3月27日(金)にオープンした宇部市の「元祖宇部味噌らぁめん 長州屋」。
3/27~3/29はオープンイベントとして、300食限定でしたが、通常価格880円の特製長州味噌らぁめんが500円で提供されました。
オープンイベント期間中は、麺類の提供はこの一種類のみ。
マイルドな味噌らぁめんで美味しかったです。
ひと潮同様に人気店になりそうです。
-
856:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:53:33
-
はま寿司@宇部・厚南 回転寿司屋の限定“塩ラーメン” 名前 : suke 2015/03/26(木) 22:14
“本生ずわいと貝祭り”と題されたキャンペーンのメニューです(^^)
期間限定・数量限定の一杯♪
『炙り真鯛の旨だしラーメン』 410円。(380円+税)
メニュー説明に“国産真鯛を使った、旨味とコクの絶品スープ。”
なんて大風呂敷を広げちゃってますが(失礼)ナカナカどうして!
専門外なので業務用を多少は使ってると思いますが業スーっぽさは皆無。
鶏ガラっぽい出汁感があり柚子皮が利いた華やかな塩ラーメンで旨いです♪
トッピングの鯛もジューシーで旨し♪炙り香が付いてるのがラーメンに似合ってます。
麺(茹で中華麺)が半玉くらいでチト少なかったのが残念でしたが
スシローの時にも思いましたが回転寿司屋のラーメン。侮れません!
・・・ちなみに本生ずわいと貝類は食べませんでした(笑)
-
855:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:53:23
-
並木@周南 進化してます♪ 「ラーメン」 その1 名前 : のり MAIL 2015/03/20(金) 07:25
誤解が解けたんで1年ちょいぶりの訪問^^ 笑顔の大将がお出迎え^^\
自家製麺に変更して、太麺と細麺から選べるようになってました。
ラーメン(太麺) 780円。
超熱々のスープは複雑で奥深いけどスキッとしたタイプ。
まるにぼ@防府を薄味にしてイリコ控えめ、貝・甲殻類強め。って感じです♪
時折ピリリと来る鷹の爪のアクセントもなかなかエエよ^^
細長く切られた柚子皮。食べてる時は感じないで口に入って来た時にだけ
フワリと柚子皮の薫りが鼻腔を抜けて行きます^^
無化調由来のスープを飲み込むとスッと消えていく感じも素敵^^
不安定な精神状態だったから「美味いはずない」と予想してたけど大外れ^^;
以前感じてた引きの弱さが無くなり、ガッチリ心をつまむ味へ進化してました!
太麺指定の麺は相当な太さで量も多目。 切刃14番で165gだそうです。
14番っていうと「つけ麺」で使用される太さです。
ちなみに細麺は26番だそうです。 26番は細麺の中でも細い方です。
麺をすすると。。。。ムッチリ感があり悪くない。。。。ってか美味い♪
スープとの絡みも良いし、スープの奥深さにマッチしてるかと^^
細麺は食べてないうちから言うのは無責任じゃけど、まるにぼ@防府と
同じ系統のスープなんで、私は太麺の方が合うように感じます^^
食べてて何か物足らないと感じた人は薄味のせいかも。
卓上の「ラーメンタレ」をチョロリと加えると味がしまります^^
スープ、麺、具、香味油のバランスも良く、味は超お奨め!
ただ材料費がかかってるのは分かるけど値段がチョットなぁ。。。^^;
-
854:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:52:59
-
喜楽苑@下松 店長おすすめ「台湾牛すじラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/03/13(金) 07:19
3月11日にグランドオープンした台湾料理店。 >>12545
「店長おすすめ」と書かれたメニューを注文!
台湾牛すじラーメン 550円。 (定価650円。 オープンサービス価格)
台湾の「牛肉麺」。 過去に食べた経験は「秀蘭@周南」と「インスタント麺」の2回。
五香粉が薫る醤油系ピリ辛の予想とは全く違うルックスの丼が登場!
スープを飲むと。。。。。牛テールと丸鶏を連想する味でメチャ美味い♪
台湾は全く感じません。 塩辛いのがチョイと気になるけどビックリな味です!
台湾料理店は安さが売りで味は。。。というイメージが完全に覆りました^^
トロトロの牛筋も美味いです^^ 麺は軟目。
今日まで開店特価で100円引きですから機会がある方は是非^^
-
853:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:52:47
-
十五万石・三井@光 新メニュー 長州ラーメン(焼肉ラーメン) 名前 : のり MAIL 2015/03/05(木) 07:17
メニューに「これぞ山口の味」って書き足してあるけど何じゃろう?
大将曰く、昔は付近に醤油蔵が多くあったので醤油味だから「長州」らしい。。。
作り方を聞いたたけどピンとこんかったのがバレたのか「作るの見ます?」って。
当然見ます! いや、見せてくださいm(_)m
① 丼に醤油ダレを入れてスープ(豚骨・鶏ガラ・牛骨)を注いでスタンバイ。
② 醤油ダレを作る時に使用して、お役御免となった肉(牛、豚、鶏)をスタンバイ。
③ ラードを熱した中華鍋に“餃子の餡”を投入。 ニンニクを加えて炒めます
④ 丼のスープを中華鍋に注ぎ、武居製麺の麺とモヤシの茹で作業を開始。
⑤ 茹で釜で20秒茹でた麺を中華鍋へ移してスープで20秒間煮て馴染ませます。
⑥ 煮込みが終わると麺を温めた丼へ移動。“醤油ダレ肉”をレンジで加熱開始。
⑦ “餃子餡”をザルで回収しながらスープのみを丼へ移動。
⑧ スープに香味油をに加えてモヤシ、その上からザルの“餃子餡”をトッピング。
⑨ 温めた“醤油ダレ肉”をトッピングしてネギを散らしたら完成!
長州ラーメン(焼肉ラーメン) 620円。 (数量限定)
肉肉しい男の味。って感じで美味いです♪
和風の中に時折餃子の風味が口に広がるのが楽しいしね^^
“長州ラーメン”より“焼き肉ラーメン”の方が体を表してるかと。
しかし武居の麺ってスゴイね! 煮込んでも全然ダレません。
ザクザクと主張する麺が醤油スープに合います^^
この内容でこの味で620円は大満足です!
小ライス100円を追加注文してライスイン! これまた美味すぎだ~~♪
“醤油タレ肉”の「むすび」やライスに仕込んで「幽霊めし」も面白そうね^^
-
852:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:52:17
-
どさん娘@下関 下関にもありました!「とんかつラーメン」 名前 : suke 2015/02/25(水) 16:00
・・・早く投稿したくてウズウズしてました(笑)
味は基本メニューの味噌・醤油・塩・カレーから選べるのが嬉しいです♪
『とんかつラーメン(カレー味)』 830円。・・・やっぱ“カツカレーラーメン”よね!
サラサラしたスープですがカレーの風味が良く効いてて味付はシッカリしてます。
スパイシーさもありますが角は立ってなくマイルド♪
粘度が高い方がカレーらしくて良いけど、麺との絡みは良好です(^^)
トンカツは注文受けてから衣をつけるこだわりっぷり!
ナンと!生の豚肉を叩くトコから始めてました!トンカツ専門店も顔負けかも!
結構なイキオイで叩いてましたが(笑)ナカナカの肉厚で食べ応えがあります(^^)
作りたてはヤッパ旨いです♪揚げたて とんかつラーメン。まいう~でした♪
・・・もう九州まで食べに行かんで済むわ。。。
-
851:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:51:58
-
ラーメン大将@周南 新メニュー「スープカレーヌードル」 名前 : のり MAIL 2015/02/21(土) 08:09
トンコツラーメン、醤油ラーメン、和風とり塩そば、紅ラーメンと高レベルな
4種のラーメンを有するラーメン大将に新メニューが仲間入りしました!
スープカレーヌードル 750円。 (平日・1日10食限定)
スープにとろみはなくて通常のラーメンと同程度の粘度。
スープを飲むと複雑に重なった色んな味でスパイシーな薫りが鼻を抜けます^^
トンコツスープをベースに鶏ガラも配合してるらしいけど味付けに醤油ラーメンの
タレを使ってるのか昆布か節らしき海の物っぽい旨味も感じます。
博多一発のようなチャツネ由来のフルーティーな甘さの無い、強いスパイスが
印象的な「男のカレーラーメン」って感じの味で美味いです♪
これに博多一発みたくチャツネを入れたバージョンを食べてみたいけど同行者は
「僕は博多一発のあの甘さが苦手だから僕はコッチの方が好きです」とのこと^^
麺は醤油ラーメン、鶏しおラーメンに使われる高加水の太麺。
スープとの絡みも最高で、スープの強さに負けることなくをシッカリと受け止めて
なおかつ麺がグイグイ主張してきます♪
焼きミニトマトは噛むとスッパ甘いジュースが口に広がって箸休めに持って来い^^
揚げししとうの辛さもエエ感じ^^ チャーシューも合うね~~♪
再度チャーシューだと思って口へ含むとムニュリとした別の食感が。。。。。
「開いた油揚げ」のような食感のトッピングが入ってました。
探るともう2枚発見。。。。。中だるみした四角形。何コレ?
同行者に尋ねると「最初はサクサクしてました」と。。。。な~るほど!
おそらく「自家製の餃子の皮を抜いた後の生地を揚げた物」かと^^
5本目の柱に十分なりうる一杯だと思います^^
-
850:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:51:32
-
松の樹@周南 新メニュー(夜のみ) 「鯛の白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/02/16(月) 17:47
ブレンボさんから夜メニューに新ラーメンが加わったと教えてもらい訪問!
「本日のお奨めメニュー」んとこへ書いてあったので無い日もあるみたい。
鯛の白湯ラーメン 1000円。 (夜営業のみ)
配膳と同時に鯛の良い薫りが^^
とても美しい盛り付けじゃね^^ スープ表面には白ネギのみじん切り。
トッピングは鯛カマの素揚げの上に白髪ネギとパクチーが一枚。
葉野菜の漬物は担々麺に使われてる「芽菜(ヤーツァイ)」とは違うもので
見た目は高菜漬けっぽいけどどこか違う。
大将に素材を尋ねたら中国名で言われたけど聞き取れませんでした^^;
そしたら「日本ではユキナと呼ばれて“雪”に“野菜の菜”と書きます。
ヤーツァイより酸味が強いです^^」と分かりやすく教えてくれました^^
麺は「塩醤油ラーメン>>11386 >>11386」と同じ麺。
丼へ顔を近づけると潮汁や鯛めしのような芳醇な鯛の薫りがします^^
そこへ揚げた鯛の香ばし薫りがハモって気分は最高!
スープをすすると。。。。臭みや雑味が無い鯛の旨味がドカ~~ン♪
鯛のサラダがメニューにあるんで、そのアラを使われてるそうです^^
鯛カマをかじるとまた違った鯛の味が口と鼻腔に広がります^^
一枚のパクチーが口へ入ると一瞬で雰囲気が変わるのも楽しいね^^
食べてると大将が「使ってみてください。合いますよ^^」って
粗挽き黒コショウを差し出してくれました^^
優しい味が一気に引き締まって合うね~~^^
値段が高目だけどそれを上回る満足感が得られる一杯です^^
-
849:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:51:07
-
まるにぼ@防府 煮干が大暴れ!「塩平打めん」 名前 : suke 2015/02/11(水) 16:07
『塩平打めん』 690円。
濃~い煮干というか干物の芳ばしい香りがスゴイです!
飲んでみると先ずは芳ばしい干物がガツンと来ます!
で、その後に鶏のスープもシッカリ感じますが鶏は土台に徹してて
ドッシリと落ち着いてるような印象。
飲んだ感じベースは鶏で、煮干でパンチを加えてるように感じました。
麺は平打ち選んで正解♪
少し厚めなのでスープに負けず麺の風味が感じ取れるし、
モチモチした食感も力強さを受け止めてるように思いましたが
何よりあまり口にしたコトのない形状の麺なので啜るのが楽しかったかも(笑)
もっと太い麺でも合いそうだけど コノ麺ってのが個性的で良いですね(^^)
インパクト大な“超パワフル煮干ラーメン”美味しかったです♪
-
848:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:50:55
-
松の樹@周南 ライス単品よりセットがお得「担々麺セット」 名前 : のり MAIL 2015/02/09(月) 17:08
担々麺目的でランチタイムに入店。 最後はライスインがしたい。
ライス単品は200円。 セットはライスやらアレコレついて100円増だから^^
担々麺セット 900円。
(担々麺800円。 プラス100円で小鉢、ライス、お新香、デザートがセット)
深みがあるスープに適度な辛さが加わり相変わらず美味いね~~♪
挽肉、白ネギ、芽菜(ヤーツァイ)、ちんげん菜。 芽菜が良い仕事してます^^
主張しすぎない、スープの良さを最大限に生かす麺は適度な弾力です。
この日の小鉢は海老の唐揚げ。 ちゃんと角の先端が切り落としてありました^^
麺を平らげたら、残しておいたスープへライスイン!
底に溜まった具材陣が参加した「担々クッパみたいなや~つ」は最強です♪
最後はグレープフルーツのムースでごちそうさまでしたm(_)m
-
847:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:49:39
-
大津家@下関 まだまだ食べられます「赤」 名前 : suke 2015/02/08(日) 10:26
期間限定メニューの「赤」。まだ食べれます(^^)
・・・ってか、いつまで続けるか決めてないんだそう。。。(笑)
『赤』 700円。
赤の発色がキレイなラーメン。
元ダレの辛味タレは色味にも貢献してます(^^)
発売時よりも少し辛くなった印象ですが、独特の爽やかな酸味と
ベーススープの豚骨のまろ味で後を引く旨さ♪
ブラックも旨いけど「赤」もココでしか食べれない
オンリーワンなラーメンかと思います(^^)
麺を食べきった後にライス(100円)イン♪辛子高菜を乗せて辛味増し!
スープに散れたザーサイも踏まえ、替玉よりもコッチのが良いかもです♪
-
846:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:49:23
-
二代目YUTAKA@小野田 ひと手間加わった「激辛つけ麺」 名前 : suke 2015/02/04(水) 16:09
『激辛つけ麺』 900円。大盛の冷もりで(^^)
「豊つけ麺(800円)」に海老だし辛味(単品100円)を加えたメニューなのですが
宇部本店・山口大学前店では海老だし辛味が別皿で付くのに対し、
小野田店ではつけ汁を温める際に海老だし辛味を加えてるんだそう。
つけ汁に潜らせ啜ると、強い辛味ながらも非常にマイルド♪
海老の姿は見えないけど、鼻腔の奥に甲殻類を焼いたような芳ばしさを感じます。
複雑な香りと味わいで辛いながらも奥深さがあり、コレがひと手間の旨さかと(^^)
ツボにハマってしまい麺を一気に完食!
イツモはスープ割りなのですが・・・辛味に合うかな?ってよりヤッパコレでしょ!
ライス(100円)を入れて〆ご飯♪ 間違いなく美味しい食べ方ですが、
YUTAKAのレンゲは田舎柄杓(玉柄子)型なのでチト食べづらかったです(^^;)笑
-
845:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:49:10
-
どさん娘@下関 特別なス~プをあなたに あ~げる♪ 名前 : suke 2015/02/01(日) 10:13
・・・あったかいんだから~♪←by クマムシ
『コーンスープラーメン』 630円。・・・特別な温かいスープかと(笑)
とうもろこしの美味しさがタップリと詰まったスープ♪
コーンの風味がよく効いてますが甘さは抑えられ動物系スープと塩味が加わり
立派にラーメンスープに仕上がってます。
鶏を感じますがコレは材料に使われてるであろうコンポタ由来だと思いますが
ソレが良い仕事しててナカナカ旨いです(^^)
茹で湯の温度を感じるほど熱々な麺にビックリ!・・・あったかいんだからぁ~♪
コーンスープラーメン。チトふざけて書きましたが美味しかったです(^^)
“変わりラーメン”的なイメージでしたが、ナカナカ上質な味わいで、
コーンポタージュ好きにはタマラナイ一杯かと思います(^^)
-
844:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:48:55
-
泰斗@下関 1日10食限定の「えび塩らーめん」 名前 : suke 2015/01/30(金) 16:07
『えび塩らーめん』(1日10杯限定)700円。
ちょっと小ぶりな丼で登場。トッピングが目を惹きます♪
3つ並んだエビせんの上に粉末状の桜海老。その奥に素揚げの姿も見られます。
スープを飲むと、先ずはエビが華やかに香りますが・・・コレはトッピングの仕業。
塩味の鶏白湯スープにエビの仕掛けが組み込まれたラーメンです(^^)
エンミ控えめの穏やかなスープに香ばしいエビの香りがとっても華やか♪
エビせんがいいな(^^)食べるとエビせんの味がします!←当たり前(笑)
食べるとエビが香るし、何より せんべいを使ってるコト自体が面白いです。
麺の茹で加減は柔らかく感じましたが、このスープに良く合ってると思います(^^)
エビ香る優しい一杯。トンコツだらけの下関に今、新風が吹いてます♪
-
843:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:48:34
-
博多一発@光 大将作のカレーを使った「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/01/29(木) 07:18
先週1/20訪問。 最近、以前の女将さんの姿が見当たりません。
何かあったんじゃろうか?
私「ラーメンライスください!」
(大将が何とか聞き取れるくらいの小さな声で)
大「カレー・・・メン食べん?」
私「今日は普通のラーメンの気分なんじゃけど。。。。」
大「カレー・・・でも、カ・・・・レーラーメンが・・・・」
私「・・・じゃぁ、カレーラーメンと小ライスで!」
カレーラーメン 800円。 小ライス 150円。
見た目は最近のカレーラーメンと変わらん。。。。
薫りもいつもの感じ。。。何が違うんじゃろう???
ラー油がスープ全体に馴染むようにザックリ混ぜてスープをゴクリ。。。
美味ぁ~~い♪ ただ基本的にはいつもの博多一発の味。
細かくは「肉エキス増」「スパイス増」「チャツネ減」といった印象。
スープとの一体感は前よりエエと感じました^^
食べ進めるといつもは牛角切り肉なのに、この時は薄切り肉。
だから牛エキスが今までよりカレーに多く出たんかね?
大将に「美味いよ~~。スープとの相性は今日の方がエエんじゃない?」
と伝えるとニコニコ顔になって「うちのが居らんから作ったの」って。。。
博多一発のカレーは女将さんが担当です。このカレーは大将作だそうです^^
大将作のカレーを使ったカレーラーメンが食べたい人は今がチャンスです!
ライスインも最高に美味いです^^ ただもう少し安くしてくれたら嬉しい^^;
-
842:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:48:10
-
ラーメン大将@周南 やっと食べれました♪「和風とり塩そば」 名前 : suke 2015/01/25(日) 09:58
『和風とり塩そば』(1日10食限定)640円。・・・残っててラッキー♪(笑)
とっても華やかなスープ♪丸鶏を炊いたような「鶏そのもの」の旨味を感じます。
塩味ってより“チキン味”と形容するほうがシックリくる味わいで
大人のみならず、子供が食べても素直に美味しいと喜んでくれそう(^^)
麺はウワサの高加水麺。コンプリートラーメンのと一緒なのかな?
モチモチしてるけど重くなく、プチンと麺がはじけたら次の麺を啜りたくなるような
余韻を引きずらないライト感覚な麺って感じ。高加水ゆえ啜り心地も軽快です(^^)
きくらげが良いな♪麺と一緒に啜ると食感の違いが楽しめて面白いです(^^)
鶏ささ身。少し塩味が付いててパサつかずジューシーに仕上がってます。
穂先メンマは他店で見ないトッピングで存在感バツグン!
筍の味が濃いし、フツーのシナチクよりも食感が良く美味しかったです♪
-
841:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:47:59
-
どさん娘@下関 “娘”が作った「みそラーメン」は旨かった 名前 : suke 2015/01/21(水) 16:00
“どさんこ”ではなく「どさんむすめ」と読むとは知りませんでした!(驚)
『みそラーメン』 550円。
程よいコクって感じのスープ。
適度な粘度で重さは無いけどコッテリとした味噌味で満足感があります。
焼き味噌のような味噌本来の香ばしさが引き出された風味に
バナナのようなフルーティな甘味が加わったような味わい。
“味噌ダレは味噌とバナナを裏漉ししたものを使ってます”って
当てずっぽうながら、あながち間違ってもなさそうな味かと思います(^^)
麺は多加水の中太麺。線の細さの割には重量感があって
モチモチ・ムチムチした力強い食感で濃厚味噌スープにゼンゼン負けてません!
食べ応えがあって美味しかったです(^^)再訪決定♪
-
840:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:47:46
-
餃子の王将@下松 参りましたm(_)m「辛玉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/01/19(月) 17:16
時々中華料理を食べに伺ってます^^
麺メニューはドデカイ丼で出てくるチャンポンか皿うどんを食べることが多いです^^
この時は麺類で一番安い、お初のメニューを注文!
辛玉ラーメン 464円。
大きな丼に注タップリと注がれたスープ温度は76.6℃!!!
まさか測定史上最高記録が餃子の王将で出るなんて。。。。^^;
具材タップリのスープを飲むと、見た目の想像通りで辛いです^^
辛い系ラーメンはベーススープが弱いと薄っぺらい味になるけど、
これは全く不満は無くて美味いです^^
ツルツル表面の細多加水麺も安っぽさはありません。
この内容のラーメンが464円。 やっぱ餃子の王将ってスゴイね~~^^
-
839:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:47:34
-
俺龍@柳井 閉店まであと1週間 「らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/01/14(水) 07:24
来週の1月20日で閉店する俺龍@柳井。>>12308
先日訪問するとHPにあるようにメニュー縮小で営業されてました。
らーめん 680円。
鶏ガラと野菜の旨味を感じるトロリとしたスープ。
他の動物性の旨味があり、最初は何か分からなかったけど、
後半に丼の底から牛アキレスを発見! 確かにそんな感じの味^^;
豆乳も入れてるんかも。甘味があり、あか抜けた構成で美味いです^^
麺は。。。。。普通です^^
炙ったチャーシュー。硬いことが多いけどこの日は柔らかで美味し^^
移転開店されたらまた伺いたいと思います^^
-
838:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:47:22
-
まるにぼ@防府 平打ち麺の方が好き^^「塩平打めん」 名前 : のり MAIL 2015/01/07(水) 17:19
麺メニューは今のところ「塩らーめん」と「塩つけ麺」があります。
「塩らーめん」には細目の麺が使われてます。 >>12206 >>12207
「塩つけ麺」は太い平打ち扁平麺。 >>12222
「塩らーめん」は「つけ麺用の平打ち麺」を選ぶこともできます。
私の周囲は「塩らーめんは平打がええ」が大多数。 で食べてみました^^
塩平打めん 690円。
先ず美味いスープを堪能して平打ち麺をズルズル。。。。なるほどね~~~!
食感が楽しいだけじゃなくてスープに負けてないんじゃね♪
「これどこの麺じゃろう?」 「さぁ?・・・」でこの話題は一旦終了。
帰路の車中。 閉店したある店の話題になると、同行した麺友さんが
「その店の麺、さっき食べた まるにぼの平打麺と似てなかった?」「うん確かに!」
-
837:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:46:30
-
のぉくれ@柳井 この店ってやっぱ凄いわ!「あさり拉麺」 名前 : のり MAIL 2014/12/29(月) 16:40
入口のブラックボードに新メニューが書いてあったので注文。
あさり拉麺 750円。 (数量限定)
配膳されると同時にあさりの薫りが立ち昇ります。
丼は周月@平生と同じ砥部焼。>>12109
その丼の中にセンスよく選定&配置されたトッピング陣。
ピンク色のチャーシューはおそらく真空低温調理。
この段階で気分はマックスになりました!
ただし視界に“あさり”は見当たりません。
ザックリ混ぜると中から“あさりのむき身”がワンサカ登場!
スープをズズズ。。。。うんめぇ~~~♪
あさりのパワフルな旨味が口の中に一気に広がり、鼻に抜けます^^
ボンゴレを意識しちゃったんかね? スープとよく合ってます^^
あさりは軽く20個以上います。噛むと強い旨味が湧き出てきます^^
更にあさりの表面に焼け目がつけてあり、香ばしさが加わって最高!
しかし、このあさりでスープにあれだけ強い旨味を持たせてるの?
チャーシューは超柔らか。噛んでると口からスッといなくなります^^
大将曰く、スープはスープ専用のあさりを使い、具のあさりは別調理だそうです。
それでスープもあさり感満載で、具のあさりの旨味も強かったんじゃね^^
あさりの殻は視覚的にはエエけど食べ難いので敢えて外したそうです。
チャーシューは予想通り真空低温調理。 麺は本メニューの専用麺だそうです。
今まで経験のない「パワフル&ハイセンスあさりラーメン」。 超絶お奨めです!
-
836:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:46:18
-
山形屋@山口 やっぱ美味いわ~~♪ 「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/12/26(金) 07:18
12月30日。現店舗でのラーメン類の提供を休止する山形屋。
麺友さんと3名で伺いました^^
つけ麺 700円。
デビューから5年間値段据え置きです。
当時は県内唯一の本格つけ麺でした^^
麺は博多一幸舎 慶史から直送。200、250、300gから選べます。
ラーメンも食べたいのでここは一番少ない200gで^^
つけ汁へ麺を浸けてすすると軽く酸味のある上品な豚骨魚介テイスト。
硬いだけではなく モッチリした麺が最高の食感と舌触りです♪
その美味さにあらためて感動しました^^
-
835:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:46:04
-
雷伝@下関 1日20食限定の“つけ麺”です♪ 名前 : suke 2014/12/20(土) 22:28
『極!魚介豚骨つけ麺』(1日20食限定) 800円。
パッと見、通常メニューの「特製つけ麺」(現在800円)と変わらない印象ですが
よく見るとキャベツからメンマに変わってたり
チャーシューに炙りが入ってなかったりと若干の違いはあるようですが
コレがそーゆーコトなの?元々魚介豚骨だし。
しか~し!つけ汁に潜らせ啜ってみると・・・ワンランク上って感じ!
魚介が強くなって香り華やか♪豚骨との輪郭がハッキリとして
バランスはコッチのが良いんじゃないかな。
エンミ控えめの味付けも相まって洗練された印象です(^^)
麺は中太サイズの玉子麺。温麺のみでの提供が悲しいトコロ。。。
この汁で冷盛り食べれたらなぁ~・・・と、ネット経由で催促してみた(笑)
-
834:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:45:50
-
ラーメン大将@周南 正規の裏メニュー「紅ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/12/20(土) 08:08
昨年「冬季・1日10食限定」でデビューした「紅ラーメン」。>>10784
酸辣湯麺です。
今年はメニューにありません。 でも頼めば作ってくれます^^
紅ラーメンは調理に時間がかかるため注文数が多いとオペレーションが
悪くなるんで「正規の裏メニュー」という位置づけにしてるんだって^^
メチャ混んでる時は対応して貰えんかもじゃけど^^;
紅ラーメン750円。(正規の裏メニュー)
辛くて酸っぱくてフワフワ玉子のコクと甘味がナイスバランス!
去年は魚粉が強く効いてたけど今年のは全面には出てきてません。
と言うか使われてない、かな?^^;
麺は「醤油ラーメン」「和風とり塩そば」に使われる最強麺!
美味くてあったまるよ~~♪ 寒い冬には持ってこいの一杯かと^^
-
833:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:45:39
-
はま寿司・周南新地店@周南 季節限定・牡蠣ラーメン 名前 : のり MAIL 2014/12/10(水) 07:17
周南地区の回転寿司店では「はま寿司」が一番好きです^^
牡蠣ラーメン 410円。 (季節限定)
量は1/2~2/3人前くらい。 大きめな牡蠣が3粒乗った塩ラーメンです。
熱々のスープ。 パワーは控えめながら牡蠣エキスが効いた海味で美味い♪
タップリなアオサは乾燥品だと薫りが強すぎてスープの薫りを完全に
飲み込んでしまうけど、生だからほのかに磯の薫りが加わりエエ塩梅です^^
麺はおそらく冷凍。プニプニしてます。弾力が控えめでスープに合ってます^^
カキは茹で牡蠣。口に入れると存在感のある大きさ。
一部硬いとこもあるけど火が通り過ぎずに全体的にふっくらと仕上がってて
ミルクもちゃんと出てきます^^
寿司を食べながら汁物代わりに食べるには十分すぎる内容かと^^
-
832:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:45:24
-
クラクラ@光 武居製麺の特注麺へ変更「フォンドボーヌードル」 名前 : のり MAIL 2014/12/05(金) 07:19
以前投稿したクラクラ@光の「フォンドボーヌードル」>>12152 >>12153
カッペリーニと呼ばれる細いパスタを使用して茹でる際に重曹を加えて、
食感はパスタだけど味や風味は中華麺っぽくなる工夫をしてました。
私は最終試作で数杯作った時に食べたから麺の状態が良かったけど通常営業
になって数を作ると麺の状態にバラツキが出たそうです。
原因は茹で作業を繰り返すと茹で湯の重層の濃度が変わっていくから。。。
調性する術が見つからずに武居製麺所@下松に特注麺をお願いされたそうです。
パスタに使う「デュラムセモリナ粉」を配合した試作麺を作って貰うこと数度。
満足できる麺が完成して「武居製麺の特注麺」に切り替えたのがコチラ^^
牛骨とフォンドヴォーのスープヌードル 650円。
前回は650円に外税で704円でした。 値段据え置きの内税で提供されてます^^¥
-
831:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:45:13
-
まるにぼ@防府 こちらもなかなか♪ 「塩つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/12/02(火) 17:34
先日オープンした店。 塩らーめんが美味かった~~^^ >>12206 >>12207
塩つけ麺 790円。
チャーシューはラーメンには赤身、つけ麺には脂身が使われてます。
つけ汁をチュッと飲んでみると。。。。ラーメンより昆布を強く感じました。
美味いね~♪ 「のぉくれの 限定つけ麺」に似てるかな? >>11598 >>11599
扁平率が高い平打ち麺。 水切りがシッカリしてます。
つけ汁に浸すと塩梅よくつけ汁を持ち上げます^^
噛むと。。。うんうん♪ 色々試してコノ麺に行きついたんじゃろうね^^
麺は240gだそうです。大盛りもあるけど麺の量は確認してません。
つけ汁の底に沈んで見えんけどシナチクがラーメン同様バカ美味っ!
全メニューを制覇するまで再訪予定です^^¥
-
830:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:44:41
-
にぼしラーメン まるにぼ@防府 都会的な味「塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2014/11/28(金) 17:36
今週オープンした店。>>12203
屋号の「にぼしラーメン」からたちばなやインスパイアを予想して訪問。
「大島の防府支店ができたばっかなのに、近場にまた~^^;」と思いながら
店裏の駐車場に車を停めて店へ向かうと換気扇から良い薫りが^^
薫りの中にイリコは僅か。 鶏ガラ、チー油、白菜っぽい薫りです♪
店内に入ると券売機で食券を買い求めるように促されました。
席はL字カウンターのみで席間はゆったり。
カウンター内の広いオープンキッチンで大将の仕事を見ることができます。
写真撮影の許可を申し出ると34歳の大将が笑顔で快諾^^
塩らーめん 690円。
オシャレな丼から立ち昇る湯気。 動物系の薫りがします^^
150gと多目な麺はこの辺では見ないタイプ。 麺密度が高いためか重く感じます。
ムニッとした食感が心地よく、食べ終わるまで伸びない秀逸な麺です!
スープは鶏豚骨白湯でイリコ、昆布の旨みと甘さを感じます。
アジト@田布施、のぉくれ@柳井で感じた都会的な味でメチャ美味し!
しかも、この後口スッキリは間違いなく微化調か無化調。
大将に探りを入れるとどうも無化調らしいけど、県内で無化調でここまで
パワフルに仕上がったラーメンは侍@仁保の新味しか思い浮かびません^^
シナチク。コリッとした食感で、かといって筋っぽさは全く感じません!
今まで食べたシナチクでトップクラスの存在感と味で美味い♪
豚バラの赤身部分が多いチャーシューもいい仕事してます^^
私の心の中の今年の新人賞は「いなか屋」「松の樹」「季樹魚(きじゅう)」
で迷ってましたが、さらに迷わなくちゃイケンくなりました^^
-
829:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:44:17
-
十五万石三井@光 美味い安いで満腹に!「カツカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/25(火) 17:25
前回「カツ丼カレー(ミニラーメンつき)」を食べた時。>>12078 >>12079
ブラックボードに手書きで「カツカレーラーメン680円」とありました。
現在のカレーラーメンは560円。 過去に何度か150円のトンカツ単品を頼んで
乗せたことはあるけど、それだと710円だから680円だと30円のお得^^
それ目当てで訪問するもブラックボードが書き直されて「カツカレーラーメン」が
消えてます^^; 大将に交渉すると「対応可」とのこと^^
カツカレーラーメン・5辛 680円。
(カレーラーメン560円。 プラス120円で豚カツがトッピング)
きな粉を入れるようになってから一段と美味くなったカレー^^ >>11351
サクサクの衣ンカツの肉質は過去一! カツとカレーとの相性は最高じゃね♪
小ライス100円追加で支払い総額780円。 味に量に値段に大満足です^^
-
828:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:44:00
-
竹ちゃん@平生 これぞ本場の味!「タンメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/19(水) 07:19
横浜を中心に神奈川県で約50年間中華料理屋のコックをされた
大将が故郷の平生にUターンして開業された店。>>10978
タンメン 700円。
炒めた肉と野菜をスープで軽く煮込んだと思わるルックス。
超熱々が予想されるスープからモウモウと湯気が立ち昇ります。
熱いのを我慢してスープをゴクリ。。。。。。
鶏ガラと具材のエキスに塩ダレが程よく効いた味。
学生時代に横浜中華街で初めてタンメンを食べて感動したその味!
美味いなぁ。。。。。。
静岡から取り寄せてるキャベツは甘味があり、モヤシはシャキシャキ♪
大きな丼にタップリ野菜とタップリスープで700円。安いと思います^^
-
827:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:43:48
-
ひと潮@宇部 野菜がメチャ旨な“野菜らーめん”です♪ 名前 : suke 2014/11/12(水) 16:02
「ひと潮」のfacebookで知った新メニュー『ひと潮たっぷり野菜らーめん』。
790円のところ、11/16まで700円で提供されてます(^^)
女性向メニューに思ったので、野菜は炒めないだろうと予想してましたが
ナンと!スチーマーで蒸すとゆー、オシャレな(?)調理法にビックリ!
3~40㎝角のトレイ1枚分の蒸し野菜をラーメン1杯分に使用。タップリ入ってます♪
温野菜なのにシャキシャキ感があって食感はバッチリ♪
盛り付けする際にラーメンスープで和えたのか、
ほんのりスープ由来の味付けが成されてて、サラダ感覚で楽しめます(^^)
チャーシュー等、お肉は一切使われてませんが、肉なんて不要な旨さです♪
スープは「らーめん」同様、鶏白湯+魚介。麺量は大盛りでお願いしました。
野菜タップリ、麺タップリでお腹いっぱい♪男性も大満足の一杯かと思います(^^)
-
826:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:43:36
-
二代目YUTAKA@小野田 店舗限定・期間限定の“つけ麺”です♪ 名前 : suke 2014/11/09(日) 15:11
小野田店限定!しかも期間も限定の つけ麺です!
『もつ煮込みつけ麺』(店舗・期間限定)1000円。
麺量はモチロン大盛り♪で、少~し迷って冷もりを選択。
つけ汁は味噌が効いてます。赤味噌を使ってるのかな?
味噌仕立てのモツ煮に豊つけ麺のつけ汁を合わせてるんだと思います。
ゴロゴロ牛モツと和風味が加わり、趣が変わって面白いです(^^)
麺を潜らせ啜ると・・・なんとなく味噌煮込みうどんを食べてるような錯覚←失礼
当然、別物ですが、スクエアな太麺を濃い味噌味で啜るとね。(笑)
柔らかい牛モツと一緒に啜りながら時折、一味がピリリと効いて・・・和風ですな♪
冷盛りでも旨いと思うけど、温麺の方が相性が良いんじゃないかな。
〆はスープ割りで。柚子香る割りスープとの相性もバッチリでした(^^)v
-
825:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:43:21
-
ラーメン大将@周南 パワーUPで販売再開「和風とり塩そば」 名前 : のり MAIL 2014/11/07(金) 17:34
一足先に「醤油ラーメン」に採用された拉麺維新2014限定ラーメン用の麺。
ラーメン大将大将の自信作のこの麺。高加水でモッチリ感があって実に美味いの^^
先週販売が再開された「和風とり塩そば」もこの新麺だと聞き訪問!
和風とり塩そば 640円。
スープは販売休止前と変わらぬ印象。付け入るスキがない美味さです^^
麺をすすすと。。。。モッチリで主張が強いから「醤油ラーメン」
に比べて優しい構成の「和風とり塩そば」には強すぎるかな?
と予想してたけど、なんのなんの! 美味いね~~♪
剛麺の細麺と弾麺の中太麺。スープと麺が両方主役ってスゴイ事かと^^
残しておいたスープにランチライムサービスのライス60円を投入!
偶然ポケットに入ってた「柚子七味」をパラリ^^\ 総額700円。大満足ッす♪
-
824:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:43:10
-
大津家@下関 待望の新メニュー!「赤」 名前 : suke 2014/11/03(月) 16:01
今月から販売開始された待望の新メニューです!
『赤』(期間限定メニュー)700円。
ラーメンを作る行程で大将がチラッと見せてくれたのが元ダレとなる辛味タレ。
アレンジデスソースとトッピングに使われてるザーサイ作りをヒントに生まれたそう。
スープを飲んでみると・・・おぉ~っっ!予想とゼンゼン違う!(驚)
豚骨ベースと聞いてたのと「赤」というネーミングから
てっきり よく見る“激辛トンコツラーメン”みたいなのを想像してましたが
コレは全くの別物! 元ダレの効果。恐るべし!
ブラック・トンコツに続く“第3のラーメン”の誕生です!
唐辛子ソノモノを思い浮かべる真っ赤なスープですが とっても円やか♪
ベースの豚骨スープの甘味がカナリ効いてるみたい。ホンノリ粘度を持ってます。
アレンジデスソース由来であろう深みのある辛さに加え、
キムチを連想させる爽やかな酸味が三位一体となった
「ただ辛いだけのラーメン」とは違う甘・辛・酸が調和した
辛いながらも味わい深いスープに仕上がってます(^^)
麺は多加水の中太ちぢれで「赤」専用麺。
細麺も選べますが、大将のオススメはコチラ。
本来は麺屋さんが つけ麺向けに薦めてる麺だそうなので
コシというか、モチモチ感がシッカリとした力強い麺なのですが
スープにメチャ合ってるし、同時に強烈なインパクトを放ってます!
・・・スゴイの出してきたなぁ~。ラーメンファン必食の一杯です!
-
823:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:42:45
-
ラーメン俺龍@柳井 イカ墨ラーメン 名前 : ななし 2014/10/31(金) 14:57
ラーメン俺龍でイカ墨ラーメンを食べました!!
真っ黒なラーメンが特徴で、とても美味しかったです。
11月29日(土)に、ラーメン俺龍で6周年記念イベントが行われるとのことです。
今回は特別ゲストとして、山口県で有名なマジシャンTAITO氏がマジックを
披露するそうです。
日時 2014年11月29日(土) 18:30~23:45
会費 4,800円
特別ゲスト マジシャンTAITO氏
詳細 https://www.facebook.com/pages/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BF%BA%E9%BE%8D/371683169522991
-
822:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:42:35
-
みらくる亭@岩国市玖珂 予想以上の美味さ^^「みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/10/30(木) 07:19
玖珂ICから南へ300m。パチンコミラクルキャッスル敷地内の店。
入店時に写真許可を申し出るとパチンコ店で確認するように言われました。
パチンコ店のホール責任者に趣旨を伝えると事務所で確認されて笑顔でOK^^
店へ戻ると「念のために」と実名署名を求められたけど、さすがにそれは拒否^^;
みそラーメン 480円。
一般のラーメン店と変わらぬ流れで瞬く間に完成!
スープは味噌メインのチェーン店に近い味。普通に美味いです^^
味噌ラーメンにしては細目のストレート麺。 これが食感が良くてメチャ美味いの^^
スープが強くなれば麺の良さがもっと発揮されると思って、卸しニンニクを
探したけど残念ながら卓上調味料の中に見つけることはできませんでした^^;
パチンコ併設店という先入観があったけど予想以上に美味い一杯でした^^
-
821:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:42:20
-
ラーメン大将@周南 辛いが美味い!「激辛キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/10/23(木) 07:19
8年前。初代大将の時にこの店のラーメンを食べて写真を撮らせて貰ったけど
“?な一杯”だったのでメンガチョには投稿せず。
その後、代替わりして息子さんが大将になったのが6年前。>>2930
数回食べて、可もなく不可もなく的な味だったんで足が遠のいてました。
そしてオスカル池田さんが「良くなってるよ」って教えてくれたのが4年前。>>6577
二代目大将がスープを改良、自家製麺の導入、接客の改善で短期間で
著しい進化を遂げて一気に人気店へ仲間入りされました^^
私も足しげく通ってますが唯一未食だったメニューを勇気を出して注文!
激辛キムチラーメン 740円。
ライス 60円。(14:00までのお昼ラーメンライスサービス)
辛~~っ^^; が、辛いけど美味い♪ が、美味いけど辛い^^;
-
820:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:42:01
-
どさん子@光 値段以上の満足感あり!「ロースーメン」 名前 : のり MAIL 2014/10/17(金) 07:19
各メニュー50円の値上げ。 約3年ぶりに食べました^^>>8539
ロースーメン 850円。
以前と同じく店で一番大きな丼で登場!
前より盛りが良くなった? 中華餡のテカリがメチャ美味そうです^^
軽く混ぜてスープをズズズッ・・・前より辛味が強くなった感じがする^^
味噌と生姜の風味が強くなって、よりパワフルになってる!
餡の中に潜む白菜のエキスと食感もエエけど、豚バラ肉とキクラゲ最強♪
麺はいつものどさん子の麺。
多加水で腰は弱めながら どさん子の麺はこれじゃなくっちゃね^^
小ライスを頼んだらお腹がパンパンに。 無念のスープ残し^^;
-
819:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:41:47
-
辛麺 日ノ丸@周南 おそらく宮崎辛麺 「辛麺(5倍)」 名前 : のり MAIL 2014/10/09(木) 17:22
昨日オープンした夜営業のみの店。>>11973
麺メニューは「辛麺」のみ。 注文の手順は
①辛さを0~30倍から選択
②麺を「こんにゃく麺」「たまご麺」「うどん玉」「ごはん」から選択
③希望によりトッピング。替玉有り。残りスープにライスイン推奨文あり。
辛麺(5倍・たまご麺) 700円。(一番安い700円の中で一番辛い5倍)
スープのベースはおそらく鶏ガラ。 ニンニクの薫りが食欲をそそります^^
炒めた挽肉とニラが少量使われてて、甘味のある辛さは韓国唐辛子と思います。
「台湾ラーメン」に通じるところのがあるけど、ゴマ油と卵が使われていて、
ご飯投入を推奨されているように「中華ぞうすい」の雰囲気もあり美味いです♪
辛さが選べるので「台湾ラーメン+中華ぞうすい+広島つけ麺」÷3って感じ。
たまご麺。プリプリで美味い^^ コンニャク麺は女性がターゲットじゃね^^
と、麺友さんと情報交換してたらsukeさんが食べた「金龍の宮崎辛麺」が
この「辛麺」ではなかろうか? という話になりました。
私は宮崎辛麺は未食ですが、確かにそんな感じの味でした。
さらにブレンボさんが博多の支店で何度か食べた宮崎辛麺「辛麺屋 桝元」の
注文システムと同じで、そこにはコンニャク麺もあるそうです。
どうも「日ノ丸」の「辛麺」は「宮崎辛麺」に分類されるようです^^
店内は明るくて店員さんの対応も気もちが良いです^^
辛さにゲーム性があるし、若い人や女性の飲んだ後の〆には良さげかと^^
ただ後半は表面のゴマ油があらかた飲んでしまってるので、残ったスープに
ご飯を入れる際は、同時にゴマ油の追加投入が好ましいと感じました^^
-
818:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:41:18
-
俺龍@柳井 「俺龍担々麺」 名前 : ななし 2014/10/07(火) 03:49
秋冬季限定発売の俺龍担々麺です。
ゴマの代わりに生田畳豆腐店さんの豆乳を使用しているそうです。
四川豆板醤と花椒の痺れる辛味がたまりません。
-
817:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:41:06
-
いなか屋@山口市徳地 なるほどね~~^^「牛肉らーめん」 名前 : のり MAIL 2014/10/03(金) 17:14
基本の御所野らーめんが進化してました。>>11978
で、もう一つの柱「牛肉らーめん」を開店以来食べました^^>>11504
牛肉らーめん 1000円。
トッピングは以前より洋が前面に出てます^^
スープを飲むと・・・牛のエキスと炒めたネギのエキスが
加わる味の傾向は以前と同じ。
でも味付けが濃くなった「御所野らーめん>>11978」とは反対に
薄味に抑えてあります。
肉とネギの旨味をより感じやすくするためじゃろうか?^^
メニューは変わってないけど内容が進化し続けてる。 大好きです^^
-
816:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:40:48
-
博多一@光 やっぱ最高!「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/30(火) 07:19
平日の11:35着。
テーブルで女将さんがネギを切りながら「あら、いらっしゃい^^」。
「まだネギ切りよるん? 早よぉせんにゃぁ^^;」
カレーラーメン 800円。
いつものフルーティーなカレー味。 美味いよ~~^^
スープも麺も超熱々です。 でも熱くても「フーフー」はしません。
フーフーする間にスープが流れ落ちるからね^^
箸で摘み揚げた麺は間髪入れずに口に運んで一気にすすります!
上顎を火傷して皮が禿げても気にしません!
ただし熱さがヤバイ時は口へ運ぶ麺の本数はいつもより少な目^^;
「今日は我慢」と思ってても、やっぱ〆はライスインになってしまいます^^;
-
815:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:40:35
-
光飯店@光 安くて美味くて大満足!「五目あんかけソバ」 名前 : のり MAIL 2014/09/24(水) 07:17
この店の麺類は安くて美味い上にライスとの相性が抜群!
統計は取ってませんが、ライス発注率は他店より極めて高いと思います^^
五目あんかけソバ 580円。
ライス150円。 計730円。
麺は太麺と細麺があります。。。。太麺で!
どうもチャンポンと同じ麺っぽい^^
鶏挽肉に多種類の野菜、さつま揚げ、かまぼこ。
ザックリ混ぜてスープを飲むと具材のエキスを含んだ深い味わい。
ほんのり薫るゴマ油と軽くピリリと来る粗挽き黒コショウの辛味と
薫りが絶妙にマッチして美味です!
味に量に値段に大満足で店を後にしました^^
-
814:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:40:21
-
山口拉麺維新2014 究極の限定ラーメン 東軍 名前 : のり MAIL 2014/09/15(月) 13:43
東軍メンバー:彩龍・周月・のぉくれ・ラーメン大将(50音順)
スープ: トンコツ&魚介&アサリのトリプルスープ
タレ・香味油: 塩ダレ・ホタテ油。
麺: ラーメン大将の高加水20番正方形麺。
トッピング: アサリむき身、チャーシュー、干し桜エビ、味玉 他
彩龍でトンコツと魚介のブレンドは体験があるけど>>11612、アサリが加わると
深みと幅がド~~ンと広がるんじゃね^^
中太なムッチリモッチリな麺とエエ塩梅に絡みます♪
トッピングは西軍に比べて控え目ながらスープと麺を引き立てるのに十分な内容^^
今回は両軍とも素晴らしい内容で「これぞ究極のラーメン!」だと感じました^^
今までで一番ワクワクしながら食べました^^ 来年も参加したいと思います^^\
-
813:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:40:12
-
山口拉麺維新2014 究極の限定ラーメン 西軍 名前 : のり MAIL 2014/09/15(月) 13:42
山口拉麺維新2014。200名を超えるスタンプラリーコンプリート者に無料で
提供される「究極のラーメン」。 本日がその提供日。行ってきました^^
西軍メンバー:いけどん・さくら・山形屋・雷華(50音順)
スープ: 鶏ガラメイン。トンコツと野菜を加えた清湯スープ
タレ・香味油: 塩ダレ・イリコ油。
麺: カネジン製の玉子縮れ麺
トッピング: ミノ磯辺揚げ、車エビ、かしわ肉、岩海苔 他
ほんのりと透明感のあるスープはスッキリながら深い味わい^^
存在感のあるカネジンの麺にシッカリと絡まって美味いです!
で意表を突かれたのが天ぷら。 何と「白肉のアオサ揚げ」でした♪
サプライズありの素晴らしい一杯。 ごちそうさまでした^^
-
812:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:39:55
-
俺龍@柳井 私も食べましたので補足を^^「俺龍スタミナパンチ」 名前 : のり MAIL 2014/09/10(水) 07:17
俺龍スタミナパンチ(一日5食限定) 880円。 (定価980円。mielで100円引き)
スープはベジポタ系に通じる高粘度でザラツキがないアッサリ系。
炒めた肉と野菜が入っててエキスとそれを炒めて焦げた香ばしさが加わり、
初体験のタイプで美味いです^^
具材を改めて見ると豚肉、エビ、キャベツ、タマネギ、キクラゲ等
チャンポンで使われる具が使われてます。
鶏ガラスープに「豆乳冷やしらーめん」にも使ってる「生田畳豆腐店」の
の豆乳を加えて粘度を上げてるんだって^^
それで高粘度じゃけどジャガイモ特有のザラツキがないんじゃね^^
新感覚の「高粘度豆乳スッキリチャンポン」! 美味いと思います^^
ただメニューの「スタミナパンチ」とはチョイとイメージが違うけど^^;
-
811:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:39:39
-
俺龍@柳井 さわやかモーニング 紹介の「スタミナパンチ」 名前 : YouTube 好きな Google 好き 2014/09/10(水) 05:18
ラーメン俺龍のスタミナパンチ(980円)です。
さわやかモーニング (以下参照)で紹介されていたので食べました。
周防大島町の豆乳を使用した、やみつき間違いなしの濃厚なラーメン。
1日5食限定だそうです。
http://youtu.be/bafIsjozOOE
-
810:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:39:23
-
来来亭@周南 高いけど相当美味いよ^^「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/09(火) 17:25
sukeさんの投稿を見て美味そうだったので訪問^^ >>11331
塩ラーメン 730円
スープは鶏ガラに優しく魚介が効いてて、まろやかなんだけど
深みがあって予想以上に美味い♪
味付けは塩以外に醤油感があるので薄口醤油を使ってると思うけど、
隠し味に“しょっつる”かナンプラーを使ってるのかも。。。
来来亭のコショウは白黒の細挽き。粗挽き黒コショウが欲しいところ^^
時々口の中の広がる柚子皮の薫りもアクセントになってエエね^^
フライドオニオンはどうなんじゃろ?フライドしいたけの方が合うかもよ。
麺の表面がツルツルしてます。専用麺っぽい。
730円と高目じゃけど、よくできた美味いラーメンだと思います^^
-
809:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:39:11
-
フォーク酒場 どんじゃらほい@田布施 ラー麦ラーメン 名前 : のり MAIL 2014/09/01(月) 07:19
閉店したアジト@田布施の跡地にできた店。
たぶろぐ2で麺類の存在を教えて貰ったけど夜専なんでパスしてました。
その後ランチが始まり麺類がラインナップされたので訪問しました。
福岡でラーメン用に開発された「ラー麦麺」を使用してるそうです^^
ラー麦ラーメン 550円。
トンコツベースのおそらく反則スープに細麺が入り、フライパンで
炒めた具材が盛られてます。豚肉タップリでエビもプリプリが3尾^^
シッカリ混ぜて具材のエキスをスープに馴染ますと、
チープ感が無くなり普通に美味いチャンポン系の味になりました^^
麺は細ストレート麺。前半は歯触りも良くて良い感じ^^
後半の伸びた麺もスープを含んで美味い^^ これで550円ならアリかと^^
-
808:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:38:55
-
お食事処 美沢@下松 ちょっと違うが美味い!「サンマーメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/28(木) 07:17
「山口県ってサンマー麺出す店少ないよね」って話してるとsukeさんが
「のりさんの近くにもありますよ。下松の美沢。グルメ本に出てました」。
へぇ知らんかった~~って美沢は約30年前に一度行ったきりです^^;
店の前はしょっちゅう通るんじゃけどね。。。
店に着くと「お食事処 美沢」って書いてある。
以前は「ドライブイン美沢」だった記憶が。。。。店内も当時と違うっぽい。。。
サンマーメン 650円。
“サンマー麺”はスープ麺の上から“炒めモヤシタップリの餡”をかけたもの。
これはモヤシが少ないし、スープ全体にとろみがつけてあるから
“サンマー麺”よりは“五目あんかけ麺”と呼ぶ方が正しいと思う。
でも、あんかけ麺大好きなんで許しちゃう^^
高粘度スープが麺に絡んで直接飲めないので、麺から行きます!
扁平率が高い中加水の細麺。 スープとの辛味は抜群^^¥
ズズッと麺をすすると。。。。。ほう^^ 美味いじゃん!
中華料理屋さんで出会うあの味^^
“サンマー麺”とはやはり趣が違うと思いますが“五目あんかけ麺”
として食べるには十分美味い^^
沢山の豚肉と白菜メインの野菜から出たエキスがビンビンきます^^
具に魚介類は使ってないのに魚介の旨みもあります。
フワリと薫る軽く焦げたラードの薫りがこれまた最高!
麺は若干軟目ですが、スープの味付けに合ってると思います^^
実はあまり期待してなかったので嬉しさ倍増です^^ 値段も高くないし^^
再訪決定! sukeさん ありがとおぉぅ~~^^ ♪
-
807:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:38:32
-
侍@山口 先代の味が継承されてるかと^^「つけめん・新味」 名前 : のり MAIL 2014/08/25(月) 17:29
「中華そば・新味>>11730 >>11731」を食べた後に連食♪
つけめん・新味 790円。
麺が中華そばの時より細い。
「中華そばとつけ麺は麺を変えちょるんじゃ?」って大将に聞くと
「はい。今、小麦の配合を変えて色んな麺を作ってまして、 つけ麺には
太目の麺を選んで出してます!」 太目? 逆じゃが?。。。。まっエエか^^
麺は流水で揉み洗いする時に力を入れ過ぎたのか、短めな麺が目立つものの
不満は一切感じない、侍スピリットを感じる麺!
先代より味濃い目。甘さ控えめ酸味が強めながらも大葉が清々しい侍のつけ汁!
中華そばと同じく麺の量が多いところもぽんと高いです^^
堪能したけど麺の量が増えたうえでの連荘。 食後の膨満感が半端なかったです^^;
-
806:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:38:16
-
博多一発@光 暑い日には辛い品で!「辛いラーメン大好(激)」 名前 : のり MAIL 2014/08/21(木) 17:26
昔は「赤唐ラーメン、辛いらーめん>>5497」のネーミングでした。
辛さは“初”“中”“激”の3段階でそれぞれの辛味ダレの比率は1:2:6。>>8443
従来、辛味ダレはスープに溶かずに底に沈めて提供されますが
辛さがより伝わるように事前にスープに溶いて貰いました^^
辛いラーメン大好(激) 850円。
辛い中にも博多一発のトンコツがシッカリと薫る一品!
相当辛いけど韓国唐辛子を使ってるそうで甘味もあり美味し^^
ただし麺を激しくすするとむせてしまうので注意が必要です^^
茹でモヤシもシャキシャキが心地よくてスープに合ってます。
やっぱ暑い日は辛いラーメンで汗をかかんとね^^\
-
805:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:38:05
-
俺龍@柳井 新メニュー「タイ風ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/18(月) 07:11
タイ風ラーメン 730円。 (定価830円。 mielのクーポンで100円引き)
トムヤムクンヌードルを意識されてるようです。
粘度のあるスープを飲むと辛さと同時にレモングラスの強烈な薫りと酸味♪
私は本場で食べたことはありませんが、以前、タイ在住の麺噛さんから
タイのインスタントラーメンとエビ味噌を大量に頂いたことがあります。
それを食べた時にレモングラスの薫りと酸味が強烈だった印象が残っており
「タイラーメン=レモングラスリッチ」の構図が頭の中で出来上がってます^^
他店ではレモングラスではなくレモン果汁やライムを使うケースもあります。
日清のトムヤムクンヌードルは成分表にはレモングラスと謳ってありますが、
私はビタミンC(Lアスコルビン酸)っぽい薫りと酸味に感じました。
やっぱタイラーメンはレモングラスの薫りと酸味がシックリくるみたい^^
ベース調味料はおそらくナンプラー。遠くにパクチーらしき薫りもします。
甘さは控えめ、ココナッツミルクは入ってないか、使われても微量。
動物性の旨みの中にエビ(カピ?)っぽい薫りが混ざり、メチ深美味い!
スープに微細な固形分が分散してて、それがスープ粘度を上げてます。
麺が細目のストレート麺。
ビーフンでなくてもいいから、平打ち麺の方が合うと思います^^
大将に確認すると乾燥レモングラスを意識的に多く使ってるそうです。
スープの固形物は根野菜とベーススープ作製時に使った豚肉、牛筋肉を
ぺースト状にして混ぜてるんだとか^^
酸っぱ辛いだけでなく、深みがありエスニック感満載の一品!
今まで食べたこの手のラーメンでは一番好きな味でした^^
-
804:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:37:42
-
廣華楼@下松 暑い日には辛い物で!「台湾ら~めん(辛口)」 名前 : のり MAIL 2014/08/13(水) 15:33
この日は夏の甲子園山口県予選準々決勝が行われた酷暑日。
今日のその県予選を勝ち抜いた岩国高校が甲子園に登場! 残念じゃったね^^;
「暑い時こそ辛いラーメンでしょ!」ってことで^^
台湾ら~めん(辛口)702円。(辛さは「マイルド」と「辛口」の2種類)
スープをゴクリ。。。辛美味ぁ~~~~い♪
ベースの鶏ガラスープに挽肉とニラのエキスが加わり、
粉末、鷹の爪、ラー油と3つの形態が異なる唐辛子の辛味と風味。
ニンニクとショウガも分かります^^
辛いだけじゃなくて複雑で深みがあり美味いです^^
麺は縮れた多加水麺。これがスープに合うんだなぁ^^
やっぱ暑い日は辛いラーメンで汗をかかんとね^^\
-
803:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:37:29
-
雷華@防府 新メニュー「冷やしいりこラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/11(月) 07:14
冷やしいりこラーメン 700円。
配膳された丼を触ると冷たい。。。。丼を冷凍庫で冷やしてるそうです。
スープに浮いてる氷を見ると色づいてます。スープで作った氷でした^^
スープをすすると。。。。。。イリコの旨味と薫りがガツンと来ました!
香味油から軽くローストしたイリコの薫りと、エビっぽい薫りもする。
大将に伝えるとエビではなくイカだって。だったらおそらくスルメイカ^^
スープが強いから強めの香味油をシッカリ受け止めてます^^
「え、そんなに?」と感じた黒コショウがエエ塩梅に全体をまとめてます^^
冷やし系でイリコ出汁は初めて食べたけど美味いね~~♪
実食した麺友さん全員が「キャベツのモサモサ感」を指摘してます。
うんうん、確かに気になる^^; 近々、改善されるかと^^
-
802:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:37:09
-
一麺亭@下関 暑い日には良いかも「つけそば」 名前 : suke 2014/08/06(水) 16:03
『つけそば』(期間限定メニュー)750円。
麺もつけ汁も冷たいメニューです♪
つけ汁はピリ辛風味の“ごま”ダレを謳ってますが
和風出汁の めんツユにコクを与えるような使い方なので
夏向けのアッサリとした味わいになってます(^^)
麺は多加水の中太ちぢれ麺。シッカリ冷水で締められツルシコで旨いし
1玉半使われてるので麺量も不満は無いハズなのですが
トッピングが少ないからか?全体のボリューム不足で
お腹一杯になれなかったのでチト残念でした(^^;)
・・・まぁ自分が食いしん坊なだけかもだけど。。。(笑)
ツルっと食べれるライトな一杯ってコトで暑い日には良いかもね♪
-
801:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:37:00
-
香林@岩国 コレコレこの味!「揚げカツ担々麺」 名前 : のり MAIL 2014/08/05(火) 17:40
以前食べた時に「揚げカツ」がイマイチだったコレを注文。>>7249
揚げカツ担々麺 870円。
ゴマが薫る辛いスープ。シッカリとトンコツの旨みと薫りがします^^
トンコツスープの担々麺はパワーがあるね~~美味です♪
ツルツルした麺。すすると。。。。アレ?前よりポキポキした感じがする。
麺変わったんかね? この食感もなかなかエエよ^^
で、懸案のパーコー。サックリ衣にある程度噛みごたえのある豚肉。
噛むと肉の旨味が口に広がり、カレーの薫りが鼻から抜けます^^
これこれこの味、美味いね~~♪ 「すみません小ライスください!」
クー太郎さん。ゴチでしたm(_)m
-
800:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:35:37
-
こおひいや@下松 なかなかのお味です^^「夏季限定・つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/08/05(火) 07:13
クー太郎さんから「つけ麺やってるみたいよ」と教えて貰った喫茶店。
私「つけ麺ください。」
店「単品でいいですか? 1個50円のおもすびもありますけど」
私「麺の量は何gですか?」
店「150gです。大盛りは100円増しで2玉になります」
私「・・・・・大盛りで!」
つけ麺(150g) 700円。大盛り(150g)100円。 計800円。
ルックスは麺専門店と遜色ありません。
つけ汁は動物性出汁は何かわかんなんないけど魚介がガツンと効いた
酸味弱目で味付けがメチャ濃いタイプ。
悪くないです。美味いです^^ 味付けが濃いけど^^;
麺は中太。 若干保存料っぽい薫りがするもののシッカリ“つけ麺”です^^
つけ汁が塩辛いから麺をチョビット浸けてすすりました。
つけ汁との相性も良くて美味いねぇ^^
具の細切りチャーシュー、シナチクを間に挟みながら一気に完食。
喫茶店だからと舐めてましたがシッカリと“つけ麺”してます^^
麺を食べ終わると徳利に入った割りスープが登場!
空の麺用丼に少し注いで飲んでみるとコンブと鰹らしき味と風味。
割りスープは動物系は使われてないようです^^
つけ汁の器に味を確認しながら割りスープを徐々に投入!
そして、やっぱ〆は
「みませ~~ん。むすびをご飯のまま茶碗でください!」
-
799:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:35:14
-
さくら@山口 好みが別れそうですが「とくぢ味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/29(火) 07:13
「小」「中」「大」で注文できるメニューがあります。「小は半玉」「中は1玉」
「大は1.5玉」でスープの量が多くなりトッピンは全て同じだそうです。
とくぢ味噌ラーメン(小)670円。
一般的な味噌ラーメンとは違う色のスープをゴクリ。
白みそ(あわせ味噌?)じゃろうね。甘さがあるスープです^^
赤みそでニンニクガッツリな味噌ラーメンも美味いけど、私は味噌汁は
白味噌派なんでコノ手の甘い味噌ラーメンも好きです^^
でね。「硬麺指定」した麺が凄いの♪
口にするとラーメン大将の麺に似たゴリポリ麺!
ラーメン大将と違い伸び足が速いけどニシノカオリの細麺でこの食感にビックリ^^
さくらの麺は「硬麺指定」がお奨めです^^
-
798:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:35:03
-
いけどん@宇部 山口拉麺維新限定「しょう鶏白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/26(土) 17:17
去年の限定ラーメンは限定とは呼べない物でした。>>10672
今年はメニューが「限定ラーメン」と「あんかけ焼きそば」のみ。
本気で取り組まれたようです^^
維新限定しょう鶏白湯ラーメン 680円。
おしゃれな、あさがおの花びら型の丼におしゃれな盛り付けです^^
気持ちトロミがあるスープをゴクリ。。。。。。
美味いじゃん!
鶏の旨味に節が効いてます^^
荒く刻んたタマネギのアクセントと甘味が良い感じ^^
飲み口スッキリなのは無化調か微化調!
麺はフスマを目で確認できる細目の扁平全粒粉麺。
悪くはないけど、もっと太くて噛みごたえがある方がエエと思う^^
チャーシューはブロックの時に炙って切ってるみたい。
肉は柔らかく、香ばしい薫りを楽しめます^^
コレなら限定ラーメンと呼べるかと^^
美味いと思います^^
ただ無化調でありがちな「飽き」が途中きます。
味変できるアイテムが欲しいです^^
そして何かサプライズがあれば更になるかと^^
第二弾が「塩バターラーメン>>11710」だそうです^^
-
797:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:34:39
-
彩龍@周東 山口拉麺維新・技術の融合「辛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/25(金) 17:14
辛ラーメン 650円。
ラーメン代金プラス50円で肉味噌が乗ります。
山口拉麺維新参加店で同じようなのを見たことがあります。>>10592
そう。雷華の赤雷を彩龍流にアレンジしたんだそうです^^
このような交流がどんどんあるとエエですね^^
食べる前にシッカリと混ぜるとスープは真っ赤に変身!
甘さを抑えた醤油味。肉の旨みに彩龍の韓国唐辛子の辛さと
甘味、そして花山椒の薫りする担々麺チックな味。 美味い♪
通常のトンコツスープより麺との相性も良いと思います^^
当然〆は「小ライス 100円」! メチャ美味い!絶対にやるべきッす!
肉味噌を「サラダ」「ヤッコ」「ライス」に乗せても良さげじゃね^^
-
796:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:34:28
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/24(木) 07:18
日替わりで提供される「山口拉麺維新限定・本日の冷し麺」。
「和風豚骨つけ麺」「つけ麺•塩」「つけ麺•紅」「ざるラーメン」の4種。
値段は800円。 「去年600円だった ざるラーメンも800円?」
いえいえ去年と同じ600円でした^^
ラーメン大将は今年4月に値上げしてるのに去年と同額! ラッキ~~♪
しかもライスとセットだと去年の680円より20円安いってんだからたまりません^^
山口拉麺維新限定「ざるラーメン・ライス」 660円。
(ざるラーメン600円。 プラス60円で中ライスがセット)
水道水で〆た麺。薫り良く、弾力良く美味い^^
蕎麦ツユチックなつけ汁美味し^^ 自家製ラー油を加えても美味し!
薬味で味の変化を楽しみながら「自家製ラー油ご飯」をかっこみます^^
麺食ったぞ~米食ったぞ~と大満足! これで660円は安いと思う^^¥
-
795:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:34:16
-
松の樹@周南 夏の新メニュー「サンラータン麺」 名前 : のり MAIL 2014/07/19(土) 15:20
サンラータン麺 900円。
パクチーと粗挽き黒コショウが目を引きます。
具は小さく切られた豚肉、しいたけ、タケノコ、豆腐、白ネギ。
それらの具材と卵を使った餡が麺の上からかけられてます。
麺をすすると。。。。。。色んな味がするぅ~~^^
ラー油と黒コショウってどうなん?って思ってたけどこれがなかなか^^
酢は黒酢なんだって。酸味は弱め。個人的にはもっと効いてた方が
酸辣湯麺らしいと思うけど、このくらいの方が万人受けするのかも。
麺は軟目。もっと腰があった方が好みです。
パクチーが合うね~~♪ パクチー大盛りにして貰えば良かったぁ^^
暑い夏に汗をかきながら食べるのがピッタリな一杯かと^^\
-
794:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:34:00
-
松の樹@周南 夏の新メニュー「バンバンジー冷麺」 名前 : のり MAIL 2014/07/19(土) 15:18
ブレンボさんから「夏の新メニューが出てるよ」と教えて貰い訪問!
バンバンジー冷麺(マグロコラーゲン入り) 950円。
画面右下の白くて長いのがマグロコラーゲンだそうです。
麺の下に醤油ダレがあるので てっぺんの肉味噌を醤油ダレで延ばしてから
麺と各具材をシッカリと混ぜて実食開始!
味は胡麻が適度に効いてて色んな味がする複雑系中華味^^
甘さ、酸味が絶妙で冷やし中華にありがちなチープ感は皆無!
そこに各食材の色んな食感と味が合わさってコリャ美味いわ♪
“冷やし中華”と“ジャージャー麺”の良いとこ取りをしたって感じ^^
チト高いけど、それだけの価値がある一皿かと!
マグロのコラーゲンの効果はあるような、ないような^^;
-
793:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:33:48
-
松の樹@周南 やっぱ美味いわ~^^「チャーシュー入り葱ソバ」 名前 : のり MAIL 2014/07/17(木) 07:11
開店直後に1週間通って食べたいメニューを一通り食べたので
しばらく足が遠のいていました。 久しぶりの訪問です^^
ランチタイムに麺類、チャーハンが提供されるようになってます。
最初に食べて感動したこのメニューを注文! >>11394
チャーシュー入り葱ソバ 750円。
色んな動物系の出汁と野菜の出汁が複雑に合わさってます。
スッキリだけど深みがある一口、また一口と飲み進めてしまうスープ。
前と同じ印象で美味いです♪ 尾道ラーメンとは違うと思うけど^^;
麺は主張が弱い しなやかなタイプ。繊細なスープを楽しむには最適かと^^
しら石@周南の麺も同じ感じよね。>>7704
やっぱ美味いわ~コレ^^ コショウが合うから振ってみて^^
-
792:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:33:31
-
いけどん@宇部 山口拉麺維新限定 第2弾「塩バターラーメン」 名前 : suke 2014/07/13(日) 10:49
しょうゆ鶏白湯と共に、コチラもメニューに加わってました♪
『塩バターラーメン』(山口拉麺維新限定)680円。
スープを飲むと・・・大葉が効いてます♪
一枚葉に、刻み葉に、鶏チャーシューにも巻かれて大活躍!(笑)
個人的にはバターが入ったラーメンって、バターの香りに支配されるので
好んで食べませんが、このラーメンは全く気になりません(^^)
バターの影響の無いところを飲んでも角の取れたまろやかな味わいのスープで
使用量は少なく、バター由来のエンミとコクを折り重ねるって感じの使い方かな。
煉り梅は麺を食べきった頃に混ぜましたが・・・塩っぱくなっちゃった(汗)
スープを飲み過ぎた自己責任かもですがコレは不要に感じました(^^;)
ってか基本スープが良い塩梅だったので“バター・梅抜き”で食べてみたいです!
・・・拉麺維新終わっても続けてくれんかなぁ~。。。(笑)
-
791:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:33:13
-
のぉくれ@柳井 昆布が効いた「鶏白湯つけ麺」 名前 : suke 2014/07/13(日) 10:47
『鶏白湯つけ麺』(山口拉麺維新期間限定)680円。
のぉくれにて初のつけ麺。と同時に初の限定メニューをやっとこさ味わえます(喜)
先ずは麺をソノママ食べてみて・・・
・・・平打ちの細麺でビロビロしててナンだか変わった麺です!
つけ汁に浸し啜ると・・・昆布スゴっ!
“鶏白湯”と名乗ってるのに昆布の印象の方が遥かに強いです!
濃いコンブ味の奥底に塩味の効いた鶏がらスープが居るような味わい。
エンミは強めだけど昆布が前面に出てまろやかにしてる感じかな。
麺は捌きやすい長さだし、つけ汁との絡みも悪くけど妙に箸が進むのは・・・
変わった麺・変わったつけ汁ってコトの相乗効果じゃないですかね??←失礼(笑)
「和」じゃないのに「和」を感じる不思議なつけ麺。。。
組み合わせも良いんでしょうけど、初めて食べる味に夢中になってしまいました♪
-
790:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:33:02
-
ひと潮@宇部 新スタイルに拍手!「とり天つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/07/11(金) 17:32
とり天つけ麺 880円。(麺の大盛り無料)
先ず、冷たいつけ汁と「お好みでどうぞ」と混合節が登場。
とり天とタップリ野菜が乗ったオシャレな皿がコッチへ向かってきます。
隣席の「単品メニュー」かと思ったら私の席で「お待たせしました」。
「こ、これがつけ麺ですかっ?」と思わず声が出てしまいました^^;
麺を手前に写真を撮ってるから、遠近法でさほどには見えないけど、
横長の皿の半分かそれ以上がサラダと鶏むね肉の天ぷらゾーン!
超具沢山のつけ麺。今までの「つけ麺」とは全く異なるスタイルです。
むしろ「サラダ麺」と呼んだ方が正しいかと^^
冷たい麺はラーメンの麺とは異なるタイプ。>>11622 >>11623
麺の量は並が200g、大盛で300gだそうです。
こっちから見るとトッピング類の多さが分かり易いかと^^
鶏天はサックリ柔らか。サラダはシャッキリと新鮮です^^
麺をつけ汁に潜らせてチュルリ。
魚介と酸味が効いてます。野菜っぽい甘味も感じます。
動物系は使用して無いそうだけどパワーがあります。
そしてラーメンとパターンは違うけど洋を感じます。
例えるなら「サラダドレッシング」っぽい感じ。
香味油はオリーブオイルで酸味はワインビネガーかなぁ?
麺と具の上からつけ汁を回しかけて食べてのエエね^^
別皿でバジルソースを添えても面白そう^^
今までに無い新しいスタイルのつけ麺に拍手です!
ただ年配店員さんが繰り返す小言がメチャ耳障りなのが残念^^;
-
789:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:32:38
-
博多一発@光 改良版「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/07/10(木) 07:19
先日食べた新メニュー「つけ麺」。>>11439 >>11440
美味かったけど値段の割にはトッピングのチープ感がありました。
「謎のらーめん>>11657」を食べた時に「つけ麺を改良した」と聞き訪問。
つけ汁は従来の「醤油味(改)」「味噌味」から選択可。 「味噌味」で^^\
つけ麺(味噌) 800円。
謎のらーめんと同じ煮チャーシューとワカメが乗ってる♪
これで800円ならいいんでないかい^^
つけ汁は甘さ控えめな合わせ味噌っぽい味。
自家製ラー油が回しかけてあるけど、つけ汁自体にも辛さを感じます。。
味噌味って田舎臭くなることがあるけどスッキリまとまってます^^
美味いです♪
またまたライスを追加注文しました^^
-
788:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:32:26
-
麺宗祐気@長門 オサレ~な“冷やしラーメン”です♪ 名前 : suke 2014/07/06(日) 15:56
『魚介スープの冷やしラーメン サラダ仕立て』(夏季限定)830円。
野菜タップリで彩りキレイな冷やしラーメンです♪
・・・女性ウケしそう(^^)
野菜はトマト・たけのこ・サニーレタス・水菜・カイワレ・ネギ・大葉
ソレに味玉と、レンゲには梅と赤紫蘇を細かく叩いたモノが乗ってます。
スープを飲むと・・・冷たいのにイリコ出汁がメチャ香ります♪
・・・普通のラーメンスープの温度だったらスゴイコトになりそう!
程よく冷やされたスープで、冷やし過ぎによる味わい・風味・香り等が
分かりにくくなるのを回避してる温度なんだと思いますが、
それでもコノ香り高さってナカナカ出ないんじゃないかなぁ~。
醤油風味の味わいは今まで食べた どの冷やしラーメン(①・②)よりも
エンミが効いた味付けですが、出汁感と調和してて旨いです♪
むしろ冷たい麺で満足感を得るにはコレくらいが丁度良いかも。
香味油は たぶんオリーブオイルそのまま。トマトが旨い♪(笑)
シンプルながら和風味を散らしてるように感じました(^^)
麺はイツモの麺←アバウト?(笑)
水洗いで締められてるので食感等は違って当たり前なんでしょうけど
普段、温麺で食べてる時の“ツルン・パツン”とした印象は変わらず
ホント何にでも合わせられるタイプみたいです(^^)
・・・まぁ大将が合うよう作ってるってのが正解でしょうけどね(笑)
冷たい野菜ラーメン。美味しかったです♪ 暑い日に最適な一杯かと思います(^^)
-
787:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:32:03
-
ソウル@柳井 底力がある美味さです^^「牛テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/05(土) 08:08
随分前に「テールラーメン」を食べた“焼肉牛作”。>>3900
3年前。奥さん経営の「ソウル」と統合する形で移転されました。
移転後にジャージャー麺を食べたことがあります。>>8489
久しぶりの訪問^^ 移転した3年前と値段変わらず^^
ラーメン 650円。
牛テールスープは熱々。は塩ベースの味付けです。
やっぱ、塩の方がテールを良く感じることが出来るかと^^
派手じゃないけどジワジワ湧き出るきます。美味いです♪
麺は主張をしないストレート麺。
テールスープを堪能するにはこのようなタイプの麺がよろしいかと^^
食べすすめてスープが冷めてくると塩辛く感じたけど、やっぱ美味いわ^^
-
786:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:31:47
-
俺龍@柳井 夏季限定新メニュー「豆乳冷やしらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/07/04(金) 17:27
6/1~9/30までの夏季限定新メニュー。
生田畳豆富店@周防大島の豆乳を使ってるそうです。
豆乳冷やしらーめん 730円。(定価830円。mielのクーポンで100円引き)
適度な冷たさのスープは、鶏が前面に出ててまろやかな深みがあります。
この深みは豆乳由来じゃろうけど豆乳が前面に出ずに、丼の底から
スープをグンと持ち上げてる。そんな感じ^^ 予想外に美味くてビックリ♪
大将が「紅生姜を忘れてました」。。。本来は紅生姜が乗るそうです^^
麺は共通麺かなぁ? ツルツルしてます。
魚介感が全く無い鶏スープに麺のツルツルでスープパスタに近い印象^^
乾燥パセリやフライドガーリックが合うかもよ^^
鶏チャーシューが硬かったのが残念^^;
-
785:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:31:32
-
ぱおいち食堂@周南 味は普通、オマケが凄い!「担々麺」 名前 : のり MAIL 2014/07/03(木) 07:18
閉店した「まん力食堂」跡地に開店した店。>>11408
フリーペーパー「ナイトスタイル」6月号のクーポンは
「担々麺か角煮ラーメンを頼むと豚まんが無料サービス」。
店に着くと「本日の日替わりランチ」の黒板があり、
「担々麺に手作り豚まん1ケサービス」って書いてある^^;
改めてクーポンを見ると「他クーポンと併用不可」と書いてあるけど
「他サービスと併用不可」とは書いてない^^\
担々麺 600円。(定価160円の手作り肉まん2個サービス)
花山椒が効いてて辛さはいいけどベーススープが弱目。
卓上のザーサイの投入をお奨めします^^
担々麺の味は普通だけど肉まんが2個ついて600円は魅力です^^
-
784:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:31:21
-
博多一発@光 新メニュー「謎のらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/06/30(月) 07:18
謎のらーめん 850円。
初注文。でっかい丼で登場。ぶ厚い角煮っぽいチャーシューが2枚乗ってる!
「すみません! 小ライスください」!
チャーシューの下はワカメと茹でモヤシ1袋分がオン。
ズープは白味噌由来の甘みがある味噌味。
味は味噌だけどトンコツがピシッっと効いてます^^
自家製ラー油のピリ辛がアクセントになってて美味いです!
チャーシューを口へ運ぶと柔らかで味噌が薫る醤油味で美味い^^
ライスをがっついてしばし咀嚼。でスープで嚥下。美味いね~~♪
もう一枚を食べると。。。あれ?味が違う。しかも軽く炙ってある!
美味かったけどラーメンのボリュームがあるんで次回はライス無しで^^
-
783:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:31:10
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「和風豚骨つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/06/27(金) 07:27
この日の「今日の冷し麺」は「和風豚骨つけ麺」。
お昼のラーメンライスはラーメン代金540円プラス60円の600円。
各種ラーメンに60円を加算すればラーメンの変更が可能です。
「今日の冷し麺」は半チャン、餃子等とのセットは不可ですが
60円プラスのラーメンライスへの対応は今年も健在!
和風豚骨つけ麺(並)・ライス 860円。
(和風豚骨つけ麺800円。 プラス60円で中ライスがセット)
薫りの良い全粒粉麺。 適度に冷えてて美味いです^^
熱々のつけ汁は混合節が薫る関東つけ麺と呼ばれる豚骨魚介!
適度な酸味と甘みがあって美味いです^^
麺を食べ終わった丼に“つけ汁”“ライス”“頼んだら出てくる唐辛子”をイン!
美味い“つけ麺”と美味い“クッパみたいなや~つ”で満腹! 大満足ッす^^¥
-
782:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:30:55
-
香林@岩国 ニラと辛味ダレでパワーUP!「ニラだれラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/06/23(月) 17:25
ニラだれラーメン(ニラだれ別皿) 600円。 小ライス 100円。
この日のスープは相変わらずの美味さ^^
中盤。 ラーメンに別皿で出して貰った「ニラだれ」の2/3を投入!
ニラの薫りと醤油系のピリ辛味が加わり美味い♪
見た目がラーメン屋@周南の“ニラネギ醤油”に似てるけど
「ラーメン屋は和風の濃い味」「香林は中華風の薄味」といった印象。
で「ニラだれ」の1/3ををライスへオン!
ご飯にまぶしてかっ込むと。。。。塩気がちょいと足りません。
醤油を“チョイ足し”したかったけど、卓上の醤油類は「餃子のタレ」のみ。
“ラー油”と“卸しニンニク”を加えてかっ込むと・・・・♪♪♪
-
781:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:30:42
-
雷華@防府 山口拉麺維新限定ラーメン「凛(りん)」 名前 : のり MAIL 2014/06/19(木) 07:17
メニュー表はありません。 「“りん”下さい」と言ったら注文が通りました^^
山口拉麺維新限定ラーメン「凛(りん)」750円。 (一日10食限定)
スープは凛専用だそうです。じっくりコトコト炊かれたと思われる
透明感のある清湯スープは鶏のエキスがギュッっとつまってます♪
麺も細麺ながらパスタを彷彿させるお肌スベスベのモッチリ食感^^
スープ表面の緑がかって見える正体はオリーブオイル。
香味油に「ねぎオリーブオイル」を使ってるそうで、粗挽き黒コショウの
薫りも手伝って、イタリアンを彷彿させる組立で美味いです^^
だったらとことんイタリアンにしましょうよ!
スライストマトかプチトマトを半分に切ったんを乗っけるの^^
チーズもええです。水菜はルッコラに変えて、バジルソース別添えで^^
-
780:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:30:31
-
松の樹@周南 美味いけど予想と違った「野菜たっぷりタンメン」 名前 : のり MAIL 2014/06/14(土) 09:01
野菜たっぷりタンメン900円。
たっぷり野菜に画像では見えないけど大ぶりなプリプリのエビ、
新鮮なイカ、アサリ、鶏肉を使ったタップリの餡が乗っかってます♪
同じ丼が使われてる「塩醤油ラーメン」と比較するとスープ液面の
位置が明らかに違います^^ >>1386 >>11387
メチャ熱い丼を持ち上げてシッカリと混ぜて実食!
材料のエキスをタップリ含んだスープは他のラーメンより味の広がりと
深みが増してメチャ美味い! 素材感を演出する技も素晴らしい!
ただ逆に各素材のエキスが強くて牛骨感がなくなっちょるる^^;
これで牛骨感が備わればオンリーワンの“餡かけ麺”になると思うんじゃけど・・・
美味いんよ。 美味いけど何だかチョッピリ残念^^;
5種類あるこの店の麺メニューのイチオシは「チャーシュー入り葱そば」!
-
779:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:29:58
-
のぉくれ@ 柳井 山口拉麺維新限定「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/06/12(木) 17:08
つけ麺 680円。
「鶏ガラ&コンブ」がベースのつけ汁です^^
昨年と同じ仕様だけど、コンブの量が減ったっぽい。
麺をドップリと浸けて食べるのが丁度の塩加減です。
なんとも不思議な美味さでクセになる味^^
つけ麺って野暮ったくなることが多いけど、さすがは神足大将!
他のメニューと同様に洗練されたおしゃれな味に仕上がってます^^
付属の梅肉は入れずに蕎麦の薬味のように麺に乗せて食べました^^
麺はここ数年間、つけ麺で使ってるのと同じ麺だと思います。
お肌スベスベなのにつけ汁にシッカリ絡んで美味いです。
断面が扁平だから麺の表面積が増えてつけ汁との絡みがエエんかね^^
麺は14番らしいけど、厚みがない扁平麺だからもっと細く感じます。
切刃14番というと太さは30.3÷14≒2.2mm。 >>6365
麺を観察すると幅は2.2mmくらいあるけど、厚みがその半分の1mmくらい。
一般の麺は幅に対して厚みが75%って言われてるんで14番だと約1.7mm。
中には14番で厚さ約100%の2mm越えの麺もあるんで細く感じるんじゃろね^^
おそらく色々な麺の太さを試して、このサイズに落ち着いたのかと^^
スープ割りを注文すると割りスープの徳利が出てきました。
つけ汁の器を一旦厨房に戻してスープで割って出てくる店もあるけど
このように提供される場合はレンゲに注いでベーススープの味を楽しめます^^
ラーメン大将@周南、周月@平生でも同様に提供されるので楽しめます^^
スープ割りを作って、残ってた梅肉を全て投入!
ゆっくりと堪能してると程よい満腹感に^^ これで680円は安いと思います^^
-
778:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:29:37
-
光飯店@光 粗挽き黒コショウがポイント!「麻婆麺」 名前 : のり MAIL 2014/06/09(月) 17:08
麻婆麺 580円。
新メニューです^^
もうもうと立ち昇る湯気を息で吹き飛ばしながら撮りました。
小エビが使われた麻婆豆腐がトッピングされてます。珍しいね^^
挽肉の旨味タップリのピリ辛麻婆が加わったスープが美味い!
もっと違和感があるかと思ってたけどメチャ一体感があります^^
食べてる途中に気が付いたけど、粗挽き黒コショウが使われてます。
この黒コショウが麻婆豆腐と鶏ガラスープのカップリング剤になって
一体感を出してるんじゃないかと思います^^
麺はいつもの軟麺。慣れてくると、これが悪くないんよね^^
当然頼みました^^ ライス 150円!
-
777:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:29:21
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「つけ麺 塩」 名前 : のり MAIL 2014/06/05(木) 17:15
今年の山口拉麺維新限定メニューは日替わりです。
去年までの「ざるラーメン」、「つけ麺•紅」、「和風豚骨つけ麺」
に加えて「つけ麺•塩」が加わってます。
なお開店直後や閉店直前で混んでない時間は4種類どれでも注文可とのこと。
そして昨年と同じく拉麺維新中の「和風とり塩そば」の販売は休止です。
つけ麺・塩 800円。
写真、失敗^^; 白トビして別皿のトッピングが判別身不可能^^;
“白髪ネギ”“鶏ササミ紫蘇巻き”レンゲに“レモンジュレ”が乗ってます。
つけ汁に浸けようと器を持とうとすると、ぶち熱い! 持てない^^;
これって湯を張った予熱じゃなくて、熱湯の中に丼を浸けてたんじゃない?
仕方がないけど犬食いで実食スタート!
つけ汁無しの麺をそのままズルズル。
ムッチリ弾力で薫りも良くて美味い^^
麺は250gだそうです。100円増しの大盛りは375g。
次いでつけ汁に浸けてズルズル。
鶏ベースの塩つけ汁です。軽い甘さと酸味があります。
和風とり塩そばベースだろうけど、雰囲気は随分違います。
麺との絡みがよく美味いです^^
中盤からやっとつけ汁の器が持てた^^
熱々器と熱々つけ汁で後半になってもつけ汁の温度はかなり高目。
〆はスープ割り。 並盛だとチト足りくさいかな?と感じてたけど
スープ割りを飲み終わる頃には満腹感が^^ 満足です^^
-
776:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:28:55
-
いけどん@宇部 オサレ~な一杯♪「しょうゆ鶏白湯ラーメン」 名前 : suke 2014/05/29(木) 16:03
山口拉麺維新2014にあわせ、ベーススープから見直したそうです(^^)
『しょうゆ鶏白湯ラーメン』(山口拉麺維新限定)680円。
オサレ~な丼で登場♪・・・器まで変えるとは①②カナリ気合が入ってます!
盛り付けもオサ~レで・・・ナンだか いけどんじゃないみたい♪(超失礼)笑
スープを飲んでみると・・・まろやかな濃厚濃口醤油ラーメンって感じ。
元ダレの隠し味に一味が入ってるのも確認できたりして
ナンだかエラく洗練された感じのラーメンを作ったモンだなぁ~(驚)
チャーシューは炙り。
麺は全粒分麺を使ってますが・・・最近のいけどんのラーメンもコノ仕様でした。
昨年初めて拉麺維新に参加され、カナリ刺激を受けたみたい。。。
予想外の一杯にビックリでした!思わぬダークホース的ラーメンかもです(^^)/
-
775:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:28:38
-
雷華@防府 売り切れ必至!超こだわりの“鶏塩ラーメン” 名前 : suke 2014/05/26(月) 16:00
雷華のFBで10食限定と知り、半ば諦めての訪麺でしたが
ラッキーにも最後の1食をゲットできました~(^o^)/
『凛』(山口拉麺維新用10食限定)750円。
先ずはスープを飲むと・・・メチャ鶏が香ります♪
ベーススープは「凛」専用。
醤油ラーメン用が醤油に負けない強い出汁を採るために炊いてるのに対し
「凛」のスープは繊細な鶏の旨味ソノモノを取り出すために別に炊いてるとのコト。
・・・ナカナカ手間ひま掛かるため量産ができないそう。。。
香味油はオリーブオイル製のネギ油を使ってるそうですが、
「凛」のスープは鶏油がよく出てるので
両者合わさって華やかな香りになってるようです(^^)
スープは程よいエンミ。
色味から醤油も使ってるんでしょうけど醤油の香ばしさは皆無。
塩主体の穏やかな味わいで、時折感じる黒胡椒が引き締め役になってます♪
香味油含め、ちょっと“洋”な雰囲気も感じるスープです(^^)
ソレを顕著に感じたのはトッピングの鶏モモ肉を食べたとき。
オリーブオイルと塩コショーから“鶏肉のソテー”を連想しました(^^)
麺を啜ると・・・アドレナリン噴出!
この鶏塩ラーメン。めちゃパワフルなんですけど!
繊細な仕事を見せながらも油の旨味を活かした一杯。。。
軽快さと食べ応えを併せ持つラーメンでした(^^)
「凛」。10食限定とハードル高いメニューではありますが
シャッター訪麺する価値アリアリの1杯だと思います!超オススメです♪
-
774:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:28:17
-
さくら@山口 準・山口拉麺維新限定「タンタン風ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/05/26(月) 07:15
山口拉麺維新限定メニュー「県産New鶏白湯ラーメン」>> 11514
食べる気満々で開店時間に店に到着すると入口のホワイトボードに
「数量限定 山口拉麺維新用 タンタン風ラーメン 800円」の文字が^^;
前日「鶏白湯ラーメン」が沢山出て仕込みが間に合わなかったんだって^^;
食べることが出来なくて残念だけどエエ事じゃね^^
「タンタン風ラーメン」は夜限定で食べる機会がないから、まいいか^^
タンタン風ラーメン800円
ニンニクが結構効いてます^^
お得意の鹿野豚そぼろとすりゴマ、ラー油。「風」を省いて「担々麺」
と呼んでもおかしくない構成。 生姜の薫りもします。 美味いじゃん^^
飲み口スッキリです。大将に確認すると超微化調^^
麺が前より随分細くなって、スベスベ感が増したように感じます。
sukeさんも書いてたけど、武居製麺の印象ではないです^^; >>11514
大将に確認すると武居製麺の「県産小麦ニシノカオリ」の特注麺とのこと。
「そうなんじゃ。メチャ細いけど何番?」と尋ねると「26番です」。
スープとの相性も悪くなく、これほど細い麺を使う店は少ないので
さくらの個性となって良いことかと^^
まだ細くしたいそうですが武居製麺所有の切刃は26番が最少とのこと。
さくらが自腹で28番か30番の切刃を購入して武居製麺に貸与してでも
もっと細い麺したい考えがあるとか^^
資金が許すのであれば、とことん拘られるんが良いと思います^^
今後「ニシノカオリ」が後継品種「せときらら」に変わるそうです。
-
773:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:27:51
-
さくら@新山口 山口拉麺維新限定の特別な“鶏白湯” 名前 : suke 2014/05/21(水) 16:00
山口拉麺維新2014。自分は「ラーメン さくら」からスタートしました(^^)/
『県産New鶏白湯ラーメン』(山口拉麺維新限定)700円。
見た目の違いはチャーシューが鶏に変わったのと大葉が入ったコト。
スープを飲むと・・・サラッとしてます。
香味油が浮いてて、通常メニューの鶏白湯とはまた違った味わいです♪
口を近づけただけでも大葉が香るので、風味を生かすのにライトにしたのかな?
鶏チャーシューはシットリ旨いけど、香味油は油分を与えるサポートかもね(^^)
麺は・・・変えた?武居製麺特有のザクザクした食感がありません。
加水率高めのツルシコ細麺。啜りやすいけど武居のが好きだなぁ~(ワガママ)笑
スープも踏まえ夏仕様なのかもね(^^)軽快な鶏白湯ラーメンでした(^^)
-
772:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:27:40
-
いなか屋@山口市徳地 これはお奨め!「牛肉らーめん」 名前 : のり MAIL 2014/05/17(土) 16:02
牛肉らーめん 1,000円。
大豆煎餅が別皿になっちょるる^^
フライパンで炒めたA5ランクの薄切り和牛4枚と白ネギが乗ったラーメンです。
スープをゴクリ。。。。おぉ~~っ!
以前飲んだスープはアッサリな印象。>>11315 >>11316
それに牛肉の旨みとと白ネギの甘辛味が加わったためか、
メチャ深くて複雑なスープになっちょるる!
炒め油が牛ネギ香味油となってるのも美味さの秘密かと!
しかも肉が柔らかくて美味い♪ コレ、マジで美味いです!
決してインパクト系じゃないけど、久しぶりに興奮しました^^
1,000円と高額だけど、その価値はある一杯かと^^
-
771:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:27:25
-
周月@平生 美味い麺をワシワシ食べて腹一杯に「つけそば」 名前 : のり MAIL 2014/05/16(金) 17:08
5/15。山口拉麺維新2014のスタンプラリー開始日に訪問。>>11428
値段は消費増税前と変わってません。限定ラーメンはまだ未完成とのこと。
つけそば(特盛500g) 780円。
麺をズルリ。程よい冷え具合で硬すぎずにいい感じ^^ >>11057
つけ汁に浸けてすすると、いつもの鶏ベースの醤油味。
ホタテ油と燻されたチャーシューの薫りが食欲をそそります^^
が中盤からほぼ満腹状態に^^; 「やっぱ年のせいかな?」
と思ったけど気が付きました! 私。足を組んで食べてたんです。
靴のつま先で壁を汚さないように腰をひねり、少し前かがみで食べてました。
お腹を圧迫してたんです^^; 組んでた足を下ろすと食欲が復活!
食事をする時はお行儀よくしませう^^
-
770:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:27:14
-
竹ちゃん@平生 高いけど美味いです^^「角煮そば」 名前 : のり MAIL 2014/05/13(火) 17:22
昨年12月にオープンした中華料理屋さん。>>10978
値段は開店時に消費増税分を加味してつけてるのかと思ってましたが
基本のラーメンは値段据え置き。他は50~100円値上げしてました。
角煮そば 800円。(開店当初は700円)
角煮がラーメンにオンされるだけかと思いきや、中華鍋に火が・・・
大きな角切りの角煮を炒めて餡かけ状にしたものが丼に加わり完成!
ラーメン専門店とは一味違う上品だけど底力と広がりがある味つけ。
甘味をもう少し抑えるとより好みだけどな許容範囲^^
「ほうれん草」が良い仕事してます♪
コショウを振った方が味が締まるんでお奨めです^^
-
769:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:27:00
-
侍@山口 過去最高の傑作? 「つけめん新味」 名前 : 某レイ 2014/05/04(日) 22:06
前回訪問した時は全粒粉だったと思いますが今日は違いました。
...美味い。なんだこれ?正直以前と何が変わったのかはよくわかりません。が確信して言えるのは「麺とスープのバランスが絶妙」
自分は侍の中華そば新味が大好きです。ただつけ麺となると正直言って何か物足りないのを感じていました。麺は美味い、スープも美味い。でも「つけ麺」として見るとなにかバランスが悪い感じがしてたのです。
ですが今回のつけ麺はその不満が一切感じなかったのです。GWで混み合っていたので詳細は聞けなかったのですが大将のたゆまぬ努力があっての事だと思います。
ごちそうさまでした。
-
768:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:26:45
-
彩龍@周東 進化してました!「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/05/02(金) 17:07
新メニューの博多一発の「つけ麺」。>>11439 >>11440
濃厚豚骨魚介つけ麺を期待していましたが予想大外れ^^;
関東風つけ麺モードに入ってたんで、どうしても食べたい!
ラーメン大将は限定だから今はやってない。>>10116 >>10117
渾身の一杯も美味かったけど閉店しちゃったし。。。>>10546 >>10547
何て考えながら、カレンダーを撮りに彩龍へ到着。
あるじゃないすか^^ 彩龍にも。 関東系つけ麺が♪ >>9195 >>9196
店内には山口拉麺維新のポスターが貼ってあります^^
注文を告げると店員さんが「麺が2玉ですがいいですか?」って。。。
『多ければ減らします』って意味だと思い「はい。いいですよ」って答えたけど
もしかして「3玉で」って答えたら無料で3玉になった。ってことはないよね^^;
つけ麺 750円。
仕様は以前と全く同じ。。。。。じゃない! 麺が変わって太くなっちょるる!
関東つけ麺のような極太じゃなく扁平麺。でもテンション上がります♪
麺をそのまますすると表面ツルツルムニッとした食感で薫りも良くて美味い^^
つけ汁に浸けてすすると、クンを薫った後に強いトンコツが甘さと軽い酸味と
魚介の風味を引っ提げてやってきます!
しかもデビュー当時より、バランスが良くなってます^^
麺を噛み続けると麺の味とつけ汁の味が見事に融合していきます^^
中盤に付属の魚粉を全量投入! パワフルになります^^
次いで一味唐辛子を投入! 味が締まります^^
最後に付属の酢を投入! 甘味が強い酢だったんでチョイ微妙^^;
あいかわらずスープ割は無かったけど大満足で店を後にしました^^
-
767:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:26:23
-
博多一発@光 新メニュー「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/04/30(水) 07:15
暖簾をくぐると、おっ! 新メニューが出ちょるる!
つけ麺 800円。
“太麺”の“ガッツントンコツつけ汁”を想像しながら配膳待ち!
調理の様子を見てると予想と全く違う姿になって行きよるる^^;
麺は細麺で1.5玉分。
茹でた後に水道水で洗い、氷水で〆ます。
つけ汁に浸けないで麺をすすると、シコシコで風味が良くて美味い^^
ラーメンに使われてる麺と違うッぽい印象じゃけど、茹でた麺を
水で〆ると様子が変わるんでラーメンと同じかも。
と予防線を張っときます^^;
つけ汁には店自慢のトンコツスープは全く使われていません。
つけ汁に麺を浸けズズズ。。。 豚丼のタレを改良したっぽい系統の味。
醤油ベースで砂糖の甘さとみじん切りにされたオレンジの皮の酸味と薫り、
自家製ラー油のピリ辛が混ざり合って美味ひ♪
塩分が結構濃いです。 麺を1/3くらい浸けるんがエエと思います。
予想と違ったけど、この味もありじゃね!
大量のモヤシも手伝って、結構ボリュームがあるし^^
スープ割のは無し。 ただし、今はこの仕様だけど変えていくそうです。
その時にはスープ割が導入されるかも^^
「合わないかなぁ?」と思いつつ残ったつけ汁にライスを投入!
予想外に美味くてビックリ! 紅生姜が合います^^
-
766:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:26:00
-
松の樹@周南 深くて辛美味し!「担々麺」 名前 : のり MAIL 2014/04/24(木) 07:19
担々麺800円。
芝麻醤が程よく効いた、結構辛いスープ。
ほのかに牛骨を感じることが出来ました。
辛い系のラーメンは薄っぺらい味の店があったりするけど
この店はベーススープがシッカリしてるからどっしりしてて美味いです^^
麺は他のラーメンと同じ物。 スープと相性いいです^^
画像中央のチョイ上付近の黒色のクチュクチュ。
ザーサイかと思いましたがザーサイより薄い葉物野菜。
これは芽菜(ヤーツァイ)と呼ばれる四川の漬物で特有の風味が
担々麺の味の決め手となるため他店でも頻繁に使用されてるそうです。
知らなんだ~~^^; 勉強になりました^^ゝ
-
765:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:25:41
-
ラーメン大将@周南 やっぱ最高!「和風とり塩そば」 名前 : のり MAIL 2014/04/20(日) 09:01
味玉100円追加で“親子丼”ならぬ“親子ラーメン”にしました^^
和風とり塩そば 640円。
鶏と魚介の旨味と薫り満載でやっぱ美味い!
イリコの風味が以前より弱くなってるのに香味油を変えたのか
より味が深くて複雑になってます^^
紅ラーメンと共通のトンコツより太目な麺がスープに絡みます^^
柔らかな鶏ササミ。ナイスなアクセントのキクラゲ。
薫りと食感に彩を添える細く切られた白髪ネギ。
改良点を全く思いつかないメチャ美味い一杯です^^
県内の塩ラーメンはこの「和風とり塩そば」と「松の樹@周南の葱そば」がお奨め!
-
764:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:25:25
-
松の樹@周南 天山より好みです^^「チャーシュー入り葱そば」 名前 : のり MAIL 2014/04/16(水) 17:30
「自家製叉焼と白ネギをピーナッツオイルで香り高く仕上げます。」
とメニューに添え書きしてあります。
チャーシュー入り葱そば750円。
丼から立ち昇る甘い牛骨とピーナッツらしき特徴のある薫り。たまりません♪
美味い基本のスープに香ばしピーナッツオイルとネギの薫りが加わると無敵です!
主張することなくスープの良さを最大限に生かす麺。
食べやすくするために細切く切られたチャーシューもエエ案配^^
熱したピーナッツオイルを回しかける天山@広島の「ねぎそば」を
初めて食べた時も唸りましたが、それ以上の感動がありました!
セットメニューだけでなくて昼時間に早く麺メニューの提供が開始されんかなぁ^^
-
763:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:25:12
-
松の樹@周南 美味くて唸ってしまいました「塩醤油ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/04/15(火) 07:17
昨日オープンした店。>>11380
開店時間前に着いて待ってると男性二人が乗った車が入ってきました。
二人のうち一人は「COPA(こぱ)@下松」の店主。>>5613 >>8672 >>10431
もう一人は前日の下松市議会議員選挙で2位当選の「もりしげ議員」。
二人とも“松の樹の大将”と幼馴染で開店初日に食べに来たんだとか^^
COPA店主の話によると“松の樹大将”は敦煌、シエロディマーレ@光、
竹琳@広島を経てガウロン@周南でグループの飲食部門閉鎖。>>10673
それでこの度、独立出店されたそうです^^
昼はランチメニューのみで、麺系のセットは担々麺セットしかありません。
いずれ落ち着いたらセットに加えて麺の単品メニューも出す予定だとか。
夜に出直して、まずは基本のラーメンを注文!
塩醤油ラーメン 650円。
配膳されたおしゃれな丼は盛り付けが綺麗^^
そしてモヤシの仕事ぶりを見ただけで美味さを確信!
スープを飲むと牛骨を感じます^^
でも下松牛骨と違ってメチャ繊細で深い味わいで美味っ♪
同席したブレンボさんが「山形屋の牛骨に似てる」って言ってたけまさにそれ!
スープを飲むたび美味くて唸ってしまいました^^
牛骨以外に豚骨、鶏ガラも使ってるそうですがバランスがええよ~~♪
麺は細麺。腰は弱めながらスープにシッカリ絡むし、麺の味も美味し^^
大将に確認すると「うすい中華@広島の麺」だそうです。
美味い店の出現にワクワク気分が止まりません^^; 超お奨めです!
-
762:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:24:43
-
侍@山口 確かに麺が違いました「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2014/04/12(土) 08:16
麺に全粒粉を混ぜ始めたそうだけど、以前食べた中華そばでは
フスマを目視で確認することができませんでした。
色もスープの色が移り黒っぽくなってるんで違いが分かりませんでした。
食べても味での違いが私には分かりませんでした^^; >>11058 >>11059
ちゅうことで、以前の麺との違いを確かめるべく「つけ麺」を注文!
つけ麺(こい味・新味) 790円。
以前の麺より色が濃です!
ツユに浸けないで麺をすすると。。。。。薫りが強くて甘くて美味い!
全粒粉効果が出てます^^
最近の中華そばでは心細かった麺の弾力も強くて美味し!
麺をよ~~く見るとフスマらしき茶色い小さなツブが見えました!
もっと大きなフスマが入ってる麺に出会うことがありますが、フスマの
薫りを立たすには小さく挽いて表面積を増やした方がいいのかも^^
次いで“つけ汁”に麺をドップリと潜らせてすすると、麺の薫りと甘さに
鶏と魚介で増強された旨みが加わり、お口の中は「なんじゃコリャ」!
適度に効いたフランス産白ワインビネガーの酸味の清涼感が後押しして
箸が止まりません♪
で。。。。麺の量が多くないすか?
大将に確認すると値上げ後に中華そば、つけ麺ともに麺の量を増やしたんだとか♪
自家製麺だから他店に比べて麺の原価が安いからできる業かと。
昼定食のご飯の量も増えたし「値上げのダメージは最小限」って感じですかね^^
-
761:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:24:21
-
十五万石・三井@光 きな粉で大変身「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/04/04(金) 17:23
新しいホール担当のお姉さんに注文を告げて調理を待ってると
ホールに出てきた大将と目があいました。
「カレーラーメンを変えたんですが食べてみます?」
「じゃ、さっき注文した餃子セットはキャンセルで^^」
「辛さはどうされます? maxいきます?」「いや半分の5辛で^^;(弱虫)」
カレーラーメン 520円。
使ってる材料や粘度は以前と同じだけど、コクがメチャ増してます♪
薫りの抜けもいい^^ スープ変えたの? メチャ美味いです^^
大将の説明によると「きな粉」を大サジ一杯加えたらしい。
「カレーに“きな粉”で老化防止」は聞いたことあるけど味も美味くなるんじゃね^^
「カレーうどんは更に美味いですよ」大将がと言ってたんで次回はソレで^^
てかメニューに「カレーうどん」無いんですけど^^; 一応頼んでみるけど^^
-
760:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:24:10
-
来来亭@下関 魅惑の新メニュー♪「塩ラーメン」 名前 : suke 2014/03/28(金) 16:00
『塩ラーメン』 730円。
麺の茹で加減のみ指定できます。その他指定は不可。
トッピングは少し厚めに丁寧にカットされたバラチャーシューが3枚に
白髪ネギに細かく刻まれた あめ色玉ネギ(かな?)
メンマに海苔の他、柚子の皮が浮いてて見るからに美味しそう(^^)
スープはホンノ~リ濁ってて、まろやかながら芯のある
塩主体のシッカリとした味付けが施されてて、
塩ラーメンとしては濃い味だけど塩由来のシャープな味わいで力強さがあります!
柚子皮は口に含むとフワリと香り、いいアクセント♪
あめ玉っぽいヤツも香ばしさと甘みを与え良い仕事をしてます(^^)
値段はチト高いかもですが、良く出来た美味しい塩ラーメンでした♪
-
759:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:23:56
-
とんちゃん@岩国 焼肉屋でランチ「焼肉屋の渾身の 中華そば」 名前 : のり MAIL 2014/03/28(金) 07:19
岩国の「焼肉・ホルモン・もつ鍋」の店。
ランチでラーメンがあるとの情報をキャッチして訪問!
店は昭和20年後半から30年代をイメージするレトロな空間。
BGMは70年代の歌謡曲が流れてる^^
店長にラーメンの内容を聞くと「鶏と豚骨の昔懐かしいスープで、
牛すじ煮込みが乗ってます。」とのこと。
はて?この空間見覚えがあるぞ。西岩国駅近くにあって、移転後に
“牛すじラーメン”に力を入れてその後に閉店した。。。店名忘れたけど^^;
店長に確認して分かりました! 閉店した昭和軒と同じオーナーだそうです^^¥
焼肉屋の渾身の 中華そば 577円。(メニュー表は550円)
と豚骨が効いてる「中華そば」と呼ぶに相応しいスープ。
若干煮込み過ぎっぽいけど嫌いじゃないです^^
無化調もしくは微化調で、食べ始めは若干物足りなさがあるものの
食べ進めると落ち着いてきます^^
麺は細い低加水ストレート。 昭和軒の時と同じ麺だと思います。
牛筋肉はゼラチン、脂身がほとんどなくて大半が赤身。
パサつくことなくシットリした食感。味付けが控えめで美味い^^
ラーメン屋とは違う居酒屋ならではの気持ちの良い接客です^^
近くの有料駐車場「まりふパーク」に停めたら2時間まで駐車券がでます。
岩国の麻里布町で駐車料金がかからずに577円。 アリだと思います^^
-
758:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:23:32
-
キッチン瑞鳳@宇部 めっちゃスパイシーな「カレーパーコー麺」 名前 : suke 2014/03/23(日) 10:58
『カレーパーコー麺』 880円。
カレーラーメンの上にチキンカツが乗った一品。
揚げたて熱々♪ 柔らかくジューシーなモモ肉カツが2枚も乗ってボリューム満点!
カレースープはラーメンとしては粘度が高め。
調理時間が短いセイか?カナリ香り高くスパイシーな味わいです♪
舌触りがザラリとするので、カレー粉を使ってるようですが
市販品のカレー粉よりも辛味がカナリ強いので独自にブレンドしてるのかも。
辛いラーメンがウリの店らしいカレーだと思います(^^)
麺は低加水の極細麺。まぁコレはコレで美味しいけど
「ジョロキア蒙古湯麺」で使ってた平打麺のが合うんじゃないかな。
麺を完食後、ライス(小150円)をスープイン♪・・・旨いに決まってるし!(笑)
-
757:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:23:14
-
魚菜味@柳井 あっさりいりこ出汁の「魚介ラーメン」 名前 : 世界最大級のオルゴール館 2014/03/16(日) 11:54
魚菜味の魚介ラーメンです。
いりことこんぶで出汁をとる魚介ラーメンは周防大島のいりこラーメンに負けず劣らずの美味しいラーメンです。
こってりした食べ物やお酒の後に良いです。
-
756:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:23:05
-
十五万石三井店@光 CPいいです^^「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/03/15(土) 08:22
同じ光市内でカレーラーメンがあるのは博多一発と孫悟空。
博多一発の値上げで両店ともカレーラーメンが800円になりました^^;
そんな中で頑張ってるのが十五万石三井店。
カレーラーメン(5辛) 520円。
生卵 30円。
小ライス 100円。 計650円。
数年前に470円から520円に上がったとは言え、生卵と小ライスを
つけても650円という値段は魅力です^^
カレーラーメンの辛さは10段階。
10辛で生卵を入れてマイルドにするのは気が引けたので真ん中の5辛で^^;
まずは卵をつぶさないで実食。
程よい辛さで豚肉と野菜の旨みがつまった高粘度スープ。
仕様が変わったのか今回は「イカ」も結構入っててこれが美味いの^^
卵のあるなしの味を両方楽しみたかったので卵を軽く混ぜて麺リフト!
卵が加わって光沢が増した麺。見るからに美味そう♪
口に運ぶと。。。。。。甘さとコクが加わり想像通りの味で美味ひ~~♪
卵のあるとこと無いとこを交互に食べて味の違いを楽しみました^^
具材を残し気味に麺を食べて、少量の卸ニンニクを加えて混ぜ混ぜ。
んで小ライスと言いながらも中ライス並の量のライスを投入!
この値段でこの味とこの量。 満足です^^
-
755:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:22:37
-
うえはら食堂@新山口 当店自慢とありますが「麻婆ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/03/11(火) 07:16
新山口駅在来線口をまっすぐ進んで国道9号手前にある食堂。
以前「ラーメン」「チャンポン」「肉うどん」を食べたことがあります。
業務用を使われてるけど値段が安い割には全てまずまずな味^^
短冊メニューに「当店自慢」と添えられた品が気になって再訪^^
当店自慢「麻婆ラーメン」 400円。
具無しのチャンポンに麻婆豆腐がトッピングされた丼が登場!
豆腐はおそらく半丁分。多いです♪
麻婆豆腐をスープと一緒にパクリ・・・・アレ? 微妙^^;
麺をズルリ・・・・アレ? これ多分「焼きそば用の蒸し袋麺」です^^;
この店の麺類は「ラーメン」「チャンポン」「肉うどん」がお奨めです^^
-
754:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:22:24
-
西崎@光 久々に食べました^^「特製牛テールらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/03/07(金) 07:18
閉店した“まつかぜ””の牛テールスープの味を継承する“西崎”。
牛テールの旨みをより味わおうと「塩」を選ぶことが多かったけど、
どうしても上品になります。 パンチがあるのはやっぱ「醤油」じゃね^^
特製牛テールらーめん(醤油) 1000円。
出汁がしっかり出たスープに醤油ダレの組み合わせ。美味いです!
ザクモチ食感の麺との相性も抜群^^
箸で掴むとホロホロと崩れるテール肉。
牛肉が加わると、甘さがある醤油味であるのも手伝って
下松牛骨に似たパワフル感が備わって美味し!
我慢しきれずに“ライス(並) 150円”を追加注文しました^^
-
753:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:22:10
-
山小屋@下関・菊川 5店舗限定の“カレーラーメン” 名前 : suke 2014/03/03(月) 15:21
何気に山小屋のホムペを見ると・・・ 限定メニューを発見!
しかも宇部市の4軒と菊川店のみとか意味不明過ぎて興味津々!←失礼(笑)
昨年12/9~開始なのでダメ元の訪麺でしたが、ラッキーにもまだやってました♪
『豚カレーラーメン』 780円。
スープを飲んでみると・・・サラッとしてます。
香辛料が効いてスパイシーだけど、辛味はさほど強くありません。
ベースのトンコツスープが活きてて“カレー香るトンコツ”って感じかな。
麺は塩とんこつ・味噌ラーメンで使われてる平打ち麺を使用。
トッピングはチャーシュー・ネギ・もやし・きくらげに そぼろもIN。
麺を完食後、ライス(小で130円)を入れて“勝手にカレー雑炊”で〆ましたが・・・
トンコツ強い このスープなら細麺の替玉のが相性良いかもです♪
-
752:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:22:01
-
さくら@新山口 維新店にブームを呼んだ“鶏白湯” 名前 : suke 2014/03/02(日) 16:05
ソニーファンさんのブログで鶏白湯を始めたコトを知り行ってきました!
さくらの鶏白湯といえば、
昨年の山口拉麺維新に於いての西軍コンプリートラーメンのスープ。
いけどんの月一限定の鶏白湯はもとより
のぉくれが鶏白湯を出すキッカケになった言っても過言ではないモノ!(謎)
いわば“火付け役”と言えるスープなワケだからメチャ興味津々!
ってコトで、過度な期待を抱いて訪麺するのでした!(笑)
『県産鶏の白湯ラーメン』(平打ち麺指定)680円。
よりコンプリートラーメンに近づくかもと、平打ち麺を選択。
どのラーメンでも細麺or平打ち麺が選べますが、黙ってると細麺になるので
平打ち麺希望の際は、すかさず!店員さんに意志を伝えてください(笑)
先ずはスープを飲むと・・・醤油タレが効いてて美味しいです♪
大人しいスープ想像してましたが輪郭がしっかりしてて力強さがあります!
脂っこくはないけど濃厚って感じかな?
旨味とキレイに溶け込んだ厚み・深みのあるマッタリとしたスープ。
落ち着いた、どっしりとした安定感みたいなトコロに
醤油タレで華やかさを出したような味わいです(^^)
平打ち麺は中加水くらいの楕円型でシッカリとしたコシがあり、
力強いスープに負けてないし以前食べた とくぢ味噌ラーメンとも相性良いかも。
夢中で啜ってると・・・突然!紫蘇の様な風味が飛び込んでビックリ!
・・・一体なんだったんだろう???隠しアイテムかな???
予期せぬ仕掛けにビックリしましたが過度な期待を超える美味しい一杯でした♪
-
751:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:20:51
-
こんにちは@防府 見くびってました「とんから味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/03/01(土) 07:48
下松に本店がある、生麺を使った広島風お好み焼きが売りの店。
「防府店にはラーメンがある」との情報を得ました^^
下松店には無くて居酒屋メニューが充実してる防府店のみの提供とのこと。
メニューに「背脂スープの本格味噌ラーメン」と添えてあります。
味は「味噌」と「カレー」でお奨めは「味噌」。ということで^^
とんから味噌ラーメン 577円。
目の前の鉄板で肉野菜炒めの調理がスタート。ヘラ使いがカッコイイ^^
そこへ一旦死角へ下げてスープが注がれた丼が登場したのは想定内。
茹でた中加水のチョイ太目のストレート麺を丼へ盛り付けて
熱々の肉野菜炒め、炒りゴマ、青刻みネギの順に乗せたら完成!
俵型に結ばれた「おむすび」を添えて配膳されました^^
スープは味噌味。炒りゴマ以外にもゴマを感じて、ラー油の辛味が効いてます。
そう、担々麺系の味です。 業務用濃縮スープが見え隠れしますが、
肉野菜炒めを乗せただけとは思えないほど本格的な味で美味い♪
添えられた「豆板醤」「卸ニンニク」を加えてるとパワーアップ!
麺の心地よいムッチリ感がスープに負けてません!
確認するとスタンド製麺製だそうです。最近のスタンド製麺って凄いよね。
太目の麺と野菜のチャンポンスタイルがこのスープにメチャ合ってます^^
「スープもスタンド製麺か武居の濃縮みたいですが凄く美味いです^^」
と感想を述べると否定せずに笑顔で「豚骨スープも使ってるんですよ^^」と。
スープとるんじゃ? お好み焼きの生地を伸ばす時に使ってんじゃろうか?
いずれにしてもラーメン店じゃないのに577円でこの内容は素晴らしい!
お好み屋さんのラーメンだと見くびってました^^; ごめんなさいm(_)m
-
750:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:20:37
-
のぉくれ@柳井 数量限定・新メニュー「鶏白湯醤油ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/25(火) 17:22
鶏白湯醤油ラーメン 780円 。(数量限定 1日10〜20食)
運ばれきた丼から鶏とカツオの薫りがバンバン放出されてます^^
香味油に「チー油&カツオ油」が使ってあるそうです。納得の薫り^^
スープを飲むと鶏ちゃんがガツンときます! 美味ひです♪
出汁が濃いけど、後口スッキリです^^ 超微化調か無化調かと。
ただそのため“侍の元味”と同じく輪郭が“ぼんやり”してます。
私は美味いと思いますが、化調に慣れた人は何か物足らないかも^^;
卓上の魚粉でリカバリーできますので試してみてね^^
のぉくれで“巻きチャーシュー”を見たのは初めてです! しかも厚い^^
炙ってあるので香ばしくて、歯がサクりと入ってメチャ美味いっ♪
ただインパクトが強すぎてこのスープには合わないような・・・・^^;
薄めに切るか“鶏チャーシュー”か“ささみのほぐし身”あたりが良さそう^^
-
749:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:20:26
-
雷華@防府 「担々風ラーメン」+「赤雷」=「担々麺」 名前 : のり MAIL 2014/02/21(金) 07:18
以前食べた「担々風らーめん680円」。>>10670
「赤雷」をトッピングしてみました^^ >>10592 >>10593
担々風ラーメン 680円。
赤雷トッピング 100円。
ゴマの薫りが心地よい“担々風ラーメン”が「担々麺」に変身!
べーススープがトンコツだからメチャパワフルです^^
“しら石@周南”や“随園@山口”の繊細さを備えた担々麺も美味いけど、
力で押しまくるトンコツ白湯担々麺もエエです♪
ただやっぱ780円は高いかなぁ。 赤雷1人前は結構量があるから
半分にして貰って50円プラスの730円あたりになれば嬉しいです^^
-
748:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:20:14
-
山形屋@山口 新メニュー「辛(から)ーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/14(金) 07:33
鶏がらあっさり煮干ラーメンに辛味ダレを加えたものだそうです。
辛ーメン 600円。 味玉 100円。
唐辛子の辛さが塩梅よく効いてます。
「辛さが足りない場合はお伝えください」とメニューに書いてあります。
軟弱な私はこれくらいがエエ^^;
この手の辛味調味料は必要以上に色んな味がプラスされて、
ベーススープの味が完全にスポイルされるケースが多いけど、
ベースの旨みをしっかりと味わうことができます^^
しかも「辛い系ラーメン」としても成立している美味いスープだと思います^^
で、麺が面白いの。 扁平率が高い平打ち麺。
しかも、フスマが目視で判別できる全粒粉麺。
食べ始めはポキポキ感で強い存在感があって、食べ進めると
ポキポキ感はなくなるけど見事にスープと馴染んで美味い^^
後半の方がスープの辛味のマッチングをより楽しめました^^
玉子の味を損なわないように味付けられた薄味の味玉。
辛い系との相性は説明するには及ばず^^
黒く見えるのは岩海苔。
板海苔、刻み海苔ではモサモサ感が出るので岩海苔に
したんじゃろうけど、さほど必要性を感じませんでした。
代わりにデフォで味玉を乗せた方が良いと感じました^^
-
747:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:19:44
-
麺宗祐気@長門 メニュー表には載ってないけど注文できます♪ 名前 : suke 2014/02/09(日) 10:15
『野菜と牛すじのラーメン(仮)』(数量限定)980円。
FB限定メニューとして作ったそうで“仮”なのはメニュー名を決めて無いから(笑)
スープは「潮ラーメン」がベースになってると思われます。
醤油の風味もするけど、牛すじの煮込みのタレが影響してるんじゃないかな?
塩味主体のアッサリスープ。油分はホボ無く鶏の出汁感が直球で伝わります♪
トッピングは甘みの強い白菜にシャキシャキもやし。青ネギもタップリ!
牛すじ。めっちゃ旨いです! 適度な食感を残しつつも口内でとろける感じ♪
野暮ったさは皆無で、アッサリとした上品な味付けは秀逸!
あっさり塩スープと一緒に野菜を食べれば野菜の甘味、
牛すじと一緒に食べると醤油風味と動物の旨味が合わさって・・・
食べ進めるほどに味わいが折り重なって表情を変えていくって感じかな。
最後の一口まで飽きさせないサイコーに美味しい一杯でした♪(^^)
-
746:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:19:31
-
一麺亭@下関 寒い日にピッタリな「味噌担々麺」 名前 : suke 2014/02/05(水) 15:22
今月からの新メニューです♪
『味噌担々麺』通常700円のところ2/28まで600円。
辛さは3段階(ノーマル・熱烈・灼熱)。で“灼熱”を注文!
辛さの度合いが分かりにくいですが(笑)灼熱でノーマルの3倍の辛さです。
スープを飲むと・・・強い辛味ながら角のない辛さ♪
ゴマの風味はカナリ控えめですが、ベースの味噌ラーメンが
元々香ばしい風味なので、担々麺っぽい雰囲気は出てると思います。
麺は多加水の中太ちぢれ麺。スープがサラッとしてるので
トンコツ用の低加水細麺でも良いかも。
トッピングには肉味噌でなく、細かく刻まれた茹で豚を使用。
食べ易い辛味噌ラーメンって感じかな?体温まる一杯でした(^^)
-
745:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:19:14
-
のぉくれ@柳井 久しぶりの「くろラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/04(火) 07:29
下松から約45分かかるので、さいさい訪問できないし、「醤油」「しろ」
「あか」「くろ」とメニューが多いのに加えて「限定メニュー」も出ます。
>>8473 >>9041 >>9795 >>9796 >>10521
ということで、どうしてもインターバルが長くなります。
旧店舗で食べたのが最後のこのメニューを注文。
くろラーメン 680円。
トッピングの牛切り出し肉が豚バラスライスに変わってました。
確認すると牛肉が手に入らなかったため豚肉を使ったとのこと。
ただし牛肉も以前とは違うタイプに変わったらしい。
肉と魚介のエキスタップリで甘めなスープは一味でアクセント!
肉うどん系の味だけど、うどんにはない力強さがあって美味い^^
トッピングの豚肉をご飯と食べたくなって追加注文しました。
平日限定・お昼セット(餃子3個&ライス)250円。
餃子。皮はサクサク、中身はジューシー。
既製品らしいけど吟味して選んだだけあって十分美味し!
ラーメンにもご飯にも合うと思います^^
たぶろぐ2に「白ご飯(100円)の茶碗が小さくなった」との記述がありました。
セットのご飯も以前のスープ皿っぽいのから小さ目の茶碗に変わりました。
そのご飯に「くろラーメン」の豚肉をオン! 美味いに決まってます♪
さらにニンニクチップをオン! 美味いに決まってます♪
-
744:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:18:53
-
二代目YUTAKA@宇部 進化してました♪「豊つけめん」 名前 : suke 2014/01/26(日) 11:18
『豊つけめん』(冷盛・並)780円。
つけ汁を飲んでみると、オープン時よりも更に魚介豚骨っぽさが弱まり
野菜感が増した、やや和風寄りの味わいにシフトした感じ。
口内のザラツキは野菜の摩り下ろしと思われ、
濃厚ながらも山芋のトロロのような滑らかさを持ってます。
塩味(エンミ)が控えめで野菜由来の甘さが活きてて、
トロロ代わりにご飯にかけても美味しいかも!(笑)
麺は、前回のカレーつけめんの時にも感じましたが
網下に落ちた麺・千切れた麺はホボ無く、丁寧に扱ってるのが分かります(^^)
つけ汁に潜らせ啜ると、濃厚ながらも非常に滑らかに口内へ運ばれ・・・
・・・旨いです♪(^^)益々の進化を期待させる一杯でした♪
-
743:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:18:40
-
周月@平生 貧乏性な私はいつも“特盛”で「つけそば」 名前 : のり MAIL 2014/01/21(火) 17:10
毎回悩みながらも、ついつい「特盛りで!」と告げてしまう貧乏性な私^^;
つけそば(特盛) 780円。
キラキラピカピカの麺^^
すすると。。。。うん、コレコレ♪
太くて存在感のある麺と、鶏ガラ出汁に魚介、炙りチャーシューと
ホタテ油の薫りが加わった酸味が強い醤油味のツユのコラボ!
最高じゃね^^
が、麺が硬過ぎやしませんか?^^;
「こりゃ完食できんかも」と不安を感じながら食べ進めると徐々に
硬さが心地よい弾力に変わり、最後まで美味しく頂けました^^
冬場の低温水で麺がしまり過ぎたのか、加齢でアゴが弱ってきたのかは不明^^;
麺の専門家の話によると「寒さのせいで小麦粉中の酵素の働きが悪くなるから
ではなかろうか?」とのこと。
次から寒い時期は「あつもり」か「冷やもり・軟目」でお願いしてみよっと^^
-
742:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:18:26
-
俺龍@柳井 橘香酢と相性抜群の「柳井 甘露醤油 油そば」 名前 : 柳井甘露醤油ラーメン 2014/01/20(月) 15:08
新御当地グルメ「柳井 甘露醤油ラーメン」のエッセンスを取り入れた油そば。
麺は「竹炭」を、出汁に「甘露醤油」を用い、柳井市大畠の特産品である「橘香酢」やラーメン俺龍オリジナルの酢をかけると違う味を楽しむことができるとか。
500円という手頃な値段設定から、帰宅途中の高校生やサラリーマンにクチコミで広がっているらしい。
-
741:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:18:15
-
俺龍@柳井 「海老とまとラーメン」 名前 : 日本最大級のオルゴール館 2014/01/18(土) 15:21
店長おすすめと書いてあった海老とまとラーメンを注文。
とまとの色をしたスープから海老の香りがします。
海老が苦手な私でも美味しく食べることができました。
750円です。
-
740:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:17:58
-
金龍@厚狭 ごはんに良く合う「宮崎辛麺」 名前 : suke 2014/01/15(水) 22:15
今日から発売の期間限定メニューです(^^)
『宮崎辛麺』 490円。
唐辛子が浮いた辛そうなスープが卵とじされてて、パッと見、
酸辣湯麺っぽく見えますが、酸味は無く似て非なるラーメン。
飲んでみると、辛味はホドホドですがニンニクはカナリ効いてます!
ベーススープが分かりにくいですが、宮崎辛麺の紹介ページから
醤油味ってコトで、尾道ラーメンがベースになってるんじゃないかな???
麺は中華麺。地元では韓国冷麺みたいな麺を使ってるそうですが
でも、お店によっては中華麺への変更ができるようなのでコレでもOK!(笑)
・・・麺を食べ切ったら、ヤッパごはん(150円)をインしたいよねぇ~♪
卵とじと具材の挽肉がごはんにマッチ♪麺よりも相性良いかもです♪(笑)
-
739:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:17:45
-
どさん子@光 安心感のある美味さ「みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/01/11(土) 08:26
食事時はいつ来ても駐車場がほぼ満車です^^
みそラーメン 550円。
出汁が薄目のスープ。濃過ぎずかといって薄すぎない味噌味です。
一味唐辛子とコショウでチョイピリ辛に仕上げてあります。
麺は軟目の縮れ多加水麺。 優しいスープの馴染みは最高!
麺、スープともに量が多いから食が細い人は完食困難かも。
丼が重いので食べ終わる頃には左腕が軽く筋肉痛になりました^^;
昔から食べ慣れた味を、くつろいで食べることができるのも高ポイント^^
インパクト系でメチャ美味ではないけど安心感がある美味さです^^
-
738:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:17:34
-
竹ちゃん@平生 近場で食べることができました「サンマーメン」 名前 : のり MAIL 2014/01/06(月) 17:18
先月オープンした店。
長年居られた横浜らしい、私の大好きなメニューがあったので迷うことなく注文!
安さん@大畠が閉店して、近場で食べることができくなった「あのメニュー」です^^
サンマーメン 650円。
鶏の旨味をシッカリと含んだスープにモヤシ多めの野菜の餡♪
アレ?豚肉が入ってないや。。。
確認すると解凍するのを忘れてたんだとか^^;
これでもかなり美味かったんで、豚肉が加わればかなりの味かと^^
麺は武居製麺@下松だそうです^^ 晩年の“安さん”も武居製麺でした ^^
若干値段が高目ですが、大き目な丼にタップリのスープ。不満は全くありません^^
-
737:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:17:21
-
第一楼@周南 ライスのセットが嬉しい「カレーそばセット」 名前 : のり MAIL 2013/12/27(金) 07:17
カレーそばセット 700円。(限定メニュー)
(カレーそば650円。 プラス50円で小ライスがセット。)
最初からライスと福神漬けがついてます。
焼き物では無く、金属製のレンゲが添えられてます。
金属製のレンゲは焼き物のレンゲより薄いのでご飯がすくい易いです^^
「麺の後にカレーライスをお楽しみください」と意図されたメニュー^^
丼は蕎麦・うどん用なのも手伝ってカレー蕎麦・うどんを連想します。
彩が悪いです^^; 青ネギと白ネギなんかが乗ると雰囲気が変わるかと^^
彩は悪いけど立ち昇るカレーの薫りはたまらんです^^
カレースープはカレーライスで使われるのと同じくらいの粘度。
炒めた豚スライス肉と千切りタマネギが具材として使われてます。
味はカレー専門店と家庭のカレーの中間的な印象。
ジワリジワリと辛さが広がります。かなりスパイシー^^
ラーメンスープが使われてるのか、色んな味がして美味いです^^
その下には中華麺。 しょうゆラーメンと同じ麺だと思います。
ラーメンは優しいスープだったから腰が弱くても良かったけど、
これはカレーが強いから麺も腰が強い方が合いそうよ^^
ご飯の食べ方は二通りあります。(注:セットされるライスは1杯です)
「残ったスープをご飯にかける」か「残ったスープにご飯を入れる」。
お好みで食べれば良いのですが、博多一発で色々試した結果では
「残ったスープにご飯を入れる」がより美味く食べる事が出来るかと^^
-
736:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:16:54
-
さかえ@周南栄町 見た目は担々麺じゃないけど「担々麺」 名前 : のり MAIL 2013/12/13(金) 17:22
担々麺 650円。
担々麺につき物は“芝麻醤”“ラー油”“挽肉”“青梗菜”。
色で言うと“薄茶色”“赤”“焦げ茶色”“緑”。
配膳された丼。視覚的には全く担々麺じゃないです^^;
スープをゴクリ。
芝麻醤が効いた一味唐辛子の辛さ中国山椒の痺辛さがあります。
一味辛さは冷やしラーメンの「辛味ダレ」をスープに溶いてるのかも。
全体のバランスが妙に良くて美味い♪
麺は他のメニューと共通の軟目の麺。この軟麺がスープに合ってるし^^
コレ好きです^^ でもメニュー名は変えた方がエエと思います^^;
-
735:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:16:37
-
味の蔵@新南陽 ライト仕様に変更^^;「炙り味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/12/09(月) 07:14
味噌ラーメン部門。個人ランク県内トップを久しぶりに食べに訪問。
炙り味噌ラーメン 650円。
ラードで炒めたキャベツ、タマネギ、モヤシが入ってます。
焦げたラードの薫りが食欲をそそります^^
スープをゴクリ。。。。。。。???
野菜の旨味と甘さが加わった香ばしい味噌スープではありますが
前より随分と大人しくなってます。
前はパワフル過ぎてリピート率が低かったのでライトに変えたんかね?
クラッシュニンニクを足すとある程度力強さが増しますが・・・
美味いのは美味いけど、パワフルさが失せてチョッピリ残念^^;
-
734:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:16:25
-
ラーメン大将@周南 普通の塩ラーメンの最高峰 和風とり塩そば 名前 : のり MAIL 2013/12/04(水) 17:05
和風とり塩そば 590円。 (冬季・一日10杯限定)
半年ぶりに食べたら印象が変わってました!
以前は魚介は感じるけど特定できまかったのが完全にイリコ!
鶏ガラと鶏肉も使ってるんじゃないかと思うんじゃけど、
お互いジャストで融合してる♪
既存の豚骨用細麺と醤油用太麺の太さも食感も中間的な印象の麺。
この麺がスープにバツグンに合ってるんだな~~^^
そしてふっくらで柔らかい鶏ササミにキクラゲ、白髪ネギ。
全てがケンカすることなく主張することなく見事に調和してます。
「毎日食べても飽きない普通のラーメンの最高峰」といった印象の一杯。
「醤油の今里」「塩のラーメン大将」って感じでしょうか。お奨めです^^
-
733:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:16:14
-
一髄@山口 新たな“色”が加わりました。 名前 : suke 2013/11/30(土) 18:39
kuro☆ponさんのブログで新メニューを知りタマらず行ってきました!
『黒ラーメン』 600円。
「黒」といえば先ず“マー油”を連想しますが、コレはナンと!“カレー”です!(驚)
・・・「トンコツ」・「赤」・「青」・「黄」と・・・
一髄のスープを味わい尽くした男としちゃぁ黙っちゃ居られません!(笑)
配膳されると・・・濃褐色のホボ黒いスープで登場♪
この色。焦がしニンニクで付けたみたいです。。。半分正解!(笑)
カレーといえば「黄」を連想しますが、使用済み(笑)なので黒くしたのかも!
飲んでみると・・・カレーに引けを取らず焦がしニンニクが香ります。
美味しいけどスープがサラサラで麺との絡みが悪いのはチト残念かな。
〆に ご飯(100円)をスープに投入!・・・ご飯との相性はバッチリでした(^^)
-
732:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:15:55
-
由宇飯店@岩国由宇 50円値上げしても580円!「担々麺」 名前 : のり MAIL 2013/11/28(木) 17:23
久しぶりに訪問すると50円値上がりしてました。それでも安いけど^^
私「担々麺ください」 大将「はい。担々麺ね」
私「メニューと料理の写真を撮らせって貰ってもエエですか?」
大将「どうぞ。。。。。。前にも何度か来て写真撮っちゃった人よね^^」
私「ご無沙汰してます^^ 麺類は50円値上げしちゃたんですね^^」
大将「夫婦二人が食べられたらエエから、と頑張りよったんじぇゃけどね^^;」
私「平日の昼定食は無くなったんですか?」
女将「ありますよ。今日は平日じゃないからメニューを出してないけど。」
私「見せて貰っていいですか?」 女将「奥にあるから持ってきます^^」
内容が充実して破格だった平日ランチタイム限定「ラーメン定食600円」は
「ラーメン&半チャン&揚げ物&サラダ」に変わり680円へ。それでも安いけどね^^
担々麺 580円。
以前と同じ白い大きな丼にタップリなスープで登場!
芝麻醤とラー油が効いた鶏ガラべースのスープ。
陳建民さんのお弟子さんの「しら石@周南」の担々麺には
勝てないけど、同じ傾向の味で美味いです^^
そぼろと白ネギを混ぜて食べると、そぼろのコクとネギの薫りに
シャリシャリ食感が加わり更に美味くなります^^
全てのメニューに共通と思われる麺は加水高目の中太麺。
前半はモッチリ感があったけど、後半になるに従いダレてきました。
でも後半のダレた方がスープとの馴染みが良くて美味いと感じました^^
また来よっと^^
-
731:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:15:26
-
雷華@防府 二郎じゃないよ「三郎らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/11/23(土) 08:26
三郎らーめん700円。
茹でキャベツの下には茹でモヤシがドッサリ♪
野菜と一緒に麺をすすると、なるほどなるほど^^
キャベツは柔らかい青い部分のみが使用してあり、モヤシもクタッと
柔らかいので麺の食感を邪魔せずに上手くシンクロしてます^^
背脂ミンチがかなり浮いてます。その影響もあってかスエヒロ@岩国の
「メンカタアブラ野菜増し」の“コッテリスープ版”といった感じで美味し!
キャベツの芯部分を使うと、うず高く盛れるから二郎のルックスに
近づくじゃろうけど全体のバランスガ崩れるから避けた方が良いかと。
チャンポンライクなこのメニューにはコショウが合います^^
ヘルシーで美味くて満腹になって700円。 エエんでないかい^^
-
730:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:15:13
-
ラーメン大将@周南 新メニュー「紅ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/11/16(土) 08:30
評判が良かった“酸辣湯つけ麺”「拉麺維新限定メニュー・つけ麺(紅)」。
ブレンボさん情報で「酸辣湯麺」に姿を変えてデビューしたと聞き訪問!
「つけ麺(紅)」の提供でメニュー落ちした「和風とり塩そば」が復帰しました^^
紅ラーメン 700円。 (冬季および1日10食限定メニュー)
基本は「つけ麺(紅)」と同じ。
自家製ラー油の旨辛さに酢で酸味、魚粉で旨味を加えて卵でフワリ。
各々のバランスが良くて美味いです^^
麺の太さは細麺より太目。新しく20番の切刃を買ったんだそうです。。
細麺のコリコリ食感と異なり軟目な食感。 スープに馴染んでエエ感じです^^
プラス80円でラーメンライスにして残ったスープにライスインもメチャ美味よ^^
-
729:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:15:02
-
シェフボン@宇部 違ってたけど嬉しい^^「サンマーメン」 名前 : のり MAIL 2013/11/13(水) 07:22
サンマーメン。モヤシ中心の野菜炒めの餡を乗せたラーメン。大好きです^^
サンマーメンチックな品を出す店はありますが、やはりメニューに
「サンマーメン」と書いてあるのとないのとじゃ雰囲気が違います^^
安さん@大畠の閉店で残念に思ってたところに
「シェフボン@宇部にサンマーメンがある」との情報をゲット♪
早速訪問! 店の看板に「レスト&喫茶」「カレーハウス」と書いてありました。
サンマーメン 600円。 (おむすび付き)
茹でた豚肉、魚介、野菜。チャンポンの具材じゃね^^
スープ全体にトロミがつけてあり、味付けは醤油べース。
具のピーマンに加えてセロリっぽい薫りがするので傾向としては洋風。
量も多く、味は良いです^^ “おむすび”つきで600円は“アリ”かと^^
正しくはサンマーメンではないけれどメニューの文字が嬉しかったです^^
-
728:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:14:43
-
花ごよみ@下松 バランスが悪いっぽい「唐辛子肉ニララーメン」 名前 : のり MAIL 2013/11/12(火) 07:15
唐辛子肉ニララーメン 690円。(期間限定メニュー)
予想以上に大量の鷹の爪が使われてます^^;
メニュー名の“肉”は“挽肉”と予想してたけどチャーシュー増。
生ニラ沢山、炒めモヤシがトッピング。
べーススープは「和風ラーメン」と同じかと。
麺はおそらく「とろ~りチーズ入り海鮮トマトらーめん」と同じ物。
茹で時間が長かったのか、軟めでプツプツ切れるのが残念^^;
辛さ、ニラの薫りが強いのに、スープが弱いせいで違和感を感じます^^;
麺はもっと太いモッチリした縮れ麺が良さそう^^。
全体が上手くバランスするとメチャ美味くなるかと!
-
727:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:14:28
-
廣華楼@下松 限定からレギュラーへ昇格「台湾らーめん・辛口」 名前 : のり MAIL 2013/11/06(水) 07:22
この度、平日は昼時間でも夜の中華メニューの提供が復活しました。
限定メニューからレギュラーメニューに昇格したコレを注文!
辛さは「マイルド」と「辛口」の2段階で値段はどちらも682円。
台湾らーめん(辛口)682円。
スープをズズズzz 見た目はそうでもないけど結構辛い^^;
辛いのが得意な人は物足らないかもじゃけど、私は美味しく食べられる上限^^;
辛いだけでなく動物性の出汁と野菜、生姜、ニンニク等が複雑に絡んだ味。
それに大量の挽肉とニラの薫りとエキスが加わりスープに厚みがあります^^
だからと言って重さは感じません。全てが絶妙なバランスのスープです♪
麺は多加水の縮れ麺。思いっきりすすると、むせそうになり危ない危ない^^;
久しぶりに美味い台湾ラーメンを食べることができて大満足です^^
-
726:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:14:16
-
麺宗祐気@長門 海のミネラル「潮ラーメン」 名前 : suke 2013/11/03(日) 10:27
『潮(しお)ラーメン』(煮玉子をもやしに変更)780円。
透き通ってて、とてもキレイなスープです♪飲んでみると・・・すっごく繊細!
自分のバカ舌センサーがナカナカ機能しないので(笑)
2度、3度とスープを口に運んでるうちに、ようやく見えてきました!
この味。中華粥に良く似てます♪
塩味(エンミ)が立ってない滋味深い、優し~い味わい。
「百姓の塩」なる、油谷湾の海水から作られた天然塩を使ってるそうです。
体が欲するのか、どんどん箸が進みます(^^)
もやしに換えてもらうときに“水っぽくなるかな?”と懸念しましたが
ソノ心配は全く無く、むしろ もやしの甘みが引き出されて旨いこと!
コレこそ塩の効果ですね(^^)優しい美味しい一杯でした♪
-
725:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:14:04
-
二代目YUTAKA@宇部 コラボメニュー「カレーつけめん」 名前 : suke 2013/10/29(火) 16:00
山口宇部経済新聞の記事を見て知りました。姉妹店とのコラボだそうです。
『カレーつけめん』 800円
と、トッピングに「粉チーズ(100円)」追加で総額900円。
麺量は大盛(推定330g)指定。カレーとの相性考え温麺で。
配膳されると・・・エエ盛りっぷりです♪ オープン時より多いんじゃない?(笑)
温麺なのに引っ付きにくく、コシも失われずしっかりとしていて
ホントつけ麺向きの美味しい麺だと思います(^^)
つけ汁に潜らせ啜ると・・・結構スパイシー!
カレーらしいスパイシーさが刺激的ですが、カレーそのものの風味は抑えられてて
基本のつけ汁と上手くバランスされてます(^^)
ナルトは御愛嬌かな?(笑)トッピングにもコラボ感が欲しいかもです(笑)
-
724:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:13:44
-
十五万石・三井@光 結果的にヘルシーじゃない? 南国ラーメン 名前 : のり MAIL 2013/10/22(火) 07:22
十五万石全店にある一番高額なメニュー。お初です^^
南国ラーメン670円。
写真で見ると分かり難いけど腰が張ったデッカイ丼で量がメチャ多い!
卵を加えて中華麺を使った「味噌チャンポン」って感じで味はまずまず。
肉を炒める時に少量のニンニクを使ってるみたいでフワリと薫ります^^
麺は一玉らしいけど、野菜がテンコ盛りのため超ボリューミーです。
量が多いのと超熱々なのも手伝って食べても食べても減りません^^;
食べ始めの段階でスープ完飲を断念。
このメニュー。量が多くて体に悪そうじゃけどは麺は一玉。大量の野菜で
満腹感を味わえてスープを自然と残せるんで結果的にヘルシーじゃない?
-
723:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:13:32
-
雷華@防府 芝麻醤効いてます!「新メニュー 担々風らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/10/16(水) 07:20
担々風らーめん680円。
“芝麻醤”“豆板醤”“ラー油”で強化されたスープ。
芝麻醤が大量に使われてるらしく胡麻の薫りが強いです。
で、べーススープがトンコツであるためメチャパワフル!
麺は担々風らーめん用に用意されたらしいストレート麺。
チャンポン麺に似た形状と食感です。
従来の細麺に比べて長い咀嚼時間が必要なため、口の中で
スープと馴染んでいく様を楽しめます^^
これに挽肉と山椒が加われば「風」が外れて担々麺かと^^
100円でトッピング可能な「赤雷」を頼めばエエってことね!
780円と高価になるけど、その価値はありそう。次回はそれで^^
-
722:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:13:19
-
おこいさん@防府 優しいスープに優しい麺「柳麺・ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/10/10(木) 07:25
“おこいさん”の特徴は何といっても「緑色の自家製麺」!
翡翠麺(ひすいめん)と呼ばれるほうれん草やニラを練り込んだ麺です。
(過去記事:「焼きそば」「みそ焼きマイマイ」「四川味噌入りラーメン」)
柳麺(ラーメン) 600円。
麺の色をより美しく見せるためかスープは透明感のある塩べース。
以前食べた時は鶏ガラだと思ってたけど、豚足が入ってるっぽい。
それに品名は何だかわからないけど特長のある野菜、魚介っぽさも感じます。
ほんのりゴマ油が薫り、複雑だけどスッキリ感が高く優しい仕上がり。
そして相当弱いと感じてた塩味が強くなってるけど、それでも他店より薄味。
麺と同じく清々しさを感じるスープで美味いです^^
彩鮮やかな綺麗な麺♪
軟目な茹で加減で緑色野菜の味は私は感じません。
ただ、スープが優しいのでニラの薫りがして、腰が強い麺だと
おそらくバランスが悪いじゃろうね^^
スープ、麺ともに優しくヘルシーな印象に仕上がってからこそ、
上手くまとまってるんだと思います。
チャーシューはほんのり八角が薫るきちんと仕込まれた感があるタイプ。
大量のモヤシがヘルシー感を後押ししてます^^
ラーメン単品だとインパクトを求める人には物足りなく感じるかも
しれませんが私は好き^^
主張しすぎないので他の料理との相性もエエじゃろうね^^
-
721:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:12:56
-
十五万石三井店@光 新メニュー 豚冷しゃぶ冷しごまだれ野菜麺 名前 : のり MAIL 2013/10/03(木) 07:17
新メニューです。
豚冷しゃぶ冷しごまだれ野菜麺 620円。
“豚冷しゃぶサラダ”がトッピングされた“ゴマダレ冷やし中華”です。
豚肉の量が少なく見えるけどレタスと麺の間に敷き詰められてます。
想像通りの味で美味い♪
この手のメニューは野菜の水切りが悪いと麺の下に水が溜まって
味が薄まる事があるけど、しっかりと仕事がされてました^^
後半飽きてきたので、おもむろに粗挽き黒コショウとラー油をイン!
一気にワイルドに変身して最後まで美味しく頂けました^^
-
720:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:12:44
-
西崎@光 まつかぜの味が継承されてます「塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/09/26(木) 07:19
閉店した「まつかぜ」の牛テールスープを引き継いだ「西崎」。
平日の12:18に入店。 西崎大将は先客二人の調理中。
塩らーめん 650円。
開店当初より50円安くなってます。 12:38配膳。
牛テールの上品なスープは開店当時と変わらぬ味で美味い^^
カネジンの麺との相性もバツグン!
スープを邪魔しない味付けのチャーシューは適度な歯ごたえ^^
粒黒コショウを振ると。。。。。最高に合います^^
まつかぜの味が継承されてます^^ 長めな調理時間も継承されてます^^
-
719:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:12:24
-
侍@山口 麺もスープもタップリ堪能♪「つけ麺」 名前 : suke 2013/09/22(日) 10:36
『つけ麺』(濃い味)700円。
配膳されて・・・つけ汁の予想外の大きさにビックリ!(笑)
飲んでみると、中華そばより少しだけ濃いような印象ですが
麺が別になってるので同じ濃度かも。
出汁感が強く、鶏さんが前面に出てて美味しいです♪
麺は てんこ盛り♪2玉分はありそうなルックス(^^)
今日の麺は多加水の細麺って感じ。 しなやかで美味しい麺でしたが
濃い味のパワフルスープにはチト麺が弱いかな(^^;)
つけ汁の中に短冊状に切られたチャーシューがたっぷり入ってるのが嬉しいです♪
こーゆー汁で“勝手に雑炊”すればカナリ美味しいでしょうね(^^)
・・・「ライス」をメニュー化してほしいなぁ~(笑)
-
718:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:12:14
-
ろくの家@下関 満腹必至!「極太つけ麺」 名前 : suke 2013/09/18(水) 16:08
7/25にオープンした「ろくの家・下関店」へ行ってきました(^^)/
『極太つけ麺』(ごはん付き)800円。
麺量はシングル200g・ダブル400g・トリプル600gの三択で値段は一緒。
・・・間を取ってダブルを選択♪(へタレ)笑
多加水の極太ちぢれ麺でナカナカな強コシです。
具材はネギ・チャーシューに肉みそ。麺の上にはタップリもやしが乗ってます♪
つけ汁は魚介トンコツですが、粘度はあまりなく
どちらかと言えばサラッとしてるほど。
味付け控えめなので個人的にはコレで600g食べきるのはシンドイかも(^^;)
でも下関で つけ麺食べれる店は少ないし、お腹一杯になれるのは魅力かもです!
-
717:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:12:05
-
いけどん@宇部 餡好きにはタマラナイ「あんかけラーメン」 名前 : suke 2013/09/11(水) 16:12
『あんかけラーメン』 750円。・・・と「ごはん」(おかわり可)150円も注文(笑)
予想では「ラーメン」(530円)の上に
いけどん名物「あんかけ焼そば」の餡トッピングを想像してましたが
上の餡を避けてみても餡。掘っても掘っても ひたすら餡。。。
おぉ~っっ!“あんかけ焼そば中華麺ver.”って感じ!!
餡の量は あんかけ焼そばよりも断然!多いです!
具材はラーメン用に小さめにカットされてて食べ易くて良いと思います(^^)
麺は以前、激辛ラーメンを食べた時には柔らかめに感じましたが
あんかけではgood麺ディションではないでしょうか(^^)
ラーメンorあんかけ焼そばで迷ったときはコレが良いかもですね(^^)
麺を完食後、ごはんを投入して“勝手に中華丼”で〆たのは言うまでもありません
-
716:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:11:50
-
渾身の一杯@周南 相当美味いけど、おしい「豚煮干しつけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/09/07(土) 09:17
このメニューがデビューした時に食べて以来の注文。>>7647 >>7648
麺は「並 200g」「大盛 300g」に変わってました。
豚煮干しつけ麺(大盛)850円。 (定価950円。 MEALクーポンで大盛り無料)
麺はデビュー当時と同じルックス。
「山口県産小麦100%使用の極太麺」って謳ってるけど極太じゃないと思う^^;
そのまますすると薫りが良くて美味いです^^
麺表面のヌメリもシッカリと除去されてて、最後まで麺同士がくっつきません^^
ただ一つ変わったのが、当時はモッチリ感がありました。
今回は弾力はあるけど蕎麦とかパスタみたいなにプツプツ切れます。
仕様変更したんかね? これはこれで個性があって良いと思います^^
太くてゴワゴワした麺だらけだとつまんないもんね^^
配膳と同時に液面にカゼイン膜が張り始めたつけ汁。
若干トロミがある背脂入りのトンコツ魚介の関東系。
味はデビュー当時とほとんど変わって無い印象です^^
出汁がシッカリ出てて美味いです^^
麺皿に添えられたトッピングも温かで美味いです^^
ただ、以前も塩辛いと感じたつけ汁が更に塩味を増してます^^;
麺の先の1/4をつけ汁に浸けたら十分な感じ。
食べ終わってもつけ汁がほとんど減ってません。
麺をドップリと浸ける事が出来る塩分濃度にしたら、抽出されてた
より多くの出汁と麺を口に運ぶことが出来るのですが・・・
出汁が良く出た美味しいつけ汁なのに勿体ないなぁ。と感じました。
-
715:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:11:27
-
ラーメン大将@周南 クセになる旨さ!「つけ麺・紅」 名前 : suke 2013/09/04(水) 16:02
『つけ麺・紅』 750円。
先ずは つけ汁を飲んでみると・・・正に濃い味の酢辣湯って感じ!
・・・西崎@光の「サンラータンらーめん」しか食べたコトないですが何か?(笑)
甘辛酸のバランスはそのままに味が濃くなってるのがホント美味しいです♪
・・・濃い味好みの人なら このままスープとして戴けそう(^^)
麺は中加水くらいの平打ち気味の太麺。
“強コシ”ってより“剛麺”って感じの強靭な麺で食べ応えあります!
でも、つけ汁に潜らせ啜ると・・・めちゃ軽快♪
ラー油が麺を口内へ運ぶ潤滑油になってて、啜る醍醐味はバツグンです!
つけ汁の底にはチャーシューとメンマが。
大将の大ぶりメンマ。つけ汁の味とドストライクに合っててメチャ旨いです♪
-
714:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:11:15
-
のぉくれ@柳井 夏の「あか」は ナンだかスイート♪ 名前 : suke 2013/09/01(日) 10:30
『あか』(リコピンたっぷりトマトラーメン)680円。
「あか」を食べるのは今回で2回目。前回は店舗移転直前でした。
生トマト由来の酸味が爽やかで、フレッシュ感満載な一杯に感動を覚えましたが
この日のスープは酸味が押さえられ、ナンだか完熟トマトの雰囲気。
・・・夏だからかな???夏野菜のトマトは今が旬ですもんね♪
トマトの甘みのあるスープは よりトマトの味わいを濃く感じます。
麺にチーズを絡めながら啜ると・・・う~ん♪ボーノ♪(笑)
トマトの味が濃い分、イタリアン度(?)が増してるように思います(^^)
後半、卓上のタバスコを振ると味わいが引き締まり相性の良さを感じました(^^)
美味しさは今回のが上かもですが・・・前回の味わいも捨てがたいなぁ~。。。
でも季節やトマトによって味わいの変化があるのならソレも面白いかもですね♪
-
713:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:11:04
-
のぉくれ@柳井 期間数量限定メニュー「担々麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/30(金) 07:18
担々麺 750円。 (山口拉麺維新開始と同時に販売開始)
綺麗なルックス^^ 最初に感じたのはローストしたイリコっぽい薫り。
スープを飲むと、芝麻醤の旨味と薫りがドカン!
カイワレをぐるりと囲む淡い緑のペーストを舐めると豆の薫りが。。。
後で大将に確認すると“枝豆”を“豆乳”でのばしたものなんだって^^
カイワレの下に何かあります。 覗くと肉味噌が潜んでました!
挽肉、華山椒、唐辛子。そして漬物っぽい味と薫りもします^^
スープに混ぜると辛味とコクが増して美味し!
麺に絡んで一緒に口に入る粗目に刻んだ白ネギの食感がこれまた最高!
中華料理屋で食べる担々麺とは一味違う創作系担々麺。 美味いです♪
-
712:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:10:54
-
周月@平生 冷たくても“周月”でした♪ 名前 : suke 2013/08/28(水) 16:16
『冷やしラーメン』 780円。
スープを一口飲んだら・・・「周月」です♪
つけそば・油そば同様のイツモの魚介が効いた香ばしい醤油ダレのアノ味。
この冷やしラーメンは油分が少なめな分、スッキリとしてて
つけそばの〆に食べた“勝手に鶏そば”よりも
スープの出汁感がダイレクトに伝わるように思います(^^)
麺は低加水のストレートな細麺。
普段は「らーめん」に使われてる麺なのかな?
冷たく締められた麺はザクザクした食感でナンだかお蕎麦を食べてるみたい。
キンと冷えた、スッキリとした味わいのスープもナントナク
和風な感じがしてきて、のりさんも仰ってましたが
ホント、冷たい汁蕎麦を食べてるようでした♪サッパリしてて美味しいです(^^)
-
711:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:10:38
-
侍@山口 濃さはそのままで甘さが増した「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/28(水) 07:27
つけ麺・こい味 700円。
出汁感が強く、適度な酸味。 久しぶりに食べたけど美味いね~~♪
この酸味。 色々試してフランス産の白ワインビネガーにたどり着いたそうです。
麺のかんすいはモンゴル産。 塩はイタリアのシチリア産。
“とら食堂”から想像出来ない産地のチョイスじゃね^^
甘さが前より強くなってます。つけ汁の底に沈んでるブロックチャーシューも
水あめを使ってる市販のチャーシューみたいな甘さがあります。
私は甘いのは平気で普通に美味しく食べることが出来たけど、
気になる人もいるじゃろうね^^
みりんではないこの甘さ。 大将に確認すると「蜂蜜」だそうです^^
「蜂蜜抜き」も対応可とのこと。 気になった人は「抜き」か「少な目」で^^
-
710:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:10:26
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新・限定メニュー「つけ麺・紅」 名前 : のり MAIL 2013/08/23(金) 17:02
つけ麺・紅(べに) 750円。
つけ汁は唐辛子辛くて、酸っぱくて、フワフワ玉子の「酸辣湯」。
玉子の下にはチャーシューとシナチク。
鶏ガラべースで複雑ながらスッキリした味わいに仕上がってます!
辛味、酸味、玉子の甘味とコクのバランスが良く、美味いです^^
つけ汁の底に魚粉が沈んでて、前半はラー油リッチで辛味主張。
中盤は辛味が納まってきて、代わりに動物系の出汁が主張。
後半は魚粉が主張するトリプルテイスト♪
最後はラーメンライス80円。「クッパみたいなや~つ」でフィニッシュ!
既存の「つけ麺」とは異なるタイプ。 お奨めです^^
-
709:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:10:12
-
周月@平生 本日。山口拉麺維新2013スタート!「つけそば」 名前 : のり MAIL 2013/08/22(木) 17:10
今日から山口拉麺維新2013がスタート! >>10397 >>10398
1軒目を何処にするか悩んで今回幹事役の礒邊大将の店へ^^
開店時間の11:00ジャスト着。 私を含めてシャッター6名。
限定メニューを出す予定だけど、まだレシピが完成してないらしい。
当面、最近デビューした「冷やしラーメン」を提供するとのこと。
だば、この店のイチオシメニューを食べますかね^^
特盛りにしたいけど昼から会議があるので。。。。。
つけそば(中盛) 780円。
いつもの美味さ^^ 一味唐辛子を振ってみた。。。。。。エエ感じ♪
限定メニューが完成した頃にまた来よっと^^
-
708:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:09:57
-
キッチン瑞鳳@宇部 更なる辛いメニューが登場! 名前 : suke 2013/08/18(日) 10:40
『ジョロキア蒙古湯麺』 880円。
配膳されると・・・ナンと!“デスソース”が付いてきました!(驚)
店員さん「味付けにも使ってますが辛味が足らなければ使ってください」とのコト。
どうやら生のブート・ジョロキアは使ってないっぽいですが
生ジョロキアよりもデスソースのが辛そうだし更にテンション↑アゲアゲ↑(喜)
スープは唐辛子主体の辛~い味噌味。
肉・野菜と炒め合わせられ、ソノ上に激辛麻婆豆腐が乗ってます♪
麺は平打ちの中太麺を使用。
スープをよく運んでくれて旨いコト!辛いコト!旨いコト!(笑)
前回いただいた「鬼辛ハバネロ麻婆麺」もソウでしたが
尖った辛さはなくマイルドに仕上がってます♪この辛さ。ハマります!
-
707:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:09:45
-
山形屋@山口 営業再開した店舗で「冷や麺JAPAN」 名前 : のり MAIL 2013/08/14(水) 13:03
つけ麺と連食^^
冷や麺JAPAN 700円。
超キンキンに冷えた鶏ガラカツオらしきスープ。
冷やし過ぎると雑味が増すし、出汁を感じ難くなるはずなのに
なんのその! 見事にバランスしたスープ。美味いです♪
冷やしラーメンって、蕎麦やうどんぽくなることが多いけど
“冷や麺JAPAN”はシッカリと“ラーメン”してるんよね。
“腰が強烈な縮れ麺” これがラーメンを印象づけてる大きな要因かと^^
県内の冷やしラーメンの中で“冷や麺JAPAN”が一番好みです^^
-
706:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:09:34
-
山形屋@山口 営業再開した店舗で「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/14(水) 08:16
7/28の大雨で浸水。必死の復旧作業で5日後に営業再開。
営業を再開した数日後に伺いました^^
本当に水に沈んでたのかと思うくらいに店内は元通り。
逆にテーブルとイスが新しくなって前より明るくなってます^^
つけ麺(200g) 700円。
連食したので麺の量は弱気な200g^^;
つけ汁の甘さが以前より控え目になりました。 コッチの方が好き^^
周月、ラーメン大将がパワフルなつけ麺の提供を始めたからか、
美味いけどにマイルドに感じます。
とはいえ先駆者の貫禄あり! つけ汁も飲み干しました^^
-
705:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:09:20
-
大ちゃん@周南 この路線でいけばいいのに「冷やし肉味噌麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/13(火) 08:12
8月の期間数量限定メニュー。「高いなぁ」と感じながら注文。
期間数量限定 冷やし肉味噌麺(スープつき) 800円。
辛さは4段階。“普通”“辛め”“激辛”“親玉級”。 2番目の“辛め”で^^;
麺の器とスープが配膳。
スープに浸けながらて食べるのかと思い店員さんに確認すると、そうではなく
汁なし麺だから口を潤すためにスープをつけてるそうです^^
細いストレート麺の上に茹で鶏ササミ、キュウリ、ナスの素揚げ、ゆで玉子。
それに肉味噌、辛味ダレ、糸唐辛子。 重厚な器に綺麗な盛りつけです^^
元和食処の調理人さんらしく茄子に等間隔で入った隠し包丁が好印象。
麺が乾いてるっぽいのが気になりながら許可を得て写真撮影。
混ぜると、乾燥気味だった麺に味噌がシッカリと絡まってエエ按配^^
これが表面に水分を持った麺では、こうはいかないじゃろうね。
麺をすすると “中華のジャージャー麺”に“和の茄子の味噌田楽”韓国の
“コチュジャン系辛い料理”の良いとこ取りをした印象で美味い!
鶏の弾力のある軽いパサツキ。揚げ茄子のブニュリ。キュウリのカリカリ。
これらが麺と口の中で混在一体となる複雑食感も最高♪
2番目の“辛め”だと全然物足りません。辛さは肉味噌の上に乗った辛味ダレで
決まるみたいだから、自分で足せるように別容器で出されると嬉しいです。
それと、ご飯が欲しい。 ご飯とセットで750円くらいにならんじゃろうか^^
冠の「徳山らーめん」。私はネーミング、味、値段に不満を感じます。>>10039
冠を外して、このような創作系メニューの店にされた方が良いように感じました^^
-
704:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:08:59
-
味楽屋@下関 ナイスアイデア!「牛すじつけ麺」 名前 : suke 2013/08/11(日) 11:50
『牛すじつけ麺』(ご飯付き)850円。
麺は中加水くらいの中太麺。量は200g。あつ盛で提供されます。
ひや盛も可能だそうですが汁との絡みが悪いので勧めないとのコト。
温麺のわりにはコシがしっかりしてて、つけ麺向きの美味しい麺だと思います。
トッピングはチャーシュー・味玉・海苔。
つけ汁は甘塩っぱく、牛すじがゴロゴロで・・・正に“牛すじの煮込み”です!
塩味を整えるのと、麺との絡みを良くするためと思われますが
大量の大根おろしが入ってて・・・ってコレが不味いワケないやんか!!(笑)
煮込みをつけ麺に。。。目からウロコの美味しさです♪
麺、完食後・・・ご飯に一部トッピングを乗せて、つけ汁を投入!
ご飯の量はわりと多くて、麺&飯でお腹一杯になる人も多そう(^^)
-
703:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:08:46
-
まーちゃん@田布施 和風冷やしラーメン「涼菜麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/09(金) 17:12
涼菜麺(りょうさいめん) 800円。
「冷たい和風ダレの上品な味わい」とメニューに添えてあります。
見た目からして「冷やし中華の和風版」らしい。
スープを飲むと冷やし中華からゴマ油を抜き、甘味と酸味を抑えた
魚介出汁が薫る鶏ガラベースと思われる和風スープです^^
シャキッとした歯ごたえの低加水細麺にあってます^^
添付の薬味はネギと卸し生姜。 生姜をスープに溶くと。。。美味い!
「俺龍」、「さかえ」の冷やしラーメンには「紅生姜」が合いました。
「冷やしラーメン」は「生姜」と「酸味」が合うんじゃろうね^^
しかし800円は高いなぁ。 こんなにトッピング要らんし・・・・
トッピングを減らした「冷やしラーメン 650円」があれば嬉しい^^
-
702:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:08:37
-
ガスト@周南 シッカリ混ぜるべし「夏野菜の冷やしタンタン麺」 名前 : のり MAIL 2013/08/06(火) 17:48
夏野菜の冷やしタンタン麺 628円。
白い平皿に紙ナプキン。その上に銀色に輝く金属の器で登場♪
写真を撮ろうと麺を箸で引き出すと麺が超絡まってる^^;
具を崩さないように苦労して引き出した麺は平打ちで美味そう♪
食べるために丼を持ちあげると、丼が薄くて超軽い^^;
スープを飲むと軽く酸味が効いたピリ辛ゴマ味。ただ出汁薄し^^;;
肉味噌をスープに溶き、麺に絡めて食べると。。。。美味いじゃん♪
ゴマの風味が強くなり、挽き肉の旨味、唐辛子系の辛味、コショウの辛味、
そして軽く山椒が効いてて、予想以上に美味い♪
でも、麺が茹で過ぎみたいで、プツプツ切れる上に腰も弱目^^;
麺の“茹で”と“盛り付け”をキチンとしたら印象が随分変わると思いました^^
-
701:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:08:21
-
さかえ@周南市栄町 和が強めな「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/08/01(木) 07:28
冷やしラーメン 650円。
野菜が沢山使って涼しげで綺麗^^
スープは麺ツユに鶏を少量加えた印象。
甘味が強目で味濃い目。うどん・蕎麦のツユを連想しました。
細い低加水麺はコリッした歯触りの後にプツッと切れる蕎麦に似た食感。
スープ、麺ともに和風テイストが前面に出た印象で相性がいいです^^
「お好みで」と出された辛味ダレ。 写真のため最初に乗せて後半にまぜまぜ。
ラーメン大将の「ざるラーメン&自家製ラー油」と同じく味がしまります♪
刺身に添えられるコリコリの赤紫の海藻(赤とさか海苔)が使われてます。
キクラゲ代替と思われますが、食感。薫りともに冷やしラーメンに合います^^
-
700:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:08:10
-
周月@平生 未投稿でありがとう(^^) 名前 : suke 2013/07/26(金) 16:05
周月の「つけそば」が食べたくて食べたくて・・・
でも自分は同じメニューを違う目線で書けるボキャブラリーはありません(汗)
出掛ける前にナンか未投稿のネタはないか?と調べてみたら・・・
意外や意外!通常メニューの“アレ”が未投稿なのが判明!
『つけそば 味玉のせ』 880円。 らっき~♪ (笑)
コレ。通常メニューだから!つけそば+味玉トッピングじゃないから!!(笑)
ぶっちゃけ“味玉”は どーでもよくって←失礼(汗)
全ては“つけそば”を食べたいが為の口実だったりします(^^;)
念願の一杯が食べれて大満足♪ホント無性に食べたくなる美味しさですよね(^^)
麺を少し残しといて、割りスープを貰って・・・
クー太郎さん真似ての「勝手に鶏そば」まで堪能♪・・・味玉あるとキレイです(笑)
-
699:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:07:57
-
俺龍@柳井 夏期限定「鶏塩冷やしらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/07/23(火) 07:28
鶏塩冷やしらーめん 700円。
鶏出汁が野菜と魚介で強化された透明感のあるスープ。
鶏ガラというよりは鶏肉、鶏軟骨、鶏皮の旨味と薫りが強し。
丸鶏を低温で時間をかけて焚いたものだと思われます。
塩分濃度もほど良く、意識的にキンキンに冷やしてないと思われる
若干温めなスープは優しいのに輪郭のある出来栄え! 美味いです^^
香味油からアゴらしき薫りがします。大将に確認したら、アゴは全く
使ってなく、油も何の細工もしてない“なたね油”だとか・・・アリャ^^;
麺、鶏ササミのほぐし身ともにスープとのバランスが良好♪
混ぜラーメンに使われる“みじん切り紅生姜”。 食前は相性に疑問が
あったけど全体をビシッと引き締めて、逆になくてはならない存在^^
-
698:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:07:46
-
六本木食堂@山陽小野田 冷たいんもあります「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/20(土) 17:34
「なべ焼き」があって「普通のラーメン」が無くて「冷やし」があります^^
ぶっかけ冷やしラーメン 630円。
スープは「なべ焼きラーメン用を、つい冷やした物」と予想したけどハズレ。
「なべ焼き」では感じなかったカツオ節中心と思われる魚介が加わった専用スープ。
魚介の出汁、味付けともに薄目で調整されててメチャ優しい印象^^
麺は「なべ焼きラーメン」と同じものかと。
水で〆てあるため、腰が強靭で食べ始めは、焼肉屋の冷麺っぽい弾力。
時間が経って少し軟くなった方が私は心地よく感じました^^^
卓上に「辛子高菜」が置いてあってこれが美味い!
後半にどうしても飽きてしまう優しい系。 高菜を口に含むと引き締まります^^
-
697:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:07:32
-
山形屋@山口 夏といったらこれ!冷や麺JAPAN 名前 : 某レイ 2013/07/17(水) 01:24
冷や麺JAPAN(700円)
土曜日の飲みで胃も疲れ気味。外に出ればι(´Д`υ)アツィー。だったらこれしかないでしょう!!
アッサリでかつキンキンに冷えた麺はするする入ってスープもゴクゴク飲めちゃいます。あと薬味に梅と柚子胡椒のペーストを添えた店主は天才!
諸般の事情で値上げされたのは残念ですが、絶対にそれ以上の価値があると思います。
-
696:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:07:21
-
六本木食堂@山陽小野田 山口発上陸かと「なべ焼きラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/15(月) 08:41
ムギバヤさんのブログで開店を知りました。
高知県須崎市のご当地グルメ「鍋焼きラーメン」。
私は「土鍋で出てくる」くらいしか知らないので↓検索しました^^;
「アサヒビール:須崎の鍋焼きラーメンの魅力&観光巡りMap」
「須崎の鍋焼きラーメン」の虜になった大将が美味しさを山口県の人にも
知って貰いたくて店を始められたそうです。
本場での修業経験はないものの、可能な限り忠実に味を再現してるんだとか。
なべ焼きラーメン 580円。
鶏肉、鶏ガラが効いた醤油スープ。適度な塩分で甘さ控え目。
周南地区の中華そばで育った私にとって親近感がある味で美味い♪
麺をすすると。。。わ熱ちっ! 上唇、下唇、上顎、全部火傷した^^;
シッカリと腰のある細め目の高加水麺。後半、麺が軟くなって来るけど
スープと馴染んでくるんで、どっちも好き^^
ネギの下に潜む卵は白身の表面はほのかに白いけど黄身は生。
スープの予熱で甘味とコクが増した卵黄を麺に絡めると・・・♪
見た目は味が濃そうな茶色の鶏肉。色が濃い割にはさほど塩辛くない。
そして甘すぎない味付けで適度な歯ごたえ。美味ねぇ^^
一味唐辛子が合います^^ 甘さが強ければ親子煮っぽくなるかな?
親子丼系の味だから、タクアンとの相性がいいのかも^^
だったら残った鶏肉とスープにご飯を入れたら絶対に美味いよね♪
最初に鶏肉でビールを飲んで、それから麺。ってのも最高じゃろうね^^
-
695:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:06:56
-
のぉくれ@柳井 たまに無性に食べたくなる「あかラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/13(土) 16:29
あかラーメン 680円。
久しぶりの「あか」。 鶏ガラが効いたトマトスープ。
ほのかな酸味が何ともいえずに美味い^^
トマトが入ってもシッカリとラーメンな所が凄いです^^
細目の中華麺とも相性バツグンじゃしね^^
エリンギのコリムニュもたまりませんわ^^
結構味が濃いんじゃね。
でもこれくらいの塩分が無いとだらしなくなるのかも^^
中盤はタバスコを加えて、更にニンニクチップを加えて♪
たまに無性に食べたくなるんよね^^ 美味いと思います^^
ごはん 100円。
食後の「クッパみたいなや~~つ」を楽しむために
ラーメンを食べながらトッピング陣をご飯の上へ移動。
麺完食! スープをご飯の器へ注ぎます。
卓上のニンニクチップを砕いて振りかけて完成!
写真を撮ったらシッカリと混ぜてしばし放置。
ご飯とスープが馴染んできたなぁ、と思ったら実食開始!
スープの味が濃い目だからか丁度良い塩加減♪
まさか、このために味を強目にしてるってことはないよね^^;
タバスコ、粗挽き黒コショウを振りかけると、なお美味し^^
-
694:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:06:34
-
俺龍@柳井 新メニュー 海老が技あり!「海老トマトらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/07/12(金) 17:40
海老トマトらーめん 650円。(定価750円。100円割引チケット使用)
スープはトマトの爽やかな薫りと軽く酸味と甘みがあるアッサリ味。
と、その直後に海老味噌のコクと海老殻の香ばしさが追っかけてきます!
未体験な味で過去に食べたトマト系ラーメンで一番好みな味♪
軟目の麺はスープと一体感があり美味いです。でももっとパスタに近い
タイプの方がエエような気が。。。 この麺なら更に軟い方が合いそう^^
炙りチャーシューそのものは美味いけど、エビの旨味とケンカしてる印象。
炙らないでそのままか、鶏チャーシューあたりがよさげじゃね^^
このことを大将に告げると別メニューで使う「鶏ササミのほぐし身」を
出してくれました^^ スープ投入して口に運ぶとコレがドンピシャ!
スープが相当美味いんで、全体がバランスしたら凄いラーメンになるかと^^
-
693:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:06:23
-
雷伝@下関 味変効果が面白い「塩トマトつけ麺」 名前 : suke 2013/07/10(水) 16:07
『塩トマトつけ麺』 750円(期間限定メニュー)
つけ汁は塩トンコツって感じのスープ。
具材はトマト・茄子・鶏つくね。ソレにネギとバターが浮いてます。
麺はイツモの加水率低めの太麺。当然かのように温麺(汗)笑
麺の上には温野菜が乗っててナカナカ具沢山で良いんじゃないかな♪
食べる頃にはバターはホボ溶けてましたが、ほんのり効いてるくらいで良い塩梅。
印象は引き続き塩トンコツの延長風。
トマトは湯剥きされた水煮が丸1個入ってて、食べようと箸を入れると・・・
崩れてスープにトマトの旨味が加わり味変にも一役買ってくれます(^^)
薬味は専用薬味が出されます。タバスコ・黒胡椒・バジル・粉チーズ。
黒胡椒だけ使いましたが一気に「洋」にシフト! う~ん♪イタ~リアン♪(笑)
-
692:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:06:09
-
春夏冬@岩国 冷製つけトマトパスタ風「トマトのつけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/07/09(火) 07:21
麺は“冷”or“温”から選択できます。 私は「冷たい麺」で^^
トマトのつけ麺 750円。
つけ汁が先に来ました。冷い汁です。味見しました^^
「赤らーめん」ベースだろうけど、より複雑で濃厚♪
ピリ辛で美味いです^^ 味は冷静パスタっぽい傾向。
カフェ系のおしゃれな盛りつけで麺皿が登場!
扁平麺は見た目も食感も幅狭のフェットチーネみたい。
つけ麺とは違った印象だけど味は美味いと思います^^
ただトッピングが小さすぎて、つけ汁にまぎれてしまいます^^;
それと麺の量が少ない。大盛にもできるけど900円になるし^^;
-
691:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:05:49
-
花ごよみ@下松 とろ~りチーズ入り「海鮮トマトらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/07/05(金) 17:16
ザモール周南1F。「河本@徳山テアトル18番街」の姉妹店です。
ムービックスの半券かヤマダ電気のレシートで10%引きになります^^
久しぶり。かなりメニューが変わってます。麺類が前より充実してる♪
とろ~りチーズ入り海鮮トマトらーめん 690円。(期間限定メニュー)
綺麗なルックスです^^ トマトの風味と挽肉の薫りwを強く感じます。
トマトの酸味とニンジンの甘味、ラー油の辛味のバランスがエエです^^
とろけるチーズがハンドバーナーで炙ってあり焦げ目が香ばし~~♪
多加水のツルツルした麺がスープにあってます^^ 美味いと思います^^
ただオージービーフらしき挽肉の薫りが強いんで苦手な人はダメかも。
これはこれで美味いけど、挽肉のパワーで海鮮が埋もれた印象。
鶏挽肉あたりで動物をアッサリに抑えた方が海の幸の味が生きそうじゃね^^
-
690:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:05:37
-
周月@平生 新メニュー「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/02(火) 17:21
ブレンボさんから「冷やしラーメンが出てたよ」と聞いて訪問。
昨日7/1から販売開始だそうです。
冷やしラーメン 780円。
涼しげで美しいルックスの丼が登場!
スープを飲むとカツオ節が効いた鶏ガラべースと思われるスープ。
みりんだけでなく、野菜由来の自然な甘さがあり美味いです^^
鴨南番蕎麦のツユを冷やしたら、こんな感じになるかも。
香味油はホタテ油じゃない・・・・何じゃろ? 分からん^^;
山形屋@山口の冷や麺JAPANと似た材料で作ってると思われますが
周月の冷やしラーメンの方がより「和」を感じる組立てです^^
麺はラーメンと同じ麺で150g。 チュルチュルした食感がエエ感じ^^
つけそばの麺を使ったらどうなるんじゃろね?
水にさらしたタマネギの微塵切り。シャリシャリがナイスアクセント♪
卓上の黒コショウを加えるとシャープな印象になります。
粉山椒を入れても面白い変化が起きそう^^
780円の値段。 タレ、香味油等、トッピング全てが冷やしラーメン用に
準備された物らしく、麺の量も他店の中~大盛りだからこんなもんかな。
専用香味油。スルメ油なんだって。食べた時は分からんかったけど、
食後のゲッ○がイカ天してました^^; 毎度々々下品でゴメンなさいm(_)m
無化調らしく食後もスッキリ! 暑い日にお奨めの一杯です^^
-
689:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:05:13
-
吟葫蘆@防府 めっさ具沢山♪「つけ麺」 名前 : suke 2013/06/30(日) 10:57
15時スタートのメニューです(^^)
『つけ麺』800円+「大1玉(200g)増し」150円=950円
総麺量400g!・・・お腹が空いてたんです。。。(笑)
麺はエッジの立ったスクエアな麺。太さは5㎜角くらい。
ズシリと詰まったような重量感と、しっかりとした弾力があり
カナリ食べ応えのある麺だと思います(^^)
氷水で締められ、器もキンキンに冷されて冷たさキープ♪
先ずはつけ汁を飲んでみると・・・結構パワフル!
動物の出汁感も魚介も強く出てて、どことなく“豚骨魚介”を彷彿とさせます。
ベーススープは牛骨・鶏がらですが、ラーメンのより濃いんじゃないかな?
ソレに魚粉が加わった重厚な つけ汁ですが
甘い醤油タレの味わいで「吟葫蘆」らしさを感じさせます(^^)
早速、麺を浸けようとしたら・・・・・・麺が沈まねぇ(゜д゜lll)
な、ナンと!つけ汁が具沢山過ぎて麺が潜りません!(驚)
具はチャーシュー・ネギ・きくらげ・海苔のほか・・・イカ天・エビ天が入ってます!
・・・しかもタップリ。。。そりゃ潜らんわ!(笑)
天ぷら入りは珍しいですが、コレがスバラシイ名脇役でした(^^)
・・・天ぷらの衣には別の味付けが染み込ませてあるんです。
コノ味。ごま油が香る甘辛い・・・関東風の天丼のつゆの味だと思います。
麺をつけ汁に潜らせ啜ると「匠味」由来っぽい醤油味ですが
イカ天・エビ天を食べると、和風醤油味が口内に広がります♪
コレは面白い効果♪良く考えてあるなと思います(^^)
具が多いので麺増量も良いけど「ライス」(小で100円)のが合うかもです(^^)
-
688:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:04:42
-
ラーメンショップ平川店 名前 : トントン MAIL 2013/06/28(金) 20:45
以前は椿峠の店に月2回は訪問していたのだが、仕事の関係で山陽小野田店に通い、今は山口市の平川店に通っている。お店によって特徴が変わります。
自分はもっぱら「ネギ塩ラーメンのネギ増し」を注文。もう7~8年は「みそ」を食べていません。
自分のなかでは3本指に入るラーメンです。
平井店は 麺のボリュームもネギのボリュームも満点です! ニンニクもタップリ入れますが、平日の昼間なので2山で我慢です。
-
687:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:04:31
-
栄信軒@周南 サンマー麺でしたが・・・「あんかけモヤシソバ」 名前 : のり MAIL 2013/06/25(火) 17:29
先日食べた「モヤシソバ」がメチャ好みでした^^
そして大好きな「サンマー麺」と思われる品を注文してみました!
あんかけモヤシソバ 650円。
ルックスはまさしく「サンマー麺」♪
食べてみると味は確かにサンマー麺の味だけどモヤシソバに比べて
ラードの薫りが弱く、餡の影響からか具材の食感が損なわれてます^^;
特にモヤシのシャキシャキ食感が弱いの・・・・
味は美味いです。でも100円安い“モヤシソバ”とどっちを食べるか?
となるとヤッパ “モヤシソバ”の方が私は好き^^
次回は店のお奨め「味噌ラーメン」か「チャンポン」いきまッす!
-
686:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:04:20
-
ラーメン大将@周南 トマト麺の「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/06/22(土) 08:18
最近、ラーメン大将への訪問頻度が極端に増えてます。
生活圏内の近場に店があり、安くて美味くて種類が多いのに加えて、
新メニューがどんどん出るのが楽しくて、ついつい足が向きます^
全部投稿すると多過ぎるんで間引いてるけど、ネタがかなり溜まってます^^;
先日、ラーメン大将でつけ麺を食べてたら
「今、ざるラーメン用に水を使わずにトマトジュースだけで
使った麺を試作してて、明日食べることができます^^」
なんて大将から耳元で囁かれたら、行かずにはおれんでしょう!
ざるラーメン(並)トマト麺バージョン 600円。
全粒粉麺とトマト麺の組み合わせで出てきました。
赤みを帯びた麺、綺麗じゃね^^ 添えてあるスライストマトも涼しげです^^
口に含むとほんのりとトマトというか、トマトジュースの薫り!
噛むと口の中にがどんどんトマトジュースの味と薫りが広がります♪
味も色も夏向きでエエと思います^^ 女性に受けそうじゃね^^
“ソーメン”と“食べるラー油”の相性が良いように、ラーメン大将のざるラーメンと
自家製食べるラー油との相性がいいです。
のぉくれの「赤らーめん」がタバスコ、ニンニクチップと相性が良いけど
全粒粉麺・黒ゴマ麺よりトマト麺の方が自家製ラー油との相性が良いみたい^^
卓上のニンンクチップが加わえれば更に美味し!
トマト麺は赤。 同席したブレンボさんが言ってたけど、緑色があればエエね。
乾燥青唐辛子を練り込んで緑色の「激辛麺」が出来まぁか?
ざるラーメンの「激辛仕様」で出しても良いし、激辛キムチラーメンに使うと
真の激辛になるのに加えてスープの赤に緑の麺が映えると思うけど^^
-
685:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:03:58
-
一奉道@平生 苦味が残念「冷やししようゆラーメン(試作品)」 名前 : のり MAIL 2013/06/20(木) 17:32
6/1販売開始のイリコの風味が豊かな「あっさりしようゆラーメン」。
好評が良いらしく、トンコツラーメンと半半くらいで出てるらしい。
開発する段階から頭にあった「あっさりしようゆラーメンの冷やし版」。
ブレンボさんから「試作品ができたらしい」と聞き訪問。
入店するとブラさんが居った^^ 追ってブレンボさんも到着。
冷やしあっさりしようゆラーメン(仮名・試作品) 550円。
冷たいスープを飲むとイリコがギュイーンと来ます♪
冷たくて美味い! 夏に最高♪ と思った2秒後。。。。ニ、ニガイ^^;
エラや腹ワタ由来の苦味。。。他が良いだけに実に残念^^;
調べたら苦味は高温では感じ難く、体温以下で強く感じるんだって。
この苦みを解消するにはワタと頭を丁寧に取り除くしかないんかね?
-
684:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:03:43
-
ごはんどき@下松 第6弾・最終回「とみ田」つけそば 名前 : のり MAIL 2013/06/15(土) 14:07
ラーメン大賞受賞店の味を「ごはんどき」で提供するイベントの最終回です。
お笑いタレントのスリムクラブに似た店主が写ったポスターがお出迎え^^
開店と同時に私を含めた3名が入店。3名全員がイベントラーメン^^
3名が食券を渡して調理が始まった頃、ブレンボさんケイケンさんが入店・・・毎度!
第6弾・最終回 「中華蕎麦 とみ田 監修」 つけそば 700円。
調理担当者が振りザルで湯切りした麺をそのまま丼に移してます^^;
私「麺は熱いままじゃなくて水で冷やすんじゃないん?」
店「いえ。このままです。」
頻繁に関東のラーメンを食べ歩く、先週も行ってたケイケンさんに
「とみ田のデフォって、あつ盛りなん?」と聞くと首をかしげて「いいや。」
麺を箸で摘まみ上げた写真を撮ってると、店員さんが
「すみません^^; 麺は冷やすんでした^^;」 「そうじゃろ!」
まだ口をつけてなかった私の麺は冷やすために一旦下げられました。
箸で摘まんでた“あつ盛り麺”を食べると薫りが良くモッチリしてて美味し!
あつ盛りを食べることができて逆にラッキーだったかも^^
←海苔が浸かってしまってたので新しい海苔を貰って、冷たい麺で撮り直し^^;
麺が冷たいと強い弾力で美味いけど、やっぱ温かい麺も捨てがたいです^^
つけ汁は柚子皮の薫るトロミがあるトンコツ感溢れるタイプで美味い♪
魚介は弱目で相当甘いんじゃね。 甘いラーメンがダメな人は苦手じゃない?
すると女性店員さんが「忘れてました」とスプーンの魚粉をつけ汁にパラリ。
一気に魚粉テイストに! こっちの方がパンチがあって好みです^^
色々あったけどイベントですから^^ 全てを含めて楽しみました^^
-
683:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:03:16
-
のぉくれ@柳井 夏期限定つけ麺リタ~ンズ♪ 名前 : ブレンボ 2013/06/12(水) 23:48
期間数量限定つけ麺
並盛(200g) 600円
大盛(400g) 700円
昨年の拉麺維新でも大評判だった「つけ麺」復活です!
濃厚魚介トンコツ&極太麺ではなく、コク旨&ツルピカ太麺が上品でイイネ!
酸味抑え目のつけ汁に麺の上に乗った梅干を投入してもヨシ、
麺と一緒に梅干を啜って酸味調整してもヨシ、
梅干だけ食べて口直ししてもヨシ、
塩っぱくない梅干がいい仕事しています。
しかし、麺量2倍で100円アップのみはスバラシスギル(*^^)v
-
682:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:03:07
-
たんぽぽ・お好み焼き店@宇部 お好み焼き屋の 焼きラーメン 名前 : のり MAIL 2013/06/10(月) 17:34
約10年前。宇部の商店街を紹介するサイトで「お好み焼き・たんぽぽ@宇部」の
「焼きラーメン」の紹介を見て、宿題にしてたのをすっかり忘れてました^^;
ネットで検索すると、そのサイトは見あたらなかったけど他の方のサイトで
紹介されてました^^ まだやってるみたい。博多の焼きラーメンとは違うんじゃね^^
50年前に炭鉱で栄えた地区にお好み焼き屋を開業。
当時ラーメン店が少なく、お客さんのリクエストで先代が店にある材料で
ラーメンを作ったのが始まりだとか。
その後2度移転され、今の店舗で37年間営業されてるそうです。
鉄板焼きラーメン 400円。 肉 50円。 玉子 50円。
メチャ愛想の良い女将さんがモヤシとキャベツを鉄板で炒め始めました。
その横に卵を割り、豚バラ肉4枚を敷いてしばし放置。
野菜に袋入り蒸しちゃんぽん麺を加えて炒めます。味付けは塩ベース。
炒めた野菜と麺をヘラを使って、なんと丼へ移動!
小鍋で温めたスープを丼に注ぎ、さつま揚げ、ネギ、目玉焼き、
豚バラ、ナルト、天カスを乗せ、魚粉を振りかけて完成!
ホンノリ薫るラードが食欲をそそります♪
ソース、醤油を使われずに塩で味つけしたスープはアッサリでタンメンぽい味。
魚粉効果じゃろうね?魚介の具材は使ってないけど旨味が十分あります!
麺は炒めてるからか、袋茹でちゃんぽん麺特有のモソモソ感が無いの^^
両面焼きの目玉焼きは半熟。熱で甘くなった黄身。エエですなぁ^^
ベーススープはアレだと思われますが無問題。 美味ければいいの^^
十五万石の焼きそばラーメンも良いけど、コッチの方がバランスがエエね^^
-
681:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:02:40
-
皇鎮@周南 最後の一杯となりました「紅ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/06/08(土) 16:30
紅ラーメン(豚キムチ) 750円。
遠い記憶の中、前食べた「紅ラーメン」とルックスが違うことに気がつきましたが、
具体的に何が違うか思い出せずに実食開始。
植物油を使ってるらしくラードのパワフルさは無いものの美味し!
スープを飲みこんで5秒を過ぎたあたりから彩龍と同じ系統のトンコツの薫りが
鼻を抜けます^^ 美味いと思います^^
「やっぱ豚キムチって凄い!」と食べ進めると以前は入ってた豚肉が・・・無い^^;
炒めキムチだけでも美味くなるけど「豚キムチ」って書いてあるんですけど。
もしかしてチャーシューが豚肉代わり? 美味いからいいけどね^^
次回は仕様変更がなさそうな「ネギ味噌」か「もやし味噌」いってみます!
↑ 5/9に食べて、投稿用の文章を書き終えてました。叶わぬ夢となりました。
-
680:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:02:28
-
麺宗祐気@長門 担々麺のようで担々麺にあらず! 名前 : suke 2013/06/05(水) 16:07
『担々麺風ラーメン』 820円。
スープを飲んでみると、あっさり豚骨にピリカラ風味の印象。
肉みそは、鶏そぼろに ほんのり味噌風味・胡麻風味が与えられた
“肉みそ”ってより“鶏そぼろ餡”って感じの上品な味わいモノが乗ってます。
自家製ラー油も穏やかで、ベーススープを壊さないよう作られてるみたい。
ベーススープとピリカラ風味が行ったり来たりする間に
だんだん、肉みそ・ラー油が効いてきて「担々麺」の雰囲気に近づいてきますが
ソレを断ち切ったのが、丼ふちに添えられた唐辛子。
コレを加えると、担々麺っぽさがリセットされて、清涼感が生まれ、
和風味も顔を覗かせます♪ ・・・辛味を加えてるのに面白い効果(^^)
メニュー名とおり“担々麺風”に仕上った一杯でした♪美味しいと思います(^^)
-
679:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:02:17
-
一奉道@平生 6月1日スタート「ぶっかけラーメン」 名前 : ブレンボ 2013/06/01(土) 15:02
ぶっかけラーメン 並650円 大盛700円
トンコツスープ&ゴマだれベースの冷たいタレと水洗いして〆た冷たい麺。
この画像は店内連食の為、麺量を減らしてもらっていますが、並で210g、
大盛で260g使用するとのこと。
味玉は混ぜ易いように別皿で提供されますが、編集の都合上乗せてあります(笑)
女性・子供にも好まれそうな優しい味でゴマだれがよく麺に絡みます。
店長に自家製ラー油を具と一緒にちょっと貰ってトッピングしたら大正解、
「グッと締まっていい感じ」と伝えたら検討するとのこと(^Д^)v
猛暑対策にも良さそうな夏メニュー、アリだと思います!!
-
678:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:00:55
-
栄信軒@周南 メチャ好みな味♪「モヤシソバ」 名前 : のり MAIL 2013/06/01(土) 08:08
タンメンが好印象だった店。 即再訪予定でしたが3年が経過してました^^;
モヤシソバ 550円。
べーススープは軽くゴマ油が薫る中華屋さん系スープだけど美味いです^^
前は弱く感じたけど出汁は濃い目。強目の醤油ダレとバランスして力強い!
具を混ぜて食べ進めると。。。。。具の旨味と薫りと加わったスープは最強!
焦げたラードの薫りがメチャ食欲をそそります♪
更にモヤシのシャキシャキを中心に食感でも楽しませてくれます^^
タマネギを噛んだ時に出てくる甘味もエエね^^ いやぁコレは相当美味いよ♪
メニューに「あんかけモヤシソバ」ってのがある。 これってサンマー麺じゃない?^^
他のお客さんが食べてた定食物もリーズナブルで美味そう^^ 再訪決定!
-
677:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:00:44
-
雷伝@下関 気分はお上りさん「東京つけ麺」 名前 : suke 2013/05/29(水) 16:05
関東風の太麺と太メンマがウリだそうです(^^)
『東京つけ麺』 700円。(期間限定メニュー)
つけ汁は「特製つけ麺」の印象とあまり変りません。
なんとなくコッチのが甘口で濃厚かな?くらいの印象。
中には太めの短冊状のチャーシューがゴロゴロ入ってます♪
麺は加水率高めの表面がツルリとした太麺が使われてます。
・・・つけ汁が濃かったのは麺との絡みを考慮したんでしょうね(^^)
通常の麺より弾力もモチモチ感も断然!上! 美味しい麺だと思います♪
・・・いつもコノ麺使ってくれんかなぁ~。。。コレなら「冷盛」に使えそうなのに。。。
トッピングのメンマは太いのに柔らか。箸休めにピッタリでした(^^)
・・・ほんとマジで「冷盛」で提供してくれんかなぁ~。。。←2回目(笑)
-
676:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:00:33
-
ラーメン大将@周南 ついに登場!「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/05/24(金) 17:27
麺に長けた店なのに「つけ麺」が無いことが不思議でした。
「つけ麺やると茹で時間が長くなるからオペレーションが悪いもんな」
と勝手に解釈してましたが、ついに登場しました。 本日から販売開始です!
和風豚骨つけ麺・並 700円。(平日限定・セットの注文不可・ラーメンライスは可)
大盛りは800円。 麺は並が250g、大盛りは375gだそうです。
注文後、麺を茹で釜に投入。茹で時間は5分。更に流水で揉み洗い。
“平日限定”となってますが土日に作るとオペレーションが相当悪くなるね^^;
来ました! ルックス、薫りともに豚骨魚介の関東タイプです。
極太とまではいきませんが、太い麺はツヤツヤで綺麗です^^
見た目は周月@平生の麺に似てると思います。
麺を箸で摘まみあげると、ゴワッとした針金に似た抵抗を感じました。
「この手に感じる感触はどこかで経験したことあるぞ?」と麺を口に運ぶと
指に感じたのと同じで弾力があるのに芯のようなものを感じます。
そして口に豊かな小麦の薫りが広がり、喉をスッと落ちて行きました・・・・・
思い出した! 麺の種類は違いますが「達磨 雪花山房@広島」です♪
つけ汁の器を手に持つと「熱っ!」。
つけ汁の器は石焼きビビンバに使われるものに似た質感と厚みがあるもの。
その器がシッカリと予熱され、熱々のつけ汁が注いであります♪
つけ汁は豚骨魚介の関東つけ麺タイプで濃い味付け。 強い麺に負けてません^^
最近べーススープが濃くなったからできた味かと^^ 美味いです^^
ただし強すぎるんで頻繁に食べるのは私は無理。 たまに注文しよっと^^
-
675:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 18:00:04
-
ラーメン大将@周南 本日から販売再開!「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/24(金) 17:23
山口拉麺維新2011の限定メニューでデビュー以来、毎年夏が近づくと登場する
“ざるラーメン”の提供が始まりました♪
ただし “ざるラーメン”の提供中は“和風とり塩そば”は休まれるそうです^^
ざるラーメン・並 600円。 (一日限定20食・セットの注文不可・ラーメンライスは可)
値段は昨年より60円上がってました。
並盛りは225g。大盛りは375gで700円。
薬味は去年と同じで「一味唐辛子」「ゴマ」「ネギ・ミョウガ」。
麺は昨年と同じく2種類乗ってます。今日は全粒粉麺と黒ゴマ麺。
つけ汁も和風の麺つゆチックな味。去年より甘さが強いかな?
また今年もこの味に出合えて嬉しいです^^
-
674:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:59:51
-
楽@下松 新メニュー「地獄ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/22(水) 17:26
辛い系ラーメンがメニュー化してるとの情報あり。ブレンボさんと訪問^^
従来のラーメンに唐辛子味噌を加えたものだそうです。
辛さは5段階あり、唐辛子味噌の量が1~5の比率で変わるそうです。
地獄ラーメン(2辛) 600円。
赤いスープは見るからに辛そうでOK^^
薫りに酸味を感じます。酸味を添加してると思ったけどそうじゃないらしい。
スープを飲むと。。。。2辛はまあまあの辛さ。
ただコクが足りない印象。更にこの店のとスープの良さが生きてない。
美味いんだけど、どこにでもありそうな味で何だかつまんない。
辛さに負けないコクが加わると、雰囲気がガラリと変わると思います^^
-
673:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:59:36
-
金龍@光 この手の味、大好きです^^「徳島ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/16(木) 17:22
5/12(月)。暑いんで冷たいのをツルツルって食べたい気分^^
「廣華楼@下松の油そば」にしょっかな?と思うも月曜定休orz
久しぶりに「金龍@光の油そば」を求めて訪問。
入店すると「期間限定メニュー」に目がくぎ付け!
「今月無くなり次第終了」って書いてある。
これは頼むしか無いでしょ^^ 予定変更♪
徳島ラーメン520円。 卵あり70円。ごはんセット130円。 計720円。
背脂が浮いたスープはホンノリと生姜が薫る甘辛い醤油スープ。
下松牛骨とは様子が違うけど、同系統のおかずラーメン^^
柔らかくこれまた甘辛い豚肉を噛むとおかず度が更にUP!
麺メチャ細っ! 一旦細くなったけどこんなだったっけ?
でも細いけど予想以上に存在感があります。
以前、麺が変更された時はもっとだらしない印象でした。
その後また変えたんかね。 後半も結構頑張ってました^^
卵を絡めると予想通り! すき焼き系の味の変化が楽しめます^^
「生卵ありき」のメニューかと^^
クラッシュニンニクを少量加えると超パワフルに変身!
紅生姜も合いそうじゃね^^
ご飯との相性は言うに及ばず♪
下松牛骨店でも白ごはんを置く店が増えればいいのに^^
大満足の720円ッす^^ サービスチケット持って火曜日に再訪予定 ^^
-
672:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:59:18
-
二代目YUTAKA(豊)@宇部 「豊つけめん」大盛りver.+α 名前 : suke 2013/05/13(月) 16:08
・・・お店の正式名称。。。豊?YUTAKA?どっちが正解なんでしょうね?(笑)
のりさんの並盛と比較するため、自分は大盛りを頼んでみました(^^)
『豊つけめん』通常780円のトコロ、オープン記念で700円♪
で、せっかくなので「本格味玉」(100円)も頼んで差をつけてみました!(笑)
店員さんに麺の量を尋ねると“並盛りの1.5倍”と教えていただいたので
大盛りはどうやら330gのようです(^^)
のりさんが食べたモノと比べて、チャーシューの枚数が違ったり(厚みも違う?)
つけ汁の海苔の上にネギが乗ってなかったりと、若干の仕様変更が見えるので
もしかしたら味の変更もあったかも知れません。。。
・・・自分はつけ汁に ほんのりですが一味っぽい辛味を感じましたし。。。
まだオープンしたばかりですし、これからの展開が楽しみですね(^^)
-
671:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:59:04
-
二代目YUTAKA(豊)@宇部 「豊つけめん」 名前 : のり MAIL 2013/05/11(土) 17:59
sukeさんから「5月オープン」の情報があった店。>>9953
ムギバヤさんのブログで「5/11オープン」を知り、開店日の本日訪問!
麺メニューは「豊つけめん」のみ。「冷盛or熱盛」の選択可。
「並・大盛」が780円。「半玉」が680円。 学割 100円引き。
麺の量は並220g、「大盛はそれより多いです」と明確な数字の返答なし。
豊つけめん(並・冷) 700円。 (オープン感謝価格。定価780円。)
太い麺。高粘度のつけ汁に海苔&魚粉のトッピング。
ルックスは関東系の“豚骨魚介つけめん”とマッツイです^^
麺をそのまますすると。。。。弾力があり、薫り、味があり美味い♪
「大盛にすれば良かった^^;」と思っても時すでに遅し^^;
つけ汁を飲むと。。。。高粘度でトンコツ感は強いけど味が薄い。。。。
そして山芋か蓮根っぽい薫りと食感を感じます。
さらに無化調か微化調と思えるほどスッキリしてます。
麺を浸けて食べるとインパクトのある麺を受け止めきれてない印象です。
恥ずかしながら、私は本場で関東つけ麺を食べたことがありません。
食べた経験がある「六厘舎のお取り寄せ」と比べると相当弱いです。
ムギバヤさんのブログに「関東つけめん」との記述があったけど、
それとは違うっぽい味。 試食会の後にレシピを変えちゃったんじゃろうか?
それとも私のつけ汁に「化調」を入れ忘れちゃったんじゃろうか?
味を濃くしたら。と思い、元ダレを足して貰ったけどヤッパ違う。。。。^^;
炭火炙りチャーシュー激美味! 柚子が薫る魚介系スープ割りも美味し!
今日は初日で厨房がバタバタだったので落ち着いた頃、再訪しますです^^ゝ
-
670:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:58:45
-
十五万石・三井@光 不思議と合うんです「焼きそばラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/09(木) 17:45
焼きそばラーメン 520円。
麺が「ソース焼きそば」の醤油ラーメンです。
中華そば系のスープをすするとほのかなソースの薫りが^^
麺をすするとソースの香りが一気に広がり「何じゃコリャ?」
噛むと「ソースの甘味と酸味」がどんどん広がり「何じゃコリャ?」
でもねぇ。ケンカしそうに思うけどコレが不思議と美味いの^^
中華そばとソース焼きそばの共通点は「コショウ」だけ? かな?
コショウが上手くカップリングさせてくれちょるんかね^^
チャーシュー、キクラゲ、モヤシ、ゴマ油和え白ネギ、刻みタマネギ、
コーン、ゴマ、青ネギの多種のトッピングで飽きることなく一気に完食!
-
669:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:58:30
-
美東SA上り線@美祢 上り線名物“担担麺” 名前 : suke 2013/05/04(土) 12:37
『美東担担麺』 650円。
何で担々麺が名物???
・・・トッピングのほうれん草が美東産だそうです。。。
たぶん青梗菜の代わりに使ってるから名物なのかもですね!
葉が大きく肉厚な、立派なほうれん草が乗ってました(^^)
スープを飲んでみると、辛味は ほんのりラー油辛い程度。
ゴマペーストの風味も穏やかで、アッサリ食べやすいスープです。
麺は多加水の中太ちぢれ麺。スープとの絡みはイマイチでしたが
トッピングの肉みそは よく運んでくれます♪
この肉みそ。赤味噌の風味は感じられず、クセが無く美味しいです♪
・・・“美東名物「ジャージャー麺」”作ってくれんかなぁ~。。。(笑)
-
668:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:58:17
-
博多一発@光 こちらも極めて常習性が高い「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/04/30(火) 07:30
博多一発の右隣りに派手なお好み焼き屋さんが出来てます。
博多一発の外装も決して地味じゃないけどアレは凄いね~~。
なんて思いながら入店。
入店するまではラーメンライスの予定でしたが・・・・・
カレーラーメン 700円。
この日のスープはいつも以上に熱々!
丼が熱過ぎて持ちあげられないので前半は不本意ながら犬食い^^;
相変わらずの味で美味し♪
よく言われるけど、美味いと笑顔になるよね^^
極めて高い常習性を持ったこの一杯。 たまりませんわ^^
-
667:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:58:07
-
周月@平生 習慣性があるオンリーワンな味「つけそば」 名前 : のり MAIL 2013/04/25(木) 17:08
先週、KRYの「帰って来た麺☆パラ!」の出演して以降、繁忙時間帯は
とんでもない状態になってるそうです^^
つけそば(特盛) 780円。
食券を買い、席に着くまで「大」か「中」で悩んでました。
席に着くと「特盛りで!」。 ゴメンね貧乏性で^^;
シッカリと腰があり弾力があり、薫りがある麺。
ツユは関東つけめん系のインパクトは無いけどジワジワ美味いオンリーワンな味!
時間が経つとまた食べたくなる習慣性がある危険なメニューです^^
〆は当然「スープ割り!」。 ゴメンね貧乏性で^^;
-
666:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:57:51
-
ごはんどき@下松 第4弾「69‘N’ROLL ONE」 塩らーめん 名前 : のり MAIL 2013/04/20(土) 15:35
ラーメン大賞受賞店の味が「ごはんどき」で提供するイベントの第4弾。
今回は塩ラーメン部門1位の「69‘N’ROLL ONE」が監修したラーメンです。
『69‘N’ROLL ONE』監修の「塩らーめん」700円。
スッキリした中にも深みがあるスープ。美味いです^^
薫りと味が良い麺は第2弾の醤油ラーメンの時と同じっぽい感じ。
トッピングの鶏チャーシューと長いシナチクも醤油の時と同じかと^^
胸肉らしき肌理が細かい鶏チャーシューの柔らかさには今回も驚かされました^^
赤く見えるのは梅肉ダレ。塩ラーメンと梅肉の相性は言うまでもありません^^
初回の「とみ田」の時は食べててワクワク感がありましたが、それ以降は
その感覚が薄れてきました^^; と言いながらも6弾までコンプリート予定です^^
-
665:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:57:38
-
鳥勝@下松 “魔法の油”マー油はスゴイ「黒らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/04/19(金) 07:32
画像上限保有数4000件を超えて画像が消えるくらい前に食べて以来の注文^^;
黒らーめん 600円。
昨年秋に下松市の来巻(くるまき)地区で栽培された「来巻にんにく」を使った
「食べるラー油ご飯 200円」がデビューしました。
今のマー油は「来巻にんにく」を使ってるそうです。
スープをゴクリ。 県産ニンニクの影響もあるかもじゃけど、マー油の作り方が
上手くなったらしく、前よりさらに嫌味な苦みが無くなり良い薫りがします^^
そしてスープを見事に力強く変身させてます♪ まさしく「魔法の油」!
相変わらず麺の茹で加減は完璧で、ザクザク感を堪能できます。
このザクザクと力強いスープのコラボ。 美味いです^^
-
664:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:57:27
-
かっぱ@厚狭 超パワフル!「やさいラーメン」 名前 : suke 2013/04/14(日) 10:37
『やさいラーメン』 700円。
トッピングの野菜はラードで炒められ、味付けにガーリックパウダー?
・・・卓上にフライドガーリックがあったのでソレかも。。。
ニンニクが効いててパワフルな味わいです!
スープも炒め油が効いてて、コチラもめっちゃパワフル♪
麺は中加水の中細麺。柔らかい印象ですがモチモチした食感♪
パワフルな味わいには麺が弱い気もしましたが
コシが強い麺よりは“ちゃんぽんチック”で良いかも(^^)
メニュー名に誘われ注文しましたが・・・
・・・ヘルシー指向の人が注文したらビックリしそう。。。(笑)
名前に似合わず、超パワフルな一杯でした♪(^^)
-
663:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:57:17
-
山形屋@山口 やっぱ美味いや^^「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2013/04/09(火) 17:45
つけ麺 700円。
(麺は200g、250g、300gから選べて同一料金)
弾力があり、薫りが良い麺。
粘度があり、麺に絡む旨味タップリのつけ汁。
居酒屋の山形屋がラーメンの提供を始めた時に食べた、
このつけめんの衝撃を思い出しました^^
当初よりつけ汁がマイルドになった気がしますが美味いです^^
周月@平生同様、他店には無いオリジナリティがあり好きです^^
この日は江戸金@山口で干食した後にもかかわらずスープ割りをオーダー^^;
しかも完飲。。。。食べ過ぎじゃね^^;
-
662:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:57:03
-
ラーメン大将@周南 進化してました「和風とり塩そば」 名前 : のり MAIL 2013/04/02(火) 07:24
昨年秋デビューのこのメニュー。 初回以来、久しぶり。2回目の注文。
前に食べて「合う」と感じたワサビがポケットに偶然入ってたので・・・・
和風とり塩そば 590円。 (一日限定10食)
スープをゴクリ。。。。アレ? もう一口ゴクリ。。。。アレ?
最初に食べた時より確実に美味くなってる♪
鶏と魚介、そして香味油と熱された白髪ネギの薫り。
それぞれが見事に調和してる。 塩加減もジャスト!
トンコツ用よりコリコリ感が弱い変わりに弾力のある麺との相性も最高!
それぞれのトッピングも出過ぎることなく名脇役を演じてます^^
ワサビ乗っけんにゃエかった^^; 大将、勝手なことしてゴメンなさいm(_)m
-
661:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:56:53
-
さかえ@周南市栄町 新メニュー「ピリ辛高菜ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/03/28(木) 07:27
ピリ辛高菜ラーメン(豚骨) 650円。
さほど多くないけど、小さ目に刻んである辛子高菜漬けがイン。
スープを飲むと、高菜の薫りが移ったスープはピリ辛で美味い!
辛子高菜はこのラーメンのために味付けされてるんじゃないですけね?
複雑でピリ辛感を含めて味全体のバランスが良いです^^
また、細かく刻んだ高菜は「食べるトッピング」ではなく、ネギと同様な
「スープと一緒に飲み込む」薬味的な位置づけ。
トンコツラーメンには使われて無いシナチクのポリポリもマッチしてます^^
食べる前は、トンコツラーメンに辛子高菜を乗せただけの、やっつけ仕事かと
予想してましたが、さにあらず。 とても美味しいラーメンです♪
疑ってゴメンなさい^^;
-
660:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:56:41
-
福祥閣@下関 こりゃ旨い♪「台湾ラーメン」 名前 : suke 2013/03/17(日) 10:30
『台湾ラーメン』 500円 。
スープを飲むと・・・辛く味付けされたトッピングの挽肉の影響が既に出てますが
醤油味スープの美味しさを感じます♪ ベースは豚骨かな?まろやかな味わい。
萬盛の時に感じた八角っぽい中華系香辛料の香りは皆無。
なので後口が良く、スッキリとしてます(^^)
鷹の爪由来の辛味は適度でお肉もしっとりしてて具材としても美味しいです♪
青い葉はニラではなく、油通しでキレイに発色したネギを使ってました。
麺は多加水の平打ち麺。
啜るたびにスープも飛び散りますが、啜る楽しさがあって良いかと(笑)
もちもち・シコシコで美味しい麺だと思います♪
初めての人にも食べ易く、またシンプルで飽きのこない味わいかと思います(^^)
-
659:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:56:23
-
喫茶Live@下関 啜る快感♪「濃旨とんこつつけ麺」 名前 : suke 2013/03/13(水) 16:21
『濃旨とんこつつけ麺』(太麺に変更)750円。
本来はラーメンと同じ中細麺が組まれ700円なのですが
+50円で太麺に変更できます(^^)
つけ汁を飲んでみると・・・
「濃旨とんこつらーめん」の印象そのままに濃くしたって感じ。
塩っぱさは さほど強くなく、飲めなくはないってくらいの濃さです♪
先日のつけ麺のつけ汁とは異なり、魚粉は入ってないので口当たり滑らか♪
麺をつけ汁に潜らせ啜ってみると・・・ いやぁ~太麺で正解!(喜)笑
麺との絡み・旨味の濃さの違いの面で中細麺の設定だったんでしょうけど
ヤッパ啜る快感&麺の旨さあってこその“つけ麺”だと思います♪(^^)
・・・先日のつけ麺も美味しかったですが、個人的にはコチラの方が好みでした♪
-
658:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:56:11
-
一丁亭@岩国市周東 期間・販売数限定「えび塩ワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2013/03/11(月) 17:34
本日から販売開始の「一日15杯限定・2013春限定」のラーメンです。
一丁亭ブログの記述ではスープはエビ出汁、タレはエビと貝柱の塩ダレ、
自家製の全粒粉麺、ワンタンも皮から自家製らしいです。
えび塩ワンタン麺 700円。
エビとホタテが主張し過ぎることなく絶妙なバランスのスープ!
優しい味なのにドッシリとした印象で美味い! 大好きな味です♪
「ん?コノ味どこかで食べたことあるぞ」・・・・思い出しました^^
ラーメンじゃなくって中華粥です。 学生時代に横浜中華街で食べて
その美味さに衝撃を受けた中華粥専門店「謝甜記(しゃてんき)」の味!
丸鶏とホタテの出汁で作ったお粥に「エビ」「白身魚」等を入れて食べるの^^
「えび塩ワンタン麺」には丸鶏か鶏ガラも使われてると思います^^
細めの全粒粉麺はフスマ(外殻)の粒を確認できます。
薫りが良く、サクサク感としなやかな食感を兼ね備えた麺^^
スープ絡みが良く美味し!
スープと麺はメチャ好みですがトッピングが個人的にはチト残念^^;
ワンタンの皮はピロピロッが好みだけど硬目なアルデンテ系。
また、春を演出するために使われてたのであろう茹でキャベツは
存在感があり過ぎるように感じました。 スプラウトの方が好き^^
中華粥からの発想ですが、中華粥にトッピングされる油条(ヨウティヤオ)
と呼ばれる揚げパンをトッピングすると合うと思うし珍しいんで面白いかも^^
これまた中華粥からの発想ですが「青刻みネギとニンニクチップ」を乗せた
「スープをかけて召し上がれライス」のセットがあれば絶対に注文します^^
-
657:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:55:44
-
太陽@新南陽 辛くてパワフルで美味い「辛うまらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/03/06(水) 07:31
初めて食べました。
辛うまらーめん 700円。
なみなみと注がれたスープは真っ赤です^^
キムチ系の旨みと辛味が太陽の抑えめなスープをパワフルに変えてます!
コレは美味いです♪
キムチの薫りと味に満ちてるけど、固形物は見あたりません。
もしかしてキムチの辛味ダレだけを入れてるの?
モヤシとの相性がいいし、トロトロチャーシューは豚キムチと同じ組み合わせだから
食べる前から美味いに決まってます^^ この店のメニューで一番好き^^
ちゃーはん、きざみ飯とスープの相性が良さそうなので次回は定食で^^
-
656:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:55:34
-
グリーンガーデン@周防大島 ラーメンフェア 塩こうじラーメン 名前 : のり MAIL 2013/02/28(木) 07:21
3月末までの期間で開催されているラーメンフェアの一品。
塩こうじラーメン 700円。
スープを飲むと麹の甘さがある優しいスープ。
麹の香りで和風になり過ぎるのを避けるためか、洋風なテイストが加わってて
絶妙なバランスで美味い!
流行に走った安直な味だと予想してゴメンなさい^^;
飲みこむとスッと引いていく感じと食後感の良さは無化調? ^
麺はパスタの様な真円に近い断面とツルツル感があります。
「鶏モモ肉」も「つみれ」は柔らかで美味し^^
他店と連食したのでスープを残す予定でしたが完食しました^^
-
655:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:55:23
-
のぉくれ@柳井 新メニュー「新味(しょうゆ)」 名前 : のり MAIL 2013/02/20(水) 17:23
新味(しょうゆ) 650円。
新味(塩)のトッピングのレモン、糸唐辛子が味玉、魚粉に変わってます。
同行した麺友「音さん」の「新味(塩)」とスープの色を比べたけど
「醤油の方が若干濃いかな?」程度で差はほとんどありませんでした。
薄口醤油を使っちょるんじゃろうね^^
スープは「しょうゆ」の方が旨味成分が多いためか味に幅があります。
「塩」も捨てがたいけど私は「しょうゆ」の方が好み^^
また「塩」も「しょうゆも」飲んだ後にスッと引いていくから微(無)化調かと^^
「塩」「しょうゆ」ともにコショウと相性が良いようです^^
シャープになります^^ 最初から振るんでなく後半の使用がお奨め^^
-
654:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:55:10
-
のぉくれ@柳井 新メニュー「新味(塩)」 名前 : のり MAIL 2013/02/19(火) 17:18
移転直後は落ちつかないので販売が延期された新作ラーメン。
先週から販売を開始されたそうです! ただし平日のみで数量限定。
予想通り「鶏ガラ・トンコツ・魚介のトリプルスープ」です^^
「塩」「醤油」から選べます。
新味(塩) 650円。 (平日限定20食)
丼を置かれた瞬間、目を引いたのがスライスレモン!
ミスマッチと思われるかもですが、私も最初はそうでした。
「らー吉@下関(閉店)」で食べたレモンラーメン。美味かったです^^
関東でもレモンラーメンが流行ってるそうですし、麺噛さんから頂いた
タイのレモングラス配合のインスタントラーメンも美味かったです^^
もしかして「しろ」「あか」「くろ」に次ぐ「黄」なんかね?
レモンの反対側のスープをゴクリ。
スープの印象は山口拉麺維新2013の究極のラーメンと似てます^^
試作の時は鯖節油が強烈だったけど、今回は相当押さえてます。
今度はもっと逆にもっと主張してもいいかも^^;
レモン側のスープをゴクリ。 ほのかな酸味と薫りで私は好き^^
白髪ネギのの下には大量の「トロロコンブ」が仕込まれてます。
旨味が出るのに加ええてスープにトロミを付加してくれます。
ジャガイモや米で粘度を上げてる店があるけど、これは面白い♪
麺は従来の麺を使われてますが、変更予定とのこと。
これでも美味いと思うけど加水高目の縮れ全粒粉麺あたりも面白ろそう^^
ニュータイプのラーメン。美味いです^^ 次は「醤油」で^^
-
653:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:54:48
-
さくら@新山口 限定メニュー「しょう油こうじラーメン」 名前 : suke 2013/02/17(日) 11:45
『しょう油こうじラーメン』 750円。
店内の貼紙によると阿知須の「磯金醸造所(工場)」製の生麹を使って
自家製の醤油麹を作り、ラーメンのベースに加えてるとのコト。。。
スープを飲んでみると・・・甘~いです♪
味わいとしては“モロミ”(もろきゅうに乗ってるモロミ味噌)の味に似てます(^^)
先日食べた“とくぢ味噌ラーメン”よりも味噌っぽい(笑)
「さくら」らしからぬ濃いスープ。なかなかパンチのある味わいです!
麺は武居製麺の通常の麺かと思います。エッジの立ったスクエアな細麺。
トッピングは具沢山でチャーシューの下には もやしがたっぷり盛られてます♪
この味の濃いスープに もやしがよく合ってます(^^)
美味しいし醤油麹なんてオンリーワンなラーメンなんだから
限定だなんて言わないで!(切実)笑
-
652:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:54:36
-
さかえ@周南市栄町 新メニュー「もやしあんかけそば」 名前 : のり MAIL 2013/02/12(火) 07:23
もやしあんかけそば(醤油) 600円。
茹でた中華麺に炒めモヤシのあんを乗せたラーメンです。
茹でた麺をそのまま丼に投入されたようで、麺同士がくっついてます^^;
シッカリとあんと絡めて実食!
この店のラーメンは「豚骨ラーメン」と「中華そば(牛骨)」の2本立てです。
醤油とある書き足してあるので、中華そばがベースになってるのかと
中華そばは完全に牛骨と分かりましたが、コレは鶏ガラが前面に出た印象。
中華と和食の中間的な味付けで、はチャ美味くてメチャ好み^^
更に、さいの目に刻んだチャーシューの脂身が時折口に入ると、甘みがジュワリ♪
今の季節に持ってこいの一品かと^^
-
651:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:54:21
-
俺龍@柳井 タイ料理が好きなら「旨辛(うまから)~めん」 名前 : のり MAIL 2013/02/06(水) 07:36
旨辛(うまから)~めん(並辛) 780円。
スープを飲んだ瞬間にお口の中はタイランド♪
ラーメンのスープにグリーンカレーペースト、レッドカレーペースト、
トムヤンクンペースト、レモンを加えた印象の辛さと味のスープです^^
魚介も強く感じるので魚粉とナンプラーも入ってるかも。
これにココナッツミルクとエビか鶏肉を入れたら更にタイ料理になるかと^^
ニンニクが超弱目。 この手の料理はニンニクが効いた方が好きなので
卸しニンニクを貰って混ぜると・・・ブワッハッハッハッ、コレよコレ♪
麺、ご飯、そして、お酒にも合うスープです。 次回はライスインで^^
しゃれにならない辛さの【激辛エボリューション!】も対応可とのこと^^;
-
650:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:54:04
-
まつかぜ@光 回顧録・最終回 「牛骨・ハモ・鯛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/02/01(金) 17:31
牛骨・ハモ・鯛ラーメン(塩) 650円。(非正規メニュー)
牛が洋風に効いてます。
ハモと鯛は「魚が入ってるな?」くらいな感じ^^;
セロリを含めた野菜の薫りと旨味が分かります。
中華ではありません。「洋食レストランの〆でスープ麺」といった感じです。
美味いけど、私は何度も食べたい、とは感じませんでした。
なんだか、上品すぎるんよね・・・・
インパクトというんじゃなくて、もっと下品さ、というか雑な感じというか、
そういうところが欲しいです^^
これにアサリとニンニクを効かせたら、何度も食べたいと思うかも?
そんな印象のラーメンでした^^
-
649:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:53:53
-
ごはんどき@下松 第1弾「とみ田」の「豚骨しょうゆラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/01/26(土) 12:05
ラーメン業界の最高権威TRY(Tokyo Ramen of the Year)。
TRY認定のラーメン大賞受賞店が監修するラーメンが、パチンコ「マルハン」併設の
「ごはんどき」で食べることができるようです。
私はここ、ん十年間、関東でラーメンを食べてないのでメチャ楽しみです^^
第1弾 「中華蕎麦 とみ田 監修」 豚骨しょうゆラーメン 700円。
一人前が個包装されたレトルトパックのスープを湯せんして丼に注がれました。
粘度が高いスープはトンコツと魚介の旨みがシッカリ出てます。
非常に濃厚ですがくどくなく、心地よい甘味があります。
六厘舎のお土産つけめんを食べた事がありますが似た傾向の味。
ただし、こちらはラーメンのためか濃いのに全体がスッキリとした仕上がりです。
マジ美味いです^^
小麦の外殻が混ざる太目の全粒粉麺。 噛みごたえがあり、薫りも良いです。
太いから噛む時間が長くなりますが、スープが頑張ってるので飲み込むまで
美味さが持続します^^
チャーシューは1cmはあろうかという分厚くてデカイ一品。
ラーメン大将の「厚切りチャーシュー麺」と同じくらいのサイズ。
適度な弾力でスープや麺に負けずに調和してます。
シナチクも切り口が1cm四方はあろうかというごっついサイズ。
白ネギも同様に、このサイズだから主張しながら全てが調和してるんでしょうね。
全てが主張してるのに全体がドンピシャでバランスしてる素晴らしい一杯です^^
私は「とみ田」で食べた経験がないから店の味と比較する事はできません。
当然店の方がもっと美味いはず。 全国区の名店「とみ田」。恐るべし^^
-
648:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:53:34
-
西崎@光 コレ美味いよ^^ 「サンラータンらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/01/23(水) 07:38
基本のラーメンが50円値下げで650円に、数量限定メニューは
値段据え置きで正規メニューに格上げされてました^^
サンラータンらーめん 800円。
スープを口に含むと中国山椒とラー油の辛さがガツン! 酸味は控え目。
卵の甘味に牛テールであろう動物の旨み。 見事なバランスでマジ美味し!
麺をすすると、麺の薫りがスゴイの!
スープが強いから陰に隠れるかと思ってたけど、なんのその♪
食べ進めると、短冊切りのチャーシュー、スリゴマ、白ネギが口の中に
現れては消えていきます。このアクセントが実に楽しくて美味いの^^
今まで食べたサンラータンメンで一番好みな味!
これでオペレーションがもっと早くなるとエエんじゃけどね^^;
-
647:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:53:20
-
新黒船@防府 なんだかオサレ♪「つけそば」 名前 : suke 2013/01/14(月) 10:29
『つけそば』 650円。
麺は多加水の中細ストレート。冷水で締められツヤツヤピカピカです♪
具材はもやし・メンマ・ワカメ・チャーシューと・・・カマボコ(笑)
つけ汁は醤油ベース。出汁は鶏ガラかな?ソレに少し魚粉を加えた感じ。
油分はあまり感じられず、味付けも濃くは無いです。
あまり中華中華しておらず、和風に片足つっこんだ感じの味。
和中折衷的な「おつゆ」って雰囲気のつけ汁です。
ラーメンらしい味・香りもしますが油分が少ないのでホント穏やか。
つけ麺としての物足りなさを感じなくもないですが
ツルピカの細麺を啜る感覚が心地良いですし
キレイな盛り付けを見ながら“どう食べよう?”と思案するのも楽しいです♪(^^)
-
646:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:53:09
-
山小屋@下関・菊川 豚骨ですけど“味噌ラーメン” 名前 : suke 2013/01/06(日) 09:52
『とんこつ味噌ラーメン』 780円。
「さくら」の味噌ラーメンみたいな感じを想像してましたが
しっかりとした味噌味のラーメンでちょっとビックリでした!
数種類の味噌と豆板醤をブレンドして
コク・香り・甘味を引き出した味わい深い味噌味。
甘味そのものは豚骨由来に感じなくもないですが
それだけ豚骨スープに合ったタレに仕上がってるんだと思います。
濃厚ながら味噌と豚骨が調和した味わい。。。
麺は「ラー麦」使用の平打ち麺。 塩とんこつもコノ麺でしたが
相性は断然!味噌ラーメンのが上! 濃厚スープに全然負けてません!
モチモチ&プリプリの麺が活かされた美味しさでした♪(^^)
-
645:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:52:57
-
山小屋@下関・菊川 豚骨ですけど“塩ラーメン” 名前 : suke 2013/01/06(日) 09:50
『塩とんこつラーメン』 650円。
スープを飲むと・・・かな~りアッサリな味わいです♪
・・・ホントに豚骨スープに塩だけ入れた味っぽく感じます。。。
クセの全く無い、キレイな真っ白いスープは
「豚骨」でなく「鶏白湯」じゃなかろうか?と思うほど穏やか。。。
麺は平打ち太麺。
福岡県産小麦「ラー麦」を使ってるのがウリのようですが・・・使用率20%って(笑)
モチモチした食感で美味しいですし、ナントナク麺の香りも豊かに感じましたが・・・
・・・麺の香りはアッサリスープの恩恵かもですね!(笑)
半分くらい食べて付属の柚子胡椒を投入!・・・スープに良く合います♪
なんだか博多水炊きの〆ラーっぽい感じ♪ホント、豚骨じゃないみたい!〈驚)
-
644:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:52:44
-
今里@防府 中華そばの味わいを感じる「中華そば(辛味)」 名前 : のり MAIL 2012/12/28(金) 08:15
中華そば(辛口) 650円。
辛味噌単品は100円で「中華そば(辛口)」は650円。
中華そば(あっさり)」が550円なんで、べースは「あっさり」と思ってたけど
「中華そば(元祖)600円」に使われてた背脂が浮いてます。
「中華そば(元祖)」ベースの「辛口バージョン」みたいね^^
辛味と酸味がチョイト効いたスープ。
やはりこの手の調味料が加わると、一気に食欲増進系の味になります^^
辛い系になるとべーススープの味が分からんことなる場合が多いですが、
中華そばの味わいもシッカリと感じられるところが凄い!
背脂が口に入ると辛い中に甘さが広がり、コントラストが最高! 美味いです^^
麺は他のメニューと共通。もっと主張する麺の方が合うかも^^
-
643:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:52:33
-
一麺亭@下関 限定メニュー「トマトチーズラーメン」 名前 : suke 2012/12/12(水) 16:36
『トマトチーズラーメン』680円。(期間限定・今ならライス付き)
生トマトっぽい酸味が先行してて美味しいスープ♪
トマト・トマトジュース・ケチャップをバランスよく配合して
タバスコで引き締めたような味わい。。。
イタ~リアンな風味としては のぉくれのよりソレっぽいかも!
このままパスタソースとして使ってもおかしくない味です♪
トッピングはプチトマト・水菜・チーズに・・・もやし(笑)
麺は多加水の中太ちぢれ麺を使用。
コノあたりもパスタっぽくて良く合ってると思います(^^)
で、〆のライスイン♪
お行儀悪い食べ方ですがお店推奨なので堂々と入れちゃってください(^^)
-
642:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:52:22
-
博多一発@光 大将公認持ち込み唐揚げ&「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/12/08(土) 08:35
店内への持ち込み公認の「まぶはい ふろんてぃあ」の唐揚げ。
家を出る時に「まぶはい ふろんてぃあ」に電話で予約して出発。
待つことなく、揚げたての唐揚げを受け取って博多一発へ^^
カレーラーメン 700円。
持ち込み唐揚げ 150円。
スープを飲んで麺を啜ろうとすると、唐揚げが沈んで行く^^;
慌てて唐揚げを箸でつかみ、ガブリと噛みつくと「わ熱っ~~~!」
超熱のカレースープに包まれた激熱の唐揚げ。 上顎の皮が剥けました^^;
カレースープと唐揚げの相性ってメチャエエね^^
カツカレーラーメンが食べたいんでトンカツもメニュー化せんじゃろうか^^
-
641:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:52:08
-
雷伝@下関 限定メニュー「トン○ツつけ麺」 名前 : suke 2012/12/02(日) 10:38
『トンカツつけ麺』 750円。
・・・限定メニューで既に終売です(汗)投稿遅くてスミマセン(滝汗)
「特製つけ麺」 のチャーシューをトンカツに置き換えた仕様です。
以前、小倉で「とんかつラーメン」を食べましたが
コチラのトンカツは お馴染みの(?)フツーのトンカツが乗ってます♪
大きさは やや小さめ(12cmくらい)ではありますが麺のお供として充分なサイズ♪
揚げたてサクサクなので そのまま食べても美味しいですが
つけ汁に潜らせると衣が汁を吸ってまた格別です♪
麺は極太たまご麺。 つけ汁は魚介香る豚骨味。
トッピングの温野菜(キャベツ・もやし)も つけ汁によく合って美味しいです♪
なによりボリューム満点!メニューの復活を熱望します!(切実)笑
-
640:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:51:55
-
俺龍@柳井 屋号が冠。一日限定5杯の「俺龍ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/11/28(水) 07:21
俺龍ラーメン 700円。
味玉 0円。(定価100円。 MEALのクーポンで無料サービス)
カゼイン膜でスープ表面がビッシリ覆われてます!
鶏ガラをシッカリ炊いてジャガイモを含む野菜を大量に加えて
ポタージュ状にした、鶏白湯ベジポタスープ。
天下一品ライクなこの一品。
スープに負けないようにじゃろうけどタレは若干濃い目に調整。
更に背脂で強化されててメチャ美味し!
麺は細目。麺の薫りも良いしスープとの絡みもバツグンです!
味玉は茹で加減はバッチリ。ただ無料だから言い難いけど味濃すぎッス^^;
-
639:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:51:45
-
ラーメン大将@周南 新メニュー 「和風とり塩そば」 名前 : のり MAIL 2012/11/20(火) 07:20
本日から販売開始の新メニューです。
仕上げにキンキンに熱したイリコラードを白髪ネギにかけてジュッ!
和風とり塩そば 590円。(一日限定10食)
鶏肉、鶏ガラ、魚介節から採ったと思われるベーススープ。
「塩」と書かれてるけど薄口醤油か魚醤も入ってるッぱい味。
練りわさびが合うんじゃないかい?
麺はトンコツ用の細麺に弾力が加わった食感。
香りも良く、スープとガッチリとスクラムを組んだ印象で美味し^^
この店のトンコツラーメンと真逆な位置にあると思われる一杯。
アッサリしてるけどドッシリとした安定感があります。 お奨めよ^^
-
638:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:51:33
-
さくら@新山口 みんな知ってる“味噌”ラーメン♪ 名前 : suke 2012/11/18(日) 10:55
『とくぢ味噌ラーメン』750円。
スープを飲んでみると・・・「さくら」のラーメンです♪(笑)
いつものアッサリ豚骨的な味わいですが
「味噌」という、個性の強い調味料で味付けされてますので
いつものラーメンよりも味の輪郭がハッキリした味わいに感じました!
このラーメン。美味しいと思います♪
2種類の味噌(麦・白)を使ってるようですが「麦味噌」を強く感じました!
芳ばしい麦味噌の香りが“味噌ラーメンらしさ”を演出してるように思います。。。
・・・“麦味噌香るほんのり味噌味”って感じかな???
“味噌ラーメン”と名乗るには味噌風味が希薄に思えなくもないですが
変に加工されておらず「とくぢ味噌」の美味しさが伝わる一杯かと思います(^^)
-
637:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:51:20
-
ふく福@長門 旨辛♪「唐辛子らーめん」 名前 : suke 2012/11/09(金) 18:05
『唐辛子らーめん』 770円。
スープは真っ赤っか。白髪ネギの上にも大量の一味唐辛子が振られてあり
麺は「特注唐辛子細麺」を使用。こりゃヤバイかも!(笑)
スープを飲むと・・・おっ!旨いじゃん♪(笑)
赤い色をしてるわりには穏やかな辛さ♪ベースは豚骨。ほんのり味噌の風味。
特注の唐辛子麺は見た目は黄色くフツーの中華麺に見えます。
麺ディションは固め。唐辛子の粉末由来か?ザクザクした食感の麺。
食べ終わるまで伸びるコト無く、唐辛子云々抜きにしても
優れた麺なのでは?と感じました♪
食べ進めるほどに汗ばんできて・・・カプサイシン・パワーを体感!(笑)
辛さを追求したタイプではありませんが、寒い日には最高の一杯かと(^^)
-
636:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:51:09
-
レストラン旬鮮美味@下松SA上 美味いなぁ「はもヤーコン麺」 名前 : のり MAIL 2012/11/06(火) 07:19
NEXCO西日本管内開催の「ご当地イケ麺コンテスト」の一品。
2割引サービスが実施される「2日 お客様感謝デー」に訪問^^
ぷりぷり西京はもの海鮮ヤーコン麺 784円。 (定価980円。)
はもの湯引き、はもの天ぷら、鯛の焼き物が各2つに茹でエビ。
トッピングがメチャ豪華です♪ 特に はもの天ぷらが美味し!
シッカリと魚出汁が出てるスープは「焼きあら」と表記してありました。
香ばしさを感じるお吸い物系スープです。 少し鶏を入れてる?
上品で美味くて一口、また一口と飲み進めたい味で超美味い♪
ヤーコンが配合された麺は柔らかめ目。
中華麺とうどんの中間な印象でこのスープにドンピシャで合ってるの。
定価の980円は高いと思うけど、784円だと満足&納得の味です^^
-
635:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:50:57
-
周月@平生 粋だねぇ~♪“ひやもり” 名前 : suke 2012/11/04(日) 10:58
雷伝の美味しかったイメージを持ったまま、周月の“ひやもり”にチャレンジ!
『つけそば』 780円。
何も考えずに麺をつけ汁に潜らせ啜ると・・・旨~い♪
イキナリ一気に啜ったコトで、ラーメンを食べた時と同様のアドレナリンが噴出!
・・・めっさ旨いやないですか!(感激)笑
ざる蕎麦同様、こーゆーのは一気に手繰るのが正解ですね!
炙りチャーシューの香りを纏ったつけ汁の芳ばしさが鼻腔を抜けるのが
クセになりそうな美味しさ♪ つけ麺。完全克服!(笑)
食後には、割りスープを注文。
ベーススープを飲んで、つけ汁に割って・・・こりゃぁエエ♪
・・・蕎麦屋の“蕎麦湯”のお手前のように感じました♪(^^)
-
634:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:50:46
-
雷伝@下関 初心者にオススメ!“あつもり” 名前 : suke 2012/11/04(日) 10:57
『特製つけ麺』 750円。
麺は“汁なし麺”と同じ極太たまご麺。
量も同様、並盛(150g)or中盛(200g)が選べます♪
早速、食べようと箸を入れると・・・麺から湯気が!〈驚)
・・・雷伝のつけ麺は“あつもり”だったんですね!こりゃエエ!(喜)
つけ汁は豚骨ベースに魚介と野菜の旨味を加えたスープだそうですが
ほんのり魚介が香る豚骨って感じで、麺は温かいですので
豚骨ラーメンが好きな人なら違和感無く美味しくいただけるかと思います(^^)
自分が苦手だった理由が「冷たい麺を熱い汁に漬けて“ぬるくして”食べる」コト。
“やっぱネックは温度差だったんだ!”と、あまりの美味しさに一気に完食♪
・・・って初心者はアンタかい!(笑)
-
633:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:50:29
-
喫茶Live@下関 良いキッカケでした♪「つけ麺」 名前 : suke 2012/10/28(日) 10:19
『つけ麺(太麺)』750円。・・・克服できるかな?(笑)
難しく考えるのも良くないので、
極太麺をイキナリつけ汁に潜らせて豪快に啜ると・・・ 旨いじゃん!
麺はホボうどんと同等の太さですが、しなやかに跳ねると言うか
“プリッ”とした食感で、とても美味しい麺だと思います♪
つけ汁は豚骨に魚介を混ぜたモノ。
粘度が高く濃厚なので圧倒的に豚骨が占めてるんだと思いますが
魚介が良く効いてて、風味的にはホボ半々の印象。。。
極太麺を啜っては、汁を飲んで・・・って、コレじゃぁラーメンの食べ方じゃん!(笑)
“「つけ麺」の間違った食べ方”かもですが、最後まで美味しくいただけました♪
・・・今後、つけ麺の投稿が増えそうです。。。(笑)
-
632:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:50:13
-
のぉくれ@柳井 これが移転後に提供予定の新ラーメン? 名前 : のり MAIL 2012/10/27(土) 15:33
先日、食べ納めに訪問して注文した2杯のうちの一杯。
レギュラーメニューと違うスープがあるらしいのでソレを。
試作ラーメン 650円。
鶏ガラ、トンコツにイリコの薫る白湯スープ。
そうそう、拉麺維新イベントラーメンがこんな感じじゃった!
イリコ油が大島@光の様な強烈なローストした薫りがします。
インパクトはあるけどスープの良さが吹き飛んでしまう印象^^;
大将に感想を伝えたらイリコじゃなくて鯖節油だそうです^^;
これが私の実力なんでこれからも話し半分で聞いてくらさい^^;
このスタイルが移転後に提供予定の新ラーメンなんかね?
-
631:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:50:02
-
のぉくれ@柳井 牛ちゃんが効いてます^^「くろ」 名前 : のり MAIL 2012/10/27(土) 07:26
明日10/28(日)で現店舗での営業を終了する「のぉくれ」。
先日、食べ納めに訪問して注文した2杯のうちの一杯。
くろラーメン 680円。
牛切り出し肉を加えたラーメンです。
牛肉のエキスにほのかな甘さ、そして魚介が加わったその構成は
「肉うどんをイメージしてる」というのが大将の弁。
以前は底に牛筋の赤身部分が沢山沈んでたけど、この日はアキレス部分が
ゴロゴロ入ってて、おでんの雰囲気も かもしだしていました^^
ガッツリ食べたい。そんな人向けの一品です^^
-
630:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:49:51
-
のぉくれ@柳井 イタ~リアン♪な「あか」 名前 : suke 2012/10/26(金) 16:43
『あか』(リコピンたっぷりトマトラーメン)680円。
生トマトっぽい酸味とトッピングのチーズがラーメンを食べながらも
ラーメンを食べてる気にさせません!(笑)
・・・上品なスープパスタを食べてる感じ♪
ラーメンなのに本格的イタリアンな雰囲気でビックリしました!
スープはカナリあっさり味なのに旨味がたっぷりあります♪
トマトの旨味成分の恩恵があるんでしょうね♪
トッピングは生トマト・ブロッコリー・カリフラワー・チーズ。
それと・・・エリンギ???・・・のわりには小さいけど。。。(笑)
このキノコ。あわびみたいな食感で高級感があります♪・・・ナンなんだろう?(笑)
現店舗での最終営業は10月28日(日)です。記念(?)に一啜りいかが???
-
629:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:49:41
-
のぉくれ@柳井 やっぱ美味いや^^「しろ(鶏塩ラーメン)」 名前 : のり MAIL 2012/10/18(木) 07:17
間もなく移転する「のぉくれ」。
しろ(鶏塩ラーメン) 650円。
鶏の薫りが豊かで、塩分量がジャストなスープ。
鶏チャーシューを食べると、更に口の中が鶏で満たされます^^
そして、爽やかな大葉の薫りが追っかけてくるの^^
ツルンとして、ムニュッとして、最後にスパッと切れる麺。
底に沈めてある「団子」。写真のために上にトッピングして貰いました^^
この団子、。当初の驚きは無くなったけど、相変わらず味と食感が面白い♪
柚子胡椒を加えるとこれまた^^ やっぱ美味いや^^
-
628:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:49:27
-
颯(HAYATE)@宇部 香りの由来はコレでした♪「塩ラーメン」 名前 : suke 2012/10/14(日) 10:03
『塩ラーメン(元味)』680円。
のりさんが食べられた時と変わって、丼のふちに柚子胡椒が付いてました!
・・・この仕様のが嬉しいですね♪味変が楽しめますもんね♪(^^)
スープを飲むと・・・熱っっ(汗)香味油が熱々です(笑)
熱さを感じるくらいなので油の量は多いんでしょうけど、クドさは感じません。。。
鶏の出汁感はしっかりとあり、動物的旨味があります♪
「鶏がら塩ラーメン」としてはカナリ、パンチのある味わいになってます!
麺は お蕎麦みたい!
グレーがかった、表面にザラツキのある角い細麺で、
啜った感じ・咀嚼した感じもまさに蕎麦!
でもコノ、ザクザクした食感。美味しいと思いました♪ (^^)
-
627:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:49:15
-
白福堂 しろふくどう@山口 スッキリだけど奥行きあり「塩そば」 名前 : のり MAIL 2012/10/09(火) 07:16
昨年10月にオープンした上海焼小龍包&飲茶のお店。
塩そば 580円。
澄んだ綺麗なスープです^^
「鶏ガラ」「野菜」「貝柱」「乾燥シイタケ」を連想する味。
スッキリと優しいタイプじゃけど出汁がシッカリ採れてるので
奥行きがあって美味いです^^
麺は細目のストレート麺。
若干軟目に茹でられた麺はスッキリ優しいスープに合ってます。
女性に受けそうなラーメンだと思います^^
最後に熱したピーナッツ油を白ネギに回しかけると「天山のネギそば」
みたいな味になるんじゃないかなぁ。
-
626:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:49:03
-
安さん@柳井市大畠 横浜とはチョット違うけど「サンマー麺」 名前 : のり MAIL 2012/10/04(木) 07:17
サンマー麺 500円。
丼が熱くて片手で持てません^^;
更に肉野菜の餡かけの影響で、スープ温度がなかなか下がらず、途中まで
両手の親指を丼の縁に、残りの8本の指で高台を支えてスープを飲みました^^
ベースのスープは鶏ガラ、チャーシューの煮汁っぽいアッサリ系。
餡は豚肉と野菜のエキスがタップリ詰まった中華餡。
ほのかなゴマ油の薫りが食欲を刺激します^^
コショウを加えるとパンチが出て更に美味し^^
麺はザクポキ。 武居製麺を継続して使ってると思います。
スープにとても合ってると思います。 超満足な500円^^
-
625:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:48:44
-
るいるい軒@宇部 名前 : ソニーファン 2012/09/29(土) 17:33
宇部市の新川駅近くにある「るいるい軒」さん。
居酒屋でありながら美味しいラーメンを提供されてらっしゃいます。
青じそ塩らぁめん(650円)。青じそとすり大根が載せてあります。
スープ、青じその風味が効いている(強い)のでベースの塩味が分かりません。
麺は、いわゆるの宇部系とは違う印象で“少し”歯ごたえがあります。
青じそ塩らぁめん、私にとっては“青じそラーメンでした”。しかし美味しかったです~(笑)。
できれば、ベースの“塩らぁめん”なるものを食べてみたかったです。
-
624:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:48:34
-
めん吉@新南陽 サラダとの相性バツグン!「つけめん」 名前 : のり MAIL 2012/09/29(土) 07:38
つけめん(並盛)650円。 (春~秋の限定メニュー)
つけ汁は一世を風靡した味濃いめの「トンコツ魚介」。
軽く酸味が効いてて、この店の弱目なスープをベースに
作ったとは思えないくらいにシッカリと仕上がってます^^
加水高目の平打ち麺は「つけ麺専用」で150g。
「中盛」は225gで700円。「特盛」は300gで750円。
腰が弱目ながら薫りとツルツルの食感が良くて好印象^^
茹でモヤシにレタス、紫キャベツ、ニンジン、カイワレがトッピング。
食感が楽しくて、つけ汁と合わさるとチャンポンっぽい味に変身!
食べる前は相性に疑問があったけど、思いのほか良くてビックリ^^
-
623:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:48:23
-
颯(はやて)HAYATE@宇部 コリャ美味い「塩ラーメン」① 名前 : のり MAIL 2012/09/22(土) 18:25
9/12にオープンした店。
塩ラーメン~元味~ 680円。
鶏ガラに豚足を少量入れた印象の澄んだスープ。
出汁シッカリなのにスッキリと仕上がってます。
チー油(鶏油)らしき薫りとの相性も良く、美味いです^^
途中から柚子の香りがしてきました。
丼の底に柚子皮を仕込んでて食べ進めると風味が出てくる
「Wテイスト」と呼ばれてるやつです^^
と思い柚子皮を探したけど見あたりませんでした^^;
もしかしたら、丼の底に柚子胡椒を練りつけてたのかも。
麺は山口県産小麦を使った自家製麺とのこと。
茶色がかってるのが特徴の麺は薫りが良く、ツルツル感が強いです。
ただ腰は弱目。
この色は小麦以外の物を入れててその色由来なのか、小麦のフスマ
(外殻)を混ぜてるのかは不明。
甘さを感じたのでフスマを入れてるのかも。 全粒粉麺ね。
揚げエビがメチャデカイの♪ で、超プリプリで超美味し!
スープにエビの薫りが加わると、更にエエ感じに変身^^
食後のもたれが若干気になりましたが良く出来た一杯かと^^
店の前が大きな有料駐車場で、駐車場利用者は会計時に申し出ると
1時間無料券をくれます。
-
622:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:48:07
-
山口拉麺維新2012コンプリート「究極の限定ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/09/17(月) 13:16
本日、山口拉麺維新2012コンプリートイベントで
「店主共同作製の究極の限定ラーメン」が提供されています。。
オープン予定は10:30。
最初に並んだ人は9:30に来られたとか。。。。。
厨房内で慌ただしい中にも和気あいあいと準備が進められ、
予定通りに10:30にオープンしました。
開店時、私は店を囲むようにできた列の最後尾を見ることが
できませんでしたが20名以上並んでたように思います。
山形屋、らーめん西崎がホール担当。その他6名の店主が
厨房内で調理担当です。 8名の店主の壮観な光景です^^
東組(のぉくれ、周月、らーめん西崎、ラーメン大将)
スープ:周月の鶏ガラ、ラーメン大将のトンコツ、のぉくれの魚介のトリプル
タレ:のぉくれ
麺:周月が粉を選定し、ラーメン大将が作製
具:のぉくれのチャーシュー、らーめん西崎の味玉(写真には写ってない)
香味油:周月
複雑に絡んだスープに絶妙な塩ダレがスッキリとまとめた都会的な味♪
低加水ストレート麺のチュルチュルで軽快な食感がスープに合ってます^^
4名の力が見事に合わさった一杯かと^^
待ってる方への配慮から、続けての連食はなしで、もう一度並ぶルールでした。
西組(博多、侍、山形屋、さくら)
スープ:博多の牛骨
タレ:4店舗が店で使うタレ4種のブレンド
麺:侍のイベント専用麺と従来麺の2種ブレンド
具: さくらのチャーシュー、味玉
香味油;山形屋
イベント用に牛骨に取り組まれてましたが、試作の時と銘柄が
違う骨を使ったせいか出汁が弱い^^;
タレと香味油を増量して修正を図られたようですが、思い通りに
まとまらなかったみたい^^; 極普通の中華そばっぽいスープ。
そのためか、侍の麺も水っぽい感じがしてスープと馴染みがイマイチ。
ちょいと残念ながらも、本イベントに参加できたことを嬉しく思います^^
-
621:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:46:55
-
一奉道@光 イメージと違いました 「旨辛味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/09/04(火) 07:18
味噌がガツンとくる力強いピリ辛スープを想像しながら注文。
旨辛味噌ラーメン 700円。
トンコツの良い薫りにホンノリと味噌の薫り。
醤油の方が勝ってる味で悪くは無いけど何だか中途半端な印象です。
この店はベーススープが強いんだから、ラード、肉、野菜のエキスを入れた
パワフル系にすればエエんじゃなかと感じました^^
味の蔵@周南の「炙り味噌ラーメン」みたいに。
ただし、これを食べたのは3ケ月前です^^;
麺友さんの話では今はべーススープがライトに変わってるそうです。
-
620:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:46:43
-
匠屋@下関 20食限定!「赤鬼らーめん」 名前 : suke 2012/08/28(火) 21:54
『赤鬼らーめん』680円。(20食限定)
ベーススープは豚骨。味付けは八丁味噌と豆板醤だと思います。
辛さがウリのようですが、豆味噌同士、相性が良いのか
唐辛子辛さ控えめの、濃い味噌味の印象。。。
いわゆる「名古屋メシ」が好きな人には どストライクかも!
麺は低加水の中細ストレート。麺ディションはバッチリ♪
細麺ですがスープが濃厚ですので麺によく絡みます♪
濃い味付けは食べ進めるにつれて飽きてくるコトが多いですが
トッピングの肉味噌(鶏そぼろ)を混ぜると“担々麺風”に変身したり
瑞々しい白ネギが清涼感を与えたりと最後まで飽きずに食べれます♪
チャーシューは箸で崩れるほど柔らかく美味しい一麺でした♪(^^)
-
619:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:46:29
-
渾身の一杯@周南 夏限定メニュー「冷やし豆乳みそ麺」 名前 : のり MAIL 2012/08/24(金) 07:20
夏季限定メニュー。コレと「冷やし中華600円」の2つが用意されていました。
冷やし豆乳みそ麺 600円。
「豆乳と味噌のクリーミースープ」と説明書きがあります。
見るからにトロミがあるスープは、かなり少な目に注がれています。
黒丼に白スープの組合せは、調理中や配膳中にスープが泳いで、丼の内壁を
這い昇って白く汚れることが多いけど、そんなことはなくてメチャ綺麗^^
ほのかに冷たいスープに流水で〆たと思われる細麺の組み合わせです。
麺を持ち上げるとスープ粘度が高いので麺との絡みがスゴイ!
少なめなスープも手伝って、その様相はクリームスープスパみたい^^
味噌と魚介の薫りがするけど味噌汁っぽくなくイメージは「洋」。
豆乳の味は・・・・ようわからん^^;
でもスープに深いコクがあるのは豆乳の影響なんじゃろうね^^
味付けが塩辛いけど、夏場はこのくらいでもOK!
サラダにも合いそうな味。 美味いです♪
大ぶりな3枚のチャーシューは炙ってあるのかホンノリと温ったかい^^
半熟味玉も味は濃い目。半熟具合、味付けはベリーOK。
更にシナチクが加わわり600円はお得感があります^^
ただシャープさにかけるためか途中から飽きてきちゃった^^;
卓上の細引き白コショウとの相性はイマイチ^^;
粗挽き黒コショウか、柚子胡椒があれば面白そう^^
-
618:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:46:05
-
春来軒@山口市小郡 名前 : ソニーファン 2012/08/17(金) 14:35
ラーメン:500円
春来軒さんと言えば“ばりそば”ですが、ラーメンも侮るなかれです。
麺は中太、スープは鶏がらベースでばりそばチックしています。
美味しいです。
-
617:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:45:40
-
まつかぜ@光 回顧録 「ハモ出汁ネバネバ冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/08/17(金) 07:13
ハモ出汁ネバネバ冷やしラーメン 750円。(非正規メニュー)
トッピングは正面から時計回りに、「チャーシュー」「納豆」「茹でエビ」
「オクラ」「錦糸玉子」「ナメコ」。
中央に「茹でモヤシ」その上に「ナルト」「味噌玉」「大根おろし」「青海苔」。
ハモ出汁のやや冷たいスープは動物系の味もします。
ゴマ油。量もドンピシャ! スープへの散らばり具合もお見事!
この手のスープは「そうめんつゆ」のようになりがちですが、
しっかりと厚みがあり、ラーメンしてます^^
前半は各トッピングを味わい、後半は味噌玉を崩して全体をグチャグチャに
混ぜてかっ込みました^^ 美味いし、元気になりました^^
-
616:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:45:26
-
俺龍@柳井 柳井市の名産品を使った「自然薯らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/08/10(金) 07:13
自然薯らーめん 680円。 (定価780円。ミールクーポンで100円引き)
柳井市の名産品である自然薯を練り込んだ麺を使ったラーメン。
自然薯麺はポルテ・デ・ボー@柳井で一度食べた経験があります。
ポルテ・デ・ボーは「山口自然薯生産組合」販売の乾麺を使ってました。
ミールの紹介文を読むと米粉麺と自然薯、そしてコンニャクを配合してるらしい。
ちゅうことは、最近「自然薯ラーメン」に力を入れてるコンニャク製造メーカー
原田食品@柳井の関連会社である「エムテックス」の麺じゃない?
で、大将に確認するとビンゴ。 使ってるのはエムテックスの乾麺だそうです。
「自然薯を柳井の名産として認知してもらうには、地元の飲食店で取り扱うべき」
の考えのもと、メニュー化したそうです^^
スープは塩べースで、あんかけ麺メニュー並のトロミがあります。
「海鮮あんかけそば」と「中華粥」をイメージする味。
アッサリながら出汁が複雑に効いてて実に美味い^^
即「ごはん入れたい」と感じました^^; 後で分ったのですが、乾燥ホタテが
沢山入ってるんじゃね。 それで「中華粥」を連想したのかも^^
トッピングはキクラゲ、モヤシ、小松菜、そして豚肉と思いきや牛肉!
硬めで決して良い肉では無いけど、牛の味が口に広がり、コレが実に合う^^
米粉麺というとプツプツ切れる食感を連想しますが、結構頑張ってます♪
自然薯とコンニャクが配合されてる影響でしょうか?
そして、スープが塩味でアッサリなため、麺の薫りと味がハッキリと分ります^^
自然薯の味は分らんかったけど・・・・・^^;
美味いし、材料費がかかるのは判るけど、780円は賛否が分かれそうね^^
-
615:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:45:00
-
随園@新山口 さすが陳建民さん仕込みの味「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2012/08/04(土) 09:16
新山口駅前の山口グランドホテルB1Fの中華料理店。
夏フェアとして全品850円で以下の麺メニューを提供中です。
・冷やし担々麺
・冷やしジャージャー麺
・ヒスイ麺
・スタミナとろろ冷麺梅風味
・鶏肉と夏野菜の蒸しセイロ冷麺
冷やし担々麺 850円。
ゴマの薫りが心地よい冷たいスープです^^
ここの担々麺は当分食べてないので味の記憶が曖昧ですが、
基本は同じで酸味を加えて、辛味がシャープになった印象。
辛味はラー油と中国山椒。 色は赤い割には、さほど辛くない。
と思ってたら後からジワジワきます^^;
冷たいと唐辛子は辛さを感じ難くなるからね。
食べ進めると体温で温まってきて辛さを感じ易くなるんじゃろうね^^
ネギの下に甘めな味付けの肉味噌が潜んでます。
ザックリ混ぜると、味に深みが加わって美味し^^
ネギ、水菜のシャキシャキ感も絶妙♪
で、水で〆て冷たくなった平打ちの低加水麺。
これが、針金チックなポキッとした硬さと弾力を併せ持つ優れもの!
スープとの馴染みはいいし、冷たい系メニューにはピッタリかと^^
美味くて心地よくて箸が止まらず、一気に完食しました^^
-
614:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:44:37
-
香林@岩国 新メニュー!和が効いてる「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2012/07/24(火) 07:13
新メニュー。ブレンボさんから教えて貰って訪問^^
スープは鶏ガラらしい。
この店はトンコツだから、冷やすとゼリー状に固まるもんね。
ということは、このためだけに鶏ガラスープを採ってるんじゃね^^
冷やし担々麺 750円。
スープ表面の辛味ダレを箸で泳がすと、下には透明なスープが。
辛味ダレをどけて、べーススープだけが口に入るように飲むと。。。。
鶏ガラ+魚介出汁+ミリンぽい和風テイストで美味い♪
魚介は一種類だけじゃなくて「イリコ、カツオ、コンブ」あたりかな?
この味って・・そう! 山形屋@山口の「冷や麺JAPAN」に似た組立てです^^
そう言えば昨年「まつかぜ@光」が出した「冷やし担々麺」も
「冷やしラーメン」のスープを使ってたっけ?^^
シッカリ混ぜてスープをゴクリ!
辛味ダレのラー油の辛さは中程度。
芝麻醤は控え目で、ベーススープを感じることができます^^
ベーススープ、辛味ダレ、肉味噌。
それぞれが主張し過ぎることなく、上手くバランスしてて美味し♪
「魚介」と「刻み海苔」の影響か「和テイスト」な優しい味^^
香林は「ラーメン用(24番)」と「汁なし担々麺用(20番)」の2種類の太さの
麺を使ってますが、「汁なし担々麺」と同じ太い方を使用してるとのこと。
水で〆た麺はプリップリ^^ この食感。たまりませんわ♪
-
613:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:44:17
-
萬福@小野田 超限定?「塩ラーメン」 名前 : suke 2012/07/12(木) 23:31
“限定5食”とのコトですが、お願いすると作ってもらえます(笑)
『塩ラーメン(鶏がら)』700円。
店内には“こだわりの岩塩”が置いてあり、多分、コレを使われてるのかと。
・・・塩が高いから“限定”を謳ってるのかな?(笑)
塩ラーメンですが、醤油の芳ばしい香りもします。
ほんのり琥珀色程度の淡い色合いで、しっかりとした味わいになってるのは
お店自慢の“岩塩”の恩恵なんでしょうね♪
麺は加水率高めの中細ストレート。麺ディションは柔らか目。
このスープにはコノ柔らか目の麺ディションが合ってると思います♪
トッピングのチャーシューは濃い目の味付け。。。
あっさりスープのアクセントになってますね♪
とても満足度の高いラーメンでした♪美味しかったです♪(^^)
-
612:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:44:06
-
春夏冬(あきない)@岩国 のぉくれっぽいけど「しろラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/07/11(水) 07:26
今年の5月末に岩国の飲食店街にオープンした店。
ラーメンは「白」「トマト」「しょうゆ」の3種。
ピンと来て、のぉくれ@柳井に確認すると、春夏冬の店長は、
のぉくれ大将の知り合いだそうです^^
しろラーメン 650円。
「のぉくれ」と似てる^^ けど、チャーシューは鶏じゃなくて豚肉。
丼底の団子も入ってない。
スープを飲むと、チャーシューが炙ってあるその薫りの影響なのか、
のぉくれとは雰囲気が違います。 でも、鶏出汁感がガツンときて美味っ!
牡丹園@岩国の「鶏そば」と「のぉくれ」の中間な感じ♪
麺が「のぉくれ」とは感じが違うけど無問題^^ 大満足ッス^^
-
611:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:43:54
-
西崎@光 やっぱ全粒粉麺の方が好き「つけめん」 名前 : のり MAIL 2012/07/04(水) 19:40
つけ麺はラーメンと同じ麺で700円。全粒粉麺に変えると100円UPです。
つけめん(全粒粉麺) 800円。
全粒粉麺の方が薫りも食感も良いし、つけ汁の絡みもいい^^
「麺食ってるぞ~~」って満足感があります^^
やっぱ通常の麺より全粒粉麺んがエエネ^^
ツユは前より甘さが抑えてありスッキリしてる。^^
ネギ油を使ってるらしいけど、良く分らず^^;
刻み白ネギが沢山入ってたからかってことに、しとこう^^
全粒粉麺。エエけど高い、高いけどエエ^^
-
610:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:43:42
-
山形屋@山口 冷し中華より冷やいです♪ 名前 : suke 2012/07/01(日) 10:58
『冷や麺JAPAN』600円。(山口拉麺維新限定メニュー)
スープも麺も冷え冷えの冷たいラーメンです♪
カツオ主体の香り高い和風出汁にアッサリ目の醤油味。
醤油の芳ばしさより出汁の風味が勝ってる感じのスープ。。。
油分の旨味も控えめな感じで、アッサリ・スッキリした印象です。
麺はエッジの効いた極細麺。麺に張り・コシがあり
“バリカタ”の麺ディションでいただいてる感じ♪
スープが冷たいので伸びる心配もなく
カタメン愛好家にはオススメかもです♪(笑)
薬味に「ゆずこしょう」と「ねり梅」が付いてますので、お好みで。
この清涼感と冷たさで、暑い日でもズルズル啜れる一麺かと思います♪(^^)
-
609:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:43:31
-
彩龍@岩国 新メニュー「つけ麺」① 名前 : のり MAIL 2012/06/29(金) 18:24
つけ麺 720円。
つけ汁は彩龍のトンコツスープをベースに特製の醤油ダレで味付け。
「3種の節で構成された魚粉」と「酢」は別皿。
辛味が欲しい人は卓上の「唐辛子」を使うスタイル。だそうです。
好みで混ぜることができるので、よいシステムだと思います^^
運ばれて来た瞬間に「つけ汁」の器から「呼び戻し特有のクン」が薫ります。
そう、指に着くと食後しばらくその薫りが残る、あのイイ薫りです^^
彩龍はバッチスタイルだからここまで薫った事はないんですが・・・
大将に確認すると、より濃いスープを採るために最終の3番釜のスープを
使ってるんだそうです^^
粘度はラーメンより高く、甘みが加えてあります。
薫りが強いものの「これぞ彩龍!」という「つけ汁」。 美味いです^ ^
麺はラーメンと同じ麺を2玉使用。 1玉が115gくらいだから約230gね^^
武居製麺の麺は中華そばとの相性は抜群ですが、つけ麺にすると
保存料の影響だろうと思うのですが、薫りが個人的にはイマイチでした。
で、井戸水で〆た麺をおそるおそる口に運ぶと・・・・アレ? いい薫り^^
武居特有のサクポキもあり、メチャ美味い♪
彩龍専用の特注麺じゃからかね? 麺が細くてもこれはこれで美味いよ^^
中盤。つけ汁に「魚粉」を加えると関東つけ麺の味にグッと近づくけど、
彩龍の味と薫りが主張し続けるところはさすがです^^
「唐辛子」「酢」と順番に加えて変化を楽しみました^^
スープ割りはないそうです^^ 「そのまま飲みぃ」って言われた^^;
でかくて厚いチャーシューも美味いです^^
味に満足、量に満足で720円。 お値打ちかと^^
-
608:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:43:05
-
謝謝・中華料理@新南陽 ピリ辛サンラータンメン 名前 : のり MAIL 2012/06/28(木) 07:16
麺メニューは全て同じ値段の680円。
最初に食べた「黒香油醤油ラーメン」が基本のラーメンです。
味は良かったけど680円という値段が割高に感じました。
次に食べた「五目ラーメン」は内容も良く、「黒香油醤油ラーメン」
のスープ液面の高さを見比べると分るように、明らかに量が多いです。
ピリ辛サンラータンメン 680円。
実は、コレ。ブレンボさんが注文したのを味見させて貰いました^^;
ブレンボさんが箸をつける前に麺を引き出して撮影した図々しいヤツは私です^^
辛味と酸味が加わったトロミがのあるスープ。普通に美味し!
塩気が弱い「半チャンセット100円」との組み合わせがお奨め^^
-
607:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:42:51
-
らーめん西崎@光 コノ夏、必食!「サンラータンらーめん」 名前 : suke 2012/06/24(日) 12:29
『サンラータンらーめん』700円。(山口拉麺維新限定メニュー)
・・・のりさん大絶賛の一麺は食べとかねば!(笑)
「酸辣湯麺」を食べたことないですので偉そうに言えませんが
辛味と酸味の塩梅が絶妙だと感じました!
ヘンな表現かもですが清涼感のある感じ。爽やかな“辛味”と“酸味”です♪
ソレにラーメン本来の“塩味”、溶き卵の“甘味”、中国山椒の“渋み”と
5つの味《五味》が合わさった、いわば『最強のラーメン』かも知れません!
コレはホント美味しかったです!
初めて食べたカルチャーショックの部分も大きいとは思いますが
「酸辣湯麺」を知らないヤツが旨いと感じるんですから
それだけ、ラーメンとしての完成度が高いってコトでしょうね!
・・・逆に「酸辣湯麺」を食べたらガッカリするかも。。。(笑)
-
606:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:41:49
-
一奉道@光 今後が楽しみな 新メニュー「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/06/21(木) 07:19
ブレンボさんから「冷やしラーメン」と「まかないメニュー」数種が
新メニューで出てるよ~。 と聞き訪問^^
「新・まかないメニュー」は
・「ねこまんまセット(味噌ラーメン&ご飯)700円」
・「揚げ餃子6個 セット250円 単品300円」
・「食べるラー油炒飯450円」 今回はパス^^
冷やしラーメン 700円。
「冷やしラーメン」の写真入りのメニューには、こう書いてあります。
「 一奉道ラーメンを冷やしつけ麺風にアレンジしました!
一奉道オリジナルつけラーメンをご賞味ください! 」
メニュー名前は「冷やしラーメン」だけど、
「一奉道ラーメンのスープをべースに使った つけ麺」なんじゃね^^;
入店前に頭の中が「冷やしラーメン食べるぞモード」になってたので
つけ汁を上からドバッ!とかけて 付属のゴマをパラパラ・・・
で、「冷やしラーメンっぽく」して食べました^^;
酸味とゴマ油(イリゴマ?)の薫りで「冷やし中華」に通じる味。
冷やし中華の基本は「砂糖、ゴマ油、酢」じゃからね^^
いや、甘くないし麺が低加水のストレート麺を使ってるんで
「甘くない冷やし中華アレンジ」が一番伝わりやすいかも^^
改良の余地ありありだけど、今度に期待が持てる一杯かと^^
-
605:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:41:37
-
周月@平生 山口拉麺維新限定「つけそば辛味噌」 名前 : のり MAIL 2012/06/16(土) 07:23
つけそば辛味噌 820円。
「つけそば」と同じ麺で量も選べます。つけ汁が違って値段は40円増し。
通常のつけ汁に辛味噌ペーストを加えてるんだと思います。
「味噌」とのネーミングですが味噌の薫りは控え目。
更にゴマペーストかピーナッツバターっぽい味と香りもします。
ニンニクもチョッピリ使ってるみたいね^^
唐辛子系とコショウ系のブレンドと思われる辛さレベルは中程度。
そして「これぞ周月!」と感じるホタテ油が薫ります^^
色んな味が複雑に絡んで後引く味。 美味いよ~~♪
味噌ラーメンで出会える味でもなく、担々麺の味とも違います。
つけそばと同様に、周月でしか体験できないオンリーワンな味かと^^
-
604:過去ログ
:
2019/05/20 (Mon) 17:41:25
-
のぉくれ@柳井 山口拉麺維新限定「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2012/06/12(火) 07:22
つけ麺 750円。
昨年の限定は「白つけ麺」と「黒つけ麺」の2種類ありましたが、
今年は1種類だけのようです。
つけ汁は昨年「白つけ麺」がべースになってるみたい。梅肉も乗ってるし^^
昨年のコンブが効いた優しい不思議な味ではなく、力強く変わってる♪
スペアリブを直火で焼いてたそのエキスを加えたような薫りと味。
レモングラスっぽいハーブの薫りに、ほのかなトマトっぽい酸味。
昨年より、より複雑で深みがあってパワフルで美味し!
今まで何度か書いてますが、私の投稿はあくまでも私が感じた感想です。
表記した材料が実際に使われてるかどうかは分りませんので、ご承知おきを^^;
麺は300gだそうです。 替玉は150gで150円。
去年より細くなってるけど、食感、味ともに美味し!
抹茶が彩、薫りともに心地よいアクセントになってます^^
つけ汁の粘度はそれほどでもないのに、この麺がメチャ絡むの♪
麺が細くなったんで毛細管現象で吸い上げるんじゃろうか?
それとも、つけ汁のチクソ性が上がったんじゃろうか?
去年のイメージは「太マッチョ麺&細マッチョつけ汁」。
今年のイメージは「細マッチョ麺&太マッチョつけ汁」。
好みがあろうかと思いますが、私は今年の方が好き^^
昨年の中太麺との組み合わせも食べてみたいけど^^
-
603:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 10:02:27
-
のぉくれ@柳井 コレはフレンチですか?「くろ」 名前 : suke 2012/06/10(日) 11:15
『くろ』(黒毛和牛のきりだし入りスープ)680円。
牛の旨味と、ほんのり甘い味わいに一瞬、牛骨ラーメンを連想しましたが
食べ出してしばらくすると・・・ん?なんか違う。。。
食べ進めるほどにだんだんソレが強くなり、やっと気付きました!
・・・ビーフシチューです♪
丼底の肉片とスープを一緒に食べたら、まさしくビーフシチュー♪
煮込みに赤ワインを使ってるっぽい。。。
牛切り出し肉=牛スジ肉のような部位のコトみたいですね。
それをトロトロになるまで炊いて・・・そりゃ旨いわけですよね♪
トッピングのチャーシュー代わりがローストビーフだったりと・・・
・・・コレは完全に“洋食”かもです♪
-
602:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 10:02:15
-
周月@平生 旨すぎ!「油そば」 名前 : suke 2012/06/10(日) 11:13
山口拉麺維新2012。自分も地道にラリー中です!(笑)
『油そば』680円。
「吟」の時は混ぜるのに抵抗がありましたが
「周月」では“お手前”通りにしっかり混ぜるコトにしました♪
麺を一啜り・・・麺うま~~~っっ!
モチモチ♪シコシコ♪プリプリ♪麺の旨さの形容詞を全て並べたい美味しさです♪
タレは、つけそばのつけ汁の材料そのままだと思いますが
麺に醤油ダレが染み、魚粉の香りも華やかで香味のバランスが良く
油が旨味と啜り易さ、そして麺と具材とのまとめ役になってるように感じました!
魚介が香る油そば。。。
「つけそば」で知った“周月の味”ですが、コチラの方が断然!好みでした♪
-
601:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 10:01:56
-
ごはんどき@下松 青木氏プロデュース 限定「牛塩タンメン」 名前 : のり MAIL 2012/06/09(土) 13:05
「ごはんどき」でラーメン界著名人による限定ラーメンが提供されています。
第1弾はラーメンデータバンク代表取締役「大崎裕史さん」。
第2弾は第8代ラーメン王の「小林孝充さん」。
第3弾は第6代ラーメン王の「山本剛志さん」。
第4弾は本企画参加者4名による「究極のラーメン」。
そして6/9(土)、6/10(日)で本企画は「最終回」を迎えます。
第9代ラーメン王の「青木誠さん」のラーメンの登場です^^
牛塩タンメン(カレー飯付) 700円。
牛骨と名がつきますが、食べ慣れた下松牛骨スープとは全く違います。
野菜が加わった洋風の・・・そう! フォン・ド・ヴォーライクな味!
優しく仕上げられたスープですが半端無い広がりを感じます^^
そして厚みがある香味油。。。。。こんなスープ初めて^^
振りザルを使い麺釜で茹でたシャキシャキな野菜がトッピング。
挽肉に混ざってスジ肉っぽい小さな肉があり、アクセントが心地いです^^
もしかしたら、スジ肉じゃなくてコンニャクだったのかも^^;
複雑でフワリとしながら深みがある初体験の味。 メチャ美味っ♪
表面がツルリとした食感のストレート麺とのバランスも最高!
「カレー飯は最後にスープに入れ、よく混ぜてお召し上がりください」
との添え書きに従い、残しておいたスープにカレー飯をイン!
香辛料タップリのルーとスープが合体すると新たな展開が♪
最後のライスインで見事に完結!って印象です^^ 箸が止まりません^^
限定5品の中で今回が一番好き。 これにて最終回。ごちそうさまでした^^
-
600:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 10:00:34
-
ラーメン大将@周南 山口拉麺維新限定「ざるラーメン」① 名前 : のり MAIL 2012/06/05(火) 07:23
ざるラーメン(並) 540円。
昨年の「ざるラーメン」がパワーUPして今年も登場です!
値段は昨年と同じく「並・225g 540円」「大・375g 640円」。
薬味も「ゴマ」「ネギ(ミョウガ、大葉)」「一味唐辛子」で同じ。
お好みで後添加出来る「黒酢」も同じく添えてあります^^
「蕎麦ツユタイプ」のつけ汁は、昨年より若干深みがある物に変わってます^^
大変身したのは麺~♪
昨年の「全粒粉麺」に加えて「黒ゴマ麺」「ブリオッシュ麺」を開発!
「ブリオッシュ」とはパン用語で「卵・牛乳・バターを豊富に含んだ高級なパン」
とう意味で、麺に卵を中心に牛乳・バターをねり込んでるんだそうです^^
3種の麺のうち2種が日替わりで盛られるそうです^^
私が食べた日は「全粒粉麺」と「黒ゴマ麺」の組合せ。
太い「全粒粉麺」はモッチリ。小麦とフスマが薫り、甘さを感じます^^
「黒ゴマ麺」は「全粒粉麺」と差別化のためかトンコツと同サイズの細麺。
適度な弾力を持ちつつ、サクリと噛み切れます♪
ゴマが主張過ぎることなく、小麦も生きてて生まれて初めて食べる風味と味^^
2種類とも美味い! つけ汁に浸けりことなく麺を半分食べてしまいました^^;
ラーメンは「スープが主役」という位置づけである場合が多いかと。
関東系つけ麺は「麺が主役」ではありますが、「麺に負けない つけ汁」が必須。
それに対してこの「ざるラーメン」は麺が主役で、麺を楽しむ料理だと思います^^
麺が主役の蕎麦や讃岐うどんを食べる時、海苔が邪魔に感じることがあります。
次回は「刻み海苔抜き」でお願いしちゃおっと^^
-
599:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 10:00:13
-
山形屋@山口 山口拉麺維新限定メニュー「冷や麺JAPAN」 名前 : のり MAIL 2012/06/01(金) 17:14
ムギバヤさん、ブレンボさん、クー太郎さんとご一緒^^
冷や麺JAPAN 600円。(山口拉麺維新限定メニュー)
山口拉麺維新の初回にデビューした、この冷やしラーメン。
昨年度も軽くアレンジされて提供継続。
3年連続出すちゅうことは完成度が高いってことじゃね^^
冷やされた丼に注がれた冷たいスープのべースは鶏だと思います。
鰹節が効いてスッキリだけどキリリと美味っ!
香味油がマイナーチェンジしたようで去年より厚みを感じます^^
この日。私は朝食抜きでした。 味の傾向は違いますが「冷や汁」に
共通する優しさを持つスープで朝食にもピッタリな印象です^^
麺は、昨年までの鍋用ラーメンのようなワシワシした硬いものから、
適度な弾力の麺に変わりました。 カネジンの麺だそうです。
新しい麺の方が多く方から指示されると思いますが、
私は今までのワシワシ麺の方が好みなのはココだけの秘密です^^
薬味は去年と同じく「赤唐辛子の柚子胡椒」と「ねり梅」。
スープに溶くとスープ全体が薬味に支配されるので、レンゲの
中のスープに混ぜるか、麺に乗せて口に運ぶのがよろしいかと^^
「柚子胡椒」が変わったんじゃない? 辛いだけでなく博多の
辛子明太子を彷彿さる旨味タップリの味で、すこぶる美味し!
この柚子胡椒を塗った焼おむすびを、このスープで食べたいです^^
-
598:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:59:52
-
西崎@光 山口拉麺維新限定メニュー「サンラータンらーめん」 名前 : のり MAIL 2012/05/29(火) 07:20
サンラータンらーめん 700円。 (山口拉麺維新限定メニュー)
酸っぱくて辛いスープの酸辣湯麺です。 酸味は控え目。
旨味を付加した自家製ラー油と花山椒の傾向が違う2種類の辛味。
それに卵とタマネギの甘さ。 それらのバランスが超絶妙!
更に個性が強い食材を使ってるにもかかわらず、ベースの牛テールが
全体をシッカリ受け止めてます!
調和が取れた深い味を楽しんでると、卵のトロトロの塊りが口に入り
一瞬甘みに支配されますが、ス~ッと引いて、元の味に戻ります。
刻まれた具材は、下味つきのシイタケ、刻みチャーシュー、メンマ。
この具材も口に入ると、それぞれの個性が口に広がり消えて行きます。
その心地よいアクセントで、食べ終わるまで飽きることなくワクワクが続きます♪
値段も基本のラーメンと同じ700円じゃし、これはチョット凄いよ^^
-
597:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:59:35
-
グリーンオアシス@宇部 「天ぷらラーメン」を求めて・・・ 名前 : suke 2012/05/20(日) 10:32
「グリーンオアシス」。ゆめタウン宇部内に4月5日にオープンしたお店です。
麺友さんから“天ぷらラーメンってのがあるらしい”と聞き訪麺。
・・・メニュー表に載ってませんでした...orz
『和風ラーメン』 530円 。
甘く炊かれた牛肉・ワカメ・山菜・かまぼこ・ネギが乗ってて
トッピングはうどん(そば)に使われてる定番の具材そのまんま。
・・・コレに“エビ天”が乗ってれば「天ぷらラーメン」だったのに。。。(汗)笑
麺は多加水の中細ストレート。ツルリと喉越しの良い麺です♪
スープは香り高い和風出汁のおつゆそのままって感じですが、
ラードかな?油の旨味を少し加えてアレンジされてます。
途中、コショウを振ると、大幅にラーメン寄りにシフトしました!
“力強い和風出汁ラーメン”って感じで美味しかったです♪(^^)
グリーンオアシス@宇部 「天ぷらラーメン」を求めて・・・② 名前 : suke 2012/05/20(日) 10:40
「天ぷらラーメン」は無くなったのか?グリーンオアシスに聞いてみました!
メニュー表の関係から、ゆめタウン宇部店では外されてるとのことで
提供は可能とのコト。。。やったね♪(笑)
『天ぷらラーメン』580円。
和風ラーメンに大きなエビ天が2本乗ってて、見た目サイコー!(笑)
味は「和風ラーメン」と変わらないハズ・・・と思ってましたが
おつゆをたっぷり吸ったエビ天をほおばると
海老天うどん(そば)を食べてる感覚に陥ります!
衣は、おつゆに溶け易いタイプ。
その影響か、コショウを加えてもあまりラーメン寄りにシフトせず
終始「和風」でした。。。
・・・これほど“エビ天”の存在が大きいとは。。。
でも、コレこそ真の『和風ラーメン』かもです!(^^)
-
596:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:59:12
-
1・9亭@宇部 予想外でした!「辛みそラーメン」 名前 : suke 2012/05/16(水) 21:41
『辛みそラーメン』700円。
フツー、辛みそラーメンと言えば“辛い味噌ラーメン”もしくは
“豆板醤入りラーメン”のコトを指すハズですが
このラーメンは豚骨ラーメンの上に“麻婆豆腐”が乗ってます(笑)
ベースの豚骨スープを飲むと・・・濃い~ぃです♪旨っっ♪
麻婆豆腐は辛味が効いてて美味しいですが、
ヤッパ“辛みそ”と呼ぶにはふさわしくない感じ(笑)
餡のトロミは強く、簡単に混ざらないので
“豚骨”と“麻婆”がスープに混在してる感じが食べてて面白いです♪
麺は低加水の中太ストレート。麺ディションはバッチリ♪
麻婆の下にはチャーシューとメンマが。。。
・・・外から見えにくい分、得した気分になりました♪(笑)
-
595:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:59:01
-
のぉくれ@柳井 味わい深い「数量限定新メニュー 担々麺」 名前 : のり MAIL 2012/05/15(火) 07:35
ブレンボさんから「担々麺が始まったよ~~」って教えて貰い訪問。
クー太郎さんとご一緒^^
担々麺 700円。 (一日限定10食)
ゴマペーストとラー油の辛味、それにニンニクチップの薫りが
加わったスープは辛いけどメチャ深い^^
白髪ネギの下に挽肉が隠れてるので、シッカリ混ぜて食べた方が
肉のエキスがスープに移り、より複雑なるんでエエと思います^^
チンゲン菜は切らずにトッピングされてる場合が多いけど小さく切ってある。
最初は一本物を使ってたけど、店員さんの「食べにくい」の声で変えたそうです。
これが実に食べ易いの^^ 担々麺は汁が服に飛ぶとやっかいだしね^^
がいつもより細く感じたので、 私「大将。麺は特注?」
大将「いや。いつもの麺です。」 私「あっ、そうなんじゃ^^;」
そぼろに混ざった固形物を噛むとイリコかイカの様な味と香りがする。
私「イリコかスルメを入れてます?」
大将「いや。乾燥エビです。」 私「あっ、そうなんじゃ^^;」
私は結構辛く感じたけどクー太郎さんは辛味がもの足りないらしい。
大将に確認すると、「辛さは弱目にしてあります」・・・・・「そうなんじゃ^^;」
既にお気づきでしょうが、私はこんなヤツなんで、そのつもりで読んでね^^
大将の話では、この「担々麺」か「昨年の黒つけ麺and白つけ麺」のどちらかを
山口拉麺維新2012限定メニューとして提供する予定だそうです^^
-
594:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:58:31
-
山形屋@山口 サッパリ味の限定新メニュー「紫蘇つけ麺」 名前 : のり MAIL 2012/05/10(木) 07:35
紫蘇つけめん(大盛り)700円。 (非正規メニュー)
従来のつけ麺と比較するために、両方頼んでつけ汁を並べました。
右が今までのつけ汁。左が紫蘇つけ麺のつけ汁。
鶏ガラあっさり煮干しラーメンのスープがベースと思われるつけ汁。
油はチー油? 馴染みは良いです^^^
紫蘇が効いて味は薄目、角が取れてた酸味の食材は使ちょるんじゃろう?
味を濃くして、唐辛子を加えた方がより好みじゃけど、人それぞれかと^^
麺は従来のより気持ち細くて低加水。つけ汁に合ってると思います。
麺量は200~300gからじゃなくて「普通」「大盛り」からの二者択一。
サッパリ食べたい時の選択肢に持ってこいの味じゃね^^
-
593:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:58:15
-
拉麺 『吟葫蘆(ぎんころ)』 ・和味の温玉は・・・ 名前 : ばく 2012/05/05(土) 07:48
「和味(なごみ)/COLD」 (並) 580円+味玉変更 50円
『吟』・防府店が独立された拉麺 『吟葫蘆(ぎんころ)』
ネーミングや価格はホボ『吟』時代のままですが・・・
『吟』・防府店時代には、温玉を味玉に無料で変更していただけましたが
コチラの『吟葫蘆(ぎんころ)』では追加料金になっています(^^;)
つまり通常の「和味」(温玉)に味玉をトッピングするので玉子がWになります
玉子の取り過ぎを気にして「変更」の形を取ると
「ノーマルから温玉を除いて、味玉を乗せる(+50円)」という対応となります。
-
592:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:58:05
-
謝謝・中華料理@新南陽 この680円は納得「五目ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/27(金) 17:40
3月2日オープンの中華料理屋さん。麺類は全品が680円です。
前回食べた「黒香油醤油ラーメン」。美味いけど680円は高いかと。。。。
破格の半チャン100円とあわせて780円だったんで納得だったけど。
五目ラーメン 680円。
黒香油醤油ラーメンの「黒香油」が入ってる^^;
餡は豚肉、エビ、イカ、キクラゲ、野菜類と、かなり豪華♪
ちゅうことは「黒香油醤油ラーメン」のチャーシューとモヤシが
具沢山の五目餡と置き替わって同じ値段ってことになります。
魚介と野菜のエキスを包んだ餡。どさん子のロースー麺に似た味。
味、ボリュームともに大満足!
五目ラーメン 680円を食べた時に頼みました。
半チャンセット 100円。
チャーハンは初回に食べた時と同じ印象で薄味。
五目ラーメンの餡を乗せて食べると・・・・・・・
餡かけチャーハンみたいでエエ感じ^^
スプーンにすくったチャーハンをスープにくぐらせて食べても美味し^^
-
591:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:57:35
-
和味(なごみ)@中華そば吟山口店 名前 : ちゃこだいみき 2012/04/24(火) 14:55
牛骨ラーメンがウリのお店ですが、個人的には油そばの「和味」が評価が高いです!!
冷たいのとあったかいのが選べ、油そばのイメージから今までは冷たいのを食べたことがなかったのですが、今回は冷たいのを食べて大成功!!
麺は細麺なのに艶と腰があり、最高の食感でした。
油そばとは思えないあっさりした食べ口も、女性に食べやすいと思います。
-
590:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:57:11
-
いけどん@宇部 ジワジワきます♪「激辛ラーメン」 名前 : suke 2012/04/22(日) 11:04
「いけどん」。初訪麺です♪
『激辛ラーメン(3辛)』700円。
ちなみに1辛は600円。2辛は650円となってます。。。
辛味増しは+50円なのかな?4辛以上も対応していだだけるようです。
赤い色をしてますが澄んだキレイなスープ。
ベースは“鶏がら”。辛味は唐辛子ペーストみたいなモノだと思います。
トッピングに鷹の爪も乗ってて、いかにも辛そうに見えますが、
スープがサラリとしてるセイか、あまり辛く感じません。。。
ですが食べ進めるほどにジワジワと辛味が効いてきて、いい汗かけます(笑)
ガツン!とくる方が“激辛”っぽいですが、こーゆーのもアリですね♪
麺は喉越しの良い多加水ストレート。
辛いモノ好きの方はイキナリ“3辛”からでもOKかと思います(^^)
-
589:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:57:01
-
一丁亭@周東 スッキリ美味い!「限定・春色の塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/04/18(水) 07:36
3/26(月)~4月27日(金)まで。 一日10食の限定メニューです。
春色の塩らーめん680円。
豚骨と昆布のWスープだそうです。
飲んでみると。。。。トンコツと言うより、豚肉と昆布の旨味を強く感じます。
煮豚を作る時の煮汁がベースに使われるような印象を受けました。
バター(マーガリン?)で炒めたアスパラとの愛想もエエ感じ^^
麺は表面が超ツルツル 。噛むと弾力があるのにサクサクした食感。
専用麺かと^^ ライトなこのスープにあってると思います^^
後半チョッピリ飽きてきました。卓上の「細挽きコショウ」を振ると。。合うっ!
「粗挽き黒コショウ」にすると、更にビシッと決まりそうです^^
-
588:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:56:47
-
まつかぜ@光 回顧録 「はまぐり鯛はもラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/17(火) 17:11
はまぐり鯛はもラーメン 1000円。 (非正規メニュー)
基本のラーメンスープに鯛&はものスープがイン!
スープに麺が入り、中央に白髪ネギが乗ります。
白髪ネギにキンキン煮熱したオイル(多分ピーナッツオイル)をジュッとかけます。
「粒ニンニクとバターで炒めたはまぐり」、「ハモのつくね」、茹で卵。
白髪ネギの上から、焼いた鯛のほぐし身を大量に乗せます。
最後に三つ葉を乗せて完成です^^
ネギにエシャロットが混ぜてあるらしいけど、そんな洒落た食べものは知らん^^;
材料からすると和食の「お吸い物」のイメージですが、違います。
焼き魚の皮の焦げが完全に取るなど、和風を可能な限り除いてます。
和洋中が上手くバランスした、そして、超複雑な未体験な味。最高です^^
-
587:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:56:40
-
ごはんどき@下松 山本氏プロデュース 限定「辛味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/14(土) 12:14
パチンコ「マルハン」の併設飲食店「ごはんどき」。
ラーメン界で著名な方がプロデュースされた限定ラーメンが提供されています。
第1弾はラーメンデータバンク代表取締役「大崎裕史さん」
第2弾は第8代ラーメン王の「小林孝充さん」
そして第3弾は第6代ラーメン王の「山本剛志さん」。
辛味噌ラーメン (特製おかかご飯付き) 700円。
スープを飲むと日本の味噌感は弱く、エビの薫りが凄いの!
「シッカリ混ぜて」と言われた辛味ダレを混ぜると、更にエビが強くなりました。
たぶん「エビ味噌(カピ)」も入ってるんじゃないかと。(多分^^;)
強いニンニク、ナンプラー、レモングラスっぽい薫りも感じます。(多分^^;)
そう「トムヤム系味噌ラーメン」です^^ メチャ好みな味♪
「エスニック味噌ラーメン」。大アリだと思います^^¥
-
586:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:56:23
-
みんみん@光 炒めた挽肉入りで美味し「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/13(金) 16:10
味噌ラーメン(醤湯麺)640円。
注文後に炒めた挽肉とモヤシが入った味噌スープです。
その場で挽肉を炒めて作る味噌ラーメンはパワーがあり好きです^^
スープの中で味噌汁の様に味噌が泳いでます^^
白味噌に見えるけど、白味噌特有の強烈な甘さはありません。
ほんのりした甘さに、挽肉でパワーアップした味噌味のスープ。
美味いと思います^^ みんみんは味噌系麺類がお奨め^^
が、麺は軟目で超熱い^^; 麺がスープより熱い^^;
これは味噌系ラーメン以外も全て同じ麺らしく同じ傾向です^^;
麺の改良を希望!
-
585:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:56:12
-
みなみ@宇部 濃い~ぃ「カレーラーメン」 名前 : suke 2012/04/08(日) 11:10
『カレーラーメン』650円。
基本ラーメンのスープは、濃厚豚骨だったのを覚えてます(^^)
・・・さて、カレーとの相性は???
超濃厚です!骨砂か?カレー粉か?ザラツキもあり、濃い~です♪
カレーに豚骨が負けてません!
トッピングはチャーシュー・ネギ・メンマとフツーのラーメンと一緒ですが
カレーソース由来の、煮込まれて繊維状になった牛肉も入ってます♪
麺は“平打ち”。幅はうどんの太麺くらいで、厚みは1mmくらいかな?
スープが絡み旨いですが、カレーうどん同様“飛び散り”に要注意です!(笑)
〆は お決まりの(?)ライスイン! (ライス小で150円)
「ラーメンみなみ」ではセルフで漬物が選べるのが嬉しいです(^^)
・・・福神漬ありました!カレーらしくて良いですね♪
-
584:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:56:02
-
萬龍@下関 “和”を感じる「塩ラーメン」 名前 : suke 2012/04/04(水) 22:28
「萬龍」。下関・川棚温泉駅近くにあるお店です(^^)
『塩ラーメン』550円。
なんとなく和風の雰囲気のスープです。
メニュー表に“鶏海菜(ジーカイサイ)スープ”と書かれてます。
・・・海菜=昆布のコトなのかな?鶏よりも昆布らしき“和”が強いです。
塩梅は控えめで穏やか。アッサリした優しい味わいです♪
麺は、多加水の中太ストレート。
なんでだろう???麺がもつれて解けにくいです(汗)
・・・スープは麺が泳ぐほどたっぷりあるのに。。。
・・・まぁ、美味しかったからいいや。。。(笑)
豚骨だらけ(笑)の下関では貴重な塩ラーメンです(^^)
-
583:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:55:41
-
ラーメンショップ@下松 塩もエエけどもたまには味噌もエエね^^ 名前 : のり MAIL 2012/03/30(金) 07:34
ネギ塩ラーメンは650円。 ネギ味噌ラーメンは700円。
「金曜500円デー」は味噌の方が得じゃけど、私は塩の方が好みなので、
塩を選んでました。 たまには「味噌」でもと注文。
ネギ味噌ラーメン 500円。 (定価700円。 金曜500円サービス)
なんとも言えない出汁とタレのコンビネーション。大量の麺。
「ネギ味噌」も美味いね~~♪
チャーシューがいつもより脂身が多いのが背脂っぽくてエエ感じ^^
最初のネギのピリ辛と、底に沈めて加温した甘さがともに美味し^^
「むすびとみそ汁」を食べた時に似た安心感があります。
メチャ美味いわけではないけど、しばらくすると体が欲する味です^^
-
582:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:55:28
-
グリーンガーデン@周防大島 よく考えられた「エビ塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/03/24(土) 17:21
「ながうらラーメン祭り」の一品。
エビ塩ラーメン 675円。 (定価750円。MEALのクーポンで10%OFF)
動物にエビ、長ネギそして西洋野菜と思われる上品なスープ。
香味油からエビの薫りもするけど鶏ッぽいんでチー油を使ってんかも?
揚げエビ2尾からも香ばしい薫りがして全体のバランスがとても良くて美味し♪
奥に見えるのは「エビ粉入りのふわふわ揚げ煎餅」。食感が面白いけど
スープに溶けるのが早いから別皿か、白髪ネギの上に乗せるんがエエかね^^
細目の多加水麺との相性が良いです。担々麺に使用されてる唐辛子麺は
武居製麺だろうから、この麺もおそらく武居製麺だと思います^^
とてもよく考えられた組立てで美味いと思います! 一気に完食しました^^
-
581:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:55:18
-
山小屋@光 基本のラーメンを食べるつもりが「味噌らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/03/21(水) 17:15
3/20。開店初日に訪問。外観からすると100席は取れそうですが、
客席や厨房がメチャゆったりと取ってあり「6人用小上がり×4」
「4人用テーブル×6」「カウンター8」の計56席。
駐車場の台数からして100席あっても埋まらんね^^;
下松店の開店当初のスープがメチャ美味かったので、確認目的で
「基本のラーメンと唐揚げセット」を頼む予定で入店するも
セットは落ち着くまで出さないとのこと。・・・で注文したのが予定と全然違うコレ^^;
味噌らーめん 780円。 替玉(細麺)無料(定価100円)。
トンコツ感が強く、味噌が嫌味じゃないコクと香りで、一味のピリ辛味!
スープが最後まで熱々で下松店で食べた時より美味く感じました^^
やっぱべーススープが開店時は、より良いのかもよ~~^^
-
580:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:55:05
-
どさん子@光 温まります^^「かき味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/03/16(金) 07:34
かき味噌ラーメン 750円。(冬季限定)
スープを雪平鍋で加熱し、その中に冷凍牡蠣を7個投入!
頃あいを見計らって麺を湯で鍋の振りザルへ投入!
タイマーのセットは3分20秒。麺が太目だから茹で時間も長め。
しばらくして、味噌ダレの入った丼に、牡蠣が落ちないように
雪平鍋のスープを注ぎ、泡立て器で撹拌。
撹拌が終わると同時に麺のタイマーがピピピ。 オ~スゲ~~♪
振りザルを数度振って湯切った麺を丼へ投入。
雪平鍋の牡蠣とワカメを並べたら完成!
味噌ラーメンに牡蠣のエキスが加わったスープと縮れ麺。
この時期に一度は味わいたい一杯かと^^
-
579:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:54:52
-
ごはんどき@下松 小林氏プロデュース 限定「海老塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/03/10(土) 11:58
「ごはんどき」のラーメン界著名人プロデュースの限定ラーメン。
第2弾は第8代ラーメン王の「小林孝充さん」。 3/10、11限定です。
海老塩ラーメン(そぼろご飯付き)700円。
白湯スープに浮かぶ油から海老を皮ごと炒めたような強い薫りがします。
飲むと薫りの割りにはスッキリとしてるけど、粘度が予想以上に、というか
不自然に高かったためか、味と飲みこむ時の印象にギャップを感じました。
表面に軽くザラツキを感じる細目のストレート麺のは味、サイズ、
食感ともにスープに合うように選ばれた事を感じ取れるものでした^^
チャーシューは脂身を感じさせないサッパリ系でこれまたスープにビンゴ!
甘味を抑えたコショウ系香辛料で味付けられた「そぼろご飯」。
ボリューミーで美味し^^ この700円はお値打ちだと思います^^
-
578:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:54:45
-
和木・中華食堂@岩国 酸っぱくて辛い「酸辣面」 名前 : のり MAIL 2012/03/07(水) 07:36
酸辣面 630円。
丼の中央に麺が顔をのぞかせたのが運ばれてきました。(驚)
私は麺を出して写真を撮りますが、この時はそのままパシャリ!
酸辣湯麺です。 味付けは醤油ベース。酢の酸味とラー油の辛さが
加わった、一度食べるとクセになる味。
この店は粗挽き黒コショウも沢山使ってるのが特徴で、唐辛子と
コショウのW香辛料が使ってありかなり辛いです^^
味が薄いので、濃い方がシャープになってエエと感じました^^
麺はラーメンの中太縮れ麺ではなく、細目なストレート。
意識的に変えてるのかどうか分らんけどスープと馴染みがメチャいい^^
納得の630円です^^
-
577:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:54:32
-
博多一発@光 やっと食べました♪念願の「カレーラーメン」 名前 : suke 2012/03/02(金) 21:01
・・・県東部は誘惑が多いですもんね。。。
『カレーラーメン』700円 。当然、小ライス(100円)も付けます!(笑)
ホント、フルーティなカレーですね♪美味しいですが、も少し辛い方が良いかな?
のりさんが乗せてもらってる“辛味ダレ”では辛すぎるっポイので
卓上に“一味”があると嬉しいかもです(切実)笑
フルーティでまろやかなカレースープに“シャキシャキもやし”と麺の食感が
たまらなく美味しいです(^^)
ときどき“ピリリ”と来る唐辛子のアクセントも面白いですね♪
思わずレンゲも進みます♪
麺を食べきった後は、お決まりの(?)ライスIN!
クー太郎さんリスペクトの 『勝手にカレー雑炊』まで美味しくいただきました♪
-
576:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:54:19
-
まつかぜ@光 牛テールラーメン 名前 : のり MAIL 2012/02/25(土) 17:21
アジト@田布施時代のWスープに始まり、トンコツ、鶏白湯など
色々と楽しませてくれたスープ。 最後は牛テールでした。
麺はカネジンがメインでしたが、「カン水」を使わずに「唐アク」を
使った三和製麺@長崎の麺も美味かったです^^
アジト時代の地鶏の卵や、パーコーといった目新しいものから、
燻製チャーシューをなど一味違ったトッピングで楽しませてくれました。
特製牛テールラーメン 1,000円。
複雑で深みがあるのにグイグイ飲めるスープ。 スープに負てない麺。
超柔らかに煮込まれた牛テール。 最高ッす^^
廣田大将。 長い間楽しませてくれてありがとうございました。m(_)m
中国でのご活躍を祈っております。
そして凱旋帰国した際は、更に進化した廣田ラーメンを食べさせてね^^
-
575:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:54:07
-
まつかぜ@光 辛くて美味い「タンタンメン」 名前 : のり MAIL 2012/02/24(金) 07:29
タンタンメン 800円。
ベーススープが牛テールに変わった「担々麺」。
ラー油に中国山椒の辛味が加わったスープが体に入ると、
一瞬にして体が温まります。
冬に良し、夏に良し、の味じゃね^^
しら石@周南も美味いけど、負けてないと思います^^
挽肉と一緒にトッピングされてるのはクルミ。
ブレンボさんの差し入れらしい。
噛むとサクリと砕けて、挽肉と馴染みます。
ピーナッツの砕いたんがよく使われるけど、奥歯にくっつくんで
舌の先でレロレロやらんと取れんのよね。
でもクルミは奥歯に着くことなく飲み込めました^^。 ナイス!
-
574:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:53:53
-
まつかぜ@光 ご飯にも最高!「パーコー麺」 名前 : のり MAIL 2012/02/20(月) 07:34
豚肉を醤油ダレに漬けて下味をつけて衣で揚げる「パーコー」。
香林@岩国が提供してる「揚げカツ担々麺」の「揚げカツ」は
呼び名が違うけどパーコーです。
山口県内で先に提供を始めたのは香林@岩国ですが「パーコー」
の名を広く知らしめたのは「まつかぜ(アジト@田布施)」かと^^
今はパーコーはメニューから外れてます。
麺友zuzuさんの「最後のお願い」が通ってパーコーを仕込んだ
との話を耳にして訪問! ご相伴にあずかりました^^
パーコー麺1000円。(現在は非正規メニュー) ライス150円。
ヤッパ、美味いわ^^
-
573:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:53:42
-
まつかぜ@光 「下松牛骨つけ麺」もアリだと感じた「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2012/02/17(金) 17:23
味玉つけめん 800円。
まつかぜの「つけ麺」は濃厚豚骨魚介でしたが、最近仕様が変わって
ラーメンと同じ牛テールがべーススープとなりました。
牛テールベースで醤油味が濃く、砂糖甘さとピリ辛が加わったつけ汁です。
それに合わせて、麺はラーメンと共通な麺が使用されるようになりました。
大勝軒寄りになった印象の「つけめん」。悪くありません。美味いです^^
つけ汁の底に、細モヤシが入っていました。
煮玉子の黄身が溶けだしたスープは、「すき焼き系」。
そう、下松牛骨に似た味です!
「下松牛骨つけ麺」。。。。アリだと感じました^^ 何処かやらんじゃろうか?
-
572:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:53:33
-
おおかわ@防府 安心感がある昔ながらの味「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/02/16(木) 07:31
「アルク牟礼店@防府」併設の店。
味噌ラーメン 400円。
安いと思います^^
醤油ラーメン、塩ラーメン、もやしラーメン全て400円。
400円とは思えない、腰が張った丼にタップリのスープで出てきました!
スープは食べ慣れた「これぞ味噌ラーメン」という印象の懐かしい味。。
インパクトは無いけど、濃い味付のこのスープ。どこか安心感があります^^
麺は軟い多加水麺。もっと弾力がある方が好みじゃけど、これはこの
柔らかいんが合ってるのかも^^
自家製でシッカリと肉感があるチャーシューも素晴らしと思います^^
400円でこの内容はステキ^^
-
571:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:53:18
-
一丁亭@岩国周東 期間限定「濃みそらーめん」 名前 : のり MAIL 2012/02/10(金) 07:33
2/8(水)~2/12(日)限定メニューです。
濃みそらーめん 800円。(味玉は「MOTTEKE」の無料クーポン)
味噌ラーメンといえば「ラード」「ニンニク」「挽肉」「多加水中太縮れ麺」
が定番ですが全て使っていません。ニンニクは少量入ってるかも^^;
味噌は弱目。そのためか味噌味に埋もれることなくスープ本来の
旨味を感じることができます^^
いや、それ以上にベースの素材感を感じるんで、スープは従来の
スープと違う専用スープかも^^
味噌ラーメンには珍しい「低加水細ストレート麺」もエエです^^
茶色の粉は「中国山椒」。 コレで全体に芯が通ってます!
ちゅうか、この山椒が無いと、このラーメンが成立しないと思います^^
-
570:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:53:06
-
古殿家@宇部 体の芯から温まります♪ 名前 : suke 2012/02/09(木) 22:27
「赤鬼みそらーめん」650円。
札幌みそに特製激辛みそをブレンドした“激辛らーめん”です!
1辛~3辛は同一料金なので、初めてでしたが“3辛”でお願いしました(^^)
以降1辛につき+20円で、辛さ∞(無限大)で対応してもらえます(笑)
スープを一口。。。 旨っっ!辛っっ!旨辛!めちゃ辛!(笑)
頭皮の毛穴が開くのが判るほど辛いですがスープに丸みがあって美味しいです♪
出汁が豚骨なのと味付けが味噌なのが角のない辛さになってるんでしょうね♪
麺は、多加水の中太ちぢれ麺。モチモチした食感でコシが強く美味しい麺です♪
チャーシューが1枚なのが淋しいですが、大きめで肉厚。トロトロのチャーシュー♪
・・・メンマが多めに入ってるのは嬉しいかも(^^)
寒い日には最高に旨いラーメンだと思います♪
-
569:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:52:50
-
まつかぜ@光 超パワフル「鶏白湯・炙り味噌追い風味ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/02/06(月) 17:29
鶏白湯・炙り味噌追い風味ラーメン 600円。 (非定期メニュー)
2011.3.10。 味噌ラーメン用の味噌ダレ。
その味噌ダレをグラタンのバターの様に丼の底に塗ります。
そしてハンドバーナーの火で炙り、焦がします。
その中に出汁をタップリ含んだ鶏白湯スープを注ぎます。
すり潰したジャガイモでスープの粘度が尋常じゃない高粘度!
スープが麺に絡むという表現は正しくありません。
麺をすすると、麺にまとわりついたスープが塊で口に入ってきます^^
中盤。溶け始めた味噌を強く感じるようになります。
香ばしい薫りの味噌の薫り。 この手のWテイストは初めてです^^
マー油のアクセントも効いてます。 チョットこれ美味すぎじゃない?^^
-
568:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:52:39
-
大島@光 生卵で「釜玉つけ麺」 名前 : のり MAIL 2012/01/31(火) 07:32
最近メニュー化した生卵。 先日、月見ラーメンで楽しみました。
生卵のメニューには以下の文章が添えてあります。
つけ麺のタレにおとしても良し
たまごかけご飯にしても良し
確かに、つけ麺のつけ汁に入れても美味そうですが、侍@山口や
まつかぜ@光で経験した、卵を麺に絡めるも美味いんでないかい?
2軒で食べた時は暑い時期だったんで「冷玉」にしたけど、今の
時期だと麺は「あつもり」で釜玉みたくして食べちゃお^^
つけ麺(あつもり) 660円。
生卵 100円。
麺は熱々。 生卵を麺に混ぜると、透明な白味の一部が
半熟状態になりました! コレコレ♪
持てないくらい熱々に余熱された器に注がれた超熱々の
つけ汁に、卵が絡んだ麺を浸けてズルズル^^
麺にコーティングされた卵のコクと甘さにをダイレクトに
感じられてメチャ美味し!
中盤、煮玉子を除く全トッピング全てをつけ汁へ投入!
若干温度が下がりますが、具のエキスが溶けだして、つけ汁の
味と薫りが複雑になってこれまたエエですなぁー^^
最後はスープ割り。 具のエキスと卵が加わったつけ汁にイリコスープと
炙りイリコラードが加わり、美味さでため息が出ました^^
-
567:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:52:11
-
まつかぜ@光 ピリ辛鶏白湯ラーメン(非正規メニュー) 名前 : のり MAIL 2012/01/24(火) 07:34
2011.5.17。店に着くとラッキーなことに、鶏白湯スープがあるらしい^^
「辛いの乗せましょうか?」と大将に聞かれたので「乗せて♪」
ピリ辛鶏白湯ラーメン 580円。 (非正規メニュー)
鶏の旨味がギュイーンと来る、実に美味いスープです^^
トンコツが骨の味がメインだけど、鶏ってガラ+鶏肉の味がするんよね。
鶏ガラの方が骨に肉が沢山残っちょるからじゃろうか?
侍@と山口と同じく、濃い鶏ガラスープには、太い縮れ麺が合うようです。
辛味ペーストを混ぜると。。。。。。辛れ~~~~。鶏の旨味が飛んでちゃった^^;
良かった、混ぜる前にデフォのスープを沢山飲んどいて^^;
コレも美味いことは美味いけど、鶏感満載のスープに入れるのは勿体ないね^^
-
566:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:52:02
-
十五万石・三井@光 寒い冬に最適! 「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/01/11(水) 07:32
豚キムチラーメン(卸ニンニク添え) 470円。
定価は570円ですが「インターネットで見た」と言えば、
他のラーメンと同じ値段の470円になります^^
トンコツスープに豚キムチがトッピングされた蘭蘭@山口インスパイアの一品。
焦げたラードの薫りと大量の豚肉とキムチの旨味で、弱目の
トンコツスープがドカ~~ンとパワフルに変身します!
寒さで震えながら入店しましたが、食べ終わる頃には、額から汗が^^
おかず系ラーメンなので、「小ライス 100円」が合うと思います。
繁忙時間帯は断られるかもじゃけど、アイドルタイムに訪問した時は
「餃子セット740円」に対応してくれたことも^^ 超満腹になりました^^
-
565:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:51:46
-
太陽@新南陽 ニンニクが合います!「味噌チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2012/01/06(金) 18:18
会計時に配られるサービス券10枚でラーメン一杯(600円)が無料です。
差額を払えば、他のラーメンとチェンジできますが、セットの注文は不可。
ばくさんから頂いたサービス券10枚を握りしめて訪問^^
味噌チャーシュー麺 200円。 (定価800円。サービス券10枚で600円引き)
味噌と相性の良いニンニクを入れて貰いました。無料です^^
ニンニク効果で美味いし、体がポカポカ。寒い日には持ってこいです!
トロリと柔らかいチャーシュー。 味噌の方がデフォより合うと思う。
定価200円のライス。15時まではランチタイムサービスで100円です。
「サービス券があれば、味噌チャーシューにライスを付けても300円!」って。
投稿予定でしたが、サービス券との併用はきかないらしい。200円払いました^^;
-
564:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:51:34
-
うえはら食堂@新山口 チャンポン味のラーメンが300円で提供 名前 : のり MAIL 2011/12/29(木) 17:09
場所は新山口駅在来線口をまっすぐ進んで国道9号に出る手前。
暖簾に「お食事処」とありますが、屋号は店のどこにも書いてありません。
また、幟もありません。 地元の常連さんに愛されてる店のようです^^
女将さんと、ホール担当の女性に出迎えられました。
沢山の常連さんで狭い店内は満席。 今の場所に開業して40年だそうです。
ホール担当の接客が素晴らしく、初めて入店したとは思えない心地よさ^^
店のお奨めは棚に置かれた80円~300円のおかずから選ぶ定食。
ご飯(150円~250円)、味噌汁60円とセットにして食べるスタイルです。
麺類はラーメン、チャンポン、うどん各種が200~400円。
カレーや丼物もあり400~500円で提供されてます。
ラーメン 300円。 (安っ!)
スープを飲むとゴマ油がほんのり薫る、肉と貝、野菜のトンコツベース。
スープ表面に浮かぶ灰汁は豚肉から出たんだと思います。
おそらく業務用チャンポンスープで、豚肉とモヤシを茹でたものかと^^
そして、太めの麺も、しっかりとチャンポン用蒸し麺でした^^
でもねぇ、コレが300円と思えないくらいに不思議と美味いの!
「女将さん。このラーメンはチャンポンスープにチャンポン麺じゃね?」
「そうよ。 ラーメンとチャンポンは基本は同じなんよ^^」
「じゃぁ、400円のチャンポンは、これの具が多いやつですか?」
「そうよ^^」 コノ店、安くて美味くて面白そうです^^ 再訪決定!
-
563:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:51:11
-
どさん子@光 この仕様だと最高!「ロースーメン」 名前 : のり MAIL 2011/12/23(金) 09:38
ロースーメン 800円。
3年前にも食べました。店の写真付きメニューには大量の
具材を使ったタップリの餡が乗ってるのに、出てきたのがコレ。
具がスープに沈んでシャバシャバで写真と全然違う^^;
その後、オスカル池田さんのブログで紹介されたのがコレ。
店の写真付きメニューにソックリ^^; ということで再食!
大量の餡が乗るので溢れるからか、大盛り用の丼できました♪
メニュー写真と同じです。 丼を左手で持ち上げると重くて腕がプルプル^^
食材のエキスと複雑な味つけ、ラー油ピリリでメチャ美味っ!
800円と高価だけど、美味くて腹一杯。 これだったら大満足です^^
-
562:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:51:01
-
らいち@山陽小野田 マイルド豚骨魚介の「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/12/17(土) 16:44
つけ麺(並) 680円。
パスタの様な食感の麺にはフスマ(小麦外殻)らしき物を確認できます。
全粒粉だと思うけど、それにしては薫りが弱目。
つけ汁は出汁がマイルドな豚骨&魚介。
味付け、甘さともに控えめで、酸味があり、一味唐辛子がピリッときます。
「山形屋のつけ麺」をコンパクトにしたイメージです。
全体的に出汁も味も濃くしたらもっと美味くなりそうです^^
つけ汁に沈んでる短冊バラチャーシューは文句なしに美味い!
酸味に「洋」を感じます。 バスサミコ酢かワインビネガーを使ってんのかなぁ?
パスタっぽい麺も「洋」を演出してます。
刻み海苔より「粉チーズ」の方が合うと感じました^^
-
561:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:50:51
-
十五万石・三井@光 やりすぎた^^;「Wカツカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/12/13(火) 17:51
カレーラーメン(辛さ5倍) 470円。
トンカツ 150円×2枚=300円。 計770円。
大盛り用の丼で出てきました。 迫力があります!
写真だと、さほどでもないように見えるけど、運ばれてきた瞬間
「ライス頼まんでエかった~~」と思うほどのボリューム!
外はサクッ。厚さが1cmの柔らかな肉のトンカツは食べ応えがあり最高♪
大量の豚肉と野菜から出た旨味テンコ盛りのカレーラーメンとの相性は抜群!
卸しニンニクが加わるとコレまた美味いね~~♪
が、トンカツのボリュームが思いのほか凄く、ギブ寸前で完食^^;
食後はカレーの油脂とトンカツの脂身の影響で超胸焼け^^;
野菜ジュースを計3本飲んで、何とか回避しました^^ゝ
-
560:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:50:36
-
のぉくれ@柳井 のぉくれらしさが欲しいなぁ「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/12/09(金) 07:35
高森店の時にはあった「味噌ラーメン」が柳井店移転時になくなりました。
「味噌ラーメン」が「期間限定」で販売されてると聞き訪問!
味噌ラーメン 680円。 (期間限定メニュー)
味噌の旨味を活かして一味唐辛子がピリリと辛い「どさん子の味噌」を
深くしたイメージのスープです。
麺は、モッチリ感の高いタイプが使われています。^
以前の味噌スープに手を加えて、麺は同じ物を使われてるんじゃないかと。
私は味噌ラーメンは「ニンニク挽肉ラード炙り味噌系」のパワフルなのが好みです。
パワフルにする必要は無いないけど、のぉくれは「醤油」「白」「黒」「赤」と全種類に
オンリーワンなラーメンを揃えてるだけに、チョッピリ不完全燃焼です^^;
-
559:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:50:25
-
下松SA上り@下松 仕様が変わってました「ねぎラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/12/01(木) 17:27
随分前に食べたネギラーメン。 相当好きでした^^
ラーショ&スエヒロ&来来亭のようなスープに白ネギの組合せでした。
ねぎラーメン 570円。(定価720円。 毎月2日は2割引サービス)
番号を呼ばれたので丼を厨房カウンターへ受け取りに行くと
「牽牛(けんぎゅう)ラーメン」と同じ丼に盛られてます・・・
スープをすすると「牽牛ラーメン」と同じ牛骨スープに変わってる^^;
変わるのは良いんですが、丼形状の都合でスープが少なくなったのと
水にさらしたネギの水切り不足なのか、スープが超薄まってる。
スープ濃度がちゃんとした牛骨で食べてみたい気もしますが、
やはりネギとの相性は、今までのスープの方が良いと思います^^
-
558:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:50:08
-
めん遊二号店@萩 “煮込み”がポイント 名前 : suke 2011/11/28(月) 00:20
「カレーラーメン」 700円です。
1人分のスープを小鍋で温めて、ナント! 茹がいた麺を小鍋に投入!(不安)
スープは 豚骨ベースなのは間違いないと思いますがカレー風味が支配的。。。
美味しいですが、も少しベースのスープの旨味を出して欲しいところ。。。
麺は中細ストレート。柔らかく仕上がってしまった麺を啜ると・・・旨っっ♪
小鍋に麺を入れたのは、どうやらスープと馴染ませるためだったようです。
麺がカレースープを吸って旨い旨い!スープとの一体感があります♪
・・・このカレーラーメン。旨いです(笑)
トッピングは、ネギ・煮卵、そしてナント“油揚げ”!チャーシューは入ってません。。。
・・・大胆な構成と言うか。。。ご飯投入が前提のトッピングに見えます(笑)
お約束どおり(?)最後は白ご飯(小で100円)を投入(^^)
-
557:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:49:48
-
りゅうたん@下松 胃に優しい「五目そば」 名前 : のり MAIL 2011/11/26(土) 07:25
五目そば 650円。
中華鍋のスープで具材を茹でて、最後に溶き卵を回しかけるこのメニュー。
ラードで具材を炒めるチャンポンと比較して、非常に優しい味わい。
体調の悪い時でも、すんなり食べることができるかと。
ライスを入れたら、おじやっぽくて美味そう^^
この店はカウンター席の隅に灰皿が重ねて置いてあります。
タバコを吸いたい人はそこから灰皿を取り、自分の席で吸えます。
カウンター席に座る私の正面が厨房で背後がテーブル席です。
私が食べ始めた時に入店したネクタイにスーツ姿の男性客4名。
全員が一斉にスパスパ。 4名分の煙が換気扇に引かれて私を直撃。
「喫煙可」だと分って食べに来てるんだから、文句は言わないけどね。。。
-
556:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:49:37
-
両国弥栄(りょうごくやさか)@岩国市美和 いのししラーメン 名前 : のり MAIL 2011/11/21(月) 19:03
いなかや@岩国の投稿をご覧になったメンガチョの住人さんから「両国弥栄」の
冬季限定「いのししラーメン」のお奨めメールが届きました^^
以前、しずさんが投稿されて以来気になってたので、これを機に訪問^^
いのししラーメン 700円。(冬季限定)
大将が猟で仕留めた猪を使ってるそうです。
その猪を使ってスープとチャーシューを作ってるそうです。
クセがあるんかなぁ? と一口スープを飲むと・・・・アレ?
全然臭くないし、トンコツに近いイメージでいたけど、鶏ガラっぽい。
確認すると「今日はアバラ部分の骨です」とのこと。
その日によって使う骨の部位が変わるそうです。
動物以外に、節と野菜でとったイメージのスープです。
ミリンらしき甘味もあります。 アバラ部だったためか、中華そば系の
アッサリな仕上がり。 美味いです^^
麺は多加水の細麺。。。普通^^;
低加水でスープと馴染む麺の方が合いそうです。
いのししチャーシュー。 厚いのがド~ンと、たくさん乗ってます^^
柔らかい中に適度な弾力があり、噛めば噛むほど旨味が出て来てエエですぁ!
いなかや@岩国の時はなかった脂身もついてます^^
この脂身が美味くって♪
大将が捕った猪を使うんで、もうちょっと安いと嬉しい^^;
-
555:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:49:15
-
いなかや@新岩国 いのししチャーシューが乗ってます 名前 : のり MAIL 2011/11/17(木) 17:32
新岩国駅近くの、いのしし料理を食べさせてくれる お食事処。
メニューにラーメンがあり「イノシシチャーシュー」が乗るらしい。
(※チャーシューは豚肉だから正確にはチャーシューじゃない)
民家を改造した風の店はカウンター4~5。テーブル1。
いろりがある小上がり1。古いけど掃除は行き届いてます^^
ラーメン 500円。
来ました。見るからに「これって、もしかして」って感じのスープ^^;
「やてもうた^^;」とスープを口にすると、ゴマ油が軽く薫る例の味^^;
が、飲み進めると、本陣@周南遠石っぽいトンコツ感がしてきました。
きっと、スープは本物でタレがアレなんじゃないかと・・・
ラーメン専門店じゃないんで、仕方がないかと^^
麺は少し太めでモッチリ、プリッ。 岩国はやっぱ「山綱製麺」が多いすね^^
トンコツにこの手の麺の組合せは、珍しいですが、意外と合うの^^
そして、いのししチャーシュー!
コレが硬くて、イノシシ特有の臭いがすると思ってたけど、全然違う。
トロケルほど柔らかくはないけど、普段口にするイノシシ肉とは違います。
適度な弾力があり、噛めばちゃんと崩れて行きます。
イノシシ肉ってホルモンなんかと同じで「最後は適当なところで飲みこむもの」
だと思ってましたが、硬めな牛肉のように口から消えて行きます♪
近づいてみると、肉の繊維の間隔が狭いです。 モモ肉っぽいですね。
この繊維が噛むと切れて行くから、普通に飲みこめるんじゃろうね^^
良い経験が出来ました^^
-
554:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:48:49
-
大島@光 イリコラードを入れてください指定! 「つけめん」 名前 : のり MAIL 2011/11/16(水) 15:20
今年になってラーメンのイリコラードが燻った薫りの強いものに変わりました。
更に、つけめんのスープ割りを頼むと、ラーメン用スープに加えて
燻しイリコラードが入るようになり、メチャ香ばしくて美味かったです^^
だったら、つけ麺のつけ汁に最初から、イリコラードを入れて貰ったら
どうなるんでしょう?^^
つけ麺(イリコラード入り指定) 660円。
ツユから例の香ばしく、燻したイリコの薫りがします^^
麺を浸けてすすると。。。。。。アレ?
イリコの風味がして美味いけど、口に含むと薫りがガクンと弱くなります。
鶏の薫りでイリコが埋もれてるのか、イリコスープと合体した時に、
あの強烈な薫りになるのかは不明^^ 不思議だぁ~~~
-
553:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:48:41
-
三八ラーメン@山口 元気が出そうなラーメン♪ 名前 : suke 2011/11/02(水) 21:26
三八ラーメン名物「特製オリジナルラーメン」750円。
見た目は唐辛子がたくさん入った味噌ラーメンって感じ。
辛そうに見えますが、後述の具材の旨味が複雑な味わいを醸し出してて
唐辛子の量の割には“ピリ辛”風味。辛さは立ってません。
豚骨ベース。 滋味深く、まろやかなスープ。。。
麺は加水率高めの中細ストレート。トッピングは
豚肉・にんじん・ニラ・もやし・しいたけ・山菜を炒め合わせたモノと、白髪ネギ。。。
・・・ラーメンではあまり見かけない具材も入ってますが。。。
・・・でも、なんとなく体に良さそう。。。(笑)
夏の熱い日、冬の寒い日に汗をかきかき食べるタイプではありませんが
体を元気にしてくれそうな、そんなラーメンでした♪
-
552:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:48:18
-
T’ss(トス)徳山大学学生食堂@周南 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2011/11/01(火) 07:21
徳山大学の食堂。調理担当のお姉さま方の接客が明るくて好印象^^
お盆を持ってセルフの列に並び順番が来たら、注文を告げます。
そこで料理を受け取り、最後に会計するシステム。
受け取ったラーメンを見ると「味噌ラーメン」???
前回食べた時は「醤油ラーメン」だったのに???
調理担当のお姉さんに確認すると「醤油」「味噌」「塩」「トンコツ」が日替わりで
出てくるんだって! 色んな味が楽しめてエエね^^
ラーメン(味噌) 280円。
一味唐辛子がピリリと効いたサッポロ一番味噌の味を深くしたイメージの味。
前回は多加水の冷凍麺でした。今回は低加水生麺。これがプリプリで
想像以上にイイ! 280円ですから全く不満はありません。 美味いです^^
-
551:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:48:09
-
十五万石・三井店@光 カツ&コロッケカレーラーメン 名前 : のり MAIL 2011/10/26(水) 17:24
メニューにはありませんが頼めば「トンカツ」を150円をで出してくれます。
過去に何度かトッピングして「カツカレーラーメン」「カツカレー」を
楽しんだことがあります^^
トンカツとカレーの組合せは最強です!
更に、メニューにありませんが「コロッケ1個 50円」てのもあります。
ここは宅配弁当もやってるんで、その惣菜ね^^ ちゅうことで
カレーラーメン(辛さ5倍) 470円。
トンカツ150円。 コロッケ50円。 小ライス100円。 計770円。
この内容で770円! 美味くて、超満腹で、大満足^^
言うまでもなく、残ったルーにライスを投入て、かっ込みました^^
-
550:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:47:41
-
味の蔵@新南陽 新メニュー「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/10/13(木) 07:20
麺友inasanから教えて貰い訪問。
カレーラーメン 750円。
作り方は「炙り味噌ラーメン」と基本は同じ。
キンキンの熱したラードでモヤシ、白菜を炒めてスープを合わせて行きます。
スパイスが効いたスープは薄い味付け。
焦げたラードの薫りと、具の中に白菜は入ってるせいか「カレーラーメン」
というよりは「カレーチャンポン」といったイメージです。
クラッシュニンニクが合うと思います^^
麺は太目は縮れ麺。 コレも味噌ラーメン兼用かな?
麺が野菜の食感に埋もれないでチャンと主張してきて美味いです^^
カレーラーメンには、ライスは必須でしょう?^^
「そんな下品なことを・・・」と思うなかれ!
メニューに
「おすすめ
ライスを注文すると、シメのご飯で2度美味しい!
お得なセットメニューとの組み合わせもOK! 」
と書いてあります。
メニューに書いてあるんだから、堂々と入れて良いかと^^
ご飯セット ラーメン代金+100円。
スープの味が薄目なんで、卓上の替玉用ダレを少量加えるんがお奨め!
-
549:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:47:03
-
金龍@光 秘伝タレ&ニンニク投入がお奨め「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/10/11(火) 07:21
味噌ラーメン 480円。
挽肉とモヤシを中華鍋で炒めて、スープと合わせてます。
この作り方は「味の蔵」と同じで、期待が持てます^^
スープを一口飲むと。。。。。オスカル池田さんのブログにもあったけど
薄い印象です。味噌の味がほとんど分らんし・・・・・優しすぎる印象。
「ピリ辛秘伝のタレ」と「クラッシュニンニク」をトッピング^^
写真を撮ってシッカリ混ぜました。
こうすると、全体がしまってエエ感じになります^^
挽肉を噛んだら味噌の味がします。味は美味いです^^
ネーミングを「肉味噌ラーメン」した方がシックリくるかと^^
-
548:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:46:53
-
防府一@防府 楽しい「カレーラーメン」です♪ 名前 : suke 2011/10/02(日) 23:05
同じモノではありませんが、食べたくなったキッカケは
クー太郎さんのブログでした。。。(^^)
カレーラーメン(小飯付き)700円です。
防府一のカレーラーメンは、“ラーメンの上にカレーがかけてある”のが特徴。
ベースの豚骨スープを味わったり、極細麺にカレーを絡めたりと楽しいラーメン♪
スープは、あっさりサッパリなのに豚骨の旨味がしっかり出てる感じが
博多の屋台ラーメンの雰囲気。本場さながらの味わいです♪
大将は福岡県・筑豊地方のご出身。そりゃ旨いハズです。。。
麺を食べ終え、ご飯を投入しての「カレー雑炊」風。
スープ1滴残さず美味しくいただきました(^^)
-
547:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:46:41
-
博多一発@光 赤唐辛味ダレ乗せ「辛いカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/09/27(火) 16:58
ココのカレーラーメン大好きッス^^ 辛味スパイスは弱目な甘口です。
「辛いカレーラーメンも食べてみたい」と女将に告げると
「赤唐ラーメンの辛味ダレを入れてくれってお客さんも居ってよ。」と。
カレーラーメン 700円。 赤唐ラーメン用辛味ダレ 価格応談。
ラーメン中央の梅干しみたいなのが、赤唐ラーメン用の辛味ダレです。
前半はデフォのカレースープで食べます。 いつ食べても美味いッスね♪
後半はレンゲの中に少量のスープと辛味ダレを入れてのばしたものを
スープ全体に溶かします。ほいて、スープを飲むと・・・・辛美味~~~い^^
辛さが加わっても、フルーティ感、トンコツ感はそのまま。凄いね~~。
当然、最後は「小ライス(福神漬け指定)100円」をイン!
-
546:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:46:29
-
まつかぜ@光 ベーススープが「牛テール」へ変更! 名前 : のり MAIL 2011/09/17(土) 13:55
本日9/17(土)。またまたスープが変わったので、メニュー表が新しくなりました。
今回の変更で、べーススープが「牛テールスープ」になりました^^
ラーメン(塩) 700円。
今までと同じで「醤油味」、「塩味」から選べます。
牛テールということなので「塩」でお願いしました。
スープを口に含むと牛テールの旨味が広がり、飲み込むとスッと引いていきます^^
とても上品で美味い! メチャ好みです^^
が、上品すぎかと。「まつかぜらしさ」が弱いと思います。
繊細な中にワイルド感が見え隠れするスープが「まつかぜ」の醍醐味かと^^
前半よりスープ温度が下がり始めた中盤以降の方が、より旨味を感じました。
牛テールを最大に活かせるスープ温度は、従来の温度より低いのかも^^
-
545:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:46:13
-
まつかぜ@光 これで元気モリモリ「山かけ冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/09/13(火) 07:18
入店すると、麺友の小天狗さんがトロロを持ちこんでました^^
山かけ冷やしラーメン(ライス付き) 780円。 非正規メニュー
麺とベーススープは冷やしラーメンと同じ。
梅肉と和えた角切りチャーシュー、小天狗さんのトロロ、オクラ、大葉
そしてワサビを添えて出てきました。
食べ始めると大将が「忘れちょった!」とキザミ海苔を投入!
うどんツユに近いレシピなはずなのにパワフル&スッキリのスープ!
ワサビを溶かすと、味に芯が通ってエエですなぁ^^
残ったスープにご飯を入れると・・・超美味っ! 画像は公開できんけど^^
-
544:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:45:23
-
一丁亭@岩国周東 リーズナブル&良心的サービス 「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/09/02(金) 17:09
「つけ麺」。自家製麺になった直後に試作段階で食べて以来です。
「つけ麺」と「唐揚げセット(平日ランチタイム200円)」注文すると
「麺は大盛りが無料になってますが、どういたしましょうか?」と・・・
え〝っ! メニューを見ると、初回に食べた時と変わってました。
「並250g、大盛375g」ともに同価格! 一旦注文した唐揚げセットをキャンセル^^;
「麺は冷たいのと、熱いのと、どちらがよろしいでしょうか?」
「冷たいのでお願いします!」
「かしこまりました。つけ汁が冷えたら、温め直します。
スープ割もございますので、お申し付けください^^」
前は無かったスープ割と、つけ汁の温め直しを始めたんじゃね^^
つけ麺(冷盛り・大盛り375g) 750円。
麺の内容は、以前 と同じだと思います。 モチプリで美味い!
375gあると、量的な満足感も高いです。
つけ汁は粘度と濃さが上がって、「前より麺に合ってる」と感じました^^
スープ割りが、実に良心的で凄い!
・私のつけ汁の器を下げて、小鍋に移して加熱。
・ベーススープを、もう一つの小鍋で加熱。
・新しい器と徳利を湯煎し、それぞれにスープを注ぐ。
新しい器のつけ汁に、白湯スープ入りの徳利が運ばれてきました。
混ぜて飲むと熱々^^ 器が綺麗なんで、清々しさを感じます^^
お腹も心も満腹に^^ この内容で750円は安いと思います^^
-
543:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:45:11
-
ラーメン大将@周南 10円お得「味噌ラーメン & バター」 名前 : のり MAIL 2011/08/26(金) 07:28
ここの「味噌ラーメン」は590円。
「味噌バターラーメン」は、60円増しの650円。
大将に聞くと「味噌ラーメン」に「バター50円」をトッピングしたのが
「味噌バターラーメン」らしい。
大女将「味噌バターラーメンですか?」
わたし「いや、味噌ラーメンにバターをトッピングしてください!」
味噌ラーメン 590円。
バタートッピング 50円。 計640円。
味噌ラーメンは美味いけど、バターとの相性は個人的にはイマイチ^^;
-
542:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:44:58
-
だるま食堂@和木 優しい味の中華そば 名前 : O2 2011/08/20(土) 17:35
初投稿です。
広島県との県境、和木にある老舗の食堂に行ってきました。
場所は、三井化学の装束門から二号線を挟んで向かいです。
中華そば 500円。
何と表現したらよいのか、優しい味わいです。スープがほぼ透明で、おそらく、魚介系のだしがふんだんに使用されているのだと思います。チャーシューは、牛肉ではないかとおもわせる、これまた不思議な味わいです。麺は、中太ストレート、カタ面指定したら、ボキボキしそうな感じです。
画像にはありませんが、半チャーハン(300円)の量は圧巻。満腹になる一品でした。
-
541:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:44:49
-
まつかぜ@光 限定メニューの熱いスープ版「担々麺」 名前 : のり MAIL 2011/08/18(木) 17:19
お客さんがいない、アイドルタイムを狙って訪問!
限定メニュー「冷やし担々麺」の熱いスープ版を作ってもらいました^^
と言うか、熱いスープの「担々麺」の方がメジャーじゃね^^
担々麺(ライス付き) 780円。 (非正規メニュー)
「冷やし担々麺」は「冷やしラーメン」のスープを使うけど、それが
「ラーメン」のスープに変わっただけで、冷やし担々麺用の辛味ゴマペースト、
キュウリと挽肉の具を使った、熱い担々麺です。
MEALのクーポンで「味玉」を無料ゲット!
花山椒が効いた痺れるスープは過去に食べた担々麺の中でトップクラス!
暑い時には熱くて辛いラーメン食べて、汗を思いっきりかくのがエエね^^
-
540:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:44:41
-
のぉくれ@柳井 未体験な不思議感がパワーUP!「白つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/08/08(月) 17:06
「白つけ麺」。試作段階で一度食べて「新しいタイプの味で面白い!」
と感じたけど、山椒の薫りがあり、清涼感のある優しい印象を受けました。
白と比較するとガッツリ系の「黒つけ麺」の方が好みでした。
それが、麺友さんの間で「白つけ麺」の評判がすこぶる高いので再食!
白つけ麺 780円。
まず、つけ汁をゴクリ・・・・・・な~~~~るほど!
「今までに無い新しい味」の印象は変わりませんが、メチャ厚みが出てます♪
強く感じた山椒がなくなりました。 前より「洋」を感じます。
ベースは鶏ガラ&コンブなんでしょうけど、その他に色んな材料が
使われてるんだと思います。 力強さが増した、初体験の不思議な味!
コリャちょっと凄いよ。 お奨め^^
-
539:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:44:23
-
まつかぜ@光 値段が醤油と同じなった「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/08/04(木) 07:33
昨年12月にメニュー表が代わり、醤油ラーメンが580円に、
そして塩ラーメンが750円になったので、注文を敬遠しがちでした。
この6月に再度メニュー表が代わり、醤油ラーメンが600円になりました。
へて、知らんかったんじゃけど、そん時に「塩ラーメン」も600円になったんて。
塩ラーメン 600円。
イリコ、カツオが強力で、醤油がほのかに薫るスープです。
エビの薫りもします。 美味いと思います^^
動物系より、魚介を強く感じるので「たちばなや@周防大島」に
ちょうと似たイメージじゃね。
「たちばなや」「大島@光」も「うすくち醤油」を使ってるけど
やっぱそっちの方がイリコの薫りが引き立つんじゃろうね^^
-
538:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:44:13
-
イッパチ@由宇 優しい味「和風ラーメン・瀬戸の恵み」 名前 : のり MAIL 2011/07/09(土) 07:36
岩国由宇の海岸線にあるドライブイン・イッパチ。
3年ぶりに食べました。瀬戸内海のイリコと乾しエビのスープらしい。
和風ラーメン・瀬戸の恵み 650円。
透明感のあるスープ。鶏ガラっぽい中にイリコがハッキリ分かります。
エビも感じるけど、スープの乾し海老か、トッピングの海老玉由来かは不明^^;
スッキリでジワリと薫りが押し寄せてくるスープ。
付属の柚子胡椒がエエです。 美味いと思います^^
中太なストレート麺はマーガリンみたいな薫りがする???何じゃろね?
茹で加減は軟目だけど、このスープとの相性は良いと思います。
大きなガラス窓の外に広がる海を見ながら、のんびり食べたい一杯です^^
-
537:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:43:58
-
のぉくれ@柳井 山口拉麺維新用メニュー「限定つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/07/04(月) 07:18
黒つけ麺 780円(予定価格)。
麺が昨年の限定つけ麺より太くてシッカリとしてます。
確認すると、昨年は16番で今年は12番だそうです。(麺の番数。参照 )
麺の量は2玉の250g。
黒ラーメンをベースに海藻の旨味と酸味を効かせたツユだそうです。
その他にも味噌も感じます。複雑な味で、力強い印象です。
昨年より確実に美味くなってます^^
添付のラー油を入れると、俄然パワフル度が増してこれまたgood!
昨年の「黒つけ麺」は具で全体をまとめてた印象がありますが、
今年は「麺とツユでストレート勝負!」という仕上がりで美味いです^^
白つけ麺 780円(予定価格)。
白ラーメンをベースにコンブの旨味を効かせたスープ、
粉チーズっぽい薫りがするけど、入ってないらしい。
山椒が薫るアッサリ系!
梅肉をつけ汁に溶くと、梅の酸味と薫りが加わり、完璧なバランスになります^^
麺の量は250gだけど、食べた感じもっと多く感じます^^
スープ割りも対応して頂けるそうで、満腹感も得られるかと^^
「大勝軒系」、「濃厚豚骨魚介」、「鶏ガラホタテ」等、つけ麺も様々です。
でも、この2つは今までに経験がないパターンの味です。
ちょっと凄いよ^^ 販売開始はスタンプラリー開始に合わせてかと^^
-
536:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:43:39
-
野球選手さんへ 名前 : のり MAIL 2011/06/26(日) 10:27
周月@平生のつけそば。大好きです^^
みなさんから意見を聞くと、酢は賛否が分かれているように感じます。
それで開店当初より、使用量を少な目にシフトされているんじゃないかと。
少ないのは足せば良いけど、多いのは減らすことはできないですもんね^^
私は今くらいの酸味が好きです^^
酢がもっと効いた方が好みなら、酢を追加されてはいかがでしょう?
卓上になければ店員さんに伝えれば出してくれると思います。
←見難いですが、向って右が「酢」です。
周月@平生のつけそばの「濃い鶏ガラ」に「ホタテ油」の組合せは、
他所にはない「オンリーワン」の味だと私は感じてます^^
-
535:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:43:23
-
RE:味噌・塩・つけ麺・その他のラーメン@山口 その30 名前 : 野球選手 2011/06/25(土) 23:34
最近、周月の味が変わったかなと
酢の風味が無くなって来てるような・・・
一般所を狙うならそれでも良いと思いますが
一般所なら他で食べるのが普通だと思います。
わざわざ平尾まで行って食べないよと・・・
昔の作りに戻る事を希望します!!
-
534:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:43:01
-
廣華楼@下松 夜時間の定番「四川辛味そば」 名前 : のり MAIL 2011/06/25(土) 16:45
廣華楼の看板メニューといえば
四川辛味そば 577円。
鶏ガラベースの中華料理屋さんで使われるスープのラーメン。
その上に辛味餡が乗ってます。
挽肉、野菜の旨味に、生姜が薫り、ラー油の辛味を加えた餡。
これをスープに混ぜると、スープの表情がガラリと変わります^^
ピカピカの縮れ麺がスープに絡みます^^
チト麺が細くなったかな?
このラーメンには、ライス 157円!
-
533:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:42:49
-
のぉくれ@柳井 より黒くなった「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/06/21(火) 07:25
黒ラーメン 680円。
スープが以前と比べて黒さが増してます!
画像右の方はスープ表面の油で白っぽく見えるけど、画像左の
切り落とし肉のあたりを見て。 メチャ黒いよね。
これでこそ真の「黒ラーメン」かと^^
メチャ黒いけど、味はそうでもないんじゃろう?とスープをすすると
塩気がかなり効いてます。 でも、嫌な感じはしません。
より「和風&ワイルド」感が増した感じです^^
ザクポキ感のある麺も相変わらずの食感^^
当初より柔らかくなった牛切り出し肉も健在です^^
-
532:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:42:39
-
侍@山口 麺の美味さを堪能するにはコレ!「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/06/17(金) 07:33
この日は麺友なおさんとご一緒。
実は、侍と、もう一軒行く予定でしたが「中華そば」が、あまりにも美味くて、
店舗内連食です^^
つけ麺(こい味) 700円
この日は、しばらく寝かせた腰の強い麺とのこと。
中華そばの余韻と、なおさんとの会話を楽しんでると、運ばれてきました^^
麺をそのままチュルリ。 食感、薫りともにバツグン!
美味いね~~^^ 気が付いたらツユなしで、麺を半分食べてました^^
後半は熱々の「つけ汁」にくぐらせてチュルリ・・・・ため息もんじゃね^^
-
531:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:42:25
-
ラーメン大将@周南 麺を楽しむ新メニュー「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/06/14(火) 17:14
明日6/15(水)から
山口拉麺維新2011用限定メニュー「ざるラーメン」の先行販売開始です!
麺の量は「並 250g 540円」「大 375g 640円」「特 500g 740円」
1玉125gの麺が「2玉が並」、「3玉が大」、「4玉が特」ね。
ざるラーメン(特盛) 740円。
「つけダレ」は「そばツユ」に似た味とスタイルです。
薬味は「ミョウガ、ネギ、大葉」、そして「ゴマ」「一味唐辛子」。
平皿に並べられて、見た目も美しく、好みで調整できるので良いかと^^
手前左は「黒酢」。入れ過ぎると「冷やし中華」になるので注意。 私は不使用で^^
試行錯誤の末完成した、国産小麦の全粒粉を練り込んだ「扁平縮れ自家製麺」。
麺の中に「ふすま(小麦の外殻)」を確認する事ができます^^
表面はスベスベ。食感は硬すぎることなく、適度な弾力を持っってます。
噛めば噛むほど、芳醇な薫りと甘味が増して・・・コリャ美味いや♪
麺は食べ終わるまで表面が乾くことなく、潤いを持ち続けてました^^
500gの麺は4玉分。かなり多いです^^
後半、雰囲気を変えるため、ツユにスプーン一杯の食べるラー油を入てみました。
様子がガラリと変わって、メチャ美味! お奨めです^^
【一日限定10~20食だそうです】 ←↓気をつけてね^^
【ざるラーメンにはセットメニューをつけることが出来ないそうです】
-
530:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:42:01
-
しら石@周南 飲む前でも、飲んだ後でも美味い「担々麺」 名前 : のり MAIL 2011/06/08(水) 17:55
18:00開店のこの店。
美味い中華料理をリーズナブルな値段で提供してくれます^^
開店してしばらくは、お酒なしの「晩御飯」を求めるお客さん。
その時間帯が過ぎると、お酒を飲みながら食事をするお客さん。
夜も更けてくると、〆の一杯を求めるお客さん。
と、時間帯でお客さんの様子が変わります。
担々麺 780円。
深くて、辛くて、複雑で美味いスープ。
シラフでも、飲んだ後でも確実に満足させてくれます^^
この日はシラフで酒なしの晩御飯。 ク~~ッ♪ 美味いね~~^^
飲んだ後の〆に、担担麺を食べると腹一杯になります。
ご飯をスープにブチ込んで「下品」をやりたいのですが
なかなか実行できません。
シラフで酒なしの晩御飯だったこの日。「下品」ができました^^
ライス 150円。
スープと麺の相性は言うまでもなく素晴らしいです^^
でも下品にすると、スープに米の薫りと甘味が加わって、コレまた美味し!
ただねぇ。勢いよくすすると、米粒が鼻の奥に飛び込んで来て、
咳き込んでしまうので注意しましょう。 と経験者が語る。(笑)
-
529:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:41:38
-
幸来軒@周南 パワーダウンか?「肉みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/06/02(木) 18:39
ココの「肉味噌ラーメン」大好きです。高いけど^^;
肉みそラーメン 893円。
タップリの炒めモヤシと玉ねぎと味つけ豚肉。
コレが味噌ラーメンにトッピングされます。
全体からゴマの薫りがするのは黒ゴマだけじゃなくて、
炒め油にゴマ油を使ってるみたい。
スープを・・・ん? 以前はもっとガツンと来た記憶が
ありましたが相当マイルド。そして、味付けが薄い^^;
以前はもっと味が濃くて、旨味満載だったんだけどなぁ?
味が変わったのか、舌が肥えたのか、体調が悪かったのかは不明^^;
-
528:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:41:06
-
まつかぜ@光 鶏の旨味満載!「ピリ辛鶏白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/05/30(月) 19:09
メニューを見てると大将が「鶏白湯があるけど、食べます?」
「お願いします^^」「辛いの乗せましょうか?」「ハイ^^」
ピリ辛鶏白湯ラーメン 580円。 (非定期メニュー)
鶏の旨味がギュイーンと来る、実に美味いスープ^^
鶏ってガラだけじゃなくて肉の味がするんよね。
鶏ガラの方が骨に肉が沢山残っちょるからじゃろうか?
麺はつけ麺用の太めな全粒粉麺。 スープが絡んで実に美味し^^
辛味ペーストを混ぜると。。。。。。辛れ~~~~。(笑)
これはこれで美味いけど、折角の鶏の影が薄れて残念でした^^;
-
527:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:40:54
-
渾身の一杯@周南 新メニュー「豚煮干しつけめん」 名前 : のり MAIL 2011/05/24(火) 07:27
豚煮干しつけ麺(並盛り) 750円。
「大盛り850円」「特盛り950円」もあります。
テーブルに「並 1玉」「大 1.5玉」「特 2玉」のポップがあります。
でも券売機でチケットを買う段階では、それが分かりません。問題あり!
店に確認すると「並 130g」「大195g」「特 260g」とのこと。
山形屋@山口は200gスタートでmaxの300gまで700円。
周月@平生は200gスタートでmaxの500gまで780円。
からすると、かなり高い印象を受けます^^;
割りスープはポットで出ます。 レンゲに注いだら、綺麗な黄金色です^^
鶏ガラ、イリコ、コンブ、生姜っぽいシッカリした味。 美味いです^^
平皿に盛られた麺は、加水が低目な冷たい麺です。
ニシノカオリ100%の、つけ麺専用麺らしく、ラーメン用太麺よりチョイ太目。
モッチリしてて、薫りも良くて美味いです^^
更に麺表面のヌメリがシッカリと除去されてて、箸さばきは良好です^^
つけ汁はかなり塩辛く、背脂入りのトンコツ魚介の関東系つけ麺。
トンコツとイリコらしいけど、無意味に重たくなく、スッキリで美味し!
トッピングはザックリ切られたタップリのチャーシューと半熟玉子半分。
つけ汁を割りスープで薄めて、「ご飯(お代わり自由)150円」をイン!
ネギと卓上の「辛味ダレ」乗せて、シュババと下品にすすりました^^
つけ麺とごはん。あわせて900円で腹八分。 美味いけど値段がねぇ^^;
-
526:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:40:31
-
ばり馬@周南 風雲丸と差があります「馬つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/05/18(水) 18:23
同じ系列の「風雲丸@防府」では、美味い「つけ麺」が出ます。
馬つけ麺 750円。
「つけ汁」は六厘舎系の「濃厚豚骨魚介」味でマズマズ。
麺はチャンポン麺くらいの太さの高加水丸麺。
量は少な目で200gくらい。あっても250gかな?
味は。。。。。普通。 大盛りは対応出来ないそうです・・・・・・
エコ箸に滑り止め加工がされてません。割り箸も見当たりません。
高加水のツルツルした丸面だから、滑って摘まみ難いなぁ^^;
更に丼の底に溜まった水が、滑り易さを助長しますorz
系列店「風雲丸@防府」のノウハウが生かされてなくて残念。。。。。。
-
525:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:40:21
-
ラーメンショップ@下松 ネギ塩ラーメン。岩のりトッピング。 名前 : のり MAIL 2011/05/12(木) 17:19
ネギ塩ラーメン 500円。 (定価650円。 金曜サービス)
いわのり 150円。
パワーや個性は弱いけど、もう一口、もう一口と体が求める
不思議なスープです^^
とは言え、麺の量が多いのも手伝って、途中から少し飽きてきます^^;
ニンニクを少量加えて、更に生練唐辛子を加えて変化を楽しみました^^
塩ラーメンの方が相性が良いだろうと注文した「いわのり」。
デフォで乗ってる板海苔はスエタ匂いがするけど、この海苔は
薫りが弱いものの、磯の香りが楽しめます^^
大量の岩海苔を、麺に絡めながら薫りと食感を楽しみました^^
-
524:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:40:10
-
ラーメン大将@周南 太麺だって凄いぞ!「味噌チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2011/05/07(土) 15:32
チャーシュー麺は、ラーメン+100円の590円。
味噌チャーシュー麺は、味噌ラーメン+60円の650円♪
味噌チャーシュー麺(太麺) 650円。
チャーシューは、味噌ラーメンより2枚多い5枚。
チャーシュー麺は、ラーメンより4枚多い7枚・・・・そういうことねorz
甘い味噌が薫るトンコツスープ。美味いです^^
ニンニクチップ、卓上の一味唐辛子との相性がバツグンです^^
で、太麺。 随分と変わってきてますよ~♪ モチモチで美味し!
ココ最近、細麺ばかりが脚光を浴びてますが、太麺も食べてみて^^
-
523:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:40:00
-
山形屋@山口 限定メニュー「とりそば」 名前 : のり MAIL 2011/04/29(金) 17:55
とりそば 550円。
鶏ガラ野菜のスープと、魚介のWスープだそうです^^
スープは鶏の旨みがシッカリと抽出された白湯スープ。「洋」を感じます。
タマネギらしき甘味もありますが、色んな味がして、超美味し!
大将に種明かしをお願いしたら、思いもつかない物が2つ入ってました^^;
ココにその材料は書けませんが、大将に聞いたらきっと教えてくれるかと^^
低加水の全粒粉麺は、食感、薫りともに良くて、スープに絡みます!
そして長さが通常の2/3くらい。すするとエエ塩梅に口に納まります^^
同じ鶏ベースの侍@仁保とは趣が全く違う味。 ラーメンって面白いなぁ^^
-
522:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:39:46
-
まつかぜ@光 久しぶりに「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/04/26(火) 17:47
昨年末にメニューが変わりました。
「醤油ラーメン」は「580円」をベースに多種類の構成になり
塩ラーメンは一番安いのが、何故か750円で、種類も少ないです。
塩ラーメン 750円。
深みのあるスープ。 個人的には醤油より好みです^^
エビの薫りがするのは、香味油じゃなくて元ダレに微粉末にして
入れちょるんじゃね^^ 美味いと思います^^
新しくなった細縮れ麺との相性も醤油以上に良いと感じました^^
ワカメの磯の薫りもエエね~~^^
海苔はスープに浸して、溶け始めをすすると、これまた最高!
-
521:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:39:36
-
のぉくれ@柳井 鶏油の薫りが気になった「鶏塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/04/22(金) 17:17
平日の12時に入店。相変わらずお客さんが多いです^^
しろラーメン(鶏塩ラーメン) 650円。
スープを口にすると、前より出汁が強く感じます。
チー油の薫りが強くて、セロリの薫りもいつもより強い。
全体的に前よりパワフルになった印象です^^
大葉を巻いた鶏チャーシュー、プニプニ肉団子(見えてるよ)も健在^^
しかし、この時は鶏油の薫りが気になりました。
超特売の鶏を使った料理の時に感じる、あの臭いがしました。
この日だけだといいのですが・・・・・・
-
520:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:39:24
-
太陽@新南陽 細麺が合います♪ 「味噌チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2011/04/18(月) 07:39
味噌チャーシュー麺 200円。 (サービス券10枚で600円引き)
サービス券が10枚たまるとラーメン(600円)一杯が無料です。
差額を払えば、他のラーメンとチェンジできます^^
ニンニクを入れて貰いました^^ 甘さ控え目で味噌の薫りが立ったスープ。
ほのかに薫るニンニクとの相性も良く、美味いと思います^^
麺はトンコツと同じ、低加水の細ストレート麺。
一般的な味噌ラーメンは、加水率が高い太目な縮れ麺が多いですが
太陽の味噌スープにはこのサクポキ麺があってると思います^^
店自慢のチャーシュー。 味噌ラーメンとの相性の方が良いかも?^^
-
519:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:39:11
-
りゅうたん@下松 「あんかけめん」で「勝手に中華丼」! 名前 : のり MAIL 2011/04/13(水) 19:03
↑りゅうたんの「あんかけめん」。
この餡に溶き卵を加えて、ご飯にかけたのが「中華丼」なんだって。
「すみませ~~ん。ライス追加ね~~~^^」
ライス 150円。
メチャご飯の量が多いです。(驚)
メニューに「ライス大 200円」とあるので、間違ってそっちが来たのかと思い
女将に確認しましたが、これが150円の方なんだって^^;
あんかけめんの餡を、おもむろにご飯の上からかけて・・・・勝手に中華丼!
口を丼に近づけて、箸の助けでシュババとすすり込みます^^ バカ美味よ♪
-
518:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:39:00
-
りゅうたん@下松 ほぼ中華丼の餡が乗った「あんかけめん」 名前 : のり MAIL 2011/04/13(水) 18:54
あんかけめん 650円。
大量の野菜、豚肉と鶏ガラスープの旨みが凝縮された、深くて滋味な餡^^
以前食べた時は軟かった麺がこの時はプリプリで最高!
後半、トロミが無くなりサラサラになりました。
以前も後半に同様な現象が起きました。
その時は、酢を入れたからと思ってました。
その後、分かったのですが、片栗粉を使ったトロミは持続力がないんだそうです。
前半はシッカリと麺に絡んだ餡が、後半は持ちあがり難くなります。
でも後半は、温度の低下によって塩分を強く感じるようになるので、
持ちあがり難くなった餡が、丁度エエ塩梅の絡み具合になるんよね^
-
517:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:38:51
-
十五万石・三井@光 CP良すぎ! 「カレーラーメン&ライス」 名前 : のり MAIL 2011/04/09(土) 17:36
カレーラーメン&ライスが食べたくて「どこ行こか?」・・・・
博多一発@光は味は抜群、値段は800円。
孫悟空@光は味は普通、値段は930円。
十五万石@光は味はマズマズ、値段は570円・・・・^^
カレーラーメン(辛さmax 10倍) 470円
小ライス 100円。 計 570円。
一味唐辛子とコショウ系の両方の辛味が効いてて美味し^^
途中から、卸ニンニクを少量加えて、シッカリ混ぜて食事再開。
美味いにゃぁ^^ 470円の味ではないです^^
最後にご飯と、お新香を丼に入れて、いつもの下品でフィニッシュです^^
-
516:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:38:42
-
金龍@光 エスニックテイスト「ドラゴンラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/04/04(月) 17:25
ドラゴンラーメン 410円。
「黒ゴマと味噌のスープに豆板醤の辛味と、隠し味に酢を入れ
コクの中にさっぱりとした味わいに仕上げました。」
と、書いてあります。映画のタイアップで生まれたラーメンだそうです。
見た目が悪いグレーのスープを飲むと未体験な味が・・・・・。
ベーススープは鶏ガラ?...ゴマ、味噌は入ってるような、入ってないような。
ライトなスープはラー油と黒コショウが効いてて辛いです。
リンゴ酢っぽい酸味があります。.....嗅ぎな慣れない薫りは麺噛さんから頂いた、
タイのインスタントラーメンに使われるレモングラスじゃないでしょうか?
微妙な感じのこのラーメン。 今月1日よりグランドメニューから外れたそうです^^;
-
515:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:38:30
-
山形屋@山口 つけ麺「慶史」 名前 : のり MAIL 2011/03/28(月) 07:16
一幸舎系列店の麺を製造してるのは「自家製麺 慶史 けいじ」。
その製麺所と同じ屋号の5番目の店「麺研究所 麺屋 慶史 けいし」が
今年の2月末にオープンしたそうです。
つけ麺に加えて、ラーメン、油そばも提供してるそうです。
「慶史」の「つけ麺」の麺は3種類。その中の一つ、ライ麦麺。
つけ麺(慶史 ライ麦麺)700円。
麺をそのまま口にすると。。。。。ライ麦が分かります^^
ライ麦パンを食べた時と同じ薫りがするんよね。コリャ面白い^^
つけ汁に浸けて食べると。。。。。決して上品じゃないです。
でも、非常に食欲がわくというか、箸が止まらんというか。。。。
そう、オヤツ! スナック感覚の味じゃね^^ コレもアリです^^
-
514:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:38:18
-
山形屋@山口 つけ麺「元桜」 名前 : のり MAIL 2011/03/28(月) 07:12
山形屋の大将が修業した「一幸舎@博多」。
系列店で「つけ麺店」は4店。各店が個性のある麺、つけ汁を提供してます。
「元助 げんすけ」「元勲 げんしょう」「元蔵 げんぞう」「元桜 げんおう」。
その系列店で、どの店でも他店の麺を食べることのできる企画をするとか。
山形屋でも各店の麺を送って貰い、提供(麺ver)をするそうです。
つけ麺(元桜)700円。
全粒粉の超扁平麺。 主張するビロビロの食感が楽しいです^^
そのまま食べると、上品だけど、小麦の強い薫りがして甘味があります。
次いでつけ汁を浸けると、前半は、つけ汁とのハーモニーを味わい、
口の中が徐々に麺の甘さに変わって行く。 そんな感じ^^ 美味いです^^
-
513:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:38:06
-
RE:山形屋@山口 つけ麺「博多元桜」麺ver 名前 : のり MAIL 2011/03/28(月) 07:11
ドモです! 山形屋の つけ麺美味いですね~~♪
一幸系列店の麺。某レイさんも食べられましたか?
名店の色んな麺が楽しめて面白い企画だと思います^^
私も食べましたので、若干の背景の補足を含めて投稿させて頂きます^^
-
512:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:37:52
-
山形屋@山口 つけ麺「博多元桜」麺ver 名前 : 某レイ 2011/03/27(日) 11:08
初投稿になります。
つけ麺300g(700円)
平打ち麺はよくつけ汁にからみ面白い
食感になってます。つけ汁は勿論美味しい。
今回は限定?のミニハヤシライス250円を食べたので雑炊はなしでスープ割りを頂き大満足。
これからも色々なチャレンジをして貰いたいと
思います
-
511:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:37:35
-
まつかぜ@光 理不尽だけど味で納得 「味噌つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/03/25(金) 07:38
つけ麺(700円)を注文し、調理の様子を見てました。
手鍋にスープ、タレその他の入れて火にかけて、その中に味噌ラーメン用の
味噌玉を入れる大将・・・・・・・。
私 「今、味噌入れたろぅ?」
大 「あ、間違った! 塩辛くなるから、スープの量を増やそう。(笑)」
従来のつけ汁に味噌玉、ゴマが加わり、メチャ濃コクのある仕上がりになりました^^
味噌を使うと、ありがちな田舎臭さを全く感じない、スマートでメチャ美味です^^
700円を手渡そうとすると大将が「750円です」
私「何で700円じゃろ?」......大「味噌を入れたから。(笑)」
マジかよ。。。。。美味かったから許すけど、こんな理不尽があってエエの?(笑)
-
510:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:37:25
-
周月@平生 満腹です!「つけそば 特盛」 名前 : のり MAIL 2011/03/17(木) 17:16
つけそば(特盛)780円。
「並盛 200g」~「特盛 500g」。どの盛りでも780円!
マックスの特盛500gに挑戦するのは今回がお初です^^
プリプリと反発力の強い麺。 最高です!
酸味のある鶏ガラ魚介の付け汁が美味し! 一気に完食!
麺を開店当初より短くしたそうです。食べ易くしたのかと。
私のつけ麺の食べ方は、つけ汁の器を手前、麺の丼を向こう側に置きます。
麺を箸で摘まんだら、麺の尻尾からじゃなくて、頭(箸側)をツユに浸けて、
尻尾が丼に入ったままの状態ですするんで、長くても関係ないけど^^
ただ、この食べ方は、摘まんだ麺が口に入りきらんで噛み切ると、食べかけの麺が
丼と、つけ汁の器にまたがり、だらしない状態になるんで、見た目が悪いんよね^^;
-
509:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:37:13
-
一丁亭@周東 自家製麺にチェンジ! 「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/03/14(月) 17:21
先月。大和製作所の製麺機を導入した一丁亭。
「つけ麺が自家製麺に変わった」と聞き訪問^^
つけ麺(肉ぬき)700円。
太目な多加水麺です。
小麦の薫りも良く、ザックリ感と弾力をあわせ持ってます。
・・・・・周月@平生の麺に似てると思います^^ 美味いです^^
ただ、揉み洗いが足りないのか、麺表面のヌメリが気になりました^^;
つけ汁はピリリと辛い酸味があるミドルなトンコツ魚介です。
前回食べたものと同じだと思います。
麺がより強くなったので、粘度と濃さを上げる方が良いと感じました^^
-
508:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:36:59
-
まつかぜ@光 トッピングが豪華になる「特製つけめん」 名前 : のり MAIL 2011/03/10(木) 07:31
アジト時代から今まで。頭に「特製」とつくメニューを頼んだのは、初めてかも^^ ;
特製つけめん 950円。
つけ汁の中には短冊切りと、厚くてでかいチャーシューが一イン!
シナチクがごっそり。味卵、白髪ネギ。麺の丼に海苔が3枚と超豪華!
麺は外殻が前より、ハッキリと見える全粒粉。
豚骨魚介の、いわゆる関東つけ麺タイプのつけ汁に浸けて実食!
美味いです。箸が止まりません^^
でも、つけ汁、麺が特別仕様になるんならいいけど、トッピングが豪華に
なるだけなら、「普通のつけ麺で十分だな」と感じました^^;
-
507:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:36:50
-
グリーンガーデン@周防大島 激辛麺・豚キムチ系ラーメン 名前 : のり MAIL 2011/03/03(木) 07:27
激辛キムチラーメン 750円。 (ラーメンフェアの一品)
目でキムチを確認できませんが、キムチの辛さと酸味を感じます。
キムチの微塵切りか、キムチの汁が入ってるんだと思います。
豚肉も加わって、豚キムチアレンジラーメンといった感じ。
麺は武居製麺製の唐辛子を練り込んだ「地獄麺」。
一般的な辛い系ラーメンはスープが辛いので、麺を口に入れて噛んでると
辛さが中和されますが、この麺は噛めば噛むほど辛くなるのが特徴^^
辛さを強調するためかスープも熱々。 辛美味いと思います^^
以前、大島@光のスープで地獄麺を食べたら美味かったです。
ココのにぼしラーメンを地獄麺で食べてみたいです^^
-
506:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:36:36
-
北京飯店@周南 しみじみ美味いタンメン「五目そば」 名前 : のり MAIL 2011/02/25(金) 17:11
五目そば 650円。
エビ、イカ、ぶた肉にタップリの野菜。
画像では隠れて見えませんが、季節がら白菜がふんだんに使われています。
スープは塩味。
以前食べたチャンポンの具沢山版で、タンメンと呼んでよいと思います。
具材から出た出汁がシッカリと加わったスープは薄味なのも手伝って
インパクトはないけど、しみじみ美味いです^^
この手の味大好きです^^
後半、卵を潰してスープに溶くと、コクと甘味が加わって、これまた最高!
麺は軟目で印象が薄いけど、このスープには合ってる気がします^^
-
505:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:36:20
-
高尾@岩国 派手じゃないけど超複雑な味「担々麺」 名前 : のり MAIL 2011/02/21(月) 17:16
岩国駅近く。以前「担仔麺(タンツーメン)」を食べた店です。
担々麺 850円。
ゴマの薫り、辛味が他店より控え目なため、インパクトは弱いです。
が、食べ進めると・・・・・・メチャ色んな味がします!
甘いの辛いの酸っぱいの。材料が数十種類使われてる感じです。
それでいて優しさがあり、もう一口、もう一口と後を引く味です^^
玉子を配合した自家製麺は軟目。でもその弾力が最後まで続きます。
強目なスープにもかかわらず、噛んでると小麦の薫りが鼻に抜けます^^
しら石@周南、随園@新山口とは違った趣の担々麺ですが、私は大好き^^
-
504:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:36:10
-
めん吉@新南陽 もうすぐデビュー! 「豚スタミナラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/19(土) 07:29
アイドルタイムに入店したので、店内には食事中のお客さんが一人のみ。
久しぶりの訪問。 大将、女将さんと積もる話で時間が過ぎます^^
話が一段落すると大将が「試作段階の新メニューがあるけど食べてみる?」
豚スタミナラーメン(仮名) 値段未定
ニンニク醤油に浸けた豚肉、ザーサイ、スライスニンニクを炒めて
コチュジャン等でピリ辛に味つけしたものをラーメンに乗せて完成!
軽く醤油が焦げた香ばしい豚肉。ザーサイの薫りとコリコリ感。
ピアノなニンニクの薫りが、ニンニクスライスが口に入った瞬間
フォルテシモになるアクセントも良いと思います。
豚キムチラーメンを進化させたイメージでメチャ好み^^ これイイよ^^
-
503:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:35:55
-
まつかぜ@光 自分のために作ったバースデーラーメン 名前 : のり MAIL 2011/02/18(金) 18:00
まつかぜ大将が自分の30歳の誕生日に作ったラーメン。
「料金は、そちらで決めてください」と大将が言うので・・・・・・
赤玉骨付きラーメン 20円! (大将が冗談が通じる人で良かった^^)
トマトとセロリの薫りがするラーメンです^^
肉から赤ワインの薫りがして美味い^^
「骨つき肉」ということでしたが、軟骨も柔らかいので
ほとんどの部分を食べることができます。
表面がツルツルの麺だからミネステローネスープスパみたい^^
これはラーメンなんだろうか?
ま。美味けりゃなんでもアリじゃけど^^
-
502:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:35:44
-
どさん子@光 安心できる味 「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/17(木) 17:09
味噌ラーメン 550円。
比較的単調な味噌の薫りに弱目な動物の旨み。
麺は適度な弾力を持つ高加水の縮れ麺。量は多いです。
コーンは甘いものの、昔の様な不自然な甘さじゃなくなりました。
大ぶりなシナチクを箸休めにスープと麺を交互に食べます。
インパクトはないけど、そこが魅力なんだと思います。
昔から慣れ親しんできた味で安心感があります。
落ち着いてのんびりと食べることができます^^
昼時間。約20台分の駐車場がほぼ満車になります。
みなさん、のんびりと食されてます^^
-
501:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:35:29
-
グリーンガーデン@周防大島 牛カルビ入り・牛テールラーメン 名前 : のり MAIL 2011/02/14(月) 17:18
「グリーンステイながうら」のレストラン「グリーンガーデン」。
クー太郎さんから「ラーメンフェアをやってるよ」と聞いて同行しました^^
でも、本場下松で500円が主流なのに、1.5倍の750円は超強気じゃないスか?
牛骨ラーメン 750円。
で、出て来たのは下松の牛骨ラーメンとは全く違ったものでした。
スープは牛作@柳井の「牛テールラーメン」に近い味。
チャーシューは豚肉ではなく、牛カルビです。
スープも肉も薄味。 そのため旨味をシッカリと感じることが出来て美味いです^^
「牛カルビ入りの牛テールラーメン」だと思ったら値段も味もマズマズ^^
名前を変えた方が良くないすか? 誤解して注文を避ける人がいるかもよ^^;
-
500:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:35:18
-
まーちゃん@田布施 大葉の使い方が絶妙!「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/11(金) 07:32
塩ラーメン 600円。 新メニュー
青海苔に見える緑は大葉です^^
スープを飲むと・・・・鶏ガラにトンコツが配合されていると思われる、
優しいスッキリとした出汁です。(トンコツは入ってないそうです^^;)
大葉と黒コショウ。そしてゴマの薫りが非常に良い効果を出してます。
スープを飲みこむと、口の中に塩の旨味が残り、心地よいです^^
一般的な大葉は千切りで、歯で噛んだ時に強い薫りを感じます。
細かくすることで、ほのかな薫りを付与し続けます^^ 絶妙な使い方です^^
梅の「むすび」を添えると、メチャ合いそうです^^
まーちゃんの麺メニューの中で、私はコノ塩ラーメンが一番好きです^^
-
499:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:35:05
-
まつかぜ@光 都会的な味の「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/09(水) 07:25
昨年末に大量に味噌を購入し、一気に味噌ダレを作ったそうです。
その味噌ダレがなくなったら終わり。という限定メニューです。
味噌ラーメン 750円。 バター 50円。
複雑な味噌の味がするスープはメチャ深いです^^
カネジンの全粒粉との相性も良く箸が進みます^^
味噌スープに馴染んだチャーシュー。
肉の炒め料理に味噌を加えると、味が飛躍的に変わります。
それと同じ要領なのか、いつもよりチャーシューにコクを感じました。
バターをスープに溶かすと、一気に洋風になり、コレもナカナカなもの。
卓上の食べるラー油を混ぜると、ニンニクの薫りと辛味が付加されてgood!
-
498:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:34:56
-
ドルフィン@防府 すじ肉が一時変更「岩塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/05(土) 07:38
「トッピングの牛すじ肉が牛肉に変わった」と大将から聞いて注文。
岩塩ラーメン 680円。
以前食べた時は「願龍@柳井」に似た「おでんチック」な味でした。
この時はコンソメっぽい洋風な味。
牛骨、鶏ガラ、野菜のスープだそうです。
表面ツルッとした多加水細麺は豚骨ラーメンと同じ麺だとか。
トンコツスープより、こっちのスープの方が相性が良いようです^^
長方形に切られた薄い牛肉は・・・・・・硬い。 ビーフジャーキーみたい・・・
噛めば噛むほど味が出てきますが、歯が弱い人は避けた方がいいかも^^;
-
497:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:34:44
-
香林@岩国 仕様が変わってました「パーコー担々麺」 名前 : のり MAIL 2011/02/01(火) 20:38
揚げカツ担々麺 870円。
久しぶりの注文。期待して待ちました^^・・・が、見た目が地味になってない?
前はもっと見た目が鮮やかだったのに、仕様が変わったのでしょうか?
黒の丼に茶のパーコーと同じく茶系のスープ。。。緑と黄色が欲しいところです^^;
練りゴマの薫りの後に香林特有の呼び戻しっぽいトンコツ臭がします^^
一般の中華料理店では味わえないスープです。.....メチャ好みです^^
八角等の中華香辛料が使われていません。個人的に華山椒が欲しいところ^^
この日のパーコーは不思議な食感でした。
ネットリ感のある物体が肉表面にシッカリと密着してます。
鶏皮みたくグニュッって。 豚皮? 違うよなぁ^^;
-
496:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:34:31
-
大島@光 寒くても ひやもり で 「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/01/27(木) 19:01
周りを見ると、つけ麺食べてる人のほとんどが「あつもり」。
そりゃそうだよなぁ。
超寒いんだから「あつもり」か「ラーメン」だよなぁ・・・・・
でも、そこは、やせ我慢して^^
つけ麺(ひやもり) 660円。
水道水が冷たい季節。
奥歯にしみるキンキンに冷えた麺が出て来るかと思いきや・・・・
さほど冷たくない。 けど、腰がある麺が登場!
手もみで麺を洗うんで、手が冷たくて、洗い時間が短かったのかも^^;
でも、この寒さだと、このくらいの冷やさがエエです^^
つけ麺を食べ終わったら、割りスープを貰います。
割りスープの中に、つけ汁の一部を入れて、スープ割りを楽しみます。
それからは、残った「つけ汁」を堪能する時間です^^
メニューにはありませんが、ライスがあります^^
小ライス 100円。
熱々のライスをつけ汁に入れて、残しておいたトッピング類をオン!
器に口をつけて、音を立てて激しくすすります♪
途中からコーレーグースを加えて味を変え、更に卓上の練唐辛子で
味を変え、あますとことなく楽しみます^^
大満足っす^^
-
495:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:34:12
-
ラーメンショップ@下松 う~~~~ん「七味お酢ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/01/22(土) 07:30
「まかない食から生まれた新しいラーメン
香り豊かな辛さと まろやかな酸味の絶妙なバランス」と書かれてます。
七味お酢ラーメン 650円。 (とらいあんぐる掲載メニュー)
来ました。 置かれた丼からメチャ酢が薫ります^^;
スープを一口・・・・・・酸っぱぁ~~~&辛くない^^;
私は酢が入ったラーメンは嫌いじゃないけどコレはどうだろう?
もっと酸味を抑えて、辛味を強めた方がバランスが良いと思います。
そこでテーブルの生唐辛子をスプーン2杯入れました。かなりイイ!
更にコチュジャンをスプーン1/3・・・・・相当イイです^^
更にラー油をタップリ加えると、ゴマの薫りが加わって、相当美味し!
-
494:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:33:58
-
一久@下松 新メニュー「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/01/20(木) 07:36
岬店で提供が始まってる「つけめん」。
オスカル池田さんから「下松店でアイドルタイムに提供中」との情報が。
夕方、店に行き店長に確認すると
・調理に時間がかかるので、ランチタイムの提供不可能
・調理可能な時間に注文された方に裏メニューとして提供する
とのこと。 よって店にはメニューは貼ってありません。
つけめん(あつもり) 700円。
「つけめん」とだけ告げたら「あつもり」で出てきました^^; 麺軟っ!
「大盛り(麺2倍)」に対応する店舗もあるそうですが、自重でダマになりそうです^^;
専用の卓上調味料は「フライドガーリック」「魚粉」「黒ゴマ」の3種。
つけめん(ひやもり) 700円。
つけ汁は、ラーメンスープに似てますが、口当たりが良く、マイルド。
味は薄目。麺をドップリ浸けないと物足らないくらいの塩分濃度です。
もっと荒々しいのを想像してましたが、これはこれで美味い^^
微妙に酸味があります。 途中、気が付いたのですがこの酸味は
酢を含む調味料で味付けした卵からきてました^^;
麺は250g。薫りは「あつもり」に負けるけどカネジンぽくて、美味い!
やはり、食感が楽しめる「ひやもり」がお奨め^^
つけ汁に魚粉を加えても「関東つけ麺」みたくはなりません。
「一久」のつけめんは「一久」。 魚粉を加えても「一久」でした^^
-
493:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:33:37
-
恒豐館@山口 台湾ラーメン 名前 : びっちゅ 2011/01/17(月) 16:33
台湾料理のお店でラーメンが食べられるということで行ってきました。
メニューを見ると、18種類のラーメンがありました。
特製台湾ラーメン 680円に「オススメ」の印がありました。
これを注文しようとすると、店員さんがすごく辛いと言ったので、
台湾ラーメン 580円に変更しました。
ニラとミンチが載っていて、唐辛子も入っています。
鶏ガラスープです。
麺は中太麺です。
ピリ辛で体が温まりました。
-
492:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:33:20
-
第三スター@周南 味噌ラーメンがあるって、知ってました? 名前 : のり MAIL 2011/01/15(土) 17:15
第三スター@周南というと、徳山駅周辺にある「スター系中華そば」の一軒。
スター系中華そばの店で、ここの第三スターだけがメニューに「味噌ラーメン」
があるって、知ってました?
前から気になってましたが、ついに注文しました^^
味噌ラーメン 650円。
中華そばが550円だから、100円UP。シナチクが入ってます。
中華そばのスープに弱目な味噌味が加わってます・・・・・
全国で一番売れているあの味にメチャ似てます^^;
この店は「中華そば」がお奨めです^^
-
491:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:33:09
-
廣華楼@下松 ニラを入れて台湾ラーメン風に「四川辛味そば」 名前 : のり MAIL 2011/01/11(火) 07:34
以前、限定メニューとして販売された「台湾ラーメン」。
挽肉とニラの薫り、そして辛味の効いた、実に美味い一杯でした。
やはりニラの効果が大きいですね^^
廣華楼のお奨め麺メニューの一つ「四川辛味そば」。これも美味いです^^
でも「これにニラを入れたら、より美味くなるだろうな」と思い
ダメモトで、大将にお願いしたら、快諾して頂きました♪
感謝、感謝^^
四川辛味そば(ニラ入り) 577円。 (夜メニュー)
ニラの薫りで台湾ラーメンに変身です!... マジ美味よ^^
ライス(157円)片手にガッツリ食べました^^
-
490:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:58
-
金龍@光 広島と関東のコラボだろうけど「極(きわみ)つけ麺」 名前 : のり MAIL 2011/01/06(木) 07:27
極(きわみ)つけ麺 510円。(新メニュー)
浅い麺皿には細目の高加水麺。キャベツにモヤシに卵。(広島)
つけ汁は「魚介&トンコツ」と書いてあります。(関東)
つけ汁は、トンコツより魚介が前面に出た和風味。
麺は悪くはないけど、このツユには合ってないような気が^^;
ツユの塩分が強目なので、麺を1/3程度浸けるのが丁度いい感じ。
野菜類はツユにチョッと浸けただけで、重なった野菜の隙間から
毛細管現象に似た液体上昇が起こり、ツユを吸い上げてメチャ塩辛い!
鮨の軍艦巻きとガリように、麺のツユを野菜にチョンチョンがヨロシイかと^^
いずれにしても広島は広島、関東は関東の組合せがいいんじゃない?^^;
-
489:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:49
-
風雲丸@防府 極太麺(従来の麺)と中太麺の比較 名前 : のり MAIL 2010/12/30(木) 17:20
左:従来の「極太麺」
右:新メニュー「鶏塩つけ麺」に使われた「中太麺」
太さは明らかに違います。
中太麺はチャンポン麺と同じくらいの太さです。
中太麺といえどもシッカリとした歯ごたえがあります。
太すぎる麺に慣れてない人は中太麺の方がシックリくるかも^^
-
488:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:37
-
風雲丸@防府 鶏鍋チックな「鶏塩つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/12/30(木) 17:15
10月8日。販売開始。
鶏塩つけ麺(中盛り) 780円。 (並、中盛りともに値段は同じ)
鶏白湯がべースのつけ汁に魚介の風味がつけてあります。
その鶏白湯に生シイタケの薫りと、白ネギの薫りが加わります。
小口切りの白ネギには焼き目は見当たらんけど、非常に香ばしいです。
更にエノキダケに、柚子皮の薫り。 組み立ては、まさに「鶏鍋」!
粘度はかなり高目。 米の澱粉でつけたトロミに感じました。
豚骨魚介に比べてアッサリしてるんで、コッチの方が飽きにくい味かと^^
麺は従来の極太麺より、随分と細い中太麺を使用。
中太麺。かなりの腰と弾力で、つけ汁との相性も良いと思います^^
-
487:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:28
-
のぉくれ@柳井 パワフルになってました「くろラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/29(水) 07:29
くろラーメン 680円。
カウンター席で調理を待ってると、タレを丼に入れただろうと思った瞬間
和蕎麦のツユの薫りが立ちこめました。
醤油、イリコ、鰹節、コンブ、ミリン等が混ざった蕎麦ツユの薫り。
相当、魚介を効かせちょるんじゃろうね^^
スープ。 以前より、かなりスパイシーになってます。
一味唐辛子だけじゃなくて、コショウが相当効いてます。
甘味も強くなってて、そこに牛の旨みと鶏の旨みが加わって、最高~~~!
切り出し肉。前に比べたら、随分と柔らかになりました。(それでも硬いけど^^;)
-
486:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:14
-
天天@岩国麻里布 鯛骨ラーメン 名前 : 生茶 2010/12/23(木) 23:21
鯛骨らーめん@700円
夕方から居酒屋さんとして営業されていますが
22時から01時までラーメンの提供をしている
と聞いて行って来ました。
この界隈では「げんこつラーメン」「日本一」
が閉店してしまっていたので嬉しい限り。
鯛の骨からいいダシがでています
・・・が訪問した時はかなり酔っていたため
あまり記憶にありません・・・^^;
意外にも背油が沢山浮いていたのが印象的。
どなたか正常な状態で訪問願いますm(._.)m
-
485:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:32:04
-
遊ゆう@防府 毎週火曜日は150円引き「とん足ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/20(月) 17:19
とん足ラーメン(醤油)500円。 (火曜日サービス。定価650円)
ラーショに似てるトンコツ鶏ガラ系と思われるスープ。 美味い^^
麺は可もなく不可もないけど、スープに合ってるストレート麺。
で、豚足。。。。。。。超柔らかくて、ぅんまい!^^
この大きな豚足。 骨がほとんど取り除かれています。
手を汚すことなく、箸だけで十分食べることができます^^
軟骨も柔らかいので、残る骨はほとんどありません。
「骨入れに使って」と置かれた小皿。乗った骨は小指の先大のが3つ。
豚足の旨みが移った後半のスープがこれまた美味いね~~^^
スープは「醤油」「塩」「味噌」から選べます。 「塩」の方が良かったかも^^
-
484:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:31:57
-
牡丹園@岩国 鶏好きにはたまらない「鶏そば」 名前 : のり MAIL 2010/12/18(土) 07:29
鶏そば(鶏絲湯麺) 650円。
黄色い透明感のあるスープは鶏肉、鶏ガラ、鶏軟骨、モミジ等
鶏の全パーツの旨みがギュッと詰まった感じで美味し^^
のぉくれ@柳井の「白ラーメン」より、明らかに鶏感が強いです。
ラーメン屋@周南の「鶏そば」や参鶏湯@周南の「サムゲタン」を
上品に仕上げた印象です^^
麺の主張が弱いのはスープを十分に堪能するためでしょうか?
食べながら「しら石@周南」の麺とイメージが重なりました^^
岩国まで来たんで連食を予定してたけど、余韻を楽しむため一軒で終了^^
-
483:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:31:40
-
風雲丸@防府 防府店限定・新メニュー「味噌豚骨つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/12/17(金) 07:45
トライアングルに出てた未食の「鶏塩つけ麺」目的で入店。
が、「防府店限定・新メニュー」3種類が、この日から販売開始なんですと!
・・・・私は初志貫徹で「鶏塩つけ麺」。 同行した「なおさん」が注文^^
味噌豚骨つけ麺(中盛り) 790円。 (並、中盛りは同料金)
赤味噌ベースのつけ汁は、味噌の薫りが心地よいです^^
ラードの香ばしさに加えて、ゴマの風味、ニンニク、そして魚介。
そこにタマネギの自然な甘みが加わってます^^
味の蔵@新南陽の「炙り味噌ラーメン」の赤味噌を強めた感じでメチャ好み^^
麺は既存のつけめんと同じ太さの「極太麺」。
濃いトンコツ魚介の関東系つけめんに飽きてきたなぁ。と感じる人にお奨め^^
-
482:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:31:27
-
まつかぜ@光 坂内食堂@喜多方を模した「水菜ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/14(火) 17:45
まつかぜの大将が昔、好きでよく通ってたという「坂内食堂」。
その中でも、ラーメンに水菜と熱したガーリックオイルを加えた
「坂菜そば(ばんなそば)」が大将の大のお気に入りだったそうです。
それを模して作ったのがコレ。
水菜ニンニクらーめん 650円。(非正規メニュー)
喜多方ラーメンに近づけるために、麺はつけめん用の太麺です。
店に着いた時に同じ物を食べ終わってたブレンボさんの教えに従い
シッカリと全体が馴染むように混ぜてから食べました。
油の熱で若干シナッとなった水菜とニンニクの薫りが合わさると
美味いんじゃね^^...大将はハマるのが分かる気がしました^^
-
481:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:31:16
-
ブキッビンタン@光 マレーシア料理屋さんの「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/10(金) 17:24
カリー・ミー 675円。(定価750円。ぶちとくカードで10%引き)
肉や野菜の旨みに加えてコナッツミルクの甘酸っぱさが加わったカレースープ。
そこに沢山の香辛料が使われててピリ辛なんだけどマイルドに仕上がってます。
日本のカレー屋さんでは味わえない組み立てで、メチャ美味いです^^
以前は高加水率のだらしない茹で麺でしたが、低加水の生麺に変わってました。
後半はのびますが、食べ始めはそこそこの食感があり、前より好印象^^
チャーシューがデーンと大きな「骨付きスペアリブ」に変わってました。
味つけは日本の照り焼きを中華風アレンジした感じ^^ 美味いです^^
いっけんミスマッチに思われるカレーとの組合せが以外と合うのでビックリ♪
味、ボリュームともに前よりグレードUP! 大満足な一杯です^^
-
480:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:31:07
-
まつかぜ@光 赤味噌を配合した「新・味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/08(水) 20:14
以前、白味噌ベースの味噌ラーメンを試作してました。
その後、赤味噌を配合した味噌ラーメンを試作したそうなので^^
赤味噌配合ラーメン 850円。(非正規メニュー)
中華鍋でラードを加熱して、挽肉を炒めて調理開始!
最後は中華鍋にスープがin。 丼の麺の上からかけて完成^^
写真を撮ってると、大将が丼の淵に何か茶色いのをつけました。
私「ピーナッツバター?」
大「そう。入れるの忘れた。スープに溶かしてね^^」
赤味の薫りに焦げたラードが薫る超好みなタイプ♪ 美味いです^^
-
479:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:30:57
-
金龍@光 ヘルシーな豚キムチ系ラーメン「肉もやしそば」 名前 : のり MAIL 2010/12/03(金) 17:25
肉もやしそば 580円。(新メニュー)
中華鍋の中に、別々に個包装された調理済み豚肉、茹で太モヤシとを入れる。
個包装された多目なタレ、寸胴の液体を鍋に加えて加熱し、ひと煮立ち。
茹でた麺の入った丼に移して、食べるラー油と青ネギを乗せて完成!
調理を見てたら、味に疑問があったけど、食べたら結構いけるの^^
スープが弱くてもチャンポンにすると美味くなるのと同じ要領ね。
自家製ラー油はナッツや、ニンニクの薫りがするピリ辛。
肉の旨みがあるラー油を、スープに混ぜると味が更に複雑になって美味い♪
味のイメージは「ラードを使わない豚キムチラーメン」って感じ^^
ほぼインスタントなのにコノ味で580円。 「アリ」だと思います^^
-
478:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:30:43
-
俺龍@柳井 タイを意識した「グリーンカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/01(水) 07:33
魚介出汁のラーメンの提供を始めた居酒屋さんの新メニューです^^
グリーンカレーラーメン 580円。
具材は炒めた豚肉、キャベツ、ニンジン、タマネギ。
見た目は変哲のない「チャンポン風トンコツラーメン」といった感じ^^
でも薫りは違います、青唐辛子の強烈な辛い薫りがします^^;
スープを飲むと・・・・熱々なのも手伝って、結構な辛さ。
麺噛さんから頂いたタイのインスタントラーメンに感じた
エビっぽい旨みがあります。..軽くレモングラスの薫りもします^^
多分、業務用トンコツに市販のグリーンカレーペーストを溶いたものかと。
ただし、アレンジが上手いため、インスタント感は弱く、美味いです^^
どこかで口にした記憶がある風味がしますが、思い出せません^^;
大将と雑談してて、その正体が「エビ味噌」だと分かりました!
麺噛さんからタイ土産で貰った、あのエビ味噌です。
「エビ味噌」は小えびを塩漬けにして発酵させたペースト状のエビ醤。
タイの発酵食品です。 臭い独特の匂いを持ちます。
が、加熱すれば臭みが消えて、エビ類の濃厚な旨みを付加できます^^
「エビ味噌」を使ったスープは県内じゃ初めてじゃない?
ココナツミルクとナンプラーを追加したら更に様子が変わりそう^^
麺は武居製麺@下松の平打ち麺に変わってました。
最後は当然「小ライス100円」で^^
-
477:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:30:20
-
安さん@柳井大畠 久しぶりに大好きな^^「サンマー麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/29(月) 07:35
サンマー麺 500円。
餡が混ざってない部分のスープをゴクリ。
アッサリだけど、味わい深いスープです^^
麺を使って、餡とスープをシッカリ混ぜました。
具材から出た旨みと餡の調味料、そしてベーススープが
混然一体となり、小さな丼の中に小宇宙ができた感じ^^
本場横浜で食べた時はもっとモヤシが多かったが気にすまい^^
大将も40年前まで横浜の中華屋さんでコックをしてたそうです^^
それでサンマー麺がメニューにあるんじゃね。
安さんのお兄さんのオーシャン大将も中華のコックだったそうです^^
-
476:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:30:09
-
どさん子@光 そして、こうなる「肉味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/25(木) 07:47
肉味噌ラーメンを注文後に、ライスを追加注文!
小ライス 150円。
テーブルに茶碗が置かれました。
茶碗と言うより、丼。
「小ライス」のくせに、他店の「大ライス」並みの盛りです^^
どさん子は、どのメニューも盛りが良いです^^
「大ライス 200円」ってどんなんじゃろう?
で、小ライスは、どうなったかというと・・・・
←ヤッパリこうなりました^^
-
475:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:30:00
-
どさん子@光 レトルトとは思えない味「肉味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/25(木) 07:45
久しぶりに食べました。
肉味噌ラーメン 750円。
席に着いて注文をした後に携帯に電話が入ったため、調理の
様子は見ていません。
が、以前食べた時と同じように、味噌ラーメンを作った上に
本部で作った「冷凍レトルト味付け肉」を加熱して乗せたものかと^^
でも、これが・・・・・・美味いんちゃね^^
来ました!
豚のエキスが味噌スープに加わり、旨味がウンと増して美味い!
モッチリした麺\との相性も素晴らしいと思います^^
-
474:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:29:47
-
十五万石・三井@光 この値段でいいの?「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/24(水) 19:26
最近、店の前を通ると「豚キムチラーメン」のポップが目につくようになりました。
久しぶりに実食です^^
豚キムチラーメン 470円。
小ライス 100円。
以前はラードが超大量でした。
キンキンに熱したラードがスープに蓋をするので、超熱々。
が、この時はラードは減り、蘭蘭@山口に近い感じになりました^^
豚キムチから出たエキスとラードの焦げた薫りでパワーアップしたスープは、
ご飯との相性も抜群です^^
ライスとセットで570円。 超お奨めよ^^
-
473:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:29:37
-
まつかぜ@光 レベルUPして復活「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/20(土) 07:34
オスカル池田さんのブログより引用
>10月中旬から「関東風」になっていたつけ麺が、早くも仕様変更に。
>いわゆるオールドスタイルに廣田テイストを盛り込んだ
>「ネオ・オールドスタイルつけ麺」と言えばいいでしょうか?
つけめん 750円。(塩)
動物やら、海の物やら、山の物やら、ピリリと辛い物やら。
複雑に絡む旨みを、和風の味つけでまとめています。
甘さ、酸味は超控え目で、エビ油、キノコの薫りが印象的。
「まつたけラーメン」に通じる魂に響く味^^....文句なく美味し!
とにかく、いっぺん食べてみてください^^
-
472:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:29:26
-
たかちゃん@新南陽 新メニュー「もつラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/18(木) 07:46
以前、焼肉ラーメンを食べた時、肉の量が半端無く多かったです。
隣りの肉屋も経営してるコノ店の肉系メニューは期待が持てます^^
もつラーメン 600円。
モツ、野菜を炒めてピリ辛醤油味をつけたモツ炒めがラーメンにON!
予想通り、新鮮なモツがタップリ。上に乗ってるのをザッと数えたら10個♪
それも、さすが肉屋! モツは「丸腸(パイプ)」が使われています^^
丸腸ですから、当然国産牛です^^ この値段で大丈夫?
アッサリしたスープにホルモン炒めの旨味が加わわり、メチャ好きな味^^
後半はスリゴマとラー油で味をチェンジ! これがまた美味いの♪
好みが分かれるみたいなんで、口にあわんかったらゴメンね^^
-
471:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:29:17
-
田中家@岩国 コクのある味噌スープ。黒い麺。「黒味噌黒麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/15(月) 16:25
超久しぶり。明るい接客で店に招き入れて頂きました^^
黒味噌黒麺 900円。
粘度が高目なスープです。
シチューの様な喉越しで、濃厚で複雑な味噌の薫りが広がります。
飲み込んだ後に動物と、魚介の旨味も加わり、好みな味^^
このまま「つけ麺」の「つけ汁」になりそうな印象です^^
ラードやニンニクがガツンと効いてるタイプではないです。
洋風なテイストもないです。
なのにメチャパワフルで、やぼったさが全くありません。
美味いと思います^^
麺は食用の炭が練り込んであり、真っ黒です^^
中太縮れなため、スープの持ち上げが良いです。
見た目は超インパクトがありますが、味は・・・・・・超普通^^;
太茹でモヤシが大量に使われています。
モヤシを噛むと中なら出る水分で、水っぽくなることがあるけど
このラーメンは大丈夫^^ スープが強いためだと思います。
きちんと仕事がされた、煮卵、シナチクが名脇役を演じてます。
チャーシューはパサつきがあって、味が抜けた感じで好みの反対側です^^;
でも、さすがに900円は、値段でもインパクトがあり過ぎます^^;
トッピングを抑えて、スープと麺を生かした廉価メニューを望みます^^
-
470:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:28:48
-
一丁亭@周東 麺がメチャ細くなってる「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/13(土) 12:59
濃厚魚介つけ麺 750円。
一年前のメニューは「関東つけ麺」。その後「濃厚魚介つけ麺」と変わったけど
今年の夏までは「切刃16番の本格極太麺!」と書かれてました。
が、この日に食べたメニューには「平打麺」と書かれています???
オスカル池田さんのブログによると、この麺は醤油系らーめん、味噌系らーめん
に使われてるのと同じ物らしい。 前に比べると随分と細いです。
「極太麺」が受け入れられない地域性だから細くしてるのかも?
ツユは関東系の味ですが、粘度と濃さが弱いので、麺への絡みが悪く
麺を噛んでる最中にツユを追い飲みしないと、塩分が確保できません。
えらく中途半端な印象で、残念でした^^;
-
469:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:28:34
-
来来亭@周南 メチャ辛いよ 新発売「旨辛麺(うまからめん)」 名前 : のり MAIL 2010/11/11(木) 13:30
今日から販売開始の「1日30食の季節限定メニュー」です。
オスカル池田さんから「今日から販売」と教えて貰いました^^
旨辛麺(うまからめん) 830円。
ラー油が効いた辛いスープに中太縮れ麺の組み合わせです。
「感激ラーメン」の後継版だと思います。
辛さの後にジワリと旨味がきます^^ ニラがいい感じ^^
が、私は何とか干食しましたが、辛いのに弱い人は確実に
ギブアップする辛さだと思いますので、気をつけてね^^
しかし、この内容で830円はどうなんじゃろう?^^;
-
468:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:28:22
-
まつかぜ@光 パルメザンの薫りが決め手「味噌チーズラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/10(水) 16:52
味噌チーズラーメン 650円。 (非正規メニュー)
最初に玉葱のみじん切りを油で炒めてました。
ニンニクも薫ったので、この時に少量加えたのかと。
ゴマとタレ、香味油を丼に用意。その中に、味噌を溶いた
スープを流し込みます。
麺は太麺。トッピングの上から粉チーズを振って完成です。
前回の白味噌ラーメンと違い、今回は赤も入ってます。
ゴマの薫りと味噌の薫りがいい感じで融合してます。
チャーシューの燻製臭の効果がいいですね^^
パルメザンチーズのコクと薫りが加わり、見事なバランスで超好みな味^^
-
467:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:28:11
-
亀山食堂@山口 値段も味も変わってません^^ 名前 : のり MAIL 2010/11/05(金) 07:35
約2年ぶりの訪問。大勢の女性店員さんに迎えて頂きました^^
ラーメン 250円。
値段は据え置き。鶏ガラだと思いますが、鶏肉だけの出汁かも?^^;
白菜とモヤシから出た甘味で、鶏の水炊きみたいな不思議なスープです。
中華鍋の湯で茹でられる麺。いつもは軟目ですが、この時は何故かプリップリ♪
やっぱり細挽きコショウが合います^^
この日。厨房で、この店だけと思われる調理方法を目のあたりにしました!
私は「へぇ~、そうなんじゃ!」と、思わず箸が止まりました。
が、周りの常連さん方は、見ても全く動じずに食事を継続。。。。。
いつものことなのか、皆さまは、ご存じの様子^^; 感心しながら店を後にしました^^
-
466:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:59
-
ラーメンショップ@田布施 県内で一番最初じゃない?「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/02(火) 17:13
つけ麺 550円。
つけ汁の味は酸味、ゴマ油が効いたピリリと辛いライト豚骨(?)タイプ。
昔食べた「つけめん大王」がこんな味だったかと^^ 美味いと思います^^
麺中央の生卵は「たぶろぐコラボ企画」のサービス品です^^
細麺とツユの相性も良く、卵を絡めた麺は更に好みでした。
私「つけ麺を山口県で最初に出したのは、この店だと思うんですが?」
主「開店当初から出してました。つけめん大王が流行ってる頃です」
私「この店が開店当時、本部でもメニューにありました?」 主「はい」
山口県で一番最初に「つけ麺」をメニュー化した店はラーショ@椿峠で
味と組み立ては「つけめん大王インスパイア」。 ということでエエでしょうか?^^
-
465:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:49
-
ラーメン大将@周南 なかなかやるじゃん^^「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/10/28(木) 17:50
味噌ラーメン 590円。
(今の濃いトンコツスープになる前の2010.10.9に訪問)
上辺だけの味噌ラーメンが多い中、シッカリと味噌の薫りと味がします。
ここのトンコツは軽い(10/9当時)のにズシリと来ます。
数種類の味噌と魚介をブレンドしてるようで、味に深みがあります。
麺は「太麺 」。コクのあるスープにジャストマッチ。 イイと思いいます^^
メンマは昔と同じ太さです。 味噌ラーメンにはこの太さが合うようです^^
「コレにニンニクがもっと効いたらいいだろうなぁ」と思いながら隣りの
クー太郎さんの「黒ラーメン」を味見させて貰ったら、ニンニクチップが!
味噌にも醤油ラーメンにも絶対に合うんで、テーブルに置いてくれればいいのに^^
-
464:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:41
-
まつかぜ@光 濃厚つけ汁に極太麺「関東風つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/10/23(土) 08:15
大将「濃厚つけ汁の粘度を上げた関東風つけ麺食べます?」
私 「それでお願いします^^」
関東風つけ麺 750円。
骨と澱粉質でトロミを増した濃厚豚骨魚介のつけ汁に魚粉のトッピング。
粘度が高いため、魚粉が海苔が無いのに浮いてます。全く沈む気配なし。(驚)
極太で食べ応えのある麺の組合せは、まさに関東つけ麺。
(私は関東で食べてません。比較は六厘舎のお取り寄せです)
「ふじもと@広島」に通じる「つけ麺」って感じで超美味いです!
ただ、年齢のせいか、食後が結構こたえます。
頻繁に食べるのには不向きかも。 たまに食べるんならエエけど^^;
-
463:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:25
-
周月@平生 鶏の割りスープで作った「勝手に雑炊」 名前 : のり MAIL 2010/10/20(水) 07:29
ココの割りスープは鶏ガラ、丸鶏?の味が濃くて美味いです^^
この割りスープは「蕎麦湯」と同じで「つけ汁」に入れて、つけ汁を飲むのが目的。
が、あたくちは麺を食べ終えた丼にドボドボ・・・と全量投入!
次いで、なぜか偶然ポケットに入ってた塩を取り出して塩分を付加。(笑)
ライスを入れて、残しておいたネギを乗せたら「勝手に雑炊」の完成です!
ご飯を崩しながら、レンゲで口へ。 予想通り、メチャ美味です^^
ライスをもち米にしたら参鶏湯っぽい感じになりそう^^
テーブルの黒コショウを加えると、ピリリと引き締まりコレまた美味♪
本来割るべき「つけ汁」をレンゲに少し取って、雑炊をすくって食べると
・・・・・・美味いんだけど、雑炊になると酸味が邪魔じゃなぁ。
-
462:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:15
-
周月@平生 開店日より角が取れて丸みが出た「つけそば」 名前 : のり MAIL 2010/10/20(水) 07:26
つけそば(300g) 780円。
ネギ 100円。
鶏がらと魚介を感じる、熱いつけ汁は開店当初と同じ印象。
ただ、開店当日感じた尖がった感じは無く、マイルドに変わってます。
更に不満の声を多く耳にした強目だった酸味が抑えてありました。
ホタテ油のホタテはよくわからないのですが、それは私が
ホタテ油の味を知らないだけで、コノ時に感じたのがホタテかも^^;
ネギが加わり、薫りと彩りが良くなった麺。
硬いだけの麺と違って、モッチリとした反発力を感じます^^
オイリーだけどアッサリしてるので300gも一瞬で完食です^^
-
461:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:27:03
-
まつかぜ@光 ラージャオ麺に玉子を加えて「サンラータンメン」 名前 : のり MAIL 2010/10/15(金) 18:36
麺友さんたちが食べてた「ラージャオ麺」。
ラー油が効いた、練りゴマなしの担々麺風のラーメンです。
コレの酢を強めて、溶き卵を入れたら、あれになるじゃん!^^
サンラータンメン(スーラータンメン) 800円。 (非正規メニュー)
丁度良い辛さの中に様々な味が複雑に絡まってます。
適度な酸味も食欲をそそる、スッキリとした飲み口のスープ!
卵が硬茹でになったのがチト残念^^;
細麺との相性も良く、完成度の高い一品かと^^
最後は、スープにご飯を入れて、飲むように食べました^^
-
460:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:26:29
-
まつかぜ@光 普通に美味い「こくまろカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/10/15(金) 17:45
カレーラーメン 650円。 (非正規メニュー)
店の動物系スープと魚介系スープに「ハウスこくまろカレー」を
入れて作ったらしい。
小さく切った鶏肉が沢山入ってて、普通に美味い^^
家で食べるカレーライスっぽい味。
つけ麺用の全粒粉麺との相性も良いです^^
ブレンボさんが持ち込んで、店に置いていった熊本土産の
「こむらさきのニンニクチップ」を入れると、深みがまして良い感じ^^
やっぱ、カレーにはニンニクじゃね^^
もちろん、ライスとの相性は抜群です^^
-
459:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:26:19
-
来来亭@周南 前より美味くなったと思います「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/10/12(火) 07:35
味噌ラーメン 680円。
「ネギ多目、チャーシューハーフ」でお願いしました^^
頼めば出して貰える調味料「卸ニンニク」「練り唐辛子」。
前に若干感じたインスタント感は感じなくなりました。
中盤に「卸ニンニク」を投入!..味噌ラーメンはニンニクがメチャ合います^^
終盤に「練り唐辛子」を投入!..ほど良い刺激がたまりませんわ^^
ネギ多目にして貰ってて、なんですがネギ硬くて喉に引っかかる感じがします。
チト不満。ネギ少な目がいいかも^^
前はどうだっけ?と過去の投稿を見ると約3年前に食べてました。
↑既に3年前にネギに不満を感じて「ネギ少な目指定」をしてましたorz
-
458:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:26:09
-
まつかぜ@光 メチャ辛いけど美味い「青辛柚子塩つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/10/06(水) 07:17
たぶろぐ2で見て、食べたくなって訪問^^
青辛柚子塩つけ麺 750円。 (非正規メニュー)
つけ汁を一口。・・・・アレ? 思ったほど辛くない・・・・・
つけ汁は塩鶏スープが基本みたい。
辛い中にも旨味をシッカリと感じ柚子の薫りが爽やかです^^。
と、安心してたら、来た~~~~~~。(笑)
唐辛子とコショウが混ざったような辛さが2次曲線で効いてきました!
ただ、食べ進めると、辛さがさほど気にならなくなりました。
慣れたのかな? 辛味の中に甘味があり、美味いです^^
辛いんですが、後半は普通に美味しく完食・完飲できました^^
-
457:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:25:57
-
金龍@光 これは辛い「辛口ネギラーメン(激辛)」 名前 : のり MAIL 2010/10/02(土) 13:10
オスカル池田さんのブログによると、光市の某ラーメン店店主が
「光市で一番辛い」と言っていたらしい。
んで、辛いのが苦手な池田さんがギブアップしたらしい。
辛いのが苦手な人が、なぜ、このメニューを頼んだのかは不明。
オスカル池田さんはドMに違いない。(笑)
辛口ネギラーメン(激辛) 560円。
注文時にホール担当者から
「とても辛いですけど、大丈夫ですか?」と聞かれました。
「大丈夫かどうかわからんけど、ダメじゃったら残すけぇ^^」と注文^^
来ました。 見た目は、そんなに辛そうに見えません。
私は白髪ネギの辛味を和らげるために、麺の下に沈めます。
その作業の最中に見つけてしまいました!
白髪ネギの下に、鷹の爪の小口切りがワンサカ.サッサッサ。(笑)
恐る恐る食べ始めると。見た目ほど辛くはありません。辛いけど^^;
中盤。麺が少なくなると、スープ表面に鷹の爪が沢山浮いてました。
青ネギの青色が赤に変わったラーメン。 そんなイメージです^^;
丼に口をつけてスープを飲むと、鷹の爪が一気にバキュームされます。(笑)
これはつらかった^^; けど、なんとか完食!
今までに、食べた翌日「後ろが二度美味しい」経験は何度かあります。
でも、「後ろ」じゃなくて「前が二度美味しい」経験は、今回が初めてでした^^;
-
456:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:25:32
-
まつかぜ@光 白味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2010/09/29(水) 07:13
「山口では赤より白味噌が好まれる」との発想で作ったそうです。
更に、新横浜ラーメン博物館に出店してる「龍上海@山形県」 の
味噌ラーメンをイメージして作ったのだとか。
「龍上海@山形県」は白味噌、中太縮れ麺、辛味噌が特徴らしい。
辛味白味噌ラーメン・龍上海風 650円。(非正規メニュー)
中華鍋で挽肉、モヤシ等を少な目のラードで炒めます。
鍋に味噌、スープを加えてスープは完成!
ラードとニンニクが薫る優しい白味噌ラーメンです。
「つけ麺用」の中太縮れ麺との相性もいいです!
辛肉味噌を溶かすと、引き締まって、コレも良し^^ 美味いです^^
-
455:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:25:22
-
博多一発@光 新メニュー「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/09/24(金) 07:29
オスカル池田さんに販売開始を教えて貰って訪問^^
味噌ラーメン 800円。
甘い味噌味のスープはトンコツの薫りが残ってます。
色がついてるけど、どうも白味噌らしい。
肉はミンチではなく、細かく刻んだ牛肉を炒めたものを使用。
そのためか、高級感のある肉のエキスを感じます^^
麺は超平打麺。
もっと太い方が良いかと思ったけど、コレが結構馴染んで美味い^^
今から改良していくそうです。 楽しみです^^
-
454:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:25:11
-
山形屋@山口 「冷麺JAPAN」と「つけ麺」のコラボ 名前 : のり MAIL 2010/09/18(土) 16:48
「つけ麺」を食べ始めるとすぐに「冷麺JAPAN」を注文。
つけ麺を食べ終わる頃に、タイミング良く「冷麺JAPAN」が出てきました。
冷麺JAPAN 600円。
出汁が濃くなった? 前にもましてバランスが良くなった感じです^^
柚子コショウは青じゃなくて、赤唐辛子。最初からそうじゃったっけ?
柚子コショウ、梅肉との相性もいいです^^
冷麺JAPANを食べてると、ホール担当のお姉さんが、つけ麺の器を
下げにきました。「つけ汁は下げんといてね^^」「はい。分かりました^^」
冷麺のシコシコ麺と、つけ麺のつけ汁のコラボ。 うめぇ~ぞ~~^^
-
453:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:25:00
-
山形屋@山口 つけ麺にパルメザンチーズを再び 名前 : のり MAIL 2010/09/18(土) 16:46
これを食べたのは TYSの「ちぐまや家族」で山形屋が出演した日。
そのためもあってか、店内はメチャ混みです^^
つけ麺 700円。 (200g)
以前、パルメザンチーズを振ったことがあります。
メチャ美味でした^^ 久しぶりにリトライです^^
パスタっぽい麺。つけ汁。ともに洋風に変化します。
そして「何でこんなに?」と感じるほど相性抜群です^^
この日は訳合って、山形屋でもう一杯食べないといけないので
200gにしましたが、300gでガッツリ行きたかったです^^
-
452:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:24:44
-
周月@平生 麺の量が同一料金で選べます「つけそば」 名前 : のり MAIL 2010/09/18(土) 07:28
券売機で「つけそば 780円」のチケットを買い求めて席に着き
店員さんにチケットを渡す時に、麺の量を告げます。
「並盛 200g」「中盛 300g」「大盛 400g」「特盛 500g」。
どの盛りでも780円です^^
「並」と「特」の差は300g。麺2.5玉~3玉分です。
製麺所から麺を仕入れると140~170円かかります。
周月@平生は店内で大和製作所の製麺機が稼働しています。
自家製麺だから負担は材料費のみの約40円。だからこの値段が可能なんですね^^
画像は食う太郎さんが一瞬で食べた(飲んだ?)500gと私の200g。
欲を出して500gを頼んどいて大量に残す。 何てことが無いようにしませう^^
-
451:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:24:31
-
周月@平生 いつもは苦手な酸味がイヤじゃない「つけそば」 名前 : のり MAIL 2010/09/18(土) 07:25
つけそば(麺200g) 780円。
鶏がらと魚介を感じる、熱いつけ汁です。
表面に浮かぶ厚い油膜は、周一@広島と同じ「ホタテ油」らしいけど
私はチー油と、ニンニクを加えた焦がしラードのブレンド?
と感じました^^;
麺友さん、そして店で知り合った方々は「酸味が強すぎ」との感想。
私はスッパイのは得意ではありませんが、ここのはOK^^
とても合ってて、美味いと感じました^^
茹でたての太縮れ麺。 薫り、弾力ともに最高!
〆に鶏がらのスープ割りもお奨めです^^
-
450:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:24:21
-
吟@防府 流儀と報酬。 名前 : しず 2010/09/16(木) 21:40
チャーリィ「ご苦労だったね♪えんじぇる諸君。君たちには私からささやかなプレゼントを用意した。」
←和味(なごみ) 並 cold(580円)
えんじぇる「ごはんは入れなくていいの?」
チャーリィ「HA!HA!HA!今回はみっしょんではないから大丈夫だ。」
チャーリィ「私流に食べる時はチャーシューを丼の淵に張り付けて残りをかき混ぜ食べるのが好きなんだよ。」
えんじぇる「ありがとう!チャーリィw 思う存分、愉しんでくるわ!」(^o^)丿
チャーリィ「おっと、言い忘れたが橙酢は後半に…それと、あくまでもすべて自己負担だ。」^-^v
えんじぇる「イエス!チャ~リィ!」 (ToT)/~~~
-
449:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:24:09
-
のぉくれ@柳井 このスープ面白いよ^^「あかラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/09/16(木) 07:33
あか「トマトラーメン」 680円。
「あか」の丼「赤色」ではなく、前と同じで「黒」でした^^ ;
博多一発みたいに「赤」にすればいいのに^^
スープは以前より赤味がなくなり、粘度が下がりました。
トマトの酸味が爽やかなイタリアンラーメン。 美味いです^^
タバスコを加えるとより、さらにイタリアンになります。
コショウ添加: 味がシャープになって、非常に合います^^
魚粉添加: ピザとタコ焼きが合体した雰囲気。私コレ好きです^^
ニンニクチップ添加: 深みと広がりが出て、かなり来ます^^
3つ全部添加: ジャンキーで超美味い! お奨め!
-
448:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:23:58
-
まつかぜ@光 藤巻激場を意識した?「トムヤムクンラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/09/11(土) 17:10
トムヤムクンラーメンでピンと来るのが「藤巻激場@目黒」。
まつかぜ大将が「藤巻激場」のギフトセットを食べたからかどうかは知りませんが、
それらしきものを作ったので食べました^^
トムヤムクンラーメン 850円。(非正規メニュー)
まつかぜの動物系スープに大量の鯛、そしてエビが使われています。
青柚子?の酸味に、バジルや香味野菜の薫り、ジワリと辛いスープです^^
色んな味と香りが複雑に絡まって、まさに「まつかぜワールド」!
850円に負けてない。バカ美味です!
大将曰く「上手く出来たけど、やっぱ藤巻激場には勝てませんねぇ^^」
これで負けてるの? 藤巻激場って凄いんじゃね^^;
-
447:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:23:44
-
博多一発@光 カレー雑炊にも持参パウダーをパラリ^^ 名前 : のり MAIL 2010/09/10(金) 07:35
カレーラーメンの麺を食べ終わったら、必ずライスを入れます。
この日は、漬物のタクアンを乗せました。
ドラえもんのポケットからチリペッパーとパセリを出してパッパッ^^
シッカリ混ぜで、満面の笑みで食べてると、隣りの席から、私の悪さの
一部始終をご覧になってた壮年夫婦が「美味しそうですねぇ^^」と・・・
私は「美味いですよ~♪」と答えました^^
ご婦人が注文されたのは焼きネギラーメンの赤唐(3辛)入り。価格不明。
汗をかきながら美味そうに食べられてました。
この店に何度も通わないと思いつかないアレンジメニューかと^^
「美味そうですねぇ^^」と言うと「美味しいですよ~♪」と帰ってきました^^
-
446:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:23:33
-
博多一発@光 カレーラーメンに持参パウダーをパラリ^^ 名前 : のり MAIL 2010/09/10(金) 07:34
カレーラーメン・ライス 800円。
(カレーラーメン 700円。 プラス100円で小ライス、漬物がセット)
ドラえもんのポケットからチリペッパーと乾燥パセリを出してパッパッ。
赤と緑が加わると、味だけではなく彩りも鮮やかです^^
牛肉ゴロゴロのスープ。追いかけてくるトンコツ感がたまりません^^
最近、時々感じる麺のアンモニア臭もコノ日は無し^^
美味すぎです^^
チリペッパーとパセリ。。。。。。。。合います^^
注)一旦消えてたトッピングのモヤシ。現在はこんな感じに復活してるそうです^^
-
445:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:23:18
-
廣華楼@下松 チャーハンとの相性も抜群「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/09/06(月) 07:30
冷やしラーメンセット 735円。 (週替わりランチ)
(冷やしラーメン。 半チャーハンのセット)
冷やしラーメンは従来のラーメンの香味油をゴマ油に変えて冷やした
だけッぽいけど、妙に美味いの^^
味はかなり塩辛い。一般のラーメン時間が経つと温度が下がり、
塩辛さが増すけど、コレは逆。 最後くらいに丁度良い塩味^^
チャーシューの脂身もザラつきません。上手く出来てると思います^^
食べた時間は違うけど、同じ日に同じものを食べたオスカル池田さん。
池田さんはスープに白い動物性油脂が浮いてて、よくなかったらしい。
私のは透明なゴマ油のみでエエ感じ^^ これも日ごろの行いの違いかと。(笑)
-
444:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:23:08
-
麺や のおくれ@柳井 こんぷ。 名前 : しず 2010/09/04(土) 22:20
入口を間違えて?お邪魔ですw
私「こんにちはw 黒つけめん(850円)くださいな♪」\(^o^)
私が入ってきた入口からは何方も来店してきませんね~? (ToT)/~~~
店員さん「黒つけめんお待たせしました~!」( ^^) _盆~~
しゃぶ×2した豚ロース?、白いキクラゲ+スライス玉ねぎ、水菜に海苔と仕上げにラー油っぽいのがポチポチ。
割り箸の半分位の平たい麺はムニムニして食感がいいです~!
甘めなピリ辛牛スープに後から温玉を入れてみるとこれまた美味し!
途中、テーブルのお魚粉を入れると程好いお魚風味がひろがりますねw
スープ割りって、あったのかな~?(飲みやすくてついつい完飲。
気がつくと、牛肉の繊維がほろほろと…(美味し。
つけ汁を直接かけて冷やし中華っぽく食べたらどうかな~?
お会計時、店員さん「スタンプ一杯ね♪」
美味しかったw ごちそう様~! ^-^Y
-
443:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:22:57
-
西洋酒場 山形屋@山口湯田 お茶漬けゆずこしょう。 名前 : しず 2010/08/29(日) 22:50
グルグル廻る階段に目を回しながらお邪魔ですw @-@;
私「こんにちは~!」 (^o^)/
店員さん「いらっしゃいませw」
今日もたくさんのお客さんですね~!
私「ぢゃ、今日は冷や麺JAPAN(600円)に味玉(100円)とチャーシュー(150円)でくださいな♪」(^^)v
店員さん「お待たせしました~!お好みで梅とゆずこしょうを入れてくださいねw」
スープを一口。鶏がらに麺つゆっぽい感じですねw 冷たく〆た麺はコリコリしてて美味し!
最後は鰹の風味香る冷たいスープにごはん(100円)を入れて、お茶漬けっぽく食べると美味しそうw
お会計時に…
大将さん「あと一つですね!頑張ってください!」(^o^)d
ありがとうw 美味しかったぁ!ごちそうさま♪ ^-^v
-
442:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:22:47
-
やまびこ@岩国 広島テイストが加わった関東系「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/08/28(土) 07:29
つけ汁は「豚骨魚介」「広島風」から。麺は「あつ」「ひや」から選べます。
つけめん(豚骨魚介・冷もり) 800円。
つけ汁は関東つけめんのコッテリ豚骨+ガッツン魚介ではなく、ともにライトです。
一味唐辛子の辛味が使われてるのは、隣りの広島を意識してるのかも?
麺は高加水。 細いけど、シッカリとした歯触りでいい感じです^^
麺の丼の中央にある梅干しみたいなの。・・・・・辛味玉でした^^
唐辛子と魚粉にゴマ油を加えて練って固めたものだと思います。
酢が少量使われているかもしれません。
つけ汁に溶くと、辛味と旨味が加わり、ほんのりゴマの薫りで美味い^^
辛いのが苦手な人は、全部入れん方がエエよ。 結構くるよ^^
-
441:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:22:25
-
ドルフィン@防府 新メニュー「冷やしカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/26(木) 07:27
冷やしカレーラーメン 780円。
冷やしカレーラーメンは初体験です♪
先にメニュー化した「冷やし醤油ラーメン」のアレンジ版だそうです。
「冷やし醤油ラーメン」は「醤油ラーメン」の「野菜スープ」がベースだそうです。
醤油ラーメンの時に気になった、おでんの薫りもなく好印象^^
カレー味のチャーシューフレークとカレールー。
カレールーはデミグラスっぽい味です。全体を混ぜて食べました^^
ルー脂肪のザラツキ感を心配してましたが、ノープロブレム^^
麺のムチポキな食感もスープにマッチしてて美味かったです^^
冷たくなると塩分を感じ易くなる性質への配慮不足か、塩辛いので改善を^^
-
440:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:22:16
-
まつかぜ@光 のぉくれ@柳井に対抗して「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/23(月) 07:20
黒ラーメン 650円。(非正規メニュー)
のぉくれ@柳井の「黒ラーメン」を意識したらしい。
手鍋にスープとタレを入れて、牛切り出し肉をしばらく煮てました。
タマネギンみじん切りが入った丼に手鍋のスープだけ移して、麺を入れ
鍋の肉と小物をトッピング。 生卵を落として完成です^^
スープは肉うどんっぽい味。
のぉくれの「黒」より甘味が強いけど、牛肉の出汁が効いてて美味いです^^
スープは動物系(鶏がら・トンコツ)は混ぜずに魚介だけだと思いました。
が、麺友さんから聞いた話では「動物系が目一杯使われてた。」んだって。(恥)^^;
-
439:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:22:05
-
風雲丸@防府 かなりなレベルです!「関東つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/08/19(木) 16:03
ブラさんの投稿でオープンを知った「つけ麺」がメインの店。
濃厚ぎょってり・つけ麺 (ひやもり 並盛) 750円。
「ひやもり」「あつもり」があります。並盛(200g)、中盛(250g)750円。
大盛(350g)100円増し。特盛(450g)200円増し。
濃いトンコツ魚介のつけ汁に、極太麺の組合せ。 関東つけ麺です。
つけ汁、麺ともに良くできてて、FCとしてはレベルが高いと思います。
私は県内の関東つけ麺は「ライブ@下関」が一番だと思ってます。
ライブ@下関には敵いませんが、かなりな満足感を得ることが出来ました^^
色々と工夫されてる点がありましたので、後日トリビアスレに投稿します^^
-
438:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:57
-
まーちゃん@田布施 スープが大変身!「ピリ辛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/17(火) 07:28
店に入ると店のアチコチから笑顔で「いらっしゃいませ」の声が^^
ピリ辛ラーメン 530円。 (定価580円。 MOTTEKEクーポンで50円引き)
基本のスープに辛味調味料が加えてあるらしい。
辛味調味調は一味唐辛子ベース。
節の薫り、味噌の薫り、エビの薫りを感じました。(当りますように^^)
基本のスープは物足らないですが、これは辛くてコクがあって美味いッす!
で、今まで不満だったチャーシュー。
以前は豚モモ肉と思われる、パサパサで、硬目なものでした。
それが肩ロースに変わってます! 柔らかくてジューシーで、メチャ好み^^
未食の「チャーシュー麺750円」。 次回頼んでみちゃおかな^^
-
437:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:45
-
らーめん亭 名前 : ゆみこ 2010/08/14(土) 22:56
がぁ~ん!!!末尾は、ここだったのですね!
すいません。
今一度、南岩国のらーめん亭、
しょうゆラーメンを投稿しておきます。
-
436:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:32
-
侍@山口仁保 印度と中華でお願いアル。 名前 : しず 2010/08/14(土) 22:05
印度つけ麺(700円)を食べた時、思ったことを実践でござる。
私「お願いがあるんですけど、カレーつけ麺を中華そばに出来ますか~?」(^^ゞ
店員さん「ん~。ちょっと待ってね!」と大将さんに相談=OKサイン(^^)v
私「ぢゃ、それに煮玉子くださいな♪」\(^o^)
大将さん「熱いですよ!どうですかね?」
ベースのスープはこい味?元味?&スパイス変えたのかなぁ~?(カレー風味が良い感じに変わったなり。
サラサラカレースープはラーメンに合います。
つけ麺もいいけど、お侍さんの色々な中華そばで食べてみたいなぁw
お会計は、印度中華そば600円+煮玉子100
※ご無理を言ってすみませんw m(_ _)m
私のワガママありがとう~!!!
でも、美味しかったぁw! ごちそう様 ^-^v
-
435:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:21
-
『Live』(ライブ)@下関・菊川 焼ラーメン 名前 : ばく 2010/08/13(金) 09:02
特製 焼らーめん 600円(特製といってもコレ一種類です)
本場の焼ラーメンの経験値が全く無いので良く分かりませんが
豚骨スープの水分が蒸発してカナリネットリしていて
カルボナーラのように絡んだ不思議な食感です (^^)
麺がベチャ~っとはしてないので食感はカナリ好みでした (^^)
量的にはカナリ連食向けです、ネギのシャキシャキ感と清涼感も手伝って
ナンの抵抗も無く、スルスルっと食べ切れてしまうくらいの軽い量でした (^^)
-
434:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:12
-
『Live』(ライブ)@下関・菊川 焼ラーメン 名前 : ばく 2010/08/13(金) 09:02
特製 焼らーめん 600円(特製といってもコレ一種類です)
本場の焼ラーメンの経験値が全く無いので良く分かりませんが
豚骨スープの水分が蒸発してカナリネットリしていて
カルボナーラのように絡んだ不思議な食感です (^^)
麺がベチャ~っとはしてないので食感はカナリ好みでした (^^)
量的にはカナリ連食向けです、ネギのシャキシャキ感と清涼感も手伝って
ナンの抵抗も無く、スルスルっと食べ切れてしまうくらいの軽い量でした (^^)
-
433:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:20:01
-
のぉくれ@柳井 やっぱ、美味いッす^^「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/10(火) 17:42
黒ラーメン 680円。
柳井店のオープンと同時にデビューしたこのメニュー。
鶏ガラと切り出し肉。そして魚介がガツンと効いたスープです^^
この時がオープン以来、2度目の注文でした。
当初より雑味が増してワイルドなイメージで、より好感が持てます^^
このスープが「黒つけ麺」のベースになってるそうなんですが、
なんか感じが違うんよね^^
この日の麺は武居製麺所@下松に似たザクザク感があり、コレも面白い!
麺を変えたのか、茹で方がデビュー当初と違ったのかは不明^^
黒ラーメンの丼は黒。白ラーメンは白。ということは赤ラーメンは赤?^^
-
432:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:19:48
-
まつかぜ@光 バターは怖い「塩バターラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/09(月) 19:24
「バターがあるけど、入れましょうか?」
「お願いします^^」
塩バターラーメン 650円。
まず、バターのない方からスープをズズz・・・・
色んな味が混ざりあった深みのあるスープ。美味いです^^
次いで、バターを溶かしてスープをズズz・・・・アレ?
もう一度、バターが全体行き渡るように混ぜてスープをズズz・・・・
・・・・美味くない・・・・
バターの薫りと味が全面に出ちゃって、魚介の薫りが飛んでます。
これは予想外でした。 こんなことがあるんじゃね^^ ;
-
431:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:19:33
-
博多@防府 はて、何者!?。 名前 : しず 2010/08/08(日) 22:20
カウンターだけの明るい店内には数名のお客さんでござる。
私「こんにちは~!赤い彗星(580円)に味玉(100円)くださいなw」\(^o^;)
【山口拉麺維新】のポスターが目を引きますよ~!
店員さん「お待たせしました♪」( ^^) _丼~~
臭いはあまりしませんね♪かき混ぜず一口。(油膜がびっしりのスープですw
豚骨の甘い香りが鼻をくすぐる感じですw
辛いもやしは後回しでそのままイタダキマス。(美味しいw &味玉ナイス! (^^♪
後半から辛いもやしを混ぜると、ピリピリと楽しめる一杯でした~!
気が付くを丼底には骨々したものが…(美味し。
美味しかったぁw ごちそうさま~! ^-^d
※ぁ!? すごい勢いで替え玉を注文された方がいましたが、彼は一体…!?(8/7付)
-
430:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:19:11
-
のぉくれ@柳井 「黒つけ麺」で下品ライス^^ 名前 : のり MAIL 2010/08/06(金) 18:04
スレ違いですが、流れ上こちらへ投稿させてください。m(_)m
温玉を溶いた黒つけ麺の「つけ汁」。
コヤツを残すのは、実に勿体ない。 ここは当然・・・・・・・
ライス 100円。
つけ麺を食べる前に、トッピングの一部をライスへ移動。
麺を食べ終わった後に「つけ汁」を上からかける予定でしたが
思いのほか、つけ汁が塩辛かったので、予定を変更!
レンゲにご飯と具を取り、それを「つけ汁」にチョッピリ浸けて口へ運ぶ。
スープカレーの方法で食べました^^ 美味すぎです^^
-
429:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:19:02
-
のぉくれ@柳井 スタンプラリー用「黒つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/08/06(金) 18:01
ラリー開催前に食べたのと仕様が少し変わったと聞き注文^^
黒つけ麺 850円。
まず、器が違います。 重厚感があって良いと思います^^
トッピングに「白キクラゲ」「刻み海苔」「ねり唐辛子」が加わってます。
「白キクラゲ=食感のアクセント」 「刻み海苔=薫り付加」
「ねり唐辛子=全体の引き締め」と、それぞれが良い効果を生んでます^^
で、麺。 扁平率が上がったような気が・・・・変えたんじゃろうか?
前より向上したと感じた弾力と薫りが、このメニューにがべストマッチです!
つけ汁。 味は良いけど塩分が、まだ高くないスか? 私はもっと薄い方が好き^^;
-
428:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:18:52
-
金龍@光 「四川風麻婆豆腐ラーメン」食後は当然^^ 名前 : のり MAIL 2010/08/03(火) 17:27
四川風麻婆豆腐 ですから、当然ライスでしょう?^^
小ライス 170円。
金龍のサイドメニューやセットメニューは
「小ライス 170円」「大ライス 210円」
「ごはん 餃子5個 340円」「半チャーハン 餃子5個 450円」等
ラーメンが安い割りに、サイドが高目に感じるのは私だけ?
で、この「麻婆豆腐丼」。
えらく期待して食べましたが、ご飯の水分量が少なくてパサつき気味。
チャーハン用に硬めに炊いてるんじゃろうけど、薫りも弱いかな?
麻婆豆腐が結構いけるんで・・・・残念・・・・・
-
427:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:18:40
-
金龍@光 金龍で一番好きな味^^「四川風麻婆豆腐ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/08/03(火) 17:23
四川風麻婆豆腐ラーメン 580円。
メニューに「中華醤(豆板醤、甜麺醤、トウチ)を使った麻婆豆腐」
と書いてあります^^
黒い超小さなツブツブが見えます。どうもそれがトウチーらしい^^
麻婆豆腐の部分を食べると・・・・・・・・美味い^^
レトルトでしょうが想像以上に美味いです^^
スープと混ぜて飲むと・・・・・悪くないです^^
喉の奥に残る味が「徳島製粉の金ちゃんヌードル」と同じですが気にしません^^
麺は太目の縮れ麺。コレも結構頑張ってると思います。
今まで食べた金龍のラーメンの中で一番好きな味でした^^
-
426:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:18:26
-
侍@山口仁保 粘度とコク。 名前 : しず 2010/08/01(日) 22:30
スタンプラリーの初日にお邪魔ですw
私「こんにちはw 今日から限定メニューっていうのがあるって聞いたんですけど?」(^o^)
店員さん「カレーつけ麺(700円)ですね?」
私「ぢゃ、それに定食(90円)付けてくださいな♪」\(^o^)
程無くして登場しました~![手打ち印度つけ麺]
元味にカレー粉を入れたようなサラサラとしたつけ汁ですねw (麺を浸してもあまり纏わりつく感じがしません。
もっと、とろりとしたイメージだったのにちょっと残念。
でも、ナカナカのお味でしたw ご馳走様~! ^-^;
-
425:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:18:16
-
栄信軒@周南 しみじみ美味い「タンメン」 名前 : のり MAIL 2010/07/28(水) 19:23
以前、ラーメンを食べて、好みから外れたので投稿を控えました。
某店に振られて、下松に向って帰る途中に店の前を通った時、
店の外メニューに「タンメン」とあるのが気になって入店^^
タンメン 550円。
薄い味付けが絶妙で、豚肉、野菜の旨味が十分に引き出されています。
ヤンワリしたスープをゴマ油と黒コショウで引き締めてます。
・・・・・美味いです^^
中華鍋の中で炒めた具とスープを合わせてるらしく、超熱々!
そのため、麺がすぐにのびてしまうのが残念。
ほかにモヤシソバ、チャンポン、味噌ラーメンがお奨めみたい。 次回はそれで^^
-
424:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:18:02
-
山形屋@山口市 スタンプラリー用「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/07/21(水) 18:35
夏のスタンプラリー用のメニューです。
冷や麺JAPAN(ひやめんジャパン) 600円。
ベーススープは鶏がらだと思います。鰹出汁が効いてます。
香味油はゴマ油ではありません。動物系だと凝固します。
他の植物油を香り付けしたものかと。 表面に沢山浮いてます。
スープ全体に細かく分散させれば、更に良くなると思います^^
麺は平打ち。多加水な細縮れ麺です。細いけど、存在感があります。
澱粉の弾力かな? 雰囲気が東洋水産の「鍋用ラーメン」に超似てます^^
温かな揚げ茄子も美味いです。 非常に良く出来たラーメンかと^^
添付の梅ジャム(甘味のある梅肉)。スープに溶くと、これまた美味し!
-
423:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:17:49
-
侍@山口市 スタンプラリー用「カレーつけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/07/21(水) 18:34
夏のスタンプラリー用のメニューです。
手打ちつけ麺「印度」 700(?)円。
つけ汁から立ち昇るカレースパイスの薫りが食欲をそそります^^
つけ汁を口に含んで、まず感じるのが濃い鶏がらの出汁。
次いで鶏がらだけでなく色んな味が追いかけてきます。 複雑で深いです。
ニンニクがいい感じ^^ この味。カレー専門店に負けてないと思います^^
口の中でプニュクチュの食感が楽しい麺との相性も最高!
もうチョッとスープ粘度が上がると、麺に絡んで、更に美味くなると思います^^
フィニッシュは迷うことなく「イス.ザ.ライス」で^^
-
422:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:17:36
-
のぉくれ@柳井 スタンプラリー用「黒つけ麺(仮)」)」 名前 : のり MAIL 2010/07/20(火) 15:46
夏のスタンプラリー用のメニューです。
黒つけ麺(仮名) 850(?)円。
ツユは黒ラーメンと同じ「切り出し肉」のスープがベースだそうです。
牛肉と魚介が薫る熱々のツユ。 この組合せの「つけ汁」は初体験です^^
魚のアラ汁のような、強い魚介風味がしますが、使ってないとのこと。
鰹節と牛エキスが組み合わさると、相乗効果で魚介を強烈に感じるみたい。
後半。別皿の温玉をツユに溶かと、すき焼きチックで益々美味し^^
麺はラーメンと同じく、棣鄂(ていがく)@京都から取り寄せた麺。
低加水の平打ち麺は、つけ麺用です。 薫りの良い麺がツユに絡みます。
豚しゃぶ肉の下には焼き茄子が隠れています。
2つとも、ドンピシャな相性です。 ライスが必須なメニューです^^
-
421:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:17:23
-
山形屋@山口 数量・期間限定メニュー「鶏白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/07/19(月) 07:27
ミクシィのコミュニティ「西洋酒場 山形屋」で提供を知り訪問^^
鶏白湯ラーメン 550円。
高粘度スープはタレが弱目なのも手伝って、鶏の旨味がスンゴイです^^
後半スープの温度が下がり、塩分を感じ易くなるとまた違った趣が出ます。
多加水なのにのび易い麺。 スープを吸って味が変化します。 楽しいです^^
で、この麺。 見たことがないので、店の人に確認すると、大将が修業した
博多一幸舎の系列店で「とりそば」を出す「元勲(げんくん)」と同じ麺だとか。
鶏の旨味。そして、スープ、麺の味の変化を楽しむラーメン。 お奨めです^^
チャーシューは豚もも肉(?)じゃなくて、鶏チャーシューが合うかもよ^^
-
420:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:17:13
-
まつかぜ@光 絶品!「和牛冷やしそば」 名前 : のり MAIL 2010/07/15(木) 07:26
和牛冷やしそば 780円。(非正規メニュー)
冷たすぎないスープはスッキリ系の鶏がらベース。
スープ全体に分散させたゴマ油の量が絶妙で、全体を上手くまとめています^^
中央の緑の塊は「キュウリ&タマネギ&大葉」をすり卸したものです。
薫り、甘味、辛味が見事に調和していて、スープにドンピシャ!
麺は「つけ麺」に使われるの同じ麺だそうですが、何だか細くない?
細い方が、このスープには相性が良さげなので文句は無いけど・・・・^^
牛肉のタタキ。どう考えても既製品です^;
見事な色だけど、私の調子が悪かったのか旨味が弱かったのが残念。
-
419:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:17:04
-
博多@防府 スタンプラリー用「辛モヤシラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/07/10(土) 16:18
博多@防府のスタンプラリー用「期間限定メニュー」の最終試作品です。
赤い彗星 580円。
辛モヤシは、ゴマ油でモヤシを軽く炒めた後に、塩、砂糖、酢で軽く味つけして
一味唐辛子和えて馴染ませた。 そんな印象のものです。
辛モヤシが加わったスープはワイルドに変身! 相当辛いけど、相当美味いです^^
太いモヤシではなくて「細モヤシ」を使ってるのがポイントじゃね^^
モヤシが細麺の食感を邪魔しません。麺のサクサク感を心おきなく堪能できます^^
大将が「ほぐしチャーシュー」に満足されていませんでした。
私は普通のチャーシューの方が存在感があってが良いと思います。
チャーシューの代わりに、湯引いた豚シャブ肉&鷹の爪の輪切りも面白そうです^^
-
418:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:16:49
-
一丁亭@岩国周東 新メニュー「夏塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/07/09(金) 17:14
しずさんの書き込みで知った、夏限定の新メニューです。
夏塩ラーメン(大盛 無料) 650円。
鶏ガラ・トンコツベースで沢山の野菜が使われてるっぽいスープです。
「サッポロ一番・塩」を高級にしてセロリを抑えた感じ。が分かりやすいかも^^
ゴマ油が使われています。これまた「サッポロ一番・塩」の磨りゴマの印象。
他メニューにも使われてる豚バラ肉チャーシューが重すぎに感じました。
「夏」がコンセプトなんで、あっさりと鶏チャーシューあたりが良いかと^^
大葉か柚子の薫りが加わるとまた違った趣になり、楽しそうです^^
まつかぜみたいに、フレッシュトマトの角切りを入れても良さげです^^
-
417:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:16:40
-
光飯店@光 メチャバランスがいいです「五目あんかけソバ」 名前 : のり MAIL 2010/07/08(木) 18:46
店に入り席に着き。メニューを見て悩んだ末に、毎回食べてる気がするのが
五目あんかけソバ(太麺) 580円。
相変わらずのメチャ熱な具沢山の餡です。
シッカリ混ぜてから実食。
具から出たエキスにラードと控えめにゴマ油の薫りが加わります。
そのバランスが絶妙です。酢の効き具合もドンピシャ!
武居製麺の平打ち麺と思われる麺との相性もいいですね~♪
でも、前からこんなに美味かったっけ?
580円とは思えない内容に大満足で店を後にしました^^
-
416:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:16:31
-
ごんな@下関 深みのある辛さがステキ^^「ゴンタンめん」 名前 : のり MAIL 2010/07/03(土) 07:31
今年4月1日に移転オープンした「ごんな」。移転後、お初です^^
旧店舗の最後の訪問時は「やさいラーメン(卵入り)」を食べました。
同行いただいたばくさんが食べた「ゴンタンめん」を味見させて貰いました。
その時に感じたのが「今度、このゴンタンめん一人前を食べてみたい」!
ゴンタンめん 550円。
辛さの向こうにまろやかさが広がる一品。
ずば抜けた美味さではありません。
でも、食べてしばらくすると、また食べたくなる。そんな味^^
若干軟目な麺が妙に合うんよね^^
くつろいで、のんびりと食事ができました。ごちそうさまでした^^
-
415:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:16:14
-
まつかぜ@光 非正規メニュー「スタミナらーめん」 名前 : のり MAIL 2010/06/29(火) 07:21
カウンター席に座りメニューを眺めて悩んでると大将が
「今日はニラがあるんで、ニラスタミナらーめんを作りましょうか?」
スタミナらーめん (非正規メニュー)
小さく刻んだニラがタップリ。
時計回りに揚げ丸ニンニク、シナチク、千切りチャーシュー、半パーコー。
中央部には辛子味噌であえた白髪ネギに海苔。凄いトッピング達です^^
アジト@田布施で、一時、ニラ入りの「スタミナラーメン」がメニューにありました。
その時の感じに似てます。(探したけど、画像が見つからずorz)
まつかぜのスープは「ニラ」「ニンニク」との相性が良いみたい^^
-
414:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:16:04
-
天香茶屋@防府 夏向きの麺。みっけ!「北京風ジャージャー麺」 名前 : のり MAIL 2010/06/28(月) 07:26
北京風ジャージャー麺 600円。 (定価700円。駐車場代100円バック)
温かい麺に温かい餡を想像して待ちましたが、出てきたのは
冷たい麺に冷たいトッピング類。 これが「北京風」なの?
クラゲの下に微塵切り(ミンチじゃない)の肉味噌が乗ってます。
その周りには、冷やした茹でモヤシと野菜たちが沢山います^^
肉味噌が甘酢に変わったら、冷やし中華になりそう^^
黒味噌が効いてます。天麺醤も使われてるのかな?
オンドル@下松で食べた「ジャジャン麺」に味が似てます。
水で〆た麺とクラゲのコリコリとキュウリのシャリシャリがいい感じ^^
酸っぱい冷やし中華が苦手な人にお奨めの、夏メニューだと思います^^
-
413:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:15:49
-
みそ膳@柳井 ピリ辛味噌スープの「コクみそラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/25(金) 07:39
クー太郎さんのブログで「35周年記念祭」を開催してる事を知り訪問。
4/30~5/10まで700円のラーメンが500円とのこと。(5/10訪問)
コクみそラーメン 500円。(定価700円)
肉のエキスとピリ辛調味料を加えた味噌のスープです。
肉エキスはチャーシューの茹で汁かも^^;
担々麺のゴマと挽肉を抜いて、辛味を押さえた感じのスープです。
ピリ辛感が食欲をそそり美味いです^^
麺はどさん子とお得意の多加水中太麺。スープにあってます^^
でも今回は500円だから満足だけど、定価700円はチョット高い気が^^;
-
412:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:15:38
-
味の蔵@新南陽 ザル蕎麦の中華麺版「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/21(月) 07:27
夏限定メニュー「ざるラーメン」 500円。
ザル蕎麦の麺が中華麺に置き換わったものです。
多加水麺は歯触り抜群で美味いです^^ 量が少ないけど^^;
つけ汁は、蕎麦やそうめんで使う「鰹ツユ」。
薬味の椀に柚子胡椒と、うずらの卵が入ってます。
後半、うずらの卵を手に取りましたが、殻の口が切ってないんよね。
うずらの卵を割って、中身を取り出したのは初めてかもしんない^^;
難しいんじゃね^^; 殻を切ってて貰えると嬉しいです^^
家庭でも簡単にできる内容ですが、夏には需要が多そうです^^
-
411:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:15:28
-
山小屋@下松 「極み温つけ麺」で「餃子1皿サービス」 名前 : のり MAIL 2010/06/18(金) 17:49
新メニュー「極み温つけ麺750円」の販売開始を記念して
「極み温つけ麺750円」を注文すると「餃子350円」が無料サービスです^^
私は販売開始前に割引チケットを貰ってたので、それを会計時に差し出しました。
1,100円が750円になるのですから、メチャ得した気分です^^
で、この割引チケット。
店に訪れて席に着いたお客さんに、店員さんが新メニューの
割引チケットを提示してを勧めています。そして「極み温つけ麺」の注文が入ると
その場でお客さんに割引チケットを手渡してたような気が^^;
・・・・・・・ここだけの話にしといてください^^
-
410:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:15:17
-
山小屋@下松 新メニュー「極み温つけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/06/18(金) 17:44
極み温つけ麺 750円。
(6月11日に販売開始の新メニュー)
扁平率の高い麺。山小屋、筑豊一代で見た新麺より太いです。
低加水麺の食感は心地よいです。麺同士がくっつのが残念。
一度水で〆てますが、ヌメリ取りが不十分だったのかも。
味噌で味付けられたつけ汁はどこかで食べたものと記憶が重なります。
オスカル池田さんもブログでコメントしてますが、私ももっと山小屋テイストを
前面に出した方が良いと思います^^
卓上に「つけ麺」用に「削り節」が新たに並びました。
次回。ラーメンにこの「削り節」を入れようと思います^^
-
409:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:14:33
-
十五万石・三井@光 新メニュー「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/17(木) 07:31
食後に店の方と雑談をする店が何軒かあります。
ここ、十五万石・三井店も、そのうちの一軒です。
ここのトンコツはアッサリスープです。
餃子セットを食べた時、同じアッサリ系の蘭蘭@山口の「豚キムチラーメン」
の話しをすると大将の目がギラギラになりました^^
画像などは見せずに「キンキンに熱したラードで炒めた豚キムチを乗せる」
とだけ伝えました。
数日後に完成しました^^
豚キムチラーメン 470円。
あまりにも安いので大将に確認しましたが、この値段でエエそうです^^
ラードがスープに満遍なく行き渡るよいシッカリと混ぜました。
スープを飲むと・・・・蘭蘭@山口を彷彿する味です^^
豚肉の量も負けていません。かなりの量が使われています。
違いはタマネギ、コーンの甘さがあること。
そして、辛味は十五万石の方が数倍強いです。
蘭蘭@山口の「豚キムチ」を話し時、麺が半分に切ってあることも伝えました。
お子さんや、年配者の方に喜ばれるし、油が強いメニューは食べ易い。と。
この店は定期的に、知的身障者の方々にラーメンを振る舞われています。
その時にも役立つと思い、麺を短くする話をしました。
今回。既に実践されて、麺が短くなってました。口元が汚れずに食べ易かったです^^
蘭蘭@山口で、どうしてもやりたかった「豚キムチ」のオンザライス^^
でも、山口市まで行くと、折角だから、他店でもう一杯食べたいんよね^^
ということで、実現せずに時が過ぎて・・・・
小ライス 100円。
蘭蘭の豚キムチと同じ味ではありませんが、夢が叶いました^^
単なる豚キムチ丼と違って、トンコツスープの影響でしょうか?
美味いです^^
十五万石の大将の話では、十五万石の数あるスープで豚キムチを
試したところ、トンコツスープとの相性が断トツで良かったそうです^^
蘭蘭でもいずれ試してみたいです。 オンザライス^^
-
408:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:14:04
-
博多 『金龍(Jr.)』@新下関 金龍ソバ 名前 : ばく 2010/06/16(水) 08:04
金龍ソバ(油そば) 510円
油そばというネーミングから想像する通りのモノが出てきました
HPを見ると、丼に盛った形ですが、コチラはトッピングが別皿です (^^)
価格はHPに書いてある通りの510円
ラーメンとは違って価格アップをしていないようです
結構油っぽさが前面に出て来ているので
添え付けの柑橘系の酢(橙酢?)は必需品だと思います
-
407:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:13:53
-
皇鎮@周南久米 復活「ネギみそラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/12(土) 16:38
オスカル池田さんのブログでこのメニューが復活したことを知り訪問。
ネギみそラーメン 650円。(キャンペーン特価。定価750円)
以前、野菜ラーメン、和うどんで使われてた、和食系の丼で出てきました。
前に食べた時に比べて、チャーシューの多さが目を引きます。
でも値段が150円UPの750円? 微妙です^^;
スープは味噌の味が強すぎてトンコツが分かりませんでした。
ベーススープがいいので、味噌の量を抑えた方がいかも。
辛味ネギは前と同じく美味いです^^ スープのコクが増します。
が、塩分も増します・・・・かなり塩辛い・・・・^^;
野菜ラーメンみたく半熟ポーチドエッグを追加したら良い塩梅かと^^
-
406:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:13:42
-
十五万石.三井@光 白髪ネギとゴマ油がいい「焼きそばラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/10(木) 07:36
たぶろぐ2で画像を見てたら、食べたくなり訪問。
調べたら、前に食べたのは2年前でした^^;
焼きそばラーメン 470円。
茹でた後に炒めて、ウスターソース系調味料で味付けした麺を使ったラーメン。
ソースと醤油が混ざった、スナック感覚のラーメンです。
イカサマくさいですが、コレが結構美味いの^^
「途中で入れてください」と女将に渡された、別皿の白髪ネギ。
ゴマ油が振られています。中盤に「チョット飽きてきたかな」
と思ったところで、この「白髪ネギ」を投入!
味が「スナック」から「中華」にシフト^^ 大満足な470円です^^
-
405:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:13:30
-
たかちゃん@新南陽 CP良すぎっす!「焼肉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/08(火) 07:36
焼肉ラーメン 600円。
フライパンに牛脂を塗って、牛肉を炒めます。
見た目はかなりよさげな肉が相当入りました!
キャベツ、ニンジン、モヤシが加わり、焼肉のタレで味をつけます。
肉野菜炒めが完成^^ 一旦火を止めます。
丼に張ったスープの中に麺を入れて、その上から肉野菜炒めを投入!
肉と野菜から出た旨味がスープのコクを深めてくれます^^
美味いよ~♪
麺が変わったんじゃね。 前より加水率が高い麺との相性もいいです^^
で、肉を食べると・・・・柔らかくて、肉汁がタップリ出てきます^^
かなり良い肉じゃね。きっとグラム500円くらいのやつだと思う。
その肉が青ネギの下からワサワサ湧き出てきます!
100gは、ゆうに超えそうです。
ちゅうことは材料原価が牛肉だけで500円オーバー?
ライス 150円。
焼肉ラーメン に使われてる肉の半分をライスの上へ移動しました。
いや、スープの中にまだ肉が相当沈んでたので半分いってないかも。
ね? 全部でこの倍以上の肉が使われちょるんよ。 メチャ多いよね^^
肉屋が経営するラーメン店ならではの内容に大満足ッす^^
-
404:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:13:09
-
『べにや』@宇部 つけ麺 名前 : ばく 2010/06/04(金) 10:28
つけ麺 750円(太麺、1玉、冷)
麺は(太麺or細麺)(1玉or1.5玉)(温or冷)が選べます。
ビロビロッとした 平打ち麺で、コチラもラーメン同様モチモチして旨いです
ラーメンスープとの差別化をはかっておられるのか?
みりんが抑えられていて、醤油辛さが強い つけ汁です。
生意気な事を言えば、魚介系の出汁が少し弱いような気がします
そのため醤油の香りを強く感じてしまうのが、もったいない気がしました
スープ割り用の“お湯”が最初から出てくるので濃さ的には調整可能です。
蕎麦などのツユに似た感じで広島風に近いかも?
量が少なかったのかもしれませんが、酸味の要素的なモノは感じませんでした
-
403:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:12:58
-
蘭蘭@山口 麺の長さへのこだわり 名前 : のり MAIL 2010/05/31(月) 17:46
一般の店では麺が長いため、噛み切らないと口に納まりません。
その時に油で唇全体がベタついたり、時にはアゴをスープが伝うことがます。
蘭蘭の「豚キムチラーメン」は、箸で摘まんだ麺全てが口に納まりました。
そこで、厨房を観察すると、Uの字に折り曲げられた麺が箱に並べられてます。
その麺を茹でる前に手に取り、Uの谷の部分を手で切って半分にしてます!
切った麺の長さは約17~18cm。そう、ソーメンや棒ラーメンと同じ長さです。
だからココの麺はススル楽しさと、食べ易さを兼ね備えてるんですね^^
この長さ。お客さんの「食べ難い」という声を受けて改善されたのだとか。
その結果、お子さん、女性、お年寄りの方々にも大好評だそうです^^
お客さんを思う気持ち。 繁盛する理由の一つを垣間見た気がしました^^
-
402:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:12:40
-
蘭蘭@山口 アレンジラーメン部門。個人ランク県内トップクラス 名前 : のり MAIL 2010/05/31(月) 17:41
豚キムチラーメン 670円。
焦げたラードとスープのマーブル模様。 薫りを嗅ぐと胃がキューッと鳴きました^^
ネギの下には大量の豚肉、そして白菜、もやしがスタンバってます。
シッカリと混ぜて実食です^^
最高! という言葉しか思いつきません。
肉、野菜、麺の味、薫り、食感が見事にバランスして美味いです!
控え目なキムチの辛さもドンピシャ!
味に加えて、各材料の大きさが丁度エエんよね~~^^
と、思いながら食べてて、気がつきました。 麺を噛み切らなくていいんです・・・・
ズズッとすすると、箸で摘まんだ麺全てが口の中に納まるんです^^
-
401:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:12:29
-
のぉくれ@柳井 パワーUPスープに梅肉が!「とり塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/05/26(水) 07:22
注文を告げると大将が「梅干しは大丈夫ですか?」「ハイ^^」
しろ(とり塩ラーメン)梅肉添え 650円。
先ず梅肉無しのスープを・・・・・ウメ~~~^^
高森店より鶏のエキスを強く感じます。もみじもわかります^^
さらにチー油も増えたみたいで、メチャパワーUPしてます!
次いで刻んだ梅肉部分のスープを・・・・ウメ~~~^^
うどんに梅干しを入れたのに近い効果が出て、美味いの^^
後半、梅肉がなくなると、梅エキスがスープに溶けだしてるにもかかわらず、
最初の鶏スープの味に戻りました。
鶏のエキスが強い証拠だと思います。 これはお奨めよ^^
-
400:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:12:20
-
味の蔵@新南陽 炙り味噌と同じ作り方「焦がし旨塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/05/24(月) 17:51
新メニュー「焦がし旨塩ラーメン」 600円。
厨房の中華鍋にラードが入り挽肉、野菜を入れてます。
この店の私が大好きな「炙り味噌ラーメン」を作ってるんだろう
と見てたら、調理が進んで私のもとに運ばれてきました。
「焦がし塩」は「炙り味噌ラーメン」の「塩ダレバージョン」だったようです^^;
でもさぁ。なんで味噌は「炙り」で塩は「焦がし」なん?
「塩」の方が「味噌」より焦げたラードを強く感じます。
ちゅうか、強すぎでくどいです^^;
少ない具材を大量のラードで炒めたチャンポンみたい^^;
私は断然「炙り味噌ラーメン」の方が好み^^
-
399:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:12:06
-
まつかぜ@光 特製つけめん 名前 : 1400GTR 2010/05/19(水) 18:14
特製つけめん 900円
今日はコレと決めていたから初志貫徹してこれ。
(ホントは塩つけめんをお願いしたかったが今は醤油味しかないらしい)
普通盛りとは思えないくらいに麺が多い。
隣の席のおっちゃんが大盛り頼んでいたけど自分には食べられないくらいの山盛りだった。
それと容器代として105円加算でお持ち帰りができるようになったとメニューに書いてあった。
-
398:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:11:57
-
こぶた屋@岩国 これはお奨め「肉味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/05/19(水) 07:44
ピリ辛肉味噌ラーメン 750円。
基本のトンコツラーメンに油で炒めた挽肉が乗ってます。
味つけは味噌。唐辛子の辛さがアクセントになっています。
基本のスープは出汁感が弱目ですが、このスープはメチャ美味いです^^
穴あきレンゲがスープの中から挽肉をすくうのに便利じゃね^^
「ピリ辛肉味噌ラーメンは硬麺があうから、そうするね」
と硬めに茹でられた細いストレート麺。
ポキポキ感と腰の両方を兼ねそなえてて、スープにジャストフィット!
後半。スリゴマをタ~プリ加えて、担々麺風に^^...これも美味し^^
ここ「こぶた屋」では、このメニューが一押しです^^
-
397:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:11:43
-
まつかぜ@光 つけ麺 名前 : やま 2010/05/16(日) 15:10
つけ麺の大盛りを食べました。
アジト時代の酸っぱいつけ汁を懸念していましたが、そんなことはありませんでした。
ただ、少し薄めなのが気になりました。以前食べた、失敗したように塩辛かった塩ラーメンのスープと同等ぐらいの濃さだったでしょうか。つけ汁にしては物足りない感じ。味は美味しかったです。
つけ汁は十分に熱く、最後まで許容できる暖かさを保っていました。
スープ割りのスープはほんの少ししかくれなかったのが残念でしたが、元々薄かったのでまあいいでしょう。
麺は大盛りとしては十分ぐらいの量で満足。具が寂しいのが残念でした。
-
396:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:11:34
-
まつかぜ@光 数量限定「あら焚き豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2010/05/15(土) 19:21
今日。20杯限定で販売されたラーメンです。
鯛、鯖、鯵などの大量のアラを焚いて取ったスープに、トンコツスープを
ブレンドしたそうです。
丼の真ん中には、様々な薬味と調味料を混ぜたペーストが乗ってます。
あら焚き豚骨らーめん(小盛) 500円。(普通サイズは650円)
臭みの無いスープは魚とトンコツのパワーが充満した未体験な味です^^
今まで食べた、魚の乾物スープとトンコツスープのブレンドとは明らかに違います。
想像するに「有木屋@尾道」にトンコツスープをブレンドしたら、こんなになるのかも?
つけ麺用の太縮れ麺とスープの相性がバッチリ!
スープが凄いから、丼中央のペーストは有ってもなくても可。....お奨めです^^
-
395:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:11:14
-
喫茶Live(ライブ)@下関 これは美味いです「つけめん」 名前 : のり MAIL 2010/05/11(火) 07:34
約1年前。ネコさんが見つけてネットで話題になってる店。お初です。
つけめん750円。
熱々の器に入ったつけ汁は「六厘舎」チックなルックスです。
受け皿に乗って出てくるのは、器が熱いので大将が手で持てないからかも^^
味は「六厘舎」に代表される関東つけめんの濃厚トンコツ魚介。
六厘舎より酸味が強いです。魚粉以外に柚子七味が乗ってます^^
麺は薫りの良い中太ストレート麺。一丁亭@周東の麺に似てる?
太すぎるといつまでも口の中でモグモグになるので、このくらいが好きです^^
つけ汁との相性も抜群。美味いです!
メニューに沢山書いてあるラーメン類も気になります^^....再訪決定!
-
394:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:11:02
-
teshimo@山口市井筒屋1F 地産地消の「担々麺」 名前 : のり MAIL 2010/05/08(土) 16:39
光浦みそ坦坦 850円。(←メニュー表の転記です。正しくは「担担」)
ノンラードで麦味噌の甘味を前面に出したピリリと辛い滋味系スープです。
かといって、味噌汁っぽいの田舎臭さは微塵も感じない洗練された味です。
かなり研究された事をうかがわせるスープは後を引く、メチャ好みなタイプです^^
ゴマペーストが効いてないので、「ピリ辛みそラーメン」が正しネーミングかも^^
若干表面にザラツキを感じる米粉麺は「きしめん」くらいのサイズです。
シッカリとした弾力があり、スープの味と非常にマッチしてます。
スープの適度なトロミはジャガイモ由来でしょうか?..麺によく絡みます。
トッピングの鶏そぼろも、これ以外に思いつかない程の相性の良さ^^
かぼちゃの甘味を加えると、山梨県の「ほうとう」に近くなるイメージです^^
-
393:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:10:52
-
まつかぜ@光 抜群の相性です「アサリ塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2010/05/08(土) 07:23
アサリ塩らーめん 650円。(非正規メニュー)
フライパンにオリーブオイルとニンニクスライスを入れて加熱。
アサリを投入して蓋をして蒸し焼きに。
塩らーめんの上に油と一緒にアサリをトッピング。
出過ぎないけど、存在感のあるアサリ出汁がメチャ合います^^
動物系出汁、魚介出汁、アサリ出汁、そして加熱したニンニクの薫り。
それぞれがケンカすることなく、うまくバランスしてます^^
この日は塩ダレをモデルチェンジしたので、その影響もあるのかも^^
変更した細ストレート麺が,スープに実に合います。
期間限定でもいいんで正規メニューに加えて欲しい一品です^^
-
392:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:10:40
-
侍@山口仁保 豪華な丼とたまねぎ。 名前 : しず 2010/05/05(水) 22:10
連休最後のこの日、お客さんが並んでいますよ~!
皆さん、中華そば(600円)の大盛り(150円)やつけ麺の発注で賑わっています。
私「忙しそうですね~?」(^o^)丿
店員さん「(^^♪ ご注文は?」
私「つけ麺(700円)をこい味の新味に煮玉子(100円)くださいな♪」 \(^o^)
店員さん「はい♪つけだれどうぞw 熱いですよ!!」( ^^) _丼~~
ん!?刻んだたまねぎがあるけど、チャーシューが見当たりませんね~! 続いて麺が到着です。
私「ぉ!? また一枚多いような…?」 (@_@)
お隣のお客さんはつけ麺の元味ですねw(※ねぎです&つけだれにチャーシュー二枚搭載。(はて?
コクの増した鶏さん&魚介のスッキリスープは優勝ものですね♪箸で掬うと膜がびっしり!ありがとうw美味しかったぁ~!ごちそうさま♪ ^-^v
-
391:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:10:27
-
かわの@周南 最後はコレをチョイス!「味噌バターラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/04/29(木) 08:44
最後の一杯は学生時代から慣れ親しんだこのメニューを頼みました。
味噌バターラーメン 500円。
初めて見た人は例外なく驚く大量のモヤシ。
厚手の丼と大量のスープで丼が重いこと、重いこと。
スープは野菜の甘味が効いた、インパクトは無いけど個性的な味。
基本は縮れだけど時の流れで変わっていった麺。
麺の底に鎮座する塊チャーシュー。
コレが「かわの」です^^
「モヤシラーメン」「チャーシュー麺」「肉ラーメン」「キムチラーメン」
「シーフードラーメン」など。..とにかく強く記憶に残る凄い店でした^^
-
390:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:10:17
-
山小屋@下松 やっぱ美味っす。高いけど。「豚骨味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/04/23(金) 19:13
前回食べて、好印象だったこのメニューを注文。
とんこつ味噌ラーメン 780円。
味噌の薫りが心地よいスープはシッカリとトンコツが主張します。
先日、彩龍で持参の赤味噌を投入した時時は、味噌が多かったためか
トンコツ感が、ものの見事に消え去りました。
でも、こちらではトンコツと味噌の良さがバランスして美味いです。
後半。卸ニンニクを加えると・・・・・
美味すぎ!
やっぱ、味噌ラーメンと卸ニンニクの相性はいいようです^^
ただ、食後の口臭を完全に隠すのは至難の業なんで、ご注意を^^
-
389:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:10:04
-
侍@仁保 名前 : さくらこ 2010/04/17(土) 19:24
侍で、つけそばをセットで。
チャーシューのふちや麺が白河のとら食堂で食べたのと同じ感じ。
とら食堂よりスープは好みでした。
魚介強め。
-
388:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:09:55
-
まつかぜ@光 期間限定販売「自家製ラー油の担々麺」 名前 : のり MAIL 2010/04/17(土) 17:29
自家製ラー油の担々麺(おまけつき) 800円。
新しくなったメニュー表には乗っていません。
材料が揃った時の期間限定メニューです。
壁に「自家製ラー油の担々麺」の手書きメニューを見つけて注文しました^^
担々麺。新たに加わった細麺との相性が良さそうです。
が、この日は仕入れが間に合わずに全粒紛の中太麺しかないとかorz
バランスの良い旨味と辛味が美味いスープです^^
細麺だったら、もっとうまいだろうなぁ・・・・
「おまけ」の杏仁豆腐。これが食後にピッタンコ^^
-
387:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:09:45
-
味の蔵@新南陽 味噌ラーメン部門。個人ランク県内トップクラス 名前 : のり MAIL 2010/04/13(火) 07:30
炙り味噌ラーメン 650円。
スープから焦げた香ばしい薫りがします。
チャーシューが炙ってあるのでそのせいかと思ったけど、そうじゃないんよね。
全体から炙った香ばしさが立ち昇る、旨味タップリの味噌味のスープです^^
モヤシの下に炒めた挽肉、タマネギ、白菜が隠れてました。
その具は味と食感から、作り置きではなく、その場で調理されたと思われます。
熱々のラードで炒めた具に味噌ダレとスープを馴染ませて作ったと思われます。
絶品だったアジト@田布施の味噌ラーメンに近い味。..FCでコノ味は凄いと思う。
私はこの手のパワフル味噌ラーメンが大好きです^^....超お薦めです^^
後半クラッシュニンニクを投入すると更にパワーUP!...美味いです^^
-
386:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:09:01
-
まつかぜ@光 スープがマイナーチェンジ、麺もチェンジ 名前 : のり MAIL 2010/04/10(土) 18:22
らーめん(塩) 650円。
メニューの改定に伴い、スープがマイナーチャンジしました。
コクがあるのにスッキリ感が上がってます。
中華そばのスープでよく使われる動物系材料を数種類増やして、
魚介系材料の比率を下げたそうです。
そう言われると、そうかもしれませんが、よく分かりません^^;
でも、コクがあるのにスッキリ感が上がってるのは分かります^^
スープだけでなく、麺も変わりました。
以前の全粒粉麺と同じカネジン製の麺は低加水の細目なストレート。
細いくせに腰が強くて、後半も伸びずに頑張ってます^^
パーコーめんとの相性は微妙でしたが、塩らーめんとの相性は良いと感じました^^
-
385:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:08:47
-
まつかぜ@光 パーコーらーめんが900円に値下げ 名前 : のり MAIL 2010/04/10(土) 18:19
パーコーめん1000円。メチャ美味いんですが1000円と高額でした。
その価値は十分にあると思うのですが、パーコーに相性の良いライスをつけると
1000円を超えてしまいます。
薄給の身としては懐に響きます^^;
これは麺友さんたちも同意見。
ブレンボさんがある日「パーコーめんはチャーシューが合わんから抜きで」と
チャーシュー抜きパーコー麺を900円で食べたことがあります。
今回のメニュー改定で、ブレンボさんの意見が反映されたようです。
チャーシューを抜くことによりパーコーめんが100円値下げです^^
パーコーめん(醤油) 900円。
小ライス 100円。
-
384:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:07:33
-
みんみん@光 湯麺 名前 : やま 2010/04/06(火) 22:03
山口県にはタンメンが見あたらないと不思議に思っていたら、
タンメンは東京圏だけのローカルな麺だと最近知った。
ところが、みんみんのメニューの中に湯麺(スープそば)を発見し早速注文。
懐かしい、美味しいタンメンの味だった。
-
383:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:07:19
-
松風@光 試作品の担々麺 名前 : なお 2010/04/05(月) 18:26
運よく、新メニュー候補の担々麺の試作品を食べる事が出来ました。
大将手作りの、具沢山のラー油がたっぷり、ゴマペースト等を醤油ベースのスープでまとめてあります。
見た目は真っ赤ですが、辛さは以外に控え目です。
とても試作品とは思えない程の完成度でした。
早い定番メニュー化を望みます。
-
382:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:07:09
-
ラーメンショップ@下松 お奨め!「チャーシュートッピング」 名前 : のり MAIL 2010/04/02(金) 18:28
金曜サービスの500円デーは安くてよいのですが・・・飽きてきました^^;
全体量に比較してチャーシューの量が少ないのも原因かも。
昔はサイの目切りのチャーシューが沢山入ってたように記憶してます。
今は入ってるけど超サイの目切りで小さいの。
食べ始めると丼の底に沈んで、食べ終わる頃、スープの中に存在を確認できる程度。
ネギチャーシュー麺にするとサービス対象じゃないので870円と高い。
ネギ味噌ラーメン 500円。(金曜サービス 定価700円)
トッピング・チャーシュー 150円。.........計650円。
チャーシューは若干味が抜けてますが柔らかな肩ロース肉^^
ネギの相性が抜群で、チャーシュートピング大正解です^^
-
381:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:06:52
-
まつかぜ@光 新メニュー候補「トマト塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/30(火) 18:04
カウンター席に座ると「のりさん、お任せメニューでもエエ?」
大将に目をやると奥の流しの前で、タマネギをみじん切りにしよる。
更にトマトが置いてある^^.....「お任せメニューでお願いします!^^」
フレッシュトマトの塩ラーメン(仮名) 750円。
スープで短時間加熱したトマトの酸味が効いた、優しいスープです。
一味系の辛味と黒コショウのコンビネーションも抜群^^
タマネギの上からかけた熱々のピーナッツ油の効果も最高!
コリャ美味いや^^...女性に受けそうな味ですね^^
高い確率でメニューに加わるそうです^^
ただチャーシュー。肩ロースはギリでOK。バラ肉は合わん。...鶏チャーシュー推奨^^
-
380:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:06:43
-
皇鎮@周南 想像と違ってました「野菜ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/27(土) 18:08
野菜ラーメン 750円。
お初の注文。トンコツスープのチャンポンみたいのを想像して待ちました^^
スープは意表をつかれてトンコツ味噌。
画面左からチャーシュー、半熟ポーチドエッグ、玉スクランブルエッグ。
その下には炒めたタマネギ、モヤシ、ニンジン、しめじがタップリ。
チャーシューは煮豚ではなく、ベーコンっぽいの。多分ロースト豚。
メチャクチャ手がかかってます。.....美味いです^^
玉子焼きのマーガリンがバターだったら、味噌が更に引き立つかと^^
後半。卓上の「卸ニンニク」「練唐辛子」で変化をつけました。
ココのアレンジ系ラーメンは、どれも、あなどれません^^
-
379:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:06:26
-
まつかぜ@光 混ぜて食べるのがお奨め「ネギらーめん」 名前 : のり MAIL 2010/03/25(木) 18:29
ネギらーめん(醤油) 850円。
広島の有名中華料理店と同じ技法。
キンキンに熱したピーナッツ油を大量の白髪ネギの上からジュ、ジュ~~~・・
スープを一口。・・・香味油の拡散がイマイチでシックリ来ません。
白髪ネギと麺を口に入れるとネギが麺の食感を邪魔します。
で、ネギに熱をかけ、そして香味油が拡散するようにシッカリ混ぜました。
すると
スープの旨味に、軽く焦げた香ばしい香味油とネギの薫りが加わり最高!
シナッとなった白髪ネギが麺の食感を更に高めてくれます^^
ブチ美味です!...... 広島の名店より、こっちの方が好き^^
-
378:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:06:18
-
麺屋のぉくれ 名前 : さくらこ MAIL 2010/03/20(土) 16:46
トマトラーメン。
奥は味噌ラーメンとチャーハン。
トマトラーメンは「きら星」のトマトラーメンのようなどぎつさも
わざとらしさもないナチュラルなパスタ風で充分アリでした。
-
377:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:06:09
-
まつかぜ@光 対応して貰えます^^「パーコー半分こ」 名前 : のり MAIL 2010/03/19(金) 18:02
1400GTRさんの「塩パーコーらーめん」に雑談スレッドでレスしました。
>パーコーの量が多いので仲間と行って、一人がパーコー麺1000円を注文、
>残りが普通のラーメン650円を頼んで、パーコーを分けあうってのも手かも^^
↑アジトでOKだったパーコーをより安く楽しむ方法です^^
まつかぜで対応可能かどうかが不明だったので検証してきました^^
この日は麺友の「なおさん」とご一緒。
「パーコーを半分こ」を大将にお願いすると快くOK^^
なもんで、らーめん(醤油)650円+パーコー半分(175円)=825円。
半パーコーらーめん(醤油) 825円。...小ライス 100円。
パーコー。ラーメンにも合いますが、ご飯との相性がこれまた抜群です^^
-
376:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:05:55
-
まつかぜ@光 塩パーコーらーめん 名前 : 1400GTR 2010/03/15(月) 08:01
スープ変更されてから二度目です。
前回は塩らーめんでかなり美味かったので今回は思い切って1000円の塩パーコーらーめん。
パーコーって薄切りとんかつみたいなもんなんですね(笑)
でっかいパーコーに分厚いチャーシューがどっさり、しゃきしゃき青梗菜があっさりこってりスープによく合っていて大満足。
スープまで完食、美味しかったです。
-
375:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:05:42
-
松風@光 しょっぱすぎ 塩ワンタン麺 名前 : やま 2010/03/12(金) 21:23
とんこつをやめてから初めて行きました。
塩ワンタン麺、しょっぱすぎ。
スープの味がほとんどわからないほどの塩辛さに、
スープは必ず飲み干す主義の私が、ギブアップして
大量に残してしまいました。
しかもあの値段の高さ。
あまりにも酷すぎます。
-
374:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:05:29
-
どさん子@光 プリプリ牡蠣が7個「かき味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/12(金) 07:37
冬期限定 かき味噌ラーメン 750円。
中華鍋にスープを張り「冷凍牡蠣」を入れ加熱します。
そのスープが丼の味噌ダレに加わり、麺が入り、牡蠣をトッピングします。
牡蠣は大振りなプリプリが7個乗ってました^^
スープは牡蠣のエキスをほんのり感じる程度。噌の薫りと合ってます^^
大振りな牡蠣は全部で7個。・・・・・・プリプリです^^
歯と上顎と舌を使って押しつぶすと牡蠣の薫りが口の中に広がります^^
冷凍と分かったので、実は期待していませんでしたが、結構イケます^^
高加水の中太縮れ麺は茹で加減がよく、こちらもプルプリ^^
牡蠣のプリプリ。んで、麺のプリプリで大満足です^^
-
373:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:05:18
-
RE:博多一発@光 モヤシのトッピングが消えた「カレーラーメン」 名前 : ブラ 2010/03/05(金) 21:40
ナイスなタイミングですね~。
今日、行ってきましたよ…。噂に違わぬ、大変美味しいカレーラーメンでした。
私、普通はライスを頼むことはないのですが、小ライスを注文して、麺を食べ終わった後の丼へ…。
最高に美味しい「カレー雑炊」に二度目の舌鼓を打ったのでした…。
-
372:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:05:10
-
博多一発@光 モヤシのトッピングが消えた「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/05(金) 17:53
カレーラーメン 700円。
以前あった、もやしのトッピングが無くなりました。
スッキリしてるけど、見た目は何だか物足りない感じ・・・・
角切り牛肉が沢山です。仕様が変わったのか、運が良かったのかは不明^^
持参した、チリペッパーをかけて、いざ実食!
この店のラーメンを食べた人は想像できると思います。
豚骨スープで作った牛肉タップリの手作りカレーの味を。
そして、そのカレールーを適量のベーススープで割ったカレースープの美味さを^^
小ライス(100円)を追加注文して、ライスインでフィニッシュです^^
-
371:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:04:58
-
まつかぜ@光 美味いです。高いけど^^;「塩ワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2010/02/27(土) 17:41
ワンタンらーめん(塩) 850円。
手鍋にスープを張り、甘エビのワンタン5個を入れて火にかけます。
丼にタレ、香味油類を入れて、火の通ったワンタンをスープと一緒に丼へ。
麺が入り、トッピングを施したら完成です^^
動物系と魚介、そして野菜が混ざった、なんとも言えぬ良い薫りが立ち昇ります^^
スープは上品でありながら力強い味。
ワンタンの甘エビから出たエキスが加わり、とにかく美味いっす^^
噛んでると甘味が出てくる麺との相性が、これまた最高!
県内でこの味は無いかも。一気に完食しました^^..超お薦めです^^
・・・・・・が、もチト安くならんかのぉ^^;
-
370:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:04:47
-
まつかぜ@光 つけ麺(醤油) 名前 : のり MAIL 2010/02/27(土) 14:05
昨日は白紙だったメニューの裏。「つけ麺」と書き足してあ~るじゃないですか。
つけ麺(醤油) 750円。
小鍋で甘エビワンタン2個を茹でたスープを使った「つけ汁」です。
チンゲン菜、チャーシュー、シナチク、ワカメ、煮卵がトッピングされています。
味はアジト時代に近い感じ 。
軽く酸味、甘味が効いたタイプで、一味唐辛子がピリッときます。
薫り豊かな香味油が味をまとめてくれてます^^
そして誰もが「つけ麺にすると絶対に美味いぞ!」と予想できる麺。
すすると・・・・・・絶対に美味かったです^^
麺の量は1.5玉の225gだそうですが、食べた感じはそれより多く感じました^^
-
369:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:04:30
-
まつかぜ@光 麺が侍@仁保に似たルックスの「全粒粉麺」に 名前 : のり MAIL 2010/02/26(金) 13:59
スープ変更に伴い、麺も変えたそうです。
メーカーはアジト@田布施で使ってたカネジン。
試食会で評判の良かった全粒粉の麺。
その試食会の麺より、一回り細い麺に決めたみたいです。
ビロビロした形状は「侍@山口市仁保」の手打ち麺に似てます。
が、よく見ると麺の中にツブツブが見えます。(画像中央部の粒はゴマ^^;)
全粒粉は麺表面にザラツキを感じるものもありますが、
この麺はツルツルシコシコ^^
スープとの絡み、薫り、食感、喉越し、全てにおいて素晴らしいと思います^^
-
368:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:04:16
-
まつかぜ@光 アジトの時より好き^^「塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2010/02/26(金) 13:58
らーめん(醤油)を食べ終わって、すぐに注文。
らーめん(塩) 650円。
らーめん(醤油)よりスープの出汁感がダイレクトに伝わります。
一般的には「醤油」の方が、醤油に含まれる旨味分が加わるため、
塩より複雑な味になり、美味く感じる。
と言われますが、私は食べ比べて「塩」の方が好みでした^^
また、香味油との相性も塩の方が良いと感じました^^
アジトの時に感じた食後の胸焼けもありません。
次回からはメニューごとに醤油、塩を選んで味を楽しみたいと思います^^
-
367:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:04:03
-
『萬福』@山陽小野田 塩ラーメン(鶏ガラスープ) 名前 : ばく 2010/02/24(水) 10:23
塩ラーメン(鶏ガラスープ) 700円
“5杯限定”と、書いてありますが・・・「あ~エエヨ 言うたら作るよぉ~(^^)」
と、大将がとびっきりの笑顔で対応して下さいました (^^)
「薄かったら言ってね、調整するから(^^)」と、言われるとおり
最初は若干薄く感じますが、食べすすめて行くうちに
鶏の旨味と塩の甘みがググッと出てきました
途中でマタ「薄い?」と、聞かれたのですが
その時には“コノママで食べたい”モードになっていました(笑)
おことわりを言って、そのまま最後まで干食(笑)させていただきました(^^)
-
366:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:54
-
『太陽』@周南 味噌ラーメン 名前 : ばく 2010/02/20(土) 13:34
味噌ラーメン 600円
カナリ八丁味噌の香が漂ってきますが、香りが強い反面
以前のような味噌が持つ独特のコクはアマリ感じませんでした
私の味覚が変わったんでしょうか?(^^;)
以前は軟らかく感じていた麺が、良い感じの硬さだっただけに残念感が残りました。
チャーシューは相変わらず分厚くて食べ応え十分、トロッと軟らかくメチャ旨です
地域性で乗ってるのかな~?と、思われるモヤシは 私的には要らないです(^^;)
一度はモヤシ抜きで食べてみたいものです
できればイメージ通りのスープで・・・(^^)
-
365:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:42
-
来来亭@周南 スープにドンピシャ「ワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2010/02/18(木) 07:32
ワンタン麺 700円。
(カタ、ウス、ヌキ、チャーシューハーフ)
ラーメンと比べるとビジュアル的にはイマイチ^^;
どうも背脂とワンタンの組合せは見た目が悪いようです。(笑)
ワンタンは全部で6個。7個だったかも?
大振りな皮に挽肉ニラの具が極少量入ってます。
具は少ないものの、プルプルした皮の食感が楽しいです^^
このスープにあってると思います^^
逆に具が多すぎると、スープの味がわからなくなるかも。
デフォとの差額100円以上の満足感を得ました^^
-
364:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:32
-
『ごんな』@下関・武久 ゴンタンめん 名前 : ばく 2010/02/12(金) 08:41
ゴンタンめん 550円
ラーメンの野菜を変更して、特製の辛味噌を合わせてあります
このゴンタンめん、メニュー化が遅れた最大の理由は、旨味のある辛さの模索です
辛さの好みは大きな幅があるので、デフォをどのラインに設定するのか?でした
辛くなければ意味が無いけど、辛いだけでは更に意味が無い
出来上がれば簡単ですがソコに行き着くまでには
相当な労力が必要だという事は想像に難く有りません
辛味が足りないと思われる方は、一言いわれると追加の辛味噌を出して頂けます
テーブルの唐辛子を使うと、良い感じで辛味が増して旨味を損なう事はありません(^^)
-
363:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:22
-
『雷伝』一の宮店@新下関 汁なし麺・赤玉 名前 : ばく 2010/02/12(金) 08:17
汁なし麺・赤玉(麻辣麺)600円
初めて伺った時は、油ぁ~な感じが苦手で 残してしまった赤玉にリトライ
箸を両手に一本づつ持って、ガシャガシャと掻き混ぜるのは のりさん流です(笑)
前回ほどではないのでが、ヤハリ 私的には油アブラした感じです(^^;)
そうは言っても 食べきれない程ではなく キチンと完食できました。
要は 私がオッサンだからですね(爆)
辛味噌が別皿で出していただけましたが、コレは以前は なかったと記憶しています
辛さの好みは幅があるので嬉しい気遣いですね(^^)
唐辛子系の辛さよりも塩辛さの方が強いので、入れ過ぎにはご注意あれ(^^)
-
362:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:11
-
十五万石・三井@光 カツカレーラーメンライス。..長っ(笑) 名前 : のり MAIL 2010/02/11(木) 19:15
カレーにトンカツといえば・・・・ライスでしょう!
カツカレーラーメンを食べ始めてすぐに注文しました。
私「小ライス(100円)くださ~~い。」
店「つけものは福神漬けとタクアンと、どちらにしましょう?」
私「福神漬けでお願いします!」
トンカツを数えたら全部で6切。
3切れをライスの上に移動して、麺を完食。
残してたスープにライスとカツを移動して、実食です^^
この組み合わせ。不味いわけがありません^^
カツカレーラーメン+ライス=720円。...これは安いと思います^^
-
361:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:03:01
-
十五万石・三井@光 安くて美味い「カツカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/02/11(木) 19:11
カレーラーメンにトンカツ単品をトッピングして貰いました。
カレーラーメン(5倍) 470円。
トンカツ 150円。
5倍でも、汗ばむことはありませんが結構きます。
豚肉、野菜のエキスが加わったスープは、深みがあって美味いです^^
辛さは、スープの味が分かるこのくらいがいいかも^^;
トンカツは柔らかい厚い肉が使われています。
カレーがかかってますが、周りのカリッと感は残ってます^^
粘度の高いスープに、このカツがドンピシャで合います^^
これは美味いです^^.....このトッピングは「アリ」です^^
-
360:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:02:24
-
十五万石@・三井@光 色んな薫りがします「こく味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/02/10(水) 07:37
昨年12月にメニュー化されたそうです。
こく味噌ラーメン 470円。
トンコツを感じる味噌ラーメンです。
と思ったら、魚介も入ってるみたい。イヤイヤ、まだ違う風味が・・・・
ここは、トンコツ、牛骨、鶏がら等全部で5種類のスープを焚いてますが、
どうも、数種類のスープをブレンドしてるみたい^^
スープ自体の甘さは抑え目です。
それにタマネギのみじん切りの自然な甘さが加わり美味いっす^^
ラー油をまぶした白髪ネギが良い仕事をしてます。
これで470円!....満足です^^
-
359:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:02:14
-
まーちゃん@田布施 甘くない好みの味「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/02/08(月) 07:40
味噌ラーメン 530円。
赤味噌を使ったスープは薫りが高く、太陽@新南陽の味噌ラーメンに近い味。
甘くないスッキリした仕上がりは、かなり好みです^^
麺は味噌ラーメン専用でしょうか?
基本のラーメンとは明らかに違う低加水の麺は、硬麺仕様でシコシコです^^
もしかして、特製ネギ醤油ラーメンと同じ麺かなぁ?
まーちゃんで初めて麺の食感に心から満足しました^^
テーブルに見当たらなかったので「卸ニンニク」をお願いしました。
スープに溶かすと・・・・ヤッパ、味噌ラーメンにはニンニクよね^^
・・・・後で確認すると、デフォで二ンニクが少量入ってるとか。アレっ?(恥)(苦笑)
-
358:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:02:05
-
お食事処 『きん』@下関・東駅 韓国ラーメン 名前 : ばく 2010/02/03(水) 10:02
韓国ラーメン 350円(定食はライス・漬物付きで 500円)
コレはインスタントラーメンじゃないか!と、驚いてはいけません(笑)
メニューにはチャンと“韓国ラーメン”と、うたってあるのですから
インスタントは最初から分かっていた事で、価格からしても当たり前?(笑)
お店でインスタントを食べる機会が無いのと、内容がど~なってるのか?
と、気になって頼んでみましたが、チャーシュー等の追加は無く
シイタケの細切れと青ネギが入っていました(笑)
-
357:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:01:53
-
天香茶屋@防府 これはこれで美味し^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2010/02/02(火) 07:39
担々麺 600円。
(定価700円。ランチタイムは100円キャッシュバック)
辛そうな赤いスープに顔を近づけると、ゴマペーストの薫りが^^
一口ゴクリ・・・辛いんですけど、さほどでも有りません。余裕っす^^
ゴマの薫りに辛味、挽肉の旨みが加わって、実に深い味わいです。
大量の挽肉は鶏。そのためか、他店よりスッキリした味になってます。
中国香辛料の使用は極微量。
私はもっと山椒が効いた方が好みなので、次回は「山椒増し」で^^
以前食べた「牛スジ麺」、「麻婆豆腐麺」と同じ麺の相性も良いです。
次回は「北京風ジャージャー麺」を大好きな「餃子ランチセット」で^^
-
356:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:01:45
-
松風@光 和洋折衷「釜玉カレーつけ麺」 名前 : のり MAIL 2010/01/26(火) 07:40
和洋折衷「釜玉カレーつけ麺」...(15:00訪問。賄い料理)
つけ汁。ベースはつけ麺のトンコツ魚介スープ。
カレールーが加わり、マーガリンで炒めたチャーシュー、モヤシ、
カシューナッツに、シナチク、ネギをトップングして完成!
麺。つけ汁の脂肪分の凝固を考慮してか、あつもりです。
生卵を絡めて、黒コショウを振った洋風釜玉麺です。
非常にバランスが良くて美味いです^^
このバランスは、和の醤油と、洋のマーガリンの組合せがポイントかと。
この和洋折衷調味料が、和の「トンコツ魚介」と洋の「黒コショウ・カレー」の
カップリング剤の役目をしてくれてるんじゃないか?と感じました^^
-
355:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:01:32
-
ばり馬@周南 割引チケットで「魚介豚骨」 名前 : のり MAIL 2010/01/21(木) 07:36
節骨(ぶしこつ) 490円 (定価690円。200円割引チケットを使用)
「豚骨をベースに宗田節、さばぶしをブレンドした
..濃厚な節骨スープの参上!」、とメニューに書いてあります。
実食。トンコツと魚介。私の大好きな組合せです^^
味は。。。。マズマズですかね^^
卓上の卸ニンニクを入れました。
他店と同じく、魚介豚骨は「ふじもと@広島チック」に変身します^^
私は「ニンニク有り」の方が断然好きです^^
定価が690円。松風@光の「魚介豚骨らーめん」と同じ値段です。
今回はチケットがあったけど、無かったら・・・・チト考えてしまいます・・・
-
354:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:01:19
-
両国弥栄@岩国 うどんやそばにもののけ等。 名前 : しず 2010/01/14(木) 22:51
とある情報を耳にしたのでお邪魔しましたw (^o^)丿 注文後、早速店主さんが調理開始です♪
お肉+もやしを塩コショウのみで炒めます。→スープを鍋で温めながらお釜で麺を茹で始めますよ!→途中、醤油ダレを丼へ…
店主さん「はい!どうぞw」
私「これが○×△-ぷですか~?」
店主さん「今回のスープは頭も使っています!」
トッピングに筋っぽいけど臭みが無いお肉は甘くて美味しいですね♪
【いのししラーメン(700円)】\(^o^)/お肉も猪。
醤油豚骨とは違った風味です。野菜の旨みがまろやかにしてるみたいですねw
思索(試作?)のチャーシューもチョイといただきました~!
ししがみ様、ごちそうさまw ^-^
-
353:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:00:57
-
りゅうたん@下松 優しい味です「五目そば」 名前 : のり MAIL 2010/01/13(水) 07:39
店のメニューを見てたら、未食メニューを発見!
五目そば 650円。
「チャンポン」どこが違うの?と考えながら待ちました。
野菜を切った後は、ほとんど音がしないで調理完了?
チャンポンと違って醤油を抑えて、塩で味付けられています。
野菜のエキスがシッカリと出た、優しいスープはメチャ美味です^^
「溶き卵もチャンポンには入ってないな。」と食べ進めると・・・・
焦げたラードの薫りがしません。見ると具材が炒めてありません。
な~~るほど、炒めないで茹でたんだ。それで、調理の時に静かだったのね^^
油を使ってないのでチャンポンよりヘルシーな一品です。お試しあれ^
-
352:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:00:46
-
『雷伝』@新下関 つけ麺・塩だれ 名前 : ばく 2010/01/06(水) 11:51
つけ麺・塩だれ(柚子風味)650円(コノ日はサービスデーで390円)
アッサリしたのも食べてみたいと相方が注文しました(^^)
柚子の香りがメッチャ良く 塩加減も良い つけダレです
「コレはコレでアリ!」と、相方も大満足でした(^^)
麺は中太麺の範疇になるのか?良い香りもします。
つけダレの絡みも良く、ドップリ浸して食べるのがンまい(^^)
チャーシューはつけダレの中に、細いブロック状のモノが沢山入っています
ネギはシャキシャキ、黒胡椒も良いアクセントになっています(^^)
-
351:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:00:24
-
『雷伝』@新下関 つけ麺・黒だれ 名前 : ばく 2010/01/06(水) 11:46
つけ麺・黒だれ(醤油豚骨)650円 (コノ日はサービスデーで390円)
※画像は大盛(100円加算)のモノです(^^)
相方がコチラの麺が好みなので、大盛にしたところ 結構多いです。
タップリ余裕を持ってシェアする事が出来ました(^^)
つけダレは豚骨+醤油で黒胡椒がふりかけてあり
独特の香りが非常~に食欲をそそります(^^)
つけだれの中には細く切ったチャーシューが隠れていました
-
350:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:00:14
-
『雷伝』@新下関 つけ麺・赤だれ 名前 : ばく 2010/01/06(水) 11:38
つけ麺・赤だれ(担々) 650円(コノ日はサービスデーで390円)
つけだれは黒、赤、白、塩、期間限定のWスープの中から選べます。
出てきた時点で麺はくっ付き加減ですが、麺を持ち上げると底にお湯が入っているので
麺を混ぜと、良い感じにほぐれて食べやすいコンディションになります。
ピリ辛なつけ麺で、魚粉も結構使われていて旨いです(^^)
マダマダ辛くても良いのですが、程好い辛さでコクがあって好みです(^^)
麺とつけダレがバラバラになる事もなく、バランス良く口の中で混ざってくれます
チャーシューではなく ミンチが入っているので、チョット食べにくいのが難点です(笑)
-
349:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 09:00:02
-
太陽@新南陽 追加料金0でパワーUP「にんにく味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/01/05(火) 07:25
太陽の「味噌ラーメン」の特徴は甘くない薫りの良い味噌を使ってること。
トンコツスープに甘くない八丁味噌の組合せは抜群に合うと思います。
ただし、一般的なパワフル味噌ラーメンにありがちなニンニク、ラードを
加えて無いため、アッサリとした仕上がりになってます。
メニューを見ると
「ラーメン」「にんにくラーメン」「味噌ラーメン」が各600円。
「にんにく味噌ラーメン」はメニューにはありません。
お店に確認すると「対応可」とのこと。しかも、値段は600円~♪
にんにく味噌ラーメン 600円。
予想通りにニンニクが加わわると、相当なパワーUP!..美味いです^^
不安だった麺との相性も抜群!...次回は、にんにく味噌チャーシュー麺で^^
-
348:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:59:51
-
石焼きビビンバ 『石菜』@下関・シーモール内 つけ麺 名前 : ばく 2009/12/31(木) 09:47
つけ麺 700円(激辛)
辛さは他に普通と辛口があります
麺を覆いつくすように、茹でたキャベツが乗っていて広島つけ麺風な内容です
ゴマの風味がシッカリ効いた濃い目のタレです、半分くらいつけたいのですが・・・
麺がくっつき加減だったので、チョットばかり難航してしまいました (^^;)
お得な限定メニューやセット物をはじめ、14日(いしの日)割引もあるそうです(^^)
-
347:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:59:40
-
たんたん亭@光 最後の一杯「たんたんそば」 名前 : のり MAIL 2009/12/29(火) 13:37
昨夜、派遣職人さん(ハンネ)からメールを頂き「たんたん亭の閉店」を知りました。
ブレンボさんに店に確認して貰ったら、明日の30日14時までの営業とか。
最後の一杯を食べに行きました。中華定食を注文されたお客さんが多いです。
私が注文したのは、屋号が使われた、このメニュー。
たんたんそば 700円。(五目あんかけそば)
豚肉、魚介、野菜を炒めた餡がラーメンにトッピングされてます。
熱いので下のスープとシッカリと混ぜて食べる事をお勧めします^^
肉、野菜の旨みの中にほど良い酸味が効いた、非常に満足度の高い一杯です^^
私が食べてると、閉店情報を聞きつけた、オスカル池田さんが入店。
店の閉店を惜しみながら、「たんたんそば」を注文されてました^^
-
346:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:59:30
-
黒船@防府 ラー油が効いた味噌ラーメン「辛味噌麺」 名前 : のり MAIL 2009/12/26(土) 07:26
辛味噌麺 750円。
練ゴマを効かせたら担々麺という感じの、一味唐辛子系の辛いスープです。
他のラーメンに比べて、若干深さが弱く感じました。
焦がしネギが入ってるのにの薫りがほとんどしなかったのが残念。
辛味噌麺の時は「焦がしネギ大目指定」がいいかも^^
卓上のフライドガーリックを加えると、メチャ美味に大変身!
モチッとした高加水の縮れ麺は、このスープに合ってると思います^^
値段が高めですが「100円分のトッピング無料券」をくれるので、まぁまぁかな^^
そうそう、フライドガーリックは食後の臭いも抜群だから、心して使ってね^^
-
345:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:59:20
-
博多一発@光 辛いスープを残しちゃならん「赤唐の雑炊」 名前 : のり MAIL 2009/12/22(火) 07:40
小ライス 100円。
赤唐(3辛)を食べた時に、残しておいたスープにライスを入れました。
スープの色が赤いでしょ?
ラーメンが出てきた時は辛味ペーストが、丼の底にあったんで、
全く赤くなかったけど、混ぜたら、こんなんなりました。(笑)
付き合わせの「高菜」。彩りで「紅ショウガ」を入れて写真撮影。
プチ味見すると、紅ショウガが合わないんで、一気に口の中へ。(笑)
ザックリ混ぜて、丼に口をつけて勢いよくススルと・・・・・ゲホ.ガホ.バホッ!
これは、ヤバイです。....それからは、レンゲで上品に頂きました^^
学習能力がない奴ですが、ヨロシクお願いしますm(_)m
-
344:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:59:08
-
博多一発@光 やっぱり辛いけど美味かった「赤唐(3倍)」 名前 : のり MAIL 2009/12/22(火) 07:38
赤唐(3辛)800円。
出てきました。アレ? スープが昔ほど赤くない。
写真を撮るために麺を引きずり出そうとしたら、麺に一味唐辛子が・・・・
そういえばオスカル池田さんのブログに「底にペースト」と書いてありました^^
写真を撮ってザックリ混ぜると、スープがまたたく間に赤色に^^;
一味唐辛子系とスパイス系が合わさった時、違った辛味になります。
コショウをタップリかけて、勢いよくススルと・・・・・ゲホ.ガホ.バホッ!
これは、ヤバイです。....それからは、上品に食べました^^
相変わらずメチャ辛いです。でもメチャ美味いです^^
ちゃんとトンコツの薫りがするところが凄いです^^
-
343:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:59
-
『樹一』@新下関 /「ゆめシティ」内 瀬戸内つけ麺 名前 : ばく 2009/12/17(木) 09:44
瀬戸内つけ麺(大盛) 750円
麺量は(大)(中)(小)とありますが、価格はすべて750円の設定です。
大盛りにしてはチョットおとなしいボリュームですが、麺はくっ付き難くいです(^^)
モチモチした中太麺は、つけ汁との絡みもよく小麦の香りも良い物です
チャーシューはトロントロンで、玉子は丁度火が通ったくらいの軟らかさ(^^)
豚骨+魚介だしの つけ汁には、細かく刻まれた鶏肉と白ネギがタップリ入ってます
アッサリしながらも、イリコの風味が前面に出ていて、チョットお好み焼き風(笑)
カマボコが粉っぽいのと、スープ割りは用意されていないようだったのが残念です...orz
-
342:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:44
-
虹ヶ丘2丁目@光 一番濃いスープ「豚骨味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/12/16(水) 21:33
店の壁にスープの濃さを示した紙が新しく貼られてました。
スープの濃さは「豚骨味噌」>「豚骨醤油」>「魚介味噌」>「魚介醤油」
だそうです。一番濃い、このメニューを
豚骨味噌ラーメン 550円。
九州の白湯豚骨のような、癖のある豚骨臭は全くしません。
ゲンコツは使わずに、豚の背骨・アバラ部分の骨を使ってると思われる
スター@周南のような中華そば系スープです。
それに色々な薫りが混ざった味噌の風味がシッカリと効いています^^
これに魚介を効かせると「つけ麺」の「つけ汁」になるのかな?
味の傾向は好きですが、この時は出汁が薄かったのがチト残念。
-
341:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:30
-
山の田『太平楽』@下関 味噌ラーメン 名前 : ばく 2009/12/15(火) 08:56
味噌ラーメン 550円
トッピングは普通のラーメンと全く同じ物でスープだけ異なります。
ダメ舌のセンサーをフル動員してみると
豚骨スープに八丁味噌が合わさっているような感じでした
家庭的な味噌味のスープは、誰もが少なからず経験した事が有るような
どこか懐かしぃ~い味付けです(^^)
-
340:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:21
-
喫茶 『Live』(ライブ)@下関・菊川 塩ラーメン 名前 : ばく 2009/12/14(月) 12:12
塩ラーメン 600円
濁りのあるスープは間違いなく豚骨も混ざっていると思います(^^)
麺は醤油ラーメンと同じ麺を使われています
ヤヤ硬麺でツルツルっとした麺は好みです
チャーシューはヤヤ硬めですが
噛むと肉の旨みが楽しめる仕上がりです
アッサリ・サッパリした塩ラーメンは
好みの真ん中付近のストライクでした(^^)
-
339:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:12
-
山形屋@山口市 つけ汁が冷めません「つけ麺(あつもり)」 名前 : のり MAIL 2009/12/11(金) 18:16
つけ麺 700円。
麺は「200g」「250g」「300g」どれを選んでも同じ値段。
本来であれば「300g」を選ぶところでしょうが、博多風豚骨ラーメンを
食べた後だったので、おとなしく「200g」で^^
ただし、つけ汁が冷めないように「あつもり(温麺)」にして貰いました。
「あつもり」だと、予想通り最後までスープが冷めないため、食べ始めと
同じ味、薫りを最後まで、そのまま味わうことができました^^
ただし水で〆てヌメリを取った後に再加温したにも関わらず、麺がくっつきます。
大将からアドバイスを求められたので、ベタではありますが「香味油をまぶすこと」
を提案させて頂きました。...イリコラード、鶏油^^それとパルメザンチーズも^^
-
338:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:58:03
-
かわの@周南 スープが絶品に変身「シーフードラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/12/09(水) 07:40
シーフードラーメン650円。(塩をチョイス)
まず、スープを・・・・・・・・う・う・うんまい!
シーフードから出たエキスがスープに移って、メチャ美味です^^
冷凍物だと思いますが、冷凍特有の嫌な臭いはしません。
アサリが効いてるのかなぁ。
とにかく、今まで「かわの」で食べたスープの中で一番好みです^^
「塩」にしたのが良かったのか、味をダイレクトに感じるます。
シーフードの下に、いつものモヤシとチャーシューがいます。
モヤシの量はいつもと同様に大量です。
分厚いポークソテーサイズのチャーシューも柔らかで、大満足^^
-
337:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:57:52
-
奴@下松 新メニュー「鴨肉つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/12/03(木) 07:39
つけ麺 800円。
「食べるのはチョット待って下さい」と大将が小鍋を持ってきました。
「すみません。以前、教えて貰ったやつです^^」とその鍋から
白髪ねぎに熱した鴨鶏油を注ぎました。...「ジュッ!」いい音^^
生温かい麺にネギ鴨鶏油を絡めたものを、温かいツユにつけます。
醤油ベースのコンブ、イリコ、鶏ガラで生姜が効いたツユは量がメチャ少ない。
不味くはないです。鴨チャーシューも美味いです。
ただ、何だかバランス悪いんよね。ちいと高いし・・・・・
聞けば大将は他店で、つけ麺を食べた経験がほとんどないとかorz
他店で食べてみた方がいいと思う。
-
336:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:57:42
-
十五万石・三井@光 クー太郎さんの意思を次いで 名前 : のり MAIL 2009/11/30(月) 07:24
20倍激辛カレースープとライスを一緒に食べたかったクー太郎さん。
ラーメ大盛りでお腹一杯になりライスの注文を断念されたとか。
ラーメンを食べる前。
「辛すぎて、スープを残したら申し訳ないなぁ」と思ってましたが
何とか飲み干せそうに感じました。
で、クー太郎さんの意思を次いで、私がライスを入れました^^
小ライス100円。
メニューには「ライス150円」とありますが、100円で小ライスも可能です。
レンゲを使って食べました。...メチャ辛だけど、メチャ美味っ^^
辛味のバランスは、汎浪(ぼんろう)@周南に似てるかも^^
-
335:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:57:33
-
十五万石・三井@光 辛いけど^^「カレーラーメン(20倍)」 名前 : のり MAIL 2009/11/30(月) 07:22
たぶろぐ2で、気になってた「カレーラーメン(20倍)」。
従来は10倍まで。間違って「20倍で」と注文したら対応してくれたそうです^^
私も、大将にお願いして作って貰いました^^
カレーラーメン(20倍)470円。
香辛料の使用量が増えてるのに、値段は据え置き。感謝感謝です^^
で、食べました^^......コリャ辛いわ。(笑)
唐辛子系にスパイス系香辛料が効いてバランスの良い辛さです^^
辛いだけでなく、コクがあって美味いです^^
辛さ、コク、値段を考えると、個人ランク1位かも^^
汗だくで食べました^^ ごちそうさまでした^^
-
334:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:57:05
-
のぉくれ@岩国周東 新メニュー「トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/11/25(水) 13:57
数年前から流行りつつあるトマトラーメンです。小ぶりな丼で出てきました^^
のぉくれラーメン赤 650円。
オリーブオイルかな?。大量の生トマトのさいの目切り、ベーコン、しめじを
フライパンで炒めた後にスープに合わせてます。
色からして、スープにも大量のトマトが使われているかと。
チーズがいいですね~♪..ベーコン以外の動物製の旨みを感じたのは鶏ガラ?
味はフレッシュトマトのパスタソースにメチャ近いイメージです。
スープがストレート麺にとてもあってると思います^^
好き嫌いが分かれそうですが、私は大好きでした^^
いっそのことバジル、ブラックオリープを添えるとよいかも^^....タバスコもね^^
-
333:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:56:57
-
麺屋遊膳@宇部 コクは出るんですが「とろ~りチーズ担々麺」 名前 : のり MAIL 2009/11/24(火) 07:13
とろ~りチーズ担々麺 860円。
削ってあるのと、溶かしてあるチーズが乗ってますが、同じ物です。
まずチーズを避けてスープを。
中国香辛料、ゴマペースト、挽肉の薫り。良いのですが出汁が薄い印象です。
次いでチーズを絡めて麺を食べました。私はチーズの種類が分かりません。
チュダーチーズ?ゴーダチーズ?ピザに乗ってるのと、同じのです^^;
確かにコク出て一瞬美味く感じましたが、中国香辛料とチーズとの
組み合わせが悪いのか、鶏がらスープとの組み合わせが悪いのか・・・。
食後感がよろしくないです。喉がいがらっぽいです。
癖がないクリームチーズは醤油との相性もいいので、ソッチがいいかもよ^^
-
332:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:56:47
-
Your Dining 『HAMATORA』@山口市 塩ラーメン 名前 : ばく 2009/11/23(月) 09:37
塩ラーメン 680円
ゴマの香りが良い、アッサリ・サッパリした塩ラーメンです(^^)
ヤヤ白濁していますが、獣臭を感じる事は無く魚介系のスープだと感じました (^^)
ランチタイム(11:00~15:00)のラーメンは対応不可 だそうです。
住所:山口県山口市若宮町1-55
℡:083-934-0167
営業時間:ランチ11:00~15:00/ディナー17:00~22:00
定休日:月曜日
駐車場:有(2~3台)
-
331:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:56:32
-
『ごんな』@下関 ゴンタンめん 名前 : ばく 2009/11/16(月) 17:15
ゴンタンめん 550円 最近ラインナップされた新メニューです
“ごんなの担担麺風ピリ辛ラーメン”で、「ゴンタンめん」(笑)
野菜はタマネギとニラがメインになっていて、食感はシャキシャキ(^^)
ピリ辛スープは程よい辛さで一味を投入して
良~い感じで辛味を増す事もできます (^^)
やきぶたラーメン(550円)ほど、ルックス的にお得感というか
インパクト的な主張はありませんが、カナリ手が混んでます(^^;)
ドンナ内容か言いたいのですが・・・
是非 『ごんな』に足を運んで味わって頂きたいと思います (^m^)
-
330:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:56:20
-
山形屋@山口 これ食べないと損よ^^「雑炊」 名前 : のり MAIL 2009/11/14(土) 07:29
大将と雑談してると「福岡の元助で、つけ麺を習いました」と言われました。
元助で食べた経験がないアタチ(恥)に変わって、同行した「なおさん」が
「元助はラースタでしか食べたことないけど、つけ汁はかなり似てます^^
こっちの方が魚介が控え目ですね。麺は元助の方が太いみたい^^」
そうなんじゃ! 元助に似ちょるんじゃ! なおさんフォローどうもだす^^
雑炊 150円。
麺を食べ終わり「雑炊」を注文すると、つけ汁の椀が一旦厨房へ下がります。
そして、出てきたのがコレ。火と溶き卵が加わった本物の雑炊です^^
下品な私が、麺を食べた後のスープにライスを入れてる雑炊は、正しくはクッパ。
これは正真正銘の「雑炊」です!..これが美味いんだ^^
この内容で150円。..頼まんと損よ^^
-
329:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:56:09
-
山形屋@山口 これはバランスがいいです「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/11/14(土) 07:24
ムギバヤさんの書き込みを見て、昨日、速攻で訪問^^
つけ麺(300g) 700円。
開店当初は、かなりマイルドだった「つけ汁」を舐めました。
六厘舎のような荒々しさはありませんが、動物のエキスがシッカリ!
強過ぎない魚介の薫りと旨みが絶妙なコクを与えてます。
それをタマネギの甘みが優しくまとめてくれています^^
そして、塩加減がジャスト!....実に深くて美味いです^^
太すぎると雑なイメージを受ける麺。
ちょうど良い太さで、パスタっぽい食感の麺は、つけ汁との相性もバッチリです^^
後半に麺表面が乾いて、くっついたのがチト残念。改良の余地ありッス^^
-
328:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:55:48
-
山形屋@湯田温泉 ”超濃厚”つけ麺 名前 : ムギバヤ 2009/11/12(木) 23:52
つけ麺(麺量300g) 700円
『博多一幸舎』出身の店主がつくる関東風つけ麺が話題の『山形屋』。
つけ麺用のスープが美味しく出来上がったと情報が入ったのが今朝の話。
早速、お昼に寄ってみました。
そのつけ麺。画像でもハッキリ分かりますが、泡立つ超濃厚つけ汁へと進化。
しかし、この泡立ちっぷりは尋常じゃないです。重くて粘性の高いつけ汁が
中太麺(※一幸舎系列の『進龍』@浜松で使われている麺と同じタイプ)に
がっつり絡みつき、物凄いインパクト!! 麺が盛られた器の底には
遂に水切りも設置され、最後まで美味しく味わえます。
なお、お昼で売り切れてしまった場合、夜のラーメンメニューは
提供されませんので、お気をつけ下さい。
-
327:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:55:29
-
侍@山口 「つけそば」その2 名前 : のり MAIL 2009/11/09(月) 07:26
麺友さんと「美味いねぇ^^」と語りながら麺を啜ってると、
丼がもう一つ出てきました???
丼からは湯気が立ってます。うどんで言うところの「湯だめ」。
今までは、ザルに入れて流水でしめた、その上から熱湯をかけてました。
だから、麺は温かったです。
今回の「湯だめ」は熱々です、更に液体はただの湯ではなく「だし汁」!
店には他にお客さんが居られなかったので、時間があったためか
一人前の麺を二つに分けて「冷」と「熱」で出してくれたみたい^^
サービスか、試作の実験台かは分かりませんが。(笑)
麺が美味いので、そのまま食べても十分いけます^^
当然ですが、つけ汁に浸けるともっと美味くなりました^^
-
326:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:55:20
-
侍@山口 「つけそば」その1 名前 : のり MAIL 2009/11/09(月) 07:25
つけそば(温かい麺、濃い味のつけ汁) 700円。
「つけそば」を頼んだのに冷たい麺が出てきました??
それも、やけに麺の量が少ない???
「まっ、いいか」と、なにもつけないで、麺をそのまま啜りました^^
前より細くなった麺の表面はスベスベで、ツルリと口に入ってきます。
独特の食感と小麦の薫りがたまりません^^
次いで、つけ汁を浸けて、チュルリ・・・・・・
なるほどね~~^^ 魚介の効いた濃い鶏出汁が美味いです^^
酸味を感じません。最近は酢を入れてないの? 私は入れない方が好き^^
トッピングのほうれん草は個人的には微妙^^
-
325:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:55:08
-
かわの@周南 迫力があります「キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/11/02(月) 07:28
キムチラーメン 650円。
「味噌」「塩」「醤油」「カレー」の中から「味噌」をチョイス。
大量のモヤシの上に自家製キムチ「約1/4株」を乗っけて完成!
丼が大きいので片手で持ち上げることが出来ません。
画像では大きさが伝わりにくいのが残念。
スープの量も半端無く多いです。
キムチ、モヤシの量が麺に比較して、圧倒的に多いです。
「ラーメンを食べてる」というよりは「3人前のモヤシ入りのキムチ鍋」に
麺を一袋入れて食べてる感じ。(笑) と言いながらも美味いです^^
いや「美味い」というより「凄い」という形容詞がピッタリです^^
-
324:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:54:59
-
天香茶屋(てんかちゃや)@防府 これも美味し「麻婆豆腐麺」 名前 : のり MAIL 2009/10/27(火) 07:34
お初で訪問した時に、牛スジ麺がメチャ美味だったので、再訪!
店に入ると、この前の30代の大将の他に50歳くらいの男性がいました。
どうも、この人が大将らしい^^; 背が高くスポーツマン体系。
スポーツ刈りの前髪約100本を5cmほど延ばして白く染めています^^
麻婆豆腐麺 600円。(通常700円。ランチタイムは100円引き)
100円引きは、ランチタイムは常時そうなんだとか。
「駐車場料金の還元です」とのことでした。
スープが多めの麻婆豆腐って感じ^^ 美味いです^^
結構辛いです。中華系香辛料は少な目。辛味は申し出れば調整可とのこと^^
-
323:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:54:40
-
ラーメンショップ@下松 つけ麺 名前 : のり MAIL 2009/10/24(土) 07:26
つけめん 650円。
麺、つけ汁ともラーメンと同じ丼で出てきました。ど迫力です^^
温かいつけ汁はラーメンスープをベースに酢を効かせたもの。
麺はラーメンに使われる麺。1玉分だと思います。
水で〆てあります。キンキンに冷えてないですが、逆に小麦の薫りを感じます^^
常温に戻されたチャーシューは脂身が少ない部分が使われています。
冷たいチャーシューの脂身にありがちなジャリ感を全く感じずに美味しく頂けました^^
焼き海苔は・・・・・・チョット苦手なタイプ^^;
後半は練唐辛子をバサッと投下して、激辛で食べました^^....満足です^^
-
322:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:54:31
-
松風@光 あつ盛りで「釜玉つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/10/20(火) 07:17
和だしつけ麺(中)(あつもり) 800円。
生卵 50円。
茹でた麺をザルに取り、流水でシッカリと揉み洗い。
麺を再び振りざるへ戻して、茹で場で加温して丼へ。
こうすると熱い麺でも、食べる最中に麺同士がくっつく事はありません。
つけ汁の中に入れてた具が麺にトッピングされるようになりました。
角切りに変わったチャーシューが、削ぎ切りに変わってます。
別皿の生卵を溶いて麺の丼へ入れました。
麺の熱で透明な白身が白く固まり始めます^^
コクと甘みが増した麺をズズズzとすすります。美味いです^^
-
321:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:54:17
-
むさしの@柳井 トンコツの薫りがガツン「五目そば」 名前 : のり MAIL 2009/10/17(土) 07:26
五目そば 650円。
中華鍋で野菜を炒めた中に、スープと卵を投入。
スープと茹であがった麺を丼で合わせて完成!
目の前に丼を置かれた瞬間から、すんごいトンコツ臭です^^
スープを飲むとトンコツがガツンと来ました。
ココのラーメンは分類としては「中華そば」?
乳化してないサラサラスープなのにガッツントンコツです。
野菜の甘味が加わってメチャ美味です^^
具に肉類がないのは寂しいけど「特製五目そば750円」には入ってそう^^
-
320:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:58
-
山形屋@山口 一幸舎@福岡で修業した店主の「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/10/14(水) 07:24
9/24にランチを始めた、居酒屋さんの店主の修業先は「一幸舎@福岡」。
「魚介豚骨の元助は一幸舎のプロデュースよ」とムギバヤさんから教わりました。
つけ麺 700円。
麺は200、250、300gから選べます。画像は300g。
太い麺は太すぎることなく、存在感のある丁度良いサイズ。
つけ汁に浸けないで麺をすすりました。程良い弾力が心地よいです^^
次いで、つけ汁に浸けて食べました。
メニューに「豚骨、鶏ガラ、魚介のスープ」と書いてあります。
低めな粘度のつけ汁は、関東つけ麺のガッツン系とはチト異なります。
鶏ガラが効いてて、魚粉は控えめ。全体的に上品な仕上がり。....美味いです^^
-
319:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:46
-
太陽@新南陽 光速の… 名前 : しず 2009/10/10(土) 21:00
席に案内されるとお水と同時に…
おばちゃん「ご注文は?」
私「…ぇ?! ぢ、ぢゃ、み、味噌ちゃーしゅーめん(800円)」
いきなりのカウンターパンチです。(^^ゞ
じっくりメニューを見ていませんw (>_<)
5分もたたないうちに
おばちゃん「はい、味噌ちゃーしゅーです!」(早っ
細麺に絡む味噌の風味が良いですね~ ^-^v
そしてトロトロチャーシューも味噌に合いますよ♪
お店のスタッフさんの勢いにつられて一気に食べてしまいました~
美味しい一杯ごちそうさまw
-
318:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:36
-
たかちゃん@新南陽 納得の550円「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/10/10(土) 07:17
つけ麺 550円。
ラーメンに使われる麺を流水で〆てます。
食感はなかなかなものです^^
ただ、水洗いが不十分なのか、徐々に麺同士がくっつき始めます。
低加水の麺だから、くっつき易くはありますが、チト残念。
品数、量の多いトッピングは豪華だと思います。
チャーシューの脂身がザラツくかと思いましたが、気になりませんでした。
冷たいつけダレは酸味のあるゴマダレ。
タレを上からかけると、ゴマダレ冷やし中華になるような気も^^;
家庭的な味ではありますが、つけ麺で550円は安いと思います^^
-
317:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:24
-
ラーメン屋@周南築港 これは美味い!「牛モツそば」 名前 : のり MAIL 2009/10/08(木) 07:21
麺友の「たけさん」から新メニュー情報を受けて、昨日の昼食で訪問^^
店に着いて確認すると、レギュラーではなく、限定メニューだそうで・・・・。
それどころか、お目当てのラーメンは夜専用のメニューでしたorz
「ええよ。今は他にお客さんが居らんから作れるよ」..「スンマセン^^;」
牛モツそば 600円。
トンコツではなく、牛モツメインのスープです。
モツ鍋に似た味ですが、一旦冷まして脂を取り除いているのかな?
無駄な脂がなく、コクがあるのにスッキリしたスープです。
タレもドンピシャ。ここのタレはトンコツよりコッチに合うみたい。(笑)
完成したら面白いラーメンになりそうです^^
-
316:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:15
-
こばや@周南 アッサリ系「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/10/05(月) 07:12
中華そば(味噌) 550円。
「醤油」、「塩」と比べて50円高い「味噌」です。
イリコと味噌の組み合わせが、どうも味噌汁の延長な感じ^^;
生姜、一味唐辛子でアクセントがつけてあります。
でも、どうしても和風が全面に出た組み立てで、「サッポロ一番の味噌」の高級版
との感じは、ぬぐい去れません^^;
挽肉とニンニクで力強い味にすることもできると思いますが、
もしかしたら、飽きの来ない、この優しい味を目指して居られるのかも^^
そう、納得して食べると、麺とスープの相性がすこぶる良く感じてきます^^
でも、ヤッパ、ここのお薦めは「醤油」かな?^^
-
315:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:53:06
-
『どさん娘』(どさんむすめ)@下関 塩ラーメン 名前 : ばく 2009/09/30(水) 08:07
塩ラーメン 530円
内容は前出の「塩バターラーメン」のバター抜きです(^^)
私的にはバターの香りは無い方が良いと感じました
せっかくアッサリした塩ラーメンのスープなので
あえてコッテリさせない方が好みです(^^)
ちなみにコチラのお店『どさん娘』は「どさんむすめ」と読みます
おそらくですが、山口県で最後のお店ではないでしょうか?
ネットでは「勝谷(しょうや)店」と紹介される事が多いようですが
軒には「伸ちゃん店」と、書かれています(^^)
-
314:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:52:54
-
『どさん娘』(どさんむすめ)@下関 塩バターラーメン 名前 : ばく 2009/09/30(水) 08:01
塩バターラーメン 600円
出て来たばかりの時は普通の「塩」とスープの色に違いは有りません(笑)
ヤヤ白濁したアッサリスープに軟らかいチャーシュー
ちゃんぽん麺を連想させるようなモッチリ麺です
バターが溶けて行くにしたがって味が変化するのが
バターインの楽しいところですね(^^)
-
313:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:52:42
-
ラーメン亭一心@宇部 ねぎみそラーメン 名前 : びっちゅ 2009/09/26(土) 21:07
宇部市(旧 楠町)船木の国道2号線沿いにあるお店です。
メニューはラーショ系です。
ねぎみそラーメン 600円です。
麺は柔らかめです。
ネギミソ、チャーシュウ、メンマ、ゆで卵半分、青ネギとトッピングが豪華です。
-
312:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:52:31
-
松風@光 麺が変わります「和・出汁つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/09/26(土) 17:22
松風ではラーメンは福岡の麺。つけ麺はカネジンの麺を使ってます。
この度、ラーメンメニューの変更に伴い、別会社の麺に変えていくそうです。
「豚骨あっさり味」は「細麺」。....麺表面にツルツル感が心地良く、伸びにくいです。
「魚介豚骨味」は「中太麺」。....小麦の薫りが良く、モチモチがスープに合います。
和・だしつけ麺(大)893円。
太麺になりそうです。大は2玉。180g×2=360gで食べ応えがあります。
関東つけ麺は極太でゴワゴワしてますが、そこまで太くないので食べやすいです。
ただし茹で時間は10分と長いです。ムニュッとした食感と麦の薫りは最高^^
食べ進めると徐々に腰が強くなってくるところも楽しいです^^
在庫の麺が無くなり次第、新しい麺に切り替えるそうです^^
-
311:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:52:20
-
黒船@防府 主張する味。美味いです「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/09/26(土) 07:21
つけ麺 750円。
大きな焼き物に盛られた麺。迫力があります。
氷水で〆られており、弾力が実に心地よいです^^
つけ汁は「醤油麺」の味付けがベースみたいです。
ヤッパリ、私は牛脂を感じます^^; 複雑な洋風な味です。
粘度は低く、背脂、焦がしネギが全体を引き締めています。
味が濃いので、麺をつけ汁にドップリ浸けると、辛いです^^;
割りスープで薄めようと思い、注文しましたがスープ割は無いんだって。
開店直後に入店しましたが、お客さんがドンドン入り、すぐに満席になりました^^
-
310:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:52:04
-
松風@光 卵黄を乗せて「冷玉つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/09/21(月) 07:21
私 「生卵の卵黄を一個入れて欲しいんですけど、できますか?」
大将「いいですよ。」
私 「いくらですか?」
大将「100円です」
私 「お願いします^^」
和・出汁つけ麺(小・冷) 683円。 卵黄 100円。
最近入る様になった、つけ汁の「イカ天」は「抜き」にして貰いました。
卵黄を麺にシッカリと絡めて食べました。
チュルチュル感が出て、甘味が増して美味いです^^
麺の違いでしょうか?「侍@山口」の印象の方が強かったです^^
-
309:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:51:39
-
侍@山口 黄身がピカピカで候。 名前 : しず 2009/09/20(日) 21:50
私「新味のつけ麺(700円)をあつ盛りに出来ますかw?」(^o^)丿
店員さん「あつ盛りですね?出来ますよ♪」
私「ぢゃ、それに生卵って付けれますか?」(*^^)v
大将「はいw! いいですよ!」(^o^)
快い対応ワク×2しながら待っています~!
店員さん「はい、つけ麺です♪」おや? 水菜がカイワレに戻っていますねw
大将「最近はコッチ(カイワレ)で…」(^^ゞ
あつ盛りの麺に生卵(50円)をかき混ぜスープに…
手打ち麺と輝く生卵の絡みは私好み~! 超アリですw♪ \(^o^)/
お店の方に無理を言ってしまってスミマセンでしたw m(_ _)m
でも、美味しい一杯ごちそうさま~ ^-^b
-
308:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:51:29
-
のぉくれ@岩国周東 この麺、美味っ!「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/09/18(金) 07:26
味噌ラーメン 600円。
お初に食べました。指定は全くせずにデフォでお願いしました。
スープ。何種類かの味噌をブレンドしてるようで、薫りが複雑です。
挽肉のエキスは感じません。油の量も超控えめでアッサリ系です。
少量使われてる一味唐辛子と黒コショウが全体を引き締めてます。
私はニンニクがガツン、挽肉、香辛料が主張する味噌ラーメンが好きですが
食べてみると、この系統の味もなかなかいけます^^
で、京都の有名な老舗製麺所と聞いても????だった麺。
いつもより細く感じたこの時は、ポキポキ感と弾力がある、超好みの食感!
茹で時間を変えたんじゃろうか? 前の軟麺と全然違います。
それとも味噌ラーメン専用麺じゃろうか? これは超好みです^^
-
307:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:51:20
-
金龍@光 私にピッタリな下品メニュー「ねこまんまラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/09/15(火) 07:33
ねこまんまラーメン 510円。
スープの中に、麺とライスが入ってます^^
トッピングは鰹節、甘辛鶏そぼろ、ネギ。
最初は混ぜずにスープを一口・・・・・・
ん~~~いわゆる金龍の基本のラーメンの味です^^;
次いで、全体をシッカリと混ぜました。
鰹節の薫りと鶏そぼろのエキスが混ざったスープは・・・・
??何だ、コレ?・・・・・・美味いじゃん。(驚)
本格的なスープではありません。メチャ、ジャンキーですが、箸が進みます^^
私は魚粉入りラーメンが好きですし、下品でライス投入が好きだからかも^^
-
306:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:51:07
-
天香茶屋(てんかちゃや)@防府 この店は美味いぞ「牛スジ麺」 名前 : のり MAIL 2009/09/11(金) 07:29
お初店です。 気になるメニューが沢山並んでいます。
30代後半でしょうか? 大将にお薦めを聞くと「牛スジ麺」とのこと。
メニューには乗せてないけど、通常700円を600円のサービスとのこと^^
言葉で気が付きましたが、大将は中国の方なんですね^^ 期待が膨らみます^^
牛スジ麺 600円。(通常700円)
牛スジを中華鍋でスープと合わせて、麺を入れた丼へ移します。
牛スジのエキスが加わったスープは片栗粉で軽くトロミがつけてあります。
ラー油の辛味がドンピシャで効いてて食欲をそそります。
微量使われた中国系香辛料が味を引き締めてます。 美味いです^^
再訪決定! 次は「麻婆豆腐麺」か「北京風ジャージャー麺」を^^
-
305:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:51:00
-
しら石@周南 辛いけど美味し!「激辛・担々麺」 名前 : のり MAIL 2009/09/08(火) 07:18
麺友「たけさん」から「しら石の担々麺は激辛仕様ができる」と教えて貰いました^^
自家製ラー油が通常の担々麺の2倍入るんだそうです^^
ただし、いきなり「担々麺を激辛で」と注文すると大将の機嫌を損うので
やんわり注文するように、との「たけさん」のアドバイスに従い注文しました^^
担々麺・激辛仕様 780円。
見た目は普通の担々麺。スープを一口・・・・・・美味い!
辛いけど、尖った辛さじゃなくて、心地良い辛さ。
辛くてもゴマの薫りもスープの旨味もはっきり分かります^^
さすが! 名人の作った担々麺は違います!
最後の一滴まで美味しく頂きました^^
-
304:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:50:43
-
再来@周南 出汁をシッカリ感じる「タンメン」 名前 : のり MAIL 2009/09/08(火) 07:16
タンメン 600円。
卓上のラー油をかけるように勧められたので、素直な私は即実行^^
具は豚肉、キャベツ、モヤシと超シンプル。
スープを口した時に、トンコツ、鶏ガラの旨味を感じました。
トンコツはもしかしたら、豚肉の味かも。。。。。。。(笑)
シンプルな塩だけ味付けだからでしょう。
動物の旨味、野菜の甘味がダイレククトに伝わります。
胡椒の量も丁度良く、好みの味です^^
で、ラー油。・・・・・コレが合うんですなぁ^^
ただし、後半に入れて味の変化をつけた方がいいみたい^^
-
303:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:50:33
-
白圭亭@新山口 ちょっとマイルド過ぎかも「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/09/02(水) 07:20
カレーラーメン 700円。
スープは「トンコツ用」、「トマト用」以外の寸胴から注がれました。
この店では3種類のスープを炊いてるようです。
中華鍋にスープと具材その他を加えて、水溶き片栗粉でとろみ付け。
茹でた麺を丼に入れて、その上からスープを回しかけたら完成!
スープも麺も激熱です! フーフーして食べました^^
鶏ガラと野菜を感じるスープはとてもマイルドです。
市販のカレールーではなく、おそらく自家ブレンドされてると思います。
和を感じる組み立ての中にチョッピリ洋を感じます。牛乳かな?
卓上の卸ニンニク、練唐辛子を加えるとパンチが出ていい感じです^^
-
302:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:50:22
-
どさん子@徳山駅前店 暑い日にはピッタリ「冷製みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/29(土) 07:20
夏季限定 冷製みそラーメン 580円。
チャーシューに野菜、その他彩り鮮やかなトッピングが目を引きます。
更に氷が涼しげです^^
スープは酸味とゴマ油が効いた醤油味の冷やし中華に味噌を加えた感じ。
一般的な冷やし中華よりは酸味、甘味が抑えられてるので食べ易いです。
味が濃いのは「スープは飲まない」ことを前提にしてるのかな?
シッカリと冷水で〆た麺は韓国冷麺並みの弾力です。
噛み切ることができません。 良いと思います^^
厨房に店員さん4名がいましたが、店の規模からして多くない?
-
301:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:50:13
-
十五万石・三井店@光 冷しラーメンに辛味ダレを添えたメニュー 名前 : のり MAIL 2009/08/27(木) 07:27
「ピリ辛冷しつけ麺 590円」
基本は「冷やしラーメン」です。
一味唐辛子系の辛味ダレが入った器が添えられます。
冷やしラーメンが570円ですから、このタレが20円になります^^
タレをラーメンのスープで割って、好みの辛さにして、麺を浸けて食べます。
辛いだけでなく酸味のあるニンニク、魚介の効いたタレです。
冷やしラーメンとして食べて、そして辛味ダレに浸けて食べる。
味の変化があって、良いと思います^^
麺は牛骨店で多く使われる武居製麺所の中華そば麺を冷やしたものです。
武居製麺では冷やし中華用の麺も扱ってますが、私はこの方が好き^^
-
300:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:50:04
-
皇鎮@周南 これも美味いぞ「ネギ味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/24(月) 07:11
ここの基本のラーメンは、私はどうもイマイチ。
でも、先日食べた「もやし味噌ラーメン 600円」。
基本ラーメンに50円プラスでメチャ美味かったです^^
で「もやし味噌ラーメン」から内容が容易に想像できるこのメニューを^^
ネギ味噌ラーメン 600円。
想像通りに「もやし味噌ラーメン」のモヤシがネギに変わったものでした^^
ネギのキムチ炒めです。
八丁味噌の薫りと、キムチ、そして炒めたネギにタップリの刻みネギ。
これも600円とは思えない美味さです^^
-
299:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:49:50
-
黒船@防府 麺との相性が良いです「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/20(木) 07:28
味噌麺 650円。
薫りがよく、程良い甘味のスープは信州味噌がブレンドされてるとか。
ただし、若干インパクトに欠けますので、卓上の一味唐辛子(洋風?)、
そして「黒コショウ」を少し加えると味がしまります。
更にこれに卸しニンニクが入ったらより好みです^^
プリプリ感のある麺は醤油より味噌の方があってると思います。
ただチャーシューは私はどうも、ん~~~・・・。
焦がしネギの薫りはありますが、醤油の時に感じた牛脂を全く感じません。
店の方に確認したら「牛脂は使っておりません^^」とのこと・・・
いやぁ、毎度の実力発揮です。(笑) でも、食べてん。牛を感じるから^^
-
298:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:49:41
-
侍@山口 限定じゃなくても… 名前 : しず 2009/08/14(金) 22:10
お伺いする度にいつも気になっていた【手打ち冷し中華700円】
それも『平日限定!』暑いしお盆休みもあってチャーンス♪<`~´>
意気揚々とお店に入るもメニューの張り紙がありませんw (ToT)/~~~
私「ぁれ?冷し中華は出来ませんか~?」(?_?)
店員さん「はい!できますよ♪」(^o^)
フゥ…良かったありましたw ^^;
店員さん「はい、冷し中華です!」
スゴク綺麗な盛り付けですね~!
きざみ海苔の下にある丸い氷が涼を運んで来るみたいですねw
ゴシゴシ洗った麺も引き締まって美味しいですよ~!(^o^)丿
あまり酢っぱくない醤油だれと別皿にはカラシ&マヨネーズ。
一遍に入れず徐々に堪能しましたw
平日じゃないとなかなか食べることのできない『冷し中華…』(ーー;)
今日も美味しい一杯、ごちそう様~!
-
297:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:49:29
-
皇鎮@周南 アレンジメニューは美味いゾ「もやし味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/12(水) 07:26
この店の「基本のラーメン550円」はイマイチに感じます。
でも、「紅ラーメン(豚キムチラーメン)750円」は美味いです^^
もやし味噌ラーメン 600円。
お初です。600円ですし、期待せずに待ちました。
が、出てきたのがこれ! 茹でたてモヤシのナムルが乗ってます^^
別皿で付くネギを全部入れて、パシャリ。
ベースのスープは八丁味噌効果でメチャ美味に変身してます。
ナムルをザックリ混ぜると、コクと辛味が加わり、更に美味っ!
ナムルの下から角切りチャーシューがザクザク出てくるし~~♪
この内容と味で基本ラーメン+50円の600円! 大満足の一杯でした^^
-
296:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:49:09
-
香林@岩国 赤味噌で食べたかった「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/07(金) 07:12
太陽@新南陽、防府一@防府、虹ヶ丘2丁目@光。
「トンコツラーメン店の味噌ラーメンは美味い」と感じる今日この頃^^
味噌ラーメン 660円。
スープをゴクリ・・・・八丁味噌系をイメージしてましたが、外れました^^;
白味噌が入ってるようで甘いです。そして味が濃いです。
鼻の奥。味噌の薫りの向こうにトンコツが抜けていきます。
決して不味くはないです。美味いです。
ただ、トンコツスープには甘味がなく、麹の薫りが強い赤味噌が合うかと。
みんみん@光のように、鶏ガラベースだと白味噌の方がいいように思いますが・・・。
-
295:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:57
-
みんみん@光 白味噌の甘味が好き「味噌ラーメン(醤湯麺)」 名前 : のり MAIL 2009/08/03(月) 07:14
味噌ラーメン(醤湯麺)640円。
久しぶりに食べました^^
スープの甘味は白味噌由来だと思います。
赤味噌が主流の味噌ラーメンですが、鶏ガラスープには白味噌も合います^^
みそ汁と同様に味噌が分離して徐々に底に沈み、モワモワ状態に。
「味噌を使ってますよ~!」って感じで良いです^^
醤油味の挽肉から生姜の薫りがします。
この挽肉がいい仕事をしています。
みそ汁に豚肉を入れると、トン汁になるがごとく、変身します^^
また、使われてる黒胡椒との相性もいいです^^
やはり、この店の一押しラーメンは、この味噌ラーメンかと^^
-
294:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:48
-
たかちゃん@新南陽 今からです「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/31(金) 07:25
4週間ぶりに訪問すると、メニューが増えてました。
味噌ラーメン600円。冷やし中華450円。つけ麺550円。学割ラーメン420円。
チャーシュー麺 600円。たかちゃんセット(日替わり定食+半ラーメン) 750円。
刻みチャーシュー丼 300円。チャーハン 450→400円へ値下げ。
味噌ラーメン 600円。
基本のラーメンには無いワカメ、コーンが乗ってます。
スープは赤味噌ベース。和風で味噌汁の延長線にある感じです。
味噌を炙ったり、挽肉、ニンニク、一味唐辛子を入れるなどしたら
もっともっと良くなると思います^^
メニュー増加は客層を広げて、リピーターを増やすので良いと思います^^
-
293:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:37
-
松風@光 ハバネロのスプーンを小さくしたそうです 名前 : のり MAIL 2009/07/27(月) 17:51
辛さが1~10段階まで選べる「HOTつけ麺」
「辛」の前に着いてる数字は、つけ汁に入れるハバネロの杯数。
すなわち「1辛」はスプーン1杯。「2辛」はスプーン2杯。
お客さんの反応を見て、「1辛」が辛すぎると大将が感じたそうで
スプーンの大きさを一回り小さくしたそうです。
ですから、私が食べた時より辛さがマイルドになってるそうです。
今日、私が店にいた時に「2辛」を食べてるお客さんが2名いらっしゃいましたが
普通に食べておられました^^;
「のりが辛いって言ったけど、大したことないじゃないか!」
と感じられた方、どうもすみませんでした。m(_)m
-
292:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:26
-
松風@光 新メニュー 辛さが選べる「辛いつけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/07/25(土) 13:55
HOTつけ麺・1辛(中・200g) 788円。
「小100g 683円 」「大300g 893円」「特大400g 998円」もあります。
辛さは1~10辛から選べて、1~3辛までは無料。4~10辛は50円増し。
辛さの数字は、つけ汁に入れるハバネロのスプーンの杯数だとか^^
アジトのロゴ入り丼の麺は、ラーメンに使用される細ストレート麺。
流水で〆た麺の上に、センスの良いトッピングが施されています。^
冷たい「つけ汁」は辛さに負けないシッカリとした旨味を感じます^^
辛さは1辛でも十分辛いです^^;
同行したブレンボさんの2辛。クー太郎さんの3辛を味見させて貰いました。
辛過ぎて味がよく分かりません^^; 平気な顔して食べてた二人は変です。(笑)
-
291:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:17
-
山小屋@下松 相当好みです^^「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/25(土) 07:21
とんこつ味噌ラーメン 700円。(定価800円。キャンペーンで100円引き)
厚いラードで覆われたスープからは湯気が立ちません。
熱々のスープは赤味噌ベース。
甘味を抑えたスープを飲むと後からトンコツの薫りが追いかけてきます。
そして、ほのかなニンニクの薫りと一味唐辛子のピリリ感!
メチャ好みな組立です^^
で、麺がトンコツラーメンと違うの。一回り太いストレート麺は多加水。
モチモチした食感が心地良く、最後までのびないのにはビックリ。
閉店した「西遊軒@周南」の食感に近い麺です。
味が濃すぎるのが残念。 次回は「薄味指定」で^^
-
290:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:48:04
-
十五万石・三井店@光 夏はコレ!「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/22(水) 07:27
冷やしラーメン 570円。
冷たい麺に冷たいスープの組み合わせ。 彩り鮮やかです^^
紅ショウガ全部を丼の外へ移動してから実食です^^;
スープは鶏ガラを感じる魚介中心。酸味はかなり弱いです。
コンブ、節等、色んな味がしてスッキリ感があり美味いです^^
麺はシッカリと氷水で〆てあります。
武居製麺の麺だと思います。氷水で〆たためかスンゴイ弾力の中に
ザクザク感を感じる和蕎麦に似た食感。..面白いと思います^^
大将に確認すると「鶏ガラは入れてないよ」とのこと・・・。(笑)
感じたままを書いてます。事実とは異なる場合が多いと思いますがスマソ。(笑)
-
289:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:47:55
-
花園(かえん)@岩国 肉野菜炒めをトッピング「焼肉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/21(火) 07:33
焼肉ラーメン 780円。
モヤシ、タマネギ、ニラ、卵が肉と一緒に炒めてトッピングされてます。
味付けは、醤油・味噌がベースでラー油も加えてあります。
ガサッと混ぜて、スープに全体を絡めて食べました。
炒め汁が加わったスープは旨味、甘味が強くて美味いです^^
以前食べた基本のラーメンとは別物です。
ただ、タマネギがもっと多い方が、より好みです^^
この店が特注していると思われる中太縮れ麺は、プリプリ感が抜群^^
大島@光、東麺房@柳井の麺に似てます。
とても美味いです。が、どこ店でもこの手のトッピングをしたら・・・(ry
-
288:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:47:45
-
山小屋@下松 新メニュー「ワンタンメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/15(水) 07:21
「山小屋本店でおなじみの」と書かれた新メニューです。
ワンタンメン 700円
超熱々のスープは山小屋の良い時の味^^
値段は下がってますが、品質は下げていないようです^^
基本のラーメン500円にワンタンが6個入ってます。
大きめなワンタンには挽肉中心の具がタップリ。
一カ所も破れていなかった厚い皮はプニュプニュで美味いです^^
ワンタンが大きいためか、スープの嵩が増して「ロゴ(山小屋)」が読めません。
トンコツとワンタンの相性に疑問がありましたが、十分に美味かったです^^
-
287:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:47:33
-
来来軒@岩国 好みの味で満腹に「濃厚味噌つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/07/13(月) 07:18
濃厚味噌つけ麺(多加水熟成麺・太) 800円。
一味唐辛子、ニンニク、コチュジャン、割りスープが添えてあります。
辛さ、味の濃さ等を好みにカスタマイズできるシステムで良いと思います^^
麺が大盛りです^^ 後で大将に確認すると300gだそうです。
中華麺は茹でると重量が1.8倍になると言われてるんで、何と「540g」!
パスタの様な食感の麺です。 「熟成」はよく分かりませんでした^^;
つけ汁の味は濃い目。 鶏ガラベースの割りスープを少し加えて薄めました。
味噌味に挽肉でコク、魚粉で旨味、酢で清涼感を加えてるようです。
味が濃いのでコチジャンはパス。 一味唐辛子と卸しニンニクを加えました。
大好きな味で、満腹になり、大満足です^^
-
286:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:47:24
-
侍@山口仁保 冷玉つけ麺 名前 : のり MAIL 2009/07/11(土) 07:21
麺が幅広になった、侍の麺。
先日、「陽(ひなた)@周南」で食べた「冷玉」を思い出して、大将にお願いしました^^
つけ麺(元味・新味Wスープ) 700円。
生卵(卵黄2個) 100円。
写真を撮った後、卵黄をザックリ混ぜて、ツユに浸けてズズズッ。。。。。。
表面がツルツルになってコクと甘みがプラスされてメチャ美味っ!
後半、大将が添えてくれた柚子胡椒をツユに投入!
爽やかな薫りが鼻腔を抜けていきます^^ 酢抜きで柚子胡椒のみが好きかも。
卵黄を2個加えて800円。 その価値は十分にあると思います^^
-
285:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:47:08
-
らーめん亭@南岩国 名前 : 神遊 2009/07/09(木) 22:00
新メニュー「カレーラーメン」が始まりました。
カレーラーメン自体、このあたりでは無いので新鮮です。
個人的にはなかなかおいしいと思います。
しかも辛さが普通とマイルドと選べます。
普通のを食べましたが、そこまで辛くはありません。
でも、苦手な人はマイルドのほうが良いかもです。
自分も次はマイルドを食べてみたいと思います。
写真はまた後日アップします(^^;
-
284:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:59
-
山神山人@光 トンコツラーメン屋の「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/09(木) 07:23
太陽@新南陽、防府一@防府、虹ヶ丘2丁目@光の味噌ラーメンは美味いと思います。
ということは、「トンコツスープで作った味噌ラーメン」は美味いはず^^
赤味噌盛り 700円。
ぶちとくカードで煮玉子サービス 。
トンコツがマイルドなためか全体的にパワー不足ですが美味いです^^
ほのかに薫るニンニクが、食欲をそそります。 ラー油のピリリがgood!
山神山人の自家製麺はかなり細いストレートです。
味噌ラーメンというと、太い縮れ麺を連想しますが、これが結構合ってます。
香林@岩国、蘭蘭@山口、来来軒@宇部の味噌ラーメンが気になります^^
-
283:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:50
-
大島@光 冷麺の麺で「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/07/04(土) 07:29
先日食べた「冷麺」。
扁平麺の食感が良かったです。
「この麺の、つけ麺が食べたいなぁ」
つけ麺(冷麺用の麺)660円。
麺の表面がスベスベなのでスルリと口へ入ってきます。
食感は従来の麺より噛み応えがあります。
噛む時に扁平のため変化があって面白いです^^
スベスベなのでツユとの絡みが心配でしたが、しっかり持っていきます^^
美味いです。
つけ麺は、この麺も選べるようにすればいいのに。
-
282:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:39
-
太陽@新南陽 チャーシューとの相性が抜群「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/06/27(土) 07:29
味噌ラーメン 600円。
スープをゴクリ。・・・・・味噌の良い薫りが鼻へ抜けます。
見た目は濃いですが、適度な塩分でコクがあります。
ニンニクの薫りが食欲をそそります^^
麺は前回と同様に「硬麺指定なし」。でもシコシコで美味いです^^
一般に味噌ラーメンには加水率の高い太目な縮れ麺が使われます。
ここのは、低加水率の細目ストレート。ですが、これが合ってるんです^^
太陽の売りであるチャーシュー。
メチャ美味いのですが、トンコツスープとの相性は微妙だと私は思います。
ですが、味噌スープにはバッチリ合います!
お互いが、お互いの美味さをより高めています^^....美味いです!
-
281:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:29
-
牡丹園@岩国 メチャ熱で、辛酸っぱい「スーラータンメン」 名前 : のり MAIL 2009/06/23(火) 07:24
ピリ辛酸味スープそば(酸辣湯麺) 650円。
スーラータンメンです。
赤いスープに溶き卵。オーソドックスなルックスです。
エビ、豚肉、キクラゲ、ニラ、モヤシ、タマネギが確認できます。
スープ表面の浮かぶラー油をシッカリ混ぜて、麺をすすると
「ブホッ、ブホッ、ブホッ・・」思いっきり咳きこみました。(笑)
辛くて粘度の高いスープが麺にシカッリとまとわりついて口に入ってきます。
更に、酸味もあるので、すすった時に酸っぱい蒸気も吸いこんで。(笑)
汗をかきながら食べました^^
もう少し出汁と味が濃い方が、パンチが出てバランスが良くなるかと^^
-
280:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:20
-
松風@光 名前 : しず 2009/06/21(日) 22:10
入り口の張り紙に[つけ麺やっとるよ!おいで、おいでw♪](^_^)/~
って何だか呼んでいるみたいですね~!
悩んだ挙句、「つけ麺の中(788円)くださいw」(^o^)丿
眼鏡の店員さん「熱いのと冷たいのがありますけど?」
私「ぢゃ、冷たいので♪」(^o^)b
トースターの【チン!】の合図でつけ麺が到着w
先ずは一口…アジトの麺ですね♪魚粉スープとの相性は良いですw(さすが!美味しい!
「煮玉子あるし…絡めちゃお♪」=(^o^)good!
麺が若干短い感じがしたのはつけ麺仕様なのかな~?(?_?)
-
279:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:46:08
-
侍@山口 手打ち冷し中華 名前 : ムギバヤ 2009/06/19(金) 18:30
手打ち冷し中華(700円・平日限定メニュー)
今年の夏は封印される予定だった
冷し中華が再び登場しました(汗)
昨年は出汁を凍らせたキューブ状の氷に
驚かされましたが、今年は見当たりません。
(※普通の氷は2、3個入っています。)
ゴマ油の風味は控えめ、イリコ油を強めに
効かせた醤油ダレが印象に残りました。
別皿のマヨネーズ、それとからしをお好みでどうぞ。
-
278:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:45:58
-
松風@光 つけ麺辛ネギラーメン 名前 : ブレンボ 2009/06/17(水) 16:34
この頃デフォルトで作ってもらう、つけ麺のスープ割りに水で絞めない湯切りした麺を入れた、つけ麺ラーメン。
大将が、辛ネギも乗せましょうと言って、ラー油で和えた白髪ネギをトッピングしてくれました。
う~ん、ますます満足の味になりました。
しばらくはこれにどっぷりハマりそうです(^_^)v
-
277:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:45:36
-
どさん子@光 辛い味噌ラーメン「ラージャオ麺」 名前 : のり MAIL 2009/06/16(火) 13:05
ラージャオ麺 650円。
味噌の薫りと唐辛子系の辛味のあるスープです。
冬は温まり、夏は汗をかきそうです。
味噌ラーメンに辛味調味料が加わったものが、この「ラージャオ麺」。
更に「ラージャオ麺」のトッピングを充実させたのが黒ゴマ担々麺
だと思います^^
いつでも昼の時間帯は、お客さんで一杯です。
チャーハンセット1000円の注文が目立ちます。
量の多いラーメンに、これまた盛りの良いチャーハンがセットです。
未食ですが、これは、満腹度数が高そうです^^
-
276:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:45:26
-
のぉくれ@岩国周東 「塩ラーメン部門」個人的県内トップレベル 名前 : のり MAIL 2009/06/12(金) 18:58
とり塩ラーメン 650円。
先ずスープから。以前は塩辛過ぎた味付けがバッチリに変わりました。
鶏と野菜の濃い旨味をシッカリと堪能できます^^
鶏チャーシューを口にすると爽やかな薫りが・・・大葉を巻いてます。ヒットです^^
白ネギの下には、薫りをつけた、さいの目のチャーシューが。
以前の丼の底に沈められた鶏ミンチ団子が、画像左の丸いのに変わりました。
鶏ミンチ、ネギ、生姜が米粉?を混ぜた、超厚めの皮に包まれています。
餃子に近い味付けの具に、ムニュッと心地よい食感の皮。実に面白くて楽しい!
デフォの塩分が丁度良いので、卓上の柚子コショウの風味が、とても映えます^^
数々の仕事、仕掛けのおかげで飽きることなく、最後まで美味しく頂けました^^
ん~1つだけ。麺の腰が弱いのが実に残念。..カネジンの麺が使えたら最高かと^^
-
275:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:45:15
-
のぉくれ@岩国周東 考え抜かれた新メニュー「ザル中華」 名前 : のり MAIL 2009/06/12(金) 13:49
ザル中華(夏季限定) 750円。
麺の下にクラッシュアイス、そしてその下に水切り目的のザル。
脂身が綺麗に取り除かれたチャーシュー。均等なサイズの新鮮な水菜。
レンゲの中身は薬味だそうです。ニンニク風味の肉ネギ炒め。と、ワサビ。
腰があるだけでなく、楽しい食感の不揃いな太さの縮れ麺。
つけ汁は、シッカリと冷やされたゴマの効いた和風ツユです。
すごく考えて、とても丁寧に作られてることがヒシヒシと伝わってきます。
美味いです。美味いんですが、心を捕えません。....お利口さん過ぎるのかなぁ。
人気の麺料理って、どこかに下品なパワフル感を兼ねてる気がします。
つけ汁をぬる目にして、魚介と動物の旨味が立つ様にしたらどうだろう?
素人が勝手を言ってスマソ^^....でも、もうチョットで大化けしそうなんです^^
-
274:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:45:05
-
侍@山口 ハリハリ侍 名前 : しず 2009/06/08(月) 21:20
私「つけそば(700円)に煮玉子(100円)ください~!」\(^o^)
店員さん「はい!つけそばですw」(^o^)
ほぉ~、カイワレ大根が水菜に変わっていますねw
シャキシャキとした食感がとても涼やかです~ ヽ(^。^)ノ
1/3食べた頃にふと…(だれそばみたいに煮玉子半分を麺に絡めたらどうかな~?)
早速実行!しかしモチモチした麺なので大苦戦!とりあえず、残り1/3?位にかき混ぜてみましたw
つけ汁にそ~っと浸して一口。
美味しいです~!\(^o^)/ 残りの煮玉子も分解していただきましたw
※画像はかなり眠たい感じですが、コレは撮影者の技量によるもので味には全く影響はありませんw <(_ _)> 難しい…
-
273:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:54
-
彩龍の新メニュー? 冷しらーめん 名前 : 神遊 2009/06/06(土) 23:10
すみません、画像がありません。
ざるラーメンみたいな感じです。
個人的には好きですが、注文している客は少なかったなぁ。
やっぱり豚骨メインの店ですからね。
-
272:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:44
-
松風@光 新メニュー「関東つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/06/06(土) 12:08
和だし.つけ麺(小 麺150g)683円。
他に「中220g 788円 」「大300g 893円」「特大380g 998円」があります。
トンコツと魚介がシッカリと、そしてバランス良く主張しています^^
つけ汁に多種類の節と乾物の魚介粉が大さじ2杯分入ります。
ただし微粉末なため、一般の関東つけ麺のようなザラツキは感じません。
麺はアジトで使ってたカネジン製。前よりチョイと太目かな?
温or冷から選べます。私は「冷」で。歯を押し返してくる弾力がいいです^^
割りスープはサンマ節。空いた麺の丼に味を確認しながら、つけ汁と混ぜました。
このスープ割り。表情が変わって、これがまた美味いんだなぁ♪
次回は、スープ割りに「替玉の細麺」を入れて貰おっと^^...ライス投入も美味そう^^
-
271:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:33
-
ドルフィン@防府 柳井の屋台に似た味「岩塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/05/30(土) 07:30
岩塩ラーメン 680円。
説明書きに「野菜ベース」とあります。
スープを一口・・・・・・どこかで食べた味に似ています。
思い出しました。そう、願龍@柳井にソックリです。
確かに野菜の味もしますが、メインは骨付き鶏肉と昆布っぽい感じ。
それも両方を長時間煮込んだ、おでんを彷彿させる味です。
牛スジ肉の煮込みの存在が、更におでんテイストを増強してるのかも。
ご飯が合いそうです^^
この「岩塩ラーメン」がメニュー化されたのは、1年以上前だったような気が。
「牛スジ」を使ったのは昭和軒@岩国 ↑よりドルフィンの方が先だったみたい^^
-
270:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:21
-
昭和軒@岩国 屋台をイメージした店「牛すじ煮込みそば」 名前 : のり MAIL 2009/05/23(土) 12:55
牛すじ煮込みそば 680円。
店の看板に大きく書かれた「屋台の中華そば」にピッタリのメニューです^^
牛すじ煮込みは脂、アキレス腱部が少なく、スジ肉部がほとんど。
味付けは醤油・味噌ベース。肉の下にラー油をかけたモヤシが隠れてます。
若干硬めだったのが残念。んで、個人的には脂身もあった方が好みです^^
スープはまさに屋台のラーメンのイメージ。
細いストレート麺は小麦を感じて、歯触りがいいです。
「細いので後半のびるかな?」と予想してましたが、最後まで頑張ってました^^
牛スジのトッピングはとっても面白いと思います。
味付けを、もっとラーメンに合うように調整されたらバッチリかと^^
-
269:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:11
-
白圭亭@山口小郡 トマトが採れる時期限定「トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/05/22(金) 07:21
トマトラーメン 750円。(春~秋限定)
ガッツリとトマトを感じるスープ。..メチャ大量のトマトが使われてるのかと。
そして香草が薫ります。タマネギらしき甘味もあります。
アッサリ系ながら、コクもシッカリと感じます。
店に確認したら「骨類は一切使って無い」とのこと。
スープ表面に黄色い脂が浮いています。チー油でしょうか?
この油がポイントの様です^^
味を例えると、トマト野菜ジュースとミートソースの中間くらいの位置付け。
このヘルシーな一杯は飲んだ後の〆に最高の一杯だと思います^^
私は大好きな味。.....トマトジュースが苦手な人は頼まない方が良いと思います^^
-
268:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:44:00
-
美登里屋食堂@周南 スープは最高、麺が残念「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/05/18(月) 07:28
和食処なのに「とんこつラーメン」「しょうゆラーメン」がトップメニューにある食堂。
カレーラーメン 680円。
若干トロミを持つスープを一口・・・・・熱っつ!
和のテイストを感じます。ただし、他所の蕎麦屋の出汁カレーとは違います。
シッカリと洋が主張してます。多種のスパイスが入ってると思います。
大量に使われている牛スライス肉が旨味をより高めています。
そして、スープを飲んだ後に喉の奥の方で旨味らしきものを感じます。
トンコツラーメンのスープがベースだと思います。
私は好みの味^^....美味いと思います。
ただし、麺が残念。軟々です。シッカリした麺で食べてみたいです^^
-
267:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:43:50
-
由宇飯店@岩国由宇 内容が値段を超えてます^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2009/05/11(月) 07:28
「ラーメン 450円」を食べて、大好きになった店です^^
担々麺 530円。
530円という安い値段に、不安を感じながら待ちました。
ラーメンにも使われた大きな丼にスープがタップリで出てきました。
先ずスープ。.,,,ゴマの薫りがシッカリします。
山椒、生姜が薫り、ラー油がピリリと辛い、正真正銘の担々麺です!
トッピングの挽肉とネギを混ぜると、味が更に複雑になり、美味い!
加水率の高いチョイと太目の麺は100gだと思います。
もう少し多いと更に良いのですが530円で、この内容。大満足です^^
-
266:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:43:37
-
光飯店@光 五目あんかけそば 名前 : のり MAIL 2009/05/06(水) 17:13
五目あんかけそば(什景湯麺) 580円。
太麺と細麺とから、選べます。
私は以前、メンガチョへ「太麺より細麺の方が良さそう」
とコメントしていましたが、スッカリ忘れて「太麺でお願いします~~♪」
熱々の餡からゴマ油が薫ります。酢の酸味も感じます。
豚肉、野菜、海老の旨味が加わって、とても美味いです。
で、麺。・・・・・アレ? 前ほど太く無い。
以前はもっと太かったのですが・・・・
コレだったら、細麺よりこちらの方が、餡に合うと思います。
不幸中の幸いという事で^^
-
265:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:43:27
-
侍@山口 ごちそうさま! 名前 : しず 2009/05/05(火) 00:15
のりさんのメニュー詳細を参考に…
私「つけ麺(700円)で【こい味】と【新味】って出来ますか~?」^‐^v
店員さん「出来ますよw」(^o^)
私「ぢゃ、それにチャーシュー(200円)付けてくださいな♪」
店員さん「はい!」(^o^)丿
目の前で麺をゴシゴシ洗っていますw!
店員さん「はい!つけ麺です!」(^o^)
丼の淵に並べられたチャーシューは見事です!
一先ずスープを一口。。。美味しいですw ヽ(^。^)ノ
【手打ち】ならではの滑らかさがとっても素敵♪
スルスルとのどを伝わっていきますね~!
注文の仕方が分かってくるとまたお伺いしたくなりますw
今日も素敵な一杯でした~ (^o^)丿
-
264:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:43:16
-
大島@光 島とうがらしはチョットだけ 名前 : しず 2009/05/03(日) 22:00
私「冷たいつけ麺、大盛り(720円)で♪ぁとスープ割りも一緒でください~!」\(^o^)/
店員さん「ぇ!?ス、スープ割り? なんぢゃろ? 初めてぢぁけぇ分からん」(';')
奥で何やら相談しています。
両方を一回頼んでみたかったんです~! <`~´>
注文どおりいっぺんに到着。
スープ割りをまず一口・・・イリコがガツーん!出汁が効いてますw それから麺をメインのつけ汁へ・・・やっぱり美味しいですw ^‐^v
今回の野望は【普通に食べる】&【スープ割りだけで食べる】&【スープ割り+つけ汁で食べる】
感想:通常の食べ方をした方が良いみたいですねw(ーー;)当たり前。
後半、麺がダマになるのはきっと食べるのが遅いからかなぁ?(大盛りは初めてだったし ^^;
-
263:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:43:06
-
下松SA上り@下松 20%offその1「担々麺」 名前 : のり MAIL 2009/05/03(日) 15:02
ばくさんから教えて貰った「高速道路のSA。第一日曜日は2割引き!」
(ただし西日本高速道路サービス・ホールディングスの運営するSAに限る)
下松SA上りのレストラン「星降る街」で食べたラーメンが美味かったのですが、
800円と高め。ずっと食べたかった「担々麺」をこの機会に食べに行きました^^
担々麺 640円。...(第1日曜日割引きで20%off。通常は800円)
シッカリとゴマを感じるスープは山椒、八角の薫りがして美味いです。
肉味噌もきちんと作られています^^
九条ネギでしょうか?スープとの相性が抜群!
麺の茹で加減もバッチリ!
これはSAのレベルではないと思います^^
-
262:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:56
-
めん吉@新南陽 一押し「もやし炒めラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/05/02(土) 07:28
「混みあう時は、ご遠慮ください」という特別メニューの一つです。
もやし炒めラーメン S(もやし250g) 700円。
ラーメンはトンコツが使われている「こく醤油」を選びました。
角切りチャーシュー、大量のモヤシ、タマネギ、ニンジン。
ラードで一気に炒めてラーメンの上へトッピング。
野菜のエキスがスープに混ざる様に、シッカリ混ぜました。
トンコツのためか、長崎で食べたチャンポンに雰囲気が似てます。
美味し!^^.....コショウを少々・・・・これまた美味し!^^
150円プラスでこの変化は大歓迎。この店の一押しメニューです^^
-
261:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:44
-
侍@山口 改良麺をガッツリ食べたいから「つけ麺・大盛り」 名前 : のり MAIL 2009/04/28(火) 07:29
先日食べた「こい味の魚介ブレンド」。とにかくメチャ美味でした^^
更にわがままを言って出して貰った「水で〆た冷えた麺」が最高でした。
この〆た、改良された麺をガッツリ食べたくて注文しました。
つけ麺(大盛り)850円。
つけ汁は「酢抜き」で作って貰い、酢の容器を受け取りました^^
腰が増した麺が山盛りです^^.....麺を口一杯に頬張って食べました^^
中華そばもいいですが、この麺を味わうには冷たい麺の方が良いようです^^
酢は無くても十分に美味いです^^...後半、酢を入れようかな?と思ってたら、
大将が「だいだい」を出してくれました。つけ汁に絞り入れました。
食酢のツンと感が無く、柑橘系の薫りが爽やかで・・・ずっとこれならいいのに^^
-
260:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:35
-
たちばな@岩国由宇 見た目と違って、よりソフトになりました 名前 : のり MAIL 2009/04/25(土) 17:29
たぶろぐ2で「様子が変わった」との書き込みがあり、気になり訪問^^
ラーメン 500円。
和を感じる前より大きな丼に変わり、合わせてスープの量が増えています。
背脂ミンチらしき物が沢山浮遊していて、見た目は前よりハードっぽいです^^
スープを一口。。。。。。。前より、出汁も味も薄くなり、よりソフトになってます。
前より粘度が低いです。材料の乳化不足で出汁が薄く感じたのかも。
そして、スープの増加量に「元ダレ」が伴って無いんじゃないかなぁ。
私は薄味好みですが、もうチョットはっきりしたパンチのある方が良いかと^^
硬麺指定した「山綱製麺所@岩国」の麺との相性は良いと思います^^
-
259:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:23
-
かわの@周南 これはお薦め「肉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/04/24(金) 19:17
肉味噌ラーメン 650円。
メニューには「肉ラーメン」と書いてあります。
スープは「味噌」「醤油」「塩」「カレー」から選べます。
私は、味噌で^^
色んな部位が混ざった肉は形、大きさもマチマチ。スジ肉もいます^^
柔らかく煮込まれており、甘さを抑えた醤油味です。
写真では少量に見える肉。下から次から次に湧いて出てきます。(笑)
従来は、うず高く盛られているモヤシが肉の下に大量に沈めてあります。
このモヤシと肉との相性がこれまた良くて^^
後半は生卸ニンニクを投入。コレが、味噌・肉とベストマッチ!....お薦めよ^^
-
258:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:11
-
一丁亭@岩国 ライスがお薦め「かさね・みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/04/20(月) 07:39
新メニュー「かさね。みそラーメン 650円。」
近くに復活した「どさん子玖珂店@周東」を意識してメニュー化したのかも^^
スープは味噌の薫りはしますが、パワーがチト弱いです。
卸ニンニク、七味唐辛子、黒コショウを加えたら私好みになりました^^
高加水率の麺は細目です。「えび塩ラーメン 」とも違います。
ストレートに近く、表面がパスタの様にツルツルしてます。
シットリとした歯ごたえのチャーシューの角切りが美味いです^^
スープ、チャーシューがライスにメチャ合うと思います。
昼サービスの麺大盛り無料、食べ放題ライス100円を追加して750円。
食べ放題の高菜もありますし、メチャお得な組み合わせかと^^
-
257:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:42:00
-
十五万石・久米店@周南 ピリ辛ラーメン 名前 : のり MAIL 2009/04/13(月) 07:19
ピリ辛ラーメン 610円。
ここのラーメン。「トンコツ」「味噌」は460円。
それに比較したら、かなり高価なこの一品。
屋号入りの大きな丼で出てきました。
分厚いチャーシューが3枚乗ってます。
スープを一口・・・なるほど。
想像通りの味です^^
トンコツにラー油が加わった時の、あのパターンです^^
コレで、味が相当良くなります。
薄切り豚肉か挽肉を入れたら、より好みになるのですが^^
-
256:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:41:49
-
一丁亭@岩国周東 アッサリだけど味わい深い「えび塩らーめん」 名前 : のり MAIL 2009/04/10(金) 19:54
春限定・えび塩らーめん 650円。(昼のサービス・大盛り無料)
日頃の行いが良い私は、バッチリな塩加減で出てきました。(笑)
海老以外に野菜の薫りが口に広がり、鼻腔に抜けます。
上品でアッサリですが、実に味わい深いです^^
生姜の薫るエビ団子は若干硬いかな?美味いけど^^
団子が2個あるので、1つに柚子皮を入れるお遊びはいかかでしょうか?^^
麺は他のラーメンと違って、加水率が高い物が使われています。
こちらの方が、このスープには合うと思います^^
後半、黒コショウを加えると、味が引き締まり、味覚が変わり良い感じに^^
-
255:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:41:38
-
一丁亭の新メニューです。 名前 : ブラ 2009/04/09(木) 17:46
一丁亭@周東町
券売機方式がなくなっていました。
先に席に案内されてメニューを見て注文する方式に変更です。
やっぱり、この方が良いですね。
エビ塩ラーメン(650円)を注文しました。(確か、期間限定だったような…。)
チャーシューの代わりに「エビ団子」が2個入っています。
小さな、乾燥エビが振ってあってアクセントになっています。
味の方は…とにかく「塩辛い」!(私には)ひょっとして、調味料の配合を間違えた?って思うくらいでした。今回だけであれば、良いんですが…。
味の方も、塩辛さもあってよく分かりませんでしたが例によって、「不味い」とは思いませんでしたが…。(笑)
-
254:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:41:27
-
虹ヶ丘2丁目@光 麺がくっつのが残念「釜玉味噌つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/04/07(火) 07:31
釜玉味噌つけ麺 900円。
メニューに「つけ麺は大盛り無料」と書かれていました。
これで、以前「ノーマルつけ麺」を食べた時に感じた不満が解消されました^^
玉子が最初から混ぜてあるのではなく、目玉状態で乗ってます。
麺に玉子が絡む事によって、甘味とコクが増てします。
つけ汁の中にも半熟煮玉子が入ってました。潰して混ぜました。
つけ汁の味も大好きです。900円と高めですが私は満足です^^
ただ、玉子を混ぜる前、麺がくっついて一体化しています。
麺の中心部に箸を差して持ち上げると、麺が丼の形で持ち上がります。
さながら巨大化した明治製菓「きのこの山」みたい・・・・。コレは改善しないと^^;
-
253:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:41:16
-
虹ヶ丘2丁目@光 魚介が薄いのはなぜ?「魚介・味噌」 名前 : のり MAIL 2009/04/02(木) 07:53
3/31(火)。
アジトで「釜玉つけ麺」を食べ損ねて、どうしても食べたかったので、この店へ。
「釜玉つけ麺をください」
「つけ麺は今日は、できないんですけど・・・・」・・・・orz
ラーメン(魚介・味噌) 550円。
味噌の薫りがします。とっても濃厚な良い薫りです^^
スープを一口・・・・・アレ?
魚介の旨味が薄過ぎます。
「ラーメン(魚介・醤油)」の時はメチャ旨味が濃かったのに。
調理ミスでしょうか?.....再食してみます^^
-
252:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:41:04
-
りゅうたん@下松 ・・・!? 名前 : しず 2009/03/22(日) 22:20
女将さんが一人で切り盛りされているんですね♪
お持ち帰りの『炒飯』も人気みたいです。(^o^)
私は「バリそば」650円を注文しました~
ワクワクして待っていると突如、厨房から
紅蓮の炎が立ち上がっていますw! <`~´>
おそらく、野菜炒め中なのでしょう(スゴイ (*^。^*)
完成した『バリそば』さんは見事です!
「・・・!? のりさんの画像と同じ・・・」(@_@;)
いいえ、画のパクリじゃありませんw
ともあれ、野菜がタップリ~!
とても美味しかったです\(^o^)/
レンゲかスプーンがあるともっと食べ易かったなぁ~
-
251:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:40:54
-
アジト@田布施 誤算と誤認 名前 : しず 2009/03/21(土) 21:50
「特製塩らあめん(850円)魚介Wスープ増量で♪」
注文した後、気が付きました。
「そういえば私・・・此処で塩らあめん頼んだことが無かったw」(T_T)
出てきた私の『特製塩らあめん』さんは
魚介スープがたっぷりだったのでしょうか?
判らないままレンゲで一口。
ぉお~う!お魚臭が突き抜けていくようです~!
夢中で食べて、ふと「アレ?ナルトがいない!?」
食べた覚えがありませんw
それとも途中で食べちゃったのかなぁ?(@_@;)
でも美味しかった~\(^o^)/
-
250:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:40:43
-
アジト@田布施 酢少な目指定「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/03/20(金) 18:24
醤油つけ麺 750円。
ぶちとくカードで煮玉子1個追加。
最近、酢の量が増えたみたいで、酸味が強くなった気がします。
そこで「酢少な目指定」をしました。
タップリの麺にタップリのスープが出てきました。
先ず、スープの味見を・・・・ウンウン、私はこのくらいの酸味が好き^^
酢が効き過ぎると「温かい冷やし中華」みたいで・・・・・^^
煮玉子の黄身だけを取り出して、麺に絡めて食べました。
黄身の甘味が加わり、そしてチュルチュル感が増した麺は最高!^^
またやろっと。・・・・いや、閉店が近いから、もうできないかもorz
-
249:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:40:32
-
パニーノ@下松 良くなったかな?と再食「サンラータンメン」 名前 : のり MAIL 2009/03/17(火) 07:39
試作品を食べた時にバランスが悪いと感じました。
メニュー化されて4ケ月。変わったかな?と思い訪問^^
サンラータンメン(酸辣湯麺) 600円。
スープの粘度が高くなりトロトロ状態に。・・・・ちとトロトロ過ぎ^^;
味はコショウ、酢が抑えてありインパクトが弱くなってました。
ゴマ油が減ったのは歓迎できますが、ラー油系の辛味が弱いのは、そのまま。
前の方が良かったなぁ・・・・・
食べた日は、いつもの夫婦ではなく、夫婦の母親らしき年代の人が
厨房に立たれてました。.....そのせいかも・・・・。
卓上の一味唐辛子を加えると、味がビックリするくらい良くないました^^
-
248:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:40:24
-
廣華楼@下松 常識の範囲内の辛さでした「激辛・辛味そば」 名前 : のり MAIL 2009/03/12(木) 07:39
激辛・辛味そば 682円。
メニューに、注意書きがあります。
「約3~5倍も辛さになってます」
「体に合わない方が食べられますと、お腹が痛くなる場合があります」
味は四川辛味そばと同じ組み立て。
辛味の元となっている「辛味餡」がより辛くて、量がかなり多いです。
辛さはビックリするほどではなく、常識の範囲内。
とは言え、私が食べた中で一番辛いと感じた博多一発@光の「赤唐(3倍)800円」
東麺房@柳井の「激烈ラーメン(上段)800円」と同レベルです^^
辛いですが、餡に含まれる挽肉、野菜の旨味がより多く加わり、美味いです^^
-
247:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:40:07
-
アジト@田布施 名前 : しず 2009/03/08(日) 21:12
正油つけめん(冷)750円を注文。
ん!? (@_@。
またもや大将のお茶目なサービスです。
こぼれチャーシュウ片が御盆にトッピング!?(T_T)
すかさずパクリ。(^u^)
つけ汁は程よく酸味が効いてて美味しいかったです。
食後に、ふと思いました。
『つけ汁の魚介Wスープ増量はありかなぁ?』
-
246:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:59
-
一丁亭@岩国周東 「あつ盛り」に変わってました。「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/03/06(金) 07:27
本格関東つけ麺 790円。
「熱いから気を付けて下さい」
と店員さんが、お盆に乗った2つの丼を私の前に置きました。
「いくらなんでも、そんなに熱くはないでしょう」と思いながら、
写真を撮るために、お盆を外そうと丼を持ち上げたら「熱っ!」
麺は「あつ盛り」でした。つけ汁も、麺の丼も両方が熱いの。
でも個人的には、やっぱり冷たい麺の方が好みです。
ただし、あつ盛りなのに、麺同士がくっつかないのは立派!
一度、水洗いでヌメリを完全に取って、再加温されてるのかと^^
パサパサだったチャーシュー 。脂身が少し入って美味くなってました^^
-
245:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:46
-
アジト@田布施 塩ラーメンの方が醤油より魚介を強く感じます 名前 : のり MAIL 2009/03/04(水) 16:42
動物スープの寸胴に時間差で「野菜」「魚介類」を入れていたアジト。
昨年の夏以降、動物と野菜の寸胴。魚介の寸胴と別々に仕込んでます。
もとダレ、香味油を丼に入れ、約40ccのレードルで魚介スープを加え
次いで別の寸胴の動物野菜スープをなみなみと注いでスープが完成^^
塩ラーメン 700円。
醤油ラーメンより魚介を強く感じました。
「醤油が邪魔しないから、魚介を強く感じたのかなぁ?」
と思って新大将に聞くと
「塩ラーメンは醤油より魚介スープを増やしてるんですよ^^」・・・・だって。(笑)
ちなみに醤油ラーメンの魚介スープを増量したら、メッッッチャ美味!でした^^
-
244:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:36
-
博多一発@光 炒めネギを使った「焼きネギラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/02/25(水) 17:52
焼きネギラーメン 800円。
約2年前に食べて以来、久しぶりに注文しました。
値段は当時と変わっていませんが800円はさすがに高いです^^;
白髪ネギ、青ネギ、そして炒めネギの順番でトッピンされてます。
メニューのタイトルは「焼きネギ」とありますが「炒めネギ」
もしくは「揚げネギ」が正しいと思います^^
丁寧に切られた辛味のある白髪ネギはシャキシャキと良い歯触り。
青ネギ特有の薫りと、炒め白ネギの香ばしい薫り。
特に炒めたての音のするネギの薫りは格別です^^
炒める時に少量のニンニクも加えているのかな?....美味いです^^
-
243:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:25
-
虹ヶ丘2丁目@光 新メニュー「味噌つけ麺」 名前 : のり MAIL 2009/02/19(木) 18:35
味噌つけ麺(ひや・あつ) 850円。
ひやあつ(麺が冷、つけ汁が熱)、あつあつ(麺が熱、つけ汁も熱)から選べます。
つけ汁は八丁味噌中心の数種類のブレンドでしょうか?とても薫りが良いです^^
また、動物系出汁もシッカリと出ており、とても濃いです。
全体のバランスを崩さない微量の酸味も好感が持てます。
市販の乾燥粉末だと思いますが、かすかな柚子の薫り。これがまた良いです^^
麺がいけません。つけ汁が強いので、弱々しさが目立ちます。
一丁亭@岩国周東の「関東つけめん」の様な太い存在感のある麺、だったらなぁ。
量も120g程度で物足りません。その倍、いや、せめて200gあればなぁ。
麺が変わったら、相当面白くなると思います^^
-
242:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:15
-
のぉくれ@岩国周東 一日限定20食「とり塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/02/10(火) 17:00
とり塩ラーメン 650円。.....(新メニュー.....一日限定20食)
スープに鶏を強く感じます。魚介類も入ってると思います。
そして、鶏脂。良い薫りです^^
更には鶏チャーシュー。食感、味、ともにgood!
画像では確認できませんが、500円玉大の鶏団子3つが底に沈んでいました。
軟骨も一緒にミンチにされていて実に味わい深いです^^
残念なのが、スープの味付けが濃すぎる事。
塩辛過ぎでスープ、脂、具の鶏感が薄らいで、非常に残念。
奨められた「柚子胡椒」。非常に合いますが、更に塩辛さが増して・・・・orz
もう一度「薄味指定」で是非食べてみたいです^^
-
241:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:39:02
-
孫悟空@光 ピリ辛だけど、これは美味い「激辛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/02/04(水) 07:47
激辛ラーメン 630円。
(正価700円が、ぶちとくカードで10%off)
少量の味噌が加えてあります。
辛さの元は一味唐辛子。さほど辛くありません。
「激辛」ではなく「ピリ辛ラーメン」とした方が正しいと思います^^
「激辛」云々は置いといて、スープはとても美味いです。
トンコツに少量の味噌がコクを与えています。
ニンニクの量も絶妙で、全体のバランスがいいです。
辛さもこのくらいの方がアクセントになって良いと思います。
今まで食べた「孫悟空」のメニューで、この激辛ラーメンが一番好きかも^^
-
240:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:38:51
-
幸来軒@周南 薫りが良いです「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/01/31(土) 18:10
「ジゃんそば」で有名な幸来軒。
私はココの「肉みそラーメン」がメチャ好みです^^
味噌ラーメン 630円。
お客は私一人なのに鍋を使う音が聞こえます。
味噌ダレを炒めると薫りが際立ちます。期待が持てます^^
スープは予想通り、味噌の薫りが香ばしい、とても好みの仕上がり^^
加水率の高い麺はモッチリ感が良いですが、後半に伸びたのが残念。
鍋で温めたスープが熱いので、伸びるのが速かったのかも。
卓上の生卸ニンニクと一味唐辛子を加えた方が、私は好みでした^^
-
239:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:38:40
-
しら石@周南 これはレベル高し「もやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/01/28(水) 07:34
しら石の「ラーメン」は630円。
手間のかかる、「担々麺」、「五目スープそば」、「五目焼きそば」は各780円。
「もやしラーメン」も同じ780円。
「担々麺」「五目系」の方がお得感があるため「もやし」は未食でした。
もやしラーメン 780円。
大量のモヤシがザルにスタンバイされました。
そして熱した中華鍋へ。.....良かった~、茹でモヤシが乗るだけじゃなくて。(笑)
炒めたのは、もやしのみ。沢山の調味料が加わり、餡に進化しました。
もやしはシャキシャキ感を残しつつ、麺の食感を邪魔しない素晴らしい出来。
複雑すぎて私のバカ舌では何の味だ分かりません(恥)(笑)
でも、全体の調和が素晴らしく、とても美味いことだけは分かりました^^
-
238:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:38:32
-
華蓮亭@周南 ボリュームあります「焼きラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/01/20(火) 07:32
焼きラーメン 700円。
画像で見るとそうでもありませんが、野菜がふんだんで相当な量です。
「スープが無いから楽勝」と思って連食しましたが、苦戦でした。(笑)
ソース、醤油など色々な味付けがされています。
ニンニクもかなり効いています。
強力粉リッチの専用麺は長時間の加熱に耐え、歯ごたえを残しています。
キムチ、半熟目玉で味の変化も楽しめます。
コショウをかけたら、味がしまって良くなりました。
大将が過労のご様子。最近は昼の営業を控えているそうです。
-
237:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:38:18
-
めん吉@周南・新南陽 丁寧な仕事です「ねぎラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/01/15(木) 08:16
ねぎラーメン 700円。
スープは「醤油」「塩」「こく醤油」「トンコツ」「味噌」から選べます。
白髪ネギがドッサリとトッピングされています。
幅、長さ、ともに食感を邪魔しないサイズに切られています。
ただ辛いだけではなく、白ネギの良い薫りが口一杯に広がります。
ネギにかけられたラー油が全体の味を引き締めてくれます。
スープはスッキリ系の方がネギの薫りをより楽しめると思います。
私は「こく醤油」でしたが「醤油」「塩」あたりが、よりよろしいかと^^
メニューに「数限定 旬は冬期」とあります。
冬の方がネギは美味いかもですが、スープが温くなる欠点があります^^;
-
236:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:38:10
-
焼肉はうす「牛作」@柳井 スッキリと美味い「テールラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/01/12(月) 08:08
柳井市役所の側にある焼肉屋さんです。一年半ぶりの訪問です^^
ラーメン 650円。
テールスープを使ったラーメンです。
パワフルではありませんがジワッと美味いです^^
そして、旨味が口の中からスッと消えていきます。
確認すると「無化調です」・・・・なるほど^^
大将は中華そば系のアッサリしたラーメンが好みだとか。
このスープに魔法の粉を加えると、様子が変わって面白いかもよ^^
茹でモヤシの匂いが強くてスープの薫りを邪魔しているのが残念。
炒めモヤシの方が合うと思います^^
-
235:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:57
-
虹ヶ丘2丁目@光 新メニュー・その2「トンコツ系・味噌」 名前 : のり MAIL 2009/01/09(金) 07:35
ラーメン(トンコツ系・味噌) 550円。
スープ。味噌の薫りのあとにトンコツが追いかけてきます。
味噌は味噌専門店より控えめです。私はこのくらいが好みです。
そして、程度なニンニクの薫りもします。
味噌ダレ製作時に炒めているためか、香ばしさも感じます。
深みを感じるのはゴマペーストでしょうか?
単価の関係でピーナッツバターかもしれません。
これに炒めたての挽肉を加えると、格段に味が良くなると思います^^
今のままでも美味いです。
でも、まだまだ美味しくなる可能性のある一杯だと感じました^^
-
234:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:45
-
廣華楼@下松 値段据え置き、辛味が美味い「四川辛味そば」 名前 : のり MAIL 2009/01/08(木) 07:25
四川辛味そば 577円
豚薄切り肉、豚ひき肉、キクラゲ、玉ネギ、生姜みじん切り。
具を炒めてラー油中心の辛味調味料で味付けて餡になります。
それがラーメンに加わります。
辛味に甘味、肉の旨味がプラスされます。相変わらず、美味いです^^
「渡辺製麺の中太縮れ麺」「細麺」から選べるようになりました。
今回は久しぶりの訪問だったので「従来の中太縮れ麺」を選びました。
前よりモッチリ感が無かったのは茹で時間の間違いでしょうか?
「激辛辛味そば 682円」が新しくメニューに加わったようです。
「辛味そば」でも相当辛いのに、この3~5倍の辛さになるのだとか^^;
どっしようかな?食べよかな?...どうせ食べるのなら5倍でしょうなぁ^^
-
233:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:33
-
どさん子@光 店内の壁写真とは違いました「ロースー麺」 名前 : のり MAIL 2008/12/26(金) 08:32
店の壁写真ではチンジャオロースっぽいのが乗った、このメニュー。
ロースー麺 800円。
ドカッと出てきました。大盛り用の丼だと思います。量がメチャ多いです。
でも、店の壁写真は「肉とピーマンの細切り」だったのに、何だか違う・・・
豚バラスライス、ピーマンざく切り、キクラゲ、シナチク、白菜。(笑)
チンジャオロースではありませんでしたが、かなりいけます^^
ラー油メインの辛味があります。
「四川五目あんかけ麺」の方が正しい名称かも^^;
辛さはさほどでもないんですが、スープが最後まで熱いのと量が多いのとで
後半は汗が出てきました。スープを飲み切った時には、かなりの汗が・・・。
満腹&ポカポカになりました^^
-
232:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:24
-
イッパチ@岩国由宇 高いだけあって美味い!「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2008/12/23(火) 08:30
ロースチャーシュー麺 860円。
スープはとてもアッサリしてますが、色々な味がして奥が深いです。
以前食べた海運ラーメンと和風ラーメンのスープをブレンドしてるのかも。
で、基本のラーメンの300円増しのチャーシュー^^
メニューに「ロース」とあるので肩ロースだと思います(笑)
柔らかくはありません。......かと言って硬くもありません。
焼肉のタンの様な弾力です。....味の濃さもいい感じ。
そして噛めば噛むほど旨味がどんどん出てきます。
ハッキリ言って、相当美味いです^^....ビールが欲しい・・・^^
麺もプリプリ感がありいい感じです。
860円と高額ですが、スープ、麺、具、全てに満足できた一杯でした^^
-
231:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:12
-
随園@山口小郡 美味っ!「ザーサイと炒め豚肉入り中華そば」 名前 : のり MAIL 2008/12/20(土) 07:28
ブレンボ(元・通りすがりの光市民)さんから投稿のあった「搾菜肉糸湯麺」。
ザーサイと炒め豚肉入り中華そば (搾菜肉糸湯麺) 800円。
スープを一口・・・卵の入らないスラータンメンに近いイメージです。
ラー油と中華香辛料はここ随園の担々麺と同じ使い方で、担々麺の
ゴマペーストの代わりに酢を加えたものだと思います^^
千切り肉とザーサイの組み合わせがgood!
タケノコのシャリッとした食感がアクセントになり全体をまとめています。
スープ、麺、具のバランスがとても良くて、実に美味いです。
どのような体調の時にも美味しく食べられる。そんなラーメンかと^^
ブレンボさんの「もう一つのお薦め」も楽しみました^^
-
230:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:37:01
-
来秀軒@宇部 本当は担々麺ではないけど「担々麺」 名前 : のり MAIL 2008/12/19(金) 07:18
今年の4月に初めて伺い、雰囲気が大好きだったので、再訪を決めました。
「担々麺」「チャンポン」を食べようと思いつつ月日が流れました。
先日、ムギバヤさんがチャンポンを食べられたので・・・・^^
担々麺 650円。
ゴマペースト、挽肉、ラー油、山椒の従来の担々麺とは全く違います。
ピーナッツ大の炒めた肉、炒め玉葱、味噌、一味、少量のゴマペースト。(多分^^)
この材料で作った肉味噌がラーメンに添えられたものです。
普通の担々麺ではありませんが、コクが加わり、とても美味いです。
ライスか、むすびが欲しくなりました^^
くぼみのない平らな平ザル は健在でした^^
-
229:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:36:47
-
皇鎮@周南 「豚キムチラーメン」値段が据え置きです(驚) 名前 : のり MAIL 2008/12/18(木) 19:34
1年ぶりです。で、ビックリしたのが一年前と値段が変わっていなかった事。
巷では昨年末から、今年の夏にかけて値上げラッシュでした。
この店のように全メニューの価格が据え置きの店は珍しいかと^^
紅ラーメン(豚キムチラーメン) 750円。
一年前に食べたのも「紅ラーメン」でした。
辛さは3段階の中から選べます。今回は最上位の「激辛」を選択^^
「シッカリ汗をかいて下さいね」と店員さんが運んで来てくれました。
やっぱ、この「紅ラーメン」は美味いです^^
ただ、さほど辛くありません。汗もかきませんでした。
レシピが変わったのかなぁ?...それとも加齢?(笑)
-
228:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:36:36
-
花園(かえん)@岩国 四川風・豚角煮ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/12/09(火) 07:45
激辛肉そば(豚角煮入り)740円。
個人差があるかもですが、私は激辛とまでは感じませんでした^^
具はイカ、エビ、白菜、玉葱、キクラゲ、ニラ、ニンジン。
炒めた具が、ラー油中心の辛味調味料で味付られて餡になります。
餡の中には3~4cm角の豚角煮が6個入ってました。
角煮は中国系香辛料の薫りが比較的強かったです。
スープにも八角の薫りがしました。これは角煮から染み出たものかも。
中華系香辛料が好みでない人はダメかも。....私は許容範囲。
甘味を感じる辛目のスープ。.....私は好みでした^^
ラーメンと同じく特注の「中太縮れ麺」のモッチリ感が、心地良かったです。
角煮が若干硬かったが残念ですが、非常に満足度の高い一杯でした^^
-
227:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:36:26
-
ラーメンショップ@下松 金曜日は500円「ねぎ塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2008/12/05(金) 17:49
ねぎラーメン、味噌ラーメン、ねぎ塩ラーメンは通常650円。
ねぎ味噌ラーメンは通常700円。
今日は「金曜サービスデー」です。..↑の4品を各500円で食べることができます^^
今まで私は貧乏根性丸出しで、一番高い「ねぎ味噌」を頼んでました。(笑)
今日は、いつもの私とは違います!
ねぎ塩ラーメン 500円(通常650円)
ねぎ味噌より、塩の方がスープの甘味をより感じることができます。
私はこっちの方が好みでした^^.....今度からはコレにしよっと^^
でも海苔がねぇ。湿気た感じで、安っぽい薫りがするんです。.....残念。
そうそう、遊ゆう@防府の海苔も、ココと同じ薫りがします。
-
226:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:36:18
-
どさんこ@柳井伊陸(いかち) やっと訪問「黒ゴマ担々麺」 名前 : のり MAIL 2008/11/28(金) 07:30
熊毛から、由宇に抜ける大規模農道。通称「農免」。
この道は下松から大畠・由宇方面、時には彩龍へ行く時にお世話になります。
農免の伊陸(いかち)にある「どさん子」。
存在は知っててもなかなか伺う機会がありませんでした。やっと行けました^^
黒ゴマ担々麺 880円。
解凍された袋から挽肉をトッピングされた時は不安になりました。^^;
が、シッカリとラー油、ゴマ、山椒、八角が薫り、肉の味もしてマズマズの出来。
黒ゴマの薫りは弱かったものの、想像以上の出来だと思いました^^
柳井市役所近くにあった「どさん子」 。
今は同じホッコクグループの「みそ膳」に変わりました。
なんと、ココの大将と「みそ膳@柳井」の女将さんは、ご夫婦なんだそうです。(驚)
-
225:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:36:06
-
高尾@岩国駅前 初体験。クセになりそなエスニック「担仔麺」 名前 : のり MAIL 2008/11/20(木) 18:49
JR岩国駅西口近くの中華料理店。「我飯(わがまま)な店 高尾」
岩国観光ホテル出身のコックさんが3年前に始められたのだとか。
担仔麺(タンツーメン)850円。
自家製麺「台湾風屋台そば」とサブタイトルがついています。
「担」が付くと「辛」をイメージしますが、じぇんじぇん辛くないです。
ベースは牛テールスープでしょうか?
食酢、そしてレーズンか乾パイナップルの様な果物の酸味も感じました。
ほぐしチャーシューを使った肉味噌は山椒と八角の薫りがします。
経験のない香辛料の薫りもします。.....初体験のスープです^^
魚醤も入ってんのかなぁ?...揚げ玉葱が味をより複雑にしています。
パンチはありません。でも優しくて、複雑な未体験スープはクセになりそうです^^
-
224:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:35:56
-
一丁亭@岩国 冬季限定濃旨豚骨味噌らーめん 名前 : しまんちゅ 2008/11/17(月) 13:39
800円
生茶さんから17日よりメニュー化情報を頂いたもの。
ワカメ、もやし、コーンの味噌定番のトッピング。
嬉しい事に肉そぼろの代わりに刻み叉焼が乗っていた。白メシにもとても合う(笑)
麺も他のものより若干透明がかった物が使われている気がした。
もう少し太く縮れたモチモチした麺が味噌のイメージだが
お子様、女性にはこれはこれで食べやすくていいかも。
なお味噌はランチの大盛り無料サービスは現在ない。
表面を覆う背油はほぼ通常の濃旨と同じ。
これがオリジナリティあって中々面白い一杯だ。
-
223:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:35:46
-
安さん@柳井大畠 「タンメン」好きな味です^^ 名前 : のり MAIL 2008/11/17(月) 07:49
タンメン 500円。
残念ですが、全品50円値上げされました。
タップリの具材から出たエキスがスープにコクを与えてくれます。
ゴマ油の量が絶妙で、コショウがピリリと効いた好みの味です^^
ハッキリ言って・・・・・美味いです^^
「このスープの味、どこかで食べた事があるぞ?」
・・・・そうだ!... ひらもと@柳井のチャンポンにソックリです!
ココの麺は松本製麺所@柳井を使われていました。。
松本製麺の廃業に伴って「武居製麺@下松」に変えたそうです。
でも、食べた感じは普段食べてる「武居」とは違ってる様に感じました。
-
222:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:35:30
-
山小屋@下松 「新登場 担担ラーメン」結構いけますが・・・ 名前 : のり MAIL 2008/11/14(金) 18:42
担担ラーメン 830円。
混ぜずにスープを一口飲んだ後、全体をシッカリ混ぜました。
挽肉の旨味がスープ全体に広がります。微かなニンニクの薫りが良い感じ^^
見た目より辛いです。唐辛子系にコショウ系香辛料も入ってるかと。
肉味噌にはゴマは使われて無く、ラー油もゴマの薫りが弱いタイプです。
ゴマペーストではなく、スリゴマでゴマの薫りを付けてるようです。
ゴマ抜き指定をして失敗でした。
担々麺は、やっぱりゴマがないと^^....で、卓上のゴマをタップリとかけました^^
美味いんですが、残念なのが白髪ネギ。
細すぎるためか、噛み切れずに喉に引っかかる感じがします。
それと、値段もチョットどうでしょう^^
-
221:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:35:20
-
香林@岩国 担々麺「挽肉を入れてほしいです^^」 名前 : のり MAIL 2008/11/12(水) 07:47
入店すると、店内のアチコチから笑顔で「いらっしゃいませ」の声が^^
担々麺 660円。
スープを一口・・・・辛~い!
辛さの後のゴマペースト薫りが押し寄せてきます。
そして、ベーススープのトンコツ臭が最後に残ります。
これほど、ラー油とゴマが大量に使われててもトンコツを感じます。
トンコツ出汁が相当出ているのかと^^
でも、担々麺なんだから「挽肉」を入れてほしいんですけど。(笑)
店を出る時もアチコチから「ありがとうございました」の声が...いい感じです^^
-
220:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:35:10
-
パニーノ@下松 スーラータンメン 名前 : のり MAIL 2008/11/06(木) 07:40
酸っぱくて、辛いスープのラーメン。スーラータンメン。
酸辣湯麺と書き、サンラータンメンともいいます。
スーラータンメン(試作品) 600円。
ミジン切りにされたキノコ類が加わった溶き玉子。いい塩梅です^^
あんの粘度も丁度いいです。
ただ、ラー油の辛味をほとんど感じません。
表面の油はゴマの薫りが強いだけで、一味系の辛味がほとんど無いんです。
黒コショウは程良く効いてて良かったのですが、バランスが悪いと感じました。
麺は「ちゃんぽん」「そばゲッティ-」に使われる食感が楽しい麺です。
これでスープのバランスが良くなれば、かなり面白くなると思いました^^
-
219:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:34:57
-
のぉくれ@岩国 味噌ラーメン 名前 : しまんちゅ 2008/10/28(火) 14:33
600円
醤油と同じ値段です。
こちらの麺は弾力がなかなかです。
箸と口で麺を伸ばしてもなかなか切れない。
アゲニンニクがありますが味噌には卸ニンニクにすればいいと思う。
全体的にあと少し量を増やした方がいい。
ごく普通の味噌ラーメンだが、メニューを増やす事は歓迎です。
-
218:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:34:46
-
かわの@周南 夏が終われば、かわのへ^^ 名前 : のり MAIL 2008/10/20(月) 07:28
モヤシ、スープが大量。しかも、安い「かわの」。
しかし、エアコンが無い「かわの」・・・・
夏場はどうしても避けてしまいます。
入口側の4席に座れば、外気で、まだ耐えられますが
奥の席に座った日にゃぁ、あんた。(笑)
暑さが一段落したので訪問^^
カレーラーメン 450円。
サラットしたタイプのスープ。カレーの薫りが強くて美味いです^^
今回は一味唐辛子を振ってみました。......美味いよ^^
「ごちそうさんでした。美味かったです。また来ます^^」
と、心から言える店です^^
-
217:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:34:37
-
随園@山口小郡 バランスが抜群です。担々麺。 名前 : のり MAIL 2008/10/14(火) 18:01
しら石@周南の大将は、ココ随園の元コック長をされていました。
陳建民さんのお弟子さんだったと聞いてます。しら石@周南の担々麺大好きです^^
担々麺(ハーフ) 450円。.......(レギュラーは800円)
ゴマがシッカリ薫る、心地よい重みのあるスープです。
挽肉との相性も抜群です。
中国系香辛料が何種類も使われていると思います。
八角の使用量が絶妙でした。山椒の量も、とてもバランスが良かったです。
「ラー油」は少な目ながら、県内トップレベルの出来だと思います。
「陳」といえば「麻婆」。きっと麻婆豆腐も美味いはずです。
次回はそれ系を^^....おっと、「通りすがりの光市民さん」お薦めの
「搾菜肉糸湯麺(ザーサイと炒め豚肉入り中華そば) 」と連食で^^
-
216:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:34:25
-
たちばな@岩国由宇 脂身が気にならないチャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/10/10(金) 07:28
久しぶりの訪問。...この日はびおさんとご一緒です^^
チャーシュー麺 800円。
「硬麺」「スープ多目」「ネギ多目」指定。
スープが開店当初より、粘度が下がりサラッとした口触りです。
独特でアッサリだけどコッテリ感のある不思議なスープ。...好きです^^
何と! オーストラリアから取り寄せているチャーシューは8枚。
脂身が多いながらも、くどさの無いチャーシューは麺との相性もいいです。
が、デフォはチャーシュー2枚で500円。
チャーシュー麺は6枚追加の8枚で800円。
このサイズのチャーシューが6枚増で300円UPはチト高いんでないの?^^
-
215:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:34:17
-
防府一@防府 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/10/04(土) 07:23
味噌ラーメン(コショウ抜き指定) 600円。
薫り高い味噌です。
もっとコッテリかと思いましたが、スッキリした仕上がりになってます。
唐辛子が入ってるので、コショウ抜きが良いと思います。
もし入れるなら黒コショウが合うかと^^
フリーの辛子高菜をチョッピリ加えるとアクセントになって美味かったです^^
麺は味噌用の中太麺。この時は茹ですぎで、柔らかくて残念!
・・・・・・・そう言えば、最近見ませんねぇ「波田陽区」
ココのスープと味噌で「味噌チャンポン」を作ってくれないかなぁ?^^
-
214:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:59
-
『海平』@下関・唐戸 塩ラーメン 名前 : ばく 2008/10/03(金) 09:56
塩ラーメン 700円
登場当初は「一日限定30杯」の短冊が別に貼ってありましたが
最近はメニューに組み込まれ、定番化しているようです。
白濁系塩ラーメンと、言えば良いのでしょうか?
チョット趣が異なるようですが、魚介の香りが楽しめて
西部で美味い塩ラーメンを求めると筆頭に上がって来る一杯です
麺は中細麺で、ヤヤ軟らかめのツルツルした伸びにくい麺
硬麺指定したらどんな感じになるか?次回試してみます
(と、前回も同じ事を言いました・・・orz)
バター持参を画策中です(笑)
-
213:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:49
-
一丁亭@岩国周東 結構いけます「関東つけ麺」 名前 : のり MAIL 2008/10/02(木) 07:34
「本格関東つけ麺」(肉玉抜き)690円。
「肉玉抜き」のチケットだったのに、肉玉が入ってる^^...ラッキー♪
太目の麺は200gくらいでしょうか?...結構、多いです。
程良い弾力があり、噛みごたえもあり、小麦の薫りも感じます。
つけ汁は「関東」とついてるように「濃いトンコツ+魚粉」の組み合わせです。
「一味唐辛子」「コショウ系香辛料」が良いアクセントになってます。
チャーシューを冷たいまま出すためでしょう。脂身が取り除いてあります。
そのためパサつき感は否めません。茹で鶏の方が合うと思いました^^
予想以上に良かったです。でも「肉玉あり(画像)」で790円はチト高いかな。
-
212:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:40
-
アジト@田布施 「最近、塩辛い」とのコメント多し【塩つけ麺】 名前 : のり MAIL 2008/09/24(水) 07:39
最近、ブログやメンガチョへの書き込みで「アジトの塩つけ麺が塩辛い」
とのコメを多く目にしました。...また同じ内容のメールも頂きました。
塩つけ麺 750円。
先ず、つけ汁をそのまま飲みました・・・・・・丁度いい塩梅^^
注文前に「塩つけ麺が、塩辛いって声が沢山出てるよ」と伝えたせいかも。(笑)
この日は無化調、もしくは微化調でしょうか?..後味が、めちゃスッキリです^^
香味油が変わりました。エビ、イリコ。それ以外にも色々な複雑な薫りがします。
つけ汁が塩辛かたら、その旨を大将に伝えてください。薄めてくれるはずです^^
PS..↑二つ上に連投スマソ。..出来るだけ雰囲気の違う画像を貼りました^^;
-
211:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:28
-
十五万石 三井店@光 名前 : かずやん MAIL 2008/09/17(水) 10:46
味噌ラーメン(470円)。
スープは、ピリ辛でコクがあり、味噌のいい香りがします。
麺は、固麺指定しましたので、ちょっとザクザク感があります。
細麺ですが、意外とスープと合っています。
チャーシューは、肉の味が感じられますし、いい塩梅です。
トッピングは、ネギ、もやし、キクラゲ、玉ねぎ、コーンと豪勢です。
470円でこの内容は、驚異的だと思います。
そして、その470円のラーメンの種類が多いのが最大の魅力でしょうか。
丼系のメニューにも惹かれますけどね(^^)
-
210:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:19
-
アジト@田布施 塩つけ麺 名前 : しまんちゅ 2008/09/10(水) 23:00
正式メニューになった塩つけ麺(800円)を改めていただきました。
まだまだ暑い日中。
並々と注がれたあつーいつけ汁
たっぷり汗をかいて暑さを吹き飛ばしてくれます。
そしてその汗の塩分を補うかのように塩のパンチが効いたお出汁。
しかしもうじき日中も涼しくなります。
次回はこのお出汁の上品な魚介と香味野菜の香りをより楽しむために
秋の空のように爽やかな薄味でお願いしようと思います。
-
209:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:09
-
アジト@田布施 名前 : かずやん MAIL 2008/09/08(月) 13:32
私が食べたのは冷やしラーメンでしたが、2つ上でのりさんが投稿されているので。
塩らーめん(700円)。
スープは、アゴと昆布?がよく効いています。(旨みたっぷり)
全体のバランスが秀逸です(^^)
固麺指定した麺はちゃんと固麺になっていてGood。
チャーシューは、やはり冷やしよりもこちらの方がおいしいですね。
今見て気付きましたが、私の冷やしにはエビは1個しか入っていませんでしたorz
-
208:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:33:00
-
『麺屋遊膳』@宇部 汁なし担々麺 名前 : ばく 2008/09/08(月) 10:41
汁なし担々麺 780円
「担々麺専門店」の看板ですが、いままで担々麺は汁あり(750円)のみ
今回待ちに待った、汁なしタイプの担々麺が出たとの事で伺いました。
湯切りをされて そのまま丼に移される麺は、前回同様カナリ軟らかめです。
卵麺との事ですが、結構な速さでくっつき始めますので急いで混ぜましょう(^^;)
肉味噌の量は、汁有り・汁無し差異は無いようです
麺も含めて若干量が寂しいのが気になりました。
酢が使用されているらしく、カナリ酸っぱさが目立ちます。
あわせ技で辛味が無く酸味が強い、酢漬けの唐辛子が使われていていました。
辛味と酸味が丸くなっていない感じで、個人的には酢の存在感が気になりました。
-
207:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:31:46
-
アジト@田布施 まだまだ暑いですねぇ 冷やしラーメン 名前 : のり MAIL 2008/09/03(水) 07:38
涼しくなったので、そろそろ熱いラーメンの方がいいかなぁ?
と、思ったら、またまた暑さが戻って来ました^^
冷やしラーメン750円。
冷たいスープ。
スッキリした中にもパワーを感じるスープ。最高です^^
ラー油の量が前より極端に少なくなってましたが、これはこれでOK。
冷たい麺。
冷たいスープだと麺の食感もいつも以上にモチモチです^^
動物油が使われていないので、弱った胃も、もたれることなくスッキリです^^
-
206:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:31:38
-
幸来軒@周南 カレーラーメン(特製デラックス) 名前 : のり MAIL 2008/09/01(月) 07:33
カレーラーメン(特製デラックス) 840円
カレーラーメン 630円もあります。
チャーシューが増えて、ルーがトッピングされたのが「特製デラックス」。
最初に、ルーを混ぜずにスープを飲みました。
これが630円のカレーラーメンのスープです。サラサラでコクがイマイチ。
次いで、カレールーが全体に馴染むように混ぜました。
粘度の上がった程良いスパイシースープは麺にシッカリ絡み、美味いです^^
途中、卓上の卸ニンニクを加えると、より濃厚に変化しました。
大量のモヤシと大量のスープも手伝って、満腹になりました。
840円と高額ではありますが、味・量を考えると何とか許容範囲だと思います^^
-
205:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:31:29
-
牡丹園@岩国 ねりごま担々麺 名前 : 生茶 2008/08/23(土) 17:15
ねりごま担々麺(四川担々麺)@650円
以前クー太郎さん、かずやんさんにレポートしていただいたのはメニュー上
辛いそば(担々麺)@650円でした
同じ値段だしなにか違うのかと思い注文
見た目はこちらのほうが担々麺っぽい事がおわかるりいただけるかと(・∀・)
すごいねりごまの風味+じんわり辛い…美味いです
最後にスープ下にたまる挽き肉がたまらないですw
-
204:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:31:16
-
田中家@岩国 黒い麺の味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/08/23(土) 14:10
黒味噌黒麺 900円。
スープは、味噌の薫りを強く感じます。
酸味、苦味も加わって五味の揃った味はなかなかのものです。
ラードと背脂で力強さを加えています。....が、トータルはイマイチ???
ニンニクの薫りが弱いのが原因だと思いました。
卓上に卸ニンニクが無かったので、店の方に頼むと別皿で出てきました^^
ニンニクを投入!..雰囲気がガラリと変わりました^^.....美味いです^^
食用炭を練り込んだ黒い麺。色は凄いけど、味は・・・・普通です^^
良い薫りの海苔は非常に好感が持てました。
が、もすこしトッピングを抑えて値段を下げた方が良いんでねべか^^
-
203:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:31:03
-
牡丹園@岩国 塩ラーメン「シンプル イズ ザ ベスト」 名前 : のり MAIL 2008/08/22(金) 17:38
鶏そば(鶏絲湯麺) 650円。
黄みを帯びた透明感のあるスープから、豊潤な鶏の薫りが・・・^^
スープを一口・・・・クーーッ、きましたーッ!!
鶏肉、鶏ガラ、鶏軟骨、モミジ。全てを強く感じます。出汁が非常に濃いです。
旨味タップリのスープが喉を伝い、強い薫りが鼻から抜けます。
その味と薫りを損なわないためか、スープは薄い塩味。
柔らかな「蒸鶏細切り」がスープのアシストをします。
足し算の塊りで、複雑な塩ラーメンは「アジト@田布施」。
一方、足し算されてない、基本の塩ラーメンは「牡丹園@岩国」。
両極端な、この2つの「塩ラーメン」。.....どちらも大好きです^^
-
202:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:30:53
-
『生野飯店』@新下関 ピリ辛ラーメン 名前 : ばく 2008/08/21(木) 17:28
ピリ辛ラーメン 800円
ごま油の入っていない担担麺といったイメージですが
あえてそういう風に作られているようです(^^)
食感の良いネギとニラが大量に乗っています。
自己主張しそうな香りの強い野菜を辛味スープが
巧い具合にまとめていて、非常に美味しいです。
ピリ辛と言いつつも、結構な辛さが有りますが
ベースの中華スープの旨みが丸くおさめていて
角ばった辛さでは有りませんでした(^^)
-
201:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:30:43
-
藤記樓(トウキロウ)@周南 美味くて腹一杯になる担々麺 名前 : のり MAIL 2008/08/21(木) 13:47
でんすけ@周南の系列店です。
担々麺(中辛) 1000円。
「高いなぁ」と感じながら注文。ハーフ800円もあります。
ゴマの薫るスープは、一味唐辛子、山椒が効いたバランスの良いスープ。
甘辛い肉味噌を混ぜると、深みが一層増して、更に美味くなります。
「でんすけ」より、こちらの方が断然好みです^^
平打ち麺は程良い食感。しかし、食べても食べても減りません。
腰を張った丼にタップリと注がれたスープも、なかなか減りません。
後でお店の方に確認して分かったのですが・・・・二人前でした。(笑)
これなら1000円で納得です^^......味、量、ともにお薦めです^^
-
200:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:30:31
-
りゅうたん@下松 粘度の高い「あん」が酢でサラサラに 名前 : のり MAIL 2008/08/12(火) 07:34
あんかけめん 650円。
茹でた麺が平皿に盛られ、その上に具材タップリの中華あんが乗ります。
麺がご飯に変わったら、中華丼になります。
でも、これが、すんごい熱いの。あんのトロミで冷めないし。(汗)
しかし、薄目に味付けられた「あん」の味は最高!^^
途中、酢を少量加えたら酢を加えたた部分だけ、サラサラに????
全体に混ぜたら、全体がサラサラのスープに変身????
この現象を麺友に話したら、かずやんさんから
「酢は片栗粉のトロミを消す作用がある」と教えて頂きました^^
でも不思議。見る見る粘度が下がっていく様子は、まさに手品のようでした^^
-
199:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:30:21
-
『ごんな』@下関 五目味噌ラーメン 名前 : ばく 2008/08/09(土) 09:42
五目みそら~めん 600円
チャーシュー、メンマ、わかめ、餃子、野菜類と、見事に五目
単品ラーメンメニューの具材がホボ全部乗っています。
以前食べた普通の味噌ラーメンの時は、八丁味噌のイメージでしたが
今回は若干変わっていたように感じました。
赤出汁と普通の味噌を混ぜたような、香りも良くコクが有って滋味深い味です。
お店のメニューの餃子は焼き餃子ですが、この五目ラーメン(みそ・しょうゆ)では
スープ餃子として食べることが出来るのでラッキーです(^^)
お腹に余裕があったら、ご飯が欲しかったですね~(^^)
-
198:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:30:09
-
でんすけ@周南 担々麺 名前 : のり MAIL 2008/08/08(金) 08:21
担々麺630円。
シッカリとゴマが薫り、ラー油が適度に効いたスープです。
甘辛味のソボロはスープに馴染ませて、エキスを移した方がより美味いです。
八角は全く薫りません。山椒も薫りません。
おそらく「万人受け」を狙われれるのかと。
私は、少し八角が効いて、山椒がある程度効いたタイプが好きです。
調味料に粉山椒があればいいと思いました^^
周南市堺町の日本料理屋「藤吉(ふじよし)」。
そこの居酒屋部門が「でんすけ」だそうです。
そして中華料理部門が三番町の「藤記樓(とうきろう)」だそうです。
-
197:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:29:58
-
天香楼(てんしゃんろう)@周南 タンメン 名前 : のり MAIL 2008/08/07(木) 07:33
昨年10月に開店を知ったのに、未訪でした。
場所は西京銀行本店の近くです。
店に駐車場はありませんが、地域に密着しサービスの良い西京銀行の近くです^^
あったかいタン麺 600円。
上品に薫る透明感のあるスープです。
炒めた野菜からの甘味。ラー油がピリリとアクセントを与えます^^
肉・魚介類が全く使われて無いのが残念ですが、マズマズの出来。
希望者にはライスが無料で付くそうです。少食の私は断りましたが。(笑)
ワンプレートランチ750円が人気とか。
-
196:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:29:49
-
幸来軒@周南 「味噌ラーメン部門」個人的県内トップレベル 名前 : のり MAIL 2008/08/05(火) 17:10
「ジゃんそば」の幸来軒です。
肉みそラーメン 893円。
大きめ丼にタップリのスープとタップリの具です。
ほんのりと甘く、コクを感じるスープは味噌の薫りが強くて、美味いです^^
甘辛く味付けられた豚バラ肉が大量に乗ってます。
200g前後使われているのではないでしょうか。
一瞬「これ牛肉じゃないの?」と勘違いしそうな味です。大満足^^
味噌ラーメンはスープに加わる肉のエキスの量が重要だと思います^^
味の濃い肉とスープ。大量のモヤシが塩辛さを中和してくれます。
893円とかなり高額ですが、満足度も負けないくらいに高いです^^......
-
195:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:29:25
-
冷しつけ麺@リンガーハット 名前 : びっちゅ 2008/08/05(火) 10:17
長崎ちゃんぽんリンガーハットの「冷しつけ麺」600円。
麺2倍でも750円とお得。
冷たい麺、冷たいつけだれです。
暑い時にはいいです。
薄い醤油味のつけだれです。
麺はちゃんぽんより細く、のどごしが良いです。
ねぎのシャキシャキ感と苦みもいいアクセントです。
辛味噌が付いてくるので、お好みでピリ辛つけ麺にも変身します。
-
194:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:29:15
-
しら石@周南 五目あんかけラーメン 名前 : のり MAIL 2008/08/05(火) 07:41
五目スープそば 780円。
五目あんかけラーメンです。
「五目やきそば」の餡がラーメンにトッピングされたものです。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2686&mode2=tree
餡の手順は五目焼きそばの餡と全く同じ。
最後に醤油ラーメンの上にトッピングされて完成です^^
野菜、海鮮の旨味がスープに溶け出し、そのスープと一緒に麺をすすります。
五目焼きそばと餡が同じなのに、ラーメンと焼きそばでは趣が全く異なります。
しかし、うめぇなぁ^^
-
193:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:29:04
-
みんみん@光 タンメン 名前 : のり MAIL 2008/07/28(月) 07:50
20円値上がりしていました。
五目スープソバ(什景湯麺)700円。
タンメンです。
豚肉、海老、イカ、卵、キクラゲ、椎茸、筍、ニンジン、白菜、ネギ。
とにかく具沢山です。
野菜の甘味の加わった、ほんのりとゴマ油の薫りがする優しい味です。
スープが一旦中華鍋の野菜と合わせて加熱してあるのだと思います。
熱々です。そのためか麺がノビ気味なのが残念でした。
魚介と野菜の加わったスープは、かなり良いです。
スープを残してご飯を入れて雑炊にすると相当美味いと思います^^
-
192:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:28:16
-
侍@山口 つけめん 名前 : やま 2008/07/27(日) 21:01
メンガチョで評判の高い侍にようやく行くことができました。
メニューが半分に折って隠されていて、中華そばしかできないの
かと思ったら、つけめんもできるとのことで注文。
麺、つけ汁の量がたっぷり。麺は柔らかすぎて腰がない。
チャーシューはたっぷりで美味しい。
つけ汁がラーメンのスープ並に量があるので、スープ割りを頼む
のを躊躇してしまったが、そのまま飲むには少ししょっぱめ。
つけ汁をもう少し濃くして量を減らし、スープ割りで飲みたかった。
スープの味は美味しい。昔地元で食べたような関東風の味。
もしかしたら、この店はつけめんよりはラーメンで食べた方が
良かったのかも。
-
191:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:28:02
-
侍@山口 冷やし中華終わりました 名前 : びお 2008/07/27(日) 20:31
今年の冷やし中華は終了しました。
本来はこれからの季節商品なんでしょうけど、一部の材料の入手が難しくなったんだそうですよ。
最後の一杯は私が食べました。
ゴミン。
-
190:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:27:45
-
香林@岩国 スーラータンメン 名前 : 生茶 2008/07/26(土) 11:56
毎日暑いですね…
ここは辛いものを食べて暑さを吹き飛ばそう!
ということでやってきました香林@岩国
スーラータンメン@660円
辣油と酢の酸味が心地よいです!
たっぷり汗をかきました~☆
-
189:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:27:36
-
香林@岩国 担々麺ではなく「ニラだれラーメン」 名前 : のり MAIL 2008/07/26(土) 07:34
↑かずやんさんが投稿されたのは「ニラだれ担々麺」。
ニラだれラーメン 660円。
担々麺ではなく普通のラーメンに「ニラだれ」がトッピングされたタイプです。
ニラダレはニラ、ラー油、ゴマ、ニンニクが少量の醤油ダレで味付けられた物です。
ニラだれの無い所を食べて、STDラーメンを味わいました。
やっぱココのラーメン好きだわぁ^^......トンコツの薫りが何とも言えません^^
そして、後半はニラだれを混ぜて・・・。なるほど!
ニラだれの各材料の味、薫りがスープに加わり、いい塩梅に変身します。
ただ、ニンニクが相当効いているので、食後の口臭注意です^^
-
188:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:27:27
-
香林@岩国 ニラだれ担々麺 名前 : かずやん MAIL 2008/07/25(金) 20:35
ニラだれ担々麺(760円)。
夏季限定の商品です。
スープは一口目に酸味を感じましたが、後は感じませんでした。
赤い割りにはあまり辛くなく、思ったよりはサラッとしています。
ニラは、ニラが口に入らないとあまり強く感じませんでした。
とはいえ、元の担々麺に更にパンチが加わった感じでおいしかったです。
バッチリ後を引くうまさのある一杯でした。
辛さが調節できるともっといいんですけどね。
-
187:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:27:16
-
情熱ホルモン@岩国 焼き肉屋の冷麺 名前 : 生茶 2008/07/24(木) 21:37
冷麺(そば粉入り)480円
焼肉の占めに食べました
モヤシのナムル、ワカメ、茹で卵、キムチ、胡麻のトッピング
スープを一口…
う~ん…ダシが薄い…
しっかり混ぜればナムル、キムチの味が助けてはくれますが…
もすこしダシを強調すると値段も含めてグッドかと☆
-
186:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:27:04
-
来来軒@岩国 「ざる蕎麦」ならぬ「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2008/07/24(木) 18:06
ざるラーメン 600円。
ざる蕎麦、ざるうどんの「中華麺版」です^^
冷たい中華麺を「醤油ベースの鰹節、昆布、みりん」の麺つゆで食べます。
ラーメンと同じ麺です。量は約1.5玉。160~170gくらいでしょうか。
若干、不安を覚えながら麺を口に運びました。
でも、これが美味いの^^
水で〆た麺の歯触りと喉越しが心地良いです^^
ただ、困ったのが「半熟煮玉子」。..箸で割ると、黄身が流れ出しそうです。
ザルの上で割ろうか?..薬味皿で割ろうか?..そんままカブリつこうか?
結局、つけ汁の椀の中で割って、麺と一緒に食べました^^
-
185:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:26:52
-
『吟』@宇部・厚南店 油そばの玉子が仕様変更 名前 : ばく 2008/07/20(日) 00:36
和味(COLD)並盛り 580円・サービス券で200円引き
7/17より『吟』全店で、油そばの玉子が“温泉玉子”に変更されています。
当然、コレまで混ぜるのに苦労していたのがウソの様にサクッと混ぜれます
麺にシッカリと玉子が絡み、新しい味わいです(^^)
味付き煮玉子もモチロン美味しいのですが、温泉玉子は新鮮でした
デフォの温泉玉子を混ぜて、煮玉子をトッピングすれば最高ですが
カロリーを考えると・・・・(^^;)
“温泉玉子派”、“煮玉子派”好みは分かれるかもしれませんが
一食の価値有りの仕様変更だと思います。
欲を言えば選択が出来れば良いのですが、無理っぽいですか・・・?(^^)
(以前の味玉画像) http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2812&mode2=r
-
184:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:26:42
-
麺屋遊膳@宇部 炭火焼 鶏しおラーメン 名前 : のり MAIL 2008/07/15(火) 08:15
炭火焼 鶏しおラーメン780円。
出汁、味付けともに上品過ぎ。鶏ガラ、昆布、節、ネギ、セロリだと思います。
ゴマ油の使い方はさすがだと感じました。
後半スープが冷めてくると味、旨味をよく感じるようになりました。
又、炭焼きの薫りがスープに移り、好きな味に変わりました^^
炭火焼きの鶏チャーシューは柔らかくて美味かったです。
ただし、麺が茹で過ぎなのか歯ごたえが全く無かったのが残念。
「担々麺」「尾道風ラーメン」もあります。
私の「鶏しお」を含めて日によってレシピが違うみたい。
開店したばっかりなので、もう少し落ちついて行った方がいいかも^^
-
183:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:26:29
-
冷やし担々麺@岩国 香林 名前 : 生茶 2008/07/12(土) 19:13
壁に張ってあるメニュー冷やし担々麺@780円です(・∀・)
のり、もやし、こーん、ホウレン草、炒めた挽き肉、茹で卵半分のトッピング
見た目にはあったかいのとかわりません?
辛味も暖かいのと同レベルなんですが、
麺もスープも冷えてる分辛味を感じにくく食べやすいです☆
担々麺は660円
値段ははりますが夏だけっぼいので
是非ご賞味あれ(^O^)
-
182:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:26:16
-
ビックベアー/南岩国 名前 : まさしぃ 2008/07/09(水) 21:25
比較的あっさりなラーメンです。旨みはあると思います。
地元に愛される味だと思います。
詳しい場所はゆめタウンの敷地内です。
-
181:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:25:56
-
麺屋遊善@宇部 担々麺 名前 : びっちゅ 2008/07/09(水) 17:53
ばくさんの開店情報を見て行ってきました。
担々麺 750円
辛さはかなり控えめです。
辛いのが好きな方には物足りないかもしれません。
写真には写っていませんが、チンゲンサイが沈んでいます。
他のメニューも美味しそうでした。
-
180:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:25:37
-
ビックベアー/南岩国 名前 : まさしぃ 2008/07/08(火) 15:42
塩ラーメン630円です。
中華鍋でスープと野菜をあわせるタイプです。ボリュームもあります。好きな味ですw
-
179:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:25:27
-
西遊記@周南 尾道ラーメン店で「塩ラーメン」新登場! 名前 : のり MAIL 2008/07/04(金) 07:37
14:00頃に店の前を通りかかると「新登場..塩ラーメン」の文字が・・・・。
昼食は既に終わってました。でも見ちゃったら、食べるっきゃないでしょ。(笑)
塩ラーメン 550円。
スープを一口。魚介がガツンと来るかと思ったけど、とても上品です。
鶏ガラとのバランスが相当いけてるかと。背脂が良い仕事をしています。
いつもは辛すぎる白髪ネギが、今回は水にさらしてあるのか、丁度いい加減。
醤油の薫りが無くなると、麺の味も感じやすくなるんですね。
小麦の薫りがして、とても良いと思いました^^
私は醤油の「尾道ラーメン」より圧倒的にこちらの方が好みです。
乾燥エビの粉末を加えた「エビ塩ラーメン」も楽しいかもよ^^
-
178:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:25:16
-
『吟』@宇部・厚南店 和味(油そば) 名前 : ばく 2008/07/03(木) 09:38
和味/COLD(大) 700円
大盛りになると白い器になるのでしょうか?
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2581&mode2=tree
暑い季節には、目にも涼感が伝わってきて美味しそうです(^^)
COLDで頂きました、当たり前ですがHOTとは食感が別物で
跳ね返して来るようなコシが有る麺が後を引きます。
私には無性に食べたくなる時が有る、中毒性を持った油そばです(^^)
今回も混ぜる時に玉子で悪戦苦闘しました(^^;)
スライスカッターを持ち込もうかと、真剣に考えてます(笑)
-
177:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:25:03
-
華蓮亭@周南 見た目も涼しげ「ぶっかけラーメン(冷)」 名前 : のり MAIL 2008/07/01(火) 08:43
6月から50~150円の値上げです。
ぶっかけラーメン(冷) 650円。
ぶっかけ(温)は600円。値上げ前までは両方とも500円でした。
透明な器に、いかにも涼しげです^^
麺は加水率の低いタイプ。食感が面白いです。
この麺は普通のラーメンの麺とは違い、特注だそうです。
隆景@光の「冷やし麺」の麺とソックリな食感です。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2726&mode2=tree
酸味を抑えたタレは非常に好みです^^
ただし、チト量が足りないですかね^^
-
176:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:24:52
-
パニーノ@下松 新装開店 つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/06/30(月) 13:19
北斗亭@下松の左に隣接の店です。
存在は知ってました。うどんがあるのも知ってました。
でも、かき氷、たこ焼き、ホットドックもある店なので敬遠してました。(笑)
つけ麺 850円。
平皿に盛られた茹で野菜。そして酸味とラー油が効いた「つけ汁」。
「広島つけめん」を意識されている様です。
麺が面白いです。太さ・色は違いますが↓「台湾屋@柳井」のような形状です。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=322&mode2=tree
押し出して作った感じです。....モチモチ感があって好きなタイプでした。
しかし、850円はチト高い気がします^^
他のメニューは標準か、安目な設定なので再訪したいと思います^^
-
175:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:24:42
-
めんくい@下松 「野菜炒めトッピング」中華そば 名前 : のり MAIL 2008/06/30(月) 08:05
中華そば(野菜入り) 660円。
中華そばにキャベツ、ニンジン、タマネギの炒めたものが乗ってます。
野菜のエキスがスープに混ざり、自然の甘味が加わって美味しいです^^
普段、ネギとモヤシしか食べてない私にとって、格好のメニューです。(笑)
食べて感じたのですが、他店の同じようなタイプの物とは様子が違います
・・・・・野菜が生温かいんです。
数名分の野菜炒めを一気に作って、オーダーが入ると取り分けてるのかと。
ここは調理人が一人でキリモリしてるので、作り置きはしょうがないかも。
でも、作りたての野菜炒めで食べてみたいなぁ^^
炒めた直後の鍋にスープを入れて、サット合わせたらメチャ美味だろうなぁ^^
-
174:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:24:30
-
セブンスター@周南 控え目なバランスが絶妙「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2008/06/24(火) 08:06
塩ラーメン 500円。
スープを一口・・・・・
魚介の薫りの後に、鶏が追っかけてきます。ネギらしき薫りもします。
魚介系ですが魚の薫りではないです。優しい味です^^
「昆布+貝」だと感じました。
スープにご飯を入れたら、中華粥っぽい感じになるかと^^
で、大将に確認すると「昆布は使ってません」とのこと。(恥)
干しホタテ貝柱、干し海老のスープと鶏ガラ、玉葱のWスープだそうです。
ホタテ、海老、鶏。それぞれが、でしゃばることなく、いい塩梅にバランスしてます^^
-
173:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:24:21
-
香林@岩国 担々麺セット920円 名前 : 生茶 2008/06/20(金) 13:01
担々麺(660円)に半チャーハンと漬物がついてきます
写真は担々麺だけですが(-_-)
ここの担々麺は結構辛いです
一口目のスープをすする時辛い香りが肺にきてむせてしまいました(笑)
-
172:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:24:12
-
『海平』@下関・唐戸 味噌ラーメン 名前 : ばく 2008/06/19(木) 08:55
味噌ラーメン 700円です
八丁味噌系の味噌味が苦手な方でも大丈夫です(^^)
数種類の味噌が使われている様で、複雑な味わいで好みでした。
売りのスープは豚骨で、当初限定品(30杯/日)だった塩も定番化
話題はこの2つに集中しがちですが、味噌も実力派の一杯です(^^)
とりあえず、全部のベーススープ+アレンジ系スープを食べました。
コレで安心して、サイドメニューに取り掛かれると思いましたが
今度は硬麺指定で味わってみたくなりました(笑)
-
171:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:59
-
『ごんな』@下関 カレーラーメン 名前 : ばく 2008/06/18(水) 08:38
カレーラーメン 480円
ミニやきめし付きのセットで頼んだので650円です。
ベースのスープに、粉末のカレー粉を溶かした感じの
サラサラしたカレースープですが、モミジのスープに良く合います。
昔食べた事の有る、ネットリとしたカレーラーメンのくどさが印象に有って
アマリ近づこうとしなかった種類のラーメンでしたが、印象が変わりました。
ライス(小・50円)も頼んでイン・ザ・ライスしたのは言うまでも有りません(^m^)
見た目が悪いので、飛び出す絵本にしておきます(^^;)
http://blog-imgs-21.fc2cn.com/x/x/s/xxsybillaxx/20080615202659.jpg
-
170:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:47
-
アジト@田布施/白湯、魚介Wスープ(塩) 名前 : しまんちゅ 2008/06/18(水) 06:08
ある方より、アジト新ラーメン情報を聞き直行。
やや白濁したスープにラー油、アジトでは初めてのルックス。
野菜と魚介のほのかな香りとラー油の香ばしさが絶妙です。
今までのアジトの塩より濃厚なテイストですが、しつこさはなく
アジト本来の塩の風味はしっかり残って深味が出た感じです。
大将に、「(いままでは半分お世辞だったけど)今日のは本当に美味しいです!」
と申し上げました(笑)
なかなか味わうことが出来ない、洗練された美味しさです。
-
169:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:35
-
ひらもと@柳井 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/06/16(月) 08:22
味噌ラーメン 480円。
味噌がほのかに薫るスープです。
ガッツン系ではありませんが、心地良い感じです。
ラー油がかかってます。
優しい味付けの味噌スープをこのラー油が引き締めてくれます。
インパクトは弱いですが、安心して飽きることのない味だと思います。
これで、この店の正規麺メニューを制覇しました。
私の個人的、偏見に満ち溢れた「好み度」は
チャンポン..>..味噌ラーメン..=..塩ラーメ..>..醤油ラーメン
-
168:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:25
-
『海平』@下関・唐戸 塩ラーメン 名前 : ばく 2008/06/13(金) 22:24
塩ラーメン 700円
西部では本当に貴重な塩ラーメンです
若干白濁していますが、非常に旨いです(^^)
魚介の風味が更に洗練されている様に思います
以前の印象とは、まるで異なっていますが
コレは私のダメ舌がなせる離れ業でしょう(爆)
相方と同行者が「麺が多い」と繰り返していました(?)
私の豚骨はそういう印象が無かっただけに不思議でしたが
確かに丼は、口の大きさも、腰の張り具合も塩の方が大きい物でした。
-
167:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:15
-
十五万石・三井@光 ラーメンの麺が「焼きそば」なんですけど^^ 名前 : のり MAIL 2008/06/12(木) 17:47
クー太郎さん(http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/)から
「新メニュー・焼きラーメンが、ほぼ完成した」と連絡を受け、2人で訪問^^
運ばれてきたのは普通のラーメン??...焼きラーメンのイメージと違います。
画像を撮るため、麺を引っ張り出すとウスターソースの薫りが。(驚)
武居製麺所の中華麺が炒めてあります。麺にシッカリと味が付いています。
ウスター以外にケチャップの薫りもします。ハンバーグソースといった感じ^^
醤油スープと、この味付けシコシコ麺、タマネギの相性が抜群で、バカ美味っ!
これって「焼きそばラーメン」「スープ焼きそば」の名称で他所にも存在するみたい。
名前が決まってない、クセになる味の麺料理。....470円。....安っ!
-
166:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:23:02
-
由宇飯店@由宇/味噌ラーメン 名前 : しまんちゅ 2008/06/10(火) 23:10
味噌ラーメン(値段失念・・)
由宇駅前にある中華料理のお店です。
カープファンの間でちょっと知られたお店。
由宇の方に聞いたところ「味噌がおいしい」とのことで訪店し注文。
ラーショ並の大きめの丼がデン!とやってきました(笑)
具は大ぶりの焼豚ともやしとねぎが少々。ですがスープはたっぷりです!
白味噌がやや主張の合わせ味噌は、ほのかな甘味で塩辛さも控えめ。
風味とコクはなかなかのもの。本格的な味噌ラーメンです。
なるほど、これはオススメの価値あり、の一杯。
店内にはカープ選手のサイン、カレンダーが飾ってあります。
駅のすぐ前なので由宇でカープ観戦の際に寄られるにはもってこーーい!かと(笑)
-
165:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:22:51
-
アジト@田布施 塩つけめん 名前 : かずやん 2008/06/06(金) 22:10
メニュー化されました、塩つけめん(750円)です。
スープは、少ししょうがの効いた鯛の澄まし汁のような感じです。
つけ麺のせいか魚介を強く感じました。
また、上の油の風味が独特でした。
何油かは全然わかりませんでしたが・・・。
麺は風味も良くて好みです。
ただ、茹で加減がちょっと軟らかめだったのが、少し残念でした。
固麺指定した方がいいかも・・・?
チャーシューはアジトにしては珍しく、スモークチャーシューではありませんでした。
この方が、味がストレートに伝わりますね。
-
164:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:22:39
-
鳥勝@下松 黒マー油ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/06/06(金) 07:49
黒ラーメン 600円。
昨年の夏にデビューしたこのメニュー。
鳥勝の従来のラーメンにマー油をかけたものです。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=949&mode2=tree
開発当時はエグミを感じたマー油がスッキリになりました。
出汁の良く出たスープに、塩梅良く馴染んでいます^^
これならOKです^^
これから夏バテシーズンを迎えるので、食べたくなる一杯です。
ただし、接客される方はご注意を^^
私は、いつも何も考えずに食べて、上司から怒られてます。(笑)
-
163:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:22:26
-
迎春園@田布施 生ピーマンが良いアクセント 名前 : のり MAIL 2008/06/05(木) 18:49
ラーメン 500円。
中華料理屋さんのラーメンとは思えない、白く濁ったスープです。
他のメニューにも使うスープをアレでアレンジしたんだと思います^^
八角の薫りを感じますが、極微量で苦手な人でも大丈夫なレベルかと。
炒めた野菜のため、チャンポンテイストになってます。
よって、卓上のコショウを加えた方が味が締まるようです^^
生ピーマンの千切り。これが良いアクセントになってます^^
でも、この店では水餃子↓が外せませんね^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2453&mode2=tree
-
162:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:22:17
-
『吟』@宇部・厚南店 和味(油そば) 名前 : ばく 2008/06/03(火) 08:54
「和味/なごみ」COLD(油そば)580円です
幾度と無く投稿されていますが、美味しく食べるコツは
「ひたすら混ぜる事!」の一言に尽きます(笑)
玉子をレンゲで押しつぶし、箸を両手に持って掻き回しました(^^)
餃子のお皿が有ったので、取り分けて橙酢を投入して
同時に食べ比べもしながら、楽しんで食べました(^^)
アル1件以来、汁無し麺のイメージが凄く悪かった相方も
コレを食べてトラウマが解けたようで、感謝・感謝です(^^)
早く下関にも出来ないかと、期待しまくってます(笑)
-
161:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:22:08
-
アジト@田布施 担々麺 連投スマソ^^; 名前 : のり MAIL 2008/05/31(土) 13:03
先日、食べる途中に気付いた「よく混ぜる」を、今回は最初から実施。
ゴマペーストは使ってません。従来の担々麺とは違いますが、メチャ美味です^^
挽肉の旨味、挽肉の味付けに使った甘味噌の甘味、コチジャンの深み。
それぞれがアジトの醤油スープをグンと押し上げてくれます。
そして、粉山椒と黒コショウが味を引き締めてくれます。
デフォでは唐辛子の辛味が弱いです。卓上のラー油味噌で増強できます。
卓上の酢。アジトの全メニューの中で一番合うと感じました。
私が感じた「アジトの担々麺を更に美味しく食べる方法」です。
①底から持ち上げる様にシッカリ混ぜ、各エキス、香辛料を均一に絡める。
②途中。好みで卓上のラー油味噌を加えて味の変化を楽しむ。
③最後に。酢を適量入れて、2度目の味の変化を楽しむ。
-
160:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:21:59
-
アジト@田布施 新メニュー 担々麺 名前 : のり MAIL 2008/05/29(木) 13:49
担々麺 850円。.....(今後、レシピ変更あり)
醤油ラーメンがベースです。
炒めた挽肉の下には、コチジャンを絡めた白髪ネギが敷いてあります。
麺の底にはザーサイが沈んでいます。
粉山椒が印象的で、黒コショウとともに味全体を引き締めています。
普段、目にする担々麺とは様子が違いますが、相当美味いです^^
変な例えですが 「流行りの汁無し担々麺にスープを張ったラーメン」
という表現が、味のイメージが一番よく伝わるかも^^
全てのトッピング、粉山椒、黒コショウが混ざった時に味が頂点を迎えます。
食べる前に出来るだけ全体をひっくり返す様にマゼマゼしてください^^
-
159:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:21:41
-
アジト@田布施 冷やしラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/29(木) 13:47
冷やしラーメン 750円。
今年もこの季節がやって参りました。
冷たいスープ、冷たい麺のラーメンです。
醤油スープ。鰹と昆布の薫りが心地よいです。
非常にスッキリしたスープでグイグイ飲めます。
そして、モッチリ感のある麺が非常に合います。
今年もゴマ油で力強さを加えてます。
香味野菜と一緒に高温で処理されたゴマ油は、口当たりが非常にまろやか^^
今日からメニューが一新されました。
私の好きだった「パーコー」がメニューから外れたのは残念。
-
158:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:21:28
-
しら石@周南 担々麺 名前 : のり MAIL 2008/05/29(木) 08:53
担々麺 780円。
練りゴマ中心のペースト状のタレが丼に入ります。
更に自家製ラー油、刻みネギが加わります。
麺の茹であがるタイミングを見計らって、スープが注がれます。
麺が加わり、チンゲン菜、そぼろが添えられ完成です^^
ピリリと辛めのスープです。
各材料が喧嘩ぜずにシッカリと調和しています。
ほのかな八角の薫りが心地よいです。
今まで食べた担々麺ではココ「しら石」が一番好きです^^
-
157:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:21:17
-
『どさん娘』@下関 味噌バターラーメン 名前 : ばく 2008/05/29(木) 08:17
『どさん子』ではなく『どさん娘』です。
昔は県内に数軒有った『どさん娘』の最後の一軒だとか?
支店名も「(地名)店」ではなく、「伸ちゃん店」となっています(笑)
味噌バターラーメン 600円です。(味噌ラーメンは530円)
いわゆる北海道系の 太ちぢれ麺なのですが、ちぢれは弱い様に感じます。
モチッとした加水率高めの麺に、香りの良い味噌スープが合わさり
どこか懐かしい、ホッとするラーメンです。
時間と共にバターが溶け出し、味に変化が出て来るのもバターインの特徴です(^^)
最近大将の体調が優れないのだとか・・・
夜までだった営業時間が夕方までに早まっています。
-
156:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:21:07
-
小力@周南 カルボナーラ+明太子スパ+焼きラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/29(木) 08:08
たまごかけ・たらこ麺 650円。
丼を運ばれて「しっかり混ぜてください」と言いながら、置かれました。
汁無し麺です^^.....麺には最初から卵が絡めてあります。
その上に明太子がドン。更に鰹節、ネギ、青海苔が彩りを添えます。
シッカリ混ぜました。.....そしてパクリ・・・・・美味~~~い!
カルボナーラとたらこスパが合体した感じです。
麺は加水率の低い、トンコツラーメンに使われる細麺です。
その細麺に青海苔の組み合わせが「焼きラーメン」を彷彿させます。
マジ美味。お薦めです^^........欠点は5口で食べ終わることです。(笑)
-
155:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:20:57
-
たちばな@由宇 名前 : 生茶 2008/05/24(土) 18:27
アジトの電話がつながらないため初めて訪れました
なるほど、こんなとこにお店が(笑)
開店時間の11時45分に着いたんですが
すでに7割席が埋まってました
チャーシューメン@800円をいただきました
スープを一すすり、んん…旨い
のりさんが感じたように
トンコツベースとしか思えませんでしたが違うんですよね…(>_<)
誰か舌に自信のある方当ててみて下さい、お願いします(笑)
まだまだオープンしたてで
お客さんが多いとパニックになっているようです
お女将さん?が異常な汗をかいていましたので(笑)
注文してから少し待つようになるかもしれませんが
暖かく見守ってあげましょう
-
154:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:20:47
-
めん吉@周南 炒めチャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/05/22(木) 17:49
炒めチャーシュー麺 700円。
中華鍋で炒めたチャーシューが、しみ出た油と一緒にトッピングされます。
スープは数種類ある定番の中から選べます。今回は「醤油」をチョイス^^
大将一人が調理するので「繁忙時間帯は注文不可」のメニューです。
食べる前の予想は
「ラードの焦げた薫りと肉のエキスがスープに移って美味くなるだろうな。
でも、チャーシューは脂が抜けて硬くなり、パサつきが出るだろうな。」
で、食べた後の感想は
「ラードの焦げた薫りと肉のエキスがスープに移って美味いな。
でも、チャーシューは脂が抜けて硬くなり、パサつきが出たな。」
-
153:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:20:32
-
たちばな@岩国由宇 トンコツでないのにトンコツみたいなスープ 名前 : のり MAIL 2008/05/21(水) 14:19
ラーメン 500円。
運ばれて来た段階でスープ表面にカゼイン膜が・・・・凄いコラーゲン量です^^
スープを一口。......スッキリの中にコクを感じるスープです。
絶対にトンコツだと思いました。でも別の薫りもします。
「トンコツ、豚足、モミジ」と予想してメンガチョに投稿しようと思ってました。
が、女将さんいわく「予想素材。全部外れてます^^」.....私の真の実力発揮です。(恥)
食べ終わって、しばらくすると、また食べたくなりました。
トンコツでも無く、鶏ガラでも無い、クセになる無化調スープです。...お薦めです^^
しかし、材料は何だろう?......エイヒレかなぁ?..と当てずっぽうで言ってみたりして^^
-
152:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:20:22
-
華蓮亭(かれんてい)@周南 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/20(火) 13:24
カレーラーメン 600円。
小鍋でタマネギを炒め、ルーが加わり、スープが合わさります。
トロットロでスパイシーなスープは私好みの味^^
粘度が高い熱々のスープが熱々の麺にシッカリと絡みます。
絡み過ぎて、熱が逃げずに熱過ぎです。(笑)......猫舌の方、要注意^^
やはり、単価が厳しいそうで、6月から50~100円値上げされるそうです。
周南屋台組合が養護老人ホームに「ラーメン」「おでん」を振る舞った、
との新聞記事が店の壁に貼ってありました。
参加者「スタンド製麺」「美味しんぼ」「華蓮亭」「出船」「入船」「清水プロパン」
この手の話。大好きです^^
-
151:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:20:12
-
アジト@田布施 塩つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/05/19(月) 07:35
メニューに無い「塩つけ麺」食べました。
なるほど、醤油もいいですが塩も美味いです^^
魚粉を振ったアクセントは食欲をそそります^^
前より太くなり、モチモチ感が増した麺が、これまた合います^^
つけ汁に沈められ、スープを吸ったモヤシ。これまた美味い^^
最後にスープ割にした時に鶏を強烈に感じ取ることができました。
混ぜずに飲んだので、温度差でつけ汁表面に浮いたスープが大量に口に入り、
下層のつけ汁が少量加わり、味付けしてくれたのかと^^
一瞬「サムゲタンスープ」の味が頭に浮かびました^^
アジトの全メニューを食べた後に食べると、この良さがよく分かると思います^^
-
150:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:19:23
-
↑いかがわしい書き込みではありません 名前 : のり MAIL 2008/05/13(火) 18:44
↑の書き込みはいかがわしいものではありません。メンガチョ!の、ある常連さんの遊び心を持った書き込みです^^
URLをクリックすると「三国志城博物館@光」のHPにジャンプします。ご安心を^^
-
149:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:19:10
-
三国志城@岩城山麓!曹操激辛拉麺 名前 : 島之民 2008/05/13(火) 18:25
冷徹な軍師曹操の熱き一面を垣間見て候!
魏・呉・蜀。後漢、三国時代の英雄曹操・孫権・劉備らが
平成大和ノ国で拉麺の名となりて光臨。
千八百年前の浪漫が敷き詰められた空間であった。
有志達よ、是非一度この地に馳せ参じ、拉麺に挑まれよ。
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/
加油!!
-
148:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:18:59
-
隆景@光 辛みそラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/10(土) 08:08
辛みそラーメン(上限) 650円。
以前食べた時の印象は、出汁が弱く全体のバランスが悪かったです。
今回はスープを口にした時に辛味成分に負けない強さの出汁を感じました^^
更に味噌、ラー油のバランスが良く、非常にはっきりした味になりました。
これは好印象です^^ レシピがかなり変わったみたいです。
卓上の「ゴマ」と「卸ニンニク」。相変わらず高相性です^^
不満のあった普通のラーメンもこれだと期待が持てます。近いうちにリベンジです^^
辛さは一番辛い「上限」を頼んだのにもかかわらず、さほどではありません。
年のせいで、鈍感になってるのでしょうか?
そういえば最近、尿の切れが悪くなってるし、あちらの方も(ry
-
147:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:18:47
-
アジト@田布施 油そば(塩) 名前 : のり MAIL 2008/05/08(木) 08:52
油そば。
やっと食べることができました。
塩ラーメン用の香味油をたっぷり目に入れ、塩ダレで味をつけます。
具材はラーメンと同じ物が細かく切ってトッピングされてます。
更に醤油ラーメン用の鰹油を取った出汁ガラを細かく刻んでトッピング^^
混ぜて食べると、色んな味が混ざって、これがマジ美味!
特に炙りチャーシューがいい仕事してます^^
同席していたムギバヤさんのアドバイスで黒コショウを加えました。
これが非常に良いアクセントになり、美味さ倍増!
しかし、ここの大将はヤッパ凄いです^^
-
146:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:18:35
-
おこいさん@防府 赤いスープに緑の麺 名前 : のり MAIL 2008/05/04(日) 09:28
四川味噌入りラーメン 750円
緑の麺に赤いスープ。彩りの良い具材がとても鮮やかです。
豚肉ドッサリ、そして貝、イカ(イイダコかも^^)、ネギ、ニラ、筍、
チンゲン菜、ニンジン、キクラゲ・・・・具の種類が多いです。
ラー油で覆われたスープは、やんわりとゴマ油の薫りがします。飲むと辛ぁらっ!
でも、野菜や肉、貝のエキスがシッカリと加わって、とても美味いです^^
出しゃばり過ぎない味噌。そしてニンニクチップが、良い仕事をしています^^
ゴマが控えめで、挽肉も無いので担々麺とは雰囲気が全く違います。
750円でこの内容は大満足^^.....辛い系が好きな方、お薦めの一品です^^
とても優しい接客。厨房からは活気の良い声が聞こえます。好印象です^^
-
145:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:18:27
-
侍@山口 釜玉そば(試作品) 名前 : のり MAIL 2008/05/02(金) 16:45
今年の2月。私とびおさんが「くうかい@周南」で列に並んでました。
そこに侍の大将が・・・。折角なのでご一緒しました^^
侍の大将は「湯だめ」を食べました。
が、びおさんの注文した「釜玉」が気になったらしく、試食を・・・・・。
その時に「うちの麺で、釜玉を作ってやろう」と思ったのだそうです^^
あらかたの方向が決まったそうなので、試作品を作って頂きました。
右下の丼はうどんの「釜玉」と同じ状態です。
半熟卵が絡み、ツルンと口へ入ってきた手打ち麺は甘味が増して美味いです。
大将考案の「釜玉の麺を、スープに浸けて食べる」。これがまた新感覚で最高!
「ネギは白より青小ネギの方が良いのでは」「つけ汁は小さな器で十分」等
良い事も悪い事も感じたままを告げました。・・・完成が待ち遠しいです^^
-
144:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:18:14
-
ままや@光 つけ麺(マイナーチェンジ) 名前 : のり MAIL 2008/05/02(金) 07:45
つけ麺 750円。
麺。茹で時間を変えたそうで、モッチリ感がとても心地良くなってます。
つけ汁。味噌の妙な甘さがなくなり、スッキリした味わいになってます。
また、イリコの苦味が抑えられ、個人的に好きな傾向に変わってます。
お利口さんになって、万人受けタイプに変わったラーメン。
一方、つけ麺はランク上がって、且つバランスが向上していると感じました。
キュウリがねぇ。折角の麺の良い食感を味わうのに邪魔だと感じます。
特に、この日のキュウリは長くて、量が多いし。(笑)
キュウリの大半を残しました^^
相変わらず、チャーシューだけは文句なく美味いけど^^
-
143:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:17:41
-
東麺房@柳井 赤くて、辛くて、スープが多過ぎのラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/01(木) 13:02
激烈ラーメン(上段)800円。
辛さは「初段」「中段」「上段」の3段階から選べます。
真っ赤です。味噌、ゴマの薫りがする甘味のあるスープです。
挽肉も入ってるせいか、担々麺にかなり近い感じです^^
辛い・・・・けど、美味い^^
ここの特徴であるモッチリの麺。
でも、この時の麺はイマイチ。茹で時間を間違えたんでしょうか? 残念。
中盤まで平気で食べてたのですが、後半、きつくなりました。
スープの量が多過ぎです。なかなか無くなりません。(笑)
完食しましたが、しばらくの間、胃がポカポカ・パンパン状態でした。(笑)
-
142:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:17:28
-
かわの@周南 「味平@下松」のモヤシラーメンどっちが凄い? 名前 : のり MAIL 2008/04/30(水) 08:12
もやしラーメン(塩) 600円
「味平@下松のもやしラーメン」↓と、どっちが凄いか検証に伺いました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=986&mode2=tree
ムギバヤさんの聞き込み調査(笑)の結果、味平@下松のモヤシは4袋だとか。
出てきました。モヤシが多いのですが・・・・前はもっと多かった様な気が。
お店に確認したところ、モヤシは約2袋分だそうです。
モヤシの量では味平@下松に負けてますが、ここはスープの量も大量です。
トータルの量ではいい勝負かも^^
「かわの」は普通サイズでもモヤシが多いです。↓二つをと比較しました^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2326&mode2=tree
-
141:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:17:19
-
牡丹園(岩国市)のタンタンメン650円 名前 : クー太郎 2008/04/29(火) 14:47
タンタンメンというより「マーボーメン」と云った方が実態に近いのではないでしょうか。
スープと云うよりは、ほぼ餡と云っても良い粘度かと思われます。
真っ赤なので激辛っぽく見えますが、ほど良い辛さ加減です。
とは云え、食べ進むにつれ、額から汗が湧いてきます。
美味しさと辛味のバランスが良いマーボーメン、いえタンタンメンです。
-
140:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:17:07
-
光飯店@光 五目ラーメン(タンメン?) 名前 : のり MAIL 2008/04/29(火) 12:50
五目ラーメン 580円。
値上げされていません。この内容で580円はリッパです!
優しく鶏ガラ・トンコツが薫る塩ラーメンがベースです。
トロミは無くサラッとしてます。ゴマ油の薫りが心地よいです。
「タンメン」とした方がいいかも^^
濃い味付けにも関わらず、最後まで美味しく飲めました^^
細い麺は軟目な茹で加減。ちょっと残念。
以前食べた↓「五目あんかけそば」。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1346&mode2=tree
醤油、塩の違いと餡の具合でガラリと表情が変わります。
次回はチャンポンを注文予定です^^
-
139:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:16:53
-
イッパチ@岩国由宇 魚介の薫る母なるラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/23(水) 09:58
和風らーめん 650円。
イリコ、エビのスープ。新メニューだそうです。
http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-381.html#
クー太郎さんの「たぶろぐ2」を参考に「エビ玉(エビ天)・別皿」にて注文しました^^
透明感のあるスープは思ったほどイリコは薫りません。エビの薫りもホンワリ。
鶏ガラ、トンコツの旨味も感じました。野菜かリンゴ由来の甘味もありました。
多分ラードだと思われる油が浮いています。そして青海苔。
この2つがスープ全体を上手くまとめていると感じました。
エビ玉・別皿は正解^^ 最初はそのまま。後半はエビ玉投入がお薦めです^^
力強さは無いものの、ジンワリと美味いラーメン。チト高いですが好みです^^
-
138:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:16:39
-
来来亭 冷麺 名前 : びっちゅ 2008/04/22(火) 18:01
冷麺 700円。
来来亭で4月1日から販売されています。
葱ラーメンと同様に数量限定です。
よくかき混ぜて食べると美味しいです。
マスタードが最初から混ぜられています。
昨年は、マヨネーズとマスタードはオプションだったと記憶しています。
店舗によって異なるのかもしれません。
-
137:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:16:26
-
『萬龍』@下関 塩バターラーメン 名前 : ばく 2008/04/22(火) 06:33
塩バターラーメン 600円です(塩ラーメンは550円)
「とんこつスープ」とは別の「鶏海菜ヘルシースープ」仕立てのラーメンです
“鶏海菜”は「けいかいな=軽快な」でしょうか?シャレが効いています(^^)
透明度の有るスープに綺麗な鶏油が浮いていますが
視線は巨大なバターに釘付けになりました(^^;)
コレだけ大きくても、クドクは無くコクのみが存在してくれます
次第に溶かしながら食べる方が、味の変化が楽しめて良いと思います
クオリティーの高さも さることながら
この手のスープは西部には稀有なスープで、非常に有り難いラーメンです。
-
136:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:16:16
-
アジト@田布施 油そば 名前 : しまんちゅ 2008/04/22(火) 02:52
たぶろぐ2のクー太郎さんの記事http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-382.html
を読んでどうしても食べたくなり無理を言って作って頂きました。
グチャグチャに混ぜ、豪快にかっこみました(笑)
アジトの美味しい味玉が素晴らしい演出をしてくれます。
欲を言えば醤油ダレを好みでかけられれば、と思いましたが非正規オーダーなので贅沢は言えません。
後半に橙酢の代わりに普通の酢を混ぜましたが、これが中々でした。
私「ネットには載せないので写真撮っていいですか?」
大将「撮るなら載せていいよ(笑)いつも作れるかわかんないけど」
許可が出た、と受け取りましたので掲載させてもらいます(笑)
-
135:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:59
-
アジトのつけ麺 名前 : 生茶 2008/04/19(土) 22:38
2日越しでやっとありつけました
醤油つけ麺 800円。
噂の麺ですが上ののりさんの写真と比べてもわかると思いますが
今日いただいたのは普通のラーメンに使われているものと同じでした^^
-
134:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:49
-
アジト@田布施 つけ麺の麺が、また変わりました 名前 : のり MAIL 2008/04/17(木) 11:47
醤油つけ麺 800円。
インスタント乾燥麺の中では麺が良いと感じる「日清の麺の達人」。
http://mentatsu.jp/
アジトの大将もこの麺が好きで、カネジンに「麺達と同じ麺を作って」
と依頼して送ってきた麺が、これ。今後、つけ麺はこれに変えるそうです。
加水率が上がり、黄色が強くなっています。
一つ前の麺に戻った感じでしょうか?^^
食感はツルツルシコシコで美味い^^ 非常に良い感じです^^
つけ汁の丼が前の大きさに戻りました。↓ふと一年前を思い出しました^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=558&mode2=tree
-
133:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:40
-
蘭蘭@山口 豚キムチラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/13(日) 09:35
豚キムチラーメン 670円。
ネギの下には、タップリの豚キムチが隠れてます。
柔らかい豚肉とシャキッとした白菜の相性が抜群!
辛さ控えめで旨味タップリです^^
焦げたラードの薫りが、これまた食欲をそそります。
これにトンコツスープが力強さを加えてくれます。
「当店のお奨め」とのこの一品。おっしゃる通り!美味いです^^ 私もお薦めです^^
明るい店内。店員さんの接客も非常に好感が持てます。
下品な私。次回はご飯を頼んでオンザライスで食べる予定。(笑)
-
132:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:26
-
一髄@山口 かなり赤くて、非常に辛いラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/12(土) 15:02
赤ラーメン 650円。
全体に赤みの強いスープ。更にキムチがトッピングされています。
スープ全体に微粉末の唐辛子を確認できます^^
スープを一口・・・・・・んん・・・・辛いです。
ただし、最後までトンコツの風味を感じる事が出来なかったのが残念。
ご一緒した「たぶろぐ2」のクー太郎さん(http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/)。
普通のラーメンを食べてらしたので、スープを飲ませて頂きました。・・・美味っ^^
・・・・・・完食。しかし、食後に額に若干の汗が。(笑)
博多一発 > 一髄 > 十五万石/三井店 > めん吉 の順ですかね^^
-
131:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:14
-
博多一発@光 適度に赤くて、めちゃ辛いラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/12(土) 08:14
赤唐(3辛)800円。
1、2、3辛と辛さを選択できます。
ただし、女将さんに確認すると辛味ペーストの量は「1:2:6」だそうです^^
スープを一口・・・・・アレ?辛くない・・・・いや、辛ぁらっ!
後から来ます。 最近食べた中で一番辛いです。
辛い中にもトンコツがシッカリ薫ります。
甘味もあり、オキアミの様なエビっぽい薫りがします。
が、確認したら韓国産の赤・青唐辛子がメインで動物系は加えて無いとの事。(恥)
相変わらず当てにならないベロです。(笑)
・・・・・・完食。しかし食後、額に汗が。(笑)
-
130:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:15:03
-
十五万石・三井店@光 赤くないけど、かなり辛いラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/11(金) 15:52
辛口ラーメン(10倍)味噌 470円。安ッ!
1~10倍と辛さを選択できます。10倍が一番辛いの。
スープは↓から選択できます。
トンコツ、トンコツ醤油、コッテリ醤油、醤油、アッサリ醤油、味噌醤油、味噌 等
少な目のラー油。唐辛子が見えますが見た目では、さほど「辛さ」を感じません。
スープを一口・・・・・辛、ら、っ! 唇もヒリヒリです。
先日の「めん吉@周南」より、こっちの方が辛い。 黒コショウも入ってます。
でも食べ進めると慣れました。ゴマの風味とタマネギの甘さが良い感じです^^
後半に「卸ニンニク」を加えたら、これがヒット!^^
・・・・・・・・完食^^
-
129:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:14:42
-
めん吉@周南 赤くて、辛いラーメン 名前 : のり MAIL 2008/04/10(木) 08:48
じごくラーメン(味噌)3丁目 600円。
辛さ。1、2、3丁目と辛さを選択できます。
スープ。↓から選択できます。ただし、味噌は50円UP。
醤油、塩、こく醤油、Wスープのこく醤油、トンコツ、味噌
ラー油で膜を張ったスープを一口・・・・・・辛~~い^^ けど、美味~~い!
ゴマの薫りがこれまたgood。甘味があって、担々麺みたい^^
味噌との組み合わせがベストマッチだと思います^^
もしかして、ここの麺メニューの中で一番美味いかも。(笑)
・・・・・・・・完食^^
-
128:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:14:31
-
十五万石/三井店@光 豚汁ラーメン? 名前 : のり MAIL 2008/04/05(土) 08:44
和風ラーメン 470円。
メニューの「和風ラーメン」のそばに「あっさり みそ」と書き加えてあります。
スープを一口。
アレアレ・・・・・・色んな味がします。
味噌、トンコツ、鶏、豚肉エキス、そして煮干しも。
味噌の味付けが薄目にしてあるので、味が感度良く分かるんだと思います。
味噌に玉葱の甘味がこれまた、良く合います^^
豚肉と味噌の組み合わせの為でしょうか? 豚汁をイメージしました。
五年前から始めた、知的障害者の方へのラーメン無料提供が500杯を超えたとか。
頭が下がります^^
-
127:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:14:16
-
RE:味噌・塩・つけ麺・その他のラーメン@山口 その8 名前 : 生茶 2008/03/29(土) 19:11
アジト@田布施エビワンタン麺900円
大将は塩だとおっしゃいました
のりさんの写真と比べるとスープの色が塩らしい薄い感じにみえませんか…?
-
126:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:14:09
-
アジト@田布施 新メニュー「エビワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2008/03/27(木) 17:21
エビワンタン麺 900円。
生姜が心地よく薫るスープは醤油と塩の「ハーフ&ハーフ」。
海老の薫りを生かすためでしょうか?香味油の量が抑えてあるように感じました。
海老のすり身と卵黄のみで作ったワンタンが5個入っています。
美味いです^^ が、もう少し荒く潰して海老の食感を残した方がより好みです。
海老が加わったスープは複雑さを感じるにも関わらず、スッキリとした味わいです。
900円ですが「ラーメンに200円でワンタンをトッピング」と考えると、アリかな^^
近所のオーナーパティシエが入店され「ネットで見た」と大将に言われてました。
どうも、メンガチョを御覧になったみたいです^^ ドウモでした^^
-
125:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:13:54
-
『春来軒』@山口市・中市店 ラーメン 名前 : ばく 2008/03/24(月) 18:17
「ばりそば」で有名な『春来軒』のラーメン 500円です。
コンソメ風味のアッサリとした、淡い色のスープに
ばりそば用の太目の生麺が合わさります。
非常に面白い味ですが、美味しいです。
私はいつも ばりそばではなく、このラーメンを頼みます(^^)
チャーシューが胡椒がまぶして有る、ハムが使用されているようです。
中市店では、別メニューでしか確認できませんので
後になって気が付く人も多いかと?(^^;)
-
124:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:13:42
-
遊ゆう@防府 つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/03/20(木) 16:26
つけ麺(並) 550円。
全品50円値上げされていました。
並とはいえ、麺は通常のラーメンと同じく一人前175g。
普通の店の1.5倍。盛られた麺を見て改めて麺の多さを感じました。
つけ汁は酸味の強い醤油ダレです。
一味唐辛子を効かせた方が、いけました^^
特別メニューの「喰い逃げラーメン」!
「4玉のラーメンを20分以内でスープまで完食したら無料」だそうです。(笑)
失敗したら、1500円の支払い。 麺は175g×4=700g。(笑)
「最近は挑戦者が少ないけど、若い人が何人も達成してる」と、大将の弁。
立ち向かう猛者はおっちゃあ、ないですか? 画像投稿求む^^
-
123:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:13:31
-
アジト@田布施 塩と醤油の「ハーフ&ハーフ」 名前 : のり MAIL 2008/03/17(月) 17:12
今日の午前中に麺友から情報を入手して、即、訪問^^
醤油ラーメン(煮卵抜き) 600円。
大将が「すみません。今、醤油しか無いんですよ」と言います。が、その実態は
塩ダレと醤油ダレを半々でブレンドした「ハーフ&ハーフ」^^
食べた印象は「塩ラーメンの印象を大きく残した、スッキリ魚介醤油スープ」。
確認したら、タレは半々。魚介類はイリコのみを粉末にし、最後に投入だそうです。
それに、いつもの動物系と香味野菜が加わったスープです。
魚介のエグミを全く感じ無くなり、スッキリとした後口です^^
「ネーミングは醤油でも、塩でもどっちでも良かったんですけど。(笑)
当面、これ一本で行くつもりです^^」との事です。
-
122:過去ログ
:
2019/05/19 (Sun) 08:13:22
-
おこいさん@防府 塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/03/15(土) 13:29
ラーメン 600円。
緑色野菜を錬り込んだ、緑の麺が特徴のラーメンです。
透明感の高い優しいスープはトンコツ・鶏がらでしょうか?
ほのかに薫る生姜が優しさを後押ししています。
ゴマ油が使われいますが、その量が絶妙。その技術は県内トップクラスかと^^
会計時に渡される、2千円の食事券が当たる「お楽しみ券」。
月に一度、当選番号が発表されるこの券の交換期限は発表後3ケ月間。
「遠方なんで当選したかどうかの確認ができないよ~」というあなたへ。
ネットで当選番号を確認できます^^ ↓
おこいさんHP http://sak2-2.tok2.com/home/okoisan/top.html
-
121:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:01:51
-
ラーメンショップ 熊毛店? 名前 : 山狗 2008/03/12(水) 21:02
いやぁ~今日の彩龍は完全にチェック不足でしたorz
のりさん、情報ありがとうございましたm(__)m
さてさて、結局あの後はどうしようかと2号線まで出て走っていたら『ラーメンショップ』が目に付いたのでって見ることにしました。
ココは熊毛店でよかったかな?と考えながらメニューを見つつ、やっぱ『ネギミソ』かな。と、思ったんですが、あえて『ネギ塩』にしてみました。
出てきたラーメン。トッピングはタレを絡めたネギと2枚の海苔とワカメですが、シンプルでいてスープとネギの辛味がいい感じにマッチしてますね(^^)b
ただごま油でしょうか?少し効きすぎててスープの風味が薄れている感じでした。
-
120:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:01:39
-
ひらもと@柳井 塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/03/12(水) 08:41
白壁通りにある「チャンポン」が有名な店。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1347&mode2=tree
塩ラーメン480円。
澄んだスープです。
写真を撮る間にスープ表面にカゼイン膜ができました。
確認したところトンコツは背骨以外にゲンコツも使ってるのだとか。
煮立たせないで作ったトンコツ、鶏ガラベースの中華そば系スープ。
塩ラーメンだと、素材感を強く感じることができます。
例にもれず、塩ラーメンにもゴマ油が^^ しかし、いい感じです^^
-
119:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:01:29
-
和家@宇部 つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/03/11(火) 08:07
つけ麺 700円
太くかすかに縮れた麺が、大盛りのトッピングに覆い隠されています。
何故か「家系」の代名詞「ほうれん草」は「つけ麺」にはありません^^
私は、チャーシュー、シナチクを、タップリのつけ汁へ移動^^
太い麺は食べ応えがあります。
茹でる時に麺が切れて短くなってるのがチョッピリ残念。
つけ汁から柑橘類由来の酸味を感じます。
が、若干、酸味が不足と感じたので、卓上の酢で酸味をアップ!
こちらの方が、より好みでした^^
この内容で700円なら言うことは無しです^^ 家系ガンバレ!
-
118:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:01:19
-
香林@岩国 辛・酸っぱいラーメン 名前 : のり MAIL 2008/03/06(木) 17:24
岩国駅東口のある、お気に入りの中華料理屋さんです^^
スーラータンメン 630円。
「ラー油」に「酢」が加わった、サッパリ辛麺です。
スーラータンメンは一般的には溶き卵が加わり、片栗でトロミが加えてあるそうです。
こちらでは、様子が違ってましたが、とても美味しかったです。
卓上の卸ニンニクを加えました。これまた相性バツグン^^
担々麺ほどコッテリでないので、飲みの〆、夏場の食欲不振時にも良いかも^^
味を濃くして柑橘系を加え、つけ麺にしても面白そうですね^^
4月から20~30円の幅で値上げをされるそうです。
-
117:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:01:07
-
みんみん@光 味噌ラーメン(醤湯麺) 名前 : のり MAIL 2008/02/27(水) 12:24
味噌ラーメン(醤湯麺) 620円。
炒めた挽肉とモヤシが入った味噌ラーメンです。
調理の現場を見ていませんので、当たっているかどうかは分かりませんが、
具材を炒めた鍋に味噌を加え、加熱後にスープを合わせているかと。
味噌が少し焦げた香ばしい薫りがする、熱々のスープです^^
味噌ラーメンは後半になると飽きる場合が多いです。
でもココの味噌ラーメンは最後まで美味しく頂けました^^
きっと、味噌が強すぎず、脂の量が少なくてスッキリしてるせいかと。
県内の味噌ラーメンの中では、個人的には高いランクの味です^^
-
116:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:00:57
-
アジト@田布施 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/23(土) 14:44
味噌ラーメン 750円。
粘度が高目のスープは味噌の薫りがシッカリします。
ラー油と一味唐辛子が結構入っていて、ピリッといい感じです。
担々麺に近いスタイルですかね。
生キャベツが斬新です。
チト硬いです。スープにしばらく沈めて柔らかくするがお薦め^^
ポイントは「千切りゴボウの素揚げ」!
味にアクセントを与えてくれます。
今年の味噌は「ひき肉」が入っていません。鶏そぼろを加えるといいかも^^
-
115:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:00:47
-
隆景@光 からみそラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/20(水) 12:30
からみそラーメン(中辛) 650円。
以前の「からか麺」に相当するものです。
値段が以前の700円から50円下がってます。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=711&mode2=tree
ルックスはソックリですが、以前のようなトロミ、コク、ともにありません。
他のメニューもそうですが、全体的に上品になった様に感じます。
私は「もっともっと下品な暴れん坊の方が良い」と思います。
途中から、ゴマと卸ニンニクを加えたら、かなり良くなりました^^
で、「下品な暴れん坊」を求める私は「下品な暴れん坊」↓になりました。(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1880&mode2=tree
-
114:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:00:32
-
『らー吉』@下関 牛乳ラーメン(醤油) 名前 : ばく 2008/02/15(金) 10:48
牛乳ラーメン(醤油) 580円です。
マヨネーズラーメン同様、トンコツも有ります。
見た目はマヨネーズラーメンとホボ同じです(^^;)
クラムチャウダーの様なスープは、想像に反して美味しいので驚きました。
マヨネーズ系・牛乳系・チーズバター系 等等
変り種ラーメンの種類は豊富です(^^)
後、「沸騰ラーメン」と言う、石焼ラーメンも有りました(笑)
-
113:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:00:20
-
アジト@田布施 塩ラーメン(ミニサイズ) 名前 : のり MAIL 2008/02/12(火) 17:32
子どもらーめん(塩)500円。
つまようじの国旗が立って出てくるのかと思いましたが。(笑)
塩ラーメン(700円)のミニ版です。
小さな丼に、玉子が通常の半分の一個。麺が3/4玉。当然スープ量も少ないです。
でも、味はシッカリとアジトの塩ラーメンです^^
上品な薫りの青海苔がトッピングされています。
(お子様ラーメンのみのトッピングか否かは不明)
これが、塩スープと非常に合います!
塩ラーメンの量が多いかな?と思われる方は200円安い、こちらがお薦めかと^^
また、ラーメンツーアーで連食される方も、こちらのチョイスが、良いかもです^^
-
112:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 18:00:10
-
らー吉@下関 マヨネーズラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/12(火) 15:45
マヨネーズラーメン(トンコツ)600円。
まっ白なスープに加水率の高いストレート麺の組み合わせです。
おそるおそるスープを一口・・・・・アレ? 美味いんです。(笑)
麺がストレートなのでラーメンと、スープスパのハーフみたいな感じ^^
中華風スープスパと言いますか、洋風ラーメンといいますか・・・。
同行者のスープを味見させて頂きました。どれも、美味いんです。(笑)
マヨネーズラーメン(醤油)、レモンラーメン、牛乳ラーメン・・・
怖いもの見たさで伺いましたが、良い方に裏切られました^^
マヨネーズ(醤油)に「とろけるチーズ」のトッピングが合いそうです^^ 再訪決定!
-
111:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:59:58
-
ラーメンショップ@下松 ネギミソラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/08(金) 12:50
ネギミソラーメン 500円。(通常700円が金曜サービスで500円に^^)
やっぱり、ラーショへ行くなら金曜日でしょう^^
割引対象品の中から、値段の一番高い「ネギミソ」を選ぶのは私だけ?(笑)
白髪ネギが大量にトッピングされています。
ネギの苦味が苦手な私は、一旦ネギを麺の下に沈め、加温してから食べます^^
後半は「卸ニンニク」と「生練唐辛子」を加えて、刺激的に^^
美味いです♪
開店して3週間が経ちます。
流れるような動作でテキパキと作業をこなされる店長!
一方、フロア担当は未経験者でしょうか?不慣れな感じが否めませんでした^^
-
110:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:59:44
-
そしてサンマー麺(笑)安さん@大畠 名前 : しまんちゅ 2008/02/07(木) 21:40
肉そばとの違いは、蒲鉾がもやしに。
後の具材はほぼ一緒です。
スープはのりさんの詳細記事の通り。
450円。500円でお釣りをもらうのが申し訳なく
私は行く時必ず小銭の確認をします(笑)
-
109:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:59:33
-
安さん@大畠 肉そば 名前 : のり MAIL 2008/02/07(木) 18:37
クー太郎さん「たぶろぐ2」で最近取り上げられた「安さんの肉そば」。
http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/
どうしても食べたくなって行きました^^
仕事の都合で朝10:30着。・・・・・でも、暖簾が出てました^^
肉そば 450円。
ラーメンに豚肉とキャベツ中心の野菜炒めのあんが乗ります。
ベーススープはスッキリしたトンコツ・鶏ガラ(多分^^)。
今日は乾し椎茸も若干感じました。
450円でこの内容。大満足です^^
店内は雑然としてますが、それがまた何ともいい感じです^^
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.10.34.579N33.57.34.287&ZM=8
-
108:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:59:25
-
ブキッビンタン@光 マレーシア料理屋さんのカレーラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/07(木) 13:15
光市役所を北に300m。 県内唯一のマレーシア料理屋があります。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.56.51.754N33.57.36.586&ZM=7
カリー・ミー 650円。
大量のココナッツミルクとマレーシア産カレー粉を使ってるのだとか。
粘度の高いスープは自然な甘みを感じます。ポーチドエッグもいい仕事してます^^
辛さは最初は平気だけど、徐々に来るタイプです^^ マジ美味っ^^
折角スープが良いのに、加水率の高い麺は腰が無く残念。
「良い麺を探している」とマスターに尋ねられました。
このスープに合う麺をイメージして、廣華楼@下松の「渡辺製麺所」
武居製麺所@下松の「ままやバージョン」をお薦めしました^^
-
107:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:58:11
-
大島@光 名前 : しまんちゅ 2008/02/06(水) 01:11
最近ますます寒い日が続きます。
大島のあたたかいつけ麺がホントにうまいです。しみじみ。
-
106:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:58:02
-
亀山食堂@山口 塩ラーメン(多分^^) 名前 : のり MAIL 2008/02/02(土) 17:14
ラーメン 250円。
「これは美味い!」とは言えない。 でも、何だか妙に食べたくなるラーメン。
私にとって「亀山@山口」がまさにそれです^^
小ぶりの丼に中華鍋で茹でた麺が入ります。
最初は「麺の量が少ない」と感じていましたが、どうも勘違いみたいです。
丼が小さいため、錯覚したみたい。100gか、もう少しありそうです。
他店と比較して、そんなに少なくは無い様です^^
250円と引き換えに手渡されるラーメン。
コンソメ風味の水炊きスープ^^
いやぁ、何とも言えないこの味。大好きです^^
-
105:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:57:51
-
十五万石/久米@周南 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/01/27(日) 09:52
先日、ウスターソースラーメン(正式名称 野菜ラーメン)を食べた店です^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1560&mode2=tree
値段の安さに引かれて、食べに行きました。
味噌ラーメン430円。
今どき、味噌ラーメンをこの値段で食べることのできる貴重な店です。
赤味噌がメインで、麹の薫りが心地よいです。
ニンニクも効いています。
今からさかのぼる事、うん十年前。
「十五万石」「どさん子」全盛期がありました。
当時、その店で食べた記憶のある、昔懐かしい、そんな感じの味でした^^
-
104:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:57:40
-
どさん子@光 肉みそラーメン 名前 : のり MAIL 2008/01/26(土) 17:21
肉みそラーメン 750円。
注文直後、ビニールパックされた冷凍品が電子レンジへ。
色からして、どうもトッピングされる肉みたいです。(汗)
電子レンジから出された袋は、密封状態のまま、寸胴の中へ。
そして湯煎されたパックの中身は、予想通り丼へ移されました。(大汗)
「カップラーメンのレトルト肉の味だったらどうしよう?」と恐る恐る一口。
・・・・アレ?・・・・美味いじゃん^^
シッカリと味付けられた豚肉は、みそラーメンとの相性も抜群です^^
肉の味でスープの味が濃くなるので、ライスが欲しくなります^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1761&mode2=tree
-
103:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:57:26
-
『侍』@山口 つけ麺 名前 : ばく 2008/01/21(月) 15:33
極太手打ちつけ麺(新味)700円です
中華麺というより うどん寄りの“モチモチ”した食感でした
充分に揉み洗いしてあるのでしょう、ヌメリも無く綺麗です
鹸水臭ささも無く、非常に美味しい麺でした(^^)
スープは鶏ベース(?)の「旧味」に魚介スープを加えたWスープの新味
柑橘系の酸味と良い香りに、麺のノド越しも手伝って
食べ応えのある大量の麺が、アッと言う間に無くなっていました(^^;)
チャーシューは2枚有りますが
1枚でも充分だと思うくらいボリューミーで、メッチャ美味しいです
出来る事なら1枚分は刻みチャーシューで、麺と絡めて食べてみたいですね(^^)
-
102:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:57:18
-
大島@光 つけ麺の「冷麺」と「温麺」の両方が食べたいよぉ 名前 : のり MAIL 2008/01/21(月) 13:11
つけ麺で「冷たい麺も、温かいのも両方食べたい」時がありませんか?。
そこで、名案を思いつきました^^
つけ麺(冷麺)660円 + ラーメン替玉(縮れ麺)150円 = 810円。^^
810円と高額なりますが、デフォの麺が1.5玉、替玉が1玉の計2.5玉です。
満腹になりますので、何とか、許容範囲ではないでしょうか。
この様な注文は初めてらしく、女将さんが勘違いして麺の量を少なくしたそうです。
お詫びにと210円戻って来ました^^(バックが多過ぎるんでないかい?)
この画像の内容で、今回は600円です。(笑)
替玉の丼底の少量のスープ。これで最後に、つけ汁のスープ割を楽しみました^^
-
101:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:56:57
-
かわの@周南 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2008/01/14(月) 13:14
定休日は月曜日。店の前を通ると開いてたので、入店しました。
月曜日が祭日の時は、翌火曜日に休まれるようです。
祭日のためか、店には常連さんらしき家族連れが2組。
久しぶりの来店らしく、大将、女将さんと談笑されていました^^
本日は昼の12時には待客が出るほどの盛況ぶりでした。
カレーラーメン 450円。
バターを追加トッピングしましたので、50円プラスで500円。
若干とろみのあるスープのカレーの薫りが食欲をそそります。
本日はココで2杯目。不覚にもスープを残してしまいました。(笑)
この量と味で450円なら、大納得です^^
-
100:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:56:44
-
アジト@田布施 鳥そば(燻トリ燻玉) 名前 : のり MAIL 2008/01/12(土) 14:11
先日食べた「鳥そば」がパワーアップしました。
鳥そば(試作品)700円。
「豚チャーシュー」が「燻製鶏肉」へ変更。 非常に柔らかです^^
「煮玉子」が「燻製煮玉子」へ変更。 非常に香ばしく、黄身は濃く、半熟です。
その燻臭が、スープに移っていないところがさすがだと感じました。
それ以外は前回と同じ。写っていませんが、海苔の下に鳥ソボロがあります。
食後感もスッキリ。マジ美味いです。早期にメニュー化して欲しいです。
私 「これって○○@湯△の鳥そばを意識してんの?」
大将「意識してるんじゃなくて、パクッたの(笑)」・・・・・マジかよ。(笑)
-
99:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:56:28
-
アジト@田布施 鳥そば(塩ラーメン改良品) 名前 : のり MAIL 2008/01/08(火) 18:46
塩ラーメン(改) 700円。
画面左下に見えるのは鶏ミンチです。 そして、鶏油。
鶏を全面に出したスープは上品ながらも力強さを感じます。
炙られたチャーシューはいつも以上の美味さでした。
が、今後は「鶏肉のチャーシューに変えたい」そうです。
完全に「鳥そば」を狙っているようです。
「塩⇒鶏」「醤油⇒魚介」と差別化を図るのでしょうか?
今日が定休日の「侍@山口」の大将が私の隣で食べてました。
そして、こう言いました。
「美味いねぇ。東京の鳥そばで有名な○○より、美味いんじゃない」
-
98:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:56:19
-
ままや@光 つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/01/07(月) 17:54
つけ麺 750円。 つけ汁は味噌味です。
白味噌を感じる若干甘味のある、濃い味付けです。
温められた小鉢に熱々の汁が注がれるため、小鉢は熱くて持てません。
デフォでは酸味を感じません。
レモン汁を加えた方が、私は好みでした。
麺は武居製麺所の扁平太目のストレート麺、160g。
太目とは言え、本場に比べるとなかり細いようです。
ただし、ここのつけ汁にはこの麺があってる様に思います。
今まで、山口県内で食べた「つけ麺」の中では本場に一番近いかも。
最後は「スープ割り」で、楽しみました^^
-
97:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:56:10
-
しなとら@下松 台湾ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/12/29(土) 18:02
台湾ラーメン 600円。
クラッシャーで潰したニンニク2粒が丼へ^^
スープと麺が加わり、ひき肉、ニラがトッピングされます。
スープは見た感じは普通の醤油ラーメン。
台湾ラーメン=辛い=赤い、と思ってたのでチョット違った感じです。
スープを一口・・・・・・・・ヤッパ辛かったです^^ 一味唐辛子系です。
ニンニクもタップリなので風邪引き予防には効果がありそうです。
ランチタイムには「おにぎり」「ライス」「サラダ」のうち1つが無料サービス。
私は迷うことなくライスを頼み、具をライスの上に↓
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1627&mode2=tree
-
96:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:55:58
-
アジト@田布施 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/12/28(金) 13:23
つけ麺 800円(煮卵抜きは700円)
前の「つけ麺」↓と様子が変わりました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=903&mode2=tree
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=612&mode2=tree
つけ汁の丼がラーメン用の丼に変わり、量がタップリになりました。
味は「醤油ラーメン」のタレ、油がベースです。
香辛料の辛さは無く、魚粉で魚介を更に強調しています。
そしてユズ皮と絞り汁で酸味を加えています。
太縮れ麺が、ラーメンと同じ細目の麺になりました。(2玉分)
ガッツン系のスープではないので、この麺の方が合うかも^^
-
95:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:55:46
-
アジト(田布施町) 名前 : クー太郎 2007/12/19(水) 19:50
チャーシューメン(塩)
味玉抜き800円です。
閉店間近の時間帯のためか、スープはかなり濁っていますが、味は悪くありません。
飲みの後の締めの一杯に最適です。
通常のラーメンよりチャーシューを小さめ(アジトにしては)にカットしてあります。
-
94:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:55:37
-
侍@山口 平日10杯限定 つけ麺「こい味」 名前 : のり MAIL 2007/12/17(月) 17:38
つけ麺「こい味」700円。
つけ汁は従来より色が薄く濁りがあります。 鶏の薫りがしました。
スープを一口・・・・塩味が薄い、でも出汁が濃い^^ 完全に鶏です。 鶏白湯^^
「こい味」の「こい」は「出汁が濃い」の意味のようです。
出汁の馨りが口の中に一気に広がって、飲み込むとスーッと引いていきます^^
鶏の薫りを生かすためか、従来のつけ麺に入っているシソが入っていません。
酸味も従来の柑橘系の物とは違った酸味です。一味唐辛子も入ってません。
偶然、店で一緒になったムギバヤさん「http://garidehone.blog111.fc2blog.us/」。
中華そばの「こい味」を注文されていました。 チョイト、味見をば^^
ベーススープは「つけ麺」と同じもので、タレの量と味が違うようです。
つけ麺より中華そばの方が、この鶏スープは相性が良いように感じました。
-
93:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:55:23
-
十五万石/久米店@周南 ソースラーメン 名前 : のり MAIL 2007/12/13(木) 18:17
野菜ラーメン 550円。
丼の淵に付いたスープやあんを丁寧に拭き取った後に運ばれて来ました。
スープに合わされた炒めた野菜。更に、その上に茶色の野菜のあんが。
あんは、ある薫りがします。・・・・・「まさか, 嘘だろッ」・・・・
近くで嗅ぐと間違いなく「ウスターソース」の薫りです^^ それもかなりの量です。
豚骨鶏ガラだと思いますが、ソースのスパイスの薫りでよくわかりません。(笑)
「ソース」「野菜」「中華麺」・・・・「汁有り・ソース焼きそば」のイメージでしょうか。
非常に変わってますが、はまるとクセになる味だと思います。
刻まれたチャーシューが入っていて非常に良い味が出ていました。
STDラーメン、味噌ラーメンともに430円。安いです。 再訪決定です^^
-
92:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:55:09
-
かわの@周南 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/12/12(水) 17:16
「かわの」の特徴はモヤシの量が多いこと。
以前、味噌ラーメンを投稿しましたが、麺を写そうとして、箸で突っついた結果
モヤシの山を崩してしまい、量の多さを伝える事が出来ませんでした。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=888&mode2=tree
このたびは、上手く撮れましたのでUPします^^
モヤシだけではなく、スープの量も、とてもタップリです^^
味噌ラーメン 450円。
後半は生卸ニンニクと一味唐辛子を加えて、味を変えて楽しみました^^
メニューにある「もやしラーメン600円」。
挑戦される猛者は、いらっしゃいませんか?(笑) 食された際は画像をばヨロです^^
-
91:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:54:50
-
十五万石/三井店@光 鴨ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/30(金) 18:48
施設のお子さんを店に招いて、振舞ったラーメンは400杯を越えるそうです。
それでいて、メニューにあるラーメンのほとんど470円。 頭が下がります。
ずっと気になっていたラーメンをやっと注文できました^^
牛ガモラーメン470円。
「牛テールの入ったスープ」に「生から鴨肉を茹でた汁」が合わさります。
アッサリしているのに鴨の脂が心地よく底力を感じるスープです。
それに炒めた玉葱の自然な甘味と魚介の風味が加わります。
かと言って鴨南蛮蕎麦の出汁とは全く違い、しっかりとラーメンです^^
私のバカ舌では、牛テールは言われれば、何となくそんな気がする程度でした^^
この店で食べたメニューの中で、コレが一番好みです^^
-
90:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:54:34
-
山陽自動車道 下松SA下り@下松 グリーンのヤーコン麺 名前 : のり MAIL 2007/11/29(木) 16:27
先日、龍雲@周南で食べている時に思い出しました。
「ここがポアロだった頃、壁掛けテレビの真下の位置でヤーコン麺を食べたっけ」
「下松SA下り」でも出していた記憶があったので、早速行ってみました^^
くだまつラーメン 840円。 (「くだまつ」って?)
大ぶりなチャーシューが6枚。 黄身が出汁で味付けられた半熟玉子等々。
もとダレの強い、色の濃いトンコツ醤油スープ。
麺は・・・・・ポアロで食べたものと同じでした^^ 葉物の薫りのするシコシコ麺です^^
麺はルックス、食感から多分「武居製麺所」で作ってると思います^^
残念なのは、運ばれて来た時点ではトッピングに隠れて麺が全く見えない事。
トッピングを減らして、透き通った塩スープの方が美しく、麺の味もよく分かるかと^^
そして、カイワレ、鶏肉の方がヤーコンのヘルシーさをよりアピールできるかと^^
-
89:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:54:22
-
たんたん亭@光 五目あんかけラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/24(土) 08:06
光警察署近くの中華料理屋さんです。
たんたんそば 660円。
ラーメンに中華丼の具が乗った「あんかけラーメン」です。
店の「お奨め」と表記してあり、店の名前を付けてる看板メニューです。
豚肉、タコ、さつま揚げ、キャベツ、もやし、人参、ニラ等々。
美味しい「あん」がタップリとかかっています^^
ライスを注文して、あんを上に乗せて中華丼として楽しみたいと思いました^^
とにかく熱いです。 粘度の高いスープは温度が下がりません。
分かっていながら、今回も口の中を火傷しました。(笑)
-
88:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:54:12
-
十五万石(三井店)@光 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/22(木) 17:20
クー太郎さんのブログで存在を知りました。
「たぶろぐ!2」 http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-238.html#
カレーラーメン 470円。
麺が見えないほどの大量の具です^^
カレー粉とスパイスで辛味が加わった、美味いスープは量が少な目です。
スープを麺、具に絡めて食べると、最後は丼の底に少し残る程度。
「トロミのあるスープスパゲティのイメージ」と言えば分かり易いでしょうか。
麺は下松で多く使われる武居製麺。これが思ったよりルーと絡んでgood!
この内容で470円はリッパ! 大満足です^
-
87:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:54:03
-
皇鎮@周南 豚キムチラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/20(火) 18:18
紅(べに)ラーメン 750円。 豚キムチラーメンです。
豚キムチと白身が固まりかけた玉子がトッピングされます。
一味唐辛子の量は3段階から選べます。私は「真ん中」でお願いしました。
大きな声では言えないのですが、基本のラーメンには若干の不満を感じます。
でも、この「紅ラーメン」は相当美味いです!
豚肉、キムチ、玉子の旨味が加わり、更に一味の辛さで美味さ倍増です^^
「真ん中」の辛さで丁度良いくらい。 これからの季節は最高です^^
ん? 「具をご飯に乗っけたら美味そう^^」ですって?
(笑)・・・当然、ライスを頼みました。(笑) そして、下品な私は当然↓^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1543&mode2=tree
-
86:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:53:51
-
『ごんな』@下関 みそら~めん 名前 : ばく 2007/11/14(水) 14:47
みそら~めん 480円です。
具材・チャーシューは「やさいら~めん」と同じ物で、野菜タップリです。
「八丁味噌」が使われているのでしょう、色は濃いですがクドクは有りません。
最後までグイグイ飲める、美味しいスープでした(^^)
何となくですが『太陽』@周南の味噌ラーメンを思い出させる味でした(^^)
偶然なのか?味噌用なのか?オーソドックスな「やさいら~めん」の丼と比べると
チョットばかり、オッシャレ~な感じの丼でした(笑)
-
85:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:53:42
-
光飯店@光 五目あんかけラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/12(月) 12:06
五目あんかけソバ 580円。
←とにかく熱々で、どうしても湯気が写ってしまいます^^
ゴマの薫りが心地よい五目あんに、フワッとした卵が加わります。
スープとあんの味は中華料理屋さんならではの満足感があります^^
麺は太麺と細麺から選べます。
太麺を選びました。
稲庭うどんの様な扁平ストレート麺です。
しかし、麺にスープが絡みません。
麺をすすった直後にスープもすすり、口の中で味を追加しました。
細麺を選択した方が相性が良いように感じました^^
-
84:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:53:27
-
めん吉@周南 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/12(月) 12:04
メインのメニュー以外に、次のメニューがあります。
・カレーラーメン 650円。(1~5辛)
・もやしラーメン S650円 M750円。
・炒めチャーシ^^ュー麺 700円。
ただし、調理に時間がかかるため、混む時間帯には対応して頂けません。
カレーラーメン(3辛) 650円。
ルーを使わず、タマネギ、ニンジン等の具とカレー粉を中華鍋で炒めた物に
スープが合わさり丼へ。
サラッとしたスープの味は「蕎麦屋の和風カレー」のイメージです^^
3辛を選びましたが、さほどではありませんでした。
昔懐かしい、ホットするカレー味のラーメンでした^^
-
83:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:53:16
-
美登里屋(周南市・徳山駅近く)カレーラーメン 名前 : クー太郎 2007/11/12(月) 12:02
のりさんの書き込みが行くきっかけでした。
テーブルに置いてあるメニューには記載が無く、最近始められたようです。
和テイストが感じられ、サッパリ&ピリ辛感がいいです。
-
82:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:53:05
-
ドルフィン(防府市)のカレーラーメン 名前 : クー太郎 2007/11/12(月) 12:01
カレーラーメン580円。
熱くて、スパイシーで、ダシが効いています。
複雑で深い味。メチャクチャいけてます。
やっぱり豚骨スープが入っているのでしょうか?
左程辛くないので、万人受けするのではないでしょうか。
-
81:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:52:52
-
大島@光 つけ麺(あつ盛り) 名前 : のり MAIL 2007/10/29(月) 12:52
しまんちゅさんの情報で、「あつ盛り(温麺)」が始まった事を知り訪問しました。
つけ麺(あつ盛り) 630円。 メニューには,、まだ出ていません。
情報通り、麺がラーメンの丼に入って出てきました。
そして、麺がくっつかないようにスープが入っています。
麺ヒタヒタまで入ってます?? これは多すぎではないスカ?
女将に確認したら「ゴメン。(笑)ドバドバと入った。(笑)」・・・・・まぁ、いいけど^^
ヒタヒタでなければ非常に良いかと^^ これからの季節に持って来いかと^^
思いました。「このつけ汁をご飯にかけると美味いはず!」
おかずを残しておいて、おもむろに↓「ライス、1つ下さい!」と注文しました^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1227&mode2=tree
-
80:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:52:42
-
こぶた屋@岩国 豚骨味噌 名前 : のり MAIL 2007/10/19(金) 18:44
つぶやき大将と会話をしていると目の前に運ばれてきました。
とんこつみそラーメン 630円。
私が写真を撮り始めると
大将 「断わり無しに、勝手に撮っちゃあいけんじゃ(怒)(笑)」
私 「前にもお願いしたんじゃけど。 じゃぁ、写真撮らせてください!(怒)(笑)」
大将 「ドウゾ、ドウゾ、100枚でも200枚でもドウゾ♪^^」
・・・・・・・・・面白い大将です^^
味噌の香りが程良いです^^ コクがあるのに飲みやすい、そんなスープです。
麺の湯で具合はバッチリ!
ココの麺は「ちゃんと茹でたら美味い」という事が今回判明しましたw
-
79:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:52:31
-
『どさん娘』@下関 味噌ラーメン 名前 : ばく 2007/10/16(火) 14:34
味噌ラーメン 480円です
ラーメン定食で注文したのですが、カウンターとイスの高さの関係で
全部を上から撮る事が出来ず、単品で撮影しました(^^;)
(定食の画像は斜めからですが「セット・サイドスレ」にUPします。)
麺は塩バターと同じ麺で、ストレート系の太麺です
すすりがいが有る美味しい麺でした(^^)
スープは、濃そうなのですが、グイグイ飲めます(^^)
良い意味で「味噌汁テイスト」だと感じました。
塩バターに比べてスープの量が少なかったため
オリジナルのドンブリがハッキリと見えます(^^)
久しぶりの札幌ラーメンは美味しかったです( ̄¬ ̄)
余談ですが、+80円で「味噌バターラーメン」になります(笑)
-
78:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:52:18
-
『どさん娘』@下関 塩バターラーメン 名前 : ばく 2007/10/16(火) 14:13
塩バターラーメン 560円です
久~~しぶりに訪麺しました「どさニャン」こと『どさん娘』です(^^)
以前のりさんから『どさん子』とは別系列だと教えてもらったので
色々と検索してみたのですが、山口ではココしか見当たりませんでした(^^;)
麺は、ほぼストレートの太麺でチャンポン麺みたいな感じでした
食感はモチッとしていて、さすがに札幌ラーメンです(^^)
私の記憶が確かなら、昔は縮れ麺だったはずなのですが・・
スープは澄んでいて、メインが豚骨では無さそうでした←(自信無し)
アッサリとした塩加減が、次第にバターによってコクが出てきて良い感じでした(^^)
通常の塩ラーメンは480円なので、バターが80円という事になります(^^;)
セコイ話ですが「持ち込むか?」とマジで思いましたよ(笑)
のりさんだったら、持ち込みますか?
いえ・・持ち込めますか?(爆)
『どさん娘ラーメン』勝谷(しょうや)店
住所:山口県下関市勝谷新町1丁目10-3
℡:0832-56-3280
-
77:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:52:07
-
オンドル@下松 韓国ラーメン(ピリ辛) 名前 : のり MAIL 2007/10/12(金) 12:39
韓国ラーメン(ピリ辛) 504円。
韓国鍋で出されたラーメンは野菜がタップリで、チャンポンの様なルックスです^^
麺は「たぶろぐ!2」で話題になりましたが、韓国の乾燥麺だと思います。
http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-171.html#
しかし、インスタント麺独特の香りは無く、表面もツルツルでいい感じです。
スープは乾麺付属のスープをベースにアレンジされている物だと思います。
野菜の甘味が後押しする美味しいスープに、辛味が加わります^^
チョイト、これはクセになりそうです^^
レンゲがビビンバ用の浅いスプーンなので、何度も口に運ばなくてはなりません。
もどかしいですが、韓国では食事中に食器を手で持つのはマナー違反。
でも、鍋が冷めた後半やってしまいました。 日本の丼のマナーでグイっと。(笑)
-
76:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:51:50
-
チャイナハウス@周南 タンタン麺(白ゴマ) 名前 : のり MAIL 2007/10/08(月) 10:08
宅配ピザ屋タイプのバイク数台でデリバリーを行う中華料理屋です。
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E131.49.2.7N34.2.26.49&l=7
清潔感の漂う店内は明るく広々しています。
タンタン麺(白ゴマ) 680円を食べました。
デリバリーを行う店なのでそれなりかと思ってましたが、何の何の。
とても美味い担々麺でした。
特徴はひき肉で無く、5mm角の肉を使っているところです。
周りのお客のほとんどが840円のランチを食べていました。
品数の多いランチは全てが白い器に盛られており、ご飯のおかわりが自由です。
メチャ美味そうでした^^ 次はランチですね^^ やっぱり麺類を注文するかも。(笑)
-
75:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:51:40
-
西遊軒@周南 塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/10/05(金) 13:42
西遊軒@周南。 以前、醤油系@山口に書き込みました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=564&mode2=tree
塩ラーメン 550円。
ベーススープは他のラーメンと同じ物で、もとダレで味を変えてあります。
透明感のあるスープはスッキリしていますが、深みを感じます。
天然塩でしょうか? 海の薫りを感じます。
乾燥ホタテのような風味がします。 ほのかな甘味も好印象です^^
残ったスープにご飯を入れると中華粥っぽくなりそうです^^
煮玉子、チャーシューは文句無く美味いです。
ここの一番の特徴である、韓国冷麺に近い食感のモチモチ麺は最高!
木嶋製麺だそうですが、いつも豚骨店で口にする麺とは全く異なった味わいです^^
-
74:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:51:27
-
『らあめん花月(嵐)』@宇部 黄金の味噌 名前 : ばく 2007/10/02(火) 22:31
黄金の味噌ラーメン 680円です。
「ラーメン新太郎」を注文したのですが
品切れとの事で、コレにしました(笑)
スープは「げんこつらあめん(味噌)」とは
[旨さの黄金比率]が違うとか?・・(^^;)
ブレンドする味噌の種類が違うそうです。
旨みは有りましたが、個性はと言われるとチョットですか?(汗)
麺は太麺で、やや縮れ系ですが、長さが短いです。
太い分、口の中に入る量を考えての御配慮だと思いますが
残念ながら、「すすり甲斐」の無い麺でした(笑)
女性には良いかもですね(^^)
具はモヤシ・ニラ・刻みチャーシューで
価格を考えると、チョット寂しい様な気がします。
さすが、チェーン店の強みでしょうか(?)
新メニューをドンドン出されるお店で
お客を飽きさせない努力をされています(^^)
-
73:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:51:14
-
『海平』@下関 塩ラーメン 名前 : ばく 2007/10/01(月) 11:27
塩ラーメン 650円です(^^)
麺は醤油などと同じ中細ストレート麺です。
スープはやや白濁系で、独特の旨味があります(^^)
具はチャーシュー・卵(おでんの具?)・キクラゲ・メンマ
もやし・ネギ・ワカメ・白ゴマと具沢山ですが
有りがちな「ワカメが邪魔する」事は有りませんでした。
西部地方では、お土地柄か「塩が美味しい」と言うお店はあまり聞きません(泣)
色々訪麺してみたのですが、今の所ココがお気に入りです(^^)
余談ですが、「塩ラーメン」と言うと思い出すのが
徳山の『トマト亭』です(^^)
あそこの塩ラーメンはメッチャ好みでした。
閉店されたのが、残念でなりません(T_T)
「櫛ヶ浜店」と書いて有ったので、他にも店舗が有るのでしょうか?
又、移転情報など有る様でしたら、教えていただけたら幸いです(^^)
-
72:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:51:04
-
アジト@田布施 塩そば 新麺 名前 : のり MAIL 2007/09/27(木) 17:38
塩そば(煮卵抜き) 600円。
麺。白っぽくて、小麦の薫りの強いものに変わっています。
以前の麺と食感、香り、共に違いますが、どちらも美味いです^^
スープ。開店当初は若干、胸につかえた感じでしたが、今年5月の新スープから
無化調をうかがわすほど飲み口がスッキリに変わりました。
ななしさんの「今は無化調?」の質問を思いだし、大将に確認しました。
今夏、無化調に挑まれた時期もありましたが「今は量を抑えて使ってる」との事。
トイレに通じる通路にカラーボックスがあります。
そこに「味の○」と「ハイ○ー」の袋が置いてあるのはここだけの秘密です^^
「****そば⇒アゴ油」「塩そば⇒エビ油」が使われているそうです。
-
71:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:50:53
-
『春来軒』@小郡 ラーメン 名前 : ばく 2007/09/24(月) 09:27
ラーメン500円です(^^)
『春来軒』で「ラーメン」はどうかと思ったのですが
二人で行っていたので、別メニューにしました。
初めて食べたのですが、上湯スープでアッサリして美味しかったです。
麺は「バリそば」用の中太麺で、モッチリしていました(^^)
具はチャーシュー・メンマ・キクラゲ・ナルト巻き・ネギです。
チャーシューはスープにあわせられたのでしょう
黒胡椒付きのハムが2枚のっていました(^^)
これはこれで「有り」だと思いますが
レンゲが金属製です(デフォで付いています)
ので、熱伝導率がメッチャ良いのでご注意下さい(^^;)
-
70:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:50:10
-
ラーメンショプ@熊毛店 ネギミソラーメン 名前 : のり MAIL 2007/09/24(月) 09:08
ネギミソラーメン 500円。(金曜日割引 通常650円→500円)
10数年振りに食べました^^
当時は「ネギが辛いけど美味いなぁ」と感じていましたが、
「ネギを麺の下に沈め、しばらく加温すると辛味が減り、甘味が増す」
と教えられたので、実践しました^^
ネギをスープの底に沈め、上から麺をかぶせる。
先にスープ麺を食べ始め、途中から加温されたネギを引きずり出しました。
なるほど! 辛味が和らぎ、甘味を感じます^^
コレは美味いです^^
白ご飯が欲しくなるラーメンですね^^
-
69:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:50:02
-
どさん子@光 みそラーメン 名前 : のり MAIL 2007/09/18(火) 12:46
札幌ラーメンで有名なFC店です。
味噌ラーメン 550円。
子供の頃「どさん子」は今より店舗数が多く、よく食べてました^^
久しぶりに食べました。 美味いです^^
きっと昔と味が変わっているのでしょうが、とても懐かしく感じます^^
やはり同じ系統のためか「みそ膳@柳井」に味が似ています^^
心地よい味噌の薫りの後に軽くピリッときます。
ライスが欲しくなる味ですね^^
残念なのはチャーシューが無いこと。 昔は乗ってた様な気が。
小さいのでいいですから、1枚乗っけて欲しいです^^ できれば2枚^^
-
68:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:49:53
-
侍@山口 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/09/15(土) 07:03
つけ麺 700円。
縮れ麺、Wスープの組み合わせで注文しました。
茹で上がった麺を大ザルに移して、大量の水道流水で揉み洗いされています。
黙々と作業をこなされる大将の後姿が実にカッコいです^^
トッピングのチャーシューに大将の手が伸びました。
と、おもむろにカセットバーナーでチャーシューを炙り始めました。
???? この仕事って、前からやってましたっけ?
もしかして、大島@光のパクリでしょうか?(笑)
表面のヌメリが完全に取り除かれた麺はキラキラと輝いています。
食べ終わるまで、麺同士がくっつくこと無く、美味しく食べる事が出来ました^^
-
67:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:49:38
-
アジト@田布施 塩そば(無化調その2) 名前 : のり MAIL 2007/08/27(月) 18:50
店の近くを通ったので寄りました。
確認すると「今日も無化調」との事・・・・・・・・
「帰ろうかな? それとも釜玉にしようかな?」と思ってたら
「あれから改良したんで塩を食べてみて」との大将の言葉が・・・・・・・・・・・
1週間前の悪夢が蘇りましたが、思い切って注文。
恐る恐るスープを一口・・・・・・・・・うっ、うま~~~~いっ!
力強さが戻ってます。
そして、スープを飲んだ後、口の中の味がス~ッと引いていきます。
半年ほど前にスープが変わった時にUPしたスッキリ感が更にUPです。
私は「無化調だから云々」とう考えは持ち合わせていません。
「美味けりゃ何でも良い」という考えです。 でも無化調でこの味はリッパかと^^
-
66:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:49:29
-
アジト@田布施 塩そば(無化調その1) 名前 : のり MAIL 2007/08/27(月) 18:49
約1週間前。友人と訪問しました。
塩そば700円+半パーコー(友人と半分こ)150円-スタンプ割引100円=750円。
先ずパーコーを一口・・・・・・・うま~~い^^
次いでスープを一口・・・・・・・・何じゃコリャ????
友人も首をかしげてます。
水っぽくて、パワーが全く無い、ボケた味。出来損ないみたい・・・・・でした。
私はアジトで初めてスープを残しました。 それも半分以上。
後で確認すると大将が「今日のスープは無化調だったんだけど。 ダメ?」と。
私が「じぇんじぇんダメ!」と。
この日にアジトを初めて食べたお客さんのリピートは無いかと。
-
65:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:56
-
めん吉@周南 塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/08/18(土) 13:19
塩ラーメン 500円を初めて食べました。
透明感のあるスープはスッキリしていて美味かったです^^
鶏がらとトンコツのブレンドだと思います。
ほのかな甘味が非常に好みでした^^
そして鳥油でしょうか、スッキリした中にもパワーを感じます。
低加水率の自家製麺は、この塩ラーメンに一番合ってるかもです。
残念なのがチャーシュー。
好みの差があるでしょうが、私には相当塩辛いです。
角煮と同じで噛めば噛むほど醤油ダレが肉から溢れ出る感じです。
どのスープも美味しいので、もっと薄味にした方が私は良いと思います。
更に勝手を言いますが、「薄味の塩煮ブタ」の方が合うと思います^^
-
64:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:42
-
たんたん亭@光 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/08/16(木) 17:38
中華つけ麺 750円。
スープの量は多いです。 麺は1.5玉だと思います。
麺、スープの具材全てが冷やし中華に使われるものです。名前も「中華つけ麺」^^;
冷やし中華の味の「つけ麺」を想像して少しネガティブになりました。
店の方に指示された通り、食べる前にトマトをスープへ投入。
トマトの酸味が爽やかな、味噌に生姜が薫る、ピリカラの四川風のスープです!
良い方へ裏切られました。この季節にはピッタリではないでしょうか^^
「量が足りなかったら、食後にライスをスープへどうぞ」と女将さんから助言が。
それも、美味そうですが、何せココで2軒目だったものでパスしました^^
8/1訪店の際には「つけ麺」に気が付きませんでした。 やまさん、情報ドモです^^
-
63:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:35
-
隆景@光 冷やしラーメン(改良版) 名前 : のり MAIL 2007/08/10(金) 18:08
冷しラーメン 750円。
「改良されている」という噂を耳にしたので行って来ました。
辛味調味料の有無を選択できます。私は無しで食べてみました。
和風醤油スープは塩分がかなり抑えており、個人的にはより好みになりました^^
前は「つけ麺の汁かけ版」というか、塩辛過ぎでした。
やはりラーメンですから、スープは飲めた方がよろしいかと^^
室温保存されたスープに、氷水でキュッとしめた麺が加わります。
キンキンに冷えていませんが、このくらいの方が味がわかって良いかと。
柚子コショウがあうかもです。
弾力の強い特注麺は相変わらず面白い食感です^^
値段がもう少しどうにかなるといいんですが・・・・・
-
62:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:21
-
アジト@田布施 つけ麺(エビ塩ダレ) 名前 : のり MAIL 2007/08/06(月) 19:17
つけ麺 750円(スタンプラリー100円引き)。
冷たい麺に熱いつけダレの組み合わせです。
麺は水道水のみで冷しているので、キンキンではありません。
以前の つけダレは一味唐辛子を使ったエスニック系でした。
それがいつの間にかエビ塩ダレのコショウスパイスに変わっていました^^
大将に確認すると、変えてからしばらく経つとのこと。
これがまた美味いんです。 スゴイもんです^^
海苔、カイワレ以外のトッピングは予めスープに入ってました。
あまりにも、画像が寂しいのでスープの中から煮卵を取り出して麺に乗せました。
そのため、小エビが卵についてキチャナイ画像になりましたがスマソ^^
-
61:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:11
-
めん吉@周南 角煮ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/08/04(土) 09:47
角煮ラーメン750円.。
ラーメンの金額に250円をプラスすると大きな角煮が2枚トッピングされます。
スープはWスープ(とんこつ+鳥ガラ)をチョイスしました^^
角煮は美味いのですが、薄味好きな私にとっては味が濃過ぎました。
最初の一枚はモヤシと一緒に食べて何とか しのぎました。
2枚目は食べるのがきつかったです。
ライスと一緒に食べたらいい感じかと。
「Wスープ(とんこつ+鳥ガラ)」は味がもともと濃い目ですので、
あっさりの「醤油ラーメン」なら合うのかもしれません。
味がいいだけにチョット残念に感じました。
-
60:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:48:00
-
かわの@周南 味噌バター 名前 : のり MAIL 2007/07/29(日) 08:55
味噌ラーメン 450円。
更にバターをトピングしてプラス50円の500円。
タップリのスープ、そして画像では分かり難いですが大量のモヤシです。
メニューに「モヤシラーメン600円」とありますが、一体どんなんでしょう。(笑)
スープは、しっかりと味噌の香りがします^^
味が濃かったです。 以前はもっと薄かったのに・・・・・。
次回から「薄味指定」確定です^^
このスープには卓上の卸ニンニクと一味唐辛子が合います。
この店はエアコンがありません。 夏季は店の奥の席は暑いので避けましょう。
出入り口に近い席が風通しが良いのでお奨めです^^
-
59:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:47:51
-
大島@光 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/07/20(金) 17:29
つけ麺 530円。(スタンプラリー100引きの為)
この内容で530円は大満足です^^
つけ汁が以前より「味が薄く」「甘味が強く」「一味がピリリ」に変わってました。
これはこれで美味いのですが、玉子と ご飯で、甘味の親子丼になるかと。(笑)
具の豚シャブが豚の甘辛炒めに変わってました。
スープ割りに、今日はラーメン用スープが出てきました。 色は前よりうすめ。
美味いです。 イリコを大量に使われてるのでしょう、十分な塩味がついています。
次回は醤油ダレ抜き、ベーススープだけのラーメンを注文してみようかなぁ^^
今日でスタンプラリー3巡目を完走しました^^
-
58:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:47:36
-
博多一発@光 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2007/07/19(木) 19:01
カレーラーメン 700円。
しばらくぶりに食べたら、様子が変わっていました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19904/1148959237/33
トッピングがガラッと変わったのと、よりスパイシーになりました。
トンコツの効いたカレースープは相変わらず美味いです^^
デフォのラーメンには湯気が出ない程、スープの表面を油が覆ってます。
でも、カレーラーメンには油が全く足されていません。
尋ねたら、カレー自体がオイリーなため、油の添加を控えているのだとか。
夏には欠かせない一品です^^
-
57:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:47:26
-
来来亭@周南 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/07/12(木) 12:39
味噌ラーメン 600円。
太麺、一味抜き、チャーシューホワイト。
太麺を選ぶと大盛りが出来ません。また、麺の硬さも指定できません。
前回、味噌を食べた時に「ネギL」にしたら邪魔に感じたので今回は「普通」で。
安心できる味です^^
飽きることなく食べ続ける事が出来ます。
8割ほど食べた時点でテーブルの練唐辛子を大量に投入!
容器の中のほとんどをスープに入れました。(笑)
コレはコレでOKです^^ プチ担々麺気分です^^
スープは美味しく、最後まで完飲しました^^
-
56:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:47:13
-
『海平』@下関 名前 : ばく 2007/07/06(金) 11:12
辛味噌ラーメン750円です。
普通の味噌ラーメン(650円)より、コクが有って美味しいです。
辛味噌のタレがテーブルに有りますので
更に辛くすることも可能です(^^)
チャーシューは、軟らかくてトロトロです。
麺は中細麺で、硬麺でも良い感じになります。
ただ営業時間が19時頃から、1時30分位なので
なかなか時間が合わないのが難点です(^^;)
駐車場はお店の横に、1台分有ります。
唐戸の駐車場(1時間100円)が近くに有ります。
-
55:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:47:04
-
隆景@光 冷しラーメン 名前 : のり MAIL 2007/07/05(木) 15:32
冷しラーメン 750円。
希望により、一味系の辛味を加えて貰えます。
広島つけ麺の汁かけ版、という感じでしょうか。
特筆すべきは麺! 加水率の高い細ウエーブ麺は極硬麺です。
ゴムの様な反発力で、硬麺の和蕎麦ようにプチッと切れます。
麺が口の中にしばらく居ますので、大きめな野菜と非常にあいます。
スープの塩加減が微妙です。
最初からもう少し薄くして飲めるようにするか、スープ割りを出されたら良いかと。
「隆景ラーメン」のベーススープで割りましたが、鳥ガラ系の方が合いそうです。
隆景ラーメンのベーススープを頂いた時に、最初にそのまま一口飲みました。
出汁が非常に濃いです!
-
54:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:46:48
-
侍@山口 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/07/02(月) 19:45
つけ麺 新麺/新味 700円。
麺は2玉ありそうです^^
そして、スープの丼は麺の入った丼と同じサイズです。
出汁の良く出た醤油スープがなみなみと注がれています。
「最後まで熱いスープで食べて欲しい」との大将の考らしいです。
勿体なけど嬉しいです^^
一味の辛味とレモンらしき酸味がこれまた食欲をそそります^^
スープの中にも大きな炙りチャーシューが潜んでいるのがこれまた嬉しいです^^
この店の手打ち麺を一番美味しく食べる事が出来るのは「つけ麺」だと思います。
次回は新麺・旧麺のブレンドでつけ麺を注文しようと思います^^
-
53:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:46:34
-
大島@光 つけ汁のスープ割り 名前 : のり MAIL 2007/06/29(金) 14:30
つけ麺を食べた後、スープ割りをお願いしました。
土日は冷水機横のポットにスープを入れてるそうです。
平日は依頼があれば別の器で持って来てくれるんだそうです。
スープ割りを注文すると熱々のスープが温められた器に注がれて出てきました。
先ず、スープをそのまま飲みました。
おおおっ! カツオが非常に濃くて、ブチ美味です!
カツオ節から出た塩分で十分な塩加減のスープになってます。
黄色く色づいた濁りの全く無い透き通ったスープです。
きっと、大量のカツオ節で取った一番出汁のみを使われているのだと思います。
いつのまにかスープを ほとんど飲み干して、スープ割りがチョピリに。(笑)
スープを お替りをすれば良かったと後悔しています^^
-
52:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:46:19
-
大島@光 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/06/29(金) 14:29
改良された「つけ麺 630円」を食べました。
新メニューで登場した当時は不満を多く感じましたが、非常に良くなってます^^
カツオ節と鶏肉の付け汁は上品な中にも力強さを感じます。
個人的には つけ汁は まだ若干塩辛いですが、各人の好みもあるので、
この程度だと麺を汁につける量で好みの濃さに調整が可能かと。 美味いです^^
前回「冷たいチャーシューの固まったシャリっとする脂身」が気になりましたが、
今回はチャーシューを出す直前に炙られて改善されていました^^
玉葱のスライスも薄くなり、量が減ったようです。
麺の量が増え、並み盛りで200g以上あると思います。 量的にも満足です^^
630円でこの内容。 「ほぼ完成」と言っても良いかと^^
-
51:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:46:00
-
ドライブイン八海/田布施町のチャンポンメン 名前 : クー太郎 2007/06/26(火) 19:30
ちょっと塩分が強めでコショウが効き過ぎですが、好きな味です。
昭和の味っていうか、どことなく懐かしい感じがします。
値段も450円とリーズナブルです。
ドライブイン八海
熊毛郡田布施町大字麻郷八海
0820-52-2186
-
50:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:45:52
-
大作@周南 つけ麺・つけ汁のスープ割り 名前 : のり MAIL 2007/06/26(火) 17:50
つけ麺 600円を食べました。
鷹の爪、ラー油で辛味の効いた味噌つけ汁と縮れ麺の相性はバツグンです^^
ある人のアドバイスで大作の麺の湯切りは かなり慎重になりました。
前回もそうですが、今回も食べ終わった麺の丼に水分は一切残っていません。
食後に つけ汁が飲みたかったので、スープを分けて貰いました。
先ず、味の付いていないスープをゴクリ。イリコの香りが良いです^^
次いで、半分残ったつけ汁の器が一杯になるまでスープで割り飲みました。
「合わないでしょう?」と若大将。
「イヤイヤ、美味いですよぉ^^」と私。
美味かったです。 ごちそうさまでしたm(_)m
-
49:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:45:40
-
関東のつけ麺事情 名前 : びお 2007/06/19(火) 17:39
やまさんのコメントに出てきた「べんてん」です。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=717&mode2=tree
以前投稿しましたが、こちらにもUPしますね。
麺の量は標準で350g、大盛(200円増し)で1キロです。
画像が標準の量で600円ですから、関東では「つけ麺を食べるとお腹いっぱい」という感覚です。
もり蕎麦や冷やし中華とは全く違う食べ物ですから、やる気のある店主さんはゼヒゼヒ関東で本物を食べて来て欲しい!
目からウロコだと思います!
オススメは
頑者@川越、べんてん@高田馬場、多賀野@荏原中延、六厘舎@大崎などです。
-
48:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:45:26
-
大島@光 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/06/18(月) 18:23
「ある方からつけ汁が塩辛いと言われたので薄くしましたがどうですか?」
と、女将に言われて一口。・・・・・・・・・「塩辛~~い!」
つけ汁の中の鶏肉を食べたら、コレが更に辛くって。
きっと、最初に食べた人達はこの鶏肉に染み込んだ塩辛さだったのでしょう。
「私の考えですから周りの方はどう感じるか分かりませんが」と前置きをして
↓を女将に話しました。
①麺をドップリと汁に浸けても塩辛くない程度まで薄めて、量をタップリに。
②注文後に麺の量が少ない事に不満を持った人の為に「替玉」の用意を。
③玉ねぎのスライスが厚過ぎて辛いので薄くして辛味を抜いてほしい。
塩辛い思いをされた方々。 次回はキット満足される物になってるかと^^
-
47:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:45:14
-
隆景@光 からか麺(肉無し担々麺) 名前 : のり MAIL 2007/06/16(土) 12:46
隆景からか麺 700円。 新メニューです。
味噌とゴマの香り、そしてラー油の辛味!
肉無し担々麺という感じでしょうか。
辛さが3段階から選べます。 私は1.5辛。それでも十分辛かったです^^;
辛い中にも旨味があり、更に食後はスッキリです^^
夏に向けてコノ味はヤミツキになるかも^^
卓上にあった生ニンニクを加えると、味が更に深くなってgood!
辛さが若干尖がっているので、煮玉子をトッピングするといいかも。
行儀が悪い私は、次回は残ったスープにライスと煮玉子を入れて雑炊にする
予定です。(笑)
-
46:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:59
-
アジト@田布施 塩そば(つけ麺用 平打ち麺バージョン) 名前 : のり MAIL 2007/06/14(木) 18:01
塩そば(煮卵抜き) 600円。
つけ麺で使う太目の平打ち麺で塩そばを作って貰いました。
画像で従来の麺と比べるとかなり太い事が分かります。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=604&mode2=tree
大島でコノ麺の相性が良かったので、試してみたかったんです^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=657&mode2=tree
太縮れ麺とスープとの相性はマズマズ。
しかし、「従来の麺より良い」とまではいきません。「これもあり」という感じでしょうか。
興味のある方は食べてみてください^^
エビ香味油が変わってました。
-
45:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:49
-
大島@光 つけ麺 名前 : しまんちゅ 2007/06/14(木) 16:05
630円 本日ついに登場です!
やや太めのちぢれ麺にたっぷりの別皿具材。
鶏肉も入っています。
セイロに麺がのって湯切りもしっかりです。
タレ誰は魚介と鶏の出汁がよく出たストレートタイプ。
具材にも麺にも本当によくあいます。
他のお客さんがスープ割りを希望されていました。
私も欲しかったですが、今度用意されるとのこと。
今後、スープ割りのタレにするかどうかも検討されるみたいです。
次は二玉の大盛り(730円)を頼んでタップリ味わいます。
-
44:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:35
-
大作@周南 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/06/12(火) 18:12
つけ麺 600円。
冷たい麺と冷たいスープの組合わせです。
この内容で、この価格はOKだと思います。
渡辺製麺所製の麺は 1.5玉 195gです。
つけダレは味噌を中心とした辛い系です。
ラー油からでしょうか、ゴマ油の香りが心地よいです。
ただし、柑橘系の香りがしません。
大将に確認するレモンがあるとの事。 分けて頂いてつけダレに加えました。
やはり、こちらの方が良いと、私は思います。
ユズ胡椒との相性が良さそうです^^
-
43:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:26
-
ミスド(イズミ夢タウンやない)黒胡麻担々麺 名前 : クー太郎 2007/06/12(火) 10:55
イズミ柳井店の1Fにあるミスタードナツの黒胡麻担々麺。
399円。
辛くておいしいです。
ただし、量は完璧にハーフサイズです。
-
42:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:16
-
セブンイレブンの屋台風焼きラーメン 名前 : しまんちゅ 2007/06/11(月) 19:49
330円 意外においしかったので載せました^^
よく混ぜてたべると豚骨風味もしっかりしてチャーシューも醤油がよく染み込んでます。
なによりビールにぴったり(笑)こんなんばっかですみません(爆)
-
41:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:44:05
-
楽山@下松 黒胡麻担々麺 名前 : のり MAIL 2007/06/11(月) 17:17
黒胡麻担々麺 650円。
白ゴマの担々麺は見かけますが、黒胡麻の担々麺は珍しいのでは。
丼も黒、スープも黒なので、絵的には食欲をそそらないかも。(笑)
でも、コレが美味いんです。
旨味調味料を使わないのが店の方針です。
その分、ぼやけそうですが、味はしっかりとしています。
下松市役所の側に店舗があります。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.52.17.32N34.0.40.91&ZM=7
火曜が定休日です。
-
40:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:43:56
-
東東餃子@周南 冷麺 名前 : のり MAIL 2007/06/07(木) 12:36
中華料理屋さんです。
中国出身のコックさんが腕を振るわれています。
冷麺 650円。
麺は歯ごたえ抜群で何もいう事はありません^ ^
トッピングの種類が多く内容も良いです。 この値段は妥当だと感じます。
キュウリ、ニンジンが機械を使って千切りにしているので、極細です。
歯ごたえのある野菜類は時として麺の食感を味わうのにジャマになるときが
あります。
しかし、この細さだと全くジャマになりません。
店の方から薦められて黒酢をかけましたが、コレマタいい感じです^^
-
39:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:43:44
-
ドライブイン八海@田布施 名前 : しまんちゅ 2007/06/06(水) 18:52
平生と町境の八海橋のすぐそばのお店です。
味噌ラーメン400円(掲示板の450円は間違いでした)
味噌の香りがいい感じです。
麺、スープとも少なめですが値段からすればこんなものかと思います。
チャーシューは小さいですが味はしっかり
しています。
このスープでご飯をいれておじやを作ってみたいです(笑)
-
38:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:43:35
-
めん吉@周南 味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/06/05(火) 12:55
新南陽駅近くにある店です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.46.24.99N34.4.11.21&ZM=9
味噌ラーメン 550円。
赤味噌の香りに白味噌の甘み加わり、深い味わいです。
100円をプラスすると半チャーハンが付くランチが人気です。
大将1人でラーメンとチャーハンを調理されます。
女性2名がトッピングの補助や、フロア、皿洗いを担当されます。
無駄な動きが無く、見ていて気持ちがいいです。
麺が他のラーメンと同じ加水率の低いストレート麺が使われてます。
加水率の高い縮れ麺だともっと良くなると思います
-
37:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:43:10
-
アジト@田布施 冷やしそば 名前 : のり MAIL 2007/06/04(月) 13:16
新メニュー 冷やしそば 750円。
冷やし中華ではなく、冷たいスープのラーメンです。
アゴ+追い鰹の醤油スープはスッキリとした味です。
スープに力を持たせるためにゴマ油が入っています。
ゴマ油の量が多い割には、尖がった感じが全くしません。
確認すると、ゴマ油に数種の香味野菜を加えて一旦加熱しているそうです。
麺は****そば、塩そばと同じ麺です。
エビ2尾がトッピングされてますが、画像ではチャーシューの右下に潜ってます^^;
チャーシューの脂身が舌の上で若干ザラツクのがチョッピり残念です^^
スープと麺の絶妙なバランス。 これからの季節、お奨めです^^
-
36:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:43:04
-
しら石@周南 坦々麺 名前 : びお 2007/06/03(日) 18:48
坦々麺780円。
飲み会のシメで伺った青空公園近くの中華料理屋さんです。
結構飲んだから味が分かるんかいな?
と心配していましたが、スープは漢方の香りが強くて酔いも醒めるようでした!
辛みはかなり強めです。
クラシックなラーメンですが、レベルの高い仕事をされていると思います。
今後、飲み会のシメはここ1本にしよう…。
周南市飯島町1丁目72
TEL : 0834-22-2853
#営業は18:00から
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.48.40.333N34.2.49.678&ZM=9
-
35:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:42:52
-
ばくだん屋@広島市中区 名前 : しまんちゅ 2007/05/31(木) 23:33
ファミリーマートで買いました^^
廣島流つけ麺 490円
辛いです!蒸し暑くなってきたこの季節にピッタリ。
お店に車で行ったらビールは飲めませんが、家では心置きなくつけ麺とビール。
今度、アジトのつけ麺もお持ち帰りしようかな(笑)
のりさん、びおさん、やさしいレスありがとうございます!初心者ですがよろしくです!
-
34:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:42:44
-
牛作@柳井 牛テールラーメン 名前 : のり MAIL 2007/05/31(木) 19:21
柳井市役所の側にある焼肉屋さんです。
テールラーメン 600円。
お店の牛テールスープをベースに作られます。
「テールスープでラーメン作ったら?」の常連さんの一言から生まれました^^
最後の〆で食べるお客さんが多いそうでメニューに「小450円」もあります。
透明感のあるスープはスッキリした中に深みがあり、実に味わい深いです^^
味の濃さを指定できます。 私は「薄味」! 丁度良い濃さでした^^
トッピングのキザミ海苔も味に変化を与えてくれて、いい感じです。
大将に確認したところ、ラーメンのみの注文も大歓迎だそうです^^
開店時間は17:00から。 昼は やっていません。
-
33:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:42:33
-
遊ゆう@防府 のバター 名前 : のり MAIL 2007/05/26(土) 15:18
.
>金紙で包まれたキューブ
おっしゃる通りホテルバターです^^
←包みを途中まではがした画像で、すんまそん。
こんな感じで、別皿で出されます。
>このラーメンのりさんの心をウバッター(笑)?
オースケさん・・・・・・・( ̄ー ̄)
-
32:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:42:16
-
遊ゆう@防府 塩ラーメン 名前 : オースケ MAIL 2007/05/26(土) 12:02
このバターはホテル仕様の高級バターということです。
このラーメンのりさんの心をウバッター(笑)?
すみません。
反省して出直します^^!
-
31:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:42:04
-
遊ゆう@防府 塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/05/26(土) 08:53
塩ラーメン500円を食べました。
茶色く濁ったスープは私の想像していた「塩」とは違った印象でした。
味は醤油より複雑なのにスッキリとした、いい感じです。
最初に注文したバター(50円)。 金紙で包まれたキューブが別皿で出てきました。
途中から入れて、味の変化を楽しむ事が出来ます。
細やかな店の心配りに感謝です^^
バターが加わるとコクが出てこれまたgood!
麺の量が多いので大将に確認したところ1人前が175~180gあるそうです。(驚)
普通の店では110~120gではないでしょうか? 大盛りは2玉なので360g!
「安い値段で、お客さんに満足してもらいたい」との優しいスタンスを感じる店です^^
-
30:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:41:53
-
亀山食堂@山口 塩ラーメン??? 名前 : のり MAIL 2007/05/25(金) 17:50
ラーメン 250円を食べました。
県内では珍しい「現金・前払い」の店です。
「塩ラーメン」で良いですよね、きっと^^
不思議な味ですが、クセになる味です。
好きです^^
「鳥・白菜のコンソメスープ」と私は呼んでますが、コレでよろしいでしょうか?(笑)
小ぶりな丼のラーメンで、麺の量は少な目です。
ほとんどのお客さんはラーメン+焼きめし(400円)を注文されてるようです。
連食をする私はラーメンを単品で^^
-
29:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:41:38
-
アジト@田布施 つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/05/22(火) 17:40
つけ麺 850円を食べました。
「今日はチャーシューが足りないので従来は2枚のところを1枚で」
と100円引きの750円にして貰いました。(笑)
酸味のある鳥ガラ醤油ベース、ピリカラのつけ汁です。
ユズ風味とシソ風味が選べます。 私はユズ風味で^^
今日は暑かったためか、非常にすがすがしくて美味かったです^^
麺はこの度から「麺屋武蔵@東京」と同じ「カネジン食品」の麺が約350g使われています。
麺を食べ終わった丼にスープを分けて貰って、それにつけ汁を適量入れて、
スープ割りを楽しみました^^
-
28:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:41:28
-
RE:>アジト@塩そば 名前 : のり MAIL 2007/05/21(月) 19:25
しまんちゅさんへ
アレ? ニアミスですかね^^
私は5/19の11:30~12:00頃まで店に居ました。
ここの大将の口癖は「たちばなやのコピーじゃぁダメ!」
たちばなや@周防大島の手法とは違ったアプローチで魚介テイストを
追求されている様です。
口が悪く、態度もでかく、アルカイダ顔な人ですが研究熱心だと感心します^^
-
27:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:41:17
-
アジト@田布施 塩そば【新味】 名前 : のり MAIL 2007/05/19(土) 13:22
塩そば600円を食べました。
メニューでは700円ですが煮卵をトッピングから外すと600円になります。
「新味」です!
ベーススープに魚介類を全く使わず、タレに魚介を使ったスープに変えたそうです。
【旧味】は色々な風味が前面に出て「ゴチャッ」とした感じでした。
「食後にちょっと胸焼けがする感じ」と言えば分かり易いでしょうか。
【新味】は全体が控えめになってますが、非常に良いバランスです。
心地よい程度に抑えてあるエビ油の香りもマッチしてます。
私は前より、完成度が相当高くなったと感じました。
とにかく、1度食べてみてください。
-
26:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:41:06
-
田中屋@岩国 黒味噌黒麺 名前 : のり MAIL 2007/05/15(火) 18:28
黒味噌黒麺 900円を食べました。
味噌ラーメンです。
黒い丼に、大判の黒い海苔が5枚、黒っぽい味噌スープ。
そして極めつけは、「食用炭」を練りこんだ「黒い麺」!
とにかく「黒」づくめのラーメンです。
山口県内で黒い麺のラーメンを出すのはココだけかも。
若干高い様に感じますが、トッピングが多いので、こんなもんでしょうか。
スープの味はコクがありマズマズです。
でもトッピングが多過ぎて、食べ難いです^^
麺の味を確認するのに単体で口に入れるのが大変でした^^
-
25:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:40:46
-
おこいさん@防府 ラーメン(塩) 名前 : のり MAIL 2007/05/14(月) 14:25
ラーメン 600円を食べました。
分類としては「塩ラーメン」に含まれると思います。
透明感のあるスープをはじめ、具を含めて全体が優しい味付けです
そして、ココの特徴は何と言っても緑色の麺!
ニラ等の緑色野菜が練りこんであります。
麺を単体で食べるより、トッピングの「刻み青ねぎ」と一緒に食べる方が
ニラの香りが引き立ちます。 不思議です。
時々、無性に食べたくなるラーメンです^^
味と同じく店の雰囲気も優しい感じで、大好きです^^
-
24:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:40:36
-
廣華楼(こうかろう)@下松 四川辛味そば 名前 : のり MAIL 2007/05/09(水) 12:43
四川辛味そば 577円を食べました。
ゴマなし担々麺という感じでしょうか^^
ひき肉中心の「あん」はムチャ辛いけど、美味いです!
麺、スープともに量はタップリ!
この値段でこの内容は良いんじゃないでしょうか。
ここは、出前をするので、注文が通った後、30分以上待たされることがあります。
急ぎの方は、待ち時間を確認された方が良いかも。
駐車場は ありません。 店の前の下松市役所の駐車場利用が良いかも。
でも食後は必ず住民票を取る等、役所をご利用下さい。(笑)
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.52.22.998N34.0.39.611&ZM=8
-
23:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:40:24
-
アジト@田布施 つけ麺(侍@山口の 手打ち縮れ麺使用) 名前 : のり MAIL 2007/04/17(火) 19:36
一日7食限定の つけ麺です。
麺は侍@山口の「手打ち縮れ麺(北海道産小麦)」を使ってます。
2つの振りザルで茹でた麺が使われましたので、2玉分かと。
侍の麺は黄色というイメージですが、白っぽく感じました。
偶然、後から入店された侍の大将が私の隣に座られたので、確認したところ
「うちの店で使ってるのと全く同じ麺ですよ」とのことでした^^
全体的に東南アジアを意識して、味を組み立てたそうです。
ベースのスープは温麺に使われるスープと同じものです^^
パクチーがトッピングされますので苦手な人は、断わってください。
「GW前までは提供しますが、GW明けに再開するかどうかは不明」だそうです。
-
22:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:40:15
-
アジト@田布施 塩そば 名前 : のり 2007/04/06(金) 18:18
大崎さん編集の「月刊とらさん」。
4月号に「アジトの塩そば」が取上げられました。
この4/9過ぎには2周年を記念して、味を変えるそうです。
今の塩そばを食べる事が出来るのも、もうチョットです^^
-
21:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:58
-
牛太@周南 名前 : びお 2007/04/05(木) 22:45
>クー太郎さん
>びっちゅさん
>のりさん
そんなときにはコレ。
焼肉の牛太久米店限定の「石焼ラーメン」、別皿でキムチがついて680円です。
汁が白っぽく見えるでしょ?
これは汁が白いんじゃなくて、グツグツ煮えている最中で無数のアブクが出ているんです。
「焼きラーメン」と思って注文したら、石焼ビビンバの器に入ったラーメンが出てきたので驚きました。
おそらく日本一熱いラーメンです!!
のりさんの得意技「マッハ食い」が見たいです(・∀・)ニヤニヤ
-
20:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:50
-
オンドル@下松 冷麺 名前 : のり MAIL 2007/04/05(木) 18:45
びっちゅさんへ
昨日は寒かったので、食べるのが辛かったでしょうね^ ^
私も似た経験があるので、よ~~く分かります。(笑)
←オンドル@下松 の冷麺です。 今年の1/8の昼食です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19904/1148959237/42
歯ごたえバツグンの麺は、噛み続ける私の体温を容赦なく奪いました。
食べ終わって、待望のアフターコーヒーを待ってると、携帯が鳴りましたorz
コーヒーで体を温めることなく、寒風吹きすさぶ店外へ。(涙)
それはそれは、さぶう ございました^^
-
19:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:35
-
来来亭 冷麺 名前 : びっちゅ 2007/04/04(水) 21:17
来来亭の冷麺 700円です。
4月1日から販売されています。
麺はラーメンの麺を使っているためコシは感じられません。
マスタードとマヨネーズの混ざったタレです。
昨年と異なるところは、パプリカっぽいものが中心部にかかっています。
-
18:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:24
-
東東餃子(周南市)冷麺 名前 : クー太郎 2007/03/24(土) 10:54
早くも冷麺をやってました。
ゴムの様にコシのある麺で、おいしかったです。
値段は650円です。
場所は花卉市場の敷地内です。
周南市鼓海1丁目324-18
0834-26-2266
11:00~21:00(金~日曜、祝日)
11:00~15:00(月~木曜)
-
17:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:12
-
香林@岩国 揚げカツ担々麺 名前 : のり MAIL 2007/03/21(水) 15:37
通常840円のところを割引チケットを使い740円で食べました^^
旨味も強いですが、辛味も非常に強いスープです。
程良いカレー風味のパーコーがトッピングされてます。
サイズは大きくて、柔らかです。
担々麺が630円です。
あのパーコーが210円と思ったら、さほど高くないかも。
麺は、ラーメンと同じくかなり硬目です。
この店では絶対に「硬麺指定」はしないで下さい。(笑)
-
16:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:39:01
-
日の出ラーメン 岩塩ラーメン by ちまきや北海道物産展 名前 : びっちゅ 2007/03/21(水) 15:15
山口市のちまきや百貨店で開催されている「北海道物産展」で食べられるラーメンです。
函館の「日の出ラーメン」さんのしょうゆ、みそ、塩とんこつ、岩塩ラーメンが食べられます。
値段は各630円です。
写真は岩塩ラーメンです。
岩のりがのっています。
太麺・ちぢれ麺です。
販売コーナーでは、ラーメンの試食もやってます。
こちらも大人気です(笑)。
※北海道物産展は3月21日から27日まで開催されています。
-
15:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:38:49
-
アジト@田布施 名無しの塩そば 名前 : のり MAIL 2007/03/09(金) 14:09
アゴ出汁と海老油、揚げ海老でパワーアップした「塩そば」です。
絶品でした^^
まだ試作段階なのでメニューにはありませんが「新味」として
定番メニューになる可能性大です。
揚げエビの量が多いので、エビ味に支配され過ぎのため、若干バランスが
悪いですが、エビを減らすと、相当すばらしい物になること間違いなしです。
今日、明日行かれた方は大将に「アゴスープは残って無いですか?」
って聞いてみて下さい^^ 運が良けれは^^
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19904/1147235007/27
-
14:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:38:36
-
RE:味噌・塩・つけ麺・その他のラーメン@山口 名前 : ゆみこ MAIL 2007/03/08(木) 11:43
初めての投稿です。よろしくお願いします。
岩国市平田、牡丹園の坦々麺です。
ここの坦々麺は、
とろみのついたスープに麺が絡んで、
麻婆ラーメンという感じです
-
13:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:38:20
-
コリアンハウス/柳井市(焼きラーメン) 名前 : クー太郎 2007/03/07(水) 18:16
2007/3/2オープンの韓国料理の持ち帰り専門店です。
焼きラーメンって食べたことが無かったので、思わず買ってしまいました。
全体に韓国風焼肉のタレが掛かっているかのような味です。
豚肉には更に濃いタレが絡まっています。
個性が強い味付けで、好みにより大きく評価は割れると思います。
値段は開店価格で350円でした。
通常価格は不明です。
場所はミスターマックス柳井店の入口の側です。
-
12:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:38:12
-
ルーレットw 名前 : のり MAIL 2007/03/07(水) 17:25
四角いのはクルトンですか? 「焼きリンゴ」に見えました。(笑)
一寸法師のメニューがルーレットみたいにクルクル回って
止まったものを注文する、というシステムも楽しいかも^^
← 一寸法師のメニューを見ていて何となく思い出したので貼りました。
化学調味料を使わない健康志向の薬膳中華料理屋
「楽山(らくさん)@下松」の壁紙です。
麺類は 楽山ラーメン、担々麺、黒ゴマ担々麺、薬膳ラーメンの4種類です。
二日酔いの昼に薬膳ラーメンを食べると、酔いがスッと醒めます^ ^
本当は薬膳粥の方が効くのでしょうが、ついつい麺を選んでしまう私です。(笑)
-
11:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:59
-
一寸法師@下関 名前 : mugibaya 2007/03/06(火) 19:16
メニュー表の一部です。
このメニュー表を見ているだけで
あっという間に時間が過ぎていきました(^^)
四角い具はクルトンです。
特大サイズで麩のような食感が楽しめます。
りんごラーメン...出た(^^)
近いうちに湯田温泉の街へ繰り出す予定なので
突撃してみましょうかね?(珍味!?担当なのかな(^^))
その他のメニューの「元気ラーメン」も気になりますね。
-
10:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:47
-
RE:一寸法師@下関 コーヒーラーメン 名前 : のり MAIL 2007/03/06(火) 17:29
マジっすか?
コーヒーラーメン?(爆)
下関ですか・・・・・・もし近くにあったら行ってるかも。(笑)
左上の茶色い四角い具は何ですか?
←やまぐちタウン情報に出てた記事です。
香蘭@山口の「りんごラーメン」!
このレポートもmugibayaさんにお願いしていいですかね?(笑)
-
9:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:39
-
一寸法師@下関 コーヒーラーメン 名前 : mugibaya 2007/03/05(月) 20:35
コーヒーラーメン(小) 450円
その名の如く、麺にコーヒーを練りこまれているラーメンです。
(1玉にスプーン2杯分のコーヒーが入っているそうです)
麺の芯あたりに苦味が詰まってます。
ちなみにスープは醤油ベースなのかな?
この他にもパセリやカボチャ、またワインとプルーンを
麺に使用したラーメンもあります。
お店の場所は唐戸市場の近くにあります。
刺激の足りない方にオススメですね。
-
8:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:23
-
みそ膳@柳井 みそラーメン 名前 : のり MAIL 2007/02/26(月) 19:24
札幌みそラーメン 650円を食べました。
味噌の香りの中にニンニクの香りが混ざります。
やっぱ味噌ラーメンにはニンニクは欠かせません^^
私は後半、卓上の「摩り下ろしニンニク」を更に加えました。(笑)
太い縮れ麺が本場の札幌ラーメンを連想させます。
(本場で食べた事無いけどw)
非常に心安らぐ味です^^
高い値段設定ですが、麺はおそらく200gか、もっと多いかも。
モヤシも沢山入ってるので、これだけで腹一杯になりました^^
-
7:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:13
-
長崎ちゃんめん 担々麺 名前 : びっちゅ 2007/02/08(木) 21:11
スープもそれほど赤くなく、辛さも控えめです。
値段は680円です。
辛い味噌(豆板醤?)が別に付いてきますので、好きなだけ辛くする事が出来ます(笑)。
どんぶりのサイズは大きいですが、麺のボリュームは少なめです。
※ちゃんめんとの比較ですので普通なのかも。
-
6:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:37:02
-
光市「十五万石/室積店」南国ラーメン特製 名前 : クー太郎 2007/02/06(火) 19:42
コッテリ味噌味スープにタップリ野菜。
目玉焼きがうれしいです。
結構ボリュームがあります。
これで550円なら納得です!
十五万石/室積店
光市室積松原15-12
0833-79-3023
-
5:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:36:44
-
アジト@田布施 味噌つけ麺 名前 : のり MAIL 2007/02/01(木) 18:18
本日「味噌つけ麺 900円」が新登場です!
しっかりと冷やされた麺はモチモチで量が多いです。
「このつけめん用に麺を東京から取り寄せて、1玉半(180g)使っている」とのこと。
厚手の容器に入った熱いつけ汁にはマー油が浮いてます。
これまた、複雑で深くていい味です^^
トッピングは水菜、シナチク、温泉玉子、海苔、そして大きなパーコーがドーン!
茹でたキャベツを乗せる店がありますが、麺を食べる時に何となくジャマです。
刻まれた水菜だとジャマになりません。 夏に何を使うかは不明。(笑)
パーコーがサクサク&ジュワーでこれまた大満足^^
食後に満腹感が得られないつけ麺が多いですが、今日は満腹になりました^^。
900円と高価ですが、内容を考えると妥当ではないか、と感じました。
ん? パーコーを半分に減らして780円てのもいいかも。(笑)
-
4:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:36:24
-
安さん@柳井大畠 のサンマー麺 名前 : のり MAIL 2007/01/27(土) 17:21
中華丼の具がラーメンに乗せてあります。
ゴマ油の量が絶妙で、非常にまとまりが良く美味しかったです^^
この内容で、何と450円!
さらに他のメニューの大半が450円以下!
安いです!
↓クー太郎さんのブログにメニューと値段があります。
(無断貼り付け すんません^^;)
http://blog.shinsen.net/?search=%B0%C2%A4%B5%A4%F3
-
3:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:36:13
-
来来亭 感激ラーメン 名前 : びっちゅ 2007/01/13(土) 03:49
来来亭の感激ラーメン 780円です。
期間限定です。
さらに一日限定30食です。
ラー油の効いた辛いラーメンです。
担々麺の挽肉が無く、チャーシューがあるといった感じでしょうか。
ニラと揚げたニンニクチップと半熟煮たまごが乗っています。
半熟煮たまごが辛さを少し和らげてくれます。
麺を食べた後、ごはんを入れてもおいしいかも。
-
2:過去ログ
:
2019/05/18 (Sat) 17:36:02
-
とんぺい@周南 担々麺 名前 : のり 2007/01/09(火) 19:04
とんぺい@周南。
担々麺750円を食べました。
トロミの強い赤いスープに、さいの目に切られたチャーシューが乗ります。
以前は強すぎた八角の香りがほど良い感じで、今回は非常に美味しく感じました。
唐辛子のおかげで体がポカポカに暖まりました^^
夏は止めた方が、いいかも。 ん?逆にいいの?分かりません。(笑)
ここのスープはたっぷりの野菜で取ります。
担々麺は、更に高菜が加わってると思いますが、食べられた方は是非、
ご感想を聞かせてくださいm(_)m
以上、得意の「先に言った者勝ち・当てずっぽう発言」でした。(笑)