メンガチョ! 過去ログ
トンコツ系(過去ログ)① - のり
2019/05/13 (Mon) 15:31:53
「メンガチョ! トンコツ系@山口」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
Re: トンコツ系(過去ログ)① - のり
2019/10/22 (Tue) 09:57:10
2019-05-21 (Tue) 14:06:45 [投稿者名:過去ログ ]
書き込み数が上限の1000件になりました。
これ以降の書き込みは次スレをご覧ください。
トンコツ系(過去ログ)②
http://menngatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7865809
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:50:15
かがわラーメン 六助@山口 新スタイルの六助「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/02(金) 17:41
代変わりした、六助@山陽小野田で食べたのは2年前。
今年の4月に山口市嘉川に移転して、初めての実食になります。
入口の暖簾は「かがわラーメン 六助」。
店内には「おのだラーメン」の暖簾が飾ってあります。
券売機は、代替わり後にに六助@山陽小野田で使われていた機械です。
移転前後の大きな違いは、無化調になったこと。
そして、デフォでは薄味にしてあり、卓上の「自家製出汁醤油」「岩塩」を使い
各人で味を調整するシステムになったこと。
更に、厨房から聞こえるブーンというモーター音は「吸引式湯切り機」の音。
丸亀製麺で、うどん玉を湯煎した後に、振りザルを入れて湯切りするアレです。
フードコート以外で使ってるラーメン店は「やまびこ@岩国」だけかな?
振りザルで湯切った仕上げに、湯切り機2~3秒間吸引されていました。
は変わらずに、木嶋製麺の麺でした^^
ラーメン 650円。
スープを飲むと。。。薄目な味付けですがシッカリとトンコツしています!
無化調特有のボンヤリ感は弱く、コンブでグルタミン酸を補っているようです。
小野田の時の味をイメージして食べたら、不満を感じる人が出そうじゃね^^
味付けが薄味で、小野田の時はかなりの量が使われてた化調が入ってないしね^^
「自家製出汁醤油」のグルタミンが塩味の付与に加えて、無化調を補ってくれます^^
「岩塩」のミネラルが味に深みを付与するとともに、体のバランスを整えてくれます^^
先代にはスタイルと変える事を伝えて、了承してもらっているそうです。
なら、お客さんの支持があれば問題ないと思います。
新スタイルの「六助」ってことで^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:49:42
ドルフィン@防府 安心できる美味さです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/10/26(金) 17:25
久しぶりの訪問です^^
ラーメン620円。
丼からトンコツのメチャ良い薫りがします^^
スープを飲むと。。。出汁が濃いね~~♪
本場で食べてるみたい^^
本場で食べたこと、ほとんどないけど^^;
麺が変わった?
前より細くなって、メチャ腰が強くなった感じがします。
今の流行に合わせて、木嶋製麺も腰の強い麺を出し始めたんかね^^
安心できる美味さの一杯。 ごちそうさまでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:49:25
五代目YUTAKA@山陽小野田 五代目豚骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2018/10/22(月) 07:16
家系ラーメンのスープは濃い醤油トンコツスープとチー油の組み合わせ。
太くて短い麺に、トッピングは厚いチャーシュー、3枚の海苔、ほうれん草。
そして選べる「味の濃さ、油の量、麺の硬さ」が大きな特徴です。
また、店でスープを焚く店を「家系」、セントラルキッチンのスープを使う店を
「亜流家系(商店系)」と呼ばれています。
10/1にオープンした、五代目YUTAKA。
開店ポスターのラーメン画像と、「ラーメンは おかず」のコンセプトから
家系だと予想しましたが、店のfacebookのどこにも「家系」を謳っていません。
開店初日に400杯完売とFBにあったので、不慣れな環境で400杯のスープを
店で焚くのは無理だから、亜流家系(商店系)だろうけど、味だけではなく、
五代目YUTAKAのラーメンは家系かどうかを確認するために訪問しました^^
五代目豚骨ラーメン 702円。
香味油の甘さのあるスープは、塩味が効いたセントラルキチンの濃いトンコツ。
スーパードライを始めて飲んだ時に感じた、スプーンを舌の奥に乗せたような
金属感がありますが、湾岸ラーメンの家系ラーメンよりは格段に好みです^^
香味油はラードじゃないですかね。甘味があるから背脂じゃなくて腹の部分?
太くて短い家系タイプのストレート麺は、絶妙な弾力で美味いです^^
家系と呼ぶには薄い、1枚のロースチャーシューは柔らかく仕上がっています^^
家系より一枚少ない海苔は厚みがある上級品らしく、噛むと薫りが広がります^^
多くの方から好まれると思われる、とても良く出来た一杯だと思います^^
ただし「味の濃さ、油の量、麺の硬さ」が選べないし、香味油、海苔の枚数、
チャーシューの厚さが違うから、亜流家系(商店系)とも呼べない様です。
濃厚豚骨醤油、太麺、「ラーメンは おかず」と、ポスター画像で勘違いしました^^;
私の勝手な思い込みで、家系だと騒いで申し訳ありませんでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:48:05
ヤスシボーイ@周南 横浜家系ラーメン「らーめん」 名前 : のり MAIL 2018/10/18(木) 18:02
横浜家系ラーメンは濃厚トンンコツ醤油スープに、太くて短い麺の組み合わせ。
麺の硬さ、味の濃さ、香味油のチー油の量が好みで選択出来て、トッピングに
厚いチャーシュー、ほうれん草と、大き目な海苔が乗るのが特徴です。
山口県で最初に誕生した横浜家系ラーメンの店は2007年1月に開店して、
翌年3月に閉店した「和家(かずや)@宇部(現在、麺屋遊膳)」。
← 古い投稿なため、画像が消えてしまっているので参考のために貼りました。
その後、ヤスシボーイ@周南が横浜家系ラーメンを提供開始。
更に、湾岸ラーメン食堂@宇部が「横浜家系ラーメン」をメニュー化されましたが
スープが弱目で、亜流系(商店系)の特徴である、うずらの玉子が乗ってることから
関東に業者が数社ある、セントラルキッチンのスープではないかと思われます。
麺家ジロー商店@新山口は、ピンと立った海苔を始めルックスは家系その物ですが
家系の店で修業されたのか、亜流系(商店系)自己アレンジ系なのかは不明です。
10月1日にオープンした五代目YUTAKA@山陽小野田。
店のFBに投稿された、ラーメンの一部が写った画像は横浜家系に見えるし、
文章中の「コンセプトは【おかずになるラーメン】」はヤスシボーイとかぶります。
その後、FBに投稿されたラーメンの全貌の画像は、家系その物に見えますが
何処にも「家系」を謳っていません。
私の思い込みで、家系では無いから、表記されていないのかも知れません。
五代目YUTAKAを訪問する前に、ヤスシボーイで家系を食べました^^
らーめん(麺硬・濃さ、脂は普通) 690円。
トンコツ鶏ガラにチー油が効いた濃厚なスープは、味の指定が「普通」でも
タレは強めで、パワフルで美味いです^^
閉店した和家@宇部と同じ傾向の味で、確かにおかずになるラーメンです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:47:49
らいち@厚狭 先代の味「復刻!ラーメン一番」 名前 : suke 2018/10/14(日) 10:47
山口宇部経済新聞で知った一杯を食べてきました(^^)
『復刻!ラーメン一番』 626円。(580円+税)
先代のラーメンを復刻。丼はモチロン「ラーメン一番」時代のモノ。
水面からも濃ゆさを確認。他の各パーツはおそらく普段と同じモノを使用。
飲んでみると確かに濃ゆいんだけど、トロミを持ってたのが意外!
出汁感に負けず劣らずの味付けが成されてあり、
昭和46年の創業当時にコレを出してたとすればカナリ最先端だと思う。
…やるじゃん!先代!(笑)
まぁ、現店主さんが小学生だった頃の記憶を辿って生まれたモノなので、
当時の美味しかった思い出が近代的風になったのかもね(^^)
昭和浪漫に思いをはせて。。。年内限定ですので一度お試しあれ♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:47:34
比翼@岩国 広島風醤油とんこつ「中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/10/10(水) 07:19
二年と半年ぶりに訪問に訪問すると、ラーメンが50円値上げされていました。
中華そば 600円。
陽気@広島のDNAを受け継いだ、醤油が効いたトンコツスープ。
スッキリとした飲み口で、しみじみ美味いです♪
変化球が多くなったラーメンの中で王道を歩むスープには貫禄があります^^
ポキザクッとした食感の麺はスープとのなじみがバツグンに良く、
噛み進めた時の麺とスープとが融合した味がたまりません^^
廣華楼@下松も、以前は原田製麺を使っていたけど、今は県内では比翼だけかと。
チャーシューは柔らかく煮込んであるのに、肉の味が残ってる秀逸な出来栄え^^
卓上のニンニクとラージャンをレンゲの中で試すと、ラーショっぽくなりました^^
メニューの短冊に「替玉」がないから、比翼には替玉が無いと思っていました。
前回訪問時に常連さんが注文してたのを見て、宿題にしていました^^
小さめなメラミンの器で登場しました。
替え玉 150円。
茹で後の麺量は160g。
硬麺に茹でてあるので、茹で前は100g~110gといった感じじゃろうね^^
替玉をスープへ移して、スープに馴染むまで約30秒放置して、実食再開!
替玉してもスープが負けてません! 美味いです^^
お腹に余力があれば、むすびも食べようと思っていたけど、中華そば640gと
替玉160gの計800gあり満腹になったので、断念しました^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:46:57
ラーメンいち@下関 チャーシューのお花畑やぁ~♪ 名前 : suke 2018/10/03(水) 16:00
9月21日に移転オープンされた「ラーメンいち」。
やっぱ最初に載せるならコレよね!
『チャーシューラーメン』 950円。…お久しぶり~♪
大きな肩ロースチャーシューがずらり!こだわりの宮崎県産豚。
←型崩れ申し訳ないけど、めくって麺をチラ見せ(いや~ん)笑
中加水くらいかなぁ~の自家製ツルツル細麺がコンニチハ。
その麺を柔らかチャーシューで包んで食べるのが大好きな食べ方。
スープはホクホクとした骨の芳ばしさ持ったワイルド系を
コラーゲンとタレの甘みがマイルドにしてる感じ。
バランス的に骨寄りだけど円やかな甘口スープに仕上がってます♪
トンコツの醍醐味を存分に楽しめる、県内屈指の濃ゆウマです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:46:42
喫茶・軽食 クルミ@山口 喫茶店の「トンコツラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/10/02(火) 17:18
山口市のパークロードにある、トンコツラーメンを提供する喫茶店。
8年ぶりに訪問すると、250円値上がりしていたので、ちょっとビックリしました。
ラーメン 800円。
配膳直後にカゼイン膜が張り始めました。
クセが無く、旨味は強いけど、ラードが少ないためにアッサリとした飲み口です。
ラードが効いたコッテリ系が好きな人は物足らないかもしれないけど、私は好き^^
喫茶店じゃから、店内がトンコツの匂いプンプンってわけにはいかんしね^^
腰が弱目な麺は、表面がスベスベで、すすった時の持ち上がりがスムースでした^^
ベーコンチックなチャーシューと、細い甘さのあるコリコリシナチク。
両者とも、一般のラーメン店とは異なり、喫茶店を感じる仕様です^^
喫茶店で、ここまでのラーメンを出すのは素晴らしいと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:46:15
博多一発@光 この味大好きです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/09/29(土) 15:10
店内にあった「ラーメン店経営者大募集中」のチラシを見ながら配膳待ち。
フランス料理をしよったのは知っていたし、当時のコック姿の写真を
見せて貰ったこともあるけど、うどんもやりよったんじゃ。
ノウハウを全て教えてくれるらしいけど、ラーメン店の仕事って大変だから
私はラーメン店をやりたいなんて、一度も思ったことはありません。
作って貰ったのを、食べるのが好きです^^
ラーメン 700円。
いつもよりチョイと濃い目なスープが美味い^^
薫りの良いネギのポイントも高いです^^
ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:46:00
雷文@柳井 初期の仕様に戻りました「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/09/24(月) 14:20
ラーメン 650円。
焼肉店「牛王」の箱へ移転して、トッピングのモヤシが無くなって
ネギがレンゲに乗スタイルに変わりました。
この度伺うと、ネギのレンゲは同じでしたが、モヤシが復活していました^^
スープは前回と比較して、シッカリと乳化しています^^
スープを飲むと、濃厚トンコツながら、スッキリ感があり美味いです^^
前回はタレが強くて、卓上のラーメンダレの出番がなかったけど、今回は薄味^^
中盤にラーダレを加えると、醤油が立ってシャープになりました^^
今でも悪くないけど、麺の加水が低い方が、スープが更に際立つ様に感じました^^
メニューから外れていた「雷次郎」の販売を、来週から再開するそうです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:45:48
楽珍亭@防府 心がこもっています^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/09/20(木) 17:54
この時が初訪問になります。
外観の古さに匹敵する古い店内ですが、きちんと清掃、整理、整頓ができていて、
調味料類が綺麗に拭かれていて、ホコリや液だれは一切ありません^^
古いけど、これなら厨房の衛生面は無問題かと^^
ラーメン550円。
670gと量が多く値段550円に抑えているのでCPは良好です^^
スープはアッサリトンコツで、少量の背脂で補強してあります。
嫌な臭いもなく、安いけどとても丁寧に作られていて、しみじみ美味いです^^
麺、チャーシューも含めて全体的にオーソドックスな出来ですが、「安い値段で
タップリなラーメンを」という店の気持ちが感じ取れる一杯でした^^
再訪します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:45:30
ぶたご家@下関 これぞ看板メニュー!「ぶたご家らーめん」 名前 : suke 2018/09/12(水) 16:00
2号店が待ち遠しい「ぶたご家」の本店へ。
せっかくなので屋号を冠した一杯をチョイス♪
『ぶたご家らーめん』 850円。
コッテリ濃い味の豚骨スープ。コラーゲン由来のトロミがあります。
獣香は気にならないけど力強い味わいはドとんこつ寄り。
濃厚スープが麺によく絡み、トンコツ好きにはタマラン美味さ!
麺は低加水の極細。聞かれずとも程よい硬めの麺ディション♪
いわゆる特製ラーメンですが、水面を覆うトッピングは満足な量。
チャーシューの下にはモヤシが敷いてあり、サプライズ登場(笑)
シットリ柔らかなチャーシューはスープをソースに食べる薄味。
味玉は濃いめの味付けが成されてあり、アクセントになってました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:45:16
東龍軒@下関 看板メニューの筈「東龍軒らーめん」 名前 : suke 2018/09/04(火) 16:01
9月3日にオープンした「東龍軒」。開店日当日に行ってきました(^^)/
初めて食べるならコレかなと、屋号を冠した一杯をチョイス♪
ニンニクの有無を訊かれ、ニンニク入りでお願いしました(^^)
『東龍軒らーめん』 680円。
豚骨由来の臭みの無い、あっさりスッキリとしたスープ。
なのでニンニク香のが目立ちます。
優等生的というか万人向けの味なので、ニンニク抜きでは物足りないかも。
無料の味変グッズ(高菜・赤コショウ・紅生姜)が嬉しいサービス(^^)
麺は中加水くらいの中細で、柔らかめの麺ディション。
屋号を冠したメニューの割にはトッピングがヤヤ寂しい感じ。
まぁ開店日当日でバタバタしてたセイかもね(^^;)次回に期待!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:45:02
らー麺 鉄山靠@山口 最後の一杯「塩とんこつチャーシュー麺」 名前 : つけものいし 2018/09/02(日) 17:31
9月2日まで営業期間が延長された為、滑りこみで訪問することができました。最終日の今日は開店前から列ができるほどの賑わいでした。
最後の1杯に選んだのは「塩とんこつチャーシュー麺」。キリッと締まった塩味の豚骨で、とろみのあるスープの表面には細かい泡が立ちます。とても濃厚なスープで口の周りをベトベトにしながら飲み干しました。
麺は20番の細麺をチョイス。丼からはみ出すチャーシューと海苔も印象的でした。
店内の賑わいをみても多くの人に愛されていたのがよく分かります。閉店は残念ですが、またどこかで復活して欲しいですね。ご馳走さまでした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:44:49
鉄山靠@山口 最後の一杯は「醤油とんこつらー麺」 名前 : のり MAIL 2018/08/28(火) 17:28
8月31日で閉店する鉄山靠。
メニュー表のトップに書かれた、ラーメンを注文しました。
「細麺20番」「太麺16番」から選べる麺は、店長オススメの「太麺」で^^
つけ麺や、台湾まぜそばには10番の極太麺が使われます^^
「海苔を切らしていますので、メンマを2本にしました」と配膳。
醤油とんこつらー麺 750円。
乳化したトロミのあるスープは超濃厚タイプで美味いです^^
時折口に入るタマネギがエエ仕事をしています^^
この手のトンコツスープには不向きと思われる太い麺も、
スープが強いからかもじゃけど、合うんよね^^
ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:44:37
雷文@柳井 更に濃ゆくなってます^^「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/08/21(火) 17:16
つけものいしさんの投稿で、移転先での営業が再開したことを知り訪問。
つけものいしさんブログにメニュー表が紹介されていますが、私が訪問した際も
雷次郎、つけ麺は封印されており、麺類はラーメンのみの提供でした。
紅ショウガ、ニンニク等は、一か所にまとめて置いてあるので各々で取りに行きます。
また、とんこつの旨味を味わって欲しいため、スープは薄味に設定してあるらしく、
各卓上に置かれたラーメンダレで調整するシステムに変更されていました。
とんこつラーメン 650円。
若干乳化不足ですが、トンコツがガツンと来て美味いです^^
武居製麺の一番細いタイプと思われる麺との絡みもバツグンです^^
大判で厚く切られたチャーシューは柔らかでホロホロ触感^^
ただし、タレはデフォで強め^^; もっと薄くてエエと感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:44:22
虎龍馬@周南 酷暑だから「激辛こいからラーメン 赤雷トッピ」 名前 : のり MAIL 2018/08/08(水) 07:16
暑い時は、熱くて辛い物で暑気払いを、っちゅうことで、コヤツを注文!
激辛こいからラーメン 800円。 トッピング赤雷 120円。
麺をすすると、超辛いけどベーススープが強いから、輪郭ハッキリで美味いです^^
麺にまとわりつくドロッとしたスープの感じが、蒙古タンメン中本みたいです^^
カップ麺でしか食べた事ないけど^^;
赤雷が口に入ると、ひき肉の旨味で味に深みが出ます^^
ニンニクチップが口に入ると、風味と甘さが加わります^^
ライスインで〆たいからスープを残さんといけません。
スープを飲むことなく麺を食べただけで、ギリの量しか残りませんでした^^
〆の「平日ライス 80円」イン。麺より、実はコッチの方が好みです^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:44:09
みかちゃん@周防大島 炒め野菜が乗った「みかちゃんラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/30(月) 17:31
以前のメニュー表は「みかちゃんラーメン」と書かれた側に、「(野菜入り)」と
添えられていましたが、今は「みかちゃんラーメン」とだけ書かれています。
みかちゃんラーメン 800円。
以前の仕様と同じく、炒めた野菜が乗ってます。
マー油が効いた熊本トンコツにチャンポンテイストが加わり美味いです^^
この日の麺はメチャ腰がありました^^
食べ始めのバキバキ食感も良かったけど、時間とともにスープに馴染んできて
程よい弾力に変わった後半の麺も美味かったです^^
炒め野菜には肉や魚介が未使用で、それ以外のトッピングはネギのみです。
チャーシューが乗ると、更に美味くなると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:43:56
十八番食堂@柳井 味は変わったけど値段は変わらず「中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/07/18(水) 17:30
久しぶりに訪問すると、いつもの女将と、高齢の男性がお出迎え。
今までは女将が一人じゃったけど、この人が駅前で屋台をやっていたご主人かも。
注文を告げると、女将ではなく、ご主人が調理を始めました。
中華そば 450円。
スープに透明感があります。
古い投稿で画像が消えてるけど、手持ち画像を見ると、前はもっと白濁してます。
スープを飲むと、弱いトンコツスープをウェイパーで強化したっぽい味。
以前の記憶の味とは違うけど、ラーメン専門店じゃないから、これでOK^^
麺は加水高目で、麺肌がツルツルタイプ。
低加水のストレートか、棒ラーメンの様な乾麺が合いそうね。
昭和が漂う店の中華そば。これはこれで美味いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:43:43
山形屋@山口 黒丼に変わって初めての訪問^^「味玉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/10(火) 07:18
白色だった丼が黒色に変わって、初めての訪問です。
山形屋は暗いから写真を撮るのが難しけど、黒丼の方が綺麗に撮れるみたいね^^
味玉ラーメン 700円。
「スープに黄身が流れ出るから」との理由で、玉子を切らずに入れる店があるけど
噛み付くと黄身がピユッで流れ出るわけだし、丁寧に切って丁寧に並べると、
スープ流れ出ないから、私は切ってある方が見栄えもエエし好きです。
口にスープを入れた瞬間に感じる乾ししいたけの薫りは健在。
濃ゆいけど口あたりが良くて、グイグイ飲めるタイプで美味いです^^
スープを受けとめてくれる、心地よい歯触りの麺が美味いです^^
噛み切らずに口へ入れた玉子は黄身が流れることなく、美味しくいただきました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:43:28
ラーメン大将@周南 暑くなったから「フルトッピングラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/03(火) 07:20
大半の店では室温、もしくは冷蔵庫から出した冷たいトッピング陣を乗せます。
スープや丼表面から放出される熱量が多い冬の時期は、スープが冷め易いのに、
スープより冷たいトッピングが受け取る熱量と、スープが失う熱量は等しいから、
トッピングの温度が低いほど、トッピングの量が多いほど、温度が下がります。
私は熱々とまでいかないスープでも美味しく感じるけど、冬の過度なトッピングは
避けていますし、上顎の皮がむけても、麺をフーフーして冷ますことはありません。
真冬に、厚くて沢山乗る店のチャーシュー麺を、フーフーしていた二人組客から
「この店のスープ冷めてるね」との会話が聞こえて来た時は、オイオイでした^^;
チャーシューメン 640円。 「ねぎ」「味玉」「シナチク」各100円。 計940円。
暑い日が続くからフルトッピングをしてみたところ、私は美味しく頂けました。
それでもスープ温度が下がるから、熱々好きな方はトッピング別皿がお奨めです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:43:16
麺家ジロー商店@新下関 親しみやすい“家系” 名前 : suke 2018/06/27(水) 12:47
麺家ジロー商店。6月26日のオープン当日に行ってきました(^^)/
現在、麺メニューは「らーめん」のみで、
大中小は、大=1.5玉、中=1玉、小=0.5玉。
メニュー表に麺量の記載が無いので説明しとこうかと(^^)
味のカスタマイズはされてないよう。ご飯は100円で食べ放題。
『らーめん(中)』をチョイス♪ 650円なり。
具沢山なイメージの家系のわりには周辺のラーメン店と同等の価格設定。
もしかしたら必要最低限のトッピングなのかなぁ~なんて不安が過るも
ちゃんと家系なルックスでの登場にニッコリ(^^)
某店の「ラーメンはおかずなのだ」に習い、ご飯も注文♪
スープを飲んでみると、タレの効きは穏やかで円やか。
醤油トンコツってよりも、慣れ親しんでるフツーの豚骨スープの塩梅に
仕上げ油の鶏油が目新しい感じの、甘口であと惹く美味しさ♪
結構コッテリしてるけど あまり重たく感じないのは鶏油の恩恵かも。
麺は中加水くらいの丸中太。
一久や蘭蘭みたく半分にちぎって茹でてるのか、いくぶん短め。
食感はあまり強くなく、扱いやすく食べ易い麺って印象。
チャーシューは持ち上げようとしただけでホロホロ崩れるほどの柔らかさ。
ほうれん草は濃ゆいスープ相手に知らぬ間に完食(笑)
そんなスープをまとった焼き海苔は良いおかずになりました(^^)
下関市民に好まれる味に仕上げたような、そんな家系(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:42:50
スチームクック むしや@岩国 口がベタベタ^^「豚足ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/06/19(火) 07:16
一度食べて以来の「豚足ラーメン」狙いで訪問。
暖簾が以前の「豚足ラーメン」から「辛みそつけ麺」に変わってました。
更にメニューの「辛味噌つけ麺」と「辛味噌ラーメン」が太字になっています。
私「強調してあるけど、辛味噌がお奨めですか?」
主「お奨めと言うより、一番新しく出来たメニュー、という事です^^」
だったら、次回はソレにするとして、今回は予定通りにコチラで^^
豚足ラーメン 650円。
豚足のコラーゲンタップリなスープは、心地良い甘さがあり美味いです^^
麺は生麺。 そうじゃった^^; 指定せんと、蒸し麺にならんのじゃった^^;
これはコレで美味いけど、次回は忘れずに「蒸し麺指定」をします^^ゝ
口の周りのベタベタを拭き拭き、ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:42:36
雷文@柳井 内容重量1130g!「雷二郎」 名前 : のり MAIL 2018/06/14(木) 07:11
雷二郎 950円。
丼を覆い尽くすように敷き詰めらてた、厚いチャーシューの上に、
ドカンとモヤシが盛られて、上からタップリのネギが散らされています。
とんこつラーメンと同じスープはモヤシの水分に負けることなく、
シッカリとトンコツの旨味があり、美味いです^^
ただしこの日は、ラーメンで感じた清湯豚骨の面影は弱くて、鶏を感じました。
太い麺のゴワゴワ感がたまりません♪
完食して、食べる前後の計量結果から分かった内容重量は1090g!
大盛りシリーズで入賞できる目方でした^^
二郎系の辛いバージョンが好きな人から提案があり、「なるほど」
と感じたので、次回は辛味調味料持参で「赤雷二郎」の予定だす^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:42:22
雷文@柳井 お奨めです^^「とんこつラーメン(しお)」 名前 : のり MAIL 2018/06/11(月) 07:53
つけものいしさんが投稿しちゃった「雷二郎」の計量目的で伺ったんじゃけど、
ブログに、ラーメンが開店当初と随分と変わっているように書かれていました。
36時間炊き上げた、デフォのラーメンが気になったので予定を変更しました。
厨房機器のレイアウトが変わって、動線が良くなっていました^^
とんこつラーメン(しお) 650円。
開店当初に食べた時と、随分とルックスが変わり、一瞬でカゼイン膜が張りました!
塩味が効いたスープを飲むと。。。確かに濃い!
濃いけど白湯の乳化したラードだけでは無く、清湯豚骨で感じる旨味もあります♪
最近だと、虎龍馬が昨年の拉麺維新限定で出した「清湯豚骨ラーメン」ね^^
スープが替玉に耐えられるか確かめたくて、滅多と頼むことが無い替玉を注文。
替玉をしてもスープがシッカリと受け止めていました^^ コレは、お奨めです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:42:05
ラーメン大将@周南 自家製食べるラー油で「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/06/07(木) 07:07
いつ行っても混んでるね。 エエこと、エエこと^^
ラーメンは大将の担当で、サイドは奥さんが担当されています。
この日は、チャーハンとキムチチャーハンが、同時に出来上がる場面に見ました!
奥さんが2つの中華鍋を同時に振って作ったんかね? スゲ~~♪
とんこつラーメン 540円。
540円という値段が良心的よね^^
かと言って手抜きの無いスープに、ゴリポキ自家製麺でメチャ美味いし^^
自家製の食べるラー油を入れてみました。
食べるラー油は店に入って、左奥の給水器の側に置いてあります。
暑い日にはピッタリな、ピリ辛味に変身です^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:41:52
雷文@柳井市 柳井市初の二郎系ラーメン「雷二郎」 名前 : つけものいし 2018/05/31(木) 19:40
スープは濃厚な塩豚骨です。飲むと口の周りがベトつくほどの濃厚さできつめの塩気があります。国内産の具材を36時間かけて炊きあげたものとの事。表面にはとろみがあり、まったりとした照りもあります。注意して見ると骨粉らしきものまで確認できます。
麺は極太のストレート麺で硬めの食感の個性派。硬い細うどんといったイメージ。ガシガシと噛み砕いて食べる感じです。
具材はチャーシュー、もやし、ネギです。チャーシューは丼の縁に沿って並べられていますがかなりの量。肉厚でこちらも硬めの仕上がり。パサついた食感のチャーシューです。もやしはとにかく大量。とてもボリュームのある一杯で大抵の人はお腹いっぱいになるかと思います。ちなみに「おろしにんにく」があり、こちらを投入した方が好みの味になりました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:41:35
やまぞえ製麺所@宇部 イマドキな「濃厚豚骨ラーメン」 名前 : suke 2018/05/27(日) 16:02
ザラツキのあるフルボディなスープ。きめ細やかでパウダーな口当たり。
おそらく香味油は使ってないもよう。その分軽快な感じ。
脂っこくなく、臭みもない濃厚トンコツ。
目にも鮮やかな レアチャーシュー使いが洗練された雰囲気を醸し出してます。
『濃厚豚骨ラーメン』 650円。
全粒粉麺を使用。のりさん絶賛のゴリポキの麺ディションには出会えず残念(^^;)
濃ゆいスープに負けないチョイスのようで存在感アリ。
お初の油漬けタケノコはコリコリ食感。メンマ代わりってよりも、
“味に影響与えない紅生姜”って印象で、ラーメンに良く似合ってます(^^)
「イマドキなドとんこつ」って感じかな。宇部ラーメンに一石を投じる一杯♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:41:20
はまや@宇部 独特な薫りがたまりません♪「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/05/23(水) 07:24
11年ぶり、2度目の訪問です。
駐車場へ頭から突っ込んだけど、駐車場内での切り返しがメチャ大変でした^^;
駐車スペースを郵便局側にして、バックで店へ入れるようにしたら、切り返しが
いらんなるから、楽になると思うけど。
でも、バックで入る時に、背後の車に気をつけんといけんから、それも大変かぁ。
等と考えながら、3回切り返して駐車の枠内へ車を納めました^^
車から降りると、店から漂う独特な薫りで、11年前の記憶が一気に蘇りました^^
ラーメン 550円。
配膳された丼には湯気がありません。
ぬるいからではなく、スープ表面を覆った油膜が湯気の発生を抑えていました^^
スープを飲むと、タレが控えめで、シッカリと煮込まれた感満載で美味いです^^
そして、はまやならではの呼び戻しの薫りが何とも言えません^^
ただし11年前はもっと薫りがきつかった記憶があるけど、そうでもなかったです。
スープが変わったのか、私の味覚が変わったのかは不明^^
ツルツルお肌で、モテッとした歯触りの麺は三浦製麺だそうです。
私がイメージしている三浦製麺は、まさしくこの感じです^^
「昭和48年に開業して、45年になります」と、女将さんから聞きました。
店の様子からして、もっと古いんかと思っていました。
宇部ラーメン発祥の店と呼ばれる「大阪屋」は昭和24年開業ですから、約70年。
大阪屋は約70歳で、はまやは45歳。
会社の役職だと、会長と課長くらいの差がありますが、ラーメンの味や、店の
雰囲気から感じる個性を伴う貫禄は、会長に負けていないと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:40:55
やまぞえ製麺所@宇部 和食職人が作る「濃厚豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/05/19(土) 08:13
ゴリポキ低加水細麺が合いそうだから、しょうゆラーメンと連食しました^^\
濃厚豚骨ラーメン 650円。
スープをすすると、出汁がメチャ濃ゆいです♪
ただし、一久や宇部ラーメン店のスープの様なドトンコツではありません。
濃いけどスマートで、繊細な感じがするのは、頭骨が使われているようです^^
全粒粉配合のゴリポキの麺が、予想通りにスープにメチャ合います!
麺の食感。タケノコの細い切り方とゴマ油の薫りで、毘沙門が頭に浮かびました。
今のところ、しょうゆラーメンより、濃厚豚骨ラーメンの方がお奨め^^
しょうゆラーメンは、中太縮れ麺を準備中で、間もなく提供されるそうです。
「トッピングの“辛ミンチ”が自信がありますので、中太縮れ麺を召し上がる時に
是非乗せてみてください^^」と大将に言われたから、近いうちに再訪します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:40:43
虎龍馬@周南 楽しみ方は色々^^「ピリ辛セキライラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/05/09(水) 07:21
虎龍馬の、ピリ辛肉味噌「赤雷(せきらい)」。
ラーメンに最初からトッピングしてある「ピリ辛セキライラーメン」を頼むの良し、
赤雷トッピング120円ってのがあるから、好みのラーメンに入れるも良し、
赤雷を別皿で貰って途中からラーメンに入れたり、セットの半チャーハンや
ライスに乗せるなど、沢山の楽しみ方があります^^
ピリ辛セキライラーメン 770円。
トンコツラーメンに赤雷が乗っています^^
赤雷の反対側の淵からスープを飲むと、トンコツ感タップリなベーススープに、
タレがバッチリと噛みあっていて相変わらずの美味さ^^
赤雷をスープに溶くと、肉の旨味と辛みが加わり、一粒で2度美味いです^^
連休中の飲み食いで、体重が2kg増えたので、ライスインは自粛しました^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:40:31
3日間限定で営業!「きんぎょ亭ラーメン」@周防大島 名前 : つけものいし 2018/04/30(月) 20:58
4月30日、5月1日、2日の3日間限定で営業されています。周防大島の東和地区、サザンセトとうわ前の「きんぎょ亭」敷地内でラーメンが提供されています。
提供されるのは「あっさりとんこつ久留米ラーメン」。
実際に食べてみました。以下、レビュー。
スープ表面に油の膜が張りますが、ベチャッとした感じはなくあっさりとした飲み口。とんこつラーメンのイメージにある乳白色のスープとは違い、どちらかと言うと濁りのない澄んだ豚骨で、『あっさり』が謳われていますがしっかりとした味つけ。豚骨臭はあまりなく、強いて言うなら「塩豚骨」でしょうか?やや強めの塩加減でキリッとした味わい。
麺は中華麺を使われているそうで、ストレートの細麺です。モチモチとした食感の麺で麺量こそ少なめですが、その食感を充分に楽しめます。
具材はチャーシュー、海苔、ネギ、白ゴマです。チャーシューは薄めの柔らかいタイプで濃いめの味つけなどはありません。ネギがとても香ばしくつけものいしなどは敢えて口の中にネギを溜めまとめて噛み砕いて風味を楽しみました(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:40:15
山小屋@下松 辛さにスープが負けてません!「激辛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/04/16(月) 07:16
「お好みで辛さを調整してください」と、辛味玉が別皿で配膳されました。
メニューは赤い辛味玉が丼に入った状態の写真が使われていますが、
最初に通常のスープを味わうには、別皿の方が、よりエエですね^^
激辛ラーメン 700円。
そのままスープを飲むと、いつもの山小屋のトンコツテイストで美味いです^^
次いで、辛味玉を溶かしてゴクリ。。。。結構辛いです^^
唐辛子と味噌と何じゃろ? 尖っていない辛さで、美味いです^^
勢いよく麺をすすったら、辛いのが喉へ来て軽くむせてしまいました^^;
平日は無くなったけど、金曜限定の無料の替玉を貰い、スリゴマタップリで頂き、
更に小ライス130円を追加注文してスープへイン!
辛いスープを堪能しました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:40:02
ラーメン 一番@宇部 素晴らしいCPです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/04/10(火) 07:17
県内で300円の値段が安いラーメンを提供するのは亀山食堂@山口、
ラーメンなかむら@下関、そして、こちらのラーメン一番@宇部。
また、個人的には50円高い350円ですが、無料サービス品が
沢山用意された本陣@周南のCPも素晴らしいと思っています。
計量の目的を兼ねて久しぶりに、一番へ伺いました^^
ラーメン 300円。
スープは出汁・タレ共に控え目ながら、薫りで本物だと分かります^^
麺も美味いし、チャーシューも本格的です^^
食べる前後の重量測定で分かった目方は640gで、47円/100gと、CP超良好♪
ラーメンなかむら@下関は量っていませんが、データがかなり溜まって来たので
100g当りの値段で比較した順位を、後ほど紹介します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:39:49
らいち@厚狭 是非とも街の名物に!「野菜ラーメン」 名前 : suke 2018/04/04(水) 16:02
『野菜ラーメン』 734円(680円+税)
とんこつラーメンの上に野菜炒めがタップリ♪
玉ねぎメインにニンジン、キャベツ、きくらげ。豚肉、イカ、海老も入ってます♪
大ぶりカットで食べ応えアリ!海老ちゃんも5cm大と嬉しいサイズ(^^)
麺が泳いでないので、肉野菜炒めにスープを注いで仕上げてるよう。
飲むと炒め油が効いてて、めっちゃパワフルな味わい!
「野菜=草食」の要素なし!敢えて力強さを求めて食べたい一杯!
男性ウケすること間違いない美味しさだと思います(^^)
…パワフルなのに「野菜ラーメン」って名前にギャップ萌え♪(笑)
山陽小野田の野菜乗せラーメンはいずれも旨し!御当地ラーメンに推したいほど!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:39:36
萬福@小野田 超パワフル!「ニラもやしいためラーメン」 名前 : suke 2018/03/28(水) 16:01
好みで仕様が選べるそうですが、一番よく出てるヤツでお願いしました(^^)
『ニラもやしいためラーメン』 850円。
豚骨ラーメンにニラもやし炒めを乗せて、ラー油をかけて仕上げてます。
トッピングの辛味噌はニンニクの有無が選べ、有りチョイスで。
スープを飲むと、炒め油&ラー油の恩恵で めっちゃパワフル!
大人しい印象だった基本のスープとはまるで別モノ!
かっぱ@厚狭のやさいラーメンを連想。似たタイプに出会えて超嬉しい(^^)
ニラもやしは塩コショーと…お酒かな?で味付け。
シャキシャキ食感と良い塩梅で、単品でも通用するほど旨し♪
女将さんから「よく混ぜて食べて」と言われたけどそんなのモッタイナイ!
食べ進めながらの自然な撹拌で変化させるのが好きなんです(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:39:22
博多一発@光 新メニュー「辛い熱いらーめん」 名前 : のり MAIL 2018/03/27(火) 17:39
新メニューが出ていたので注文しました。
配膳されると同時に、スープ表面にカゼイン膜が張り始めました^^
辛い熱いらーめん 900円。
スープを飲むと、辛さに負けずにトンコツをシッカリと感じます^^
辛さの中に上品な甘さがあり、豚ひき肉の旨味が美味いです^^
メニュー落ちした「辛辛いラーメン大好き(激)」(旧 赤唐ラーメン)の
モヤシを肉味噌に置き換えて、メニュー復帰したようです^^
辛さはさほどでもないので、むせる事を気にせずに、麺をすすれました。
スープを残しておいて、当然、ライスインで〆ました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:39:06
本陣@周南 やっぱ安いです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/03/20(火) 07:14
オトさんから営業再開情報が投稿された本陣@周南へ行きました^^
テーブルの配置が若干変わってたけど、その他は変わらず。
入ってすぐのカウンターの右端にあるサービス品の位置と品数も同じで
店奥の「冷ややっこ」のサービスも健在^^
カウンターのサービス品の場所に、消毒用のプッシュ式のポンプが新たに配置。
サービス品は共用のトングや箸を使うセルフ方式だから、衛生的かと^^
シュッとやって、手をモミモミした後に、サービス品全種類をゲットしました^^¥
ラーメン 350円。
内容量は570gで、61円/100gとCPがメチャ良いです^^
セルフでゲットしたサービス品と一緒に並べると、こうなります^^
配膳された時点では570gですが、サービス品を加えるとCPは更にUPします^^
県内のラーメンの値段は、亀山食堂@山口、一番@宇部が300円で最安値です。
亀山食堂は390gで77円/100gだったから、本陣の方がCPが上です^^
一番@宇部は計量していないので、いずれ伺います^^
スープを飲むと、いつものライトトンコツ。
キムチでカスタマイズしてるし、ニンニクもタップリ入れるとパワフルに変身!
麺が柔いのも、本陣ならではです^^
チャーシューが本格的で、メチャ美味いです^^
次回は、チャーシューメン450円行きます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:38:36
らー麺 實@下関 満足度高し!「野菜たっぷりチャンラー麺」 名前 : suke 2018/03/14(水) 16:00
『野菜たっぷりチャンラー麺』 800円。
“ジャ~っ”と炒め音が聞こえたけど、炒め油の様子は無く茹で野菜のよう。
キャベツを中心に、玉ねぎ・ニンジン・もやしにネギと野菜タップリ♪
麺を引っ張り出そうにも野菜の層に阻まれるほど。麺はラーメンと同じモノを使用。
…着丼時はチャーシューも埋まってました(笑)
序盤チャンポンぽかったスープも徐々にトンコツらしさが顔を出してきます。
あと乗せ野菜がスープを二層にしてたようで、混ぜて食べるのが正解かもだけど、
食べ進めながらの変化もナカナカ面白かったです(^^)
固形物が多いので一杯でも満たされるほどのボリュームでしたが、
後半スープの濃ゆさにつられ、思わず替玉(150円)を注文。
…チャンポンとラーメンを連食したような満足感を得られました♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:38:21
ラーメン利@下関 「豚骨ラーメン」も辛くできます。 名前 : suke 2018/03/11(日) 11:30
豚骨ラーメン用にも辛味アイテムが登場しました(^^)
「辛口ラーメン」(1辛:100円・2辛:200円・3辛:300円)。
豚骨ラーメン(650円)を1辛でお願いしました♪ 750円なり。
辛二郎と同様の酸味が効いた辛いスープ。
二郎風ラーメンにはスゴク似合ってたけど、白濁豚骨では少しケンカしてる印象。
んなコト言いながらも、平日無料替玉はちゃっかり御相伴(笑)
替玉にかけられたタレが甘みを呼んでピリ辛トンコツらしい味わいに変化♪
…元ダレが辛味に負けてたようです(^^;)
まぁ、発売されたばっかだし今後に期待!辛いラーメン推しで行くのかな???
…だったら、とんがらし麺を復活させて欲しいなぁ~(願望)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:38:07
毘沙門@新南陽 値上げ後、初訪問 「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/03/05(月) 17:31
昨年の秋に値上げをされてから、初めての訪問です。
11/1付けで値上げした案内文が、まだ店の入口に貼ってありました。
ラーメン(硬麺) 650円。
いつもより粘度が高目のスープは出汁が強目で美味いです^^
タレも強めに効いているから、卓上のラーメンダレの出番は無し。
麺を噛むと、ラーメン大将@周南っぽいゴリポキ食感でエエ感じ^^
そして前回と同様に、スープでは無く、麺からゴマ油の風味がします。
麺にゴマ油を練り込んでるんだと思います。
他店より量が少ない毘沙門のラーメンですが前回測定では400g。
今回は440g。 値上げした分、量を増やしたんかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:37:55
ラーメン太陽@新南陽 美味いね~~^^「ねぎらーめん」 名前 : のり MAIL 2018/02/26(月) 17:40
昨年、券売機が置かれるようになってから、初めての訪問です。
1万円札が使えるグローリーの券売機でした^^
ねぎらーめん(硬麺) 750円。
呼び戻しらしいけど、呼び戻し特有の薫りは無く、トンコツに野菜が効いた
太陽ならではの優しいスープが美味いです^^
そこでネギを口に含むと、白ネギの味、辛み、薫りが加わりワイルドに
シフトしたスープがこれまた美味いですね~~^^
ネギにかけられた茶色のタレはチャーシューダレって聞いたことがあります。
注文前に、ニンニクを入れるかどうか悩みました。
できれば最初はデフォのスープを飲んで、後半からニンニクを試したいので
次回は丼の縁に、ニンニクを添えて出して貰うように、お願いしてみます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:37:38
山小屋@下関菊川 山口県限定メニュー「ワンタンめん」 名前 : suke 2018/02/14(水) 16:00
つけものいしさんのブログで知ったメニューを食べてきました(^^)/
『ワンタンめん』(山口県限定) 830円。
長州黒かしわ使用の餡を店内で手包み。
麺とは別鍋で茹でられ平ザルで上げられたりと、丁寧に扱われてます。
そんなワンタンが5個入り。従来の肉ワンタンより実が小ぶりで良し(^^)
たけのこのコリコリ食感がアクセントの餡。肉まんを連想させる味。
ワンタンにしてはまだ実が大きめなんだろうけど、食べ応えあって旨し♪
皮のビロビロ感にヤヤ硬さが見られたので麺を食べきって泳がせる作戦を決行。
← 焼き飯(中390円)に結果的ワンタンスープを添えて(笑)
菊川店のライトながら獣香るスープに泳ぐワンタンは麺よりもゴチソウ♪
麺が無い分より焼きめしに集中できる感じで、相性バツグンでした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:37:23
大津家@下関 進化形ピリ辛とんこつ「赤」 名前 : suke 2018/02/07(水) 16:00
あまりにも寒かったので久しぶりに
『赤 <辛系豚骨>』 750円。中太麺チョイスで♪
スープを飲んでみると…随分とオサレな味に変身しててビックリ!
サラリとアッサリとした辛味はエスニック風でもあり
トマトみたいな酸味はイタリアンにも感じる無国籍風な味わい。
より個性的且つ、お上品にシフトチェンジした味は女性ウケしそう(^^)
味を変えたのは今のレアチャーシューの採用からなのかなぁ~???
洋食っぽい香味を殺さず、無国籍風に加味させてるよう。
以前トッピされてた搾菜が無くなってたのは今はジャマなのかもね。
中太麺はスープの絡みがイマイチだったので細麺チョイスのが良いかも。
まあその持ち上げの悪さも無国籍風に感じさせた一因かもですが(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:37:09
虎龍馬@周南 超攻撃的なG系!「三郎ラーメン」 名前 : suke 2018/02/04(日) 16:02
『三郎ラーメン』(数量限定)850円。
キレイな盛り付けにタップリ黒胡椒が対照的なインパクトあるルックス!
隙間からレンゲで掬ってスープを飲むと、ニンニクの効いた濃厚トンコツ!
食べては黒胡椒が強烈なアクセントとなり、
食べ進めれば野菜に背脂が仕込まれてたりで“これでもか!”と攻めてきます!
天地返しは絶対しない方が良いと思う。スープの変化が楽しいです(^^)
麺はトンコツ向けの細。食べ終えるまでポキポキ感キープ♪
…二郎系には無い、替玉(150円)が出来たりもします(笑)
二郎モチーフの変化形。もう「G系」の一括りにすべきだと思う。
味もボリュームもかなりパンチのある一杯。
県内で食べれる数少ない、貴重な「ガッツリ系」ラーメンです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:36:56
たちばな@由宇 仕様が変わったけど美味い^^「豚系ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/01/29(月) 17:31
営業日が変わった「たちばな」に、久しぶりに訪問。
豚系ラーメン 600円。
以前は背脂ブロックが混ざった油だったけど、液状の油が表面を覆っています。
豚皮メインのスープを飲むと、前より粘度が下がって、サラリとした舌触り。
ライトになったけど、スープ表面の張ったカゼイン膜が証明してる様に
出汁はシッカリト出ていて美味いです^^
麺は前よりサクポキした食感だったけど、山綱製麺から変えていないそうです^^
茹で方を変えたんかもじゃけど、このスープにはこのタイプの麺が合うと思います^^
今年に入って、金曜日の22:00頃に、下松で2週連続チャルメラを聞き、
その移動屋台に「たちばな」と書いてあった話を女将にしました。
その車はたちばなの移動屋台で、今は、醤油ラーメンのみを販売しているそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:36:42
山小屋@下松 無料の替玉で満腹です^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/01/18(木) 07:18
席に着いてラーメンの発注は決定。
「セット」を頼むか、セットはやめて「無料の替玉」にするかで、ひと思案。
ラーメン(硬麺) 600円。
いつもの山小屋より、出汁は弱目だけど、山小屋特有の匂いは健在^^
ツルツルでスパッと歯切れの良い麺もが美味いです^^
あと30秒で麺が無くなる。って時点で「替玉くださ~い。普通茹でで!」
麺を食べ終わって、一呼吸置いた所へ替玉が到着。
麺をスープの中で泳がせて、しばし放置。
麺が馴染んだところで、実食再開!
前半は辛子高菜の味変で、後半はスリゴマとラー油で担々麺っぽい
味に変えて、美味しくいただき、満腹になりました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:36:28
プルパン@山陽小野田 仕様変更していました^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/01/10(水) 07:16
小野田駅を挟んだ反対側へ移転したプルパンへ訪問。
ラーメン 600円。
揚げニンニクは姿を消して、トッピングが豪華になっていました^^
スープを飲むと、前と同じくベースはトンコツ。
微化調らしきスッキリとした後味で、宇部ラーメンとは全く異なったタイプです。
以前食べた時より、まとまってる印象で美味いです^^
開店当初から使っていた武居製麺の26番の麺の食感がエエですね~~^^
でも、麺を噛むとニンニクの薫りが。。。。スープを飲むと、匂わん。
麺を食べると。。。やっぱニンニク。。。。不思議です^^
チャンポンがメニューに加わっていたので、ソレ狙いで再訪予定です^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:36:19
麺屋 慎之輔@山口 屋号が冠についた「慎之輔らぁめん」 名前 : のり MAIL 2018/01/06(土) 07:38
昨年12/17に、吟跡地にオープンした新規店です。
席に着いてメニューを拝見すると、軸のラーメンは豚骨7に鶏ガラが3の
「慎之輔らぁめん」と、鶏ガラ10の「あっさり白醤油らぁめん」の二つ。
メニューに一番上に書かれた、屋号が冠についたコチラを注文しました。
慎之輔らぁめん 650円。
吟で使われていた丼から、トンコツ&鶏ガラに生姜らしき薫りが立昇ります^^
スープを飲むと、無化調とも違う、何か入れ忘れて無い?って感じの味^^;
ふと、「一丁亭@周東」の開店当初に食べた、元ダレを入れ忘れたラーメンを
思い出したけど、元ダレはちゃんと入っています。
冬場はチャーシュー麺だと低くなるのは分かるけど、スープがかなり温いし。。。
まだオペレーションが落ち着いてないんかね? 期間を置いて再訪します^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:36:02
廣華楼@下松 生卵&卸しニンニクで「豚骨らーめん 九州味」 名前 : のり MAIL 2017/12/25(月) 17:14
廣華楼のトンコツラーメンは「豚骨しょうゆらーめん」と、
ちょいアッサリな「豚骨らーめん 九州味」とがあります。
別皿で配膳された生卵と、卓上の卸しニンニクと紅生姜を乗せてパシャリ!
廣華楼は卓上に卸しニンニクが置かれていて、メニューに生卵があるから
このパターンで食べる事が多いです^^
豚骨らーめん 九州味 620円。
生卵 70円。
中華料理店なのに、豚骨ラーメン専門店に負けないスープ。
卵とニンニクを溶いて麺に絡めて食べると、別次元の美味さに変身!
ただし、食後はニンニクでスゴイ事になるから、口臭が仕事やデートに
差し支える方にはお奨めできません^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:35:43
みき食堂@山口市秋穂 お土地柄貴重な「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/12/15(金) 17:41
山口市秋穂にある食堂へ初訪問。
麺類は「ラーメン」「チャンポン」「うどん類」「焼きそば」があります。
その他には定食、丼、そして予約制ですが焼肉も提供されています。
以前は周囲に10軒を超える食堂があったけど、今はココ一軒だけになったから、
夜に飲む人用に焼肉や居酒屋メニューも準備されいるんだそうです。
ラーメン 500円。
業務用の醤油ラーメン、と予想していましたが、業務用のトンコツが登場。
うどんスープでアレンジしてあるのか、一般の業スーより自然な旨味があります^^
麺は最初は腰があったけど、伸び足早し。
周囲にお食事処が無い場所だから、業務用とは言え、ラーメンの提供は貴重かと^^
麺友さん情報では「チャンポン」「カツ丼」が美味いらしいから、次回はソレで^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:35:30
虎龍馬@周南 拉麺維新コンプカードで無料「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/12/09(土) 08:28
今年行われた「山口拉麺維新2017」。
私はスタンプラリーで3コンプしました^^
10/9の究極のラーメンイベントの時にコンプカードを2枚使って
「西軍の究極のラーメン」と「東軍の究極のラーメン」を頂きました。
会場で出会った知り合いは全員がコンプカードを2枚持っていました。
私の正面で“二色つけめん”を食べていた男性が、1枚しか持っていない
様子だったので、差しあげようとしたら「満腹で2杯目は無です^^;」と。。。
で、コンプカードが1枚余っていたのですが、安心してください^^
カードで、参加店の基本のラーメン1杯が無料(12月末まで)でいただけます^^
とんこつラーメン 無料。(定価600円。 2017山口拉麺維新コンプ券で無料)
いつもながら出汁が濃いスープと、新しく変えた麺の強目な食感が最高です♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:35:16
さくら@新山口 発案者。実は私^^「ニンニク玉子ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/11/30(木) 07:20
10数年前に、麺噛さんから教わった「楽@下関」の裏メニュー。
「丼に生卵を溶き、卸ニンニク、タレを入れて混ぜる。
撹拌しながらスープを注ぎ、茹でた麺を入れて軽く泳がす。」
コレを、さくらの大将に頼んで作ってもらったのが6年前。
直後に「ニンニク玉子ラーメン」としてメニュー化されて、ニンニクチップを
トッピングした「スペシャルにんにく玉子ラーメン」が4年前に登場。
今は「スペシャルにんにく玉子ラーメン」は「Wニンニクラーメン」となり
「ニンニク玉子ラーメン」と共に限定で提供されています^^
ニンニク玉子ラーメン 700円。
これで風邪対策はバッチリです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:35:04
楽@下関福江 食べ比べは楽し♪「ラーメンライス」 名前 : suke 2017/11/26(日) 12:05
今年も大大将が仕切られてました(^^)『ラーメンライス』 720円。
スープは楽’よりもタレが引っ込んだ感じ。円みよりも獣感が強く、
明らかなキャラクターの違いを魅せてます(^^)
麺は楽のが少し太いように感じたけど気のセイ???
楽’の麺よりも食べ応えがあったように思います。
三枚肉のチャーシューはとろける旨さ♪
メンマは濃いめの味付けで、コリコリと心地良い食感を残してます。
高菜は激辛ながら尖ってなくて、容器に蓋が無い分、刺激が飛ぶのかな?(謎)
辛い高菜をご飯と頬張りながら、甘口のトンコツで流し込むのは格別♪
三位一体となった旨さは「楽」ならでは。
ラーメンライスで連食してるのは そーゆーコト。皆さんも是非!(無茶ブリ)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:34:51
楽’@下関川棚 食べ比べは楽し♪「ラーメンライス」 名前 : suke 2017/11/26(日) 12:03
恒例のアレです(笑)『ラーメンライス』 690円なり♪
焼き海苔なんて乗ってたっけ?5cm角くらいのが乗ってます。
スープはタレがやや強めのバランス。コラーゲン由来のトロミがあり円やか。
麺はコンナに細かったかな?ってくらいの極細で、柔らかめの茹で加減。
束になってスープを持ち上げ、口いっぱいにトンコツの旨さが広がります♪
チャーシューは脂身部分はトロトロ、赤身部分はシッカリ食感で食べ応えアリ!
細切りメンマは柔らかく、麺と一緒に啜っても障らないタイプ。
高菜メチャ辛っっ(汗)辛さを超えて苦みを感じるほど攻撃的!
ばか馬@新下関のに匹敵するするほど辛いです(^^;)
高菜の追加投入は諦めて、スープをお供に完食完飲。
丼底には大量の骨砂が。とんこつラーメンの醍醐味を感じた一杯♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:34:35
ラーメン屋@周南 この時は徳山製麺の麺でした「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/11/21(火) 07:19
ラーメン 600円。
呼び戻しの良い薫りがするスープ。
この日は出汁が弱目だけど、個性のある味で美味いです^^
卓上に一味唐辛子があるからチョイと振ってみて。美味いから^^
適度な弾力の赤味と、甘い脂身のチャーシュー美味し^^
ツルツルした徳山製麺の麺がスープに合います^^
この時は徳山製麺の麺でしたが、その後に、徳山製麺が廃業されました。
今は別の麺会社のを使われていますが、どうもシックリ来ていないみたい。
とくめん”を使っていた他の店も「麺選びに苦労してる」と話されてました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:34:14
山形屋@山口 美味いんよね~~^^「バジルとんこつ」 名前 : のり MAIL 2017/11/10(金) 17:19
我家の冷蔵庫にはキューピーのバジルソースが常備されています。
ピザやパスタだけじゃ無くて、マスカルポーネチーズと一緒にトマト、
クラッカー、パンに乗せても美味いです^^
短期間に大量に貰うため後半は食べ飽きる筍に和えても美味いです^^
しかし、トンコツラーメンに入れるとね^^
バジルとんこつ 700円。
味玉 100円。
バジルが薫るトンコツスープが美味いです^^
ただし、これはあくまでも「バジルとんこつ」というスタイルのラーメンです。
山形屋のトンコツスープを知った後に食べてた方が、より楽しめるかと^^
山形屋がお初の方はノーマルの「ラーメン」を先に食べる事をお奨めします^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:32:32
一久@下松 相性が良いです^^「わかめラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/11/03(金) 15:26
「トンコツスープにワカメってどうなん?」と、敬遠していた「わかめラーメン」。
一度食べて、その相性の良さに驚かされて、時々食べるようになりました。
一久の私の手持ち画像を見なおすと、ラーメン定食の発注が一番多いけど
次に発注率が高いのが、わかめラーメンです^^
わかめラーメン 610円。
ワカメのグルタミン酸の旨味と薫りが加わった一久のスープが美味いです^^
味だけでは無く、ワカメのビロビロ食感の役割も重要です^^
一久下松店は、スープの飛び散りを抑えるため、麺を半分に切ります。
私は長い麺で、すする楽しみを味わいたいので「切らないで指定」。
やっぱ、ズババッってすすった方が美味いです^^
シャツに散るけどね^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:32:19
ヤスシボーイ@周南 タップリサイズで満腹です^^「らーめん」 名前 : のり MAIL 2017/10/28(土) 08:07
横浜家系系ラーメンを提供する店。
昨日発行のMOTTEKE11月号に、ヤスシボーイが載っていたので、早速訪問^^
ラーメン(硬麺 ・油多目) 690円。
ほうれん草 無料。 (定価100円。 MOTTEKEクーポンで平日は無料)
ほうれん草を増量しているけど内容量は900gと超タップリサイズです^^
表面の油が下層のスープと混ざるように、シッカリと混ぜてゴクリ。。。
チー油感が弱めながら、コッテリ系トンコツ醤油にチー油の組合わせで、
海苔もほうれん草トッピは家系ラーメンと呼んでも良いかと^^
ツルツル食感の扁平麺は最初は違和感があったけど段々慣れて来ました。
途中から味に飽きて来たら、卓上のニンニクと辛味噌で味変がお奨め^^
合間に、無料のご飯(中)を間に挟みながら完食! 満腹です^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:31:50
一杉@宇部 麺が変わりました^^「白ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/21(土) 15:38
白ラーメン(極細麺・30番) 700円。
トンコツの旨味を無化調でスッキリと飲ませるスープは健在。
化調由来のパワーは無いけど、無化調の物足りなさは感じません^^
伸び足が速かった麺が、前より伸びにくくなったかな? エエ感じです^^
大「何かを変えたんですが分かります?」
私「魚介を足した?」 大「いや麺です。」
私「前より伸びにくくなってない?」
大「そうなんです! 今までは福岡の製麺所から取り寄せていましたが、
地元の麺屋さんに頼んで、弾力があって伸びにくい麺を、試作を重ねて
使えそうな麺に仕上がったんです^^」
今後、更に改良していくとのこと。 楽しみです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:31:38
みかちゃん@周防大島 萬得のご両親の店「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/18(水) 07:16
店内撮影がNGの萬得@広島のご両親の店です。
みかちゃんは写真OKですが、息子さんが快く思っていないらしく、この日に
写真撮影を申し出ると、お二人が冴えない表情で話し合いを始められました。
正式な返事を貰えなないまま、ラーメンが配膳されたので
「写真いいですか~~? のびるんで撮りますよ~~」って撮ったのがコノ写真^^
ラーメン600円。 (現在は650円です)
スープはトンコツ&マー油の熊本スタイル。
以前より、マイルドになったように感じるけど、美味いです^^
卓上のニンニクチップが無くなって久しくなるど、やっぱ後半は入れたいです^^
復活してくれんじゃろうか。。。ニンニクチップ。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:31:21
彩龍@岩国市周東 魚介を感じました「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/17(火) 07:19
私は麺リフトを撮った後に、麺を下して、箸先のスープをとペロリとした後に
箸を置き、カメラの電源をOFFにしてから食べ始めます。
ラーメン 630円。
この画像を撮った時も、いつもの様に箸先をペロリとしました。
すると、魚介を感じました! 今まで感じたことが無かったのに初めて!
私 「魚介入れ始めた?」
大将「いや、昔から魚介は入れた事ないよ」
私 「醤油変えた?」
大将「醤油も変えちょらんけど」
この日の私は絶好調で、旨味醤油の旨味成分を感じ取れたんかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:31:07
王司PA上り@下関 美味しくなりました♪“豚骨ラーメン” 名前 : suke 2017/10/08(日) 16:01
以前は二つのラーメン(豚骨・醤油豚骨)を販売されてましたが
いつの間にか一つに絞られ、仰々しい名前に変わってた(笑)ので
久しぶりに王司PAのラーメンを食べてみるコトにしました(^^)/
『王司特製豚骨らーめん』 570円。
2種類のチャーシュー使いで見た目Good♪
スープはたぶん業務用かと思われますが、良いモノ使ってるようで
クセは無いし、ヘタなチェーン店系よりも素直で美味しいくらい(^^)
麺も九州っぽいアルデンテだし、とてもよく出来てると思います♪
朝7時からやってるし、朝ラー目当てに行くのも良いかもね!
下道から行く場合、上りPAはココから。下りPAへはコチラの道を上ってください(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:30:54
らいち@厚狭 夜だけのお楽しみ♪「とんかつラーメン」 名前 : suke 2017/09/28(木) 16:00
つけものいしさん情報でランチタイムには提供されてないそうなので
食べたい方は17:00~の夜営業時間に行かれてください(^^)
『とんかつラーメン』 950円。(880円+税)
厚さ1cm、幅20cmくらいの大きなロースカツがドドーンと鎮座。
モチロン揚げたて♪コロモから芳ばしい香りが上がりメチャ美味しそう(^^)
軽く塩コショーの味付けがされてて表面はサクサク♪
裏面はスープを吸ってシットリしてますが…トンコツを吸ったトンカツが旨し!
クセのない、あっさりスープは自己主張せず、
以前食べた、いずみ@小倉北区の「とんかつラーメン」みたく
トンカツが主役になれる、食べ応えある一杯に仕上がってます♪
豚さん同士だから相性も良いんでしょうね(^^)…他店も出せばいいのに(願望)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:30:42
一髄@山口 目から鱗の美味しさ♪「青ラーメン」 名前 : suke 2017/09/24(日) 12:00
海苔が外れたようだけど、今も同価格で提供されてるのがスゴイ!
スープを飲むと、初めて食べた時の感動が蘇ってきました(^^)
『青ラーメン』 600円。
一束分もの刻み大葉を受け止める濃厚豚骨スープ。
大葉よりもトンコツのが強いバランスで、
青じそ風味を感じながらも豚さんのが主張してて旨いです♪
麺を啜ると大葉を持ち上げ華やかに香る感じがチト和風。
先日食べた山形屋のバジルとんこつが欧風ならば
一髄の青ラーメンは和風アレンジと言ったところか。
両店は けっこう近いし、食べ比べてみるのも面白いかも(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:30:30
虎龍馬@周南 連投スマソ^^;「維新限定・清湯豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/09/20(水) 07:19
9/24(日)で終了する山口拉麺維新2017のスタンプラリー。
虎龍馬の「維新限定・清湯豚骨ラーメン」はアッサリに感じるけど、
豚骨の味がダイレクトに伝わってきます。
イメージだけど、かき氷を急いで食べると、すぐにキーンってなるけど
アイスクリームって、なり難くないですか?
それは、アイスは細かい空気や油脂分が冷たさの伝わるを和らげてくれるから。
そして空気や油脂分が、かき氷には無い、クリーミー感を出してくれています。
これって、ラーメンのスープも同じで、乳化した白湯スープはクリーミーだけど
清湯スープに比べて、水溶成分が舌やのどと接触する面積が小さくなるので、
味は感じ難くなるんじゃないかな? って私は思ってます^^
このラーメンを食べる事が出来るのも、あとわずかです^^
維新限定拉麺「清湯豚骨ラーメン」 700円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:30:16
虎龍馬@周南 ゴールを飾るに相応しい「清湯豚骨」 名前 : suke 2017/09/13(水) 16:00
山口拉麺維新2017。大トリは周南市の「虎龍馬」。
「維新限定拉麺」 700円。 今年は『清湯豚骨』♪ ちなみに去年のはコレ。
せっかくの清湯をあまり色付けしないようにか?
塩と醤油をブレンドしたような味付けだけど
丸みを帯びたスープに甘口醤油がトンコツらしいフレーバー♪
香味油つかいが虎龍馬って感じ。華やかさとキレを持たせてるよう。
番線の細い麺との組み合わせが とっても軽快な一杯です(^^)
具材が茹で豚みたいなチャーシューに三つ葉のみと至ってシンプル。
純粋にラーメンを味わってもらいたいような潔さ。
塩茹でチャーシューは柔らかく良い箸休め。三つ葉の香りが良いアクセント♪
ってコトで、今年も無事コンプリート(^^)v
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:30:04
山形屋@山口 Buono!ボ~ノ♪「バジルとんこつ」 名前 : suke 2017/09/07(木) 15:57
拉麺維新5軒目は山口市の「山形屋」へ。
実は2014年の山口拉麺維新の時にも食べたのですが
なんて表現したら良いか分からなくてサボりました(カミングアウト)汗
…まぁ、店内連食だったしね(言い訳)笑
『バジルとんこつ』 700円。
独特の口当たりを持つ濃厚トンコツ。
粘り気は無いけど糸引くような口当たりがフツーのトンコツには無い感覚。
バジルの風味は食べてる最中は穏やかだったけど
食後の余韻の広がりが芳醇で、口いっぱいにイタ~リアン♪
バジリコバターみたいな風味が広がり、サスガは西洋酒場!
慶史の細麺はトンコツ用のソレってより万能向けに感じました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:29:52
復光(ふくみつ)食堂@光 不思議な魅力の「トンコツラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/09/04(月) 07:13
3年ぶりの訪問。
以前は、ラーメンの短冊メニューに添えれれていた「ハーブの薫り」
って文字が消えて、50円値上げされていました。
値上げしても500円じゃけどね^^
トンコツラーメン 500円。
トンコツを何とか感じ取る事が出来るスープはタレも控えめ。
そこに腰の弱い麺の組合わせは、他店では絶対に物足らないと思うけど、
復光食堂だと、これが許せちゃうどころか、美味く感じるから不思議~~^^
本格的なチャーシューは薄味でラーメンにバッチリ合います^^
そこへ、ワカメを組み合わせるのが復光食堂スタイルです^^
ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:29:43
めん吉@新南陽 本当にゴメンなさいm(_)m「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/28(月) 17:21
まーちゃん@田布施のトンコツラーメンは“薄くてイマイチ”と感じてたけど
最近食べたら、“アッサリだけど美味い”と感じました。
とん吉のトンコツラーメンも同じ印象を持ってたので確認のために訪問。
女将「新しく出た“炙りチャーシュー丼”のセットはいかがですか?」
私 「セットにするとラーメンはセット用で小さいんよね?」
女将「はい。チャーシューも一枚減ります。」
私 「炙りチャーシュー丼のハーフサイズは無いんですか?」
女将「通常サイズ(600円)しかないんです^^;」
レギュラーサイズのトンコツラーメン狙いでしたが、予定変更。
あぶり丼セット(平日ランチタイム限定) 700円。
(セット用ラーメン+炙りチャーシュー丼)
記憶にあるラーメンとルックスが違う!
もっと、スープがSAみたいなヤツだと思ってたのに、マー油が浮いてて、
みかちゃん@周防大島みたい^^
スープを飲むと、トンコツ感は弱いもののマー油パワーでパワフルです!
ポキポキ食感の麺も、ホロリとほどける角煮系チャーシューも美味い^^
私 「マー油入れ始めたんじゃね?」
女将「昔から入れてます。うちは熊本トンコツですから」。。。アレッ?^^;
あぶりチャーシュー丼。
ご飯の上にチャーシューを並べて、チーズをかけて、炙ってあります。
美味いのですが、暑すぎる今年の夏の昼に食べるには重すぎでした^^;
ゴマ油が薫る高菜漬けが、重さから何とか救ってくれたけど。。。
もっと涼しくなってから食べた方がエエと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:29:14
毘沙門@新南陽 ゴマ油は麺から?「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/22(火) 07:13
並木・本店@新南陽の左隣の”喫茶店クリスタル”の店外に貼ってある
「ちゃんぽん650円」のポップが気になり入店するも、写真NGとのことで退散。
並木は1週間前に食べたので、盆休みのラーメン太陽を通り過ぎて毘沙門へ。
ラーメン(硬麺) 600円。
トンコツの出汁が効いたスープは塩味が強目ながらメチャ美味し^^
麺をすすると、ラーメン大将@周南を彷彿させる、ゴリポキ食感♪
麺を噛み進めるとゴマ油の薫りが口の中に広がりました。
スープにゴマ油を入れてるのかと思っていたけど、麺に練り込んでるのかも^^
「毘沙門のラーメンは量が少ない」とよく耳にするので量ってみると400g。
これは亀山食堂のラーメン(390g)、ラーメン大将のミニラーメン(393g)
に次ぐ軽量級ですが、美味しいから許してあげる^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:28:56
一丁亭@岩国市周東 コッテリだけどスッキリ「一丁らーめん」 名前 : のり MAIL 2017/08/16(水) 07:15
「無化調」が売りなのに胸焼けがしていたので、しばらくパスしていたけど
昨年食べた時に改善を感じてからは、高頻度で訪問するようになりました^^
配膳と同時に、スープ表面にカゼイン膜が張り始めました^^
一丁らーめん 620円。
スープを飲むと。。。。トンコツは強いのにメチャスッキリしてる!
一口目は確かに無化調由来の頼りなさを感じるけど、食べ進めるにつれて
どんどん美味くなります^^
プリプリツルリンの自家製麺のスパッとした歯切れも気持ちが良いです^^
以前は食中から感じていた胸焼けは、今回も感じませんでした♪
このスープに魚介を加えたラーメンがあるから、次回はソレ行きます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:28:43
山形屋@山口 スープも麺も絶品^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/02(水) 07:13
昨年末に昼営業が復活して、山口拉麺維新にも復活した山形屋。
ラーメン 600円。
味玉 100円。
スープは一風堂や一蘭に通じる、飲み易さがあります。
飲み易いけど、コクがあって深い味わいです^^
無化調由来の後口に良さも最高です^^
慶史の特注麺はツルツルパツンと切れる食感も良いし、噛み始めて
スープと混ざった味、そして噛み進めてスープの味が弱まり、
現れてくる麺自体の味も美味いです^^
味玉。 美味いけど、今はどの店もレベルが高くなってるんよね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:28:31
虎龍馬@周南 山口拉麺維新限定「清湯豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/27(木) 17:24
券売機に「維新限定拉麺」と書かれた赤いボタンがあります。
周りを見渡しても、限定ラーメンの内容が記されていなかったので。
大将に確認すると「清湯豚骨ラーメンです」と。。。。。
山口拉麺維新2015 西軍の限定ラーメンの復活です♪
清湯豚骨ラーメン(山口拉麺維新2017限定) 700円。
乳化によって油脂分がスープに取り込まれていない、透明感のある
清湯スープは、トンコツ本来の旨味が凝縮されててスッキリ美味し^^
30番? って最初に感じた極細麺は26番だとか。
食べ始めのコリコリも良いけど、後半のシンナリもこれまた美味し^^
「トンコツ=白湯」と思っている方は、この機会に是非食べてみて^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:28:15
侍@山口 山口拉麺維新限定「豚骨系ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/21(金) 17:09
昨日7月20日に始まった山口拉麺維新2017のスタンプラリー。
侍の限定品はトンコツ系の「ラーメン」と、「つけ麺」の2品です。
限定ラーメン 700円。
スープを飲むと、確かにトンコツを感じます^^
そこに従来の侍の鶏ガラスープをブレンドして、チー油を加えた
侍イズムを感じるトンコツスープです^^
無化調らしく、食べ始めは侍の元味の様なボヤッとした感じがしたけど
後半は慣れたのか、シックリきました^^
麺は市販品の細麺。確かに侍の手打ち麺とこのスープは合わないかもね^^
スープが少なくて塩っぱかったで、大将に伝えたら、タレの量は変えずに、
スープの量を増やす方向で改良されるそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:28:00
スチームクック むしや@岩国 県内初!「豚足ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/20(木) 07:06
昨年オープンした“蒸し料理”が売りの店。
開店直後に「つけ麺」と「焼きそば」を食べました。
つけものいしさんのブログで、新たにラーメンがメニューに加わり
しかも“豚足ラーメン”がある事を知りました!
豚足をトッピングしたラーメンは遊ゆう@防府で食べた事があります。
材料の一部に豚足を使ってる店はあるけど、豚足メインのスープの店は
県内では思い当たりません! って事で早速食べに行きました^^
ぶ厚いチャーシューが3枚乗って650円は良心的かと^^
“大盛りプラス50円”ってところにも好感が持てます。
赤い粉はパプリカだそうです^^
豚足ラーメン 650円。
麺は“蒸し”ではなく“茹で”でした^^
最近は他のメニューも麺は蒸さずに出すらしく、希望があれば蒸すそうです。
粘度の高いスープを飲むと豚足感が溢れています!
一口目から唇の周りがベタつくのは豚足のコラーゲンの影響かと^^
香味野菜の旨味と薫りがわかります^^
つけものいしさんは「塩辛い」とブログに書いてたけど、改良されたのか
塩味もエエ感じで、新感覚で美味いです^^
舌触りが天下一品のスープに似てるので、粘度はジャガイモ由来かと思い
大将に確認したところ、豚足のみから発生する粘度だそうです!
アッサリ好きには重すぎかもですが、コッテリ好きはたまらん一杯かと^^
県内初と思われる「豚足ラーメン」。 機会がございましたら是非^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:27:31
まーちゃん@田布施 50円値上げしても530円^^「らーめん」 名前 : のり MAIL 2017/07/19(水) 07:02
いりこブログで、まーちゃん@田布施の値上げを知り、確認を兼ねて訪問。
基本のラーメンが50円UPで、その他のラーメンは値段据え置き~50円UP。
基本のチャンポンは70円UPで、その他のチャンポンは20~70円UP。
セットメニューは値段据え置き~50円UP。 単品は値段据え置き~50円UP。
ラーメンが50円上がってるのに、値段据え置きのセットがあるってスゴイね^^
らーめん 530円。
メニューに「食べやすい、あっさりとした豚骨ラーメンです」と書かれています^^
弱目だけど本物のトンコツを感じるスープ。^
弱目だけどチャンと腰がある麺。
「食べやすい、あっさりとした豚骨ラーメン」です^^
毎日食べても飽きないから地元の人に愛されてる味。って印象です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:27:19
ラーメン大将@周南 迫力です^^「厚切りチャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/17(月) 06:45
バラ、ロース、モモ等部位も色々とあるチャーシュー。
「バラの脂身の甘いのが好き」 「モモ肉は赤味の味が良く分かる」
「ロースがバランスが良くない?」
「薄くて主張しすぎない方が好き」 「厚くて食べごたえがある方が好き」
と、チャーシューも色々と好みがあるでしょうが。。。
厚切りチャーシューメン 800円。
トンコツラーメンに厚切りチャーシューがドド~ンと2枚!
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」の厚切り丸大ハムや
はじめ人間ギャートルズのマンモスの骨付きのデッカイ肉とか
肉の塊って、魅かれるところがあるよね~~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:27:02
お食事処 しげまさ@山口市湯田温泉 ラーメン 名前 : のり MAIL 2017/07/15(土) 08:13
「お食事処はま」跡地に昨年6月にオープンした、ランチ営業がある
地産地消を謳う居酒屋さんへ、昼時間に訪問。
メニューは「日替定食」「刺身定食」「長州鶏唐揚定食」
「鹿野豚のしょうが焼定食」「焼肉定食」と地元の食材を使った
メニューが並び、値段も700~900円とリーズナブル^^
そしてメニューの最後に「ラーメン700円」と書かれています^^
醤油、もしくは塩ラーメンを思い描きながら配膳を待ちました^^
ラーメン 700円。
隣席のお客さんの“刺身定食900円”がメチャ美味そうでした^^
店の専用駐車場は無いけど、向いの湯田パーキングを利用すると
1時間の無料券がもらえます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:26:51
美沢@下松 私は醤油の方が「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/05(水) 07:17
正直言って期待せずに食べた「醤油ラーメン」が思いのほか美味くてビックリ♪
ラーメンは「醤油」以外に「とんこつ」もあったので、再訪!
とんこつラーメン 600円。
スープ以外は「醤油ラーメン」と同じ仕様で、チャーシューの下には
強めに炒めた大量のモヤシが装備されています。
醤油の時の感じたラードが判らなかったのでサラダ油で炒めたんかも。
スープを飲むとアッサリ系のトンコツ出汁に炒めたモヤシのエキスと
薫りが混ざり合った、ライトチャンポン系な味。
業務用では無く骨からスープを取られてるようですがチョイと微妙^^;
醤油ラーメンと同じ麺は感は醤油よりコッチのスープの方が合ってると
思いますが、100円安いし「醤油ラーメン500円」の方がお奨めです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:26:36
こぶた屋@岩国 ピリ辛味噌がナイス!「ピリ辛肉みそラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/06/26(月) 07:18
7年ぶりの訪問。 沢山あるメニューから前回食べたのと同じメニューを選択^^
7年前から20円のUPは頑張っちょってと思います^^
ピリ辛肉みそラーメン 770円。
ベーススープの味をみてやろうと、そっとスープをすすったけど、
自家製のピリ辛味噌の油がスープ表面を覆ってるので無理^^;
ベーススープの味は分からんけど、焦がしニンニクとラー油が
配合された肉みそとスープとの相性は抜群で美味いです^^
ゴマは入ってないけど、担々麺と熊本ラーメンの中間的な味^^
麺は見た目はツルツル系だけど、すするとサクサクと言うか
モソモソッした特徴のあるもので、これが意外と美味いの^^
後半はスリゴマを加えて担々麺に寄せて楽しみました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:26:24
ヤスシボーイ@周南 大化けの可能性大です♪「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/06/17(土) 08:13
「麺の硬さ」「味の濃さ」「チー油の量」が選べます。
最初に「硬麺・味普通・脂多目」で食べたところ、家系で感じるのパンチが弱く
チー油も感じ難かったので「硬麺 ・味濃い目・脂超多目」で食べてみたところ
私の記憶にある家系ラーメンに、より近づきました^^
今回は久しぶりの訪問で、仕様が変わってる可能性があるので
「硬麺 ・味普通・脂普通」でお願いしました。
また、ほうれん草が多い方が家系度が上がるので、ほうれん草の食券を買い、
「ほうれん草は一か所にドカッ、じゃなく広げるように乗せて貰っていですか?」
と写真写りを意識したワガママを言いながら、食券を手渡しました^^
ラーメン(「硬麺 ・味普通・脂普通」 690円。
ほうれん草トッピング 100円。
スープを飲むと。。。おっ♪
トンコツと鶏の出汁が前より濃くなったんじゃない?^^
以前は「味濃い目・脂超多目」にしたら何とか家系感を保っていたけど、
ノーマルでもバッチリじゃん!
チー油とスープが染みたほうれん草も美味いです^^
となると、この麺は美味いけど、家系のスープにはやっぱ合わない気が^^;
もっとスクエアで強くて、風味がシッカリとする麺を持ってこないと。
カネジンの麺を使う奇才が、先日ヤスシボーイで食べて好感を持ったらしいけど、
麺が気になったらしく「本人が希望するならカネジンを紹介してもいいけどなぁ」
なんて、普段の彼なら口にしそうもないことを言っていました^^
この麺で“つけ麺”を開発中らしいけど、この麺はつけ麺専用にして、ラーメンは
カネジンの全粒粉麺に変えたら、大化けする気が^^ 奇才の気が変わらぬうちに^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:25:46
花鳥風月@岩国 初体験!「冷やし豚骨ラーメン」その1 名前 : のり MAIL 2017/06/10(土) 15:30
スープがあるタイプの“冷やしラーメン”は今までに何度か食べています。
【山形屋】【松の樹】【周月】【さくら】【ラーメン大将】【酔蕎庵】等。
昨年食べた、花鳥風月の“ゴマダレ四川冷めん”も美味かったです^^
昨日、花鳥風月のブログで「6/9 ゲリライベント 冷やし豚骨ラーメン」を発見!
お店のスープを持ち帰る“お土産ラーメン”を購入された方は分かると思いますが
スープを冷やすと、ゼラチンが固まって煮凝り状態になります。
そのため、冷やしラーメンは魚介や鶏ガラでゼラチンを抑えて、冷すとザラツク
動物性の香味油は避けて、植物性の油を使う、と聞いた事があります。
豚骨スープが売りの香林では、冷やしラーメンのために鶏ガラでスープをとってる
らしいけど、豚骨をうたった冷やしラーメンは初めてです!
冷やし豚骨ラーメン 900円。
マー油とラー油を好みでかけたら完成です^^
白濁したスープにザラツキはなく、確かにトンコツを感じます。
ただし、白濁はトンコツ由来ではないらしく、とてもマイルドです^^
骨を低温で炊いて、油を濾して、ある手法でゲル化を防いでいるそうです。
スープが冷たいので濃い目な味付けで、酸味もあり美味いです^^
マー油とラー油を混ぜると、パワフルに変身!
モッチリタイプの麺も美味いし、低温調理のロースチャーシューも美味し^^
とても良い体験ができました^^
私もイベントにギリで気がついたので、事後報告になってゴメンなさいm(_)m
来年もやるそうなので、間に合うタイミングで気が付いたら投稿します。
また、7月に冷やしラーメンの新作を提供されるそうなので、
興味のある方は、花鳥風月の「ブログ」、「facebook」をチェックしてください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:25:23
湾岸ラーメン食堂@宇部 新メニュー「横浜家系ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/06/06(火) 17:43
山口県の横浜家系の走りは、閉店した「和家@宇部」。
現在はヤスシボーイのみで提供されていましたが、湾岸ラーメン食堂で
6/1から提供が始まったと知り、初訪問^^
家系総本山の「吉村家」では「麺の硬さ」「味の濃さ」「チー油の量」
が選べるのに対して、この店では“味の濃さ”のみが選べます。
横浜家系ラーメン(味 ふつう) 680円。
家系の特徴である、ほうれん草と海苔が乗っています^^
さらに、亜流家系(商店系)で使われる“うずらの玉子”も乗ってます。
トンコツ鶏ガラらしきスープは、家系と呼ぶには出汁もチー油も弱目。
麺は予想していたより細く、逆に長さは長めでした。
私が想う家系とはチョット違いますが、雰囲気は楽しめると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:25:08
三平@小野田 ご飯が進む系「チャーシューメン」 名前 : suke 2017/06/04(日) 15:38
『チャーシューメン』 800円。
水面を覆い尽くすチャーシューはナカナカの迫力!
他トッピング(ネギ・メンマ)が隠れてるのが寂しいようにも思えるけど
「チャーシューメン」を訴えるにはこーゆー見せ方も魅せ方かも!
スープは濃褐色。獣香ただようワイルド系で味付けカラメ。
タレが効いたトンコツも好きだけど、コレは辛口で醤油がググッと入ってくる感じ。
ちとショッパイかなぁ~と食べながらも、柔らかチャーシューがリセットしてくれて
おかず系ラーメンにするにはモッテコイな一杯かも(^^)
← ご飯メニューは「おむすび(50円)」しかないけど(笑)
いわゆる“男トンコツ”の中でも かなりヤンチャな味わいかと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:24:55
さかえ@周南 新南陽の2店舗を感じました「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/24(水) 17:48
入口に「夜営業は未成年のみの来店はお断りします」と書かれています。
隣が学習塾だし、夜に食べに来る中高生が居るんじゃろうね。
夜時間は完全に居酒屋になるから、この貼紙は正解だと思います^^
“千切り”と“みじん切り”と二種類ある紅生姜から“みじん切り”を選択。
みじん切りの紅生姜って、毘沙門みたいね^^
とんこつラーメン 600円。
トンコツの薫りと甘味があるスッキリした後味のスープ。
野菜の旨味も感じて、ふと、太陽を思い出しました^^
“さかえ”は新南陽で”膳や” という居酒屋をされていて、ラーメンが評判で
今の場所に移り、ラーメンも主軸に加えた営業を始められました。
当時、周囲の人気店を食べ歩いて、今のラーメンにたどり着いたのかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:24:41
いかち旨@柳井 近いけどパンチが弱いそうです「旨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/18(木) 17:53
熊本出身の知人が「この前、関東出張があって、新横浜ラーメン博物館で
“こむらさき”のラーメンを食べたら、懐かしかったぁ。」と話しかけてきました。
その人の実家は“黒亭”の近くで、当時は店からよく出前を取っていたそうです^^
「開店当初から、“黒亭”から直送されたスープに手を加えて提供している店が
伊陸にあるけど行ってみます?」と尋ねると「是非」との返事を受けての訪問^^
以前はメチャ多かった無料のサービス品が5種類に減ってました。
イナリ、むすび、唐揚げ、ゆで卵、キムチ。ちゃんと全種類2個ずつ食べたけど^^
旨ラーメン 700円。
黒亭ニストの感想は
「似ていて雰囲気は楽しめるけど、マー油のパンチが弱いかなぁ。
ワカメが無ければより近づくかも」とのことでした
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:24:28
まるたんラーメン@山口 私と同世代。ガンバレ~~!「白」① 名前 : のり MAIL 2017/05/13(土) 16:46
4月27日にオープンしたトンコツメインの店。
先日、「まるたんの店主は元競輪選手らしいよ」との情報をキャッチ!
開店前日に店へ伺った時に頂いた名刺に書かれた店主の名前は「関谷敏彦」。
検索すると特別競輪(現G1)に参戦していた、山口県登録の元S級選手らしい。
再起不能と言われた2度の怪我から復帰したってメチャ根性がある努力家じゃね^^
ウィキによると、間もなく54歳で、別所から長身でイケメンとの情報もアリ。
確かにお店でお会いした店主は背の高いイケメンさんで、見た感じ50代前半。
更に名刺に書かれたメアドの数字「11355」は関谷さんの競輪登録番号。 ビンゴ!
ラーメンの種類は「白(基本)」「赤(自家製ラー油入り)」「黒(マー油入り)」
「す(トッピングがネギのみ)」の4種類。
麺の硬さは「粉落とし(5秒)」から「やわ(60秒)」の6段階から選択できます。
白(バリカタ・20秒) 650円。
「競輪・ラーメン」と来ると、真っ先に思い浮かぶのが「金田家@行橋」。
“関谷さんは金田家で修業をされた”との噂もありますが、店に飾られたお祝いに
金田家さんからの物が無かったので、どの程度拘わられたかは不明ですが
見た目は金田家の泡立ったエスプレッソ系のスープとは異なります。
スープを飲むと。。。。トンコツ感が強いけど臭みが無くて飲み易いです^^
タレに業務用の鼻薬を少量添加せれているのか(間違ってたらゴメンね^^;)
無難にまとまってる感じもしますが、予想していた以上の美味さです!
バリカタ指定の細ストレート麺はサクシコで美味いです^^
周囲が軽く炙られていて香ばしくて美味いチャーシューは鹿野豚なんだって^^
店主の関谷さんはまもなく54歳。
彩龍@岩国の大将も遅咲きだったけど、それでも開業は50歳手前だったかと。
私と同世代の新たなる道への挑戦。 ガンバレ~~~!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:24:12
虎龍馬@周南 スライスレモンをオン!「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/12(金) 07:19
sukeさん投稿の「雷伝@下関の レモンラーメン」。 ↑
美味かった旨の記事に「ホントに?」と感じた方もいらしたかと。
私もレモンラーメンを食べるまでは、そう思っていました。
私が食べたのは9年前の「らー吉@下関(2011.1.11閉店)」。
らー吉は「エッ!」と思わせるメニューだらけの店でした。
麺仲間で伺い、皆がバラバラのメニューを注文しました。
私は「マヨネーズラーメン」を選び、いじられキャラの“しまんちゅさん”が
レモンラーメンを注文するように皆で仕向けました^^;
全員でそれぞれのラーメンをシェアして食べたところ、美味いんです♪
地雷と思っていた、トンコツラーメンのレモントッピングが美味いんです!
鶏ガラ&トンコツののおくれの白湯スープとレモンの相性も抜群でした^^
とんこつラーメン 600円。
ポケットに偶然入ってたレモンを“とんこつラーメン”の上へオン!
乗せたレモンをツンツンしながら食べると。。。。コレが合うんです^^
油そばに果実酢が合うのと同じ感覚かも^^ アリだと思います^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:23:53
雷伝@新下関 トンコツの新しいカタチ「レモンラーメン」 名前 : suke 2017/05/07(日) 09:55
箸で突いて酸味を調節。レモンは食べなくても良いとのコト。
『レモンラーメン』 650円。
先ずはレモンを突かず一口。。。酸っぱいやないっすか!(笑)
既にレモンが主張してますが、思ってたよりもゼンゼン似合ってます(^^)
もっと効かすために突きまくってみた(笑)
上手く伝えられないけど、醤油ダレのスープが塩トンコツに変わるって感じ。
「レモン味」が加わった、スッキリとした酸味がそう思わせます(^^)
その酸味の恩恵か?コクが増したような重厚感もあってナカナカ旨いです♪
「トンコツ」を名乗るに相応しい味わい。新ジャンル豚骨と呼べるんじゃないかな。
トッピングに鶏唐揚が使われてるのが面白い(^^)
レモンは…麺と一緒に啜って完食♪レモンとんこつラーメン美味しかったです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:23:40
鉄山靠@山口 これは美味い♪「醤油とんこつらー麺」その1 名前 : のり MAIL 2017/05/02(火) 07:15
トンコツラーメンがメインの店なのに、初訪問時に「台湾まぜそば」を
食べてしまいました^^; >>14744 >>14745
ってことでラーメンを食べに訪問!
ラーメンは「醤油とんこつらー麺」「塩とんこつらー麺」「しじみらー麺」の3種。
トップメニューの「醤油とんこつらー麺」を注文すると「細麺」「中太麺」から
選べるらしく、お奨めを尋ねると「僕は中太の方が好きです」と言われたので
醤油とんこつらー麺(中太麺) 750円。
粘度が高いスープを飲むと、濃いトンコツスープに魚介の組合わせ。
関東の豚骨魚介ほど魚介が強くなく、ほんのりと薫る程度で、ニンニクも同様に
ほんのりと来て、コレが美味いの♪
最近、使用店が多くなってきた刻みタマネギの清涼感がナイスです!
お奨めの中太麺をすすると。。。。な~~るほど^^
ムチムチした食感が心地よく、スープが強いから、この太さでも負けていません!
量も多目で150g?。。。店主に確認するとピンポンで、細麺は130gとのこと。
大判のチャーシューは縁は炙られていて香ばしく、低温状態で調理されたらしく
中心部はピンクががっていて、肉の旨味が閉じ込めてあり美味いです!
で、食べ進めて分かったじゃけど、後口の良さは微化調か無化調かと。
店主に確認するとスープは豚骨のみ。タレで魚介の旨味を加えた微化調との事。
スープ、麺、タマネギ、チャーシューとバランスも良く、予想以上の美味さです♪
ただし、ラーメン大将の“和風とり塩そば”や、カヲル@周南の“鶏そば 塩”や
“鶏そば 醤油”の様な繊細系ラーメンには合うけど、一本メンマは弱すぎない?
このラーメンには極太メンマの方が合うと思うけどなぁ。。。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:23:06
プルパン@山陽小野田 博多&熊本系ラーメン「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/04/17(月) 17:27
今年の3月にオープンした、ラーメンを提供する韓国料理やさん。
博多出身の女性オーナーの話によると、博多ラーメンを意識して
このラーメンを開発されたそうです。
確かに、卓上には紅生姜に辛子高菜、ゴマ、辛味噌、
そして替玉用のラーメンダレが常備されていました^^
博多チックなルックスに、揚げニンニクが乗った丼が配膳されました^^
ラーメン 500円。
スープは臭みの無いアッサリ系で、少量の市販調味料で味がまとめてあります。
揚げニンニクは単体では無くて、揚げた油(マー油)と一緒に投入されているので
みかちゃん@周防大島に似た、熊本ラーメン的要素も含んでいます^^
それぞれが上手く調和していて美味いです^^
硬麺指定した麺は県内に出回るの麺としては一番細い26番の細麺。
付近に流通する麺とは異なる、ラーメン大将チックなゴリポキ食感で美味し^^
細さで言うと“一杉@宇部”が30番の極細麺を県外から取り寄せていて
県内では一番細いと思われるけど、一杉はプルパンの麺より伸び足が速いです^^ ;
全てが自家製らしきトッピング陣は、スープと麺の邪魔をしない程よい味付けと
程よいサイズで、研究の跡が垣間見られます^^
高菜漬け、辛味噌の味変もナイスです!
韓国料理屋さんのラーメンではありますが、ラーメン専門店に負けない内容で
しかも500円という値段設定も素晴らしいと思います^^
「六助」「三平」といった歴史のある店、「ラーメン加藤(旧・季樹魚)」「ラーメン龍」
といった新規参入店、そして「プルパン」「泉屋」といった専門外店などなど。
山陽小野田市って、色んなアプローチのラーメンがあって面白いですね~~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:55:48
並木 青果市場店@周南 新メニュー「黒湯(へいたん)ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/04/13(木) 07:28
並木のfacebookでデビューを知り訪問。
「黒湯」と書いて「へいたん」と読むそうです。
既存の“白湯ラーメン”の白いスープに対して、黒のスープでは無くて
“白湯ラーメン”に黒いマー油が回しかけられたものです^^
黒湯(へいたん)ラーメン 550円。
香ばしいマー油は、エグミ無く上手く仕上がっており、
想像通りの味ではありますが美味いです^^
「硬麺指定」した麺はラーメン大将チックなゴリポキ食感で
白湯ラーメンより主張が強くなったスープに負けていません^^
マー油入り白湯ラーメンの投入は、選択肢が広がるので良いと思います^^
平日無料のピリ辛ミンチ丼を添えて550円。アリだと思います^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:55:29
一福来@平生 無料の替玉で満腹です^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/04/11(火) 07:19
ラーメン600円。
替玉 無料。(定価100円。毎日1玉無料)
腰が張った丼に注がれたアッサリ系のトンコツスープです。
以前と同じくセロリっぽい薫りをはじめ、野菜の風味と旨みがします^
コッテリ好きな人には物足らなさがあるかもじゃけど、再訪頻度を
上げるには、コレくらいの濃さが良いんじゃないかとす^^
低加水ストレート麺は腰は弱目ながら、小麦の味は強め。
開店当初は硬かったチャーシュー。今は柔らかジューシーで美味し^^
一福来は替玉(100円)が無料だから、実質ラーメン一杯500円。ってことね^^
「平日替玉10円」の“ろくの家”に、土日も「替玉10円の幟」が出てたので
調べたら土日も10円にした店もあるみたいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:55:10
山小屋@下関菊川 メンマにもっと光を!「メンマラーメン」 名前 : suke 2017/04/02(日) 16:17
らーめん亭の****竹ら~めんを食べて以来、チョット気になるメンマの存在。
ラーメンには欠かせない具材のハズなのに何故かナカナカ主役になれず
特製ラーメンとかで片づけられちゃってる場合が多いように思います(^^;)
『メンマラーメン』 730円。
ここ菊川店ではメニュー表に載ってますが他店ではトッピング増し扱いかも。
肉厚メンマがタップリ♪臭み無く、アッサリとした味付けで
コリコリとした心地良い食感で美味しいです(^^)
麺と一緒に啜るにはチト大ぶりなので向かないけれど
スープを飲みつつ頬張ると、ラーメンにはヤッパ必要だなと あらためて実感。
メンマは食物繊維タップリの発酵食品。
ラーメンばかり食べてる罪悪感から少し救われる気がします(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:54:55
彩龍@周東 いつもの味で美味いです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/25(土) 08:22
ラーメン 630円。 丁寧な仕込みを感じるいつもの味で美味いです^^
3/20の春分の日の夜。 チビチビやりながら家族の者が観ていたテレビを
観るとは無しに眺めてると、予想外の映像に目を疑いました!
「ラーメン屋なのにチャーハンの注文が沢山入るので困ってる」
と、ぼやく彩龍の大将の姿が映し出されていました^^;
しかも、「同じ放送時間帯では向かうところ敵なしの月曜から夜ふかし」のSP^^;
10年くらい前から「腰と手首が限界で炒飯を作るのがキツイ」と言い続けていたし
その旨を記した貼紙が常にあったので、大将の体を気遣って、極力頼まない様に
しているので、私が最後にチャーハンを食べたのは5年以上も前になります。
テレビに出ると入店者数が増えるし、内容から「彩龍のチャーハンは超美味い」と
伝わったので、チャーハンの発注数が更に増えることは、容易に推測できます。
なぜ出演を受けて、しかもチャーハンの話をしたのか、理解できません^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:54:42
味菜@周南市須々万 進化してます、美味いです♪「らーめん」 名前 : のり MAIL 2017/03/18(土) 07:46
8年ぶりの訪問。8年前から20円しか上がっていませんでした^^
らーめん530円。
低粘度のスープを飲むと。。。。。。アッサリだけどトンコツの出汁が
メチャ出てて、前回食べた時よりも更に印象が良くなっています^^
乳化が進んでないから、来来@福岡県飯塚市の清湯トンコツみたいに、
エキスが舌にダイレクトに伝わるからじゃろうか?
チョイと塩っぱいけど、丁寧に作られた本物の味でメチャ美味いです♪
以前食べた時はキスかったチャーシューは、今回も モモ肉。
モモ肉は熱が入り過ぎなければ、硬さの原因は筋かと。
筋と直角に包丁を入れて細長く切られた、技ありの仕事の甲斐あって、
シットリした柔らかな出来栄えで美味いです^^
麺は加水高目で表面がツルツルしたタイプで軟い茹で加減。
どこの麺だろう? 博多一発、太陽に似てるからスタンド製麺?
もっと硬い方が好みじゃけど、このスープにはこれで合ってるのかも^^
私「麺はあまり見かけない麺ですが、スタンド製麺ですか?」
大将「いえ。小さな麺屋さんの麺です」
私「徳山ですか? 差し支えなければ教えて頂けます?」
大将「はい。 井上製麺という店です。」
私「井上製麺って久米のですか?」 大将「よくご存じですね!」
私「今、井上の麺を使ってる店は無いんじゃないですか?」
【注 井上製麺の麺は「西遊記」「くるる(初期)」が使っていました】
大将「井上のチャンポンメンじゃないと、どうしてもダメでして。。。」
私「チャンポンがお奨めなんですか?」 大将「はい^^」
私「今度、チャンポン食べに来ます♪」 大将「お待ちしております^^」
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:54:15
ラーメン利@下関 値段以上の満足度!「豚骨ラーメン」 名前 : suke 2017/03/12(日) 10:20
…平日に行くべし!!!
平日限定で替玉(120円)を1玉無料でいただけます♪
自家製の麺は中加水くらいの平打ち中細麺。
平べったい楕円形断面の麺で他所に似たようなのを思い出せない変り種。
モチモチした食感で食べ応えがあります!
…小食の人は腹ペコで行くように!(笑)
替玉無料。初めてサービスされて以降もずっと続けてたみたい。
店長さん曰く、自家製麺だから出来るサービスなんだそう(^^)…いよっ!太っ腹!
※【注意】二郎風は麺が違うので対象外です※
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:53:53
ラーメン利@下関 値段相応の美味しさ♪「豚骨ラーメン」 名前 : suke 2017/03/12(日) 10:19
濃ゆいトンコツが食いたいなぁ~。。。と、期待を込めて久しぶりに注文♪
『豚骨ラーメン』 650円。
泡々エスプレッソとんこつ。柔らかくクリーミーな口当たり♪
味付けはキチンと効いてるけど取って付けた感は無く、自然な甘み。
けど、脂やゼラチンよりも骨っぽさが前面に出てるワイルド系で
骨芳ばしく濃い出汁感のいわゆる“男トンコツ”で旨いです(^^)
柔らかチャーシュー3枚に、メンマ&きくらげ揃い踏みは嬉しいアイテム♪
とんこつラーメンとしては平均よりも値段お高めかもだけど、
その分、賑やかなトッピングに表れてるように思います(^^)
それでも高いと思っちゃう人は…
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:53:38
ドルフィン@防府 前回の感動は無かったけど「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/08(水) 07:21
約1年前に食べたラーメンがメチャ美味でした^^
あの味を求めて訪問しました。
相変わらずお客さんが多いですね~~^^
ラーメン 620円。
時間が経って記憶が美化され過ぎたのか、前回がたまたまなのか
この時がたまたまなのかは分かりませんが、前回ほどの感動は無し。
とは言え、コッテリ系のスープは十分に美味いです^^
木嶋製麺の表面がツルツルしたタイプの麺をズババッ。。。。
前回感じたアンモニア臭は全く感じません^^
防府へ来ると食べたい店が沢山あるから、次回はいつになるか
分からないけど、必ず再訪します^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:53:26
並木@周南 魚粉投入がお奨め^^「白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/03(金) 07:20
並木の廉価メニュー「白湯ラーメン」。
「並木のラーメンは高い」というお客さんのニーズに応えて、
業務用併用にて提供を可能にしたアンダーワンコインラーメンです。
食べてみると業務用感は拭いされませんが、並木のスープを
ブレンドしているからか、思いの外いけます^^
「塩や醤油より白湯の方が好き」というお客さんも多いそうです^^
私は代金の事を考えなければ“塩ラーメン”や“醤油ラーメン”
の方が好きですけど^^
白湯ラーメン 480円。
魚粉が合います^^
平日無料の“ピリ辛ミンチ丼”も頂いて、支払合計480円で満腹です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:53:12
ラーメンにしき@下関 ラーメンいち の姉妹店「ラーメン」 名前 : suke 2017/02/19(日) 13:22
2月13日にオープンした「ラーメンにしき」へ。
店内に入ると、ナンと!厨房にはラーメンいち のお父さんがいらっしゃいました!
『ラーメン』 600円。
← もう見たマンマ、いちのラーメンと一緒よね(笑)
スープは王司で炊いたモノを持ってきてるんだそう。
でも元タレはオリジナルのモノを使用して、いちとは差別化。
言われると、確かにラーメンいちのスープよりも辛口(のような気がする)笑
味を変えてるので2号店でなく、姉妹店と呼ぶべきでしょうね(^^)
駐車場が狭いのが難点ですが、23時まで営業してるのは魅力♪
…王司のいちは早仕舞いしてばかりだからコッチに来ようかしらん???(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:52:57
ドラゴンラーメン@山口 これで390円は凄い「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/02/07(火) 18:00
オープンして3年半が経ちますが、山口まで食べに行って「安かろう悪かろう」
だとショックだから未訪だったけど、ふと行く気になったので訪問しました。
とんこつラーメン 390円。
手にズシリと来る丼。もっと安っぽい丼と予想してたけど違ってました^^;
タップリと注がれたスープを飲むと、ライトトンコツに醤油を効かせて、
背脂とニンニクで深みを加えたと思われる組み立て。
豚骨は骨では無くて、骨粉使用っぽいもので、決して本格的とは
呼べないけど、値段からすれば予想以上の出来で美味い!
低加水ストレート細麺はシッカリと硬麺で、コレも悪くないです^^
もっとインスタントぽい味で量も少ないんじゃないかと思ってました^^;
疑ってゴメンなさいm(_)m 390円以上の値打ちがある一杯でした^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:52:46
泉屋@山陽小野田 豚料理の居酒屋の「泉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/31(火) 17:45
ランチタイムにラーメンを提供する、改装したばっかの居酒屋さんです^^
入店すると店員さんから「お帰りなさい(ませ)」と迎えられました!
これってどこかの店でもあったぞ。って思いながら席へ着きました。
注文時に「太麺と細麺とから選べますが、どうされますか?」と聞かれました。
細麺が良く出るらしいけど、太麺は生ちゃんぽん麺とのことなので。。。
泉ラーメン(太麺) 650円。
高粘度のスープはトンコツメインで、ジャガイモで粘度をつけて
少量の混合節で旨味を加えた印象の味です。
塩味が強目ながら無化調特有のスッと引いていく後口のために気になりません。
背脂ミンチが重そうに思えたけど、白ネギの清涼感が相殺してくれました^^
居酒屋さんのラーメンとしては、予想以上に高レベルで美味いです♪
モッチリ食感の麺がスープに負けずに美味いですね~~^^
細麺は未食だから無責任だけど、このスープには太麺の方が合うんじゃない?
画像では姿が少ししか見えんけど、豚バラにタレをつけて直火で焼いた
まさしく焼豚のデカイのが一枚スープに潜っていました^^
焼きたてで味も薫りも良くて美味いです^^
が、食べ進めると、焼豚のタレで塩味が増しました^^;
更に食べ進めると、何かシャキッとしません。
あれやこれと足し算のし過ぎじゃないかなぁ。。。
シンプルにした方が、もっともっと美味くなるように感じました^^
帰り際に「行ってらっしゃい(ませ)」と送られて思い出しました!
随分前になりますが、拉麺大作@周南の跡に出来た、◯◯◯喫茶でした^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:52:08
らーめん両さん@岩国 やっぱ美味いや^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/23(月) 07:19
ラーメン&焼きめしの一軒〆狙いで訪問。
そこで、今年、広島へ移転する事を知りました。
焼きめしを含めたご飯物がメニューから消えていたので、ラーメンのみを注文。
ラーメン 680円。
スープ温度は69.8℃と高目。
内容量は537gで標準よりチョイ少な目。
強いトンコツの旨味に、醤油がキリリと効いたスープ。
濃いんだけど、飲みやすく、いつまでも飲んでいたい味で
相変わらずの美味さです♪
パスタっぽい食感の軽めの麺とスープがバッチリ合います^^
もう一回食べに行けるかな?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:51:56
山形屋@山口 1/12~1/15限定「バジル豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/13(金) 07:17
昨年の12月25日に営業を再開した“山形屋”。
食べに行った時は“とんこつ”と“鶏がら煮干しラーメン”のみの提供で
その他のメニューは近々販売、もしくは限定販売って書いてありました。
早速、“バジル豚骨”が期間限定で提供されたので食べに行きました^^
期間は1/12(木)~1/15(日)の4日間です^^
バジル豚骨ラーメン 700円。
恥ずかしながら、私はバジル豚骨はお初です^^;
瞬く間にカゼイン膜が張ったスープを飲むと。。。。何じゃこりゃ♪
市販のバジルソースかと思いきや、さにあらず!
オリーブオイルベースの自家製バジルソ―スが主張しすぎることなく
見事に調和して、豚骨スープを別次元のスープへ誘ってくれています!
夏が旬のバジルを使うから期間限定提供らしいけど、コレは食べんと損よ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:51:39
大津家@下関 煮干にブン殴られろ!冬季限定「にぼし豚骨」 名前 : suke 2017/01/12(木) 16:05
厨房からも煮干の良い香り♪アワアワな水面が見るからに美味しそう(^^)
『にぼし豚骨』(冬季限定) 750円。
ガツン!と煮干が効いた濃厚スープ!
まるで煮干をソノママ食べてるような魚介感とホロ苦さを持ち
そこにキチンと豚骨が効いて、甘みと円やかさを与えてます。
舌触りのザラツキから流行りのドロドロ煮干系がコンナのかなぁ~と想像。
おそらく今、県内でニボニボ感MAXな一杯がコレだと思います(^^)
選べる麺は中太チョイス。スープをシッカリ受け止め負けてません!
お初トッピングのワカメは彩りだけでなく磯の香りも演出。
カナリ完成度が高いと思うのですが…まだまだプロトタイプなんだそう。
只今、元ダレを研究中とのコト。そんな大津大将の探求心に脱帽ですm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:51:28
博多一発@光 今年もこの店からスタートです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/07(土) 07:35
ここ数年。年明け最初の一杯は博多一発で食べています。
今年も博多一発からスタートしました^^
トンコツラーメン700円は県内では最高値で、「高いなぁ」と感じてたけど
スープの種類は違えど、700円もしくは700円オーバーのラーメンを
提供する店の出現で、割高感は少々緩和されてきました^^
ラーメン 700円。
相変わらずな美味さにスープは飲み込んでしばらくすると、
遠いところにニンニクを感じるのが最近の博多一発のトレンド^^
麺はチョコチョコ変わっていて、今はスベスベ感のあるタイプです^^
さぁて、今年も健康を損なわない様に気をつけつつ食べよっと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:51:10
山形屋@山口 2年ぶりに堪能しました「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/12/29(木) 15:55
「店舗の狭い厨房でのラーメンの調理が困難だから」との理由で別の場所で
ラーメン専門店を出すべく2年前にラーメンの提供を中止した「山形屋」。
ブレンボさんの投稿で12月25日に営業を再開された事を知りました。
ただし、良い物件が見つからなかったのか以前と同じ場所での提供再開です。
2年ぶりに伺うと、前と変わらぬ店内で、これまた変わらぬ大将がお出迎え^^
セルフスタイルになった水をコップに次いでカウンター席に着席。
当面は「豚骨ラーメン」「鶏がらあっさり煮干しラーメン」のみの提供みたい。
バジルとんこつ、黒とんこつは近々販売で、つけ麺、鶏白湯等は限定提供とのこと。
夏場は冷やしラーメンの県内最高峰「冷や麺JAPAN 」を是非お願いしますm(_)m
とんこつラーメン 600円。
配膳された丼から立ち昇る、呼び戻し特有の薫りを嗅いだ段階で既に美味いです^^
しなやかな細麺。以前は店の入口にあった「製麺屋 慶史 特注麺」
と書かれた木製の看板が無くなってたけど、慶史じゃなくなったんかね?
麺の前にスープを口に含むと、口の中にトンコツ感が広がり、飲み込むと
ほのかなニンニクの薫りを従えて、心地よいトンコツ臭が鼻を抜けます^^
そして、ス~~ッと引いていくこの感じは、無化調ならではのもの^^
2年間のブランクを感じさせないどころか、ランクUPしていてブチ美味い♪
硬茹でされた麺をすすると、心地良いモサボキ食感。
噛むと小麦の味が口に広がって、スープと混ざると味に深みが増します♪
このただ物ならぬ麺は、慶史で間違いないかと^^
ラーメンの提供中止で一旦抜けていた山口拉麺維新に復帰するそうです。
来年の山口拉麺維新も面白くなりそうじゃね^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:50:39
彩龍@周東 外税で値上げされたそうです「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/12/24(土) 08:13
ラーメン600円。
脂が浮いていない、白みがかったスープはトンコツの旨味と薫りが満載!
スープが舌に馴染むと甘味が加わる、これぞ彩龍の味^^
卓上の粗挽きの韓国唐辛子。
これが、彩龍のスープに合うんです^^
最初は微妙に感じた武居製麺の麺も今は美味いと感じます^^
で、これを食べたのは11月の初旬でしたが、麺友さん情報によると、その後に
短冊メニューは以前の600円のままで、外税の648円に変わっていたそうです。
今は短冊が書き変えられてるかもですが、私の様に代金ギリギリの小銭しか
持ち歩かない人は、注文前に計算してから頼まないと、足らんくなるかも
しれんので、気をつけてください。
【2017.1.26 追記】
2017.1.26時点では、コンビだけが8%の課税で、その他は短冊メニューの価格。
3/1より全品に5%の値上げをするそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:50:24
橘@下関 県内屈指の豚骨香「ラーメン」 名前 : suke 2016/12/18(日) 12:29
ラーメン橘。20年くらいぶりの訪麺です(汗)
『ラーメン』 550円。
20年前よりも随分ライトにシフトしたスープ。
それでも豚骨香に関しては超豊かで県内屈指のレベル。
甘口でタレの効きはあるけど豚骨香を引き立ててるような味わいで
臭っさいトンコツ好きにはタマラナイかも!
麺は多加水の細麺で強弾力。トンコツでは見かけない麺だけど
このスープに合すならコレくらいの麺でないと負けてしまいそう。
個性と個性のぶつかり合いみたいな、そんな一杯。。。
← 撮影は必ず許可を。注文したメニューのみ可です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:50:09
一杉@宇部 開店2周年を記念で20円!「白ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/12/12(月) 17:42
2年前の11月17日にオープンした「一杉@宇部」。
開店2周年を記念して、先月の11/17にラーメンを20円で提供されました。
ただし、ラーメンの種類は"白ラーメン"のみで、通常は選べる仕様は
全て”基本”のみ、麺は極細麺の硬麺のみ、という制限がありましたが
1杯20円は超激破格かと^^
白ラーメン 20円。 (定価700円。 開店2周年イベント価格)
ニンニクが薫るスープを口に含むと、臭みや雑味は全くありません^^
無化調だから後口もスッキリ! 骨の下処理から丁寧に作られた事が
容易に推測できる高級感がある味で美味いです^^
麺は30番の極細麺。 伸び足が速いので撮影後にマッハですすりました^^
前回食べた時よりキレとまとまりが、更にUPした印象で美味かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:49:58
ラーメンいち@下関 チャーシューのお花畑やぁ~♪ 名前 : suke 2016/12/07(水) 16:02
ラーメン力の頃とは違う仕様を載せとかなきゃなぁ~と軽いノリで行ったのに…
まさかの新メニュー登場で腹パンになってしまった、そん時の一杯(笑)
『チャーシューラーメン』 950円。
バラから肩ロースに変わったチャーシューがズラリ!
以前のバラチャーシューも捨てがたいけど、コッチのがアッサリしてるので
けっこうな枚数なのにペロッと食べれる感じ(^^)
一枚がデカいのでネギ&きくらげを巻き巻きして食べましたが、
スープも乗っかるし、力の頃よりも一体感があるんじゃないかなぁ~(^^)
…食べ方の違いだけかもだけど(笑)
いちの濃厚トンコツには今のチャーシューのが似合ってると思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:49:45
俺龍さんへ 名前 : のり MAIL 2016/12/01(木) 07:20
誤解を招く分かり難い書き方をして申し訳ありませんでしたm(_)m
補足させていただきます。
周南地区では牛骨店で見られるように、並木でも開店当初から、
味が薄く感じる人のために、卓上にラーメンダレを置かれています。
このタレをレンゲ等に取って味見すると、タレの様子が分かります。
店にとって、タレはスープ以上に組成を知られたくない大切な物なので
その理由から置かない店が多いそうです。
並木では「塩醤油ラーメンのタレ」と並べて「白湯タレ」が置いてあります。
これは私の推測ですが、味見をすれば誰もが業務用だと気づくにも拘わらずに
置いているのは、塩ラーメンや醤油ラーメンより安価な白湯ラーメンは
暗に業務用使用であることをアピールされているのかもしれません。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:49:26
RE:トンコツ系@山口 その50 名前 : 俺龍 2016/11/30(水) 17:41
>>またテーブルに「塩醤油ラーメンのタレ」と並べて「白湯タレ」が置いてあります。
>> 白湯タレを味見すれば、誰もが業務用だと気づくようにわざと置いているのかもです^^
この書き方じゃあ塩醤油ラーメンも業務用だといってる
みたいですね。
こだわりのラーメン屋さんじゃなかったのかな?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:49:03
莉乃さんへ 名前 : のり MAIL 2016/11/29(火) 17:15
並木の主力の「塩ラーメン」は当初は780円でしたが、周囲の「高い」の声から
券売機導入による人件費を削減で値下げされて、その後は680円で提供されています。
480円の「白湯ラーメン」の投入は、どこかでコストダウンを図らないと
480円にはならないわけで、何かしらのコスト低減の策が必要です。
最初に白湯ラーメンを食べた時に、私も業務用併用と推測して店主に確認しました。
すると「並木のラーメンは高い」というお客さんのニーズに応えて、
コストがかかる自家製スープの割合を減らして、業務用スープをブレンドして、
タレも業務用を使った「白湯ラーメン」をリリースした、との答えが返ってきました。
お客さんのニーズに応えた結果ですから、私はそれもアリだと思っています^^
並木と同じ銘柄の業務用スープを使っている人気チェーン店が、
600円台でラーメンを提供しているのに対して、並木は480円ですし。。。
またテーブルに「塩醤油ラーメンのタレ」と並べて「白湯タレ」が置いてあります。
白湯タレを味見すれば、誰もが業務用だと気づくようにわざと置いているのかもです^^
ライス・ピリ辛丼無料に関しては、私がラーメンを食べる時は、ラーメン単品では無くて
ご飯物とセットで頼むことが多くて、一食で800円~900円支払っています。
つい先日も、並木で「塩ラーメン」と「平日無料のピリ辛ミンチ丼」を食べました。
会計は塩ラーメン代だけの680円ですから、他店より安く済むので大歓迎です^^
仮に「ピリ辛ミンチ丼」を定価で頼んでも100円ですから、合計して780円ですし。。。
莉乃さんのようにラーメン単品注文の方は、680円はより高いと感じられるでしょう。
つけ麺で「大盛り分無料」に対して少食の方から「並は安くして」という声を
聞くことがありますが、やはり少食の方には不平等感があるでしょう。
と言う私も、並木を含めて1杯が700円前後するラーメンは、もう少し安くしてほしい
というのが本音ですが、それで商売が成り立たなくなって、撤退されては困ります^^;
並木大将はメンガチョを見ているそうですから、莉乃さんの意見もご覧になるかと。
ただし、並木に限らずにどの店も、全てのお客さんの意見を受け入れることは無理かと^^;
並木大将が店のコンセプトを踏まえて判断されると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:48:40
RE:トンコツ系@山口 その50 名前 : 莉乃 2016/11/29(火) 08:58
ラーメン並木の白湯ラーメン食べてきました。
正直あのスープは自前ではなくよくある業務用の白湯スープだと思います。味と値段での推測ですが、よくある出来合いの味で残念です。
逆に塩と醤油は高いと思います。サービスでライスではなくライスなしでいいんで値下げして欲しいですね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:48:26
ばか馬@下関 替え玉したくなる「ラーメンライス」 名前 : suke 2016/11/23(水) 16:03
『ラーメンライス』 700円。
一般的な白濁豚骨では味わえないスッキリ感とキレ。
野暮ったさの無い、どこか都会的で洗練された味わいのスープは
横並びに感じる下関トンコツの中ではオンリーワンの存在で、
今でも他店の追随を許さない輝きを放ってると思います(^^)
麺は福岡県の原田製麺ってトコからのお取り寄せ。
ザクザク食感の低加水細麺が美味しくて、必ず替え玉(150円)をしてしまうほど。
卓上の辛子高菜は激辛通り超して自分には凶器レベル。…食べるけど(ドМ)笑
ラーメンライスというメニューといい、激辛高菜といい、
もしかしたら、らーめん楽をリスペクトされてるんじゃないかな?と思ってますが…
…寡黙な店主さんに質問する勇気がありません(^^;)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:48:11
楽@下関福江 スープが御馳走♪「ラーメンライス」 名前 : suke 2016/11/16(水) 16:02
楽’の帰りに寄りました(^^)/ …ってか、恒例の食べ比べです!(笑)
『ラーメンライス』 720円。
スープの味は ホボ楽’と変わらないけど、大きな違いが香味油の存在感。
ゴマ油がフワリと香り、ラーメンに芳ばしさと更なる甘みを加えてます(^^)
こうやって食べ比べるとゴマ油も悪くないなぁ~♪
麺の茹で加減も一緒で…タマには行き来して合してるのかもね!
…今更ですが、チャーシューの形が違うコトを初確認(大汗)笑
激辛高菜は楽’よりも辛み気持ち穏やか。
仕込みの個体差かもだけど、楽’で食べたワンクッションの影響もあるかも(笑)
麺を食べきり、スープを飲みながら高菜ごはんを頬張るのが自分流♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:47:58
楽’@下関川棚 激辛高菜が旨い!「ラーメンライス」 名前 : suke 2016/11/09(水) 15:59
『ラーメンライス』 690円。
スープを飲むと、タレの効いたトンコツが口いっぱいに広がります♪
前回よりも濃いめの味付けに感じましたが、
甘口の醤油風味が豚骨スープに似合ってると思うし、
油分控えめでパウダーって程じゃないけど、口当たりがホッコリしてて
お店の居心地の良さも合わせて、落ち着く美味しさです(^^)
麺は加水率低めの細麺で やや柔らかめの茹で加減。
薄くスライスされた巻チャーシューで麺を巻いて啜るのも一興(笑)
久ぶりの辛子高菜は…辛っっ!でも旨っっ!
甘口トンコツと激辛高菜の組み合わせサイコー♪
決してラーメンには入れないのが自分流。だからライスが必須なんです♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:47:46
並木 青果市場店@周南 アンダーワンコイン「白湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/11/01(火) 17:08
本日開店の「並木 青果市場店」へ伺いました。
車中のラジオで11時の時報を聞きながら「まだ誰も来てないじゃろ」
と駐車場へ入ると、結構車が停まってる。。。^^;
店へ入ると先客4名。 皆さん、早いのね^^
開店直後のオペレーションを考慮されてか、券売機に「近日発売」の文字が
目立ちますが、メインのラーメンや既存のサイドメニューは販売されています。
新メニュー「ホルモンぶち煮込み100円」は「近日販売」となっていました^^;
「ホルモンぶち煮込み」をライスに乗せて、ガババと、かっ込みたかっけど
次回のお楽しみに取っておくとしましょう^^
アンダーワンコインのお財布に優しい、このラーメンのボタンをポチッ!
白湯ラーメン 480円。
本店と同じく、平日のランチタイム限定で、麺類注文者へ“ライス”か
“ピリ辛ミンチ丼”の無料のサービスをやったので。。。。
ピリ辛ミンチ丼 無料。 (定価100円。平日ランチタイムの麺類注文者限定)
この白湯ラーメン&ピリ辛ミンチ丼のセットが480円ってんだから、たまりません♪
ラーメンはジャンキーなトンコツスープで、値段からするとマズマズ^^
麺はラーメン大将@周南に似たゴリポキ食感で美味し!
他のラーメンと共通のチャーシューも美味いね~~^^
卓上に「魚粉」があるので、後半に「豚骨魚介ラーメン」にして楽しむのもエエよ^^
ピリ辛ミンチ丼は見た目通りの美味さで、満腹になりました^^
「ホルモンぶち煮込み 100円」が販売されたら、再訪予定です^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:47:14
らーめん亭@下関 たっぷりメンマの「****竹ら~めん」 名前 : suke 2016/10/26(水) 16:00
ある日、大将が「他所でシナチクラーメン食べたら少なくてガッカリした」
と仰ってたので、興味津々で初注文♪
『****竹ら~めん』 750円。
水面を覆うほどの たっぷりメンマ! チャーシュー浮いちゃってるし!
他所が少ないんじゃなく、らーめん亭のが多すぎるんだと思う(笑)
細いから麺と一緒に啜れるのが良いな(^^)
薄めの味付けがジャマしてないし
コリコリ食感が心地良く、気になるような硬い繊維はありません(^^)
それもそのハズ、メンマはこだわりの福岡県産。
輸入品よりも繊維質が柔らかく、塩抜きも し易いんだそうです。
メンマ好きの方は是非!圧巻の量ですよ~♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:47:01
湾岸ラーメン食堂@宇部 新メニュー「とんこつラーメン」 名前 : suke 2016/10/23(日) 11:17
facebookで紹介されてた新メニューを食べてきました(^^)/
『とんこつラーメン』 680円。
細かな背脂ミンチが浮んだスープ。タレが効いた豚骨醤油風の味わい。
豚骨由来のクセは無いのにコッテリしてて
「ドとんこつ食べたいけど臭いのはイヤ!」って人にピッタリかも。
麺は中加水くらいのツルシコ細麺。
少しウェーブ掛かってるのでスープを運んできてくれます(^^)
トッピングのメンマは濃いめの味付けと食感がアクセント。
チャーシューに辛みそが乗ってて、自分は後半スープに溶かしたけど
5mmくらいと厚めだし、チャーシューに塗って食べるのも美味しそう(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:43:50
虎龍馬@周南 コクがあるけどス~ッと入る「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/10/18(火) 07:19
虎龍馬のトンコツラーメンはアッサリな「とんこつラーメン」と
コッテリな「背脂醤油ラーメン」の二つ。
年のせいか、コッテリがだんだんとダメになって来たので最近は
もっぱらアッサリを選んでしまいます^^;
年のせいじゃなくて、毎日ラーメンを食べてるからかな?って
思ったけど、数年前までは一日に2杯ペースで食べてたけど
常にコッテリが大丈夫だったから、やっぱ年のせいかと^^;
とんこつラーメン 600円。
トンコツの旨味と甘さを兼ね備えてたスープが美味いです^^
ツルツル感のある真四角な細麺もエエですね~~^^
脂身が甘いチャーシューを間に挟みつつ、一気に完食しました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:43:38
ラーメンいち@下関 目にも鮮やかな“ピリ辛ネギラーメン” 名前 : suke 2016/10/12(水) 16:01
「ピリ辛ネギ(150円)」をラーメン(600円)に乗せてもらいました♪
配膳されて…ニンジンが乗っちょるんかと思った(笑)
オレンジ色に染まった白髪ネギが鮮やかです♪
注文を受けてから味付けされてるので シャキシャキ感はソノママに
ネギが持つ辛み成分を引き立ててるような、清涼感ある辛さ。
ラー油主体の味付けのようですが、豆板醤であろう味噌の香味もアリ。
辛味タレは溶け出し難く、前半なら いつものスープを楽しむコトもできます(^^)
後半に混ぜて…ヤッパ、しんなりネギのが食べ易い(笑)
スープを1/3くらい飲んでたけど、多少の辛味は加われど劇的変化は無く
このピリ辛ネギはラーメンに辛みを与えるというよりも、
食べ進める内の自然な撹拌で、味と食感の変化を楽しむモノのようです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:43:20
山小屋@下関菊川 食べ応え満点の“ワンタンメン” 名前 : suke 2016/09/28(水) 16:02
ラーメンいちのワンタンメンが美味しかったので(^^)
『肉玉ワンタンメン』 830円。
タップリと餡が詰まったワンタンがゴロゴロっと5個入り。
皮のピロピロ感が無いのとボリューミーなトコロが
ナンだか包み方の違う餃子を食べてるよう。
ぶっちゃけ、ワンタンらしさは希薄だけど
スープ餃子みたいで、お腹を満たすのに長けてます(^^)
菊川店のサラリとしてる割にトンコツ香豊かなスープにはコレもアリかも♪
…今、ワンタンのマイブームが来つつあります!
でもトンコツベース縛りという特殊性ゆえスグに終わりそうですが(^^;)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:42:57
らー麺 實(みのる)@下関 クセになりそうな“ドとんこつ”! 名前 : suke 2016/09/25(日) 12:57
『らー麺』 600円。
骨の旨みタップリだけどザラツキのない高粘度スープ。
味付けも濃厚でパンチがあります!
嫌味の無いトンコツ香ながらも時折「獣」が出てきてワイルドさをアピール!
宇部ラーメンじゃないけど正に“くさうま”な味わいはクセになりそう(^^)
麺は中加水くらいの細麺。柔らかめに茹でられ表面にヌメリがあるのが特徴。
チョット変わった麺なんだけど、コレがまた妙にクセになるというか
啜るとヌメリがスープを更に高粘度にさせてるような感じで、
スープも麺も一癖二癖あるのに何故だかハマる旨さ!
クセが無いとか食べ易いなんて「物足りない」コトかと思わせるほど!
すぐ近くに激辛高菜の店(謎)があるけど、ドとんこつ好きにはコチラをオススメ(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:42:42
ラーメン大将@周南 新店舗一杯目はコレ「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/09/20(火) 17:52
9月17日に新装オープンした「ラーメン大将@周南」。
店舗が一階になって便利になっただけでなく、新築ってエエね~~^^
客席、トイレ、手洗い、製麺室など全てがピカピカ!
そして、広くて開放感があり動線が良さそうな厨房が目を引きます^^
そこで手際よく注文を捌かれるスタッフの動作を見てると気持ちいです^^
だだ、炊飯器だけが妙に昭和感を放ってたけど^^;
新店舗での一杯目は迷うことなく「とんこつラーメン」を選びました^^
食券をホール担当へ手渡すと、あっと言う間にラーメンが配膳されました^^
とんこつラーメン 540円。
以前は薄暗かった店内が明るくなったので、より美味そうに写ります^^
麺の画像も前の店舗の時よりも綺麗に写るね^^
雑誌やパンフで店の料理が写真で紹介される時は、プロのカメラマンが
専用の照明器具を使って撮るから、店内が暗くても綺麗に写ります。
でも、私らのような素人が撮る時はそうはいきません。
食べる時に、肉眼でより美味そうに見える効果がある照明も大切です。
でも最近はネット上に、注文した料理の画像を投稿する人が増えて来たから
肉眼でも美味そうで、私らが撮っても綺麗に写る照明の設定が
必要な時代になってきたのかもね^^
この日のスープはいつもより脂分控えめでライトながら、トンコツの旨味が
ガツンと効いてて美味かった~~♪
年のせいか、私はこの方が好きだなぁ。。。いつもこのスープならエエのに^^
麺はいつものゴリポキで最高! ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:42:18
まるじゅう@岩国市平田 真面目に作られています「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/09/14(水) 07:18
岩国地区には他に気になる店が沢山あるせいもあって、ずっと未訪だった店。
近場だと絶対に食べてるだろうけど、岩国は遠いんよね^^;
でも、ひょんなきっかけで訪問することとなりました^^
間口が狭くて奥に伸びる店内はカウンター席のみ。
40代半ばくらいのご夫婦らしき2名が厨房に居られます。
カウンター席に座って先ず目に着いたのが、掃除が行き届いた厨房!
この段階で直観で「勝負あった!」って感じて、笑みがこぼれました^^
「ラーメンワンコイン」が死後になりつつありますが、良心的な値段です^^
ラーメン 500円。
腰の張った丼に熱々のスープが並々と注がれての登場です!
スープを飲むとアッサリトンコツ。
昔、どこかで食べた事があるような懐かしさのある味です^^
スープを飲み込むと強い塩味が来て、ストンと落ちて行く感じ。
塩分が濃い目ながら、気にならないのは脂分も少ないためじゃろうか?
素朴ながら、真面目な仕事を感じる味で美味いです^^
低加水の麺は、場所柄からおそらく山綱製麺かと。
前半は腰があって、後半は軟くなります。
前半の麺もエエけど、後半のスープに馴染んでチョイ軟も美味いです^^
後半コショウを振ると。。。合うことは合うけど、味が随分と変わります。
卸しニンニクを少量加えるのがエエみたい^^
ラーメンもサイドも種類が多くて興味津々^^ 再訪します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:41:53
和(なごみ)@下松 狙い目は月曜か木曜日「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/09/08(木) 07:20
日替りサービスで月曜と木曜は、620円の「とんこつラーメン」と
「塩とんこつラーメン」が、ともに100円引きの520円になります。
更にランチタイムは小・中ライスが無料で、辛子高菜や味噌タクアン等も無料。
520円で満腹になれる、貧乏な私にとってメチャありがたい店です^^
当然、とある月曜日に訪問!
とんこつラーメン 520円。 (日替りサービスで月・木曜は100円引き)
スープを飲むと、トンコツの出汁をガツンと感じます^^
トンコツチェーン店の中には汎用業務用スープらしき店がありますが
ココや一久、山小屋などは、業務用がブレンドされてるかもですが
骨から炊いてる感があって私は好きです^^
この日もランチタイムライスとお新香で満腹になりましたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:41:38
虎龍馬@周南 ネギ好きさん必食!「維新限定ラーメン」 名前 : suke 2016/08/31(水) 16:03
山口拉麺維新4杯目は「虎龍馬」で『維新限定ラーメン』 700円。
ベーススープは雷華で食べてた次龍ラーメンと変わらぬ美味しさ♪
キレイな盛り付けで麺も顔出してますが、スープが少ないワケでは無く
麺を斜めに泳がすことでネギを盛るためのスペースが作ってあって
見た目以上の“ネギだく”な一杯で、ネギ好きにはタマリマセン(^^)
そのネギはプレーンと辛みそ和えの2色盛り。
ピリ辛ネギを食べてみるとベタベタしない味付けで酒肴に良さそう(^^)
試しにチャーシューに包んで頬張ると…これまたタマランっす♪(笑)
食べながらふと思ったのが…ネギの2色盛りって画期的じゃない?
「ネギラーメン」「辛ネギラーメン」のメニュー展開は見かけるけど
両方楽しめるのは ありそうで無かった一杯なんじゃないかと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:41:24
麺工房ラーメンいち@下関 スープが御馳走になる“ワンタン” 名前 : suke 2016/08/28(日) 12:08
トッピングメニューに「ワンタン(4個・150円)」が加わりました!
ラーメン(600円)に乗せてもらい“とんこつワンタンメン”の完成♪
← プリプリしてて見るからに美味しそうでしょ~!
皮のチュルンとした喉越しはマサに“雲を呑む”って感じ♪
下味の付いた餡が肉汁と共に口いっぱいに広がります(^^)
そんなワンタンがラーメン力ゆずりのスープの中に。
県内屈指であろうトンコツスープで泳ぐ姿は
もう想像しただけでヨダレモノです!(笑)
ラーメンにまつわる、あらゆるトッピングの中で
スープが主役になれる一番のアイテムがワンタンだと思います(^^)
定番トッピングの割に提供店が少ないのも武器になるかと(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:41:12
ラーメン加藤@山陽小野田 美味いねぇ「特濃A級豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/08/22(月) 07:13
7/21に移転オープンした「ラーメン加藤」。 ある土曜日に初訪問。
10:30と早めな開店時間にも拘わらず、開店5分前に到着すると待ち客4組。
大将の話では連日“スープ切れ閉店”が続いているそうです。
メニューブックのトップに記載された、このラーメンを注文しました^^ゝ
特濃A級豚骨ラーメン650円。
トンコツ感が強く魚介豚骨ほど強烈では無い、ほんのりと薫る魚介。
この魚介で、無化調を成立させてるんじゃろうね^^
こってり系だけど食べる時も食後も化調感が皆無でスッキリ美味いです♪
噛むとザクッと切れて、歯に密着してくる麺美味し!
形状は違うけど太陽@新南陽に似た、角煮風のバラチャーシュー美味し!
ラーメン加藤ならではの個性があり、完成度が高い一杯だと思います^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:41:00
六助@山陽小野田 継承に留まらず進化しています!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/08/17(水) 07:13
代替わりしてから、行こう行こうと思いながら、長い月日が経過^^;
券売機が置かれてたけど、先代時代の短冊メニューがそのまま残ってました^^
ラーメン 600円。
スープは以前と同じく、低目な粘度ながらトンコツ感があります^^
以前より醤油ダレを変えたのか、量を増やしたのか分かりませんが
辛口になった気がするけど、むしろシャープに感じられて美味いです♪
硬麺指定せずにデフォでお願いした麺にメチャ腰があります!
この地区の木嶋製麺の麺って、麺にスープを馴染ませて本領を発揮する
柔らか目仕様だと記憶していましたが、全然違ってパワフルです!
先代の味の「継承」だけにとどまらず「進化している」と感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:40:50
ラーメン屋@周南 熱中症対策ヨシ!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/08/04(木) 07:15
ラーメン 600円。
呼び戻しの良い薫りがするスープはサラリとしてます。
粘度が低くてもしトンコツの旨味がバッチリ効いてます!
粘度が低い、ってことはスープ内に油分が乳化してない訳だから
舌に当たる水溶性成分の割合が多いからかね?^^
ジャストな茹で加減の細麺、チャーシューもいつもの美味さ^^
塩分補給完了! 午後からの仕事も頑張ります^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:40:31
虎龍馬@周南 山口拉麺維新限定メニュー「維新」 名前 : のり MAIL 2016/07/28(木) 07:16
虎龍馬の山口拉麺維新2016限定ラーメンです。
その名もズバリ「維新」!
維新 700円。
ラーメンは雷華時代に彩龍のスープに影響を受けてメニュー化して、
現在、券売機トップの位置にボタンがある「とんこつラーメン」がベース。
そこに、青ネギと茶色系の調味料をまぶした白髪ネギが配置されています。
ネギのタレが混ざらないようにスープを飲むと、いつもの味^^
白髪ネギを摘まんでパクリ。。。ピリ辛味噌ベースで色んな味がして、
辛いシャキシャキ白髪ネギと相性ピッタンコで美味いです^^
ラーメンショップのネギっぽいのを想像してましたが、ゴマ油は未使用で
どちらかと言うと、太陽@新南陽に近い感じです。
スープの熱で脂身に透明感が出てきたチャーシューに、ネギを乗せて~~~
巻いて~~~、パクッ! ピリ辛味噌味味のネギチャーシュー、ブチ美味ひ♪
この味、飯にも絶対に合います!
ご飯に短冊チャーシューと白髪ネギを乗せてタレかけた「維新丼」、ってのを
リリースしてくれんじゃろうか? もしリリースせんでも勝手にやるけど^^\
この辛味噌白髪ネギ。青ネギの下に沢山潜んでいて、ドンドン沸いてきます^^
大将に確認すると一人前に1本と半分のネギを使ってるとのこと!
これで100円増しって、ほぼ原価じゃん^^
後半、辛味噌ダレがスープに混ざってきました。
味噌ラーメンチックに変わったスープもエエ感じ^^
卓上のラー油を入れてみると、これまた美いね~~♪
タップリのネギにタレが決め手の限定ラーメン。 お奨めです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:39:59
たちばな@岩国市由宇 スッキリした後味です^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/22(金) 07:13
営業は土日の昼の2時間のみで、2日で計4時間の営業時間。
しかも「臨時休業あり」「売り切れあり」は県内で最短営業かと。
いつの間にか、前回の訪問から3年を超える月日が経ってました^^;
ラーメン 600円。
トンコツではなく、豚皮を使ったスープをゴクリ。。。。
コラーゲンたっぷりだからか、「豚足」を連想させます^^
「化学調味料、塩の投入はしていません」と店内に説明書きの通りに
スープを飲み込んだ後にスッと引いていく感じは無化調かと^^
無化調でも物足らなさを感じさせることなく、美味いです^^
ただ、“塩”はNaClは入れて無いかもじゃけど、醤油は使われてると思ひます^^;
麺は山綱製麺所。茹で加減が良くてムニッとした食感が心地良かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:39:47
麺工房ラーメンいち@下関 変わらぬ美味しさ♪「ラーメン」 名前 : suke 2016/07/17(日) 11:06
ラーメン力から独立し、屋号を改めオープンした「麺工房ラーメンいち」へ。
『ラーメン』 600円。
見た目の大きな違いはチャーシューにあり!
どうやら厚切りチャーシューを薄切りにして乗っけてる模様。
スープを飲んでみると…ラーメン力と変わらぬ美味しさ♪
この日のスープはややライトに感じましたが、同系統の味だし
ラーメン力の頃にもコンナ日があったので問題ナシかと(^^)
同タイプの麺を提供すべく、自家製麺に切り替えたのかな?
屋号を変えても変わらぬ味を提供されてるコトは嬉しいかぎり♪
でも、せっかくの自家製麺ならば違う麺でも食べてみたいトコロ。
…ラーメン大将みたいなザクザク麺をこのスープで食べたいわぁ~(願望)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:39:35
ラーメン龍@山陽小野田 人気店の予感♪「こってりラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/12(火) 17:56
4月15日にオープンした店へ初訪問。
ラーメンメニューは8つあるけど基本は“とんこつ”と“味噌”の2種類。
それぞれに背脂を加えたものが「こってり」、さらにチャーシューの
トッピングが出来るので、2×2×2で8パターンになっちょります^^
とんこつスープに背脂を加えた、コヤツを注文しました^^ゝ
こってりラーメン 700円。
背脂を避けてスープを飲むと。。。。粘度はサラリとしてるけど
トンコツ感が高くて、醤油がキリリと効いてて美味いじゃん!
背脂と一緒にスープを飲むと、コクが出るけどクドさは全く無し^^
sukeさんも書かれたけど、万人に愛される味ではありますが、本格的なスープが
作れるのに、敢えてソチラへ寄せて行ったと思われる懐の深さを感じます^^
さらにスッキリ感は無化調か微化調? この段階で好感度急上昇です♪
麺肌がスベスベで、スパっとした歯切れの麺はパスタっぽい食感。
花鳥風月に似た、県内では珍しいタイプのこの麺がスープに合ってます^^
麺が面白い事を大将に告げると、麺箱を見せていただけました。
オープン前に全国の製麺所からサンプルを取り寄せて、この店のスープとの
相性を確かめて、大阪の「ミネヤ食品工業」の麺を選ばれたそうです^^
薄いチャーシュー、細いシナチクは具の役目を果たしながら、この麺の存在感を
邪魔せずに、最大限に活かすのが目的かなぁ? 何て思ってるうちに完食^^
席のレイアウトと雰囲気、サイドメニューの内容も私好みです^^
店内に4名居られた店員さんの笑顔の接客も心地よいです^^
後で分かったのですが、その日の4人はご家族で、高校生くらいに見えた
息子さんが2代目を目指していて、支店を出すのが将来の目標だそうです^^
再訪決定! この店。人気店に仲間入りする予感がします^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:39:10
らーめん両さん@岩国 更に美味くなってます!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/07/09(土) 07:57
らーめん両さんのラーメンは“小”“並”“大”“特大”があります。
“小”は下松牛骨店とは異なって一人前より少な目。
岩国まで来ると連食したいから、今までは「小」しか食べたことがなかったので。。。
ラーメン(並) 680円。
スープを口に含んだ瞬間に、何じゃこりゃ!^^
今までも濃いトンコツに醤油ダレがビシッ!と決まった味だったけど
更に醤油の切れが良くなっててメチャ美味いじゃ あ~~りませんか♪
例えが適当じゃないかもじゃけど関東の蕎麦ツユを彷彿する男性的な味^^
しかもスッと引いていくこの感じは無化調もしくは微化調かと^^
あきらかに進化してるこの味。 チョット凄いよ!
未食の方、最近食べて無い方は是非食べてみて^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:38:50
孫悟空@光 最強の組合わせ「ラーメン&高菜ごはんセット」 名前 : のり MAIL 2016/07/07(木) 17:50
「ラーメン&高菜ごはんセット」は正規のメニュー表には載っていません。
「高菜ごはん270円」ってのがメニューにあります。
「ラーメン&高菜ごはんセット」はランチパスポート用メニューじゃね^^
ラーメン&高菜ごはんセット 500円。 (定価870円。 ランチパスポート価格)
(ラーメン600円。 高菜ごはん270円)
この日のスープはライト。でも、ここ最近は毎回満足できる美味さです^^
高菜をご飯で食べてスープで流し込んむも良し、ラーメンに入れても良し^^
博多名物のラーメンと、これまた博多名物の「辛子高菜」。
誰が最初にこの組み合わせを始めたのか知らんけど、超強のタッグです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:38:37
一杉@宇部 カスタマイズに迷ってしまう「白ラーメン」 名前 : suke 2016/07/03(日) 11:53
『白ラーメン(一杉豚骨)』 700円。
味の濃さ:基本、油加減:基本、ニンニク:少々(基本)
麺は極細麺を「針金」で注文♪
スッキリとした切れ味のあるトンコツって感じ。
色合いの割にはタレが効いた味わいでナカナカ美味しいスープです♪
個人的には味付けを薄めにして、油コッテリのがより好みに合いそう(^^)
…って、前回は“油アッサリ”って書いてるし(大汗)笑
麺は極細30番。ホボそうめんと変わらない細さ。
針金でお願いしたけど撮ってる間に茹だっちゃったか?カタメンくらいに(汗)
「麺は生き物」を実感する麺。チンタラ食ってちゃダメみたい(^^;)
…落ち着いて食べたい人は細麺を選んだ方が無難かもね(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:38:25
博多一発@光 焼きネギの香ばしさが最高!「ネギラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/24(金) 07:15
調理が始まると白ネギを焼いた香ばしい薫りが店内に広がります^^
ネギラーメン900円。
焼きネギが無い部分のスープをすするといつも美味さ^^
ネギと一緒にスープを口へ含みモグモグすると、
焼いた香ばしさに甘味が参加してメチャ美味い^^
麺をすすり、しばし噛んだところへ焼きネギを放り込み、しばし咀嚼。
そこへスープを含んでゴクリ。。。。。たまりませんな~~♪
焼きネギを上から箸でポンポンと押さえて、ネギの旨味と薫りが
移ったスープをゴクリ。。。。コレもエエね~~♪
900円と高いけど、美味いから頼んじゃうだよね~~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:38:09
彩龍@岩国市周東 甘味が美味い「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/18(土) 08:21
新メニュー“ラーメン・カレーライスセット”を注文した時に
「和風中華そばで!」と注文したにもかかわらず、店員さんから
「和風中華そばも出来ますが、豚骨ラーメンをお奨めしています^^」
と言われて、気が弱い私がお奨めに従った時に食べたラーメンです^^
でも、そのおかげで美味いカレーラーメンも楽しめたから良かったけど^^
ラーメン 600円。
この日のスープはタレが若干強めで、彩龍の特徴である“甘味”があり
アッサリだけどコクがあって美味かったです^^
最初は違和感があった武居製麺の麺も、今はシックリくるんよね~~^^
このスープで作るカレーラーメン。 絶対にウケルと思うけどなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:37:53
江戸金@山口 このクセが堪らんです^^「チャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/15(水) 07:19
「チャーシューフレーク」の提供条件を確認した時に食べました。
チャーシューメン 730円。
江戸金では最初に軽く焼いた骨でスープを取るそうです。
焼臭の香ばしさと、江戸金ならではのトンコツの薫りを併せ持つ
骨のエキス満載なクセのある味で美味いです♪
チャンポン麺チックな太目の多加水ストレート麺は他のトンコツ店では
見かけないタイプだけど、これがスープに合ってるんだから不思議です^^
普通のラーメンは巻かないブロックチャーシューが3枚乗ってるけど
チャーシューメンには巻きチャーシュー5枚が乗ってます。
嫌味が無い程度に八角がほんのりと薫る味付けで美味いです^^
これで、もう少しスープの量が多ければ最高なんじゃけど^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:37:41
山小屋@下松 黒の丼で登場!「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/06/10(金) 07:16
とんこつラーメン&ギョーザ3個 500円。 (定価780円。ランチパスポート価格)
ラーメンが黒の丼で登場!
基本のラーメンは「白」で“味噌”とかアレンジ系が「黒」だと思ってました。
「黒の丼で出る事があるんですね?」とホール担当者に尋ねると
「白と黒と赤があって、いずれかで出してます」との事。
基本のラーメンが黒で来るとイメージが変わるね^^
味はいつのも山小屋のラーメンじゃったけど^^
餃子は表面が油っぽく見えるけど、皮の焼き目はカリッで背中はモッチリ。
肉と野菜がシッカリと感じ取れる味で美味いです^^
餃子もさることながら、個性のあるツケダレがメチャ美味いんよね!
お土産用の辛子高菜はたまに買うけど、このタレも売ってくれんじゃろうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:37:23
海平ラーメン@下関 スープが主役の「ラーメン」 名前 : suke 2016/06/05(日) 10:58
『ラーメン』 650円。
濃厚そうなトンコツにゴマ油の香り。
飲んでみると濃いめの味付けで焦がし醤油みたいな芳ばしさがあり
豚骨の芳醇な旨みと香りがワイルドな味わい。
ガツン!と来るほどのインパクトを持った力強いスープです!
一方、麺は柔らかめ。
スープが力強いからか、啜るとスグに消えてしまうような儚さを感じます。
個人的には“麺食ってます!”って醍醐味が欲しいトコロですが
夜専の店ならではのチョイスなのかも。
ヨッパライも大満足な濃厚スープと胃に優しい麺みたいなね(^^)
照りが入ったチャーシューも箸休めに感じるほどスープが主役の一杯でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:37:05
比翼@岩国 ルーツが広島の味 「中華そば」 名前 : のり MAIL 2016/05/31(火) 07:19
「中華そば」「むすび」「缶ビール」の3つのみというメニュー構成です^^
中華そば 550円。
トンコツ感が強いのにスッキリしていてゴクゴク飲めるタイプのスープ^^
麺は軽くウェーブがかかった細麺。
岩国地区で多いモッチリ食感の「山綱の麺」とは全く違うザクポキ食感!
広島地の多くのラーメン店で使われてる「原田製麺」の麺です^^
以前は廣華楼@下松も原田製麺使っていましたが、今は使用していません。
チャーシューはモモ肉っぽいけど柔らかで肉の味がジュワリと出ます^^
全てがじわじわ染み入る味で美味いね~~♪
メニュー表にはありませんが隣の席の方が「替玉」を頼んでいました^^
その男性に値段を尋ねたところ150円だそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:36:54
唐変木@下関 マー油香る下関とんこつ「黒ラーメン」 名前 : suke 2016/05/22(日) 11:35
『黒ラーメン』 600円。
一般的に、基本のラーメンにマー油が加わったりすると
トッピング増し扱いで少し値段が高くなるのが相場ですが、
コチラ唐変木では同じ価格で提供されてます(^^)
スープに合わせてか、マー油にゴマ油をブレンドしたモノを使用。
飲んでみると焦がしニンニクの芳ばしい香りのあとから
ゴマ油が追っかけて来て下関ラーメンを主張。
女性的な優しさを感じた基本スープに対し
コチラは男性的な力強い味わいに仕上がってます♪
同じ値段だから気分で選べるのが良いですね(^^)
…辛いトンコツラーメンも600円で出してくれんかなぁ~(熱望)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:36:42
ドルフィン@防府 この日は大当たり♪「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/18(水) 07:15
ラーメン620円。
スープを飲むと。。。。。。王道ど真ん中的な味で、う・ま・い♪
最近、今風にアレンジされた美味いトンコツラーメンを食べる
機会が多いけど、クラシカルで「これぞ豚骨ラーメンじゃ!」と
醤油ダレが強めなスープが訴えてきます!
以前から美味いと思ってたけど、過去一な美味さにビックリです^^
麺が柔目で若干アンモニア臭がしたけど、それを「些細な事」
と感じさせてくれるほど、スープの出来が良かったです^^
防府は遠くて^^; と言われる方。 長沢ガーデン@四辻、
葉月@湯田温泉へのスープの提供を継続しているそうです。
ドルフィンとイコールじゃないだろうけど、雰囲気は伝わると思いますので是非^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:36:27
三久・小郡店@新山口 9年ぶりに食べました^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/05/10(火) 07:24
9年ぶり2度目の訪問。
大将の似顔絵が描いてあった看板が、文字だけの看板に変わってました。
ラーメン 570円。
スープをすすると、スッキリと飲めるけどトンコツ感が高くて美味いです^^
麺は初回訪問時と同じ印象の加水高目のツルツル感があるタイプ。
麺をすすると。。。。短っ! 普通は麺をすするとスープの中を通りながら
麺が持ち上がって来るけど、麺をすすり始めた瞬間に麺が離水。
蘭蘭@山口もそうじゃけど、短い麺を使われてるんじゃね^^
9年前もそうじゃったんかね? 覚えて無いです^^;
長い麺で食べたいなぁ、と思いながらも貫録を感じる味に大満足です^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:36:00
博多一発@光 おっさんが食べる「レディースらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/05/07(土) 08:18
「ノーマル。 麺、スープのみで食べよう 」とメニューに書かれています。
スープと麺のみで 他には何も入っていない 超地味なルックスのラーメンです^^
入店して「レディースらーめん ください!」の私の大きな声に店内がフリーズ^^;
振り向いた若い女性が、浅田真央ちゃんソックリの笑顔でコッチを見てるし^^;
別に恥ずかし事じゃないのに「いやぁ、未食だから食べてみようと思って!」
と周囲に聞こえるように言い訳をした自分に 恥かしさを覚えながら着席^^;
レディースらーめん 650円。
スープを飲むと。。。口に含んだ瞬間に薫りと旨みが波のように押し寄せて、
マックスになったかと思うと同じく波のようにスーッと引いていきます^^
麺は噛むと味がジワジワ出て来てスープと交わり、やがて消えていく^^
外乱が無いのでスープと麺の味がダイレクトに伝わる一杯です!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:35:46
ラーメン大将@周南 進化しました!「厚切りチャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2016/04/29(金) 13:44
5年前に食べた「厚切りチャーシューメン」はインパクトがあって
ラーメンも美味いし、厚切りチャーシューも美味かったです。
でも、加温して柔らかくするための努力をされているので、それなりに
柔らかですが、厚く切ったハムっぽい噛みごたえがありました。
そのために麺を飲み込んでも しばらくンゴンゴとチャーシューを
噛み続けんといけませんでした。
ラーメンでも餃子でも寿司でもそうですが、各パーツ全てが口から
同時に無くなるのが、私はベストだと思ってます。
厚切りチャーシュー単品とビールなら、丁度良い噛みごたえなんじゃけどね^^
ってことで、私は「チャーシュー麺>厚切りチャーシュー麺」派でした。
が、 sukeさんが最近の投稿で「箸がす~っと通ります」と書いてました。。。?
5年ぶり2度目の実食です^^ 厚切りチャーシューメン 800円。
チャーシューを持ち上げると、優しく扱わないと切れそうな柔らかで、
しかも断面が5cm×5cmで長さが8 cmもビッグサイズ!
お店に確認すると2個で140gだそうです^^
肉塊にかぶりつくと豚の角煮に似た食感でホロリと崩れました^^
味付けは薄味で最後まで食べ飽きることは無く、また大将の濃い
トンコツスープの美味さを邪魔することはありません^^
濃いトンコツに、薄味の角煮風チャーシューの組合わせ。
そう! 「大きくて柔らかな角煮風チャーシューが人気の太陽@新南陽」の
「あっさり豚骨&濃い味の角煮風チャーシュー」と逆バージョンなんです!
「チャーシュー>厚切りチャーシュー」は撤回しますm(_)m
ラーメン大将の「厚切りチャーシューメン」。。。。。超お奨めです!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:35:19
大津家@下関 昔の豚骨を都会的に仕上げた「豚骨清湯 しお」 名前 : のり MAIL 2016/04/25(月) 07:19
昨年の山口拉麺維新のコンプリート賞の「これが豚骨拉麺だっ!!」。
来来@福岡県飯塚市の「清湯トンコツスープ」を意識して作られた、
「白湯スープ=豚骨スープ」の認識へ一石を投じたラーメンでした。
その清湯トンコツラーメンに手を加えて提供された一品です^^
豚骨清湯 しお 700円。
スープが口に入った一瞬「来来」が顔を出したけど、トンコツの旨味に
強めの塩ダレと背脂がかぶさってきました! 美味いじゃん♪
更に食べ進めると大葉の薫りがフワリ。。。白ネギとレタスの中に
刻んだ大葉が忍ばせてありました^^
小技を随所に感じる都会的な豚骨清湯ラーメン。美味いです^^
この「清湯豚骨」は今月一杯で休止。つけ麺の提供に切り換えるそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:35:07
ラーメン龍@山陽小野田 みんな大好き♪「チャーシューメン」 名前 : suke 2016/04/20(水) 16:00
4月15日にオープンした「ラーメン龍」に行ってきました(^^)/
『チャーシューメン』通常800円のところオープン記念で400円♪
薄くスライスされた巻きチャーシューがズラリ!
分厚いのも良いけど麺と一緒に食べ易いコッチも好き♪
スープはアッサリとした醤油トンコツって感じ。
タレの効いた甘口スープは臭み無くサラリとしてて、
小さなお子さんから年配の方まで親しみ易い味かと思います。
ソレを踏まえてか、麺は多加水の細めんを使用。
“チュルチュル”の擬音が似合いそうな伸びにくい麺は
ご家族でゆっくり食事をしてもらいたくて選んだのかも。
たっぷりチャーシューと共にみんなが笑顔になれそうな一杯でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:34:53
ぶたご家@下関 屋号に相応しくなった「らーめん」 名前 : suke 2016/04/10(日) 09:59
オープン時に食べた一杯とは別モノに変身してました!
『らーめん』 650円。
方向転換したのか?豚骨感満載の、いい意味で“豚臭い”スープに大変身!
ドとんこつって程ではないけど出汁感が強くなった分、醤油が引っ込み
余韻にタレの甘辛さを感じるトコロが宇部トンコツっぽい。
今回も茹で加減は訊かれなかったけど、バッチリな麺ディションで登場♪
楽しく写真を撮った後(笑)でもカタメンがキープされてて、
食べ終わるまでヘタらず、低加水の極細麺でも延び難いタイプのようです。
オープン時のも洗練された感じで良かったけど、
屋号「ぶたご家」には今のこのラーメンのが似合ってると思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:34:42
毘沙門@新南陽 ゴマ油を感じました「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/04/01(金) 07:19
丼にスープと麺を入れて両サイドにチャーシューを一枚ずつ配して
中央のネギの上に細く裂いたシナチクを乗せるのが毘沙門スタイル。
紅生姜は「刻み」の店が多い中、ココは「みじん切り」を使ってるのが好きです^^
ラーメン(硬麺) 600円。
スープを飲むといつもよりライトながら豚さんをハッキリ感じて美味いです^^
そしてホンノリとゴマ油の薫りがしました。
後で麺友さんに話すと下関ほど大量ではないけど宇部系トンコツラーメンは
微妙のゴマ油を使う店が多いそうです^^
いつもは軟目なのに今日は武居製麺に似たザクボキ感があって美味い!
これでスープがいつもの濃ゆいヤツだったら最高じゃったんじゃけどね^^
スープも麺も量が少な目だけど、知った上て食べてるので不満はありません^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:34:29
ラーメン力@下関 ブランドねぎを使った“ねぎラーメン”です♪ 名前 : suke 2016/03/27(日) 10:15
ねぎラーメンがメニュー落ちして追加トッピングに加わりました。
厚切りチャーシューラーメンに乗ってた白ネギが美味しかったので
お父さんに“白ネギも入ってるんですか?”と尋ねると
“ウチのは地元産の安岡ネギですよ”とのお返事。良いネギ使ってるねぇ~♪
ラーメン(600円)+ねぎトッピング(100円)=700円也。
おぉ~っっ!白ネギも乗ってるやんか!(歓喜)
安岡ネギって青ネギのイメージだったけど白い部分も使うんじゃ!
さすが地元産の安岡ネギだけあって瑞々しく、シャキシャキ食感が旨いです♪
噛みしめるとピリリと刺激して、この濃厚トンコツに清涼感も与えてくれます(^^)
もう+70円出すとネギの“増々”ができるのでソレも食べてみようかな???
ラーメン屋さんで野菜摂取不足を解消♪(笑)
…もやしもトッピングメニューに加えてくれんかなぁ~(願望)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:34:10
山小屋@下松 高菜がメチャ合う♪「ラーメン+ライス小」 名前 : のり MAIL 2016/03/24(木) 17:25
とんこつラーメン+ライス小 500円。 (定価730円。ランチパスポート価格)
ラーメンはいつもの山小屋の安定感と安心感のある味で美味い!
頭骨と背骨だけでスープを取りよるんてね。知らんかったです^^
麺すするとツルリと口へ入るいつもの細麺もエエ感じ^^
麺を食べ終わって無料の替玉を注文すべく周囲を見渡すも
以前は壁に貼ってあったポップが見当たりません。。。。。
お店に確認するとサービスを終了したそうです。残念^^;
替玉は100円。。。。。替玉は思いとどまりました^^;
ライスには無料の辛子高菜を乗せてガバッ!と食べます^^
ご飯との相性もエエし、そこにスープを飲むと天国じゃね^^
高菜を2度お代りして大満足で店を出ました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:33:58
一杉@宇部 進化し続けています^^ 「白ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/03/05(土) 09:03
「白ラーメン」「黒ラーメン」「赤ラーメン」と3種ある中から今回はコレ!
白ラーメン(博多系トンコツ)700円。
注文時に自分で記入するオーダー表は【味の濃さ・普通】【油加減・ふつう】
【にんにく・半片(別皿)】【麺の細さ・極細麺】【麺の硬さ・針金】を選択。
最初はニンニクを入れずに、途中から入れて味を変える方がベースの味が
より分かって良いと思うので毎回「別皿」と書いたら別皿で出てきます^^
店としてはひと手間増えますが、一杉の大将は自分が作ったラーメンを
堪能して欲しいと思ってるはずだから、積極的に対応してくれてるかと^^
写真を撮るために麺を引き出した箸を舐めると以前は感じなかった
生姜の薫りがして、口の中にトンコツ感がフワリと広がりますした^^
麺を引き上げた写真がコチラ^^ この極細麺。30番なんだって。
数字が大きくなるほど麺が細くなるんじゃけど、県内の製麺屋さんで
一番細い麺が26番のはずだから県外の麺かと^^ 【番数と麺の太さの関係】
スープを飲むと甘さのある強いトンコツの旨みが襲ってきます^^
そして切れ味がシャープ!
以前は若干あった無化調の物足らなさが全く無くて無化調の特権である
「スッキリ感」があり、ワンランク上がった印象で美味いです^^
極細麺がラーメン大将@周南に似たコリコリ食感で美味いです♪
ただし伸び足がメチャ早いので食べる事に集中してください^^
中盤、粗挽きニンニクを加えると。。。。力強くてコレもええね~~^^
今後も進化が続く予感が。。。。。^^ 再訪します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:33:20
ラーメン力@下関 魅惑の「厚切りチャーシューラーメン」 名前 : suke 2016/02/24(水) 16:02
『厚切りチャーシューラーメン』(数量限定)950円。
数量限定の理由を訊きませんでしたが、
多分、この厚切りチャーシューに理由があるに違いありません!(笑)
通常のラーメンにはバラ肉チャーシューが使われてますが
コチラはロース肉チャーシューを使用。
直径10cm前後、厚さ2cm強のお肉がドドーンと3枚!
タレと共に加温され、お肉に味が染み渡ってます(^^)
かぶりつくと意外に柔らかくて、身離れも良く食べ易いチャーシュー。
…いったい何gあるんだろう???お肉が主役のラーメンって感じ!
タレがスープにも変化を与えてて“醤油とんこつ風”の味わいに。
甘口の醤油味がトンコツスープにマッチしてます(^^)
厚切りチャーシューと共に このラーメンを印象付けてるのが
タップリ白髪ネギの存在!
見た目にも美しく、この肉肉しい一杯に華を添えてます(^^)
チャーシューをサッパリ食べるための具材かな?と思いましたが
お肉と一緒に頬張るよりもスープに沈め、麺と一緒に食べる方が
食べやすいし、口内をリセットしてくれてるように感じました(^^)
…白ねぎラーメン。出してくれんかなぁ~(願望)笑
ラーメン力には象徴的な花びら盛りのチャーシューメンがありますが
コチラも負けず劣らずのド迫力になってます!
お肉の量は コノ厚切りチャーシューラーメンの方が多そうだけど
どっちを選ぶかは部位の好みの問題かな。。。
赤身好きはコッチ。脂身好きは従来のチャーシューラーメンで(^^)/
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:32:33
ラーメン大将@周南 魅惑の「厚切りチャーシューメン」 名前 : suke 2016/02/24(水) 16:00
『厚切りチャーシューメン』 800円。
3cmはありそうな極厚チャーシューが2枚…でなく2個鎮座。
…モノの数え方は正確に!(笑)
普段は先ずスープからですが、今回ばかりは“いきなりチャーシュー”で!
加温されてて、分厚いけど箸がす~っと通ります(^^)
バラチャーシューの脂身が甘くてトロける旨さ♪
赤身の部分も繊維ばってなく口内で解け、食感として角煮に似てるかも。
スープにもチャーシューが反映しててまた違った味わいで美味しいです(^^)
厚切りにニヤケながら写真を撮ってたのに(笑)麺はアルデンテをキープ♪
チャーシューをかぶりつきながら ご飯が欲しくなるかな?と思ってましたが
最高の麺ディションで主食を担ってくれました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:32:23
雷華@防府 最後の雷華は主力メニュー2品を注文! 名前 : のり MAIL 2016/02/20(土) 16:26
先ほど明日2月21日(日)で閉店する雷華に行ってきました。
雷華の主力メニューは「こってり豚骨 醤油とんこつらーめん」と
「あっさり豚骨 次龍らーめん」の二つ。
最後はこの二つを並べて食べるつもりでしたが「担々風らーめん」と
「みそらーめん」は虎龍馬では提供しないと知り心が揺れたけど初志貫徹!
醤油とんこつらーめん(ハーフ) 420円。(並は600円。)
次龍らーめん(ハーフ) 420円。(並は600円。)
ベーススープは同じらしいけど、タレの違いと背脂ミンチの有無で
印象が全く変わります。 最後の雷華でタレの重要性を再認識しました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:32:09
九州ラーメン 和@下松 美味くて満腹に^^「和ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/02/19(金) 07:22
今回からランチパスポートに参加した「和」の対象品は「和ラーメン」。
ランチパスポートに書かれた説明を読むと「基本のとんこつラーメン」に
「のり・火の玉ダレ・煮玉子」が乗った豪華トッピング版だそうです^^
私は普段は豪華トッピング版を頼むことは無いけど。。。安いから即決で注文!
以前はランチタイムはライスの「小、中、大」全てが無料でしたが
「小、中」は無料、大は100円に変わってたから、せこい私は「中」で^^;
和ラーメン(細麺) 500円。 (定価780円。ランチパスポート価格)
中ライス 無料。(ランチタイムサービス) お新香類 無料。
あれ?「火の玉ダレ」は?。。。店員さんに確認すると“和ラーメン”には
“火の玉ダレ”は乗らないんだって。 印刷された説明文が間違いらしい^^;
でもラーメン、辛子高菜、味噌タクアン、ご飯。全て美味くて満腹で大満足っス^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:31:52
ラーメン屋@周南 20年ぶりの値上げで600円に「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/02/13(土) 14:22
我慢してたけど20年ぶりに値上げした「ラーメン屋@周南」。
値上げ後、初めての訪問です^^
ラーメン、替玉、ご飯物が50円値上げでニラネギ醤油は値段据え置き。
相変わらずの見た目がイマイチな盛り付けで登場!
ラーメン600円。
配膳された丼から食欲をそそる薫りが立ち昇ります^^
美味いバラチャーシューを食べながら飲むスープも最高!
硬麺指定するのを忘れたけどスープとの馴染みは柔い方が良いかと^^
スープを飲み干した丼の底には大量の骨粉がありました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:31:29
ラーメン大将@周南 パワフルです!「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/02/09(火) 07:22
仮店舗での営業も落ち着いてきたみたい^^
改めて店内を見渡すとメチャ広くて天井が高くて開放感があります。
でも冷暖房費が大変じゃろうね^^;
と、貧乏な私はどうしてもソッチ方面に考えが行ってしまいます^^;
黒ラーメン 590円。
苦味が丁度良いマー油入りの とんこつラーメン。
「魔法の油だからかマー油」とはよく言ったものでガラリと化けます^^
ベースが弱いトンコツスープはインスタントっぽい味になるけど、
ラーメ大将は化けたスープもメチャ美味し!
ザクポキ細麺も最高!
ズババと大きな音をたてて一気に完食^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:31:17
一久@下松 若いスープもエエですねぇ~~^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/02/04(木) 07:18
何気なく一久のHPを観ると、以前は載ってたはずの「下松店」が見当たりません
。。。。ってことで確認のために訪問!
私「一久のHPから下松店が消えてたけど本部から外れたの?」
大「なにかの間違いで消えたんじゃないですか?」
私「じゃぁ外れてないん?」
大「ええ」
私「外れたら本部の許可なしに色んなメニューが出せるから
心配しながらも喜んでたのにぃ^^」
ラーメン(硬麺 )550円。
開店時間直後のせいかスープにいつもの濃さはないものの、
アッサリながらも一久テイストが十分に感じられて美味し♪
【2016.2.6 追記】
ピギーさんに教えて頂きました。
私が観た一久のHPは古いものだったらしく、コチラのURLのHPを観ると
下松店の記載がありました。 お騒がせしましたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:31:01
一福@下関 飲んだ〆にはヤッパリ「ラーメン」 名前 : suke 2016/01/27(水) 16:06
唐戸で飲んだ〆に「一福らーめん」行ってきました!(記憶薄)笑
『ラーメン』 550円。
トッピングの彩り良く、見た目から美味しそうです(^^)
スープを飲んでみると…けっこう濃厚!
“ドとんこつ”って程ではないけど、下関でも濃い方だと思います。
甘口の醤油ダレが効いてて飲んだ〆に食べるには満足度が高い一杯かと(^^)
麺は…忘却の彼方へ(汗)まぁ覚えてない=気にならなかったってコトで
きっと美味しい麺だったハズです(^^;)…と、やり過ごす(大汗)笑
…以前もこんなコトがあったような。。。
皆様、お酒の飲み過ぎにはくれぐれもお気を付けくださいm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:30:44
太陽@新南陽 旨味満載のアッサリスープ「らーめん」 名前 : のり MAIL 2016/01/23(土) 08:32
らーめん650円。
ほんのりとゴマ油が薫るライト系トンコツスープ。
私は「乳化した濃い豚骨スープこそが豚骨ラーメン」と思ってました。
でもそうではなくアッサリでもトンコツ感がシッカリと味わえる
スープの美味さを教えてくれたのがココ太陽^^
「アッサリ」ではなく「スッキリ」と表現した方が合ってるかも^^
以前は「軟」だったけど、今は硬めな麺。
噛むとパスッ。と心地よい食感を残して切れました。
食べる度に食感が向上してる気がします^^
そして太陽と言えば、この角煮タイプのチャーシュー!
コッテリなチャーシューがスープが合うんよね~~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:30:29
一丁亭@岩国市周東 食後感が改善されてます!「一丁らーめん」 名前 : のり MAIL 2016/01/18(月) 07:16
店内のあちこちに無化調を謳ってるのに油のせいか飲み口が重たい。
そして食後の胸焼けが長い時間続くので訪問を避けていた一丁亭。
知人から「変わったから食べてみて」と聞いて訪問^^
一丁らーめん 575円(税別) (税込で計算すると620円)
配膳直後にカゼイン膜が張ったスープをゴクリ。。。
トンコツ出汁に魚介がフワリと薫る濃厚スープ。
以前のような無化調由来の物足らなさは無いし、油らしき重さも皆無。
武居製麺に近い食感で麺表面にザラツキを感じる自家製麺もバッチリ!
食後の胸焼けも感じませんでした^^
以前感じてた不満が払拭された美味い一杯! 再訪決定^^ゝ
一点だけ。小さい字でいいから税込価格の表記を希望しますm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:30:16
博多一発@光 ニンニクラードでパワーUP!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/01/09(土) 16:23
らーめん 700円。
丼に顔を近づけるといつもと違う呼び戻しっぽい薫りが。。。。。
スープを飲むとここ最近弱目だったトンコツ感がこの日はMax!
食べてると大将が覗きこんで
「何が変わったか分かる?」 「スープが前より濃くなっちょる」
「・・・・う~~ン^^; 分からんかぁ。。。。。」 「何じゃろ?」
すると女将が「ニンニクラードを入れたんよ」と。。。。。
もしかして呼び戻しっぽい薫りがそれだったの?
しかしニンニクの薫りが分からんって。。。。。。恥かちい^^;
昔もニンニクラードを入れてた時期があったけど、私は食後に
胸焼けを感じてたので「抜き」でお願いしてました。
今回、後口の良いタイプに改良したそうです。確かに後口スッキリでした^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:30:00
唐変木@下関 チャーシューたっぷり♪「チャーシューメン」 名前 : suke 2015/12/26(土) 22:47
本日12/26にオープンした「唐変木」に行ってきました(^^)/
開店記念で100円引きだったのでココはすかさず
『チャーシューメン』通常700円のところ600円にて実食♪
口当たり軽い飲み口から先ずはライトとんこつの印象を持ちますが
後から来るふくよかな余韻に厚みを感じます!
優しい豚骨香の女性的なスープ♪
加水率高めの細麺を使ってるのが下関っぽいと思う(^^)
茹で豚っぽいアッサリ味のチャーシューはバラ肉を使用。
薄くスライスされてタップリ10枚以上は入ってたと思います。
量は多いけどラーメンの邪魔をしないのが良いです(^^)
チャーシューが主張しない一体感のあるチャーシューメンでした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:29:49
さくら@新山口 新メニュー「いりこ豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/12/25(金) 07:22
店入口のブラックボードに「おすすめラーメン」と書かれたメニューです。
以前食べた「山陰いりこ塩ラーメン」を水平展開した新メニューじゃろうね^^
見た目は さくらのメインメニュー「鹿野豚ラーメン」と変わらないそうです。
いりこ豚骨ラーメン 600円。
熱々のスープを飲むと。。。なるほど~~イリコが効いてます!
スープのイリコ感は弱くてイリコ油で薫り付けされたトンコツスープは
魚介トンコツとは違った趣でなかなかの美味さです♪
以前、彩龍で「豚骨らーめん」と「和風ラーメン」のスープをブレンド
したことがあるけど、それに近い味です^^
武居の麺もバッチリで、炙りチャーシューもホクッとほぐれて美味いです^^
基本のトンコツラーメンばっかじゃなくてたまにコレを挟むのも楽しいね^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:29:36
孫悟空@光 間違いなく美味くなってます^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/12/21(月) 07:17
紅生姜を乗せた方が彩は良いけど、孫悟空の紅生姜は瑞々しさが無くて
いつも乾燥気味なため、今回は乗せずにパシャリ!
ラーメン 600円。
スープを飲むと。。。。やっぱ以前より間違いなく良くなってます♪
以前は苦味というかエグミが舌と喉に残ってたけど、ここ最近は
そのような事が無くなりました^^
そのせいなのかトンコツ感を強く感じるスープで美味いです^^
ツルルツ感が特徴の麺もエエですね~~^^
ただスープを飲んだ直後の引いて行く感じと、食後のスッキリ感から
無化調か微化調と思われますが、そのせいかパンチ不足は否めません。
でもスッキリ感と相殺すると十分に満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:29:16
ラーメン力@下関 チャーシューのお花畑やぁ~♪ 名前 : suke 2015/12/06(日) 10:48
やっとこさ本店と同じ仕様のチャーシューメンの登場です♪
…メッチャ嬉しいんですけど!(感涙)← 大袈裟(笑)
『スペシャルチャーシューラーメン』 950円。
ラーメン力・下関店の出店を知ったときから
“オープンしたら絶対!食べちゃろう”と思ってたのにメニューに無くって
自分同様にコレを楽しみにしてた方も多かったんじゃないかと思います。
しばらくして「チャーシューラーメン」が発売されましたが…
ヤッパこの盛り付け方でないと「力のチャーシューメン」とは呼べないと思う(^^)
…ではでは、念願の一杯をいただきま~す♪
丼縁のチャーシューはズラリと10枚!
チャーシューは加温されててスープを冷ましません(^^)
普段は麺の茹で加減はフツーでお願いしてますが
今回はトッピングの手間&激写タイム(笑)を考慮してカタメン指定で。
← チャーシュー2枚をごはん(150円)に移動させて、啜ってみると…
…バッチリいつもの麺ディション♪
トッピングに手間のかかるメニューはヤハリ固めの指定が良いようです(^^)
肉巻きごはんと共に…って、ご飯が足らん(汗)笑
念願の“ラーメン力のチャーシューメン”に大満足でした(^^)
…きっと人気メニューになるハズ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:28:52
ラーメン大将@周南 更に美味く変身!「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/12/01(火) 07:14
とんこつラーメン 540円。
今までと違ってスープに透明感があって麺が細くなった気がします。。。。
スープをよく見ると透明感は表面の油っぽい。
混ぜるといつも色になりました^^
スープを飲むと。。。。。ナイス出汁感!
しかも雑味がどんどん無くなって更に美味くなってる^^
麺を摘まみ上げると。。。前より細くてエッジが立ってるように見えます。
新しい切刃買い足すのは高いから、麺帯の厚みを今までより薄くしたとか?
麺をすするといつものゴリゴリッした食感に加えて武居に似たザクザク感あり。
スープとの絡みが良くて美味いです^^
スープも麺も変えてると感じたけど、間違ってたらゴメンね~~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:28:34
季樹魚@下関 仕様変更で再発売「旨辛 豚骨らーめん」 名前 : suke 2015/11/25(水) 16:02
青唐辛子のシーズン終了で終売になったラーメンですが
お客さんからの熱いリクエストに応えて仕様を変えて再発売されました♪
『旨辛 豚骨らーめん』 720円。
もう、この泡々な水面がタマリマセン!見るからに美味しそう!
青唐辛子ver.との違いは自家製ラー油にアリ!
スープを飲んでみると…ニンニクが香ります♪
けっこう豊かに香りますが、自然な感じで嫌味はありません。
ニンニク香が加わったコトでよりラーメンに合う油になってます♪
マー油みたく、自己主張しないのも良いです(^^)
ニンニク香る濃厚豚骨ラーメン。和食職人が作ったとは思えない旨さです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:28:21
みかちゃん@周防大島 益々美味くなった気がします「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/13(金) 17:09
カメラ撮影NGの熊本ラーメン店「満得@広島」のお父さんの店。
この日は卓上のニンニクチップの容器がありませんでした。
ラーメン 600円。
以前はもっと黒味が強いマー油が使われてたけど淡くなってます。
スープを飲むと。。。。やはりマー油の雰囲気が変わってます。
以前は強い苦味を伴ってたけど、苦みが少なくなってます。
私はこの方がスープのトンコツ感をより感じる事が出来て好き^^
麺はモチムニュ食感。
満得から送って貰ってるらしいけど美味いです^^
何だか食べる度に美味くなってきてる気がします^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:28:08
防府一@防府 変わらぬ味で美味いです^^ 「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/10(火) 17:28
防府一への最後の訪問は2013.12月。
その時はラーメンは頼まずに「ぞうすい&替玉」を食べました^^
>>10953 >>10954
その前は2013.4月の「カレーライス」。 その前は「ぞうすい」。
ラーメンを最後に食べたのは2012.9月。 3年ぶりのラーメンです^^;
デフォでコショウが振られるので「コショウ抜き指定」で注文。
前回と同じく、コショウを振る直前で大将が気づいて事なきを得て配膳。
ラーメン550円。
呼び戻しと思われるクンと来る薫りがするスープを飲むと。。。。
サラリとした口当たりですが旨味が強いです^^
麺は軟目ながらスープに合ってます^^ この店のラーメン、好きです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:27:51
大阪屋@宇部 宇部ラーメンの源流店で「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/11/05(木) 17:22
初代店主が久留米市でラーメン作りを教わり宇部で開業。
大阪屋の親族が宇部地区を中心にトンコツラーメンを広めた
宇部ラーメンの最古参店でることで有名な“大阪屋”。
今は三代目が頑張ってます^^
ラーメン 550円。
心地よく舌にまとわりつくトンコツ感の高いスープ。
多くの方に支えられて提供され続けた歴史がある味。
チャーシューもシナチクも丁寧に仕事がされてます。
麺は木嶋製麺。スープに馴染んだ軟麺。美味いです^^
ただ、歴史がある店だから古いのは仕方がないけど、
もう少し綺麗にした方がエエと思ひます^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:27:39
らーめん両さん@岩国 ニンニク最高♪「ラーメン&ニンニク」 名前 : のり MAIL 2015/10/29(木) 07:14
ラーメン小 500円。 ニンニク 50円。
国産ニンニクが“卸し”ではなく注文後に“荒みじん切り”にて提供されます。
前回は最後にトッピングされて提供されたので目視で確認できたけど
今回はスープを張った段階で投入されたらしく画像では分かりません。
この日のスープは若干苦味があり、ライトな仕上がり。
それでも切れのあるタレのおかげか、すこぶるシャープです^^
ニンニクが丼の底に居るから麺を使ってニンニクを持ち上がるよう
に混ぜてすするとフワリと薫るニンニクが最高じゃね^^
ムニュパスッと切れる2種類の混合麺美味し^^
コショウ。 この時に初めて使ったけど結構エエよ^^
卓上に新たにお目見えした一味唐辛子も。。。。合います^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:27:26
ぶたご家@下関 まろやかコラーゲン系トンコツ「らーめん」 名前 : suke 2015/10/22(木) 16:03
10/15にオープンした「ぶたご家」>>13220>>13221>>13222 に行ってきました♪
『らーめん』 650円。
食べ始めはタレの効いた醤油トンコツの印象でしたが
感じる甘味は豚さんの旨味のようで、まるでスープがタレを包み込んでるような
丸みを帯びた柔らかな味わい。臭みの無いキレイな豚骨香のスープです♪
麺は低加水の極細で下関市内ではあまり見かけないタイプ。
茹で加減を聞かれなかったのでアレでしたが(謎)笑
カタメン指定すればポキポキ感が出そうな麺なのでソチラが吉かも。
チャーシューは加温されててメチャ香ばしく 肉厚で食べ応えアリ!
卓上に辛味噌・にんにくチップがありカスタマイズするのも楽しそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:27:11
ラーメン力@下関 さすが“ぎょらん系”の味!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/10/17(土) 06:58
ご存知の方が多い北九州の人気店「ぎょらん亭」から暖簾分けした
北九州の「ラーメン力」の「下関店」です。
今行きたい店が沢山ある下関エリアにあるため、なかなか伺うことが
出来なかったけど やっとこさ訪問できました^^ゝ
ラーメン 600円。
スープを飲むと透明感と深みを併せ持つ北九州で出会う路線のスープ。
山口県内にトンコツラーメンの美味い店がある中、それぞれタイプが違うから
順位はつけれんけど個人的にトップグループに入る美味さだと思います^^
しかもラーメン力は下関店他全店が無化調って聞いてるけど信じれんです!
チュルリとした口当たりで腰がありながらサクサク噛める麺。
柔トロのバラ肉チャーシューも美味いね~~^^
ラーメンのスープって冷まして飲むと良いスープは冷めても美味くて
悪いスープは雑味やエグミがでるらしいので、しばらく放置すると
カゼイン膜がビッシリ張りました!
グビリと飲むと。。。。。美味さは変わらず^^
ただスープも麺もトッピングも全て激美味なのにしっくりきません。
本格トンコツ店でパンとシフォンケーキを店内で売ってるのが理由の1つ。
手作りパンがあるんならチャーシュー&辛子高菜&紅生姜で「角煮まん」
みたいなんをメニュー化したら面白いし、違和感が薄まるかと^^
それと値段。
「楽」の720円くらいで辛子高菜フリーのラーメンライスが欲しいです。
ラーメンに丼、焼き飯を頼むと1000円を超えるし、sukeさんも書かれていたけど
800円台で納まるセットメニューがあれば需要は大きいと感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:26:43
まじめ川@宇部 キレイめ宇部ラーメンって感じの「ラーメン」 名前 : suke 2015/10/14(水) 16:00
10月10日にオープンした「まじめ川」に行ってきました(^^)/
『ラーメン』 650円。
←確認しづらい画像で申し訳ないですが、香味油に背脂が使われてます。
食べ始めはわりと大人しい印象。優しいコラーゲン系だなと思ってましたが
後から余韻がパッと花開くと、味わいはイニシエ系のソレ!
骨の香ばしさを感じる甘口トンコツスープが口いっぱいに広がります♪
麺は加水率高めの細めん。柔らかいけど啜り心地と適度なコシから
適正に茹でられてると思うし、この甘くて素朴なスープに似合ってます(^^)
チャーシューは厚切り(3mmくらい)。肉の食感を残しつつ柔らかく仕上げられてて
シッカリ味が付いてるのでコノママ単品で出しても通用しそうな美味しさ♪
…いづれはチャーシューメン狙いで!モチロンご飯も添えて♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:26:32
季樹魚@下関 自家製ラー油と地物の青唐辛子がウリです 名前 : suke 2015/10/11(日) 10:51
『旨辛 豚骨らーめん』 720円。
ラー油の影響の無い部分を飲んでみると…んん???
おそらく魚介出汁は使われて無い様子。使ってたとしても微少で豚骨感豊か。
豚骨香穏やかな泡々クリーミースープがナンだか行橋で食べた一杯みたいで
コレ。このまんまでもぜんぜんイケるくらい旨いです(^^)
自家製ラー油は香り豊か。敢えてかき混ぜず、 食べ進める成り行き任せで。
最終的にはラー油が効いた味になってるハズですが
油クドくないし、ピリ辛さも穏やか。
味変には一役買ってるものの“香味油然”としてるように思います。
すりゴマの乗ったチャーシューは普段よりも厚め。
啜り心地良い自家製中細麺はムチムチのコシで食べ応えある一杯でした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:26:11
本陣@周南 安さに感謝^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/10/08(木) 17:16
ラーメンを350円で提供する店。
この店はサービス品が多いので更なる付加価値がつきます。
金額的には「一番@宇部の300円」に負けてるけどサービス品を含めると
同等か、それ以上の内容だと私は思ってます^^
この日は「ラーメン」と「むすび」の食券を買いました。
←配膳された段階ではこのような景色になります。
ラーメン 350円。
スープは弱目ながら本物の味がします^^
むすび(2個) 100円。
優しく握られた大きなワカメむすび。
ほんのり温かくてラーメンにメチャ合います^^
←サービス品を加えると、これでもラーメン350円+むすび100円=450円!
この日はサービス品全種類は取らないで、5種類ほどいただきました。
「やっこ」「紅生姜」「刻みニンニク」「キムチ」「シナチク」。
全部取らなくてもこんなに豪華になります^^
弱目のスープにキムチの辛さとアミのエキスが加わると美味し!
麺はが柔いけど、コレでいいんです!
「軟麺指定」されるお客も居らしゃいます^^
ラーメンが生まれて「国民食」と言われるまでに成長したのは
「安くて、待ち時間が短くて、手軽に食べれて、美味くて、腹一杯になれる」
食べ物だからかと。
その昔ながらのスタイルを貫いてるのが、ココ本陣だと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:25:46
ラーメン力@下関 貴方ならどう食べる?「とろ玉ラーメン」 名前 : suke 2015/10/04(日) 11:24
ときたまらーめん食べて思い出したのがコチラ。
『とろ玉ラーメン』 800円。
正直ラーメン価格+200円に敬遠してましたが…チャーシューが1枚多いんじゃ!
玉子は半熟状なので混ぜない限りスープに影響はありません(^^)
派手さは無いけどしみじみ旨い、香味のバランスが見事に整った
“トンコツの優等生”と呼びたいスープで麺を啜りつつ
1枚多いチャーシューに肉巻きご飯の誘惑(笑)を耐えながら食べ進め…
美味しいスープと とろ玉残しでライスイン!(ごはん150円)
コレがしたかったんよねぇ~♪(笑)
ようやくスープと玉子を混ぜ混ぜ。。。もう言葉になりません(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:25:35
まーちゃん@田布施 イメージが随分変わりました♪「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/10/02(金) 07:13
基本のラーメンは弱すぎてイマイチ感があった記憶があるので
僅か100円増しでグ~ンと良くなる「ちゃんぽん」をメインで食べてました。
6年ぶりに注文しました^^ 値段は6年前と変わってません^^
ラーメン 480円。
スープを飲むと。。。。ん? 美味いじゃん!
弱めながらも出汁感がありタレの醤油辛さがメチャ心地良いです♪
以前はパサパサしてたチャーシューもシットリで美味し^^
私の加齢による嗜好の変化もあるかもじゃけど、嬉しい進化です^^
会計時に若大将に感想を伝えると「ありがとうございますm(_)m
醤油ラーメンは以前食べられた時よりもっと変わってます^^」
。。。。そんなん言われたら食べに行かんといけんくなるじゃ^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:25:18
るいるい軒@宇部 名物メニュー「ときたまらーめん」 名前 : suke 2015/09/30(水) 16:01
『ときたまらーめん』 650円。
るいるい軒といえばこのメニューが名物とは聞いてましたが、
メニュー表にも確かに“当店名物”と書かれてます。
けっこう豚骨香の強いスープですが重さはなく、サラリとしてます。
生卵を使ってるからかもだけど醤油ダレが利いた味わいが力強くて旨いです(^^)
玉子はホボ、ポーチドエッグ状態でスープに濁りはありません(^^)
麺は低加水の細麺のトンコツ用のソレで、茹で加減もバッチリな麺ディション。
替玉(150円)も出来るようだし、宇部ラーメンってよりも
北九州のラーメン要素のが強い一杯かもです(^^)…玉子が入ってるけど。。。
あ!そういえば近所に似たようなラーメンがあった! 食べ比べてみようかな?(謎)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:25:05
山綱食堂@岩国 メニューには無いけど「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2015/09/26(土) 09:42
山綱食堂の「中華そば」は「並540円」「大盛700円」の2種類。
麺友の小天狗さんから裏メニューを教えて貰い訪問^^
チャーシュー麺 700円。
スープはおそらく沸騰させないで取ったと思われるトンコツスープ。
「懐かしい」「優しい」といった形容詞が当てはまる味で美味し^^
シットリ感がありながら適度な歯ごたえを併せ持つチャーシューを
噛むと豚肉のエキスが口一杯に広がります^^
チャーシューの旨味が大量に加わると随分と味の雰囲気が変わります。
「この味、どこかで食べたことあるぞ?」。。。。。。思い出した!
来来@福岡県飯塚市の“中華そば”! >>13127 >>13128 >>13129
イコールじゃないよ。 味、店の雰囲気など全てを含めた傾向が似てるかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:24:48
博多一発@光 この店の味大好きです^^「らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/09/25(金) 17:39
入店すると大将不在で女将さん一人。
「大将は?」 「今出てるけど、すぐ戻って来るよ。」
しばらくすると黄色のフワッとした花びらで スイセンに似た
緑の葉っぱの花を一掴み持った大将が戻ってきました。
どうもカンナって花らしい。
女将さんが「店に花があると明るくなるじゃろ?」って言いながら
花瓶に挿して入口脇の棚の上に配置。
確かに花があるエエね~~と花から視線を下げると容器は花瓶では無く
キリン生茶2ℓペットボトルの上部を切り落とした下部^^;
らーめん 700円。
やっぱこの店のラーメン美味いわ~~^^ 大好きです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:24:35
に乃家(にのや)@柳井 応援します!「熊本ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/09/17(木) 07:13
7月27日にオープンしたラーメンがあるお食事処です。
障害者の社会就労実現を応援する素晴らしいお店です。
微力ではありますが「に乃家さん」を応援したいと思います^^
ラーメンと一緒に頼んだ「炙り焼き丼」がメチャ美味でした♪
当掲示板は麺料理を投稿しないとサイドメニューが投稿できません。
ネガティブが入って心苦しいけど投稿させていただきますm(_)m
熊本ラーメン 680円。
食べてすぐにスープも麺も武居製麺所@下松のものと分かりました。
トッピングはオリジナル。 全体を無難にまとめていらっしゃいます^^
他に「尾道風醤油ラーメン」「あごだしラーメン」がありますが同様かと。
食堂でこれだけのスープを揃えるのは難しいので仕方がないと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:24:24
さかえ@周南 訂正します^^;「とんこつらーめん」 名前 : のり MAIL 2015/09/09(水) 07:16
周南市長穂じゃなくて徳山駅近くの「さかえ」です。
前回食べた「とんこつらーめん」が彩龍チックで美味かったので
その味を求めて訪問^^
紅生姜は千切りとみじん切りと二種類置いてあります。
私が知ってる紅生姜のみじん切りを置いてる店はこの店と
「毘沙門@周南」と閉店した「俺龍@柳井」。
私は従来の「きざみ」より「みじん切り」の方が好きです^^
とんこつらーめん 600円。
スープを飲むと。。。。。彩龍よりアッサリでタレが効いてます。
雰囲気が随分と変わっちゃったなぁ。。。
美味いけど以前書いた「彩龍に似た味」ってのは撤回します m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:24:11
廣華楼@下松 専門店並の味「豚骨しょうゆらーめん」 名前 : のり MAIL 2015/08/31(月) 07:07
「今日、どこで何を食べよっかな?」って迷ったらココ、廣華楼。
ランチの“豚骨ラーメン”“醤油ラーメン”はラーメン専門店並の味。
中華料理屋さんだからその他の麺類の種類も多くて、当然一品料理や
ご飯物も充実していて美味いです^^
大型台風の暴風と記録的な雨で山口県に甚大な被害が出た日。
被害にあわれた方へお見舞い申し上げますm(_)m
下松は12時前から雨は上がったけど、吹き返しが怖いので遠出がしたくない。
「どこで何を食べよっかな?」って迷たので廣華楼へ^^
豚骨しょうゆらーめん 620円。
トンコツの旨みにタレが強めに効いた中華料理店とは思えぬ本格的味^^。
途中から卸しニンニクをインすると、パワフル感が増して更に美味し^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:23:54
山小屋@下松 “トンコツラーメン”からの“替玉” 名前 : のり MAIL 2015/08/20(木) 07:15
下松店限定 平日ランチタイム”餃子150円”を食べた時。
ラーメン(硬麺) 600円。
スープは光店よりマイルド。
ちゅうか光店のスープが最近濃くなってきて、下松店は開店当初は
濃くて、すぐに少し弱目になったけど、その味がずっと続いてます。
山小屋特有の薫りと味がして美味いと思います^^
この日は“餃子”と“小ライス”も頼んでましたが、貧乏性で
育ちざかりな私は“無料の替玉”も注文せねばなりません!
餃子とライスには手を付けずにラーメンを食べ進めて麺を完食。
「すみませ~~ん。 替玉くださ~~い!」
店「は~い。硬さは普通で良いですか?」 私「はい^^」
“餃子”と“小ライス”を食べながら“替玉”待ち。
間もなく替玉が届き私の丼へ滑り入れてくれました。
麺をスープに泳がせてから麺とスープが馴染むまで30秒間放置です。
その時間も“餃子”と“小ライス”でつなぎます^^
30秒後、替玉は辛子高菜とゴマで味変です。
麺の上に辛子高菜を先に乗せました。
「しもうた! ゴマをスルと辛子高菜が見え難くなるなぁ。
ま、いいか。 ゴマの上からまた辛子高菜乗せれば^^」
って丼の上でゴマをスルためにハンドルを回すと蓋が外れて。。。。
ゴマを一面にぶちまけてしまいました^^;
ゴマスリ器の雄ネジの一部が欠けていて、かかりが甘くなり蓋が外れたようです^^;
私「すみませ~~ん」
店「は~~い」
私「ゴマスリ器の蓋が外れたんですけど。。。」
店「あらあら、ラーメン、作りなおしましょうね^^;」
私「替玉なんでコレでエエです。 ココが欠けてて外れたみたいです」
店「申し訳ございません。 すぐに片づけますから^^;」
私「いや、コッチの方が絵的に面白いんでこのままでエエです^^」
店「・・・・分かりました^^」
とても安く食事を提供いただいた上にネタまでできました^^\
親切で丁寧に対応頂いたお店の方に感謝です^^
しかし、ゴマをスル前は、ここまで辛子高菜が見えんくなるとは
全く予想できませんでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:23:08
一髄@ 山口 呼び戻しの薫りがガツン! 「青ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/08/06(木) 07:14
久しぶりの訪問だから最近の集客状況は分かりませんが、この日は
日曜日のせいもあるのか満員で席待ち客アリ。 流行ってますね~~^^
「“辛子高菜”“ナムルもやし”等の無料提供」や「中高生は替玉一回無料」の
サービスは全て継続中!
青ラーメン600円。
ベーススープを味わいたくて大葉が無い方からスープをズズズz。。。。
大葉がタップリだからスープに大葉が混ざって分離は無理^^;
でもこのスープ。トンコツ感が以前より更に増して美味いの♪
今まではさほど感じなかった「呼び戻し」の薫りがガツンときたし^^
その後に大葉が口をスッキリとリセットしてくれるグラデーション最高!
この内容で基本のラーメンが500円だもんね。 スゴイよね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:22:41
ラーメン力@下関 魅惑の一杯♪「チャーシューラーメン」 名前 : suke 2015/07/19(日) 10:33
ラーメン力。オープン直後以来ぶりの訪麺です(^^)
しばらく来ないうちにメニューは大充実!で、念願のメニューを発見!
『チャーシューラーメン』 850円。
基本の「ラーメン」食べてチャーシューがメチャ美味しかったので(^^)
配膳されると…予想外の仕様で登場するのでしたっ!
← 画像で伝わるか不安ですが、丼縁のチャーシューは加温されてます。
手前の常温の3枚よりも更に香ばしく、甘い脂身がメチャ美味♪
加温の恩恵はスープにも表れてるようで、チャーシューの旨みが加わり
基本のスープよりも力強さを感じます(^^)
単なるトッピング増しとは違う、そんな一杯(^^) …そして…
やってみたかったコトがコチラ!
← ごはん(150円)を包んで食べたかったんです♪(笑)
チャーシューが美味しいのはモチロンだけど
海苔みたく、こうやって巻いて食べれるサイズはナカナカ無いと思います(^^)
肉巻きご飯を頬張りながらスープで流しこんで、もう最高♪
ご飯に付属の高菜はゴマ油が効いててホンノリ甘口。
スープを濁らすのはモッタイナイので…チャーシューに乗せて食べました♪(笑)
ボリューム満点で満腹必至!
事実、この夜はお腹が張ってナカナカ寝付けませんでした(^^;)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:22:16
ラーメン屋@周南 全パーツ全て良し!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/13(月) 07:19
ラーメン 550円。
盛り付けは相変わらず美しいとは言えません^^;
でも、呼び戻し特有のクンと薫るスープは最高!
そして、この日は麺が今までにない心地よい硬麺 。
「麺変えた?」と聞くと「変えてないけど硬麺を意識しよる」と^^
チャーシューはいつ食べても美味い^^
「メニューの写真も撮らせてね^^」
「エエけど梅雨が終わる頃に変えるよ」
「とうとう値上げしてんじゃ?」
「開店以来ずっと据え置いたけど、もう限界じゃけぇ」
そうよね。ここ5~6年は値上げラッシュじゃったもんね。
よお頑張っちゃったと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:21:59
孫悟空@光 この日は過去一のスープでした!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/07/04(土) 07:47
ラーメン600円。
孫悟空は他店よりスープ温度がチョイ低目。
そしてトンコツ感が弱かったり、苦みがあったりとばらつく事が
多いけど、それって逆に「インスタントじゃない」って証拠よね^^
この日も温めのスープを飲むと。。。。。。美味いじゃン♪
トンコツの出汁感が強く、乳化の状態も良くて更にタレとの
バランスが良いのかメチャ美味いの^^
今まで食べた中で一番美味いと感じる大当たりなスープです!
スープが良いと麺もいつも以上に美味く感じます^^
「当店では 九条ネギを使ってます」って貼紙があるけど
スープが良すぎたからか、ネギは普通に感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:21:47
ラーメン大将@周南 パワフル美味し! 「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/25(木) 17:24
基本の“とんこつラーメン540円”にマー油を回しかけたラーメンです。
ココはメニュー数が多いのでなかなかありつけずに久しぶりの発注です。
「前回食べたのはいつかな?」と調べたら2年前。
その2年前に食べた時も2年ぶりに食べてました^^;
黒ラーメン590円
マー油が全体に馴染むようにザックリと混ぜてからスープをズズズz。。。
先ずマー油の薫りが鼻から抜け、マー油の心地よいほのかな苦味と風味を伴って
トンコツが広がり、最後はトンコツの甘味が口に残って全てがフェードアウト^^
パワフルながらナイスなバランスで美味いね~♪
噛むと頭蓋骨にゴリゴリ響く例の細麺とのタッグも最強です^^
美味いけどこの店はメニュー数が多いから、次回食べるのも2年後かも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:21:36
季樹魚@ 下関 特濃A級 天然魚介 豚骨らーめん 名前 : のり MAIL 2015/06/20(土) 14:55
ミニカレーセットを食べた時に選んだラーメンです。
特濃A級 天然魚介 豚骨らーめん650円。
細かい泡が表面に浮いてるトロリとした高粘度スープをズズズz。。。
無化調だから正面からのガツン感はないけど、トンコツの旨みが魚介を
従えて湧き出るように押し寄せてきます♪
そしてスープを飲み込むと口からサッと消えて行きます。
メニュー名が「特濃A級 天然魚介 豚骨らーめん」と長ったらしいけど
そのネーミングが実にしっくりと当てはまる味!
表面がツルツル食感の自家製麺も美味いです^^
こんなんを和食屋さんが出したら反則だと思ふ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:21:19
一杉@宇部 “アッサリ”→“スッキリ”に進化「白ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/13(土) 16:23
昨年に11月にオープンした「一杉(ひとすぎ)@宇部」。
開店当初は「真面目さ」は伝わって来るものの無化調なためか「アッサリ」
な印象でした。 【白ラー >>12191 >>12192】 【黒ラー >>12208 >>12209】
開店以来2度目の訪問です。基本のラーメンの食券を買い求めて席へ。
注文時に自分で記入するオーダー表の選択は
【味の濃さ】普通 【油加減】ふつう 【にんにく】少々(別皿指定)
【麺の細さ】極細麺 【麺の硬さ】針金
白ラーメン(一杉豚骨) 700円。
配膳された丼から良い薫りがします♪
麺を引き出してて写真を撮った後に、箸先をペロリとやるだけで
手をかけたであろう高級感あふれる味と薫りが口一杯に広がりました^^
70.1℃の熱々スープを飲むと。。。開店当初とは全く違います!
甘さを従えた強いトンコツ感があるのに「スッキリ」してます^^
博多一発と彩龍(雷華の次龍)のテイストが加わった印象で美味い♪
粗く挽いてあるニンニクをスープに加えると。。。。パワフルに変身!
麺はスープが良くからんでコリコリとした食感です。
のびやすくはあるけど、食べ始めの引きは抜群です^^
開店時から試行錯誤を重ねて今の味にたどり着いたのだとか。
変更点をいくつか伺うと「だから博多一発と彩龍かぁ!」と納得しました^^
隣の席の人が食べてた新メニュー「赤ラーメン」もエエ感じでした^^
しかしまさかココまで進化しているとは予想だにしていませんでした。
今年度の最重要課題店の一軒に勝手に加えさせていただきましたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:20:50
彩龍@周東 唐辛子が合います^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/09(火) 07:16
ある平日の11:15に到着。 駐車場は満車。 人気があります^^
ラーメン 600円。
「濃い過ぎるとあまり食べに来れんけぇ」との地元常連さんの
意見を受けて開店当初に比べてアッサリ系にシフトしたスープ。
最初はイマイチに感じてたけど、今は不満を全く感じなくなったのは
味に慣れたのか、年のせいかは不明。
チャーシューが減った? ま、気にせんと食べよう^^
麺友さんの中で「トンコツは唐辛子が合う」との意見があります。
ココ彩龍も唐辛子が合うタイプのトンコツスープじゃないかと。
卓上の辛いだけでなく甘味のある韓国唐辛子がバッチリ合います^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:20:38
来秀軒@宇部 女将さんガンバレ!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/04(木) 07:28
大将が今年2月に他界されました。
その前後、店を閉めて居られましたが営業再開の朗報を受けて訪問!
以前の厨房は向かって右が大将、左が女将さんの立ち位置じゃったけど
女将さん一人で厨房を動き回って調理されてます^^
私 「大変じゃったですね。 でもまた来れて嬉しいです^^」
女将「見よう見真似で作るんで、ちゃんと出来てればエエんじゃけど^^;」
私 「駐車場からココへ来る時にトンコツのエエ薫りがしよったよ^^」
女将「そう?^^ でもね。メニューが全部作れんから減らしたんよ^^;」
私 「無理しちゃダメじゃから、これでエエんじゃないん^^」
ラーメン 550円。
大将が作ったラーメンと同じ味! 美味いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:20:22
山の田らーめん@下関 先代に追い付け追い越せ! 名前 : suke 2015/06/03(水) 16:01
若い頃、山の田界隈でよく飲んでて、山の田ラーメンで〆るのが常でした。
先代が作る当時の味は丼までベタベタしてそうなほど濃厚で旨かったなぁ~。。。
『らーめん』 600円。
結構タレが効いてて「醤油トンコツ」って感じの味わい。
味付けソノモノは先代のお父さんのに似てるように思いましたが
最初は美味しく感じたスープも食べ進めるほどに軽さを感じてきます。
麺は多加水中太ストレート。ツルン・パツンと小気味良い食感。
チャーシューは肉質のシッカリとした食感固めのヤツなので
ソレらも含めてスープが負けてるんじゃないかと思う。。。
若き二代目には申し訳ないけど、先代と比較されるのは宿命かと思います。
このような意見を持つ者も居ますが、腐らず頑張ってください(^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:20:08
一福来@平生 飽きが来ないアッサリ系「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/06/01(月) 07:16
とんこつラーメン 600円。
熱々のスープを飲むと、セロリや他の香味野菜を数種類併用してる
と思われるトンコツベース。 美味いです^^
「冨まる@平生」よりアッサリしてるけど同系統。
リピート率を上げるにはこのくらいの濃さの方ががエエかもね^^
麺は徳山のスター系の唐本製麺のルックスに似た扁平低加水麺。
前半はシコシコ、後半はダレルもののスープと馴染んでエエ感じ^^
でね。 以前と仕様が変ったバラ肉チャーシューがメチャ美味いの♪
トロトロでほとんど噛むことなく口の中で溶けていきます^^
肉と脂の旨味と甘味に塩梅良くつけられた味付けが見事なバランス!
次回はチャーシュー絡みのメニューいきます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:19:55
ホルモン焼肉 冨まる@平生 牛を感じる醤油豚骨「中華そば」 名前 : のり MAIL 2015/05/26(火) 07:21
5月24日(日)に移転オープンした店。
店の外に「中華そば 絶品・醤油とんこつ」と書かれた大きな
タペストリーが貼ってあります。
ランチの麺メニューは「中華そば」だけでなく「汁なしタンタンメン650円」
「冷やし中華700円」「盛岡冷麺750円」と全部で4種類あります。
中華そば 650円。
スープを飲むとまさしく「醤油とんこつ」です^^
トンコツの旨みに野菜の甘さと思われるスープに醤油がキリリと効いてます!
「焼肉屋のラーメンだから」と期待をせずに訪問しましたが美味いです^^
スープの傾向は1km西の「一福来@平生」と似てると思います。
と書きましたが一福来@平生はここ最近ごぶさたしてるから食べに行かねば^^
ホルモン焼肉 冨まる@平生 牛を感じる醤油豚骨「中華そば」② 名前 : のり MAIL 2015/05/26(火) 07:22
ちょい太目の低加水丸麺はモチザクっとした食感。
ルックス、食感ともに武居製麺と江戸金@山口の麺の中間的な印象。
醤油が効いてるスープにはこれくらいの太さが合うと思います^^
ただこのスープ。。。。。牛を感じます。
牛スジ肉を材料に加えてるのか、香味油に牛脂を使ってるのか
分からんけど牛を感じます。
使われて無かったらゴメンね^^;
「焼肉ランチ」もメニューにあるから、肉の脂身が直火で焼かれた
香ばしい薫りの中でラーメンを食べるんでそう感じたのかも^^;
チョッピリ下松を感じるコショウが合う中華そばです^^
チャーシューもきちんと仕事がされてて美味いです^^
次回は「汁なし担々麺」行きますです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:19:31
山綱食堂@岩国 引きつけられる一杯「中華そば」 名前 : のり MAIL 2015/05/25(月) 07:16
中華そば 540円。
スープ温度は71.4℃。 熱々です^^ ズズzッをすすると。。。。。
トンコツベースと思われるアッサリ系スープが透明感のある
余韻を残して喉を通ってスッと落ちて行きました^^
チー油にゴマ油をチョイとブレンドした印象の油がスープの
旨味に重なって味に膨らみを持たせてくれます。
コッテリ系では得られない満足感を満たしてくれます^^
いつもよりモチモチ感が強く感じた自家製麺。
二口目は麺と具をまとめて口へ頬張ります。
麺の弾力にモヤシのシャキシャキ食感と、チャーシューの赤身の
肉汁と脂身の甘さが加わって。。。。。最高でじゃね♪
山綱食堂ならではの雰囲気と接客と味。 好きです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:19:18
泰斗@下関 混ぜるほどに旨くなる「げんきとんこつらーめん」 名前 : suke 2015/05/13(水) 17:03
『げんきとんこつらーめん』 800円。
スープを飲んでみると、先ずは昆布が香ります。
香味油に「昆布油」なるモノを使ってるんだそう。初めての口にしました(^^)
黒胡麻がタップリ入ってるのにベースが濃厚なので口当たりはとっても滑らか♪
タレはやや控えめな印象で、昆布と香りと胡麻の風味が活きてるように思います。
トッピングはチャーシュー・もやし・ネギ・きくらげ・揚げニンニクが乗り、彩キレイ♪
混ぜながら食べてると、少しずつニンニクが効いてきます。
もしかしたら、元気=ニンニクで揚げニンニクが主役だったりするのかもですが
昆布に黒ゴマという、薬膳チックな組み合わせのトコロに
ニンニクでパンチを加えてるようにも思えます(^^)
混ぜるほどに変化する味わいは面白く、最後まで美味しくいただきました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:18:58
江戸金@山口 オンリーワンの味と麺「チャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2015/05/08(金) 07:19
とある平日。 開店時間5分前の10:55に着くもすでに暖簾が出ていて先客あり。
開店時間を過ぎる頃には半数以上の席が埋まりました^^
チャーシューメン 730円。
江戸金独特の豚さんとローストした薫りを携えて丼が登場!
スープを飲むとチャーシューに熱を奪われたのか温度は低め。
味は個性がある「これぞ江戸金!」って味で美味いです^^
トンコツラーメンには珍しい太目のストレート麺。
最初は違和感があったけど、今となってはこの麺じゃないと
江戸金のラーメンは成立しないって感じるようになりました^^
この後に2軒目があるのに我満できずに完食^^ >>12737 >>12738
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:18:45
雷華@防府 洗練されてきてます「次龍ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/04/29(水) 09:06
麺が半分であること以外は並盛と同サイズのハーフラーメン。
それで並盛より180円引きの480円は破格かと^^
次龍ラーメン(ハーフ)420円。 並は600円。
基本のラーメンに当たる醤油豚骨ラーメンの「あっさり版」>>11811。
スープに甘味があり彩龍のスープに寄せたイメージです。
麺はすするとチュルリと口への納まりが良い細目のストレート。
木嶋製麺らしいけど宇部で出会う木嶋の麺とは違って腰を感じます^^
最近年のためか、重い「醤油豚骨ラーメン」より「次龍ラーメン」の方が良くなりました^^
しかも以前食べた時より美味くなってるし^^
常に一生懸命な店主の渾身の一杯は日々進化しているようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:18:33
廣華楼@下松 店にあるものでアレンジ「豚骨らーめん・九州味」 名前 : のり MAIL 2015/04/24(金) 17:10
基本の「豚骨しょうゆらーめん」のアッサリ版。との説明書きがあります。
豚骨しょうゆらーめんのシナチクに対してキクラゲとゴマが乗ります^^
丼からトンコツの良い薫りに乗ってニンニクがプ~ンと薫ります^^
豚骨らーめん・九州味 620円。
生卵60円と卓上のニンニク&紅生姜でチューンナップ!
先ず丼をそっと傾けてスープをゴクリ。。。。。
「豚骨しょうゆらーめん」より脂分少な目でアッサリしてるけど
トンコツの旨みは満載です^^
次いで生卵を溶いてスープ全体に馴染ませて実食再開!
美味い上にスタミナをつけるのに最適な一杯! お奨めよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:18:16
毘沙門@新南陽 この日は麺が良かったです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/04/20(月) 07:19
この日は大大将が麺上げをしてました! お元気です^^
ラーメン(硬麺) 600円。
いつもの年季が入った屋号入り丼で登場!
この店の特徴であるみじん切りの紅生姜を乗せてパシャリ^^
この日のスープはいつもの毘沙門らしさが無い弱めな出汁。
チョッピリ残念でしたが、その代わりにいつもは硬麺でも
腰が弱めな麺が頑張ってたのが〇^^
太くて主張するシナチクも良いけど、細くて麺と一体感のある
毘沙門のシナチクも好きです^^
ごちそうさまでしたm(_)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:18:01
さつまラーメン@宇部 懐かし美味しい“塩とんこつラーメン” 名前 : suke 2015/04/12(日) 10:16
さつまラーメン。今じゃぁ県内ではココだけなんじゃないかな?
『塩ラーメン』 450円。
パッと見、トンコツラーメンに見えますが
食べてみると・・・やっぱりトンコツラーメンです♪(笑)
塩ダレってよりアッサリ・サッパリとしたライトトンコツって感じの味わい。
麺は中加水くらいの中麺。主張しないけど啜り応えがあります♪
トッピングのチャーシューは柔らかいけど極薄で、チト頼りないですが
新鮮なもやしの存在が頼もしくラーメン全体のまとめ役になってるように思います。
麺と一緒にザクザク啜るも良し。ライトなスープにも良く合ってます(^^)
学生の頃ウチの近所にもあったけどコンナに美味しかったかな???
いつまでも続けて欲しいそんな一杯でした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:17:47
香林@岩国 厨房が綺麗な店はハズレなし!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/04/03(金) 17:13
「汁なし担々麺」狙いで訪問するも、店の外に漂う豚骨の良い薫りを
嗅いだ瞬間にラーメンに予定変更!
厨房のレンジフードはいつもピカピカです^^
ラーメン 550円。
配膳されると瞬く間にスープ表面にカゼイン膜が張りました。
スープを飲むと昔ほどの強い出汁感はないものの心地良いトンコツの
旨みが呼び戻しの薫りとともに口一杯に広がります^^
舌へのピリピリが無いのはおそらく微化調。
塩に含まれるミネラル分らしき色んな味を舌のあちこちで感じます^^
麺は多加水ストレートで、博多一発@光、太陽@新南陽と似たタイプ。
久しぶりですが美味いね~~♪ ラーメン選んで良かった~っ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:17:34
凛@周南 前より好みになってました^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/03/30(月) 07:19
超久しぶりの訪問。 夜専の店です。>>7441 >>7458 >>8089
ラーメン 650円。
見た目は量が少な目で以前食べた時と変わらぬ印象です。
スープを飲むとアッサリトンコツ路線は変わってないけど
以前より旨味が強くなってます!
骨ではなくで昆布を加えたんじゃないかと思います。
開店時よりコッチの方が断然好みです^^
麺は以前と同じ印象だったから木島製麺の麺を継続使用かと。
以前の一久@下松みたく麺を半分に切って短くしてありました。
スープ跳ね防止かもしれんけど、やっぱ長い麺をすすりたいです
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:17:03
山小屋@光 美味くてビックリ!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/03/26(木) 17:25
ラーメン 600円。
配膳された丼からはいつも感じる山小屋テイストが弱い・・・?
が、スープを飲むと。。。。。どおぉぉぉ~~~♪
風味は弱目ながらトンコツの出汁がシッカリと出てます!
雑味は全くなく透き通った味でメチャ美味い!
黒門@遠賀のエッセンスが少し加わった印象です^^
飲み終わりとスッと引いていくのは無化調であるあの感じです^^
今まで山小屋でこんなの初めてです♪
近所の新規店「台湾料理 味源」を意識して力が入ってるのかも^^
また近いうちに食べに行く予定です^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:16:51
ラーメン力@下関 これぞ!王道!“とんこつラーメン” 名前 : suke 2015/03/17(火) 16:06
3/13にオープンした「ラーメン力」。3/16現在、縮小メニューで麺はコチラのみ。
『ラーメン』 600円。
古き良きトンコツラーメンというか、
丁寧に骨を炊いたらこういうスープが取れました。みたいな
奇をてらったトコロが一切ない、某CMじゃないけど「バカまじめ」なスープって感じ。
素直な出汁に甘口醤油タレが調和した芳ばしくも丸みを帯びた円やかな味わい。
も少し華があっても良いかもだけど、正統派トンコツで旨いと思います(^^)
麺はトンコツ用のソレ。茹で加減は聞かれずヤヤ硬くらいの麺ディションでしたが
この素朴なスープにはコレくらいのが丁度良いように思います(^^)
トッピングのバラ肉チャーシュー。脂が甘く&芳ばしくメチャ旨です♪
早くチャーシューメンをメニュー化して欲しいなぁ~(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:16:37
比翼@和木町 山口県最東端の「中華そば」 名前 : suke 2015/03/11(水) 16:00
『中華そば』 550円。
さらりとしたライトなスープながら豚さんの旨味がタップリ乗り
ホンノリ甘口のタレの塩梅が絶妙なバランスで合ってて メチャ旨です♪
食欲をソソらせる微豚骨香も相まって
“ぐいぐいと飲ませるスープ”ってのが正にコンナ味わいかも(^^)
麺は低加水の細ストレート。茹で加減がバツグンで
ザクザク、ポキポキな食感が九州のソレっぽい。
シャキシャキした新鮮もやしと麺とのコントラストも良くて
気付けば夢中で啜ってしまいました♪
食べやすいけどクセになる・・・そんな一杯かと思います(^^)
下関からはあまりにも遠いけど機会があればまた伺いたいです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:16:24
ドルフィン@防府 変わらぬ美味さです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/03/05(木) 17:57
ラーメン(硬麺) 620円。
丼からドルフィンの薫りがします^^
トロリとしたスープはトンコツ感満載で美味いです^^
硬麺 指定の麺はザクリとした食感と腰あり。
木嶋製麺の麺ってこんなだっけ? 美味いです^^
で、大将に長沢ガーデンとの関係を確認すると
「ドルフィン」は今の店舗の前は“長沢の池”にあった「久留米ラーメン」でした。
その時から長沢ガーデンの社長、料理長と親しくされたてそうです。
今のドルフィンへの移転をきっかけに、ドルフィンで仕込んだスープ、
タレ、チャーシューを長沢ガーデンへ提供し始めたんだそうです^^
ドルフィンの味を「長沢ガーデン」「葉月@山口」でも楽しめるってことじゃね^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:16:12
長沢ガーデン@山口 人気店と同じ味「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/02/28(土) 18:03
長沢ガーデンは醤油ラーメンを一度食べた事があります。>>8511
ラーメンはトンコツと醤油の2種類があります。
醤油ラーメンを選んだのはドライブインのラーメンだから、もしかしたら
業務用の可能性があったから、仮にそうで、お無難にまとまる醤油を選びました^^
が、「“とんこつ”はある人気店の指導を受けてる」と聞き、速攻で訪問しました。
朝は9:30からモーニングの営業開始ですがランチは11:00からです。
とんこつラーメン 500円。
クンと薫るスープの薫り。それにチャーシューの感じが人気店にソックリ!
スープを飲むと。。。。。出汁感は人気店そのもので美味し♪
味は人気店では使わないモヤシが入るかから薄目だけど傾向はまっついです。
麺は人気店と違い細目の軟目。スープが強いからもう少し腰がある方がよさそう^^
いやぁ、ビックリしました^^ 美味いし値段も500円と安いのでお得かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:15:58
太陽@新南陽 味が変化していきます^^「ねぎらーめん」 名前 : のり MAIL 2015/02/27(金) 17:43
ねぎらーめん 750円。
初めての注文です^^ 隣の席で食べてるのを見たことあるけど
いざ目の当たりにすると うずたかく盛られたネギが迫力満点!
タップリの白髪ネギには褐色のタレがまぶしかけてあります。
ラーショみたく胡麻油系かと思いきやさにあらず。
ラー油でもない。 色の割には味、刺激とも強くありません。
チャーシューのタレにあれこれ手を加えてこさえた印象の味で
白髪ネギの味を見事に引き立ててると思います^^
淡い乳白色のスープ。 食べ進めるとタレがスープに溶け出して
味噌ラーメンっぽい褐色に変化して行きます^^
色が変わるのに伴い味も変化していくのが楽しいですね~~♪
次回は「味噌ねぎらーめん」を食べてみよっと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:10:53
博多一発@光 この日は出汁がチョイ弱め「ラーメンライス」 名前 : のり MAIL 2015/02/24(火) 17:23
入店すると「どうも~」と私に声をかける先客一名。
声の方向を見ると「まぶはい ふろんてぃあ」の店長でした^^
>>9546 >>9547 >>9596 >>11724 >>11746
ラーメンライス 750円。
この日は寒かったのにスープ温度は70.8℃の熱々です!
いつもより出汁感が弱めながら博多一発ならではのスッキリ味♪
やっぱこの店は別格だと思います^^
ネギの薫りもメチャええしね^^ >>12431
最後は迷わずにライスインで^^
「まぶはい店長」が4回替玉しちゃったのはココだけの秘密です^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:10:41
季樹魚@下関 鮮魚と豚骨の組み合わせは濃厚だけどスッキリ♪ 名前 : suke 2015/02/18(水) 16:00
『特濃A級 天然魚介豚骨ら~めん』 650円。
“特濃”との謳い文句ながらも、割とサラリとした粘度のスープ。
力強い白濁豚骨が主張してますが獣香は気になりません。
丼底に骨砂が残るほどシッカリ炊き出されてるのに、
後味はとってもスッキリしてます♪
魚介の風味は正直、自分には分かりませんでしたが
その鮮魚出汁がスッキリ感を出してるんだと思います(^^)
チョット甘口に感じるけど元ダレは魚介醤油と一緒じゃないかな?
同系統の味付けで、ベーススープを惹きたてる丁度良い塩梅です(^^)
持ち上げると崩れそうで口内で解ける柔らかなチャーシューも美味!
サスガは豚さん同士!スープとの相性は魚介醤油ら~めん以上でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:10:28
司額拉麺@下関 屋号が付いた「司額ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/02/12(木) 17:25
2/6オープンの店。>>12427 下関の山の田にあるフレンチレストラン
「 ROUGE BLANC(ルージュブラン)」のオーナーが出店されたとか。
司額ラーメン 780円。
sukeさんも食べた基本のラーメン680円を同行者が注文。
司額ラーメンとの違いは「短冊チャーシュー」の有無だけ?
匂いを嗅ぐと「司額ラーメン」の方が香草とスパイスの薫りを強く感じます。
小ぶりな丼を手に取ると手にシックリと納まってメチャ好印象^^
スープを飲むと。。。。トンコツとの前情報でしたがトンコツ感は弱し。
強い香草とスパイスの薫りで「明星チャルメラ」が脳裏に浮かびました。
薄い巻きチャーシューのルックスと食感がカップ麺ぽくてインスタント感が更にUP。
決して不味いんじゃないです。 高給なインスタントラーメン。って印象です^^
麺は食べ始めはザクザクッ。すぐに軟目に変化しました。
短冊チャーシューも香草とスパイスで洋風な味つけ。
もしかしたらこの短冊チャーシューの薫りが加わって、基本のラーメンより
薫りが強く感じたのかも^^;
ってことは短冊チャーシュー1本が100円? これはチョイと高いなぁ^^;
紫色のおしゃれなレンゲ内で卓上の柚子胡椒ブレンドを楽しみました^^
次いでコショウを。と思って容器の蓋をあけると花椒っぽい薫りが。。。
容器に鼻を近づけると。。。コショウじゃなくてブレンドされたスパイスでした!
さすがフレンチ! 他のラーメン店とは完全に差別化されています!
レンゲの中でスパイスを試すと更に高級なインスタントラーメン感がUP!
マイナスコメントに感じるかもじゃけど私は好きな味^^ 近くにあれば通ってます^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:10:01
司額拉麺@下関 トンコツの新しいアプローチかも♪「ラーメン」 名前 : suke 2015/02/07(土) 14:02
2月6日にオープンした司額拉麺に早速、行ってきました(^^)/
『ラーメン』 680円。
サラリとしたライトなスープ。豚骨臭は微塵も感じません。
味付けも立った味が無く非常にマイルドでトンコツらしからぬ滋味深い味わい。
御主人曰く、徹底的に臭みを抑えてるんだそう。
麺は多加水の中細で、少し柔らかめの麺ディション。
主張せずキレイにまとまってる印象ですが、全体的にチト大人しい雰囲気。
試に卓上の柚子胡椒を少し溶かしてみると・・・コレが劇的に大変身!
華やかな香りが加わり一気に「和風トンコツ」な味わいにチェンジ♪
そう!獣香を抑えてる理由は与えた香りを引き立てるためなんだそうです(^^)
豚骨ラーメンの新しいアプローチかと思います(^^)面白いお店が誕生しました♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:09:46
とんちんかん@周南 中華そばのとの融合? 「らーめん」 名前 : のり MAIL 2015/02/05(木) 07:19
2月3日にオープンしたトンコツラーメン店です。>>12444
らーめん600円。
スープを飲むと。。。ニンニクが効いたアッサリ系トンコツスープ。
頭骨メインで煮込み昆布と牛スジも入ってのかなぁ。。。。。
入ってるかどうかは分からんけどそんな感じの味です^^
麺はチョイと太目でムッチリ感があります。
武居製麺らしいけどいつもの武居のザクザクとは違う感じ。
チャーシューはおそらくモモ肉。下松の牛骨店で多いタイプです。
徳山の中華そばも この手のチャーシュが多いですね^^
中華そばとトンコツラーメンの融合。って感じのラーメンでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:09:35
雷華@防府 大人な濃厚トンコツ「次龍ラーメン」 名前 : suke 2015/01/29(木) 16:01
『次龍ラーメン』 600円。
従来の「ラーメン」がコッテリで、この「次龍」はあっさりトンコツの位置づけ。
スープ表面に背脂は無く、見た目でアッサリしてるんだろうなと確認できますが
飲んでみると・・・コッテリやないっすか!(驚)
ナカナカなフルボディのスープ。旨味成分なのか、骨砂とは違うパウダーな舌触り。
雷華のラーメンって“俺のラーメン食ってくれ”みたいな力強さを感じたりしますが
この「次龍」は濃厚ながら大人しい味わいで「正統派トンコツ」って感じの印象。
豚骨の出汁感よりも少しだけタレを抑えたようなバランスで濃いけど飽きなさそう♪
経験を生かし成長した大将の“大人なラーメン”と言ったところでしょうか(^^)
麺は・・・専用麺なのかな?ザクザクした食感でスープに合ってます♪
チャーシュー旨し♪薄切りなのにとってもジューシー♪ 盛りも良くてイイネ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:09:16
らーめん両さん@岩国 やっぱこの店好きです「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/01/23(金) 07:18
厨房のステンレス製フードはピッカピカ!
付近のトンコツ店でここまで綺麗にしてるのは香林@岩国、
博多一発@光しか思い浮かびません^^
ラーメン(小) 500円。
今日はタレが出過ぎ。 というかスープが弱すぎ。
今までのスープじゃないけど、これはこれでアリかな?
いや やっぱ今までの方が好きだなぁ^^
開店以来2種類の麺をブレンドしている麺。
ブレンド効果はよう分からんけどツルリとした美味い麺です^^
チャーシューも肉感が強くて相変わらずの美味さだす^^
まだ「小」しか食べてないので次回は「並」で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:09:00
泰斗@下関 予想以上に美味くてビックリ!「とんこつらーめん」 名前 : のり MAIL 2015/01/17(土) 18:07
竹兆@下関で修行された若き大将の店。>>11625 初訪問です^^
メニューが結構多いですね~~。 目移りしたけど基本メニューを注文!
とんこつらーめん 600円。
粘度の高いスープ飲むと。。。ドドッとトンコツが押し寄せてきました!
美味いじゃん♪
加水高目でモッチリ麺。
低加水麺もエエけどコレも悪くないね~^^
チャーシューは脂身がかなり落ちてるから長時間煮てると思うけど
赤身が程度な柔らかさで肉の味もシッカリとしてて美味いです^^
遠いからいつになるか分からんけど、必ず再訪して他のメニューも食べます^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:08:47
山小屋@下関・菊川 体の芯から温まる「肉しょうがラーメン」 名前 : suke 2015/01/14(水) 16:02
他のメニュー目当てに伺ったのですが・・・あれっ?コレがあるじゃん!
・・・ちゃんと販売店リストに載せてあげなさいよ!(おせっかい)笑
『肉しょうがラーメン』(限定メニュー)770円。
←メニューチラシよりも肉生姜がタップリ入ってます!
・・・誇大広告になってないのが素晴らしい!(笑)
レンゲから溢れるほどに乗っかってるので肉生姜汁の影響はあるものの
飲んでみると菊川店ならではの優しいトンコツスープを確認。
ザックリ混ぜると・・・ガツン!と生姜の香りが鼻を抜けパワフルスープに大変身!
食べ進めるほどにポカポカと体の芯から温めてくれてます(^^)
辛いラーメンよりもコッチのが温もりそうです(^^)
肉味噌は丼底に沈んでるので替玉よりライスインのが良いかも♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:08:32
大津家@下関 優しく女性的な味 「豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/01/09(金) 17:03
豚骨ラーメン・ミニ 500円。 (定価600円。麺のみが半分のミニラーメン)
配膳された丼からニンニクの薫りがします。
スープを飲むと博多一発@光に通じる女性的なタイプ。
おそらく頭骨を中心に使われてるんじゃないかと。
私は好きなタイプです^^ 美味いと思います^^
後口爽やかなのは微化調だそうです^^
sukeさん情報では最初は濃かったけど徐々に薄くなってきてるそうです。
県東部ではライトトンコツを店に望む常連さんが多いと聞きます。
重たいトンコツを食べるとしばらく足が遠のいてしまうんですって。
他店との差別化も含めて大津家もそこを考えてとってのかも^^
コレも美味いけど、やっぱ一押しはブラック>>12149 >>12150じゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:08:18
博多一発@光 マイナーチェンジしました「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2015/01/05(月) 17:54
ラーメン700円。
大将が私の席にラーメンを置きながら小声で「ラーメン変えたから^^」。。。
いつものアングルの写真を撮るために麺を引き出すと
私「おっ! 大将、麺が細うなったね!」
大「麺も変えたけどスープも変えちょる^^」
スープを飲むとタレが強くなり乾物系らしき旨味を感じました。
今までの女性っぽいスープに男性が入り込んできた印象です。
私「スープじゃなくてタレを変えたんじゃないん?」
大「うん。タレも変えたけどスープも変えちょる^^」
男性的な部分が出てたんでゲンコツの量を増やしたんじゃろうか?
後口の良さはそのままで、濃いのではなくパワフルになったスープ。
麺は細くなったけど腰が前より強くなってます。 美味いね~~♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:08:00
山形屋@山口 美味いです! 「限定とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/12/29(月) 08:16
明日12月30日。現店舗でのラーメン類の提供を休止する山形屋。
開店15分前に到着。店のトイレを借りて、列に戻ると。。。ムギバヤさん♪
「山形屋へ初めて来た時も のりさんと一緒でした^^」とムギバヤさん。
確かにそうでした^^
そして最後も一緒って何だか運命的なものを感じます^^
豚骨ラーメンのデビューはランチ営業開始直後の2009年11月。>>5339
現在の無化調スタイルが定着したのは私の記憶が正しければ2011年7月。
限定とんこつラーメン550円。
決してパワフルじゃないスープ。 でもグイグイ来ます^^
タレの乾しシイタケは健在。グアニル酸が旨味をフォローしてます^^
無化調ならではの飲み口スッキリ! やっぱ美味いね~~♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:07:42
俺の長浜@下松 豚骨感満載で後口スッキリ!「長浜ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/12/18(木) 07:17
俺の長浜@下松。 >>11959 >>12140
11月初旬のオープン予定が11/19に伸びて、更に12/17に伸びました。
昨日は天候がやばかったんで「また延期か~~」と思いながら
麺友なおさん、ブレンボさんと訪問^^
開店時間を過ぎたらすぐに待ち客が店の外に並ぶ盛況ぶりでした^^
麺は「ハリガネ」「カタ」「ふつう」「やわ」「ずんだれ」から選べます。
「ずんだれ」ってのがあるんじゃね。 知らんかったです^^;
長浜ラーメン(カタ)300円。(定価600円。ほっぷクーポンで半額)
屋号が入った黒の丼で登場! 丼からはトンコツの良い薫りが^^
でも盛り付けが悪くない?^^; 初日だから仕方が無かったということで^^
スープ温度を表面温度計で測ると67.9℃。 冬場でこの温度はなかなかよ^^
スープを飲むと上品な粘度で心地よく舌に乗ってきます。
強いトンコツ感。雑味は無し。 コレ、相当美味いよ♪
しかも無化調らしいけど頼りなさは全く感じず、後口はメチャスッキリ!
卸しニンニクを少量入れたら味がしまってこれまた美味し^^
麺は加水高目な細ストレート麺。ツルリとしてます。
席から見えるとこに「スタンド製麺」の麺箱が置いてありました。
スタンド製麺というと「博多一発」「太陽」。 確かにそれ系です^^
ただこのスープにはもっと低加水のザクザクした方が合うくない?
チャーシューは小さ目で硬目だけど、歯に挟まるような嫌な硬さではなくて
地鶏に共通する心地よい硬さ^^ 臭みもなく味付けも好みでした^^
この辺には無いタイプのラーメンかと。 再訪します^^¥
※とても美味しかったのですが再訪できる雰囲気ではなくなりました。残念です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:00:48
季樹魚@下関 和食処ならではの組み立て「魚介豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2014/12/15(月) 07:16
「天然魚介醤油らーめん」が美味かった和食処「季樹魚(きじゅう)@下関」。
>>12090 >>12091
お店のブログで豚骨ラーメンのリリースを知りました。
「魚介豚骨」というと豚骨スープに混合節を加えたものが一般的ですが
店のブログの記事を読むと、混合節や昆布以外に生魚からとった出汁を配合。
と推測できます!
これって珍しいよね。 少なくとも山口県内では例を私は知りません。
メチャ気になって、取るものも手につかないので速攻で訪問^^
注文時に「こってりの“濃厚”」or「あっさり」が選べます。
何も言わないと「こってりの“濃厚”」が出るようです^^ 和風丼で登場!
特濃 A級 天然魚介 豚骨らーめん 650円。(1日限定25食)
季樹魚@下関 和食処ならではの組み立て「魚介豚骨らーめん」② 名前 : のり MAIL 2014/12/15(月) 07:17
麺は前回食べた「天然魚介醤油らーめん」の時よりちょい太いかな?
スープを飲むとまずトンコツの出汁がグゥインときます。
それから魚介の旨味^^ 一般的な混合節のガッツン豚骨魚介ではなくて
魚の旨味が効いてるのに雑味感が無いのは生魚の成せる業かと^^
結構な量の油が確認できます。豚骨から出た油と魚の油かなぁ。
今回の魚介豚骨も魚臭さを微塵も感じないところがスゴイですね~~♪
新感覚で美味いです^^¥
ほのかに乳製品っぽい薫りがするのはもしかして生クリーム?
って、相変わらずの当てずっぽうをば^^;
硬めに茹でられた麺がスープによく合っていると思います^^
和食処ならではの技法で作られた魚介豚骨らーめん。 お奨めよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:00:21
泉屋@厚狭 ランチタイム限定のラーメンです。 名前 : suke 2014/12/10(水) 16:01
泉屋 厚狭本店。厚狭駅前の居酒屋さんで、ランチタイムにラーメンを始めました。
『泉ラーメン』 650円。
ベーススープは豚骨と鶏がら。それに野菜も加えて炊いてるそう。
甘み強めの醤油ダレに背脂も効いたコッテリとしたスープですが
焼いた肉の芳ばしい香りや生姜や味噌の風味もあって複雑な味わいになってて
ラーメンを始めるにあたり、カナリ試行錯誤された様子がうかがえます。
チャーシューは焼いた豚バラ。・・・豚バラまいう~♪(笑)
居酒屋らしさを演出してるのかも!麺は中加水くらいの極細。麺量は多いです。
公式には“しょうゆ豚骨”を謳ってますが、
それでは括れないオリジナリティ満載の一杯かと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 16:00:06
ラーメン大将@周南 麺とスープの量が1.5倍「大盛り」 名前 : のり MAIL 2014/12/04(木) 17:28
ラーメン大将唯一の未食麺メニューと思ってた「激辛キムチラーメン」。
メニューをよく見ると「大盛り」が未食だったことに気がつきました^^;
ラーメン大将の「大盛り」は麺とスープが並盛の1.5倍になるそうです。
紅ラーメンにも使われてた腰が張った黒の丼で登場!
とんこつラーメン・大盛 640円。 (並は540円。大盛は100円増し)
スープを飲むと。。。。ん? トンコツの出汁が強いぞ!
で以前は「ワイルド」と解釈してた「雑味」が減って後口がいい^^
タレもいじってるっぽい。 昆布っぽい旨味を感じます。
雑味が減ってスッキリ感が出たと感じたのはタレも変えて化調を減らしたとか?
当たってるかどうかは分かんないけど、そんな感じでとにかく美味くなってます♪
美味かったもんだから大盛りの感想が書けんでゴメンね~~^^: じゃ一つだけ。。。
大盛りはスープがタップリだから替玉を2回する人は「大盛り+替玉」がエエかもよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:58:48
一杉@宇部 ルックスは白と同じじゃけど「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/29(土) 09:14
「白ラーメン>>12191 >>12192」を食べ終わって再び券売機へ!
で、もう一つの柱の「黒ラーメン」のボタンをプチッと^^
オーダー用紙は「味・油は普通。 ニンニクなし。 極細麺のバリカタ。」!
黒ラーメン・ハーフ(魚介系豚骨)480円。(並は700円)
白ラーメンで感じた生姜っぽい薫りはありません。
代わりに素材は特定できませんが魚節の薫りがします。
飲むとスープがスッキリ系なためか他店の豚骨魚介とは違った印象です^^
スープ自体の魚節は弱目で動物の出汁の方が明らかに勝ってます。
スープよりも香味油に魚節の薫りを強く感じます。
この魚介を控えたスープと魚介を強めた香味油がポイントなんかね^^
白ラーメンと見た目は同じでも、味が差別化されてて良いと思います^^
切刃28番か30番と思われる極細麺。>>6365
県内でこの細さの麺を扱ってる麺屋さんは無いと思うんじゃけど。。。。
麺をすするとポキポキ食感でなかなかエエ感じです♪
これだけ細いと取り扱いが難しいだろうけどバッチリな茹で加減^^
私は逆をやったけど「白に極細麺」「黒に細麺」が良さそうよ^^
と、麺をすすってると厨房から笑顔の可愛らしい女性が出てきて
「私が麺を茹でたのですがいかがですか?^^」って。。。。。
上手に茹でてあったので「バッチリです^^」って速攻で答えたけど、
あの笑顔だとダメでも「バッチリです^^」って言ってたと思ふ^^;
接客に笑顔は大切よね^^
気のせいかもしれんけどスープから鶏の風味を感じました。
鶏ガラ併用じゃないかなぁ。それか香味油がチー油ブレンドとか^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:58:25
さくら@新山口 広くなった店内でゆったり“ラーメン” 名前 : suke 2014/11/26(水) 16:00
麺友さんから「ラーメンさくら」の店内が広くなったと聞き、行ってきました(^^)
広さ倍増!席数は20。お客さんスペースのみ広げてるのでメチャ広く感じます!
お客さんがたくさん居らしたので店内撮影は断念(^^;)・・・食レポをば。(笑)
『鹿野豚ラーメン(中)』 570円。
スープを飲んでみると・・・和風トンコツって感じ♪
米麹らしきものが浮遊してて、タレの材料に醤油麹を使ってるみたい。
でも、モロミっぽい風味は全くの皆無で豚骨スープと調和してます(^^)
麺は特注でなく、武居製麺のレギュラー品だと思います。加水率低目の中細。
カタメン指定でザックザクなアノ武居独特の食感ソノママ!
啜りながら久しぶりに下松牛骨ラーメンが食べたくなったほど♪(笑)
前回をはるかに凌ぐ旨さ♪でも・・・スープ少なくない??替玉も断念(^^;) 笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:58:11
一杉@宇部 体に優しいスッキリスープ^^「白ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/24(月) 08:08
私も行って来ました^^ゝ
sukeさんが自粛された部分は皆そう感じるだろうから改めて投稿します^^ >>12193
店内を見渡すと無駄なホップは無く、落ち着いた和風な内装で広々としてます。
「焼杉板」が沢山使われてるのは「一杉」の「杉」からじゃろうね^^
オーダー用紙は「味・油は普通。 ニンニク少々の別皿指定。 細麺のバリカタ。」!
白ラーメン・ハーフ(一杉豚骨)480円。(並は700円)
sukeさんは「醤油より塩味が前面に出た」と書いてるけどそうは感じませんでした。
また、オーダー用紙に「細麺、極細麺」の選択肢が追加されてました。
大将がホールでお客さんに感想を求めらてたので、レシピやサービスを
ニーズに合わせて軌道修正されてるみたいよ^^
細麺でも結構細いです。 極細麺も黒ラーメンで連食したのでまた後日^^
生姜らしき薫りのするスープを飲むと癖を抑えたスッキリトンコツ!
かといって出汁が濃いので物足らなさはなくて美味いです♪
「微化調」と感じたのでホールにいた大将に確認すると「無化調」とのこと!
「化学調味料」を含む添加物は一切使わない主義で、店で提供してる
全メニューが添加物不使用なんだって。 無化調でこの味はなかなかよ^^
オーダー用紙に「別皿」と書き足したニンニクを嗅ぐと良い薫り^^
既製品ではなく国産?粒ニンニクを注文後にすり卸されたものかと^^
ニンニクをスープに加えると印象がガラリと変わりコレまた美味し!
がスープ本来の味がスポイルされるので別皿をお奨めします^^
宇部の地で700円という値段が気になるものの、面白い店がオープンしました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:57:43
一杉@宇部 お気に召すまま♪「白ラーメン」 名前 : suke 2014/11/23(日) 11:35
11/17にオープンした「一杉」に行ってきました(^^)/
店内に入り、先ず目を引いたのがカウンター席。
お一人様に1つずつ、お冷の蛇口が設置されてます。
・・・どこかで見たコトあるような???
食券を店員さんに渡すと、自分好みにオーダーできる注文表が渡されます。
・・・コレって!!←以下自粛(笑)
初めてなので、味の濃さ:普通・油加減:ふつう・麺のかたさ:かため
で、にんにくは少々にしてみました(^^)
『白ラーメン(一杉豚骨)』 700円。
パッと見、豚骨醤油ラーメンっぽいルックス。
・・・けっして“「白」く”はありません←コラコラ(汗)笑
サラリとしたライトなスープ。醤油より塩味のが前面に出てて
甘さを抑えたシャープな味わいって感じかな。
麺は低加水の極細ストレート。典型的なトンコツ用の麺。
粉落とし~ハリガネで頼むとポキポキ感が出そうです(^^)
チャーシューは脂身が甘くて美味♪
隣の肉屋で良い豚肉を仕入れて使ってるみたい。・・・花輪出してるし(笑)
いきなりアレンジも面白いけど標準を知ってからのが分かりやすいかと。
自分には 味:薄味・油:あっさり・麺:針金が良さそう(^^)次回はソレで♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:57:04
山小屋@下松 結果的には「肉玉ワンタンメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/18(火) 07:17
トリビアスレに投稿したコノ時に食べたラーメン。
肉玉ワンタンメン800円が600円で購入できたことになります^^
ラーメン 500円。 (定価600円。 ナイトスタイルクーポンで100円引き)
肉玉ワンタン 100円。 (定価200円。 金曜日山小屋DAYで100円引き)
スープは山小屋特有の薫りがするものの出汁感は弱目。
何とか満足できる味^^ 麺はサクサクしてて美味い^^
肉玉ワンタン。大きいのが全部で5個乗ってます。
私が思ってたワンタンとは違っててシューマイを茹でた感じ。
味はまずまず。具がタップリなのでで食べ応えが有ります^^
ただし皮の遊び部分が無いので、私の好きなビロビロの食感を
楽しむことができなかったのが残念でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:56:52
和@下松 当然、月曜か木曜日の訪問で!「塩とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/10(月) 07:19
とある木曜日に訪問。
そりゃそうよね。月曜と木曜は620円のラーメンが100円引きじゃもんね^^
そしてランチタイムに訪問。
そりゃそうよね。「ライス大中小のどれでも無料」じゃもんね^^
「細麺・中太麺・太麺」から選択できる麺は「細麺」で^^
塩とんこつラーメン 520円。 (定価620円。月曜と木曜は100円引)
小ライス 無料。(定価130円。ランチタイムは終日無料)
「塩」とあるけど「醤油」を感じます。
「とんこつラーメン>>11977」ほど醤油は効いてないけど^^
520円でこのラーメンの内容でライスまでつくんだから大満足です♪
今度また、来よっと^^ 月曜か木曜日に^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:56:39
孫悟空@光 この日は残念ながらイマイチでした^^;「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/11/04(火) 07:20
消費増税後、初めての訪問。
ラーメン類の値段は変わらず。セットメニューが30~70円値上げ。 >>12066
ラーメン600円。
配膳された直後にカゼイン膜が張り始めました♪
期待に胸を膨らませてスープをズズッ。。。。
トンコツの出汁と薫りがエエですなぁ^^
麺はプリプリ。チャーシューはジューシー^^
シナチクも臭みが一切なく心地よい歯ごたえです^^
段階的に軟茹でになってきた玉子。この時の黄身は半熟^^
が食べ進めるとスープに苦味と薄っぺら感が出てきました^^;
最初の一口、二口は美味いと思ったんじゃけど、何でじゃろ?。。。。。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:56:26
博多一発@光 美味いラーメン そして美味い新米^^ 名前 : のり MAIL 2014/10/28(火) 07:16
「らーめん700円」を注文したけど、そろそろ新米に変わったかな?
「やっぱラーメンライスにしてください!」
ラーメンライス 750円。
熱々のラーメンはいつもの味。美味いです^^
ごはんの薫りがエエです^^
私「新米?」 女将「新米よ^^」
いつもは麺を食べた後にご飯全部をスープに入れるけど、
この日は半分はチャーシューとお新香で食べました^^
残りの半分はスープに入れてジュルジュルと頂きました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:56:13
さかえ@周南市栄町 彩龍っぽく変身!「とんこつらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/10/18(土) 15:31
「日本料理店・膳や@新南陽」の裏メニュー「トンコツラーメン」の評判が良くて
ラーメン部門を極立させた店「さかえ@周南市栄町」。
最初はまぁまぁでしたが日を追う毎に美味くなりました^^ >>8441 >>8610 >>9023
その後、訪問するたびに新メニューが出てるので、牛骨スープの「中華そば」
「もやしあんかけそば」「ピリ辛高菜ラーメン」「冷やしラーメン」「担々麺」
と食べてたもんだから、基本の「とんこつラーメン」がお留守になってました^^;
とんこつらーめん600円。
スープを飲むと。。。。。な~るほど! また進化してました♪
嫌な臭みは無く、アッサリながらも甘味とコクがある彩龍に似た味!
おそらく頭骨をメインに使われてるのかと^^ 麺もエエですね~~^^
周南地区の上位トンコツ店と十分勝負できる美味さだと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:55:54
珍来軒@下関 す~っと染み入る「ラーメン」 名前 : suke 2014/10/13(月) 10:02
珍来軒。7~8年ぶりくらいの訪麺です(^^;)
『ラーメン』 600円。
サラリとしたライトなスープは骨っぽさより旨味を炊き出してる感じ。
タレの塩梅と効きが程よく、バランスの良いスープだと思います(^^)
麺は中加水くらいの中細麺。・・・下関では太い方かな。
モチモチした食感で食べ応えがあります♪
スープがライトな分、麺が勝ってる雰囲気もありますが
でも“麺食ってる”って満足感があってこーゆーのもアリです(^^)
トッピングの三枚肉チャーシューは柔らかくジューシー♪
薄めの味付けで主張してなくて良いです(^^)
ナンだか懐かしいというか、ホッとするというか
心に染み入るような優しい味わいの一杯でした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:55:37
いかち旨@柳井 値段も量も味も変わらず「旨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/10/07(火) 07:19
いかち旨のチャンポン>>10160が食べたくなって訪問^^
が、入口に「今日はラーメンのみです」の貼紙が。。。。
入店すると大将が居られずに、女性と大将よりは若い男性の二人。
大将が居らんからチャンポンができんのじゃろうね^^
旨ラーメン 600円。
タップリなスープ等のスタイルはそのままで値段据え置き^^ >>9856
マー油が効いたライトトンコツ。味が濃い目なところも以前と変わらず。
開店当初から熊本のあるラーメン店からスープを送って貰ってて、麺はその
ラーメン店と同じ製麺所から直送らしいけど、今でも継続されてるのかと^^
と、開店当初から味も量も値段も変わらずに、普通に美味いのですが
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:55:24
六助@小野田 ず~っと受け継がれて欲しい「ラーメン」 名前 : suke 2014/10/02(木) 16:00
『ラーメン』 600円。
骨の旨味がシッカリと出た、ザラツキを感じるスープですが
油分をあまり感じさせない所謂“こっさり”な味わい。
元ダレの効きが程よく、豚骨ラーメンの醍醐味を感じさせます(^^)
周りのお客さんは常連さんらしく、着丼と同時にコショーを振ってます(^^;)
・・・一口くらい味見すれば良いのに。。。
食べ進めると・・・ベーススープの更なる濃さに気付きました!
口内で豚さんが駆け巡ってます(笑)
タレの味付けだけでは受け止められなくなってるような感覚。。。
自分も真似てコショーを振ると・・・まるで肉料理の如くスープに合います!
オールドスタイルなのかもだけど コレゾ!豚骨!だと言わしめる一杯。
2代目に引き継がれて・・・この先も ずっと残して欲しいラーメンだと思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:55:06
九州ラーメン 和@下松 これで520円!「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/26(金) 07:12
久しぶりの訪問。>>10251 >>10358
終日ランチタイムの「ライス大中小のどれでも無料」は継続中♪
以前、卓上にあった日替わりサービスの案内は見当たりませんでした。
麺は「細麺・中太麺・太麺」から選択できるように変わってました。
とんこつラーメン(中太麺)620円。 → 520円。
小ライス 無料。(定価130円。ランチタイムサービス)
ラーメンは以前と変わらず適度な粘度とトンコツ感で普通に美味いです^^
無料の辛子高菜を無料のライスにゴッソリ乗せて頂きました♪
会計へ行くと「520円です。」と・・・??? 卓上には無かったけど
レジ横の壁に「日替わりサービスの案内」が貼ってありました!
「月曜木曜の“とんこつ”“塩とんこつ”100円引き」が継続してましたっ^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:54:53
復光食堂@光 安心できる変わらぬ味^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/17(水) 07:18
「すぎのや@岩国市藤生>>11912」と似たタイプの古くからある食堂。
光市室積の三叉路んとこにあります。
最近何度か行っても開いてなくて「もしかして」と思ってたけど出てました。暖簾が^^
6年前>>1924から値段が変わってない。スゲ~~^^
ラーメン 450円。
スープを飲むと。。。アッサリ系だけどちゃんとトンコツしてます^^
野菜っぽい甘さがあり、ワカメの旨味が加わわる構成。
昔からこの味で提供し続けちょってんじゃろうね^^
新しさはないけど安心できる味で美味いと思います^^
チャーシューも美味し! 軟目な麺はまあまあ。
時間がゆっくりと流れる店内でのんびりと完食^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:54:41
すぎのや@岩国市藤生 疑ってゴメンなさい^^;「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/05(金) 17:31
国道188号線沿い。岩国市藤生駅近くにある“お食事処”。 お初です。
看板に禿げ落ちた「ラーメン」の文字があり、気になってたけど地雷臭がします^^;
店の駐車場に車が停まってないし。。。と時が過ぎたけど、意を決して訪問!
12時着、先客なし^^; 定食メニュー大多数。ラーメン系メニューはたった4つorz
ラーメン 450円。 (消費増税前は400円だったそうです)
スープをゴクリ。。。熱々です^^ ラーメン専門店でもこの熱さは上位かと^^
で、口に広がり鼻に抜ける味と薫りは。。。。業務用じゃないじゃん!
骨から焚いたアッサリ系トンコツです♪ 今風ではないけど本物です!
山綱食堂>>10875や小金家食堂>>2619に近いタイプでしみじみ美味いです^^
しかもこのスッキリ感は無化調か微化調♪
麺は普通。自家製のチャーシューはジューシー^^ ネギも新鮮でエエねぇ^^
地雷だと疑ってゴメンなさいm(_)m 再訪します^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:54:15
博多一発@光 色は違えどいつのも味「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/09/02(火) 07:16
らーめん 700円。
スープは出汁は弱目ながらも博多一発の味。美味いです^^
麺はいつもの加水高目のツルしてるやつ。
もっと低加水の方が合いそうじゃけど、これはこれで悪くない^^
チャーシューはいつものトロムニュ。最高です♪
ご一緒したクー太郎さんが
「のりさん。スープの色がいつもより黒っぽくない?」
・・・・・・確かに黒っぽい。
でも味が濃くなったとは感じんし、醤油ダレを変えた感じもない。
出汁を弱めた夏バージョンで粘度が下がり気泡が減って黒っぽく見えたっぽい。。。
隣のお客さんが「大盛り(麺2玉)ラーメン」に「替玉」してました。 スゲ~~^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:53:59
ラーメン利@下関 麺もスープも自家製「豚骨ラーメン」 名前 : suke 2014/08/27(水) 16:01
『豚骨ラーメン(650円)』を、オープン記念の100円引き=550円で実食♪
・・・今月末の8/31まで100円引きですよ~!
ホンノリ濁った豚骨スープ。一般的な白濁豚骨とは出汁感から違うので
所謂“トンコツ味”ってよりも“豚骨ベースの醤油ラーメン”って感じ。
雰囲気として 山陽軒@下関のラーメンに似てるので
こーゆー味わいもトンコツっちゃぁトンコツなのかもですが
味わいの趣が違うので、初めて食べる人は面食らうかも!←麺だけに(笑)
麺は中加水くらいの自家製麺。チト平べったい形状。
障るトコロ無くスープがライトなのでマッチしてるって感じかな。。。
オープンが延び延びになった原因が製麺機・製麺室だったそうなので
コレが完成形では無いと思うので麺の更なる進化を期待したいと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:53:48
本陣@周南 スープが変わり、より好みに^^「チャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/25(月) 07:17
4月の消費増税でも値上げ無し。オマケも魅力の「本陣@周南」。>>11368
チャーシューメン 450円。
チャーシューメンはデフォで青海苔が乗るので「抜き指定」。
オマケを物色してると“卸しニンニク”が“みじん切り”に変わってる!
そりゃあニンニクは“みじん切り”の方が美味いでしょう^^ >>11363 >>11364
ばら肉チャーシューは厚めの物が何と7枚も!
脂身は甘くて赤身はパサつきがなくて噛むと肉の味がジュワリ♪
で、スープの仕様が変わってました! ベーススープは同じと思います。
醤油ダレが効いた生姜が薫るタイプになってます。
トンコツ感は以前より薄れるけどバランスはコッチの方が断然好みです^^
麺は柔いけどスープに合ってるし、無敵の450円かと!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:53:35
らーめん両さん@岩国 まさに直球勝負の味!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/20(水) 17:10
入口に貼られた「直球勝負!! らーめん両さん」と書かれた貼紙を見ながら店内へ。
直球しか投げない性格が一目で分かる力強い目で私を真っ直ぐ見ながら
大将が言いました。「お久しぶりです。もう開店して2年経ちました^^ 」
「早いねぇ。もう2年経つんじゃね^^」>>9192
実は私。らーめん両さんの開店一番客でそれを大将が覚えちょってんです^^
ラーメン(小)500円。
スープをすすると超熱々です!
シッカリとしたトンコツに強い醤油ダレがビシッ!と効いてます。
どちらかが弱ければバランスしない「強スープ」と「強ダレ」の組合わせ。
強すぎて“くどく”なりそうに思えるけど、飲んだ後にスッと引いていくの^^
やっぱり無化調もしくは微化調だと思う^^
麺はポリパキッとしたパスタを連想する多加水麺。
個性があるけどスープの強さが麺と上手くバランスしてて美味し!
チャーシューは注文を受けてからブロックから切り出します。
シットリ柔らかで肉の味がジュワッと出てきます^^
ラーメンには珍しい切り方の葱もエエ薫り^^
ピカピカに磨かれて綺麗な厨房と調理器具。
そこでつくられる一切の妥協を許さず作られたことを感じるラーメン。
配膳されたラーメンを見た瞬間に大将の気持ちが伝わってきます。
丼を手に取り口に運ぶと、まさに直球勝負の味!
この店。大好きです^^ 近くに無いのが超残念です^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:52:58
ラーメンストアー@下関 お店イチオシの「野菜チャーシュー麺」 名前 : suke 2014/08/10(日) 16:02
ラーメンストアー。以前は西市の繁華街にあり、当時何度か行ったコトがあります。
現在の店舗に移転されて初めての訪麺♪
・・・移転されて14年経つそうです(滝汗)笑
『野菜チャーシュー麺』 750円。
フツーに作ったラーメンの上に野菜炒めを乗っける作り方でしたが
炒め油の胡麻油が効いててメチャ旨いです♪
基本スープの表情が分かりにくい程、油パワフルな味わいになってますが
フワリと豚骨の甘い香りを感じるので出汁の土台はシッカリしてるんじゃないかな。
麺は多加水の細麺。ツルツル啜り易いけどコシが弱くチョット頼りない感じですが
ソレが野菜炒めのシャキシャキ感を引き立ててるようにも思えるし
チャーシューは柔らかく、わりと上手くバランスしてるかもです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:52:39
雷華@防府 新メニュー「次龍ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/08/08(金) 07:16
前回訪問時に「次龍ラーメン600円」ってのがデビューしてのに気づかずに
基本の「醤油豚骨ラーメン」を頼んでしまいました。>>11768 再訪!
メニューに「正統派とんこつ あっさり派」と添え書きがあります。
次龍ラーメン600円。
「醤油豚骨ラーメン」の醤油を抑えて背脂抜きが大きな違い。。。。かな?
脂がなくなったためか、より彩龍に近づいた印象のスープ。
確かにアッサリスッキリで美味いです^^
やっぱ木嶋の麺は彩龍の武居の麺よりトンコツスープと相性がエエみたい^^
煮豚ではなくローストポークらしきチャーシュー。これ美味すぎ♪
太モヤシが結構使われてます。シッカリと処理されてて臭みのない
美味いモヤシだけど、このスープには合わないと感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:52:27
ラーメン大将@周南 50円値上げしても640円「チャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/31(木) 17:15
チャーシューメン 640円。
通常3枚のチャーシューが6枚乗って100円増し。
4月の値上げ前は590円でメチャお得感がありました。
50円値上げして640円になるけど、まだお得感あるね^^
スープは安定して美味し!
ザクポキな自家製細麺も毎回裏切りません^^
キクラゲのコリコリとシナチクのアクセントもトータルな
満足感を得るにはなくてはならない存在です^^
いつもならは節約気味に食べるチャーシュー。
何も考えずに食べ進めてもほぼ毎回口に入ってきます^^
全てに満足の一杯です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:52:16
雷華@防府 山口拉麺維新の成果「醤油とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/28(月) 07:19
今年から山口拉麺維新に参加している「雷華@防府」。
彩龍のスープの方向性に共感したそうで、スープを彩龍に近づけたとのこと。
確認のため基本のラーメンを注文^^
醤油豚骨ラーメン 600円。
スープは確かに彩龍ナイズされてます。
頭骨感が上がり、前よりエグミが弱まり飲みやすくなってます。
「洗練された」と表現するのがエエかも^^ 美味いです!
麺はいつもの感じ^^
チャーシューがシットリ柔らかで美味いね~~ 脂がメチャ甘い♪
店舗間の情報交換・技術向上も山口維新の目的でもあるので、他店の
良いところは取り入れてどんどん進化すると食べる側も嬉しいです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:52:03
「楽」・「楽’」@下関 ・・・食べ比べは楽し♪ 名前 : suke 2014/07/15(火) 16:03
・・・“楽”だけに。。。←伝わってますか?(汗)笑
楽’に伺う前、テッキリ「楽」と同じ値段だと思ってましたが
マサカの価格差に最初は少し驚きました。
でも、よくよく考えてみれば「楽」と「楽’」って
師弟関係・暖簾分のお店ではありますが、
ソレゾレ独立採算されてるワケですから
価格の見直しで値段が違ったって不思議じゃないなぁ~と。
価格差が付いて益々、論議を呼びそうですが
ソレも食べ歩き・食べ比べの面白さだと思うので
両店を食べ比べる人が更に増えて欲しいなと切に願ってます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:51:52
楽@下関・福江 やっぱコレでしょ!「ら~めんライス」 名前 : suke 2014/07/15(火) 16:02
楽’でメニュー表を見たとき、先ず最初に気付いたのは「ラーメン600円」。
増税後、「楽」のラーメンは620円になってたと思うんだけど・・・
・・・コレは確認に行かねば!えぇ~い!連食じゃぁ~!(祭)笑
『ら~めんライス』 720円。
やっぱり!・・・ってラーメンライス頼まんでも(汗)笑
連食なので比較してしまいますが、スープは楽’よりタレが効いてる傾向で
粘度のある“濃い旨”な味わいって感じかな。
ゴマ油が香るのが特徴♪・・・そういえば楽’では感じなかったなぁ~。。。
麺ディションはヤヤ柔って感じですが、でも楽のラーメンって感じ。
辛子高菜は・・・たぶん楽のが辛いと思う。楽’のより少量で毛穴開いたし(笑)
サスガ!元祖の辛子高菜はサイコーやわ!(うんうん)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:51:40
楽’@下関・川棚 やっぱコレだね♪「ラーメンライス」 名前 : suke 2014/07/15(火) 16:01
久しぶりに激辛辛子高菜が食べたくなって行ってきました(^^)/
『ラーメンライス』 690円。・・・あれっ?「楽」より安いんじゃない???
スープを飲むと・・・まろやかで滑らかなトンコツスープって感じかな。
わりと粘度のあるスープだけど臭みなくスッキリとしてて
甘口の醤油ダレが顔を出す味わいですが主張することなくスープと調和してます。
麺はコノ日がタマタマかもですが“カタメン”と言える麺ディション♪
次第にスープに馴染んで良いコンディションで食べきれたように思います(^^)
で、順主役の辛子高菜は・・・ヤッパ元祖はサイコー♪(分家だけど・笑)
クセになる辛さは健在。食べ進めるほどに頭皮の毛穴が開いてゆきます。
やっぱ、in theスープよりもon theライスのが合います(^^)
ってコトで「楽」「楽’」ではライスが必須です(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:50:50
お食事処 よっちゃん@周南 徳山駅から徒歩1分「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/07/09(水) 07:18
徳山駅北口ロータリー。吉野家の角を西へ進んだ所にある食事処。
お初です。「好ましくはラーメン。無くてもうどんはあるだろう」と入店。
ラーメン、チャンポン、焼きそば、うどん類、冷やし中華、ソーメンあり♪
女将の耳が遠いらしく、注文を聞き取るのが不自由な感じ。
大きな声で注文。更に隣の家に聞こえるくら大きな声で写真撮影の許可願い^^
ラーメン 450円。
ほのかにゴマ油が薫るトンコツ系スープはおそらくアレスープ。
ある意味予想を裏切らない味^^ ただし、うどん出汁をブレンドされてるようで
アレの感じはかなり緩和されてます。 麺は生麺で悪くない。
チャーシューは自家製らしく適度な噛みごたえで脂身は甘くて美味し^^
徳山駅から徒歩1分圏内で450円でラーメンが食べられることを思うと
これで良いんじゃないかと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:50:36
らーめん泰斗@下関 期待の新星か?!濃厚豚骨「らーめん」 名前 : suke 2014/06/25(水) 16:01
『らーめん』 600円。
スープを飲むと・・・う~ん♪濃ゆいです♪(喜)
タレも濃いけど出汁も濃いのでバランスしてて旨いコト!
舌先がザラリとするフルボディなスープですが粒子が細かくてとても滑らか♪
修行先ゆずりかソレ以上の粘度を持ってますが障るクセは無く
濃厚豚骨の醍醐味が味わえるスープだと思います(^^)
麺は中加水くらいの中太麺で、
生チャンポン麺(?)のような粘り気のあるコシを持ってます。
普通、豚骨ラーメンには合わさない麺なんでしょうけど
この濃厚スープに良く合ってると思うし、こーゆー麺なので食べ応えがあります。
スープといい 麺といい、新店ながら唐戸界隈で最強のトンコツラーメンかもです!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:50:23
さくら@新山口 野菜タップ~リな「八菜ラーメン」 名前 : suke 2014/06/19(木) 16:00
『八菜(やさい)ラーメン』(中)770円。
先ずは野菜炒めを作りながら・・・ソノの中に茹でた麺を投入!
“野菜炒麺”にスープを注ぐ作り方なんて初めて見ました!(驚)
スープを飲むと、ちゃんぽんチックで野菜の甘味があります(^^)
野菜から水分が出てるからか?ライトな醤油トンコツって感じの味わい。
醤油は「しょうゆ麹」を使ってるみたい。ちょっとモロミ味噌っぽい風味があります。
麺は炒めが入ってるからか?ザクザクした食感。
野菜はタップリ♪火が通ってるので見た目以上に量があります!
でも量は多いけど新鮮なのでモサモサしてません(^^)
種類も8種類どころじゃないけど見たコト無いのも入ってるので詳細は語らず(汗)笑
日頃の野菜不足が一気に解消されそうなほどボリューム満点な一杯でした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:50:05
江戸金@山口 オンリーワンな味「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/06/13(金) 07:19
消費増税で値上げは無し♪ でも無料の専用駐車場が無くなって
駐車料金が100円かかるのは痛いです^^;
ラーメン 580円。
配膳された丼から、いつもに増して強いロースト臭が立ち昇ります。
油分多目のコッテリ系のスープを口に含むと、ロースト臭とは違う
江戸金特有薫りが^^
チャンポン麺チックなモチモチ感のある中太丸麺が妙に合います^^
白の細挽きではなく卓上の中挽黒コショウ。これもいいです^^
スープ・麺ともに他のトンコツ店には無いオンリーワンな仕様!
大好きです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:49:52
一番@宇部 これで300円?信じられません^^¥「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/06/05(木) 07:20
消費増税後も値上げをしなかった「一番@宇部」。>>11426
ラーメン部門、ラーメン餃子セット部門で県内最強のCP かと^^>>11415
ラーメン 300円。
低粘度ながらトンコツの旨みが優しく抽出されたスープは健在。
ちょい加水率が高目な麺。
今日は適度な歯触りと弾力でいい感じ^^
「宇部ラーメン」の幟が出ちょったんで麺は木嶋製麺なんじゃろうか?
普段口にする木嶋製の麺とは雰囲気が違うから、一久等とは全く違うレシピかと^^
チャーシューは自家製の本格版。
300円とは思えない素晴らしい一杯だと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:49:39
廣華楼@下松 中華料理屋の味じゃない「豚骨しゅうゆらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/05/29(木) 07:19
消費増税後、初の訪問。
内税表示の昼のラーメンは各20円UP。替玉10円UP。油そばはメニュー落ち。
セットは「半チャン」「小ライス」は値段据え置き。「唐揚げ」「餃子」は10円UP。
外税表示の麺類、丼、一品物はざっと見た感じ「中華丼」「マーボー丼」のみが
50円UPで他の外税単価は据え置き。よって消費税の3%分の値上げです。
豚骨しゅうゆらーめん 620円。
食欲をそそる薫りとトンコツ出汁が効いたスープ。
醤油が前面に出した組み立てでパワフル美味い!
細麺のザクッとした歯ざわりと後に感じる弾力。エエと思います^^
中盤に小さじ一杯の卸しニンニクを投入&混ぜ混ぜ。
スープが更にパワフルになってこれまた美味し^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:49:22
彩龍@岩国市周東 昔ほどではないけど「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/05/20(火) 17:29
ラーメン 600円。
私。写真を撮るために麺を引き出した時に箸に着いたスープを
ペロリを舐めてコップの上に箸を一旦置きます。
空腹な状態で敏感になってるためか、美味いスープはその少量の
ペロリでけで充分に美味さを感じることが出来ます^^
この時も美味かった~~^^
写真を撮って改めてスープを口に含むと・・・・・♪
嫌な臭みがなくトンコツの旨みが満載です^^
次いで甘味が来て鼻から薫りが抜けて行きます。
一旦アッサリで落ち着いてたスープ。初期の彩龍ほどじゃないけど
パワフルに移行したと感じました^^ 満足です^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:49:07
一髄@山口 大葉の清涼感が最高♪「青ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/05/12(月) 07:16
青ラーメン 600円。
スープたっぷりの丼で登場!
基本のラーメンに小さく刻まれた大葉が大量に投入されてます。
海苔付近のスープを大葉を避けてレンゲですくってゴクリ!
決して濃厚ではないけど深いトンコツ感エがあり美味い♪
レンゲを置いて、全体をしっかり混ぜてゴクリ。。。。。
大葉の清涼感が一髄のスープに見事にマッチしてこれまた美味い♪
麺を勢い良いすするとゲホゲホ^^;
大葉が喉の奥と言うか鼻の奥に入ってもうた^^;
アサツキで時々やらかすアレ。 自己責任ね^^;
ミスマッチのようでメチャマッチしてる美味い一杯でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:48:55
本陣@周南 無料アイテムで変身♪「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/04/29(火) 08:16
ここ10年以上値段が変わってないと思います。
今回の消費増税でも値段を据え置かれた「本陣@周南」。>>11368
ラーメン 350円。
決して出汁感が強いとは言えず、自家製麺も柔くて頼りない。
でも本物を感じる味です^^
厚めのチャーシューは文句なしに美味いし♪
弱目なスープは無料アイテムでパワーUP!
キムチ、卸ニンニク、紅生姜をイン!
そして、食感をおぎうためにシナチクもイン!
ワシワシ食べてズルズル飲んで、ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:48:40
博多一発@光 高いけど美味い! 美味いけど高い^^; 名前 : のり MAIL 2014/04/19(土) 07:47
基本のラーメンが50円、他が100円値上げした博多一発。
この日は知り合いと訪問。 で、支払いは私。
ラーメン700円×2杯=1,400円。
替玉100円×2杯=200円。
計1,600円。
細かい泡で覆いつくされて、その下に潜むマーブルスープ。
洗練された高級感を感じる味で、実に美味いです^^
トロトロチャーシューに薫りが強いネギ。全てが美味いです^^
麺は後半のがスープに馴染んだ方が好みです。 大満足です^^
高いけど美味いです^^ でも美味いけど高いです^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:48:28
みもすそ十番横丁@下関 店構えとはウラハラな極上の一杯。 名前 : suke 2014/04/09(水) 16:03
・・・↑失礼なタイトルやわ。。。(笑)
4/2にオープンした「みもすそ十番横丁」に行ってきました(^^)/
『とんこつラーメン』 600円。
キレイな白濁スープ。口に含むと嫌味の無い豚骨香がフワリと広がり
サラリとしてるのに骨の髄まで炊き出した、骨粉のような舌触りがあります。
表面に大きな油つぶ(ラードかな?)が見えますが、脂油してません。
味わいソノモノは豚骨由来の自然な甘味を感じさせるというか
タレの味が立ってなくて、良い塩梅って感じ←アバウト?(笑)
スープの色合いから塩も使ってるんじゃないかな?ホント自然な甘味です(^^)
麺は中加水くらいの細麺。極細ポキポキ麺と合わせて欲しいトコロですが
コレはコレで良く似合ってるように思います(^^)
旨味タップリで障りの無いトンコツって感じかな?美味しい一杯でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:48:14
らーめん両さん@岩国 もっと近くにあればなぁ「ラーメン小」 名前 : のり MAIL 2014/04/09(水) 07:19
ラーメン小 500円。 ニンニク(国産) 50円。
ニンニク玉から数粒外して皮をむき、包丁で粗目なみじん切りに。
そこで大将の動きがストップ。「すみません、まだ湯が沸いてなくて^^;」
開店直後だったから湯が沸いてなかったみたい^^;10分後に調理再開!
「大変お待たせしました。形が悪くて正規で出せないヤツですが
味は同じですからよろしければ食べてください」
と差し出された丼に煮玉子が丸ごと一個入ってます。
どこも悪くない綺麗な玉子。きっと湯待ちのサービスかと^^
こんなさりげない対応って素敵だと思います^^
「サービスで貰ってるのに悪いけど、写真を撮るのに見栄えが良い様に
煮玉子を半分に切って貰えません?」と相変わらず図々しい私^^;
スープは嫌な臭いがなくトンコツエキスが存分に抽出されてます!
無化調もしくは微化調らしく飲み込んだ後にスッと引いていきます。
繊細さを持つ女性的な博多一発に通じるところがあるかと。
「もう一口」「もう一口」とスープを完食してしまうタイプで美味い♪
そのスープに、ほのかな上質のニンニクの薫りが乗っかってます。
みじん切りにされたニンニクを時折奥歯で噛むと、豊かな薫りと
風味が口の中に一瞬にして広がります。
この「みじん切り法」。いちいち刻むのが面倒だろうけど「アッパレ」です^^
「卸すと辛味が出るから」という理由で刻んでるらしいけど、食べてると
ニンニクの効果に変化が出るから、味が一辺倒にならなくて楽しいです^^
トンコツにしては加水が高目な麺。スープと馴染む後半の方が好みです^^
煮玉子、チャーシューも1級品! 近くにあったら頻繁に通いたい店です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:47:51
大津家@下関 チョイと甘口になった「豚骨らーめん」 名前 : suke 2014/04/02(水) 16:00
昨年の新発売時に食べたっキリだったので
何か変化はないかな?と食べてみるコトにしました(^^)
『豚骨らーめん』 600円。
3/30に伺いましたが、4月以降も全メニュー価格据置で頑張るそうです(^^)
・・・チャーシューぶ厚くなってるけど大丈夫?まぁ嬉しいけど(笑)
スープのクリーミーさは変わらず。まろやかで角のない美味しさ♪
新メニュー時に比べ、若干タレが強くなった印象で
醤油風味と甘みが強くなったように感じました。
コレはコレで美味しいけど・・・個人的には前回の塩梅のが好きかも。
学生が好んで食べてると仰ってたので、若い子向けの味付けなのかな?
まぁ未だ改良中とのコトなので次なる進化を期待しときます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:47:28
ドルフィン@防府 スープ良し!麺よし!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/04/01(火) 07:19
駐車場に漂う薫りだけで既に美味いです^^
ラーメン 580円。
トロリと粘度があり表面がマーブルがかったスープをジュルリ。
トンコツが口と鼻にビシビシきます。 美味いです!
ネギがニラっぽい薫が強いタイプ。
博多一発もそうですが、トンコツとこの手のネギの組み合わせ大好きです^^
麺は木嶋製麺の中加水麺。 茹で加減は指定しませんでした。
適度な腰があって、最後まで結構頑張ってたけど、ドルフィンの麺って
こんなに良かったっけ? もっと柔いと思ってたけど(失礼)^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:47:17
三久@防府 麺が変わってないですか?「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/03/19(水) 07:14
約3年ぶりの訪問^^ 12:10着。店内は8割の入り^^
ラーメン550円。
3年前と同じ赤っぽい色のスープで登場!
ズズズとすすると出汁もタレも随分と弱くなった印象^^;
前は臭いは控え目だけどもっと強かったかと。でも美味いよ^^
麺をすすると前と同じで軟目の茹で加減。・・・麺変わってない?
加水率がかなり高いよ。 麺表面が超ツルツルだし。
前はもっと低加水で軟くてもスープに合ってました。
この時の麺はスープとの絡みも馴染みも悪くて一体感が無いの^^;
この時だけか否かは不明。 いずれ確認のため再訪予定です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:47:01
つるや@宇部 サッパリ濃い旨な「ラーメン」 名前 : suke 2014/03/09(日) 10:52
『ラーメン』 550円。
スープを飲むと・・・熱っちいです(笑)
トンコツのわりにはスープ表面に油が多いような印象で
食べ進めるほどに甘く感じ、余韻が香ばしいのでラードかな?と思います。
かなりサラリとしたスープですが、味が濃く、食べ応えがあります。
骨の旨味も感じますが、タレが美味しいんだと思います(^^)
サラリとしてるのに濃厚豚骨に負けないパンチのある味わい。。。
麺は中加水くらいの中細麺。宇部にしては細い方かな。
バラ肉のチャーシューは柔らかく、スープに合わせてか?アッサリ目の味付け。
メンマも大ぶりなのに柔らかく、もやしも青臭くなくシャキシャキ♪
トータルバランスで美味しいラーメンだと思いました♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:46:46
ラーメン屋@ 周南 スープが安定して美味いです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/03/06(木) 17:42
ラーメン 550円。(硬麺指定)
呼び戻し特有のクンと薫るスープ。最高!
ここ一年ぐらいで随分と安定してきた印象です^^
麺。ザクポキ感がありメチャええ感じなんじゃけど変えた?麺?
美味いと思います♪
ネギラーメン650円ってのがラインナップされてました。
この店のトッピングは「もやし100円」「赤い辛いの50円」
「チャーシュー150円」「生卵50円」の計350円。
これをネギラーメン650円にトッピグするとジャスト1000円!
やろうかな? どっしよっかな?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:46:28
茶房 千草@柳井駅前 軽食&喫茶店にて「らーめん 定食」 名前 : 日本最大級のオルゴール館 2014/03/01(土) 12:56
柳井駅を降りてすぐの場所に、「茶房 千草」という軽食屋がありました。
ここでは和風な定食の他に、ラーメンやうどんを食べることができます。
らーめん定食は600円です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:46:16
孫悟空@光 高いけど相性抜群です^^「ねぎラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/24(月) 07:21
800円のラーメンが何種類かある中のトップメニュー。
「ちょいと高くないですかい?」と思いながら初注文^^
ねぎラーメン800円。
斜め切りの長ネギが恰好乗ってます。
一瞬にしてカゼイン膜が張ったスープはいつもの感じ^^
ネギのみを口に運ぶと、ピリ辛醤油ダレで軽く味付けされてます。
ほんのりと温かいのでレンジで軽く加温されたみたい^^
軽く温めらてるのでネギの辛味と食感を残しつつ、甘味もあって
スープにも麺にもメチャ合ってて美味い!
ただ基本ラーメン600円にプラス200円はやっぱ高いと思う^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:45:32
九段@柳井 「とんこつラーメン」 名前 : 日本最大級のオルゴール館 2014/02/15(土) 23:25
山口県東部に少ないとんこつラーメン。
麺のかたさを選ぶことができ、スープもこってりしすぎず美味しいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:45:20
喜代美食堂@周南 昭和チックな店内で「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/14(金) 17:29
画像が消えてしまうくらい超久しぶりの訪問。>>2383 >>2401
昨年秋にラーメンを食べに行ったら
「スープの傷みが心配だから、最近は冬場にしかやってないんよ」
と言われたので、この時期に再訪です^^
狭い店内は「昼飲み」を楽しむお客さんでほぼ満席^^
ただ~~し、古い食堂なのに「店内禁煙」になってました!
愛煙家の常連さんが多いけど「禁煙化」が進んじょるんじゃね^^
以前は400円だったラーメンが450円に上がってました。
それでも安いけどね^^
ラーメンが配膳されたんで450円を手渡すと
「モヤシを切らしてたんで400円でいいですよ^^」だって。ラッキ~~♪
喜代美食堂@周南 昭和チックな店内で「ラーメン」② 名前 : のり MAIL 2014/02/14(金) 17:30
ラーメン 400円。(定価450円。 モヤシが無いから値引き)
トンコツを遠くに感じるマイルドなスープは優しい味わい^^
思わず「美味いなぁ」と小声でつぶやいたのが聞こえたらしく
「60年前から同じ作り方ですが、お口にあって良かったです」と^^
細目な麺は極一般的なの生中華麺だけどスープにあってます。
大ぶりなでタップリと盛られたチャーシューは“薄味の角煮”
っぽい仕上がりで美味し!
地元の常連さんだらけでアウェイ感があるので、そんな雰囲気が
気にならなる人は居心地が悪いかも^^;
私のように気にならない人は良き昭和感に接することができます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:44:55
毘沙門@新南陽 この日は「当たり」でした^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/02/10(月) 07:27
ラーメン(硬麺指定)550円。
ルックス変わらず。 ザックリと混ぜてスープを飲むと・・・・
軽い骨粉のざらつきの舌触りを感じた直後にトンコツの旨みと
甘味が舌と鼻腔を楽しませてくれます^^
若干味噌っぽい薫りがする醤油ダレ。これぞ毘沙門のスープ!
で、麺がね。。。。ザクザク感があって腰が強いの♪
今まで毘沙門の麺って硬麺指定をしても「そうめん」に似た
食感だったと記憶してます。
毘沙門は自家製麺じゃけどレシピを変えたんじゃろうか?
この日のスープが強目だったんで、麺が実にエエ塩梅に絡んで
最高のパフォーマンスを楽しませてくれました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:44:37
博多一発@光 餃子が微妙^^; 新メニュー「ギョーザらーめん」 名前 : のり MAIL 2014/02/07(金) 17:14
ギョーザらーめん 850円。
スープを飲むと。。。。ほんのりとチーズの薫りがする^^
洋食度が増して美味い^^ 高いけど^^;
餃子の下にチーズが仕込まれてました。
そのチーズが付いた餃子も洋食感が加わって美味い^^ 高いけど^^;
が、予想はできてたけど時間が経つと餃子がスープに馴染んで
ぶにょぶにょになってきます^^;
一久の「びっくりラーメン」もそう感じたけど、トッピングに
焼き餃子は不向きかと^^; 水餃子ならエエじゃろうけど^^
基本のラーメンにチーズを乗せて食べてみたいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:44:25
香林@岩国 ミニサイズでもパワフルです「半ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/01/31(金) 17:22
店に近付くと呼びもどし独特の臭美味い薫りが♪
店の引き戸を開けると薫りはマックスに!
香林もフードがピカピカに磨いてあり、とても綺麗です^^
半ラーメン 330円。
すぐにスープ表面にカゼイン膜が張りました!
クンと薫るスープはいつもより出汁弱目だけど十分に美味し^^
ツルツル感が増したように感じる麺もエエ感じ^^
5ℓくらいの金属容器に寸胴のスープが注がれ大将が中華鍋を振る
ガスコンロの側に置かれました。スープを料理に使うんじゃね^^
未食の酢豚、野菜炒め、回鍋肉等の一品料理も食べてみっかな^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:44:12
一久@下松 この日は最高の出来でした!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2014/01/23(木) 07:28
大将。正月休みに上京してラーメンを食べ歩いたらしい。
ほんと研究熱心な大将です。
色んなオリジナルメニューを持ってますがチェーン店だから
店で出すことができないんだって^^; 独立すればいいのに^^
ラーメン500円。
とろみのあるスープはトンコツ出汁感が満載!
甘さも強目でてメチャ美味い♪
硬麺指定の麺もザクザクしてていい感じ^^
更にいつもより太く切られたシナチクが柔らかでナイスな味付け^^
この日は最高の出来。大当たりの一杯でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:43:57
寿栄広食堂@岩国 歴史を感じる一杯「中華そば」 名前 : のり MAIL 2014/01/17(金) 07:29
徳山の“中華そば”を支えてきたのは食堂。
岩国も「寿栄広食堂」「山綱食堂」「小金家食堂」の3食堂が中華そばを支えてきた
と私は勝手に思ってます^^
「小金家食堂」と連食をしたかったけど、隣りのビルの解体工事のため
昨年3月から小金家食堂は営業を控えてて連食ならず^^;
中華そば(メンカタアブラ) 550円。
優しいトンコツの旨味に野菜由来らしき甘味。
背脂のコクと甘味が加わり、何とも例えようがない美味さ^^
インパクトはないけど、いつかまた食べたくなる味^^
見た目はアレじゃけどね^^;
硬麺指定の麺のシコシコ感もエエ感じ^^
歴史を感じる一杯。 ごちそうさまでしたm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:43:43
竹兆@下関 お店の名物ラーメンだそうです。 名前 : suke 2014/01/12(日) 11:11
・・・ってコトを写真を見て確認しました(汗)
深夜3時に酔っ払って食べてるのに写真が残ってる奇跡(自画自賛)笑
『ねぎバカラーメン』 950円。
・・・小野田方面で全く同じ名前のメニューを見たコトあるような???(笑)
以前食べたラーメンは獣香が強く、濃厚な印象の一杯でしたが
酔ってたからか?ネギが油分・塩気を喰ってるからか?
前回より少しスッキリとしてたように思います。
繁華街の夜専の店なので、飲んだ〆に食べる人が多いと思われますが
友人5人と食べに行き、完食したのは自分だけ!ねぎスゲェ!(笑)
950円って価格。高いといえば高いかもですが
このボリュームなら割と値段相応かも知れません(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:43:27
山陽軒@下関 おばあちゃんが作る「ラーメン」 名前 : suke 2014/01/09(木) 16:03
『ラーメン』 400円。 安っっ!下関最安値かも!
スープを飲んでみると・・・トンコツ味って感じではありません。
タレが効いてて、豚骨出汁の中華そばって味わいかな。
色合いも白濁ではなく淡く濁ってる程度。
←写真で麺がよく写ってるので分かっていただけるかと思います。
油分はラードの甘さと、ほんのりごま油の香りもあり
わりとオイリーなスープですが、コレも中華そばっぽい要素に感じさせます。
麺は中加水くらいの極細麺で、茹で加減はバッチリ。
程よいコシで啜り易く、スルスル喉を通ります♪
トッピングにチャーシュー・もやし・ネギ・焼海苔と乗ってて400円なのは立派!
一般的にはトンコツラーメンとは呼べない味かもですが、
ヤッパこれも1つの下関トンコツの味なんだなと思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:43:14
太陽@新南陽 お客さんが多いのがわかります^^「らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/12/26(木) 17:24
12月19日11:50に入店するも満員、席待ち。相変わらずの人気です^^
客層は地元の人がメインっぽいけど駐車場には県外ナンバーもチラホラ。
女将さんと目が合うとお互いに笑顔で会釈。 「写真OK」のサインです^^
一年ぶりにノーマルらーめんを注文しました。
らーめん600円。
スープをすすると・・・・美味い! 大当たり~~♪
ドトンコツじゃないけど、トンコツ出汁をシッカリ感じます^^
モミジの様な薫りがして、甘さが追っかけてきます。
脂感が弱いからライトに感じるけど、素材の主張は強いです。
どことなく中華そばっぽい要素が感じられるとこも計算されちょるんじゃろうね^^
麺は注文する時に「硬麺で」って言うの忘れてた^^;
だけど昔ほど軟じゃない。 硬麺の方がお奨めじゃけどね^^
麺はスタンド製麺@周南の麺です。
徳山駅周辺の店や博多一発@光の北海道産「はるきらり」を使った麺、
並木@新南陽のパキッとした腰があるパスタっぽい麺もスタンド製麺。
メチャ頑張っちょってじゃね^^
そして元中華料理屋と言われてる大将作の「角煮チャーシュー」。
プルプルの脂身がライトスープに強さを付与してくれます^^
このチャーシューに濃いスープだとWインパクトで超パワフルじゃろうけど
月に1回食べれば十分でリピート率は下がるかと。
スープ、麺、チャーシュー。この絶妙なバランスが人気なんじゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:42:40
ラーメン屋@周南 美味かったです^^「ラーメン」 名前 : suke 2013/12/19(木) 16:00
『ラーメン』 550円。
スープを飲むと、一瞬、獣香を感じましたが、喉元過ぎると
す~っと引っ込んで、代わりに甘~い香りフワっと広がります。
サラリとしたスープですがふくよかな旨味とコクがあり旨いです♪
麺はトンコツ用の典型といえる低加水の極細ストレート。
デフォの麺ディションは良好ですがカタメン指定が良さそう。
カタメンだとポキポキ感が楽しめそうな麺。
長さは短めですが捌きやすくて良いかな?食べやすい長さです。
メンマ・チャーシューはジャマにならないし、
よくまとまった一杯だと思います(^^)
豚骨だらけ(笑)の下関市民も納得の美味しさでした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:42:27
ラーメン屋@周南 美味かったと思う^^;「ニンニクラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/12/18(水) 17:34
この日は何となく「飲もうか?」の流れで麺友さん4名で飲み会。
ビールで始まり焼酎にチェンジ。
その焼酎がメチャ濃いの^^; カパカパ飲んで全員が即ヘロヘロ^^;
私。最近、しらふでも固有名詞が出て来んくなってるのに「くうかい」が
出てこんで「ほら、そこの手打ちうどんの店」って・・・・^^;
ラーメンで知りあった職業も年齢もバラバラなメンバーだけど
好き勝手を言って大騒ぎして大笑いして、楽しいわ~~♪
ラーメン 550円。
卸しニンニクを添えて貰いました。 ニンニクの追加料金は不明。
味は「美味かった」って事をおぼろげに覚えてます^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:42:14
山綱食堂@岩国 優しくて安心感のある「中華そば」 名前 : のり MAIL 2013/12/11(水) 07:18
古いけど掃除が行き届いていて清潔感がある店内。
幼い頃に両親の実家に帰省した時に似た雰囲気で妙に落ち着きます^^
中華そば 500円。
並々とスープが注がれた丼。スープをすすると超熱々^^
スープはトンコツベースでモミジと魚介、チー油を加えた印象。
色の淡さと同じく優しい出汁で、塩分は強目。
チョイと太目の自家製低加水ストレート麺はモッチリ。 美味いです^^
以前、天ぷらを乗せた「天ぷら中華そば」というのがあったそうです。
おかずのケースに“かき揚げ”がありました。 「天ぷら中華そば」は
“かき揚げ”だったか否かは知りませんが、次回乗っけてみます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:42:01
一久@下松 旨味が増しビロビロ食感が楽しい「わかめラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/12/05(木) 17:45
店に入ると店内には入口寄りのカウンター席で食事中の男性客一人のみ。
奥から2番目のカウンター席へ座るとお冷が出されました。
注文を告げトイレへ。 トイレを出ると一番奥の席にさっきは居なかった男性客が。
私のコップに気付かずに、沢山席が空いてるのにソコに座っちゃったみたい^^;
「一つ空けて手前に座ろうかな?」と思いながら席へ向かってると
「お待ちどうさまでした」と注文の品が奥から2番目の私の席へ^^;
となると、移動するのも失礼かと思い2番目の席へ着席。
その直後に食事中だった男性客が食べ終わり店を出ました。
店内には奥のカウンター席で肩を寄せ合って座る男性客二人のみ・・・・
見ようによってはメチャ怪しい^^;
わかめラーメン 550円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:41:48
大津家@下関 めっちゃクリーミーな「豚骨らーめん」 名前 : suke 2013/12/02(月) 12:21
大津家に新たな麺メニューが加わりました!
『豚骨らーめん』 600円。
・・・以前、話は伺ってましたがマサカ、ホントにメニュー化されるとは(驚)
配膳されて・・・見た目からして美味しそう♪
スープが泡立ってて、見た目にもクリーミーさが伝わります(^^)
トッピングはチャーシュー・もやし・ネギ・きくらげ。
「ブラック」には無い“きくらげ”の存在と、仕様の違う“チャーシュー”に
この「豚骨らーめん」に対しての本気度が伺えます(^^)
飲んでみると・・・めっちゃクリーミー♪
粘度が高く、舌触りがザラリとする“フルボディ”なスープですが
ヘンなクセは無く、タレの甘味と豚骨香が合わさった甘い香りが鼻をくすぐり
濃厚ながらも食べ易く美味しい一杯だと思います(^^)
麺は、ブラック用の細麺と同じモノだと思いますが
スープに合ってるというか、濃厚なスープなので
本来は中細ともいえる太さのコノ麺が丁度良いように思います(^^)
・・・トンコツ向きの細麺では麺が負けてるかも。。。
豚骨が加わったからか「替玉」(100円)がメニュー化されたのも良いコトかと(^^)
下関には無いタイプだし面白いんじゃないかな♪
コノ豚骨らーめんを「ホワイト」と名乗らせるくらいのつもりで
二枚看板で行くくらいの気持ちで頑張って欲しいですね(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:40:53
味の三平@宇部 なんだかホッとする味です(^^) 名前 : suke 2013/11/24(日) 12:01
『ラーメン』 550円。
スープを飲んでみると・・・乳化が進んでトロミがありますが
わりとアッサリとした味わいでスイスイ飲めます♪
タレと豚骨由来の甘味がマッチした美味しいスープです♪
麺は加水率やや高めの中細麺って感じ。
麺ディションは柔らか目ですが、元々こーゆー麺なんだと思う。
スープとの相性は良いと思います(^^)
トッピングのチャーシューは肉質がしっかりしてたり
メンマは細切りで・・・麺と絡みを計算してるのかな?
最後まで飽きずに美味しく食べれました♪老舗ラーメン恐るべし
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:40:36
彩龍@周東 味が美味くなったのか、慣れたのか、体質の変化か? 名前 : のり MAIL 2013/11/19(火) 17:18
ラーメン 580円。
いつの間にか巻くスタイルに戻ったチャーシューは小さ目^^;
でも6枚入ってる♪
臭みがなく、脂に頼らない、豚骨の旨味とおそらく頭骨の深みが
加わった甘さを感じるスープ。
以前のパワフル系トンコツじゃ無いけど、メチャ美味く感じました。
味が美味くなったのか、慣れたのか、私の体質の変化か分からんけど^^;
食事を済ませて会計してるとチャーハンを皿に盛り付ける直前の大将が
「あ゛っ! 腕が動かん!」。。。。お玉を持った右腕が動かんなったらしい。
「こねぇなったんは初めてじゃ」って大将。後見人を早う見つけんにゃぁ^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:40:24
ラーメン 『春吉』@新下関 名前 : ばく 2013/11/12(火) 22:29
ラーメン 580円
スープはマズ丼にラードが大さじ1杯分入り
次に元ダレが入った後濾すコト無く注がれていました。
粘度はホトンド無く、ラード由来の脂感がメインの
サラァ~っとした、見た目よりカナリ薄味傾向のスープです
チャーシューも薄味なので、アクセントにならないのですが
軟らかくて脂身がトロケる好みのタイプ。
モヤシは “チョイ”軟らかめですが水っぽくなくて美味しく頂けました。
メンマは 竹の子の煮物っぽい 柔らかいタイプです。
11/9日にOPENしたてなので、暫くしてからが楽しみです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:40:10
三久@宇部・常盤 これぞ!“くさうま”「ラーメン」 名前 : suke 2013/11/05(火) 16:03
三久・常盤店。宇部ラーメンの冊子で知り、行ってきました(^^)/
『ラーメン』(セットで注文)単品では500円。
スープを飲むと・・・けっこうな獣香!
甘めのタレが効いてて口いっぱいにトンコツ香が広がる感じ。
サラリとしてるのに見た目とはウラハラなパワフルな味わいにビックリ!
これぞ“くさうま”にピッタリはまる一杯かも知れません(^^)
麺は加水率高めの中太ストレート。ツルシコでナカナカの麺ディション♪
啜り易く、パツンパツンと軽快な歯ごたえは宇部らしからぬ感じです(笑)
チャーシューは小さいながらも厚みがあって食べ応えがあるし
スープ・麺・具材が主張しながらもケンカせずにまとまってるって感じかな?
メリハリ&パンチがあって自分は大好きな一杯でした(^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:39:49
ラーメン大将@周南 キムチってスゴイね「キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/11/02(土) 08:15
キムチラーメン 590円。
キムチを口に入れると。。。。。常温。
シナチクトッピングはスープが冷めないように温めてあったじゃけど。。。。
醤がスープ全体に馴染むようにシッカリと混ぜてスープをゴクリ^^
やっぱキムチの醤とトンコツのコラボって凄いね♪
太陽@新南陽の「辛うまらーめん」も美味かったけど、ラーメン大将の方が
べーススープが強いからか、よりパワフルに感じます^^
キムチのシャキシャキが良いアクセントになってます。
レンジで予熱したらシナッとなってこの歯ごたえが無くなるかも。
そこを狙って、予熱してなかったのかもね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:39:36
孫悟空@光 値段にやっと慣れてきました^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/10/26(土) 16:37
ラーメン600円。
一口目にスープを含んだ時の薫りがエエです^^
最初は塩分が強目に感じたけど、食べ進めるとむしろ薄いくらい。
スープ温度が下がる後半は塩分を感じ易くなり丁度良い塩梅^^
チャーシューは筋っぽく見えるけど柔らかで美味し!
味玉は浸透圧で白身の水分が抜けたのか硬くなってた^^;
大量の油だけどスッキリです。これがラードだと私は確実に胸焼けします。
でも平気だったんでラードじゃないみたい。なら何か問われると困るけど^^;
以前はラーメンは500円でぶちとくカードで10%ダウンの450円でした。
4年前。“ぶちとくカード終了”と同時に“値上げ”で600円になりました。
450円→600円でメチャ高く感じてたけど、やっと慣れてきたかな
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:39:15
さくら@山口 拉麺維新限定「スペシャルにんにく玉子ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/10/18(金) 07:22
スペシャルにんにく玉子ラーメン 780円。(山口拉麺維新限定ラーメン)
今はメニュー落ちしましたが、以前あった「ニンニク玉子ラーメン650円」。
それに“黄味ごはん”に乗る“黄身”と“ニンニクチップ”が加わったもの。
卵をスープ無いで強撹拌したらしく、スープに完全に馴染んでます。
半熟の方がスープの味も良く分かるので好みです^^
トロリとしたスープを飲むと。。。。卸しニンニクとニンニクチップで超ニンニク!
「スペシャルにんにく玉子ラーメン」というネームにピッタリだけど、これはスゴイ^^;
ニンニク好きにはたまらない味かもじゃけどね^^
私は午後の仕事の事は何も考えずに食べてしまい、夕方まで口がニンニク^^;
この日は食後に打ち合わせが2つ^^; 後の予定を確認して注文してください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:38:43
はた満@萩 チャンポンと好対照な「らーめん」 名前 : suke 2013/10/13(日) 10:54
ムギバヤさんのブログを見て、美味しそうだったので行ってきました(^^)/
『らーめん』 600円。
スープを飲んでみると・・・さらりとしたライトとんこつ。
所謂、博多ラーメンのイニシエ系って感じかな?
タレ控えめで、スープの旨味で食わせるって感じの味わいです。
クセ・臭みは無く、毎日食べても飽きなさそう(^^)
麺は低加水のストレートな細麺。博多の麺よりは若干太いかな。
啜ると・・・ライトとんこつの恩恵かもですが麦の香りが鼻を抜け
噛みしめると、ザクザクした食感が美味しい麺だと思います(^^)
ちゃんぽんって美味しいけど毎日食べたいとは思いませんよね?←自分だけ?w
ラーメンの登場でお店へ伺う回数が増えそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:38:28
博多一発@光 思わずライスを追加「ネギらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/10/08(火) 07:17
夏の疲れと朝晩の冷え込みのためか、風邪ひきかけてるみたい
ネギらーめん 800円。
基本のラーメンも美味いけど、焼きネギの香ばしい香りとニンニクの
薫りが加わると、ぶっ飛びの美味さじゃね!
スープの温度を下げないために丼の縁に張りつけられたチャーシュー。
温まって脂身が透明になってから食べると口の中でトロリと溶けます^^
風邪を引いたら胃に負担をかけない方がいいと思って注文を控えた小ライス。
思わず追加注文しちゃいました^^; だって全部がご飯に合う味じゃん^^
結局風邪の症状は出ませんでした。このネギらーめんのお陰か否かは不明^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:37:57
ドルフィン@防府 メニュー落ちから復帰「山かけラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/09/27(金) 07:22
一旦メニュー落ちしてましたが、復帰したこのメニュー。
以前食べた経験があるので調べたら、5年以上経ってる^^;
メンガチョは画像の最大保有数が4000件でそれを超えると、
古い順に画像が消えていきます。 消えてます^^; →>>2664
山かけラーメン 680円。
メニューに「えっ!? ラーメンに山いも? これがあうんです!」
って書いてあるけど、これがあうんです!
山かけうどんみたくチュルチュルって口に入っ来て、山かけ特有の
食感と風味が口に広がります^^
ごはんにラーメンスープと山かけをインして食べるとこれまた最高!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:37:48
雷華@防府 麻辣系で美味し!新メニュー「赤雷(せきらい)」② 名前 : のり MAIL 2013/09/23(月) 08:26
この赤雷には2つの特徴があります。
一つは水分が少ない事!
そのためスープを強く混ぜない限り、辛味成分がスープに混ざらないので
前半はデフォのスープを苦労することなく味わえて、途中から味変を堪能できます^^
もう一つは挽肉がデカイ事!
一般的に挽肉系トッピングは小さいから、スープの底に沈むのが常ですが
麺の間にとどまってます。 底に落ちてもデカイので簡単にすくえます^^
そして大きいからよく噛まなんといけません。 噛んでると肉のエキス、
調味料、香辛料がジワジワと強くなり、口の中で味が変わっていきます♪
いやぁ、この赤雷。 美味いし楽しいし、最高じゃね^^
メニューには無いけど「汁なし赤雷麺」があれば面白そう^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:37:28
雷華@防府 麻辣系で美味し!新メニュー「赤雷(せきらい)」① 名前 : のり MAIL 2013/09/23(月) 08:25
赤雷(せきらい) 650円。
赤雷と名づけられた「唐辛子と山椒入り甘辛い挽肉」がトッピングされてます。
「こぶた屋@岩国のピリ辛肉味噌ラーメン」に似たタイプじゃね^^
先ず赤雷(辛味肉味噌)の反対側からデフォのスープをチュルリ。
出汁が強目でタレがバランス良く効いてます。
デフォルトでお願いした背脂の量もジャスト! 美味いよ^^
中盤、赤雷(辛味肉味噌)をシッカリ混ぜてズルズル^^
甘辛味の挽肉に山椒がピリリと効いて想像以上の美味さ!
「こぶた屋@岩国のピリ辛肉味噌ラーメン」は確か山椒は
使ってなかったと思うんで、このパターンは県内初かも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:37:13
ラーメン屋@周南 ヘルシーで美味くて満腹に「もやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/09/17(火) 07:27
もやしラーメン 650円。
ラーメン550円に茹でもやし1袋が入ってます。
もやしを上から押さえてスープに浸してから実食開始!
もやしの水分でスープが若干薄まったのかいつもよりライト。
スープに馴染んだもやしを麺と一緒にワシワシ食べました^^
ちゃんぽんテイストが加わり美味し!
更にもやしの嵩で満腹感が得られるのでヘルシーだし^^
醤油ネギをモヤシと食べるとこれがメチャ美味っ♪
これは新発見です!
今度「もやし別皿」で醤油ネギ&ニラ乗せて食べよっかな?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:37:03
さくら@新山口 にんにくパワー炸裂!! 名前 : suke 2013/09/08(日) 10:56
『スペシャルにんにく玉子ラーメン』(限定メニュー)780円。
・・・と、お腹が空いてたので「さくらセット」(+300円)を注文♪(笑)
スープを飲んでみると・・・撹拌された玉子とスープが一体化してて・・・
・・・って、まさかコレもケンミンショーのパクリ???かと思いましたが
のりさんから教わった“楽@下関の裏メニューみたいなや~つ”が元とのコト。
ポタージュ並の粘度を持つこのスープは「さくら」らしからぬ濃い味。
濃厚なスープに麺が絡んで旨いコト!旨いこと!
強いニンニク風味と相まって、かなりパワフルな一杯に仕上がってます!
お楽しみはラーメンの卵黄を丼に移動して・・・
“勝手にチャーシュー黄身ごはん”の完成です♪
・・・スープに溶かすよりコレが正解よね(笑)大満足でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:36:36
さくら@新山口 夜時間限定。平打ち麺で「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/08/30(金) 17:16
夜時間限定で“山口県産ニシノカオリの平打ち麺”の提供を始めたそうです。
値段はラーメン料金プラス30円。武居製麺@下松の特注麺で数量限定。
ラーメン(こってり指定)550円+平打ち麺代30円=580円。
“そぼろ”が乗って無い丼が登場! やめたんじゃね。そぼろ。
sukeさんが一個前のスレで書いてるけどスープの印象が随分変わりました!
出汁とタレが強くなり中華そばのテイストも感じる力強い味♪
“そぼろ”はむせるお客さんが多いから今はスープ材料として使ってるんだって。
スープが強くなったのは“そぼろエキス”の効果もあるんじゃね^^
麺をすすると。。。。。モッチリで小麦の薫りも強くて美味ひです♪
以前のスープだと微妙かもじゃけど、このスープには合ってると思います^^
ただ麺の伸び足が速いの^^; のびてスープに馴染んだ麺も美味いけどね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:36:25
さくら@新山口 パワフルになった“コッテリ味” 名前 : suke 2013/08/25(日) 10:53
8/22(木)より「山口拉麺維新2013」がスタートしました(^^)/
ですが・・・ソレを待ちきれず、先週の日曜「ラーメン さくら」に行ってきました!(笑)
『ラーメン』(コッテリ味指定)550円。
コッテリ指定は今回で2度目。前回はワリとアッサリな印象でしたが
今回はタレも油も更に強めで、まさしく「コッテリ」に進化してました!
タレが効いててトンコツの印象よりも“パワフルな醤油”って感じ。
別メニュー感覚の美味しさ♪基本のスープとは全く別物の味わいです!
麺は・・・撮影のため、ちょっと“丼待ち”しましたが(笑)
ややカタメンのgood麺ディション♪
細いながらもザックザクの独自の食感は、まさしく武居製麺の麺。
このスープにコノ麺が合わさると・・・ナンだか県東部で食べてるみたい♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:36:14
博多一発@光 美味くて食後スッキリ!「いっぱつらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/08/19(月) 07:23
いっぱつラーメン 650円。
熱々のスープは夏仕様らしく少しライト。
浜辺の波のごとく上品な旨味が主張してスーッと引いていきます。
この感覚は博多一発ならではかと^^
今日は意識的にか若干軟目に茹でてある麺。
スープとの馴染みがエエネ^^
硬麺のエエけど軟目もええよ。麺の味が強くなるし^^
チャーシューはいつもの美味さ。
カレーラーメンも好きじゃけど脂のためか食後チョイともたれるんよね。
“基本のラーメン”は食後スッキリ! 特に夏には嬉しいです^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:36:00
みかちゃん@周防大島 やっぱ美味いね^^「らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/08/07(水) 17:31
カメラ撮影NGの熊本ラーメン店「満得@広島」のお父さんの店。
らーめん 550円。
マー油が効いたトンコツスープ^^
今でも満得から送って貰ってるらしい麺。
いい意味でモソッとした食感が何とも言えずに美味い^^
硬い事が多いチャシュー。この日は柔らか~~♪
後半ニンイクチップを投入。パワフル感が増してコレまた美味し!
トータルは今までで一番良い出来かと^^
大将。ネット公開された写真を見つけた息子さんから叱られてるらしい^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:35:48
彩龍@岩国 ケンミンショーをパクッた「玉子とじラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/08/03(土) 17:17
メニューに「ケンミンショーをパクッてみました」と添えてあります^^;
玉子とじラーメン 630円。
卵が完全にスープに同化してます。
“さくら@新山口”みたく白味が半熟の方が好き。>>8839 >>8840
麺噛さんが昔食べた「楽@下関」の裏メニュー
「丼に生卵を溶き、卸ニンニク、タレを入れて混ぜる。
撹拌しながらスープを注ぎ、茹でた麺を入れて軽く泳がす。」
それに近づけるために、卸しニンニクをつけて貰いました^^
味は想像通り! 彩龍のスープに卵が合います。美味いです^^
ニンニクを加えると一気にストロング♪ 仕事に支障のない方は是非^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:35:36
雷華@防府 開店時と変わってます「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/30(火) 07:21
開店以来、2度目の訪問。 メニューに追加・変更ありました。
黒ラーメン、赤雷、担々風らーめんが新しく加わってます。
基本のラーメンは“こく”“あっさり”の選択が無くなりました。
ラーメン 550円。
開店当初、チャッチャされてた背脂が見あたりません。
ほんのりとニンニクとロースト臭のあるスープは粘度低目のスッキリ系。
ただしトンコツの旨味はシッカリ感じられて美味いです^^
背脂ミンチだけでなく脂の乳化量も抑えてるんじゃろうね。舌に接する
脂分が減った分、水溶性の旨味成分を感じ易くなったのかも^^、
最初はパサついてたロースチャーシュー。シットリに改善されてます^^
定食の唐揚げ、餃子、チャーハンは自家製らしく美味そう^^ 再訪決定!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:35:23
本陣@周南 無料のキムチをのせて「キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/25(木) 17:20
ラーメン 350円。
「すごく美味しい?」って聞かれると困ってしまう本陣のラーメン。
スープは弱目。 スープには合ってるけどどこか頼りない麺。
でもスープも麺も、まがい物では無く“本物”なんよね。
350円のラーメンとは思えない厚いチャーシューも本物なんよね。
今風の味じゃないけど、どこかほっとする“本物の味”。
無料のキムチと卸ニンニクをラーメンに入れました^^
弱目なスープの“蘭蘭@山口の豚キムチラーメン”と同じ変化あり!
“太陽@新南陽の辛うまらーめん”も同系統ね^^
力強さが加わり、美味いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:35:10
ドラゴンラーメン@山口 基本メニューの「とんこつラーメン」 名前 : suke 2013/07/21(日) 13:06
7/1にオープンした「ドラゴンラーメン」に行ってきました(^^)/
2種類の390円ラーメンがウリのお店のようです(^^)
『とんこつラーメン』 390円。安っっ!
食券渡したら、マッハの速さ(笑)で出てきました!
・・・たぶん2分も掛かってないです! 早っっ!(笑)
タレが効いてて「豚骨醤油」って感じのスープ。
脂の旨味があり、少し粘度を持った濃厚なスープなのですが・・・
・・・ちょっと味が濃いかな??? 若い子向けの濃い味って感じです(^^;)
麺は加水率低めの極細ストレート。下関でも見かけんくらい細いです。
麺が高速オペレーションの1つを担ってるのは間違いなさそうですね!
カタメンでやや固めくらいの麺ディションでしたが美味しい麺だと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:33:04
ドルフィン@防府 少しライトになったみたい「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/12(金) 07:26
超久しぶりに訪問。 メニューが若干変わってました。
一旦メニューから外れた“山かけラーメン”“ラーメン雑炊”が復帰。
夏季限定「冷やしらーめん類」のリ.リリースで「チャンポン類」は一時休止。
“豚生姜丼”“焼肉丼”“オムライス” “揚げ物全部” がメニュー落ち。
麺類が前より増えて、サイドメニューが縮小。って感じじゃね^^
さらに激戦区対応らしきメニューも登場してる。平日のランチタイム限定で
「ドルフィン定食 680円」。 ラーメン&&餃子3ケ&ごはん(小)!
ラーメン 580円。
丼が変わったけど、ドルフィン独特のスープの薫りは健在^^
出汁は弱目。定休日あけのためか、これが最近のデフォなのかは不明。
最初はザックリ感があり徐々にスープに馴染んでいく麺。 美味し^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:32:53
廣華楼@下松 使い勝手が良い店です「豚骨しょうゆラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/07/03(水) 07:26
廣華楼のラーメンは「豚骨しょうゆ600円」「豚骨九州味600円」
「魚介醤油520円」「油そば500円」の4種類。
セットは「ラーメンライス80円」「半チャーハン180円」「餃子230円」
「ミニ豚肉キムチご飯250円」「唐揚げ270円」「ミニ豚肉炒めご飯300円」
「酢豚350円」「ホイコーロー450円」の8種類。
近場で、その日の気分で自由に組合せができるからです。
食べたい物が決まらない時も、とにかく店に行けば何とかなります^^
ラーメン大将@周南と同じ理由で個人的にメチャ使い勝手が良い店です^^
この日は翌日にプチ遠征で連食するからラーメン単品のみ注文!
豚骨しょうゆラーメン 600円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:32:41
九州ラーメン和@下松 オマケが沢山^^「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/06/27(木) 17:13
開店以来の訪問。 月曜日の12:40入店。
11:00~15:00のランチタイムはライス(大中小)が無料になってる!
このサービス。土日祝も対応してるところがスゴイです^^
さらに土日を含めて「日替りサービス」が始まってます!
この日は「とんこつラーメンと塩とんこつが100円引き」♪
このあたりは激戦区じゃもんね。食べる側としては嬉しいけど^^
とんこつラーメン 500円。(定価600円。 月木曜は100円引き)
ライス(中)無料。(定価150円。ランチタイムサービス)
臭み抑え気味で脂がスープに乳化した感じのスープはまずまず。
加水高目で表面ツルツルな平打ち麺。トンコツには珍しいタイプだけど
若干軟目に茹でてあるのがいいのか、スープに馴染んでます^^
フリーの辛子高菜もあるし500円のラーメンライスはお得感高いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:32:32
かっぱ@厚狭 生卵とニンニクで「スタミナラーメン」 名前 : suke 2013/06/22(土) 16:05
『スタミナラーメン』 700円。・・・ネタをカブせてみました。。。(笑)
印象としては基本ラーメンのトッピング増しって感じ。
生卵・キムチ・ニンニク。チャーシューは4枚乗ってます。
具材の影響の無いトコロを掬い飲んでみると・・・うん。アッサリ豚骨スープ♪
しかしニンニクを少し溶かして飲んでみると、途端にパワフルなスープに大変身!
・・・食べながら自分がニンニク臭くなってるサマがよく分かります!(汗)笑
さくらのニンニク玉子ラーメンに比べ、超パワフルです!!!
麺は・・・やさいラーメンはチャンポンみたく多少煮含められてたみたい(^^;)
前回の印象とは異なり、コシが強くパツンパツンと歯切れの良い麺。
ニンニクを少しずつ溶かしながら・・・生卵・キムチも絡めつつ・・・
食べ進めるほどに更にパワフルなラーメンに変化♪ そりゃスタミナ付くわ!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:32:15
ラーメン大将@周南 進化してます!「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/06/20(木) 07:19
食べるのは何と二年ぶり^^;
黒ラーメン 540円。
2年前に比べてマー油がメチャエエ塩梅にこなれてます^^
不快ではなく心地よいな苦みと芳醇な薫り^^
粘度が上がり、トンコツ出汁が濃くなったスープとマー油のコラボは
メチャパワフルで最高♪
それに頭蓋骨に響くゴリゴリ麺が「俺も仲間に入れてよ~~」と
絡んで来るんだから、不味いわけが無いよね^^
新メニューを出すだけじゃなくて既存メニューもボトムアップ。
ラーメン大将。 ますます目が離せんね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:31:57
さくら@新山口 チャーシューもたっぷりな「ネギラーメン」 名前 : suke 2013/06/09(日) 11:27
『ネギラーメン』 650円。
“モ~ちゃんねぎ”なる下関産のブランドねぎが使われてます♪
・・・ケータイで撮ってるのに とっても色鮮やか♪(笑)
とっても瑞々しいのに柔らかい食感のネギです(^^)
“シャキシャキ”した食感のが個人的には好みですが
青臭さが無い(感じない)ので食べ易いネギだと思います。
でも、ネギに味を喰われてるのか?イツモ以上にアッサリさっぱりスープです(^^;)
チャーシューは割と厚め。表面に見えてるだけでなく
ネギの下にも沢山のチャーシューが隠れてて
「チャーシュー麺」かと思わせるほどの量。
パサパサしたタイプなので好みが分かれるトコですが
量的な満足感の方が上回るんじゃないかと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:31:45
一久@下松 全てが一久です「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/06/03(月) 07:28
よく晴れた平日のランチタイム。
トンコツとチャーハンの焦げたラードの薫りの店内は
大きな窓から差し込む自然光で明るいです。
お客さんの大半が昼食休憩の男性客と昔のお嬢さんがチラホラ。
日曜日は家族客も多いみたいだけど、平日昼の店内はこんな感じ^^
ラーメン 500円。
骨粉でザラリとした灰色がかった茶色いスープ。
最近はゴワッとした感じの麺。
バラ肉チャーシューに味付けメンマ。
これら全てが揃って「一久のラーメン」かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:31:27
金龍@光 5月火曜日50円引きサービス「肉盛りラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/27(月) 17:31
肉盛りラーメン 540円。 (定価590円。 火曜日サービスで50円引き)
味玉 無料。 (光店のみ有効のサービスチケット使用)
チャーシュー多いね。味玉付きで540円!。 ラッキ~~♪
スープをゴクリ。。。。。アレ? 美味くなってる♪
以前のインスタント感満載のスーパーのフードコートの味とは違う。
辛味ダレを溶くとエエ感じ。少量のクラッシュニンニクの投入も効果的^^
麺もそこそこいけるし、今度基本のラーメン360円も食べてみっかな^^
チャーシューは甘みがあり美味いです^^ 味薄めでラーメンにも合うし。
でも7~8割りが脂身^^; 脂身は嫌いじゃ無いけどこれだけ多いと。。。^^;
若い頃はこれくらい全然平気じゃったんじゃけどね^^; はぁ~~
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:31:16
まる○龍@下関 看板メニュー「濃厚豚骨らーめん」 名前 : suke 2013/05/26(日) 10:09
「まる○龍」。Bonzoさんのブログで知った新店です(^^)
『濃厚豚骨らーめん』 600円。
スープは 骨の「髄」まで煮出したような グレー係った色合い。
赤ワインのように舌先にザラリと絡む濃厚豚骨スープです。
タレは必要最小限に留めてるって感じで
コッテリながらアッサリの“こっさりスープ”ってこーゆーのを指すのかな?
タレに頼らない味わいは濃厚ながら食べ飽きしないスープだと思います(^^)
麺は中加水の中細麺。こーゆースープなら極細ポキポキ麺で食べたいトコロですが
出前をされてる都合上、この麺を使われてるんでしょうね。
チャーシューはメチャ柔らかく 口の中でとろけます(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:31:06
ラーメン大将@周南 食べる毎に美味くなっていきます^^ 名前 : のり MAIL 2013/05/24(金) 07:23
昨年末に寸胴を新調。
と同時にスープの改良をされた結果、粘度が上昇して
トンコツ感が高いスープに変身しました^^
けど、タレとのバランスに違和感を感じるようになり、
ラーメンの難しさを再認識しました。
ラーメン 490円。
今月5月。とある日曜日の12時ジャストに入店。
運よく座れましたが、一瞬にして階下まで待ち客の列が出来ました^^
前回桜を見ながらを食べた時はバランスが随分改善されてました。
そして今回。 食べる毎に美味くなっていくって凄いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:30:54
ごはんどき@下松 第5弾「無鉄砲」 豚骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2013/05/18(土) 12:13
ラーメン大賞受賞店の味が「ごはんどき」で提供するイベントの第5弾。
今回は豚骨ラーメン部門1位 の「無鉄砲」が監修したラーメンです。
開店時間。店に着くとブレンボさんが到着。更にケイケンさんが到着。
ここ3回、このメンバーです。毎回同じ席に座るところが面白い^^
『無鉄砲』監修の「豚骨ラーメン」700円。
過去と同じく湯せんされた個包装されたストレートスープを使用。
臭みのないトンコツ感溢れる高粘度スープ美味し! 縮れ麺が合います♪
ローストビーフっぽい薄味で柔らかなチャーシューも秀逸!
初回の中華そば部門「とみ田の豚骨醤油」とコレが個人的トップ2です^^
開店時間に入店して店を出るまでに来店者7名。全員がイベントラーメンを注文^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:30:44
らーめん両さん@岩国 全てが好みな方向へシフト!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/15(水) 17:55
約一年前の開店日にお客さん第1号で食べて以来の訪問^^
ラーメン(小) 500円。
煮玉子 50円。
スープは脂分が減って醤油の味がシャープになってる!
麺は加水低目で若干粉っぽい感じの麺に変わってました^^
モモ肉と思われた硬目なチャーシューから柔らかい豚バラ肉に変更。
卵1個分で50円と安いのに完璧な茹で加減の煮玉子。
どちらもラーメンを邪魔しないジャストな薄味♪
スープ、麺、トッピング全てが私の好みにシフトしててメチャ嬉しい^^
次回は相性が良いと思われる「白ごはん」を一軒〆覚悟で頼んでみます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:30:30
彩龍@岩国周東 さらにマイルドになってないッすか? ラーメン 名前 : のり MAIL 2013/05/10(金) 07:29
ラーメン 580円。
臭みが無くラードを全く感じないスープの出汁感はまずまず。
昔のワイルドな様相がスープから消えてしばらくが経ちます。
地元の常連さんの好みに合わせてアッサリ系にしてるそうです。
地元の人の好みに合わせるのは大切じゃもんね^^
そう考えると、彩龍大将から指導を受けた「皇鎮@周南」の味は
この味に極めて似てます^^
周南地区で彩龍未食の人は「皇鎮@周南」で食べてみるのも手かと^^
このスープもいいけど、昔の荒々しい彩龍も食べたいよね^^
たまにやってくれんじゃろうか「彩龍 復刻版デー」を^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:30:13
一奉道@平生 こんなに美味かったっけ?「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/05/08(水) 07:27
ノーマルラーメンを食べたのは1年以上も前の光店。超久しぶりです^^;
ラーメン 550円。 (定価600円。 MOTTEKEクーポンで50円引き)
スープは口当たりは優しいけどシッカリとトンコツが主張してます。
干しシイタケを感じる醤油ダレとスープがバランスが良く主張してきます。
山形屋@山口の豚骨ラーメンに似てるかな? これ相当美味いよ♪
チュルリと口に入る麺は噛むと味と薫りが口に広がります^^
食後感がスッキリなところも好感が持てます^^
この店はスタンプカードがあり、1スタンプが72.5円に相当します。
ということは600円-50円-72.5円=「477.5円」。
実質477.5円でこの内容! 大満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:30:01
渾身の一杯@周南 新メニュー マー油入り「塩豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2013/04/29(月) 08:16
塩豚骨らーめん 630円。(サービス券でチャーシュー2枚増量)
白黒のコントラストがハッキリしたルックスの丼が登場!
写真を撮るために麺を引き出すと、山口県内では見たことない超極細麺♪
塩豚骨というだけあって出汁の濃さの割にスッキリなスープです。
粘度が相当高いけどデンプン系ででトロミをつけた印象です。
この出汁感はあるけどアッサリしたスープに極細麺が見事に合います!
ただし麺からアンモニア臭しました。私は全然気にならんレベルじゃったけど^^
マー油を混ぜると。。。。。不味かろうはず無いよね。やっぱ、マー油って凄いや♪
マー油とキクラゲが加わってラーメン600円にプラス30円は良心的かと^^
と思いながら過去記事読んだら↑以前の値段は580円。 20円値上げしてた^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:29:50
毘沙門@新南陽 「特盛り」「超特盛り」があってもいいと思う 名前 : のり MAIL 2013/04/22(月) 07:34
全員で10名くらいの店員さんがいます。
「座席数」に対する「店員数」は毘沙門が県内で一番じゃない?
ラーメン(硬麺) 550円。
アリャ? 黄色い油が浮いちょる。。。
なんじゃコレ? 飲んでみたけど、よう分からん。。。
出汁弱目ながら舌に骨粉のザラツキを感じるいつも味。
乳化が不十分じゃったんじゃろうか?。。。
毘沙門麺もスープも量が少な目です。
大盛り600円が普通店の「並」くらいの量。
替玉もないから「特盛り」「超特盛り」があってもいいと思う。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:29:39
ろくの家@防府 基本のラーメン「六白(ろっぱく)」 名前 : のり MAIL 2013/04/15(月) 07:24
宇部店、山口店がオープンしたのは知ってたけど、下松から1時間以上かけて
わざわざ食べに行く気になれなくてパスしてました。
防府店がオープンしたのでメンガチョ用の外観写真を撮る目的も兼ねて訪問。
基本のラーメンらしき一番安いのを注文しました。
「ろく(六)の家」の「白ラーメン」という意味なんだと思います。
六白(ろっぱく) 580円。
スープを飲むと・・・・ん? 美味いじゃん♪
トンコツの臭みが全く無し。でもトンコツのエキスが効いてて、結構な量の
ラードが乳化してる感じなんだけどアッサリしてるスープです^^
一蘭に似てるかな?。。。。好きな味でした^^
麺は「ばか馬@下関」の様なポキポキ感がある低加水麺。
薫りが良くて美味し!
チャーシューは柔らかで塩加減もバッチリ^^
「うま辛味赤ダレ」というコチュジャンダレを入れる事が出来るらしい。
注文時に「どうされますか?」と聞かれたので「別皿でください^^」。
後で気が付いたけど「多め、普通、少なめ、なし、別皿」が選べるんだって。
「別皿」の設定は投入前のスープを味わえるので素晴らしい選択肢かと^^
「うま辛味ダレ」を後半投入。 辛くてパワフルな味に変身!
私の座ったカウンター席は隣りとの間隔が広くてゆったりと食事が出来ました^^
駐車場も広く、適切価格で万人受けする味。 ただしセットメニューは少な目。
サービス券貰ったし、気になるメニューがあるので再訪予定です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:28:59
南陽自動車学校@新南陽 軽食コーナーと似た味「中華そば」 名前 : のり MAIL 2013/04/12(金) 07:27
学校内から食堂へつながる入口がありますが、外部の人も利用できるように
外から直接食堂へ入ることができる入口もあります。
長机のテーブルで席数は20強。
料金前払いで席で待ってると呼び出されてお盆に乗せられたラーメンを
引き取りに行くシステム。
中華そば 400円。
スープは「軽食・喫茶 みかげ」と同じっぽい味。
メニューは「中華そば」と表記されてますが「豚骨ラーメン」に分類されるかと。
中加水の麺は軟目な茹で加減。
チャーシューは小さ目ですが好きな味でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:28:45
だるまや@宇部 老舗食堂の味わい深い「ラーメン」 名前 : suke 2013/04/10(水) 16:00
『ラーメン』 480円。
スープを飲んでみると・・・旨いやないですか!(驚)
アッサリながらも旨味たっぷり♪キレイな乳白色のスープ(^^)
雑味や獣香を感じない優しい味わいです♪
麺は中加水の細麺。柔らか目ですが宇部ラーメンクオリティです(笑)
この優しいスープに良く合ってると思います(^^)
チャーシューは柔らかく手作り感があるので自家製かな。
ネギ・もやしは多めで、シャキシャキした もやしと麺のコントラストが
ついつい箸を運ばせます♪
スープを飲み干すと・・・丼底には大量の骨砂が!(驚)
お店の方には失礼ですが予想外の旨さにビックリでした!←ホント失礼(汗)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:28:27
一久@下松 無性に食べたくなる時がある「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/04/04(木) 07:31
ドロリ&ザラリとした粘度の高いスープ。
ルックス、薫り、味ともに個性がある一久。
無性に食べたくなることがあります^^
ラーメン 500円。
期待を裏切らないルックスをとスープの味^^
これこれこの味よ♪
麺を引き出すと半分に切ってない長いままの麺。
長い方が、やっぱすすり甲斐があります^^
私が以前「切らないで」とお願いしたのを覚えてくれたのかな?
と思い観察してると他のお客さのも切ってません。
仕様変更したんじゃろうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:28:17
らーめん雷華@防府 アッサリじゃないけど「あっさり」 名前 : suke 2013/03/26(火) 16:11
『ラーメン(あっさり)』 550円。
のりさんが「こく」を選んでたので自分はコチラで(^^)
スープを飲んでみると・・・コレは「あっさり」じゃないでしょ?!(驚)
「こく」を未食ですので迂闊なコト言えませんが
ナントナク単純に“背脂チャッチャ”の有無だけな気がします。
変なクセは感じませんが、豚骨香が豊かなスープ♪
粘度のあるクリーミーなスープで、タレの効いた甘くて濃い目の味わいです。
アッサリを期待してた人にはビックリするほどの“ドとんこつ”って感じ!(笑)
麺は のりさんの印象とは異なり、柔らか目に感じました。
でも麺にスープが絡み、良く合ってると思います(^^)
・・・美味しいラーメンですがメニュー名は再考すべきかもですね(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:28:01
らーめん雷華(らいか)@防府 甘さが心地よいスープです 名前 : のり MAIL 2013/03/23(土) 08:12
3/21にオープンした店「背脂トンコツスープ」の店。
ラーメン(こく) 550円。 (あっさりもあります)
最後に背脂をチャッチャッってやったらしく、丼の縁に脂が散ってます。
スープは臭みが無く、豚骨のエキスと甘さを感じるスープです。
背脂が沢山な割には飲みやすい。味の蔵に似てるかな?好きな味です^^
照明が暗いので写真撮るのに時間がかかったけど、麺が頑張ってる!
麺のメーカーを大将に尋ねるとなんと「木嶋製麺」。
試作を重ねた特注品らしいけど、木嶋製麺でもこんな麺があるんじゃね^^
モヤシがチャンポンチックで美味し! 次回はモヤシラーメン600円かな?
味噌ラーメン650円もあります。このスープだと味噌もよさげじゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:27:49
山小屋@下松 トッピングを添えて「山小屋デー」 名前 : のり MAIL 2013/03/18(月) 07:28
今日は18日。 下松店の「山小屋デー」。
通常580円のラーメンを190円引きの390円で食べることができます^^
他のラーメンは割引対象外ですが、トッピングの違いで成立するメニューは
390円のラーメン+トッピング料金で対応して頂けます。
ラーメン 390円。
激辛ダレ(別皿) 100円。 計490円。
これで680円の激辛ラーメンが490円で注文出来たことになります^^
激辛ダレは途中から加えて味の変化を楽しみたかったので別皿で。
カゼイン膜が張ったスープはいつもの山小屋^^
激辛ダレは辛いだけでなく旨味のあるタイプ。味が変わり食欲は増すばかり^^
無料の替玉を頼んで満腹です^^ 計780円分が490円。大満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:27:38
ごはんどき@下松 第3弾「凪GROUP・豚王(ぶたおう)」 名前 : のり MAIL 2013/03/16(土) 13:13
ラーメン大賞受賞店の味が「ごはんどき」で提供するイベントの第3弾。
『凪GROUP・豚王(ぶたおう)』監修の「豚王」700円。
大きな豚の角煮と真っ白なスープが目を引きます。
臭みが無いスープは野菜らしき甘さがあり優しい味わい^^
スッキリと飲めるけど油分はかなり入ってるかと。
添えられた辛味ダレは博多一発@光の辛味ダレとほぼ同じもの。
20秒茹での細麺は食感が良く、最後まで伸びないのでビックリ^^
食べてると背後から「よっ」の声が。振り向くと“ブレンボさん”と“たけさん”。
再び食べてると「よっ」の声が。“センセーさん”が入店。 みなさんお好きね^^
下松店では今日明日で30杯。来週の土日で30杯を提供予定だそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:27:26
江戸金@山口 老舗店の実力は凄いです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/03/14(木) 07:26
ラーメン 580円。
丼を置かれた瞬間、クンとくる良い匂い! コレコレ^^
軽い粘度のスープ。口に含んだ瞬間トンコツの旨みが押し寄せてきます♪
濃いめの醤油ダレとのバランスも良く、荒っぽい男性的な味で超美味し!
これぞ老舗店の実力。といった感じ。 超美味し^^
太目の低加水麺はトンコツ店では珍しいタイプ。
細麺より噛む回数が多いため、口の中の滞在時間が長いけど飲み込むまで、
口の中でスープが頑張ってます^^
柔らかなチャーシューの味加減もエエ按配。
この日は連食するのでスープを残すつもりでしたが完食しちゃいました^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:27:14
いかち旨@柳井 熊本ラーメンを柳井で堪能「旨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/03/08(金) 17:20
旨ラーメン 600円。
相変わらず腰が張った大きい丼で登場!
マー油の量が抑え気味だけど、開店当初とほぼ同じ味^^
開店当初から熊本の某店から送って貰ってる塩気が強いスープ。
麺もその店が使ってるのと同じ製麺所から直送だそうです^^
ワヤい麺だけど美味いと思います^^
スープ、麺、具の量が他店より多いし、無料サービスのイナリ
ゆで玉子、キムチがあるし^^
土日祝日は「揚げ餃子3個」のサービスも継続中です♪
本場熊本の味を堪能できて満腹で600円。 アリだと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:27:04
たちばな@岩国市由宇 他のトンコツ店とは異なる趣で美味し^^ 名前 : のり MAIL 2013/03/04(月) 17:21
土日のみ営業の店。 3年6ケ月ぶりに訪問。 超久しぶり^^
息子さんが結婚されて4人体制に変わってました^^
ラーメン 550円。
豚骨は使って無いらしいけどトン足感がある他店とは趣が異なるスープ。
口に含んだ時の香りが良くて、以前より色んな味がして深みがあります。
香味野菜を加えてタレもかなりいじった印象で、前より好き^^
女将に確認すると開業当時と同じレシピらしい。私の単なる記憶違い?^^;
麺は山綱らしからぬザクザクした食感。それが最後まで続いたのも好印象♪
もっと生活圏の近くにあれば訪問回数が増えるんだけどなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:26:49
お食事処 こころ@新山口 じんわり優しい味「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/03/01(金) 07:26
「だんじり亭@新山口(閉店)」に訪問する際、道中で存在を知った店。
発見後、約一年半経ってやっと訪問^^;
高齢のご夫婦に迎えて頂きました。 開業40年だそうです。
ラーメン 450円。
ゴマ油が薫る昔ながらの優しいトンコツスープ^^
軟目の麺が優しいスープに合ってます。
宇部の木嶋製麺ではない小さな製麺所の麺だそうです。
バラ肉チャーシューが予想外に美味くてビックリ♪
ラーメン専門店ではない食堂だから、反則スープアレンジの
ラーメンが出てくると予想してゴメンなさいm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:26:35
香林@岩国 やはりこの店のスープ。美味いです「半ラーメン」 名前 : のり MAIL 2013/02/25(月) 07:23
この日はご飯物も注文したので小さいサイズで^^
半ラーメン 330円。
醤油を使わずに塩で味付けしたトンコツラーメン。
スープの輪郭がハッキリと感じられて美味し^^
やっぱこの店のラーメンは中華料理店のレベルじゃないと思います^^
麺友たけさん情報だと麺が22番から24番に変わったそうです。
確かに前より細くなった気がします。
スープとの相性は確かに低加水の方が合うだろうけど、わざと
加水を上げて、他店との差別化を図ってるんじゃないですかね?。
中華店では珍しい本格トンコツスープを使ってる理由もそうらしいから。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:26:19
廣華楼@下松 卸しニンニク&生卵入り「豚骨しょうゆらーめん」 名前 : のり MAIL 2013/02/13(水) 07:27
豚骨しょうゆらーめん 600円。 生卵 60円。
卸しニンニクと紅生姜をトッピングしてパシャリ。
一旦、紅生姜を生卵の器に移動して実食開始!
出汁が大人し目になった気がするけど、醤油ダレとの相性が
前より良くなった印象で美味し^^
表面にザラツキがあるザクザク食感の麺がメチャ絡んでエエねェ^^
生卵を潰してニンニクが全体に行きわたるように念入りにマゼマゼ。
トンコツスープとニンニク、生卵の組合せ♪ 最強っ!
紅生姜を1本ずつ口に運び、口をリセットしながら食べました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:26:07
博多一発@光 高いけど美味い!「もやしチャーシューめん」 名前 : のり MAIL 2013/02/07(木) 07:26
麺友たけさんから伝授された「モヤシが入るとチャンポンみたいになる」。
博多一発の「もやしらーめん」」のトッピングは「もやしとネギのみ」。
美味いけどチャーシューが乗る他店の物と比べるとパワー不足は否めません。
そこで高いけど注文してみました^^
もやしチャーシューめん 900円。
モヤシを天地返しで底に沈めて実食開始! スープ相変わらず美味っ♪
中盤からモヤシを引き出し、麺、チャーシューととも口に運ぶと・・・
うんうん^^ やっぱチャーシューが加わるとパワフルになります!
8枚乗ってるんで、中盤からだと一口に一枚の割りで口に入るのも嬉しい^^
900円と高額だけど、満足感と満腹感が得られる一杯です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:25:52
よしい@岩国周東 ラーメン「こってり」 名前 : O2 2013/02/01(金) 17:59
山あいのこんなところにラーメン屋があるのか!!というようなところにある、「よしい」。諸事情あって、一ヶ月半くらい休まれていたようです。
ラーメン500円をこってり指定でいただきました。
以前は、こってり指定するとこれでもか!というほどのこってりラーメンが出てきましたが、この日はちょうどよいくらいの濃さでした。しかし、トンコツ感はパワフルで、オイリーな一麺です。また、チャーシューが以前より少しパワーアップしているように感じました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:25:41
太陽@新南陽 看板メニュー「ちゃーしゅーめん」 名前 : のり MAIL 2013/01/30(水) 07:26
11:40着。駐車場の空きは一台分。相変わらずお客さん多いです^^
ちゃーしゅーめん 200円。 (定価800円。 サービス券10枚で600円引き)
スープはゴマ油が薫るライトトンコツ。いつもの味^^
屋号「九州ラーメン太陽」からして濃いトンコツをイメージしてしまうけど
この味はこの味で美味いと思います。 食後スッキリじゃし^^
いつの間にか硬麺に変わった麺の状態もエエ感じ^^
ちゃーはん定食、きざみセットも人気じゃし。
だから駐車場が停めにくくてもお客さんも多いんじゃろうね^^
角煮タイプのチャーシューはトロトロで相変わらずな美味さ^^
以前はラーメンとの相性に疑問を感じていましたが慣れちゃったかな?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:25:28
味楽屋@下関 看板メニュー「味楽らーめん」 名前 : suke 2013/01/20(日) 10:20
『味楽らーめん』 650円。
スープは豚骨香が強く、見た目も濃厚そうでしたが
飲んでみると意外にアッサリ味の印象。。。
味付けの塩梅もありそうですが、スープの温度がやや温く感じたので
全体的に大人しく感じたのかも。。。
穏やかな味わいって表現が正解かな?尖ったトコの無い食べ易い1杯。
麺は加水率高めの極細麺。
・・・こーゆー麺見たの初めてかも!
食べた感じは柔麺ですが、茹で加減が柔らかいのではなく
麺そのものの質感がそんな感じ。。。
スープに対して麺が弱い気もしますが好みの問題かな。。。
麺のすべりは良く、ちゅるちゅる啜れます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:25:15
本陣@周南 これで450円ってマジすか?「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2013/01/17(木) 07:21
店内の改装で2カ月間閉店してた本陣。
改装終了後に訪問。 店内のレイアウトは変わってませんでした。
内装、カウンター席が新品になり明るくなりました^^
値段は据え置き^^
ラーメン350円。チャーシューメン450円。各大盛りが50円UP。
驚きの低料金です^^
この日は14:00過ぎに訪問するも先客3名。後客1名。
女将の話では50年の歴史があるらしく、大半が常連さんだとか。
そりゃこの値段だとリピートするよね^^
チャーシュー麺(青海苔抜き指定) 450円。
この店は「チャーシュー麺」には「青海苔」が乗ります。
青海苔だと薫りに支配されるので「抜き」のお客さんが多いみたい^^;
タップリと注がれたスープはライトトンコツの味濃いめバージョン。
もう少し出汁が濃い方が好みだけど、値段が値段なだけに文句はありません。
卸しニンニクを少量入れると、力強く変身するので支障がない方はどうぞ^^
相変わらずの加水高目で軟目な麺。頼りないけどこのスープには合ってます^^
で、見て、このバラ肉チャーシュー!
数えると8枚乗ってました。 しかも厚みが7~8mm♪
ただ柔らかいだけでなく適度な噛みごたえ。
最初は「味付けが薄いかな?」と噛み進めると徐々に丁度良い塩梅に^^
これで450円。 超絶満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:24:46
ラーメン大将@周南 スープが進化しつつあります^^ 名前 : のり MAIL 2013/01/10(木) 07:21
寸胴を新調してスープの仕込み方法を変えたそうで、年明け早々に訪問^^
ラーメン 490円。
表面を小さな気泡が覆ったスープ。
粘度が上がり、乳化状態も向上してマーブル模様が確認できます。
今までと明らかに違います。骨を増やしたそうですが、それだけじゃないっぽい。
飲むとスープが舌にトロリとまとわり、明らかにトンコツ感が強いです!
が、スープ粘度上昇でスープの口の中の滞在時間が長いためか、以前より
味が濃く感じるし、また醤油が尖って感じる^^;
そして麺もチャーシューもスープの強さに埋もれてしまった印象です。
バランスって重要なんじゃね。 これからがメチャ楽しみです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:24:31
皇鎮@周南 今のスープが今までで一番好きです^^ 名前 : のり MAIL 2013/01/05(土) 09:07
近くに来来亭が出店、さらに丸亀製麺、そして天下一品の出店
大型店の出店に大変だと思いますが頑張っておられます。
皇鎮ラーメン 550円。
トンコツ感がシッカリとあり、甘味が強いスープになってる♪
昔のアッサリスープよりトンコツ感が強くて、甘みも自然な感じ。
彩龍から指導を受けた味に円やかさが加わった印象で美味いじゃん♪
そして青ネギの香りが豊かで、柔らかでメチャスープにあってる。
彩で紅生姜を乗せたけど、このスープには合わん^^; ティッシュに全量退避^^;
麺は彩龍と同じ武居の全粒粉麺だと思うけど、彩龍より合ってる印象^^
このスープが今まで中で一番好みです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:24:20
匠屋@下関 驚愕の進化!「とんこつらーめん」 名前 : suke 2012/12/23(日) 10:10
『とんこつらーめん』 550円。
オープン時とは全く別物のラーメンに変わってました!
飲んでみると・・・旨味が濃く、クリーミーな味わいです♪
骨砂とは違う、旨味由来であろうザラツキが舌先に絡む感じ。。。
美味しいと思います♪ 下関には無いタイプだし面白いんじゃないかな(^^)
麺はカタメン指定専用の低加水極細麺。
九州から取り寄せてるのかな?本場さながらの麺。
ポキポキの極細麺に濃厚スープが良く絡んで旨い旨い!
トッピングのチャーシューも厚切りながらとろけるような柔らかさ♪
開店1年でこの進化はスゴイです!(驚)
超オススメの一杯!みなさん。ちょっくら食べてみて!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:24:09
一久@下松 これで550円は超リーズナブル「もやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/12/22(土) 08:56
ラーメン屋@周南、博多一発@光でも思いのほか美味かったので注文^^
もやしラーメン 550円。
麺用の寸胴で茹でたモヤシがドッサリ! 一袋使ってるそうです^^
ラーダレがモヤシの上から一回しかけてあります。
まず、天地返しでモヤシを沈めてスープと麺を実食!
う~~ん。いつもの一久の味^^ 美味いねぇ♪
中盤。熱でシナッとなったモヤシと一緒に食べるととチャンポンチック~~^^
モヤシ一袋使ってるんで食後の満腹感が超UPします。
基本のラーメンに50円UPで550円ってとこも超リーズナブルでエエんでないかい^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:23:47
さくら@新山口 地産地消ラーメン 名前 : のり MAIL 2012/12/14(金) 07:25
小ラーメン 450円。 味付き半熟玉子 120円。
スープは今までより出汁が弱目。甘さが増したタレが強目。
インパクトは弱いけど毎日食べても大丈夫なタイプです^^
麺は武居製麺製。中華麺にするには扱いが難しいとされてる
山口県産小麦ニシノカオリ100%だそうです。
食感は中華麺というより和蕎麦に近いザクザクしたエエ感じ^^
最近、県内の小中学校給食用パンがニシノカオリ90%と
米粉(日本晴れ)10%配合の地産地消パンに変わったたそうです。
地産地消のポリシーを貫かれてて素敵です^^
味付き半熟玉子は複雑な味付けで美味い^^ が・・・・味濃いッすね^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:23:18
なんでんかんでん@小野田 オープンしました♪「ラーメン」 名前 : suke 2012/12/09(日) 10:02
『ラーメン』 650円。
・・・海苔が邪魔だったので丼縁に追いやりました〈笑)
スープを飲むと・・・結構アッサリしてます。少し粘度を持ったスープ。
癖の無い味ですが、出汁感はしっかりとあって好印象♪
タレが少し強めで、やや醤油豚骨寄りの味わいに感じますが
甘めの味付けと豚骨の甘い香りで非常に食べ易い一杯。
脂の量を調整できるのでコッテリ派の方への対応も抜かりないです(^^)
麺は典型的な豚骨仕様麺。低加水の極細麺を使用。
デフォでお願いしましたが、さすが!やや固めに茹で上げられてます♪
ほどよいポキポキ感♪でも麺量はナントナク少ないっぽいかな。。。
スープ飲み過ぎて替え玉(100円)できず 最悪のパターンで終了(汗)
リベンジせねば。。。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:23:02
渾身の一杯@周南 美味いけど・・「魚介らーめん(全部のせ)」 名前 : のり MAIL 2012/12/04(火) 07:24
フリーペーパーほっぷに「トッピング全部のせ(300円)」のクーポンを発見!
魚介らーめん(全部のせ)680円。 (定価980円。 ほっぷのクーポンで全部のせ)
スープは大島@光までは行かないけど炒ったイリコの薫りがするトンコツブレンド^^
アゴが増量されてるそうだけど・・・・分からんかった^^;
インパクトは弱目けど、このくらいの方が飽きがこないからこれはここれで良いかと^^
若干ザラつきがある麺。食感が良く味もスープとの絡みも良くて美味し!
スタンド製麺製だと思うけど、最近のスタンド製麺ってスゴイと思います^^
「全部のせ」は「チャーシュー1枚、味玉1個、大判海苔3枚」で300円増し。
これってお得感薄いなぁ。 これで総額980円は高いなぁ^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:22:51
一奉道@平生 新メニュー「一奉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/11/26(月) 07:19
屋号が冠についたラーメンです。 期待大で店に向かいました^^
基本のラーメンに「刻みタマネギ」「ごま油」を加えたラーメンだそうです。
一奉ラーメン 650円。 (定価700円。 MOTTEKEクーポンで50円引き)
丼が置かれた瞬間、ごま油がプワワ~~~~ンと薫りました。
MOTTEKEには「隠し味の“ごま油”」と書いてあったけど全然隠れてない^^;
スープはトンコツ感が強いけどスッキリで美味い!
タマネギの食感と甘さがエエですね~~♪
スープにシッカリと馴染んだ麺、最高!
若干硬めなチャーシューもマズマズ^^
・・・・・・でもゴマの薫りが強すぎて^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:22:37
一髄@山口 こんなに美味かったっけ♪(失礼^^;) 名前 : のり MAIL 2012/11/14(水) 07:18
一髄ラーメン 500円。
スープがマーブルってます!
シナチクのラー油が拡散しないようにスープを飲むと・・・美味いじゃん!
クリーミーで嫌味な臭いが全く無いトンコツエキスタップリな出来♪
タレを含めて女性的で上品な味。 博多一発@光がチラホラ頭に浮かびました^^
デフォで頼んだ麺は軟目だけどスープにメチャ絡んでスルスル入ってきます^^
チャーシューが濃い味付けなのはアクセントをつけるためかなぁ。
前店舗の時はこんなに美味かったっけ? コレで500円って凄いと思います!
シナチクのラー油をスープに混ぜるとゴマ油の薫りに支配されます。
これはこれでエエけど、最初は混ぜんで食べたいです。
シナチク別皿がエエけど500円で新たに皿を汚すのは気が引けます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:22:23
彩龍@周東 京都ネギが新しくラインアップ 名前 : のり MAIL 2012/11/09(金) 07:27
麺友の小天狗さん情報で「青ネギ」がメニューに加わったと聞き実食^^
ラーメン 580円。 京都ネギ 100円。
来来亭みたく縦切りの青ネギが乗ってます。
「京都のネギじゃけど、九条ネギじゃない」んだって^^;
ネギと麺と口に運ぶと薫りは良いけど、ネギのワシワシ感で麺の
食感が分からんしネギが喉にかかった感じがして不快感が。。。。^^;
天地返しでネギを沈めて、スープの熱でシンナリさせる作戦に変更!
柔らかくなったネギと麺と食べると。。。。良いんでないかい?^^
更にネギ、麺、チャーシューを同時に咀嚼するとこれまた美味し^^
和風中華そばの方が相性がエエんじゃないかなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:21:44
丑(うし)@防府 この値段でこの味はなかなか良いです^^ 名前 : のり MAIL 2012/11/03(土) 14:05
ムギバヤさんから教えて貰った、今日がオープンの店。
元味豚骨 499円。 (基本のラーメン)
スープは粘度が低くスルスルと飲めるけどトンコツ感が強いです。
ばさらかに似てるかな?
加熱したニンニクが少量入ってると思います。
ラー麦麺ってのびやすい印象を持ってるんで「どうかな?」
と思ったけどサクモチッとした食感で伸びにくいの^^
チャーシューは太陽@新南陽に似た豚の角煮チックなタイプ。
厚く切ってあるけど柔らかで軽く噛むだけで崩れてこれまた美味し^^
499円でこの内容はすばらしいと思います^^
自家製焼き餃子(3ケ) 1円。
ラーメンを注文した人のみ1円です。
ラーメンを注文しないで単品注文なら150円。
皮の焼き面がパリパリで上部分もはモッチリ♪
箸で割ると具は多目な挽肉と白菜、キャベツ、ニラ。
肉汁が全く出なかったので、不安を感じながら口に含み噛むと
汁がジュワッと出てきます! 具にエキスが閉じ込めらてるんじゃね^^
具と皮が口から同時に無くなるタイプで好みです^^ お奨めよ^^
全ラーメン代金の最後が9円で餃子1円を頼むと数字がまるまります。
1円餃子を頼むことを前提の値段設定。
すなわち「餃子3ケつきラーメン」。 新しい販売スタイルかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:21:11
喫茶Live@下関 キッカケは・・・「濃旨とんこつらーめん」 名前 : suke 2012/10/28(日) 10:18
『濃旨とんこつらーめん』700円。
濃厚豚骨に背油もホボ溶け込んでる状態のスープ。
脂っ濃さよりもクリーミーな甘さが先行してる感じでクドさはありません♪
濃いわりには食べ易い一杯かと思います(^^)
麺は高加水の中太ストレート麺。つるシコが堪能できる美味しい麺♪
濃厚豚骨スープと共に啜ってると・・・
・・・コレって「つけ麺」じゃね???(笑)
濃厚スープに高加水麺が合わさるとモロ「つけ麺」の雰囲気(笑)
自分以外のお客さんは皆さん、つけ麺を食べられてました。。。
・・・ぶっちゃけ「つけ麺」が苦手ですが←カミングアウト(笑)
「喫茶Live」のなら美味しく食べれそうな気がしてきました。。。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:21:00
秀ちゃん@宇部 やっぱ宇部やわ!「ラーメン」 名前 : suke 2012/10/21(日) 10:07
『ラーメン』600円。
スープを飲むと・・・濃い!けっこう粘度の高いスープ。
タレ由来の甘味が強く、ベタベタした甘さがありますが
豚骨の出汁感も強く“甘口の濃厚豚骨”って感じです。
「大阪屋」「 兄弟ラーメン」でも甘く感じたので宇部豚骨の1つの流れなのかな?
麺は豚骨ラーメンらしい低加水のストレート細麺。
茹で加減は指定しませんでしたが、良い麺ディション♪
・・・もう、宇部ラーメン=柔麺って時代じゃないのかも。。。
麺が短かったトコロは宇部でしたけど。。。(笑)
スープを飲み干すと底には骨砂が。。。
・・・宇部豚骨サイコー! \(^o^)/
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:20:49
博多一発@光 コレはクセになる味!「もやしラーメン」 その2 名前 : のり MAIL 2012/10/16(火) 07:16
モヤシと麺を同時に食べるとチャンポンっぽくて美味し!
ラーメン屋@周南の「もやしラーメン」と同じパターンね^^
後半、気持ち味が薄く感じたので、タレを半回しかけました。
1玉のモヤシで固形物の量も増えてるし、咀嚼回数が上がるので
満腹度が一気に上がります。
もやしラーメン700円。 「あり」です^^
未食の「もやしチャーシューめん900円」もメチャ気になってきました。高いけど^^;
小ライス 100円。
スープと馴染んだモヤシを乗せて、ラーメンダレを一回しかけてスバババ♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:20:36
博多一発@光 コレはクセになる味!「もやしラーメン」 その1 名前 : のり MAIL 2012/10/16(火) 07:15
トンコツスープとの相性に疑問があり避けてたコレをお初で注文。
もやしラーメン700円。
具はネギとドーンと乗った茹でモヤシのみ。
確認したら1袋のモヤシを使ってるらしい^^;
「味が薄かったらどうぞ」と替玉用のタレが添えてあります。
モヤシをスープと馴染ますために天地返しで麺の下に沈めて実食開始!
スープを飲むと・・・ん?・・・トンコツが濃いっ!
「大将。今日のスープ、出汁がメチャ濃いね!」
「モヤシの水気で薄まるから、トンコツが濃いスープを使うんよ」
「カレーラーメンん時みたく?」
「そう。モヤシとカレーはスープを濃くしとるの。」
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:20:24
和(なごみ)@下松 美味いけど相性が残念「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/10/11(木) 07:21
とんこつラーメン 550円。 - 10/10オープン ー
乳化したスープ。見た目より重たくなく、濃くないです。
飲んだ後に鼻の奥からトンコツの薫りが柔らかく抜けてきます。
そして口の中の余韻がスッと引いて行くのが特徴。 美味です^^
食後のもたれを全く感じなかったので化調は控え目じゃない?
透明感がある麺は加水高目の表面ツルツル。強い弾力で薫りも良く美味いと思う。
でも噛む時間が長く必要なためスープが先に口から無くなり、麺だけが残るの。
スープを追い飲みすると問題は解決するけど。。。。。
メニューにある味噌ラーメンなら合うと思います^^
スープも美味いし、麺も特長があるだけになんだか残念ッス^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:20:08
麺宗祐気@長門 「多い」ことは良いコト! 名前 : suke 2012/10/07(日) 10:35
『チャーシュー多め』830円。
いわゆる“チャーシュー麺”です♪
基本の「らーめん」(600円)より230円も高いメニュー。
なんとなく、キケンな匂いを感じてましたが如何なものか?(笑)
基本のラーメンはチャーシューが1枚しか入ってませんでしたが
この『チャーシュー多め』には7枚も入ってます!
・・・+230円は妥当ですね!(笑)
箸で持ち上げようとすると・・・崩れてしまうほど柔らかいチャーシュー♪
麺と一緒に食べるには最適な柔らかさかもです♪
スープを飲むと・・・
オープン時に感じた“豚骨と魚介が見え隠れするスープ”から
“豚骨と魚介が調和したスープ”の雰囲気に変わってました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:19:09
防府一@防府 値上げしても550円! 名前 : のり MAIL 2012/10/03(水) 07:16
大「えらい久しぶりじゃね^^」
私「ご無沙汰してます^^ あれ? 値段上げしたんじゃ?」
大「今年の1月に上げたんよ。 ヤッパ随分来てないんじゃね^^」
私「ゴメンね~~^^ ラーメンください。 コショウ抜きね♪」
雑談しながらラーメン作り。調理が終り、最後にコショウの缶を持って
ラーメンに振ろうとした時、二人の口から同時に「あっ!」
チョッピリかかちゃった。 コショウ^^;
大「ゴメ~~ん^^;」 私「エエよ~~^^」
ラーメン 550円。 (480円から70円値上げ)
キクラゲがゴマ油で炒めるスタイルに変わってました。
ゴマ油のほのかな薫りと防府一のスープの相性は良いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/15 (Wed) 15:18:57
みかちゃん@周防大島 マー油トンコツラーメンは健在でした^^ 名前 : のり MAIL 2012/09/26(水) 07:18
満得@広島のご両親が営まれる店。久しぶりの訪問。
ラーメン550円。
トンコツスープにマー油と揚げニンニクチップを加えた
いわゆる熊本ラーメン。
香ばしいニンニクの薫りがエエですなぁ^^
ベースのトンコツスープがパワフルに変身してます^^
麺は低加水だけど高加水のモッチリした弾力があります。
以前は「満得@広島から送って貰ってる」って聞いたけど、今も
そうなんじゃろうか? 薫り良く、味も良く、美味いと思います^^
チャーシューはいつもの硬目でチョイと好みから外れるタイプ^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:54:18
雷伝@下関 汁があったって良いじゃん! 名前 : suke 2012/09/23(日) 10:37
「つけ麺、汁なし麺専門店 雷伝」ですが“汁あり麺”も扱ってます(^^)
『とんこつラーメン』550円。
スープは粘度が高く濃厚。でもこの濃さ。豚骨出汁由来ではなく
ナントナクですがタレ由来な気がします。 汁なし麺と同じ香り。。。
豚骨出汁と豚骨ダレによる“ダブル豚骨スープ”って感じなのかな?
コッテリ濃い味って感じ。特にクセは無く、甘口のスープ。
何より「豚骨ラーメン食ってます!」的な醍醐味があるのが良いと思います♪
麺は低加水中細ストレート。デフォの麺ディションは良好♪
カタメン指定すればポキポキ感が出る麺だと思います(^^)
つけ麺・汁なし麺専門店のラーメン。ナカナカ美味しかったです♪
・・・汁あり麺もアリですね!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:54:04
七福@宇部 名前 : ソニーファン 2012/09/11(火) 16:04
宇部市東新川の老舗、七福さん、ラーメン:500円をいただきました。
豚骨醤油?のスープに腰のある細麺で、“一久”さんに代表される、いわゆる宇部ラーメンとはちょっと違います。
お客さまも多く、かなり支持されていると思います。
美味しかった。
宇部ラーメン、奥が深いようです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:53:53
博多一発@光 夏仕様スープの「いっぱつラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/08/28(火) 07:13
ココ最近ごぶさたしてて3か月ぶりの訪問^^
店の側の駐車場で車のドアを開けるとメチャエエ薫り♪
いっぱつラーメン 650円。
じゃまっけなレンゲはテーブルに広げたティッシュの上へ。
左手で持ち上げた丼に口をつけてスープをゴクリ。
美味いなぁ♪ 暑さなんか関係ないです!
とはいえ夏は暑さで食欲が落ちるから、の理由のライト設定。
スープを飲み込むとスッと引いていくのは冬仕様と同じ^^
平ザルで湯切られた麺の茹で具合もジャスト^^
丼を一度もテーブルに置くことなく一気に完食!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:53:41
一髄@山口 真っ赤っかです!「赤ラーメン」 名前 : suke 2012/08/11(土) 11:06
『赤ラーメン』600円。
「赤」は当然“唐辛子系”。キムチも乗ってて、赤さ全開!(笑)
ホント、キレイな赤色です♪発色が良いのにサラリとしたスープ♪
飲んでみると、色合いの割には辛く無いな・・・と思いきや
後から来ます(笑)
ベースのスープがしっかりしてるので、マイルドな辛さですが
辛味としては、わりと強い方だと思います。。。
唐辛子ペースト・キムチの他にタバスコも入ってそう。。。
キムチ由来の部分が大きいですが酸味のあるスープです♪
辛さに弱い人は注文しない方が良さそうですが
かと言って、辛さ追求してるタイプではありません。。。
“辛いモノが食べたくなった時に満足できる辛さ”って感じです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:53:21
ばか馬@下関 原点回帰?“濃厚スープ” 名前 : suke 2012/08/08(水) 22:00
ちゃこだいみきさんのブログによりますと、
「ラーメンばか馬」のスープが以前の濃厚豚骨に変わったのでは?
とのコトでしたので、自分も確認のつもりで行きましたが・・・
・・・自分、アッサリになってからの味しか知らないんですよね。。。(笑)
『ラーメン』550円。
見るからに濃厚そうなスープ。
飲むと・・・味わいとしては自分の知ってる“アッサリ時代”の
味付けそのままかと思いますが
でもトロミのある粘度の高いスープは、よりまろやかに感じ
より旨味が濃い味わいに感じます!濃厚なのに上品なスープ♪
・・・昔の味は知りませんが、この変更は大歓迎です♪(^^)
昔の味をご存知の方。ちょっくら食べてみて!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:53:10
一久@下松 スープが冷めてなければ・・・「わかめラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/08/08(水) 07:12
わかめラーメン 550円。 (基本のラーメン プラス50円)
「びっくりラーメン」と同じ仕様のワカメがドッサリ!
けど食べ始めて気が付いたけどチャーシュー入ってないんじゃね?^^;
だったらデフォに50円UPで三陸沖の立派な生ワカメがトッピングされた
「博多一発のわかめラーメン(現在販売休止中)」の方がお得感高いなぁ。
ワカメの薫りが移ったスープが美味いです^^
が、食べ進めるとスープが瞬く間に冷めちゃいました^^;
冷蔵庫から出してすぐの冷たいワカメを大量に使ってるためかと^^;
そのためスープがいつもの一久じゃなくなり、麺との一体感も良くない^^;
軽く温め直したワカメを使ったのを食べてみたいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:52:58
一髄@山口 札幌と久留米の融合?「黄ラーメン」 名前 : suke 2012/07/31(火) 21:54
『黄ラーメン』600円。
どうやら「黄」はコーンとバターのコトを指してるようです♪(笑)
先ずは、バターの影響の無いトコのスープを一口。。。
バターが入るコト前提の塩梅なのか?基本ラーメンよりアッサリした印象。。。
バターは影響の無いトコを2~3口、麺と共に楽しんだ後に溶かしました!
スープを飲むと、バターの風味はほんのり程度。
それでもバターの恩恵はスープで感じるコトができます。
“コーンバター風”の味はしますが、豚骨らしさを壊してません♪(^^)
2/3ほど食べてから、合うかな?と思い、コショウを振ってみました!
・・・コーンバターにコショウ。合わんワケないですよね!(笑)
まろやかだったスープがシャープな味わいに変化♪
味変の振り幅を大きく感じたので、最後に入れたのは正解でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:52:45
さくら@新山口 別モノに変身!“こってり味” 名前 : suke 2012/07/29(日) 10:17
な・なんと!ラーメンさくら らしからぬサービス
“こってり味”指定ができるようになってました!
・・・意外に思ったのは自分だけでしょうか???(驚)
『ラーメン』550円(こってり味指定)
スープを飲むと、わりとアッサリ味(笑)
いつものスープの“油多め・タレ多め”仕様ですね♪
香味のバランスが変わってるので
新たなメニューとして捉えた方が良いかもです!
自分は“白湯スープの中華そば”みたく感じました♪
大変美味しく、選択肢の1つとしてアリだと思いました(^^)
・・・いっそのこと、メニュー展開しちゃえばいいのに。。。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:52:30
一髄@山口 おい紫蘇~っ♪「青ラーメン」 名前 : suke 2012/07/22(日) 11:31
『青ラーメン』600円。
「一髄ラーメン」に刻んだ青じそ(大葉)が入ってるとゆーコトで
紫蘇風味が強く、アッサリした味わいだと思ってましたが
紫蘇はあくまでも“薬味然”としてて、香りもほんのり程度。。。
ネギのように“具材”を兼ねてませんが、
薬味としての役割はネギ以上に果たしてくれてます!
一見、ミスマッチとも思える組み合わせですが
豚骨スープの薬味として全く違和感はありません!
逆に何故、他店には無いんだろう?と思う程、スープに合ってます♪
ほどよい紫蘇の良い香り♪良い薬味効果です♪
紫蘇の清涼感からか?スープを濃く感じました♪青じそマジック?(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:52:19
江戸金@山口 パンチを効かせ過ぎました(汗) 名前 : suke 2012/07/16(月) 18:03
『ラーメン』530円。
スープを一口。。。豚臭い。。。大好きです♪(笑)
どちらかと言うと、アッサリ・すっきりタイプのスープだと思いますが
この香り高い「獣臭」で“豚骨ラーメン食ってます!”って気になれます♪
ってか、この香りって『江戸金』独自な気がします。。。
“江戸金のラーメン食ってます!”が正解ですね!(笑)
個性の強いラーメン。大好きです♪
この日のラーメンは、獣臭は秀逸でしたが(笑)
少し、出汁感と味付けが弱かったかな?
出汁感が弱い日はコショウ投入がオススメと麺友さんから聞いてましたが・・・
・・・コショウが勝っちゃった!(笑)←振りすぎか?(汗)笑
更にインパクトのある1杯となりました♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:52:07
一髄@山口 復活!「一髄ラーメン」 名前 : suke 2012/07/10(火) 16:06
一髄。かつての人気店の再オープンとのコトですが、、、
・・・以前のお店を知らない自分のレポでスミマセン。。。(笑)
『一髄ラーメン』500円。
スープを飲むと、豚骨らしい旨味はしっかりありますが、癖の無い感じ。
油分はやや控えめで、アッサリ濃い味の印象。。。
どなたが食べても美味しいと感じる味かと思います♪
麺は低加水の中細ストレート。
茹で加減の指定はしませんでしたが、やや固めの麺ディションで出てきました♪
オープン日で満席の大忙しなのに、この麺ディションはスバラシイです!
さすが!まるっきりの新店舗とはワケが違います!
ラーメンの味と大将のお顔を懐かしがってるお客さんがいらっしゃいました。。。
・・・一髄のラーメンは何も変わってないのかもですね。。。(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:51:54
山小屋@下松 思ってたんと違ったけど「のりラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/07/05(木) 07:18
メニューを見てたら「のりラーメン」なるものが・・・
「トンコツスープを浸ませた海苔でご飯に巻こう!」
と思い注文。
のりラーメン 680円。
ライス(中) 150円。 計830円。
ラーメンが来ました!
が、予想外な光景が・・・・板海苔じゃなくて、刻み海苔^^;
とりあえず、海苔をご飯に乗せてみたけどイマイチ^^;
海苔を麺と一緒に食べると、なんだかモサモサする^^;
スープに溶かして、薫りを楽しみながら食べるんがエエみたい^^
「これで830円は高いんでないの?」と思うなかれ!
この日は「餃子無料クーポン」を使ったのでした!
餃子の価格は350円じゃから、1,180円が830円に♪
さらに、せこい私は「食べきれんかもしれん」と思いつつも
「替玉1玉無料」も追加注文!
替玉は100円じゃから、1,280円が830円♪
何とか食べきって超満腹^^
このボリュームで830円なら、お得かと^^
が、この海苔。100円増しはチト高いんでない?^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:50:14
らーめん両さんに行ってきました! 名前 : たにやん MAIL 2012/07/01(日) 17:02
たにやんと申します。はじめまして。。。ということで、岩国駅近くの「らーめん両さん」に行ってきました。私は広島市内の「骨々亭」のファンで、よく通っていますが、両さんの店主はそこでずっと修行をしていました。いつも、ぶち旨かったです。そんな中での、今回の岩国出店!すごく気になり、訪問ということにしました。
肝心な味はというと、豚骨醤油の直球勝負という感じで、骨々亭とは違います。骨々亭が日々進化してきたラーメンなので、ここもそうなってほしいところです!
がんばれ!ラーメン両さん!旨かったよ!!さらに進化させ美味しくしてくれ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:50:00
博多@防府 風味絶佳!「エビ油ラーメン」 名前 : suke 2012/07/01(日) 11:03
・・・のりさんが食べてたのは終わったのかな???
『エビ油ラーメン』650円。(山口拉麺維新限定メニュー)
スープを一口飲んで・・・蝦・エビ・海老・えびスゲェ~っっ!(驚)
エビ油。シーフード香が強いモノかと思ってましたが
香ばしく炒ったエビの外皮そのままの香りなんですね♪
炉端焼きの“エビの塩焼き”の香りが鼻を抜けます♪
・・・予備知識の無いまま食べてるので感動もひとしお。。。(笑)
ちょっとコレはカナリの驚きでした!豚骨の概念が変わります!
目から鱗の美味しさでした♪コレは絶対!食べるべき!
山口拉麺維新がただのスタンプラリーでは無いコトを実感させられる一麺です♪
残すところあと22日。皆さんもコンプリート目指して是非!回られてください(^^)/
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:49:46
らーめん両さん@岩国 再訪決定! 名前 : のり MAIL 2012/06/29(金) 07:20
6/28に開店した「らーめん両さん」。
トンコツラーメン専門店だそうで、サイドメニューはライスのみ。
厨房にはバカでかい寸胴が2つ。この寸胴で二日間かけて骨を炊くそうです。
ラーメン中 500円。
「中」といっても麺は100g程度少な目。
シンプルなトッピングで、斜めに切られた青ネギが目を引きます。
トンコツ臭さを抑えたスープはエキスが凝縮されてます! 粘度は低目。
脂に頼らずに、骨のエキスでシッカリと出汁を採っていると思われます^^
濃いスープに濃い味付け。 白米に合いそうなタイプでメチャ美味っ!
今までは岩国駅付近だと迷わずに香林だったけど、これからは迷いそう^^
麺は加水が高目な細麺。 私の予想を反してスープと合ってます^^
ツルツルと入って来て、適度な弾力の後にスパッと切れタイプ。
岩国近辺で多く使用される山綱製麺の麺と違う感じだったので
大将に確認すると「この近辺の麺を使ってる」とのこと。。。。
山綱にこんな麺があるんじゃろうか?
「ただし、2種類の麺をブレンドしてます」だそうです。
そう聞いて食べても、ブレンドされてるんが分らなかったのは私です^^;
厚めなチャーシューは若干硬目。もっと薄い方がより合いそう^^
非常によく出来た美味いラーメンなんで、どこの店に居られたのか尋ねると
「広島の骨々亭に7年間いましたが、ここは骨々亭の味とは違います^^」とのこと。
今までに何度もメールで情報を頂いてる「岩国のこぶたろうさん」。昨日、両さんで
食べてる時に「骨々亭のロゴ入り丼」が使われてるのをご覧になったそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:49:22
山小屋@下関・菊川 ピリ辛♪「肉みそラーメン」 名前 : suke 2012/06/21(木) 21:19
『肉みそラーメン』750円。
“肉みそ”というより “挽肉入り食べるラー油”っぽいのが乗ってます。
見た目も先日、のりさんが食べてた一奉道@光の“赤ラーメン”っぽいし
・・・こーゆーのが流行ってるんでしょうか???
スグには掻き混ぜずに食べてると
ラー油由来のゴマ油が香ります♪
1/3くらい食べてから、しっかり混ぜてみました!
ラー油はわりと量が乗ってますが、スープがライトなのでクドさは感じません。
辛味も“ピリ辛”程度。辛さを求めるタイプでは無いようです。。。
肝心の“肉みそ”は・・・混ぜたら丼底に沈んじゃって・・・(汗)
・・・スープと一緒に楽しむ具材ですね!ご飯が欲しくなりました♪(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:49:11
山形屋@山口 若干薄目だけどこれがまた「豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/06/20(水) 17:31
週末限定で時々登場する「豚骨ラーメン」。
先週の土曜日。 訪問するとやってたので迷わず注文!
豚骨ラーメン550円。 味玉100円。
いつもより、粘度、出汁ともに弱目。
一口目は若干物足らない。と思ったけど一口二口飲み進めると
ジワジワ、そしてグイグイ押し寄せてくるパワーを感じます^^
出汁が濃いトンコツスープも好きじゃけど、一回食べると
「しばらくいいかな?」って気持ちになります。
特に暑い夏場に頻繁に食べるには、このくらいの方がエエかもね^^
無化調だからか後口もスッキリで美味し^^
トロトロ黄身に柔らか白身で適度に味が浸みた味玉も絶品^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:48:54
博多@防府 山口拉麺維新限定「カレー味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/06/18(月) 07:26
カレー味噌ラーメン 650円。
基本のラーメンに「カレー味噌」がトッピングされてます。
見た目がパッとしないなぁ。と思いながら実食開始。
カレー味噌を溶くと、スープの様子がガラリと変わり、
スパイシーなカレーの風味に変身!
控え目な味噌のコクが加わり、見た目からの想像以上に美味し!
が、基本のラーメンにプラス100円という値段からするとチョイ欲求不満。
今でもメニューにある「辛味ダレ30円」は一昨年の山口拉麺維新2010の
「限定メニュー赤い流星」でトッピングされた物です。プラス30円で。
それと比較しちゃうからかなぁ^^;
糸唐がらし、グリーンアスパラを添えると雰囲気が変わってエエかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:48:45
さくら@新山口 いつもの「ラーメン」で新発見! 名前 : suke 2012/06/17(日) 12:13
・・・タイトルが大袈裟だったか?(汗)
『ラーメン』550円。
トッピングを見ると、少し、黒ゴマがかけてありましたが、
コレって以前からあったっけか???
なんか、「さくら」のラーメンは新メニューが増えると
ソレにちなんだトッピングが増えてるような。。。
・・・まぁ、ありがたいですけど。。。(笑)
この日のスープはいつもより穏やか。。。
麺はカタメンにしましたが、穏やかだと正直合いません!(笑)
武居製麺の“ザクザク感”は好きですが
パンチのあるスープのが似合ってるのかな???
美味しかったですが、麺の茹で加減は考え直すコトにしました!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:48:37
『麺宗祐気』@長門 らーめん 名前 : ばく 2012/06/05(火) 23:59
sukeさんが場所を確認された長門の新店で、スープは無化調です(^^)
らーめん 600円
トッピングは チャーシュー、メンマ、青ネギ・・・と、いたってシンプルな構成
背脂、ニンニク、魚粉系の出汁で無化調をしっかりサポートされています
一般的なトンコツスープとは一線を画しますが私的にはアリアリでした(^^)
チャーシューは厚みがありますがトロントロンでメッチャ旨ぁ~♪
麺はプリプリ・シコシコでノド越しが良い麺ですが
これから先、自家製麺に挑戦される予定だそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:48:18
さくら@山口 山口拉麺維新限定メニュー「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/05/30(水) 17:26
クー太郎さん、ブレンボさん、ムギバヤさんとご一緒^^
黒ラーメン 680円。 (期間・数量限定)
「黒ラーメン」というと「マー油(焦がしニンニク油)ラーメン」が一般的ですが
厨房から手渡された丼はマー油じゃない。鼻を近づけるとゴマの薫りが。。。。。。
「黒」は「黒ゴマ」。 そしてモヤシをチャンジしたキクラゲの「黒」でした^^
地元産にこだわった麺は山口県産小麦100%だそうです。
鹿野ハイポー豚のチャーシューがいつもより厚いのは限定メニュー仕様?
麺の下に「大量のスリ黒ゴマ」を発見! 混ぜると更に黒く変身!
黒ゴマは素材にこだわる店の方針に従い国内産を使用してるそうです。
食べる前にシッカリ混ぜて馴染ませた方がゴマの薫りがより楽しめるかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:48:06
兄弟ラーメン@宇部 自信持ってください!「ラーメン」 名前 : suke 2012/05/27(日) 10:37
『ラーメン』500円。
ラーメンが出てきて真っ先感じたコトは“ゴマ油”の香り。
スープを飲むと、豚骨の出汁感は強く、ゴマ油に負けてません!
味付けは甘めで、ゴマの風味も相まってコクのある、まろやかなスープって感じ。
麺は、やや加水率高めの中細ストレート。 麺ディションはバッチリ♪
・・・この女将さんヤリ手かも!
女将さんから“下関から食べにきたの?”と声をかけられました。
“ウチじゃなくて九州に行った方が美味しいんじゃないの?”
と、自虐的な女将さんです(笑)
美味しかった旨を伝えると喜んでおられました(^^)
「兄弟ラーメン」。なんだかとても応援したくなりました♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:47:56
一奉道@光 さっぱりの予定だった「ねぎラーメン」 名前 : suke 2012/05/27(日) 10:33
『ねぎラーメン』700円
スープを飲むと・・・濃い~ぃです♪
いわゆる“骨エキス”の濃厚豚骨とは違う、骨以外の“旨味成分”で濃い感じ。
・・・この濃さ何だろう???魚粉かな???
脂っ濃さは感じませんが、脂をマスクしてる感じの不思議な“濃厚豚骨”。。。
ネギ盛りくらいでは、この濃さの太刀打ちは出来ません!
店頭に“紅生姜”を発見!思わず利用しちゃいました(笑)ソレくらい濃いです♪
麺は低加水の中細ストレート。美味しい麺です♪
大きな1枚チャーシューも個性的で面白い思います(^^)
・・・って、手抜きかな?(笑)
・・・スープの印象が強すぎて、他の印象が霞むほどでした(笑)
県西部には無いタイプの豚骨ラーメン。美味しかったです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:47:45
ラーメン屋@周南築港 無料のネギニラ醤油をイン! 名前 : のり MAIL 2012/05/23(水) 07:28
この店の名物「ニラネギ醤油」。 ライスに乗せるとメチャ美味いの^^
このニラネギは、ラーメンとの相性もいいけど、ラーメンの味が
濃いから入れる量を誤ると、メチャ塩っぱいスープになります。
ということで、この日のラーメンは「薄味指定」!
ラーメン 550円。
デフォでも十分に美味いスープ。
そのスープに魔物が加わると「何じゃコリャ?♪」に大変身!
いつも以上にスープがライスに合います^^
「香林@岩国のニラだれラーメン」も同様な変化を楽しめます^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:47:22
渾身の一杯@周南 折角の背脂ですが、少ないほうが好みでした 名前 : のり MAIL 2012/05/16(水) 07:34
のりたま背脂らーめん630円。
ごはん(おかわり無料) 150円。
「背脂らーめん580円」にプラス50円で、味玉半個、海苔2枚が乗ったもの。
黒の丼に黒っぽい背景だから、海苔が同化して超見え難いけど、丼の右上に
大き目な海苔が2枚刺さってます^^
前回食べた「背脂らーめん」は背脂がくどすぎたので、この時は「少な目指定」。
背脂が少なくなると、パワーは弱くなるけど、バランス的にはコッチの方が好き^^
背脂が少ない方がスープと麺との絡みも良くなるみたいよ^^
ラーメンに入った海苔は食べるタイミングが分らなくて邪魔だと思ってたけど、
ご飯に巻いて食べることを覚えてからは、メチャ好物になりました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:47:12
皇鎮@周南 またまた、かなり彩龍寄りの味にシフト 名前 : のり MAIL 2012/05/08(火) 18:07
皇鎮は、もともとライトなトンコツスープでした。
約2年前。彩龍大将の指導で彩龍ライクな味に変身しました。
が、その後、昔のライトトンコツ系に戻った、と思ったら
彩龍寄りになったり、とスープが頻繁に変わってました^^;
皇鎮ラーメン 550円
口をつけると・・・・美味いじゃん♪
彩龍ほど強いコクと甘さじゃないけどシッカリしたスープです^^
頬かに魚介の風味を感じます。 美味いと思います^^
が、そろそろ味を決めないと、お客さんが困惑するかと^^;
天下一品を意識してか、ある火曜日、定休日だけど店を開けてました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:46:57
ウエストリバア@埴生 ワンコインが嬉しい「ラーメン」 名前 : suke 2012/05/03(木) 15:25
ウエストリバア。そば・うどんメインのお店ですが
種類は少ないですが他の麺メニューもあります。。。
・・・面白そうなので食べてみるコトにしました♪(笑)
『ラーメン』500円。
豚骨スープは業務用と思われますが、ヘンなクセは無くナカナカ良いです♪
コクがあるのに塩っぱくないので工夫されてるのかも。。。
麺は多加水で柔らかいタイプですが、安っぽさは感じません。
スープと麺が合ってて美味しいと思います(^^)
チャーシューは味が濃く、厚切りなのに柔らかいですがパサツキ気味かな?
ネギ・もやしは鮮度のいいものを使ってて 上手にまとめてる感じです!
ラーメン店のラーメンではありませんが、この500円はアリだと思います♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:46:47
ラーメン大将@周南 赤ラーメンみたいなや~~つ 名前 : のり MAIL 2012/04/23(月) 07:28
一奉道@光で食べた「赤ラーメン」。 これが美味かった^^
「ラーメン大将@周南タイプの麺にしたらもっと美味いだろうなぁ」
なんて考えてたら。。。。。。。ラーメン大将@周南にあるじゃん。
無料の「自家製食べるラー油」が。。。。。。^^
ラーメン(硬麺指定) 490円。
具をタップリすくった、、スプーン一杯の食べるラー油をトッピング!
まず、ラー油のない部分のスープを・・・んん。コンスタントに美味し^^
シッカリ混ぜてスープをすすると、ハハハハ。コレコレ^^
今まで、ラーメン食べてる後半に食べるラー油をチョッピリ入れることが
あったけど、その時とは違う印象で数段美味し!
パキポリゴリゴリで主張する麺がメチャ合って、最高~~っ♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:46:34
大阪屋@宇部 老舗の味わい「ラーメン」 名前 : suke 2012/04/18(水) 22:30
大阪屋。初訪麺です(^^)
「ラーメン」500円を注文♪
宇部ラーメンの元祖の1つとされてて、ゴテゴテ濃厚豚骨を想像してましたが
意外とアッサリで逆にビックリしました!
アッサリと書くと誤解を招きますが、濃厚なのに後味がスッキリしてるって感じ。。。
豚骨の出汁感が強く、味付けも濃い目で“力強い”味わい。
でも、クドさを感じないので、個人的にカナリ好みの味でした♪
麺は加水率高めの中太麺。麺ディションは、宇部ラーメンとしては硬めかな?
・・・それでも柔らかく感じますが。。。(笑)
子供の頃に食べてた“豚骨ラーメン”に近い印象です♪
初訪なのに、なんだか懐かしく感じました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:46:17
さくら@新山口 裏メニューではありません! 名前 : suke 2012/04/15(日) 11:20
さくらの新メニュー 『ニンニク玉子ラーメン』650円です。
のりさんが作ってもらってた「楽の裏メニューみたいなや~つ」に似てます(^^)
玉子は“情熱玉子”を使用。白身だけを半熟状にさせて、卵黄は生のままです。
ニンニクは効いてますが、卵白の恩恵か?荒さは無いです♪
全卵の溶き玉子を使った方が玉子の存在感が出そうな気がするのですが
あえて分けたのは大将の好みなのかな?
まぁ、黄身の食べ方に変化が付けられて面白いかもですが。。。
ちなみに自分は2/3ほど食べた後に潰して、麺に黄身を絡めて食べました♪
・・・って、堪能してるし。。。(笑)
このラーメンの麺に関しては“やや硬めなら対応できますが・・・”とのコト。
・・・もしかして、麺茹で時に卵白も加熱してるのかな???
カタメンは出来ませんが、玉子を絡めるには丁度良い“麺ディション”でした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:46:06
ラーメンセンター銀座@宇部市 新従業員さん? 名前 : ちゃこだいみき 2012/04/12(木) 15:12
宇部市瓜生野、国道2号沿いの大盛チャーシュー麺で有名な老舗、銀座ラーメン。
開いていたら奇跡と言うべき?営業日数、時間の短さで、まさに伝説店です。
こちらのお店は、以前は大将と、とっても優しそうな女将さんのお二人、もしくは女将さんだけで営業されていることしか見たことがありませんでした。
ところが本日お伺いしたところ、頭に三角巾を巻いた見慣れぬ女性従業員さんが!!
ラーメンのお味は変わらず。
ほんと昔から変わらないお店です。
ちなみに私、「関門ラーメン食べ歩き」というブログを始めました。そちらも見てくださいね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:45:52
珍竜軒@下関 コレって“チャーシューメン”じゃないの? 名前 : suke 2012/04/11(水) 22:09
珍竜軒下関本店。久しぶりに伺いました!
『大盛りラーメン』750円。←お腹が空いてたんです←またか(笑)
キレイな乳白色のスープです♪美すぅぃ~(笑)
見た目と同じように、クセのないキレイなアッサリとした味。
豚骨ラーメンらしからぬ独特な雰囲気も感じます。。。
注文時にニンニクを入れるか否か聞かれ、自分は入れましたが
主張するほど効いてるので、匂いを気にする人は入れないほうが良いかも。
麺は低加水の中太ストレート。カタメン指定にしました!
他店の2玉分はあるかな?ザクザクとした食感が美味しいです♪
圧巻はチャーシューですね!
スライスされたチャーシューも表面積が広く、肉厚で立派ですが
角切りチャーシューのデカイこと!お腹いっぱいになりました♪(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:45:42
一奉道@光 これは美味いっ!「赤ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/10(火) 18:53
一奉道麺メニューを全制覇したブレンボさんお奨めの品。お初です^^
赤ラーメン 700円。
基本のラーメンのキクラゲがシナチクにチェンジ。
そして具沢山の自家製ラー油が乗ってます。
ラー油はゴマ以外にニンニク、魚介、肉、甲殻類らしき薫りがする^^
シッカリ混ぜてスープを飲むと・・・・・んんんまっ!
厚みがあるべーススープにラー油の具の複雑な旨味と辛さが最高!
店のスープに合うように念入りに研究された「具入りラー油」かと^^
そして白髪ネギの辛いシャキシャキと、シナチクの甘いヤワヤワの
コントラストがメチャ快感です♪
こうなると、麺が役不足気味。 ラーメン大将タイプの麺が合いそう^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:45:32
ラーメン大将@周南 噛むと中華クラゲみたいにな音がする麺 名前 : のり MAIL 2012/04/07(土) 07:31
久しぶりに食べました^^
ラーメン(硬麺指定) 490円。
出汁は出てるのに、ややライトに感じるスープ。
これだと毎日食べても飽きんのよね^^
味付けが濃くなったみたい。 美味いからコレでいいけど^^
最後まで伸びないサクポキな食感の自家製麺。
奥歯で噛むと耳の奥でゴリゴリと音がします。
そう。奥歯で麺を噛みつぶす音が「中華クラゲ」を食べた時の様に
頭蓋骨を伝わって、ゴリゴリギシギシと聞こえるんです^^
硬麺指定のこの自家製麺。 大好きです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:45:21
さくら@新山口 トンコツラーメンの海苔の使い道 名前 : のり MAIL 2012/04/03(火) 17:21
スレ違いですが、流れ上こちらへ投稿しました。m(_)m
ライス100円。(14:00までは2杯目まで無料)
小~中盛の量のライスがお代わり可で100円。メチャ良心的です♪
私はもともと
「海苔は要らん。食べるタイミング分らんし。食べるならスープに溶かして」
と思ってました。
が、 Bonzoさんから教わったこの食べ方で考えが一変しました。
海苔をトンコツスープに浸して、ご飯を巻いて食べるの^^
コレがメチャ美味っ! 辛子高菜を添えるとコレまた最高!
今まで食べた海苔さんたち・・・実に勿体ない事をしました^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:45:09
さくら@新山口 サイドメニューの選択肢が広がる「小ラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/04/03(火) 17:19
以前気になったコップの水の匂いがしなくなってた^^
小ラーメン 450円。
海苔(4枚)50円。
小ラーメンは女性客から
「ご飯物と一緒に食べるには、通常サイズのラーメンは多過ぎる」
との要望からメニュー化したそうです。
麺は半分でスープ、トッピングは通常ラーメンの2/3くらいな感じ。
基本のラーメンと変わらぬ味で量だけが減った印象。エエと思います^^
通常のラーメンの100円引きの値段の妥当なところかと。
ラーメン大将@周南の通常が490円。ミニは130円引きで360円が
安すぎる設定かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:44:53
博多一発@光 お詫びの品で「高菜らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/03/31(土) 14:18
新メニュー「二人で食でれべるラーメン 1500円」。
幅広の器に麺2玉、そぼろ、チャーシュー、もやしがトッピング。
通常価格より安いのに、希望すれば更に替玉1玉無料!という内容。
私「“二人で食べれるラーメン”くらさい^^」
大「やめちょきんさい。アレは食べん方がエエよ^^;」
私「なんで? 今日はコレを食べようと思って来たんじゃけど?」
大「いや、普通うんにしちょきい。ラーメンライス、ラーメンライス^^」
カップル用メニューをオッサン一人で食べる姿が変じゃから?
メニューにある注文をしたのに店から変えられたのは「まつかぜ」以来2軒目。(笑)
ラーメンライス 700円。(「たかなラーメン」用の高菜はサービスらしい)
折角頂いたお気持ちなんで「高菜らーめん」にして食べました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:44:45
一奉道@光 このラーメンなら今ままでとは違うかも 名前 : のり MAIL 2012/03/27(火) 07:36
3/24(土)にオープンした一奉道。一奉道@平生店の2号店です。
厨房には平生店の店長やスタッフの方がいらっしゃいました。
ラーメン600円。
丼の底に骨粉を確認できるスープはトンコツ感が強いのにスッキリ!
ただ重いだけではなく、多くの方に受け入れられるタイプかと。
スープを舌で転がしてると魚介を感じます。そのへんがポイントなのかも^^
一丁亭@高森が提供する自家製麺は保存料の嫌な臭いも無くいい感じ。
ラーメン屋が出たり入ったりしてるから地元の人には悪い印象の場所。
向かい風の中の出陣ですが、ラーメンはとても美味いと思うので、
今までの店とは違う結果になるかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:44:26
博多一発@光 味がよくわかるぞ「ネギ抜き指定」 名前 : のり MAIL 2012/03/22(木) 17:18
スープをシッカリ味わいたいけどネギがジャマ。
でも、大将はきっとネギにもこだわってるだろうから「ネギ抜き」って言い難い。
女将さんにコッソリ「ネギ抜き指定」を耳打ちすると即OKが出ました^^;
いっぱつらーめん(ネギ抜き指定) 650円。
女将さんが調理中。大将が側に来たんで、いずれはバレルと思い、恐る恐る
「今日はネギ抜きで食べてみようと思うんじゃけど・・・」と言うと
「そ~りゃ~ぁネギ抜きの方が味がよぅ分るからエエよ^^」・・・・・・取りこし苦労^^;
「ネギ抜き指定」で注文するお客さんが時々いらっしゃるとのこと^^
見栄えは悪いけど、スープの味がダイレクトに来ます!
出汁感が強いのに飲みこんだ次の瞬間にスッと引いて行きます♪
快感を味わいたくて、再びスープを口に含み、飲み込む。 この繰り返し^^
麻薬のようなスープっす! って麻薬やったことないけど^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:44:08
金寿@長門 観光地でも美味しい「ラーメン」 名前 : suke 2012/03/18(日) 11:45
「ラーメン金寿」。長門市・湯本温泉のラーメン屋さんです♪
伺うと、ちょうど今から開けるところでした。。。
“今から沸かすから待っててね~”と、気さくな大将・女将さんです(^^)
『ラーメン』 500円。 鶏がらベースの「しょうゆラーメン」(500円)もありますが
“豚骨”の方が良く出てるとのコトで、今回はコチラにしました♪
見た目、濃そうな“醤油豚骨”って感じですが
穏やかで優しい味わいの滋味深いスープです♪
トッピングのメンマに付いてたのかな?“一味”が良い隠し味的な存在になってて
卓上のコショウの出番はありませんでした(^^)
麺は多加水の中太ストレート。バラ肉のチャーシューは柔らかく美味♪
味も値段も観光地らしからぬラーメンでした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:43:57
さくら@新山口 トロトロ玉子とニンニクのラーメン その2 名前 : のり MAIL 2012/03/17(土) 07:34
ラーメン 550円。
情熱生玉子 60円。 計610円。
玉子はジャストな半熟状態!
スープをゴクリ。 玉子の甘味とコクが加わり、更にニンニクの薫りが
後押しします。 ううんんまっ! 箸が止まりません^^
ニンニクが「卸し」だとエグミを伴うことがありますが、ここのは「刻み」
のせいか、ニンニクが薫るけどスッキリしてるのがエエね^^
基本のラーメンより50円安い「数量限定そぼろラーメン500円」があります。
ソレだと玉子とあわせて560円だし、ソッチの方が味的にもエエかも^^
忙しい時は無理じゃけど、手があいてれば対応頂けるそうです^^
正規メニューにならんじゃろうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:43:39
さくら@新山口 トロトロ玉子とニンニクのラーメン その1 名前 : のり MAIL 2012/03/17(土) 07:32
3か月ぶりに訪問するとメニューが随分と増えて、生卵が加わってる^^
私は過去に生卵のあるトンコツ店で何度かインした経験があります。
「彩龍」「まつかぜ」「ラーメン屋」「ドルフィン」「廣華楼」。
どれも美味かったけど、麺噛さんが昔食べた「楽@下関」の裏メニュー
「丼に生卵を溶き、卸ニンニク、タレを入れて混ぜる。
撹拌しながらスープを注ぎ、茹でた麺を入れて軽く泳がす。」
これだと高温のスープで半熟になった玉子と熱が加わったニンニクの
相乗効果で更に美味くなるのは確実です!
さくらは頼めば刻みニンニクを入れてくれます。 役者は揃いました♪
店内は私一人。 大将にお願いしたら快諾していただきました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:43:27
渾身の一杯@周南 美味いけど背脂が気になって「背脂らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/03/15(木) 17:15
約半年ぶりの訪問。 30円値上げして、その代わりに実質50円分の
サービス券をくれるシステムに変わってました。
背脂らーめん 580円。
ドルフィン@防府に似た感じの、トンコツの旨味と薫りを楽しめるのに飲みやすいスープ。
山口県産「ニシノカオリ」仕様の麺は、歯触り薫りともに良し!
売りのチャーシューの赤身部分がパサついてたのが残念^^
ただ、背脂の量が前より増えたようで、しつこく感じました。
「背脂らーめんだから」と言われたら反論できないけど、この店のラーメンは
どれも濃い系なので、アッサリ系があっても良いのでは?
背脂の量を選べたら嬉しいです^^ 次回は背脂少な目指定してみよう^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:43:17
来秀軒@宇部 安心感がある味と店内 名前 : のり MAIL 2012/03/08(木) 07:33
店の入口にスーパーカブかない。ってことは大将は出前中。
「ちわ~~」と言いながら店内へ。「いらっしゃいませ~」の
女将さんと目が合い、お互いに笑顔で会釈^^
コップに水を注ぎ席に着くと、胸のポッケに割り箸の束を刺した
大将がご帰還^^ 大将と目が合い、お互いに笑顔で会釈^^
この店はまだ数度しか来てないのに、昔からずっと通ってる
店のような不思議な感覚で妙に落ち着きます^^
ラーメン 500円。
ジワリと優しく美味いトンコツスープに軟目な麺。
何てことない味だけど、これがなかなかウマイんよね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:43:03
一丁亭@岩国周東 魚介を加えた「豚骨魚介らーめん」 名前 : のり MAIL 2012/03/02(金) 07:35
一丁らーめんは良くなってるけど無化調のボヤケタ印象は否めません。
侍@山口で「元味」に魚介を加えた「新味」はビシッと来ます!
一般的な「豚骨魚介ラーメン」と異なり、無化調の一丁亭のスープに
魚介ガツンをすると「侍の新味」に似た化け方をするのではないか?
と期待して注文^^
豚骨魚介らーめん 680円。 (味玉は「MOTTEKE」の無料クーポン)
まず目を引いたのが「水菜」。そして「青ネギ」じゃなく「白髪ネギ」。
トッピングでも基本の一丁らーめんと差別化してるんじゃね^^
スープに大量の魚粉が確認できます!
スープをゴクリ・・・・・うんうん。魚介が効いて美味いです^^
が、「侍の新味」じゃなく、経験のある「豚骨魚介」の変化でした^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:42:52
ラーメン和@下関 揚げニンニクが効いてます! 名前 : suke 2012/02/26(日) 11:24
ばくさんのブログで開店を知り、早速、伺ってきました♪
「なごみラーメン」750円。
・・・山小屋の“昭和(むかし)ラーメン”みたい。。。(笑)
スープを一口。。。
・・・ニンニクの効いた“昭和(むかし)ラーメン”みたい。。。(驚)
オープン前に「韓国ソウル店」の記事を見てしまったばかりに
ラーメンのルックスも相まって「山小屋」のイメージが付きまといます(汗)
繁盛店の山小屋のスープにニンニクを入れてパンチを効かせた味と表現するのが
1番解りやすいかな?美味しいスープだと思います(^^)
コノ味が韓国でも出されてると思えばスゴイことです!
麺は中太。 “自家製麺”とのコトで、店内からはソノ様子は伺えませんでしたが
しっかりしたコシで美味しい麺だと思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:42:40
一龍軒@下関 下関で最初のラーメン店 名前 : suke 2012/02/26(日) 11:11
「ラーメンハウス 一龍軒」。下関市民ながら、実は初訪麺です。。。(汗)
『大盛ラーメン』650円。・・・お腹が空いてたんです!(笑)
とろ~りとした粘度の高いクリーミーなスープ。
でも“濃厚”と呼ぶにはふさわしくないアッサリ味です。。。
豚骨臭は希薄で、油分もさほど感じない優しい味わいのスープ。。。
麺は多加水のツルツル麺。
一口食べた瞬間、カナリ柔らかく感じたのですが
この柔らかい麺にスープがよく絡んで一体感があります♪
そして食べ進めるほどに麺の“モチッ”としたコシを感じてくると・・・
・・・もう箸が止まらなくなりました!一気に完食!旨かった♪
下関の老舗の底力を堪能させていただきました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:42:30
山小屋@下松 古い丼は風情があります^^ 名前 : のり MAIL 2012/02/23(木) 07:36
2011.12.31。 昨年最後のラーメンは山小屋でした。
ラーメン(硬麺) 580円。
古い丼で出てきました^^
いかにも「ラーメン!」って感じでエエですね♪
クンと薫るのはいつもと同じだけど、出汁感は弱目。
FCなのにバラツキがあるところが好きだったりします^^
スープが弱くても貧乏性の私は「無料の替玉」!(笑)
この日のスープの弱さを補うため、ゴマをゴリゴリゴリゴリゴリ。。。。
そしてフリー紅生姜を少量、辛子高菜を大量に投入!
しかし真冬の漬物君たちはスープ温度一気に下げてくれたのでしたorz
替玉のスープはそれでなくてもヌルイのに。チャンチャン^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:42:17
博多一発@光 赤い辛いんがコレまた合います「ネギラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/02/18(土) 17:14
この日、悪寒を感じたので、風邪予防のために
ネギラーメン 800円。
小ライス 100円。
赤唐ラーメン用辛味ダレ 価格応談。
白髪ネギが消え、その代わりにチャーシューが乗るようになりました。
青ネギとニンニクが効いた焼ネギとスープ。 相性グンバツです!
ライスの上に焼きネギと辛味ダレ。コレも超美味し^^
中盤。辛味ダレをスープに溶きました。
カレーラーメンと辛味ダレも美味いけど、コレも辛美味、最高~~♪
体ポカポカで、寒気が吹っ飛びました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:42:04
山形屋@山口 ヤッパここは居酒屋じゃない 限定・豚骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2012/02/14(火) 07:30
限定といいつつ、定期化しつつあります^^
限定豚骨ラーメン 550円。
以前感じた無化調の頼りなさが大幅に改善されてる!
タレは以前と同じく、シイタケが特徴の醤油ダレ。
麺はラーメン大将@周南に近いサクポキの低加水細麺で美味し!
チャーシューの薫りが独特で、口に入るとスープの印象が変わるのも面白いです。
居酒屋とは思えない、ラーメン専門店でもトップクラスな味^^
添えて出てきたコチュジャン系の辛味ダレ。
味を変えるには面白いと思うけど、なくても十分に楽しめます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:41:46
復光(ふくみつ)食堂@光 こんなに美味かったっけ? 名前 : のり MAIL 2012/02/09(木) 07:27
光市の国道188線。室積の三叉路の交差点にある食堂。
何度か足を運んだけど、運悪く開いてなくて約4年ぶりの訪問。
ラーメン 450円。
4年前と値段は変わってません。
うどん、丼、カレー等の食堂系メニューの中に、ラーメンがポツンと有ります。
しかも「トンコツラーメン」。
となると業スーっぽい印象を受けますが、自家製なんて。
近所に肉屋があって「骨をあげるからラーメンやりぃ」がきっかけで
メニューにラーメンを加えたんだそうです^^
今、その肉屋は閉めたので、別の肉屋さんから仕入れてるそうです^^
トンコツと鶏を感じる優しいスープです^^
女将さんとの雑談中、材料を聞くと鶏ガラも入ってるって^^
た~~まには当るね^^ 野菜やハーブも入ってるらしい。
野菜はなんとなくわかるけど、ハーブは一切分りません^^;
麺は吉兼製麺@光の麺だそうです。
適度な軟さで、優しいスープに合ってると思います^^
チャーシューは自家製。注文後にブロックから切ってました。
バラ肉っぽいけどロースの食感。タレがエエ塩梅で美味し^^
前に食べた時は「インパクトが弱くていま一つ」って感想でしたが
この時はジワ~~~ッと引き寄せられる美味さを感じました^^
歳のせいか、スープの出来が良かったのかは不明^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:41:05
麺や 元町@岩国 雰囲気が変わってマイルドになってました 名前 : のり MAIL 2012/02/03(金) 18:05
元町は来来軒@岩国が道路拡張工事にかかって移転した店です^^
昨年11月。メンガチョの住人さんから「魚介鶏塩ラーメンがデビュー」
の情報を頂きました。 岩国は宿題が溜まったので、やっとこさ訪問^^;
店内のアチコチ探したけど「魚介鶏塩ラーメン」の表記はなし。
期間限定だったのかも^^; では、久しぶりに基本のラーメンをば。
元町ラーメン(豚骨醤油) 580円。
ありゃ? 移転当初と随分様子が変わりました。
ニンニクがフワリと薫るスープは、移転直後より更にライトな仕上がり。
以前感じた味噌っぽい風味は感じません。
多加水の縮れから低加水ストレートへ変わった麺はサクポキで美味し^^
チャーシューは色が薄くなってるけど、同じ印象の味と食感。
夜には焼肉もあるから、その〆用に仕様変更しちゃったんかなぁ?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:40:54
一久@小野田バイパス 久しぶりに食べました♪ 名前 : suke 2012/01/26(木) 21:34
小野田バイパス店がウチから1番近いのでココしか来たことがありません(笑)
ラーメン 500円。
見るからに濃そうなスープ。豚骨の濃厚な旨味と、ザラりとした舌触りが
ワインに例えると“フルボディ”ようなの深い味わい。。。
豚骨ばかり食べてた頃には重すぎに感じてましたが
久しぶりだと豚骨スープの醍醐味を実感させられました!
麺が短く柔らかいのは正直、嫌いでしたが
レンゲ無しのラーメン屋では、「一久」が一番食べ易いかも。。。
・・・計算されてるのかもですね。。。
スープを飲み干せば、底には“骨砂”が。。。
『一久』の良さが再確認できました♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:40:44
楽@下関 新店舗はお初です。やっぱ美味いわ^^ 名前 : のり MAIL 2012/01/21(土) 07:30
平日11:20到着。駐車場に車8台。 相変わらずの人気です^^
ラーメン 580円。
濃厚なトンコツのエキスにゴマ油がフワリと薫るスープ。
優しい風味でスープをアシストする細青ネギ。
スープの持ち上げが良い、絶妙な弾力の低加水ストレート麺。
スープを邪魔することなく、それでいて存在感があるバラチャーシュー。
箸休めには最適の細く裂いたシナチクとモヤシ。
コレコレ、この味♪
菜箸で摘まんだ名物の辛子高菜を掌に乗せてパクリ^^
辛れ~~。でも美味め~~^^ 次は絶対に「ラーメンライス」じゃ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:40:27
孫悟空@光 いつ行っても営業してるので安心感があります^^ 名前 : のり MAIL 2012/01/19(木) 17:08
定休日がなく、日曜の夜時間以外は常にあいてます。
さらに中休みがなく、深夜1時~2時まであいてるので、
「店に行くと必ず食べることができる」との安心感がある店です^^
ラーメン 600円。
厨房の奥に据えられた大きな圧力釜で炊かれるスープ。
この日は今までになく高粘度で、出汁感が満載でした!
一時多かったスープ表面の油の量が減ってきてるようで
コクを脂に頼らずに骨から採るスープに変えてるのかも^^
出汁が濃くなったけど、タレの量はそのままなんじゃろうか?
もう少しタレが多い方がバランスが良いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:40:20
ふく福@長門 万人向けスープに特長ある麺の組合せ その2 名前 : のり MAIL 2012/01/10(火) 17:49
麺は細目な平打ち縮れ多加水麺。
激しくビロビロな麺の食感が面白いの!
カネジンの麺を揉んで、茹で時間を長くした感じ^^
軟目に茹でてあるけど、これが優しいスープと馴染んで美味いの。
長門地区ではこの麺が一般的なのかと思い、女将さんに確認すると
東京から取り寄せてるんだって!
思わず「カネジンでしょ?^^」と尋ねると「カネジンですか??」と
ご存じなかったようなので、違うみたい^^;
後半「辛味味噌」を溶くと、味が変わり深みが増して美味し!
スープ表面に浮かぶ背脂のせいもあってか、トンコツだけど来来亭に似た感じ^^
インパクトは弱いながら、誰が食べてもある程度の満足が得られる味かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:40:05
ふく福@長門 万人受向けスープに特長ある麺の組合せ その1 名前 : のり MAIL 2012/01/10(火) 17:48
長門では過去にラーメンを食べるチャンスが無く、長門初ラーメン♪
女将さんと、ホール担当の女性がお出迎え。
整理が行き届いた店内は小上がりもあり、ファミリー層でも大丈夫そう^^
ラーメン 570円。
ルックスを考慮して卓上の「辛味味噌」をオンしてるけど、前半は溶かずに実食!
スープはトンコツべースでモミジも入ってるイメージ。
野菜も結構使われてると思います。 一味唐辛子の辛さもあります。
動物の出汁は弱目ですが、背脂でコクが補われてます^^
重すぎることなく、かといって軽い過ぎない幅広い年代層で指示されるスープかと^^
チャーシューはこの日たまたまかもじゃけど、硬くて好みじゃなかったです^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:39:54
さくら@新山口 炒めモヤシでチャンポンぽく「もやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2012/01/05(木) 07:31
初回訪問時に「もやしラーメン」は中華鍋で炒めたモヤシをトッピング
してるのを見て、チャンポンっぽくなるんじゃないかと思い再訪&注文!
もやしラーメン 650円。
麺の茹で具合を聞かれて茹で始めました。「あれ?モヤシは炒めないんですか?」
「ついさっき炒めたモヤシを乗せます。」 できれば炒めたてがエエなぁ^^;
モヤシとチャーシューと麺を一緒に口に運ぶと、想像通りのチャンポン系!^^
モヤシの塩コショウがチャンポン度を上げてます^^
炒め油がラードの様な違うような? 確認するとスープの寸胴に浮いた脂で
炒めてるんだって。 美味いと思います^^ 再訪します^^
初回訪問時も感じたんだけど、コップの水の臭いが気になるんよね~~^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:39:45
ドルフィン@防府 対抗策を考えてるようです^^ 名前 : のり MAIL 2011/12/23(金) 17:55
ラーメン 580円。
スープはいつもの粘度だけど出汁が薄目。でも、不満は無い程度。
ドルフィンの麺は「軟い」印象でしたが今この日はサクサクした食感!
麺を変えたのかもなぁ?
正面に立つ「神楽」の駐車場は結構埋まってる。
ドルフィンの駐車場はパラパラ。 影響が出てるみたいね。
神楽対策のためか、焼鳥を始めたようです。
「今治焼鳥」といって鉄板の上に肉を並べて、上から重石を乗せて
油を絞り落としながら焼く方法らしい。
この周辺と、周南の久米地区が県内2大ラーメン激戦区じゃね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:39:33
彩龍@周東 丼とチャーシューと作り手が違ったスープの日 名前 : のり MAIL 2011/12/19(月) 17:16
ある秋の日。 久しぶりの訪問。
ラーメン 550円。
いつの間にか、丼の模様が金色になって、チャーシューの仕様も変わってる^^;
スープを飲むと。。。 良く言えば超優しい。悪く言えば薄っぺらい^^;
化調入れ忘れたんじゃないの? という印象のスープ。
「器が変わると味が変わる」と言われますが、ココまで変わるの?
チャーシュはコッチの方が好みです^^
確認すると、大将が手が出せなかったので、女将さんがスープを仕込んだとか。
毎日大将の仕込みを見てる女将さんが全く同じレシピで作ったそうですが、
見た目は同じなのに、いつもの彩龍のスープとは別物でした。
豚骨スープの難しさを改めて感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:39:22
一奉道(いっぽうどう)@平生 丼の中で全てが一つになってます 名前 : のり MAIL 2011/12/14(水) 17:47
11月25日。ばり馬@平生跡地にオープンした店。
ラーメン600円。
スープはトンコツの出汁感はシッカリあるけど、飲みこんだ後に
スッと引いていく、スッキリ感が特徴です。
ラードを控えて、アッサリ感を出し、タレに貝類を加えたイメージ。
チャーシューは炙ってある。 香ばしい薫りが食欲に再加速させます^^
バラ肉チャーシューの下にひそませた白髪ネギもいい仕事してます。
チャーシューの炙った薫りで薄れてるけど、香味油は「ネギ油」じゃない?
麺は気持ち高加水。でしゃばることなくスープに寄り添ってます^^
丼の中で全てが一つになってます。非常によく出来てると思います。
きっと食べた人の大多数が「美味い」と感じる。そんなラーメンかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:39:09
さくら@新山口 優しさの中に美味さを感じます 名前 : のり MAIL 2011/12/09(金) 18:31
ムギバヤさんから教えて貰った 11月25日(金)オープンした店。
材料の素性を明確にした地産地消を謳うトンコツラーメン店です。
ラーメン 550円。
スープはトンコツ・鶏ガラだそうです。
出汁感が強いけど、ラード少な目のアッサリ系でグイグイ飲めるスープでした^^
鹿野豚のそぼろがトッピングされるようになってます。
sukeさんが食べて数日しか経ってないのに、その時と雰囲気が変わってます。
そぼろの旨味と味が染み出て、スープが変化して面白いと思います^^
ただ、このそぼろの量ではスープの味を変えるには少なすぎると思います。
視覚的効果は無いけど、量を増やして丼の底に沈めるWテイストが面白そう^^
鹿野高原豚のチャーシューは赤身が多く適度な歯ごたえ^^
麺は武居製麺の山口県産小麦「西のかおり」を配合した細麺だそうです。
「普通」の茹で加減で注文。軟目だけど、スープには合ってました^^
トンコツスープで武居製麺の麺を「硬麺指定」すると臭いが気になることが
あるので、もしかしたらこの店でもそうなるかも。
鹿野豚そぼろ 100円。
ライス(14時まで2杯目無料) 100円。
無料の辛子高菜は若干水分が多めながら、辛くてエエですね~~♪
鶏よりシットリ感があり、旨味が強い甘辛味のそぼろ。箸が止まりません!
んで、高菜もそぼろもご飯とスープに合いすぎ。 反則です^^
14時まで「ライス 2杯目無料」なんで、別々に楽しんでもエエネ^^
「真面目で美味い」印象。 面白いメニューを見つけたので再訪します^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:38:33
匠屋@新下関 とんこつらーめん 名前 : suke 2011/12/07(水) 00:26
12月5日にオープンした「らーめん匠屋」。オープン初日に早速、伺ってきました!
基本メニューの「とんこつらーめん」550円を注文。
スープを一口。。。出汁感はやや弱めですが、
元ダレの良さで美味しく仕上げられた、アッサリ豚骨って感じです。
トッピングのマー油の香りが印象的。。。
麺は中細ストレート。・・・ちょっと柔らかいかな?
ラーメン注文時も、替え玉(130円)注文時も
麺の茹で加減を聞かれませんので
次回は硬麺指定を強行しようと思います(笑)
下関・長安線沿線では貴重なラーメン屋さん。。。
・・・末永く頑張ってください(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:38:21
ラーメンさくら@新山口 “山口県産”にこだわったラーメン 名前 : suke 2011/12/04(日) 21:48
11月25日(金)オープンした「ラーメンさくら」に行ってきました♪
県産鹿野ハイポー豚・長州赤鶏・県産小麦と
原材料を“山口県産”にこだわったお店です!
「ラーメン」550円。オープン記念の“煮卵”(通常+100円)付き♪
“あっさり豚骨”と聞いてましたが
この日、自分がいただいたスープは“ケモノ香る”野趣溢れる味わいでした!
麺は極細ストレート。細麺ながら、しっかりとしたコシがあり美味しいです♪
トッピングのチャーシュー&もやしは、「紅蘭@下松」みたいに
もやしが盛られた上に薄いチャーシューが覆ってる感じで
量的にも申し分ないと思います。
・・・ケモノ香&トッピングで一瞬、牛骨店で食べてる気分になりました(笑)
このスープがデフォなら嬉しいな♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:38:00
博多一発@光 新メニュー名!「味噌そぼろラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/12/03(土) 17:13
壁に新しいメニューの短冊を見つけて注文! (2011.8.20 古っ^^;)
味噌そぼろラーメン 800円。
味噌ラーメンに「そぼろ」が乗ってんのかと思ってたら違った^^;
「もやし」と「味噌味のそぼろ」が乗った一発ラーメンでした^^;
ピリ辛で甘辛く味つけられた豚挽肉のそぼろ。
スープに混ぜると挽肉のエキスがシッカリ効いた、味噌がほのかに薫る
「スタミナ薄味噌トンコツラーメン」に変身しました!
この時点で「これって前に食べた事あるぞ」と記憶が蘇ってきました。
過去の記事を調べると、ありました^^ 「もやし味噌そぼろラーメン」
新メニューではなく、名前がチョイト違う復活メニューでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:37:42
さかえ@周南栄町 スープの印象が良い方向に変わりました^^ 名前 : のり MAIL 2011/11/29(火) 17:14
今年8月に「くうかい」近くにオープンした店。
もしかして「栄町」にあるから「さかえ」?
開店直後に食べた時は、スープの出汁が弱目で徳山屋台っぽい印象でした。
ラーメン550円
スープ表面にカゼイン膜が張ってます!
スープを一口・・・・・美味っ!
乳化はしてなく低粘度ですがトンコツのエキスがシッカリと出てます。
ルックスの影響もあるのか「博多@防府」に似た味でメチャ深い味わいです♪
となると、軟目な麺は、もっと腰がある方が合いそうです^^
しばらく通ってみよおっと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:37:30
一久@宇部新川 お久しぶり。 名前 : しず 2011/11/24(木) 22:40
ぶらり、久しぶりにお邪魔いたしまする。m(_ _)m
私「こんにちは~!」(^o^)/
店内に入るとガテンなお兄様達やリーマン風なお客様と特融の豚骨臭等など…。
む!? 見慣れぬメニューを発見w!
私「ぢゃ、ラーメン(500円)の硬めに煮玉子(100円)ください~!」(^o^)丿
待っていると、常連様も後からゾクゾク入店ですよ♪
店員さん「はい!ラーメン硬めの煮玉子ですねw」
一久さんに煮玉子ってあるんですね~!
黄身の部分に短めの麺をソッとくぐらせると…
硬め指定だけど、結構(軟。
でも豚さん風味がグゥ~っ!と引き立ちます(^^♪
皆さん、やってみてみて♪美味しかった~! ご馳走様♪ ^-^v
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:37:15
朝龍@下関 “中華ファミレス”って感じかな? 名前 : suke 2011/11/23(水) 23:41
11月21日にオープンしたお店です(^^)
メニューはラーメン&中華料理。メニュー構成は「味の蔵」っぽいですが
「北京ダック」(1500円)があるのにはビックリしました!!!
お酒のメニューも充実してますし、ソフトクリームもあります(笑)
「とんこつラーメン」500円を注文。
味は“アッサリ濃い味”って感じ。脂っこさはなく、旨味が濃いスープです♪
どなたが食べられても安心して美味しくいただける味かと思います(^^)
麺は加水率低めの中細ストレート。豚骨スープに良く合ってます♪
トッピングはチャーシュー・もやし・ネギに炒りゴマ。
チャーシューが1枚なのが淋しいですが
1杯500円なら仕方ないのかも知れませんね。。。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:36:55
長浜ラーメンじゃんじゃん@下関・長府 名前 : らららにいさん 2011/11/22(火) 15:30
先日開店情報を投稿した11月21日オープンの長浜ラーメンじゃんじゃんに早速行ってきました。
21日、22日両日はラーメン(定価500円)、餃子6個(定価280円)、ライス(定価180円)が100円均一ということで、訪問した12時ころには平均10人前後の待ち客が常にいるような状態。しかし回転は速く約10分の待ちで着席。早速ラーメン、餃子を注文しました。配膳は約4分、オープン間もない不慣れなオペレーションではありましたが愛想もよく気持ちよく待つことができました。
そしてやってきたラーメン。一目見て予想を覆すものであることがわかりました。
新規オープンということ、長浜ラーメンをうたった既存チェーン店の出来が悪いことが多いため、期待せずにいたのですが、いい意味で完全に裏切られました。
濃厚なのにあっさりとした手作り感満載のスープ&極細麺、しっかり作りこまれたことのわかる、まさに本場を彷彿とさせる極上長浜ラーメンです!!
タイプ的には近隣では門司の長浜ラーメンとん平によく似たタイプ。
固麺で頼んだのですが、私的にはやや柔らかめに感じたので、バリカタが最適ではないでしょうか。
終盤にはガセイン膜?ラード膜?が張りまくり、山口県にはなかったタイプの本格長浜系ラーメンです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:34:53
山綱(やまつな)@岩国 しみじみ美味いッス^^「中華そば」 名前 : のり MAIL 2011/11/18(金) 07:41
超久しぶり。 50円値上がってました。
中華そば 500円。
スープは体全体に染みわたていく優しい味^^
かといって、物足りなさは感じません^^ 美味いです^^
中華そばとしては太目なストレート麺は、山綱製麺の自家製麺。
モチッとこれまた優しい歯触りが、スープに合うね~~♪
味が濃い目の豚バラチャーシューがアクセントをつけてくれます。
濃い目と言っても、スープに染み出て味を壊さない程度に抑えてあります。
気が付いたら完食してました^^ 大満足^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:34:41
博多一発@光 「和」を感じる豚骨 名前 : suke 2011/11/14(月) 01:01
「博多一発@光」。初訪麺してきました♪
「いっぱつラーメン」650円を注文。
何故か赤くない丼で登場(笑) 見るからに粘度が高い濃そうなスープですが
見た目と違ってあっさりすっきりな味わいにビックリ!←韻を踏んでます(笑)
こりゃぁ旨い♪豚骨なのに上品な味わいです♪
大袈裟かも知れませんが、博多の高級料亭の裏メニュー的な雰囲気。。。
麺は極細ストレート。しなやかで、やや柔らかく感じましたが、
硬麺指定するとポキポキ感が出そうな麺だと思います。
チャーシューめちゃ旨!!!
よく、チャーシューの美味しさの表現で“とろけるような味”と言いますが
ホントにとろけるチャーシューを初めて食べました!
・・・急に、ご飯が欲しくなり追加注文(200円)←食事に夢中で画像ナシ(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:34:31
香林@岩国 「中華料理屋さんトンコツ部門」県内個人ランク1位 名前 : のり MAIL 2011/11/11(金) 07:31
中華料理屋さんで本格塩トンコツラーメンを出す店。
店の外に漂うトンコツの薫りを嗅ぎながら、引き戸を開けて入店。
笑顔で迎えてくれたのは、若夫婦の二人^^
ラーメン 550円。
スープは骨のエキス、甘味、薫りが主張しながらバランスしてる一品。
麺の仕様が変わってました。 以前より細くなり(24番)加水率が上がってます。
表面はツルツルで、歯触りは山形屋@山口のつけ麺を細くしたような印象。
トンコツスープに合うかどうか疑問でしたが、コレがエエ塩梅に合います^^
加水率が高いため、伸び難いところも好感が持てます^^
汁なし担々麺も若干太目な(20番)同じ仕様の麺に変えたらしく、ソッチも美味し
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:32:20
本陣@周南遠石 やっぱこの値段は凄いと思う 名前 : のり MAIL 2011/11/10(木) 15:24
10年以上値段が変わってないと思います。
ラーメン 350円。
トンコツ感は弱いものの、巷の低価格ラーメンのような
インスタント感はありません。
ネギとショウガとらしき薫りも加わり、ジワリと美味いです^^
麺は自家製のヤワヤワ麺。
おそらく、このスープにサクポキ感がある麺を合わせると麺の存在が
浮いちゃって、スープとの一体感が無くなりそうな気がします。
安いラーメンは決まってチャーシューが挨拶程度のサイズですが、
は厚くて立派なのがドーン、ドーンと2枚! 素晴らしいと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:32:10
よしい@周東 大将用ラーメンは味は同じ、チャーシュー最高! 名前 : のり MAIL 2011/11/05(土) 07:34
超久しぶり! 月、火、水曜日が定休の夜専の店。
山奥で周りに何もない場所なので、絶対に徒歩で行きたくない店です^^
「こんばんは~~~」と店に入ると大将が
「おきゃくさん、ラーメン?」 「はい」
「今、自分が食べようと、丁度作りよるんじゃけど、コレでエエ?」
「エエですよ。大将用のラーメンなら、特別美味いじゃろうし^^」
ラーメン 500円。
粘度が低めながらトンコツの旨味は十分。が、特別じゃなくていつもの味^^;
チャーシューがメチャ美味い! 適度な脂を含むバラ肉は、絶妙な弾力で
塩分もジャスト。 チャーシューが大将用じゃったんじゃろうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:32:02
ばか馬@下関 あっさり旨なスープ 名前 : suke 2011/10/30(日) 11:17
下関市民ながら、自分は今のあっさりスープしか知りません。。。
“あっさり豚骨”では括れない独特のスープ。。。
豚骨らしくない味わいがスゴク新鮮でした♪
麺も“極細ハリガネ麺”が美味しくて美味しくて
必ず、替え玉してました♪
「ラーメン」550円。
・・・約半年ぶりに食べましたがヤッパ旨いです♪
この日のスープは、やや濃く感じました。・・・アッサリの方が好き(笑)
『メンガチョ!』で「ばか馬」の過去記事を読んで
スープの変遷が良く解りました。。。
今のスープが大将の目指してたモノなのかもですね(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:31:42
一丁亭@岩国周東 味が日々進化中! 名前 : のり MAIL 2011/10/28(金) 07:38
今年7月に「無化調スープ・自家製麺」で内容を一新した一丁亭。
当初は、無化調の物足らなさが補い切れてなくてボンヤリしてました 。
一丁らーめん 600円。
半熟味玉 無料。(定価100円。 MOTTEKEクーポンで無料)
一人前分のタレ、油を手鍋に入れて強火で再加熱したスープ。
乳化したスープはトンコツの旨味が強く、出過ぎない魚介が無化調の
物足りなさを補ってくれてます^^ そして後口はスッキリです^^
硬麺指定の麺はザックリ感が心地よく、自家製のためか保存料の嫌な
臭いもなくシッカリと麺に馴染んでます。 実にエエ感じです^^
7月から5度食べましたが「毎回進化してる」。そんな印象です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:31:26
博多一発@光 スープが後味スッキリに大変身! 名前 : のり MAIL 2011/10/21(金) 17:16
この店のラーメン。大好きじゃけど、食後の胸焼けが気になってました。
ラードを抜くとある程度軽減されますが、解消までには至りません。
化調は高品質なものを使い、微量に抑えてるんで原因とは考えられません。
一発ラーメン 650円。
昼の繁忙時間帯は話しかけて来ない大将が珍しく横に来て「どんな?」
「飲み口がメチャスッキリになっちょる!」 大将が満面の笑みになり
「じゃろ♪ そこが前から気になっちょったんよ。食後もスッキリよ」
「そうなんじゃ? 何を変えたん?」
「○○にある処理したら、スッキリになることが分かったんよ!」
「○○が関係しちょったん?」 「そう^^」 「そりゃ気がつかんわ^^」
食後の胸焼けも、全く感じませんでした^^ 大変身です!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:31:06
一久@下松 お子様ラーメン(下松店のみ) 名前 : のり MAIL 2011/10/19(水) 07:20
一久は社長の方針で、各店のオリジナル色を出すことを禁じられてるとか。
もし、他店と違う物を出す時は社長の承認がいるんだそうです。
先に投稿した「半チャンセット」は社長の承認を得てるそうです。
下松店では、その他に「イナリ」「むすび」「小ライス」「日本酒」
そして、店内でお父さんお母さんが大盛りラーメンを頼んで、子供に
取り分けてる間に、ドンドン麺がのびていく光景を目にしてた大将が
「熱いうちに、お父さんお母さんに食べて頂きたい。」
との気持ちでメニュー化したのがコレ!
比較できるように普通のラーメンを横に並べました^^
左下 お子様ラーメン 350円。 (大人でも注文可)
右上 ラーメン 500円。 (お子様でも注文可)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:30:54
RE:トンコツ系@山口 その30 名前 : つらつら 2011/10/12(水) 17:50
ご指摘のように神楽で最初食べたのは「赤楽」です。
2回目来店の際には「白楽」を食しました。
もともと「とんこつ」が好みですが最近は年のせいか
光の「瀬戸内ラーメン大島」や周防大島 安下庄の
「たちばなや食堂」のようなさっぱりした味に
好みがシフトしてきたようです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:30:34
弁天ラーメン@小野田 再確認してきました。 名前 : suke 2011/10/09(日) 23:43
先日、投稿したラーメンが
ばくさんのブログに載ってるラーメンとは、
どうも様子が違うようでしたので再訪してきました!
ラーメン 490円。
・・・明らかにスープの色から違います(笑)
今回のスープは、トロミもあり
豚骨らしい旨みもしっかりとあって美味しいです♪
・・・前回のスープにそのまま豚骨の旨味を乗っけた感じです。。。
OPEN間もなかった頃なので、匙加減のミスだったんでしょうね。。。
・・・麺の茹で加減は。。。
コチラは同じく柔らかめでしたので、次回こそ!硬麺指定します!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:30:24
神楽@防府 一風堂の「赤丸」にあたる「赤楽」 名前 : のり MAIL 2011/10/06(木) 17:16
とんこつ赤楽 700円。
白楽に背脂、辛味ダレ、マー油を加えたものだと思います。
一風堂の「赤丸」にあたるメニューかと。
白楽と同じく白ネギが使われてるけど、トンコツでは珍しいね^^
スープが白楽と同じかどうか確認するために、べーススープを
飲もうとしたけど、辛味ダレからスープ表面に流れ出たラー油と
マー油が口に入って来て、ようわかからんorz
同じだと思うけど、魚介の風味を感じなかったんで違うかも^^;
つらつらさんが「熊本豚骨みたい」と書かれてましたが、きっと「赤楽」
を食べちゃったんでしょうね?^^ 白ご飯が欲しくなりました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:30:06
神楽@防府 神楽というよりは一風堂的メニュー「とんこつ白楽」 名前 : のり MAIL 2011/10/06(木) 17:15
9/22にオープンした、島根県を中心にFC展開する一風堂系列店。
神楽のメニューはこんな感じで、一風堂はこんな感じ。
で、神楽@防府は「とんこつ白楽」「とんこつ赤楽」「辛か麺」
神楽じゃなくて一風堂のメニューにメチャ似てます^^;
とんこつ白楽(しろらく) 650円。
一風堂に似たルックス。スープを飲むと。。。。。アレ?美味いじゃん^^
実は私は一風堂は一度しか経験がありませんがインスタント感が強く
好じゃありませんでした。でもこれは魚介が薫る濃いトンコツで好き^^
麺もいいです。腰と弾力を併せ持っており、食感は抜群!
噛んでるとゴマ油の薫りがしてきたけど、気のせいじゃろうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:29:46
弁天ラーメン@小野田 県内初出店です。 名前 : suke 2011/09/27(火) 21:34
9月22日におのだサンパーク2Fフードコート内OPENした「弁天ラーメン」。
早速、伺ってきました♪
ラーメン 490円。手頃な値段が嬉しいですね♪
スープは、アッサリ目の「醤油豚骨」。
個人的には多少、物足りなさを感じましたが(笑)
万人が集うフードコート内ではコレくらいが良いのかも。。。
ほんのり“和テイスト”の雰囲気もあって美味しいスープです♪
麺は極細ストレート。でも店員さんが慣れてないセイか
茹で加減が柔らかかったのが残念でした。。。
・・・次回は硬麺指定してみようかな???(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:29:28
一久@下松 前言撤回^^; 一久は一久でした^^ 名前 : のり MAIL 2011/09/23(金) 07:23
先日食べて、以前と様子が違って感じた一久のラーメン。
確認すべく、再訪。
ラーメン 550円。
いつもの一久の味でした^^;
お騒がせしました。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:29:15
廣華楼@下松 楽@綾羅木の裏メニューに近い、と思われる味 名前 : のり MAIL 2011/09/22(木) 07:47
佐賀地区で見られる「トンコツラーメン&生卵」。
更には「楽@綾羅木の裏メニュー」の「ニンニク&生卵入り」。(画像なし)
牛骨ラーメンと生卵の相性もいいですが、トンコツスープとも合います^^
生卵を店に置いてる店。彩龍@岩国周東、ラーメン屋@周南、ドルフィン@防府
まつかぜ@光などでお願いしして食べましたが、やっぱ美味いです^^
特に出汁が濃いトンコツスープの方が生卵との相性が良いと思います。
また生卵に卸しニンニクが加わった「楽@綾羅木の裏メニュー」タイプは
コク、甘味が一段と強まり、デフォとは違った様相を見せてくれます^^
油そばのメニュー化により、本格トンコツに生卵と卓上の卸ニンニクを
入れることができるようになったのが、ここ廣華楼!
豚骨しょうゆらーめん 600円。 生卵 60円。 計660円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:29:05
江戸金@山口 個性的な豚骨ラーメン 名前 : suke 2011/09/19(月) 02:15
ラーメン(大)630円。お腹が空いてたんです!(笑)
噂の「豚臭さ」。カナリ強いですがヘンなクセは感じず
豚骨好きには全く問題なく、むしろ大歓迎です♪(笑)
香り同様、豚骨由来のコク・旨味もしっかり出ててますが
醤油がやや強めなのと、“もやし”のトッピングが
食べ易さを演出してるように思いました(^^)
麺はスープに負けないような、コシが強くモチモチした食感の“中太麺”。
その麺・スープに合わせたかのように、やや厚めにスライスされた“チャーシュー”
「麺」・「スープ」・「トッピング」と渾然一体となってます。。。
美味しかったです♪カナリ気に入りました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:28:50
山小屋@下関・菊川 味の変化が楽しめます♪ 名前 : suke 2011/09/16(金) 23:37
『激辛ラーメン 680円』を注文すると
ラーメン(580円)に別添で、激辛(100円)が付いてました。
・・・コレを「激辛ラーメン」と言って良いのやら?(笑)
でも、この仕様はとてもありがたいです♪
「激辛」を入れる前に豚骨スープを堪能。。。
こちら菊川店は市内の山小屋ラーメンの中でも評判の良いの1軒。
いつ食べても安定してて美味しいです♪
そして「激辛」を投入。
この「激辛」。豆板醤に少し味噌を足して練り固めた感じ。
マイルドな辛さかな?・・・と思いきや。。。
少しずつ溶かしながら食べ進めたセイもありますが
最終的に『激辛ラーメン』に仕上がりました(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:28:38
一久@下松 マイルドスープ&モッチリ麺に変わった? 名前 : のり MAIL 2011/09/14(水) 07:18
平日の12時台。テーブル席は満席。 残り一つだったカウンター席に着席。
ラーメン 550円。
薫りはいつもの一久です^^
スープを口に含むと。。。アレ? いつもの一久のクセがある味じゃない。
出汁が薄い。という訳じゃないけど、クセが弱くなってる。
下松付近は「牛骨」「スター系」「すえひろ系」の中華そばで育ってるためか、
この手のトンコツスープに拒絶反応を示す人が少なくないです。
お客さんの反応を見て改良されたのか、この日が偶然そうだったのかは不明。
麺は気のせいか、前より太くて、心地よいムッチリ感を感じました。
どうなんだろう? 全体的に改良してんじゃろうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:28:24
凛@周南 やはり、飲んで食べた後に合いそうな味 名前 : のり MAIL 2011/09/06(火) 17:17
この日は、用事があるんで二次会行かずに帰宅。
でも、小腹がすいたんで、変える前に腹ごしらえ^^
21:30訪問。先客なし。
アルコールと肴もあるけど、飲み目的の人は入らんのじゃろうか?
確かに長居するには、チト不向きな内装かも・・・・
ラーメン 600円。
小ぶりな丼で出される、スッキリ系トンコツ。
出汁、味ともに薄いけど、飲みの後だと丁度良い感じ^^。
麺は最初に食べた時はサックリ感があったけど、この日はダレた感じで残念。
トンコツスープにはサクポキ麺が物みです。チャーシューがなにげに美味い^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:28:12
博多一発@光 仕様変更。スープが冷めにくい「ネギラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/08/30(火) 17:52
白ネギの上に青ネギ、焼ネギが乗った、この店のネギラーメン。
白ネギは辛味が強いので、切った後に水にさらして、冷蔵庫で
保存された物を使われてます。
薫りとシャキシャキ感は良いのですが「スープの温度が下がる」
という欠点があり、お客さんから何度も指摘を受けたそうです。
ねぎラーメン(新バージョン) 800円。
白ネギが姿を消し、青ネギが増量、チャーシューが追加されてます。
香ばしい焼ネギもマイナーチェンジされてて、以前は見ても分からなかった
ニンニクスライスが確認できます。量が増えたのかと。エエねぇ^^
スープは熱々。チャーシューも楽しめるし、私は前よりこの方が好き^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:27:56
博多@防府 とっても「博多」してました 名前 : suke 2011/08/24(水) 22:41
「ラーメン専門店 博多」初めて伺いました♪
「ラーメン」550円
ややアッサリ目ですが豚骨の旨味たっぷりのスープ。
香味油の香りが良いですね♪まさしく「博多ラーメン」です♪
麺も博多風の極細系ストレート。
でも、茹で加減が少し柔らか目なのが惜しいかもです。。。
硬麺指定すれば済むコトではありますが
硬めで提供されると、より「博多ラーメン」を表現できると思いました(^^)
豚骨慣れした下関市民も満足の1杯でした♪
美味しかったです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:27:46
太陽@新南陽 安定してます^^ 名前 : のり MAIL 2011/08/19(金) 18:22
ラーメン(硬麺)600円。
満席ですが、ラーメンがあっという間に運ばれてきます。
表面に細かい油の分散を確認できるスープ。
優しく調整された出汁と味つけは「これぞ太陽!」と言う味。
昔はダラしなかった麺も、今はサクッと感とモチッと感が
共存してエエ塩梅です^^
ホロホロと崩れる、柔らか美味い、太陽名物のチャーシュー。
肉の繊維に対して直角に包丁が入ってるけど、偶然かなぁ?
とても安定してると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:27:36
毘沙門@新南陽 大大将が吠えてました^^; 名前 : のり MAIL 2011/08/11(木) 07:34
麺友ブレンボさんとご一緒^^
大大将が麺揚げをしてる女性店員さんの側で指導してます。
といきなり、その女性に向かって大大将が吠えました。
どうも「硬麺指定」の茹で時間が長すぎたみたいで
「すみません」と女性店員さんが謝ってました。
毎度の光景で慣れちゃってるけど、もうちょっと穏やかに指導
された方が、店にもお客にもヨロシイかと^^; 声でかすぎ^^;
ラーメン(硬麺) 550円。
いつもより粘度が低目。出汁は出てたけど脂分が少な目。
夏仕様かな? とはいえ、シッカリと毘沙門でした^^
チャーシューが小さく、シナチクが太くなってました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:27:20
らーめん・さかえ@周南 日本料理店の裏メニューが表に^^ 名前 : のり MAIL 2011/08/05(金) 18:18
昨日8/4にオープンした、トンコツスープの店です 。
とんこつラーメン 550円。
丁寧に盛りつけられた丼が運ばれてきました。
粘度が低目なスープは「たちばな@岩国由宇」に似てると感じました。
たちばな@岩国由宇と同じく豚皮が入ってると思い、女将さんに確認すると、
頭骨のみで豚皮は使ってないとのこと・・・・・・また外れました^^;
醤油ダレは徳山の屋台のラーメンに通じる、慣れ親しんだ味に似てると思います。
みじん切りの紅生姜は好きだけど、もっと細かいと更に良いかと^^
ザクザク感のある低加水麺に混じるキクラゲのアクセントが心地良かったです。
日本料理店も営まれてるそうなので、次回は「鶏唐揚げセット」を注文予定^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:27:09
山形屋@山口 完全無化調の「豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/08/04(木) 17:06
豚骨ラーメン 550円。 (限定メニュー)
一口スープ飲むと。。。。。。。粘度が高く出汁が濃いです!
が、口当たりと飲んだ後口がメチャスッキリしてます^^
「コリャ、超微化調か、無化調だぜ♪」と店に確認すると
「化学調味料未使用です^^」とのこと・・・・・^^
無化調でコノ出汁にするには時間と費用がかかるだろうなぁ?
と考えながらスープを飲んでると、麺を食べるのを忘れてた^^;
トンコツラーメン店のほとんどの店では化学調味料が使われてます。
県内の「無化調豚骨スープ」は「一丁亭@周東」とココだけかな?
私は好きな味じゃけど、化調の豚骨スープに慣れてると物足らんかも。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:26:59
『市』(いち)@下関 ラーメン 名前 : ばく 2011/07/31(日) 10:21
ラーメン 550円
麺はヤヤ細めの部類ですが、下関のラーメン店ではカナリ細め(^^)
ザクザクした食感とノド越しが良い麺で、ノビ足は遅いほうです
硬麺指定は粉っぽくなりそうで、コノ麺にはアマリ合わないような気がします
トッピングはチャーシューとメンマとモヤシと青ネギです
チャーシューはトロっと柔らかく味もしみていて
適度な歯応えと肉感も楽しめる、好みのチャーシューでした
スープはライト系鶏豚骨で、骨感はありますが髄のエキスは薄い部類
表面に浮く脂は細かい脂の玉を形成する状態で、乳化する手前といった感じで
元ダレと出汁感が薄い印象は、化調の手助けをカナリ借りている様相です (^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:26:46
博多@防府 30円上がってました。限定「黒マー油ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/07/29(金) 17:38
以前「限定メニュー」として販売されてた「黒マー油ラーメン」。
再び、入口の黒板に「黒マー油ラーメン」と書かれてたので注文!
30円値上がりしてます・・・・・
黒マー油ラーメン 630円。
マー油が無い方から、マー油が混ざらないようにベーススープを味見。
弱目だけど、トンコツがジンワリと来て美味い!
「コレは、コレは^^」と思いながら飲んでたら、スープが半分になってた^^;
マー油を混ぜて飲むと。。。。苦いんじゃないの?って自己責任orz
苦いけど、マー油の破壊力を十分に堪能できました^^
ただし、麺からアンモニア臭がしたのが、チト残念。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:26:36
孫悟空@光 調理に集中できんと、味が変わるんじゃね 名前 : のり MAIL 2011/07/21(木) 07:24
この日は初めて見る若い男性がホール係で入ってました。
未経験者らしく、何かするたびに大将が調理を中断してフォローしてます。
大将1人で調理と配膳をした方が、流れが完全に良さげです^^;
ラーメン(硬麺) 600円。
出汁はマズマズ。と感じたけど、食べ進めると飽きてきます。
水っぽいんじゃね。途中からコショウとゴマの助けを借りました。
麺は硬麺と言うよりは、半生でモサモサしてる。
時間が短すぎたか、湯の泳がせ方が悪かったのか・・・
ココ最近良かっただけに、残念^^;
かといって、いずれかのタイミングで新入社員教育をしないと
後任が育たんので、仕方がないよね。 ガマン、ガマン^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:26:24
一丁亭@周東 スープ、麺、元ダレ、全てを一新!! 名前 : のり MAIL 2011/07/13(水) 18:12
麺は防腐剤無添加の自家製麺。スープは豚骨を10時間以上煮たもの。
元ダレは食材の旨味を引き出した無化調。 に変えて一新したそうです!
一丁らーめん 500円。 (定価600円。チラシのクーポンで100円引き)
スープを飲むと・・・・・臭みのないトンコツと同時に貝類の香りがします。
二本松食堂@光の「貝汁」を思い出す薫り。 山口県色が出ていてエエねぇ!
説明文に「元ダレに生アサリ、干し貝柱、エビなどを使い・・・」との記述が・・・。
てっきり、貝はスープに使われてると思ってたけど、タレの方に入ってたのね。
無化調のせいか、とても柔らかく、アサリがどこか懐かしい味です^^
ただし、無化調特有のぼんやり感があるので、コンブを使うと芯が通るかも^^
麺は自家製当初より、更に低加水になったみたい。スープに合ってると思います^^
バラからロースに変わったチャーシュー。バランスを考慮してか薄味。エエです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:26:11
菜の花・お食事処@周南 屋号が変わりましたが店主は同じでした 名前 : のり MAIL 2011/07/08(金) 17:35
徳山の昭和通り。 「三平」跡地。 その後「はな華・もつ鍋」が
いつの間にか屋号が変わってました。
でも店に入ると元「はな華・もつ鍋」の大将がいました^^;
メニューも掛け替えてるけど、内容は以前と同じ様な気が・・・^^;
ラーメン500円。
注文を告げるとモヤシを炒め始めました。前と同じじゃ^^
でも完成品は以前とルックスが違います。以前はラーメンと
チャンポンの2つのスープをとってたので一本にしたのかと。
油で炒めたモヤシが入るためか、チャンポンテイストに仕上がってます。
麺もチャンポンと同じじゃないかなぁ。
メニューにある「チャンポン700円」はどう変わったんじゃろ? 次回はそれで^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:25:55
ラーメン大将@周南 仕様が変わってました「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/06/29(水) 17:23
黒ラーメン 540円。
以前はスープ表面にツートンカラーで浮いていたマー油。
丼にタレと一緒にマー油を仕込んで、スープを流し込む時に、
その勢いで、撹拌してスープに微分散させる仕様に変わってました。
マー油を知らない人が、混ぜないでスープ表面のマー油を吸い込むように
飲んだら、苦くてショックを受けるんで、この方法もいいかも^^
ただし、最初は混ぜないでデフォのスープの味を確認しから、途中から
混ぜで味を変えることはできんなったけど^^;
ニンニクチップを振ると更にパワーUP!
素晴らしい一杯だと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:25:43
味の蔵@周南西千代田 ドとんこつラーメン・からか麺レッド 名前 : のり MAIL 2011/06/23(木) 07:38
ドとんこつラーメン・からか麺レッド 600円
基本のとんこつスープにラー油、練ゴマ等の辛味ペーストが入ったものかと。
ピリ辛で硬麺指定のシコシコ麺が合ってると思います。
背脂ミンチが浮いてます。事前に醤油ダレに浸けこんであるようで、
口の中で潰すと、甘味を含んだ味がジュワッと出てきて好印象!
中盤から味に飽きてきました。クラッシャーで潰したニンニクと、スリゴマを
大量投入して軌道修正すると・・・・・いいんでない?^^
レモンをレンゲの中のスープに絞って飲んでみましたが・・・・・変な酸味^^;
絞らずに、そのままでホンノリ薫るくらいがエエみたい^^
飲み乾したスープの中におったレモンの種を思いっきり噛みつぶしてしもうたし^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:25:33
廣華楼@下松 新メニュー「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/06/18(土) 17:45
「油そば」と同時にデビューした、このメニュー。
黒らーめん 620円。
ラーメン600円に20円プラスでマー油トッピングは良心的です^^
麺を出したら雰囲気が変わっちゃったけど、運ばれて来た時は全体が真っ黒!
キクラゲが同化してスープにまぎれてました^^;
マー油は香ばしい薫りでエグミがない、すばらしい出来!
県内でマー油ラーメンを出す中華料理屋はココだけかと。・・・多分^^;
マー油作りに中華の調理法を応用してるのかも^^
トンコツを殺すことなく、マー油のコクと香りが加わり美味いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:25:20
益田の方へ 名前 : のり MAIL 2011/06/13(月) 17:20
「パラパラ系チャーハン」が好みの人は蘭蘭のチャーハン。ハマると思います。 メチャ美味かったです^^
ラーメンライスの時はシットリと粘りがあるご飯が美味いけど、チャーハンをパラパラにするには
硬めで粘りが無い米を使わないと難しいようです。
蘭蘭みたいに2種類のご飯を用意してる店でないと、パラパラになり難いので、ラーメン店で
あのパラパラタイプを出す店は少ないと思います。
中華料理屋さんだと、あるでしょうけど^^
私は下松市に住んでます。山口、小郡は片道1時間15分程度かかります。
「折角来たんだから」とラーメンを連食するため、チャーハンを含めてご飯物は滅多と食べ無いので、
お奨めが分かりません^^; お役にたてなくてゴメンなさい。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:25:05
RE:トンコツ系@山口 その29 名前 : 益田の・・・ 2011/06/13(月) 10:47
こんにちは!
以前書き込みさせていただいた益田のモンです。
昨日、山口方面に行きましてたまには違ったものを!と思い他所で食べましたが…蘭蘭にすればよかったと嫁に・・・(笑)
あの焼き飯は大好きです♪あと…ネギメンマ…のラーメンも好きです♪
他に焼き飯の美味しいラーメン屋!山口や小郡近辺でないでしょうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:24:51
蘭土(らんど)@徳佐 蘭蘭@山口のご両親の店でした^^ 名前 : のり MAIL 2011/06/11(土) 16:21
国道9号と315号の「長沢交差点」近くの「レストパーラー・蘭土」
「蘭土は蘭蘭@山口吉敷と親戚」とのブログ情報を目にしました。
両店の関係確認と、味の比較のために訪問!
「加登多・手打ちうどん」と共有の駐車場へ車を停め店内へ。
メニューを見ると、前半が洋食メニュー。後半にラーメンメニュー。
ラーメン系メニューは蘭蘭とほぼ同じでした。
注文を取りに来られた女性に蘭蘭の話をすると、その方がママさんでした^^
ママさんは長崎の出身で、嫁いできたこの地で、今から48年前の
昭和38年にチャンポンを扱う店を開店されたそうです。
厨房に立つマスターはママさんのご主人。
マスターは洋食のコックさんで、後に中華もメニューに加えたんだとか。
ママさんに蘭蘭@山口吉敷との関係を尋ねました。
「蘭蘭の女将さんが、蘭土ご夫妻の娘さん」なんだって。
蘭蘭の大将と女将さんが蘭土で調理修業をして、近くに蘭蘭を出店。
その後、現在の山口市吉敷 に移転したんだそうです^^
ラーメンを注文すると、ママさんから洋食を薦められました^^
「ラーメンを」と繰り返すと「ではチャンポンは、どうですか^^」と・・・・。
蘭土では洋食。麺類だとチャンポンがお奨めらしいです^^
とんこつラーメン 630円。
蘭蘭とトッピングの内容が同じです。 丼も黒で見た目が似てます^^
チャーシューの枚数が少ないけど、厚さが蘭蘭の倍以上あります^^
スープは牛乳っぽいタイプで、蘭蘭とは違います。
そして、蘭蘭で使われてる背脂が見あたりません。薫りは蘭蘭に近いです^^
飲むと・・・・・アッサリ系。初めて蘭蘭で食べた時に、スープが弱く感じました。
それに近い味。 コショウが印象的で、ニンニクも感じました^^
麺は腰が弱目な低加水麺。
蘭蘭の様に半分に切らずにそのまま茹でてるので、長いです^^
と違いはありますが、蘭蘭のルーツをシッカリと感じ取れる一杯でした^^
ただ「娘さん夫婦の勝利!」との印象を持ちました^^
だってマスターは洋食専門だもんね^^
次回訪問時は「48年の歴史の味・チャンポン」行きます!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:24:15
蘭蘭@山口 印象が変わってメチャ好みな味に! 名前 : のり MAIL 2011/06/10(金) 07:22
ココの「豚キムチラーメン」は超お奨めです。
一方「とんこつラーメン」はアッサリで私の好みから外れた印象でした。
久しく食べてなかったので・・・・
とんこつラーメン 560円。
アレ? 丼から、トンコツのエエ薫りが漂ってきます。。。。
飲むと。。。。。。記憶と違い、トンコツの出汁を強く感じます!
背脂ミンチがコク与え、タレとのバランスも良くて実に美味い♪
ネギが美味いのも好印象です^^
お店の方に確認すると、以前と作り方は変えてないそうです^^ ;
「アッサリで好みから外れる」と書いて、ゴメンなさい。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:24:00
皇鎮@周南 前のメニューに戻りつつある。のかな? 名前 : のり MAIL 2011/06/09(木) 17:20
彩龍の指導で、一時は彩龍ソックリでした。
ラーメン 550円。
スープの味は彩龍じゃない。かといって、昔の皇鎮の味でもない。
大人し目で、お利口さんなイメージのスープ。
このくらいの方が、多くの方から受け入れてもらえるのかも。
麺はトンコツラーメン合うように改良された武居製麺の麺。
彩龍@周東と同じ麺ですが、ここのトンコツスープの方が合ってると思います^^
一旦封印されてたメニューが「ネギ味噌ラーメン」「紅ラーメン」「焼そば」
の順番で復活してます。 常連さんからの要望かも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:23:51
天@下関 ドとんこつラーメン(笑) 名前 : suke 2011/06/05(日) 22:38
のりさんのレポを見て
下関にもホボ同じ名前のラーメンがあるコトを思い出しました。。。
ドとんこつラーメン(笑)600円です♪
『天』の基本形の豚骨ラーメン「白とんこつ(550円)」でもわりとコッテリ目なので
実は敬遠してたメニューだったりします・・・(汗)笑
このラーメンの背油は、粗漉ししてるのかカナリ細かくなってて
スープの熱でホボ溶けてる状態です!
量的にもクドくない程度で油の甘さとスープにクリーミーさを加えたくらい感じですね♪
麺はちょっと粉っぽい感じですが、ザクザクした食感の細麺で
豚骨スープに良く合ってると思います♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:23:37
どとんこつ石宗@光 どとんこつラーメン 名前 : のり MAIL 2011/06/04(土) 07:33
6/2オープンの店。 基本のメニューを注文。
どとんこつラーメン500円。(オープン特価。 定価600円)
「トンコツで濃い」のではなく、スープ粘度が高く、大量の背脂ミンチで
「コッテリ」を演出した印象のスープです。
トンコツだけじゃなくて、鶏ガラも入ってるように感じました。
粘度の高さは、じゃがいも等の澱粉で増粘されたイメージです。
ポタージュ系「天下一品」のトンコツ版。といったところでしょうか?
麺は黄色みを帯びた低加水麺。スープにメチャ絡みます^^
県東部は中華そばが主流の地域。
高粘度スープが受け入れられるか否かがポイントになりそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:23:27
ばか馬@下関 以前よりマイルドになったみたい 名前 : のり MAIL 2011/05/31(火) 18:09
60年代のポップスが流れる店内。 坊主頭で黙々と調理をこなす大将に
写真撮影の許可を申し出ると、笑顔に変わり快諾^^
ラーメン 550円。
最初の頃は「どトンコツ」寄りだったスープがマイルドになってます。
化調の量も抑えたのか、以前よりスッキリした印象に変わりました^^
BGMのように、ライト系にシフトされたのかも。これはこれで美味いです^^
初めて食べた時、そのポキポキ感に驚かされ麺もいい感じ^^
ただ前ほどポキ感を感じなかったのは、ラーメン大将の麺のせいじゃろうか?。
しかし、この店のカウンター席は写真が難しいっス^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:23:17
ラーメン屋@周南 たまには生卵入りを^^ 名前 : のり MAIL 2011/05/28(土) 07:44
ラーメン(硬麺) 550円。
生卵 50円。
写真を撮り終えたら玉子を丼の底に沈めて、加熱開始!
スープはいつもの味。 麺は。。。。。。アレ? 長さが短くなってない?
大将に、その旨を伝えると
「業者からは何も言われちょらんが、そう言われたら短いかも」とのこと。
後半。 温まった生卵をシッカリ溶いて、スープをゴクリ。
麺をズルズル、チャーシューをモグモグ・・・・・・
コクと甘さが増して、何とも言えぬ美味さです^^
最後にニラ醤油をほんの少し加えました^^ これまた最高!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:23:05
竹兆@下関 シラフで食べました(笑) 名前 : suke 2011/05/23(月) 00:24
ラーメン 650円です。
基本のラーメンでコノ値段は高いと思われるかも知れませんが・・・
・・・仕方ありません。お店は下関一の歓楽街(豊前田)にあるのですから。。。
さて、お味の方ですが・・・スープはカナリ豚臭いです!
今どき珍しいタイプですが「とんこつラーメン食べてます!」
みたいな満足感があって僕は好きです♪
麺は表面がツルリとして一見喉越し良さそうに見えますが
コシが強くモチモチした食感で わりと咀嚼が必要だったりします。。。
飲んだ〆には不向きな気もしますが
泥酔してたらコレくらいのインパクトが必要なのかも知れませんね(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:22:51
来秀軒@宇部 「居心地の良さ部門」県内個人ランクトップ! 名前 : のり MAIL 2011/05/17(火) 18:04
クー太郎さんと一緒に「六助」「大阪屋」。そしてココがラストの3軒目^^
決して新しくは無いけど、ござっぱりしてる店内。座敷に着席。
大将夫婦の雰囲気も抜群! この店落ち着くワ~~^^
ラーメン屋で席に着いたら、すぐに注文せんとイケン雰囲気よね。
でもココは、しばらくくつろいでから注文してもOKな空気です^^
で、食べ終わっても、しばらくくつろいでもOK!
実際、近所の常連さんらしきお客さんの多くがそうされてます^^
この雰囲気で、美味いラーメンが更に何倍にも美味くなります^^
のりラーメン 600円。
写真を取る前に、私と同じで「ダラシない のり」一枚がパタリ^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:22:38
大阪屋@宇部 味は良いけど、バランスと雰囲気がどうも・・・ 名前 : のり MAIL 2011/05/13(金) 07:34
土曜日のランチタイムに、クー太郎さんと訪問。満員御礼!
ラーメン 500円。
軽くクンと薫るタイプで、マイルドなスープ。
ニンニクと乾ししいたけの薫りがして、美味いと思います^^
のび気味な麺は、このスープとの相性に違和感を感じました。
チャーシューは周囲の余分な脂身を取り除かれたと思われる物。
かなり厚みがあり、非常に美味いのですが、このラーメンには
もっと薄くした方がバランスが取れるかと^^
一つ一つは良いのに、食べててチグハグな印象がしました。
それと、店はもっと綺麗に、明るくした方がイイと感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:22:27
楽’@川棚 らーめんライス(笑) 名前 : suke 2011/05/08(日) 23:53
毎度おなじみの(?)連食です(笑)>>7596
ばくさんも以前された「お祭り」のまねっこです♪(笑)
らーめんライス 670円です。
実は普段はコチラで食べる方が多いんです。
本来なら安心して食べられる(ブレが少ない)「楽」へ行くべきなんでしょうけど
多少ブレのある(笑)『楽’』って実は侮れないんです!
時々ですが(笑)本家を超える《神スープ》が現れるんです!!!
一口飲んで「おぉ~~っつ」っと声に出るほど唸ってしまい
恥ずかしい思いをしたコトが何度かあります(笑)
・・・ってな訳でついつい『楽’』の方に行っちゃうんですよね(笑)
今日のスープは先に食べた「楽」よりも少しアッサリ目かな?って感じで
あくまで印象の違いくらいの差でしたね♪
師弟関係の両店なのですからコレが当たり前なんでしょうけど・・・
・・・僕的には面白くない結果になっちゃいました(笑)
安定感の「楽」。意外性の「楽’」ってコトでよろしいでしょうか?(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:22:20
楽@下関 らーめんライス 名前 : suke 2011/05/08(日) 22:21
7月には移転の『楽』
現店舗で食べられるのもあとわずかです。。。
らーめんライス 670円です。
味うんぬんは今さら語るまでも無い・・・って書くと手抜きに思われちゃいますが(笑)
ココまでの名店になると皆さん思い入れもありますからね。。。
僕が初めて食べた時の印象は「昔食べてたラーメンってこんな感じだったよな」ってコト。。。
《美味しい》より《懐かしい》が強かったんです。。。
こんな書き方は大変失礼ですが『楽』がスゴイというよりも
他店の味が落ちたが正解ではないか???
僕にとってはそれくらい「舌先」ではなく「心」に染みた味わいでした。。。
子供の頃から慣れ親しんだ「下関ラーメン」に最も近いのが
『楽』のラーメンだと思ってます♪
あれっ?幻聴かな?祭囃子が聞こえる・・・
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:22:02
さっちょう@長門 チャーシューメン 名前 : suke 2011/05/01(日) 22:01
リゾート気分を味わいに行ってきました♪(笑)
チャーシューメン 800円です。(ライスは別 100円)
豚骨ベースのラーメンですがさっちょうHPに記載されている
“秘伝のタレ”(チャーシューの味付に使ってるモノと思われます)
が強く出ていて「とんこつラーメン」というより
甘みとコクが深い『中華そば』の印象です♪
麺はカナリ軟らか目ですが、この甘くてややトロ味のあるスープと良く合ってます。
ココでしか味わえない個性あるラーメンだと思いました♪
景色も一緒に撮ったつもりだったのですが・・・
・・・写真撮るの下手やわ(汗)笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:21:50
博多一発@光 ネギって凄いね^^「ネギラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/04/28(木) 17:27
ネギラーメン 800円。
注文を告げると大将が
「今日はスープの出来がエエから普通のラーメンがエエと思うけど」・・・・
前も、そう言われて何度かカレーラーメンを変えたことあるなぁ
と思いつつも初志貫徹!
大量の白髪ネギ、青ネギ、そして焼きネギ。
先ず、デフォのスープを堪能した後、白髪ネギの半分を麺の下に沈めて加熱。
沈めない白髪ネギの辛さ、沈めた白髪ネギの甘さ、青ネギの
フレッシュな薫り、焼きネギの香ばしさが溜まらんです^^
特に焼ネギ。いい仕事してます。^^ ネギって偉大だなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:21:40
山小屋@下松 新メニュー「ゆず玉ラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/04/25(月) 07:39
オスカル池田さんブログで「新発売」を知り訪問。
「野菜ペースト」と「ゆずこしょう」を加えたスープだそうです。
ゆず玉ラーメン 700円。
緑色のスープを飲むと、柚子胡椒が効いた、トンコツスープ。
緑色野菜のペーストが入ってるんでしょうけど、分かりません^^;
翡翠麺を食べても、野菜を感じないのと同じかも^^;
私、好きです、この味^^
ただ、この日の麺はほのかにアンモニアの香りを伴うもの。
そうすると、柚子の薫りがアンモニア臭を増幅してしまうんです。
・・・・・・残念!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:21:24
六助@山陽小野田 子供の頃に両親の田舎に行った時の気分^^ 名前 : のり MAIL 2011/04/21(木) 07:29
開店時間ジャストに店につくも駐車所には車が既に3台駐車^^;
店内は7割の入り! 徒歩圏内のお客さんが多いんじゃろうね^^
老齢の大将と奥さんが中心となって厨房を切り盛りされてます。
入ってすぐは、大将、女将さんともお客さんが多くてテンパリ気味。
じきに落ち着いて来て笑顔が^^ エエ雰囲気です^^
子供の頃に田舎の両親の実家に行った時と同じ雰囲気です^^
ラーメン 600円。
タレが強目で、出汁が軽目。シミジミと美味いスープです^^
平ザルを使って目の前で、5人分を一気にさばいた茹でた麺。
一流の出来栄えとはいえないけど、一級の味がします^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:21:09
毘沙門@新南陽 食い逃げ未遂をしちゃいました(恥) 名前 : のり MAIL 2011/04/15(金) 17:44
ラーメン 550円。
トンコツの旨みとタレのバランスが良くて美味し^^
硬麺指定した麺は、低加水独特の食感でエエね^^
いつ食べても、ほぼ満足できる味をキープしてると思います^^
カウンター越しの若い女店員さんに「ごちそうさま^^」と告げて店を出ました。
車のドアを開けると、先ほどの店員が笑いながらコッチに近づいてきます。
で、思い出しました。 「あっ゛! 代金払うの忘れちょら!」
私は前金で払う習慣があるので、払い終わってると思いこんでました^^;
「ゴメンね~~。 注文した時に払ったと、勘違いしちょった~~^^;」
「大丈夫ですよ~~^^」
もうちょっとで、食い逃げするとこじゃった^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:20:50
一風蘭@下関 発展途上中の超濃厚スープ 名前 : suke 2011/04/11(月) 21:11
「お寿司の〆にはラーメンですね!」
・・・と言いたくなる風貌で運ばれてきました(笑)
ラーメン 600円です。
特筆すべきは写真でも伝わるであろう粘度の高い超濃厚スープ!
骨粉の色がそのまま出たような感じです。
飲んでみるとザラツキを多少感じますが
香りや味に変なクセは無く穏やかな味わいでした。。。
お店の方の話では今のスープは暫定で
これからもっと良いモノに仕上げて行くとのコト。。。
個人的な意見ですが濃さに負けないパンチのあるスープに仕上げてもらえると嬉しいです!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:20:38
凛@周南 飲みの〆にピッタリな、小ぶりな丼のアッサリ系 名前 : のり MAIL 2011/04/09(土) 07:30
ブレンボさんが発見した4/1オープンの店。
非常に感じの良い女将さんと、若い女性店員さんに迎えられました^^
ラーメン 600円。 (硬麺指定)
スープはしんちゃん@小郡と同じ製法とのこと^^
粘度が低い、クセが無いトンコツスープはアッサリだけど、旨味がジワリ。
太陽@新南陽のタレの量を抑えて、背脂の乳化量を上げた感じの味。
細いストレート麺は「木嶋製麺」だそうですが、サクッとした食感があり、好印象。
この食感は硬麺指定したためだけでは無く、宇部地区の麺とは別の配合かと。
丼が小さいです。この柄の丼でこのサイズは初めて見ました^^
味、量ともに「飲みの後の〆」に最適のラーメンかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:20:22
山小屋@下松 開店当時のクーポンが一杯になってるのですが 名前 : のり MAIL 2011/04/06(水) 07:26
ラーメン 580円。 (コショウ、ゴマ抜き。硬麺指定。)
トンコツの旨みが濃くなったり薄くなったりしてますが、最近は
コンスタントにアベレージな味の提供が持続してる様に感じます。
この時も十分に満足できる味^^
麺に若干アンモニア臭を感じたけど、すぐに慣れ気にならなくなる程度。
ちゅうか、サービス継続中の「無料替玉」頼んだし・・・・・。(笑)
この内容で替玉込みで580円はお値打ちだと思います^^
昨年満タンになったスタンプカードを出しそびれて、まだ持ってます。
今は、会計時にスタンプの捺印がされなくなってるけど、カードは
廃止になったんかね? この満タンのカードは有効なんじゃろうか?^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:20:11
ラーメン大将@周南 このチャーシューは迫力です! 名前 : のり MAIL 2011/03/30(水) 07:23
単品「厚切りチャーシュー 470円」が乗ったラーメンです。
厚切りチャーシュー麺 750円。
単品よりは厚みが控え目な気もしますが、それでも十分!
余熱された温かなチャーシューは箸で簡単に切れます。
トロトロじゃなくて、軽く弾力を感じる柔らかさ。
歯で噛まなくても舌と上顎で簡単に押しつぶせます^^
控え目な味付けで、肉の味をシッカリと感じることが出来ます。
脂もくどくなく食後感もスッキリで、美味し!
彩龍みたく、この厚みの角切りでチャーシュー丼にすればいいのに^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:19:48
一丁亭@周東 自家製麺に変更「一丁らーめん」 名前 : のり MAIL 2011/03/29(火) 07:22
自家製麺の「つけめん」の麺は好印象でした。
自家製麺に変わったラーメンは、どんなんかなぁ?^^
一丁らーめん600円。
中央にドーンと乗ったチャーシューが印象的です。
スープはアッサリ系トンコツスープ。
スープ、タレのバランスが良くて妙に美味い!
基本のラーメンは開店直後に食べて以来ですが・・・・・・
こんなに美味かったっけ?^^;
自家製麺のことを忘れて、しばしスープと、にらめっこ^^
自家製麺。 小麦の薫りが分かる、若干太目でモチッしてます。
確か、北九州で使われてる麺がこんな感じだったかと。
インパクトは弱いけど、スープとの相性は良いと思います^^
つけ麺が「麺を食べる料理」のための麺。
ラーメンは「スープを楽しむ料理」のための麺。
というコンセプトなのかも^^
麺の量が多く感じたので確認すると135gだそうです。
一般には100~110gなので、やや多目。
これで600円なら、満足です^^
しかし、こんなに美味かったっけ?^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:19:18
渾身の一杯@周南 麺が「中太麺」「細麺」から選べます 名前 : のり MAIL 2011/03/24(木) 17:28
山口県産小麦「ニシノカオリ」の麺。
「中太麺」「細麺」の2種類あり、デフォは「中太麺」。
「ニシノカオリ」=「のびやすい」いう先入観がありましたが結構頑張ってました^^
この2つの麺。太さが違うだけで、その他の配合は同じらしいのですが、
食べた時の印象が随分と違います。
小麦の薫りと、麺の弾力をより楽しむには「中太麺」。
喉越しを楽しむには「細麺」。 の選択がよろしいかと^^
一番安い「豚背脂らーめん550円」に「ライス150円」でも700円。
ラーメン屋@周南の様な、ご飯の「お供」があれば、それでもいいけど
場所柄、700円以内で味、量で満足できるセットメニューが必要かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:19:07
渾身の一杯@周南 豚骨魚介ラーメン 名前 : のり MAIL 2011/03/24(木) 17:25
豚魚介らーめん 500円。 (定価650円。 プレオープン特価)
ガッツン系の豚骨魚介ではありません。
豚背脂らーめんの豚骨スープを、優しめの鶏ガラスープで割り、
鯵節やイリコ等で強目に魚介を効かせたイメージです。
コレに大量の野菜と果物が加わると、旧アジト@田布施の味に
近づくと思います。
が、魚介を加えてるから、化学調味料を抑えてるんだと思います。
若干ぼやけた、と言うか動物が、かなり弱く感じました。
3種のバランスを調整したら、メチャ素晴らしい味になると思います^^
鹿野の豚バラを使ったチャーシュー。 コレは文句なく美味し^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:18:51
渾身の一杯@周南 豚骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2011/03/24(木) 17:23
3/26にオープンする、チャイナハウスの姉妹店です。
現在、プレオープン中です。
ラーメンは以下の3種類。
豚背脂らーめん550円。背脂を浮かべた豚骨醤油ラーメン。
豚胡麻らーめん600円。ピリ辛練りゴマを加えた豚骨ラーメン。
豚魚介らーめん650円。豚、鶏、魚介の繊細トリプルスープ。
豚背脂らーめん 500円。 (定価550円。 プレオープン特価)
粘度は低目ですがトンコツの旨みを十分に感じるスープ。
ほのかに薫る、たちばな@岩国由宇に似た風味は、どうも豚足らしい。
背脂ミンチの甘みと薫りも良く、好みな味^^ チト塩辛いね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:18:39
廣華楼@下松 昼の新メニュー「豚骨ラーメン・九州味」 名前 : のり MAIL 2011/03/18(金) 07:35
オスカル池田さんのブログで新メニューの登場を知りました。
豚骨ラーメン(九州味)硬麺 600円。
スープの色が今までより淡く、チー油が粒ゴマにチェンジ。
更に、シナチクがキクラゲにチャンジしてます^^
スープを飲むと・・・前より粘度が低く、ライトに感じます。
ただし、トンコツ感はシッカリとあります。
軽く感じたはチー油が無いからかも。
硬麺の麺はいつもよりポキポキ感が強くてイイ感じ^^
このスープには硬麺指定の方がより合うと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:18:28
ラーメン大将@周南 鳳凰3羽の白い丼に変わりました 名前 : のり MAIL 2011/03/14(月) 07:24
「鳳凰柄の白い丼を購入した」とラーメン大将のブログにありました。
うどん丼の様に腰を張った鳳凰3羽の白い丼です。早速訪問^^
ラーメン 490円。
彩龍が移転前の店舗で、鳳凰が2羽のタイプを使ってました。
そして、彩龍の弟子2号の凌雲@周南(閉店)が鳳凰3羽。
ただし、凌雲の丼は開店当初は彩龍と同じ一般的な形状のものでした。
途中から、ラーメン大将と同じと思われる腰が張った丼に変わりました。
香林@岩国は浅い凌雲前期タイプ。 廣華楼@下松はラーメン大将と同じタイプ。
いつもに増して、美味く感じたのはラーメンのせい? 丼のせい?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:18:18
『らららラーメン』@下関 辛味噌赤ラーメン 名前 : ばく 2011/03/05(土) 09:49
辛味噌赤ラーメン(硬麺) 580円
ラーメンのチャーシューが、辛肉味噌に変わって
更にトッピングに白髪ネギが追加された感じです
基本的なところは デフォルトのラーメンを踏襲していて、大きな変化は感じません
辛さ的には特記するところは無いように思いますが
スープとバランスの良い辛さの肉味噌だとおもいます(^^)
担担麺としては結構好み、白髪ネギが 私的に高(好)ポイントでした
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:18:08
『らららラーメン』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2011/03/05(土) 09:47
以前開店情報で投稿させていただいた
『らららラーメン』のラーメン(硬麺指定) 500円です (^^)
硬麺指定した麺はポキポキの細麺で好みの食感です(^^)
下関でこういう麺は、老舗系ではマズ味わう事ができないタイプの麺です(笑)
トッピングはチャーシュー、青ネギ、キクラゲと至ってシンプルですが
なやかんやゴチャゴチャしないトッピングで十分です (^^)
スープは塩分を感じるサラッとしたタイプ
チャーシューは薄めで、少しパサついていましたが・・・
ワンコインで このクオリティーであればカナリ良いと思われます
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:59
毛利@光 バリカタ指定で通常の硬さの麺^^ 名前 : のり MAIL 2011/03/04(金) 07:37
以前食べた時。 麺が相当軟かったです。
ホール担当者に「硬麺指定」と告げると、同行したクー太郎さんが
「バリ硬できますか?」。厨房に確認したホール担当が「できますよ^^」。
私も「バリ硬」でお願いしました。 私は「バリ硬指定」は生涯お初です^^
半ラーメン 400円。
孫悟空のラーメンです^^ 美味いと思います^^
麺は「バリ硬指定」でしたが、孫悟空のデフォ並みの硬さ・・・・・
コショウが凄いのを忘れてました。丼の底に大量の粗挽き黒コショウが。
孫悟空は細挽きの白ですが、コチラは粗挽き黒を使ちょるんじゃね^^;
テーブルには白コショウが置いてあります。次回は「コショウ抜き」で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:43
毛利@光 孫悟空の姉妹店の孫悟空ラーメン 名前 : のり MAIL 2011/03/02(水) 07:31
孫悟空の姉妹店「毛利」。 孫悟空ラーメンの提供を始めました。
ラーメン 550円。
厨房の中で女将さんが調理されてるのが見えます。
お世辞にも「手際が良い」とはいえません^^;
スープ。 当たり前ですが、孫悟空と同じ味です。
ただし、コショウがメチャ効いてます^^;
麺を箸で摘まむとと・・・・アレ? 孫悟空より麺が太くて多いぞ??
麺をすすると・・・・ヤッワ~orz
のびて麺の嵩が増えちょたんじゃね。 次回は硬麺指定で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:32
彩龍@周東 武居製麺の周東製麺代替麺。近日登場! 名前 : のり MAIL 2011/02/24(木) 18:16
先月末日で店を閉めた周東製麺。
皇鎮@周南の書き込みのところで、麺の製造を引き継ぐ会社名を伏せました。
先日、彩龍で屋号入りの麺箱が、見える場所に置かれてたので書きますね^^
彩龍が麺を委託したのは「武居製麺所@下松」です。
ラーメン 550円。
周東製麺の麺は薫りが強く、甘味がある味で、表面にザラツキがありました。
新しい麺は薫りと味は良いけど、ツルツル感の強い若干細目なタイプ。
これはこれでいいけど、彩龍が望んでる「周東製麺と同じ物」とは言えません。
「この麺じゃダメじゃ」と思ってたところ、つい先ほど武居製麺の社長から電話が。
「彩龍用の麺が完成したから、明日以降、うちに寄って^^」・・・・・・
彩龍で食べたのは代替品が完成するまでの「つなぎの麺」だったみたい^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:21
一久@下松 チャーシューからも「一久らしさ」が 名前 : のり MAIL 2011/02/23(水) 07:28
一久の特長は何と言ってもスープです。
独特の薫りと味のスープ。 口に含むと「一久ワールド」が広がります^^
先日、新製品の「つけ麺」を食べました。
つけ汁は「一久」が見え隠れしますが、ラーメンの時とは違いました。
でも、チャーシューが口に入った瞬間、「一久ワールド」が広がりました^^
何気なく食べてた一久のチャーシュー。メチャ個性的は味じゃったんじゃね^^;
チャーシュー麺 680円。
基本のラーメンの6枚増しで8枚で180円増し。安目かと^^
スープを飲むと。。。。。。。一久です!
そして、チャーシューを口に含むと・・・・・これまた一久です♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:13
ラーメン屋@周南 会話も味の一部 「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2011/02/17(木) 07:31
夜。うす暗くなり始めた時間帯の訪問。
カウンター席左に座る、若い男女が飲みながら大将と談笑中。
私はカウンター席中央に座り、その輪に入り、しばし談笑^^
大将「ところで何食べるん?」 私「チャーシュー麺」
入店して30分後に注文を告げました。それから、茹で鍋に着火。
湯が沸くまで談笑してると、別の若い男女が入店して、カウンター右へ。
更に笑いの輪が広がり、ラーメンを口にしたのは入店して50分後。
美味かったです^^
チャーシュー麺 700円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:17:03
博多一発@光 ワカメの旨みが加わって美味い! 名前 : のり MAIL 2011/02/09(水) 17:35
営業終了が23:00の博多一発。
営業終了が21:00の「まつかぜ大将」が21:00以降、頻繁に通ってます。
まつかぜ大将の注文は、ここんとこ「わかめラーメン」ばかりだとか。
私は開店以来14年間通ってますが「わかめラーメン」は
「どうせ薄いピロピロのが入ってんだろう」と一度も食べてませんでした。
わかめラーメン 700円。
余熱された温かで肉厚なワカメがタップリ乗ってます。
ほど良い歯ごたえで、強すぎない適度な磯の薫りで、美ん味い♪
確認すると、ワカメの選定に随分と時間をかけたとか^^
スープにワカメの旨みが浸み出した後半のスープがコレまた絶品!
ただし、博多一発未食の方は、基本のラーメンの後に食べて欲しいッす^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:16:52
皇鎮@周南 やはり彩龍っぽい味^^ 名前 : のり MAIL 2011/02/07(月) 07:33
ナンチクハム@鹿児島の冷凍トラックが店の前に停まってました。
ナンチクハムは彩龍に黒豚の豚骨を卸してる会社です^^
皇鎮ラーメン 550円。
スープ。出汁が薄目ではありますが、彩龍テイストを感じます^^
スープが冷えてくると、不真面目に作ったスープは変な味に変わります。
丼に少し残して、冷たくして飲みましたが。。。。。。美味し^^
麺の茹で加減もいいし、チャーシューも丁寧に仕込まれています。
ネギがエグイというか、トウが立ってるというか、邪魔してる感がありますが^^;
彩龍@岩国周東と同じく「周東製麺」を使ってます。
ある製麺所で「周東製麺代替麺」の試作が急ピッチで進んでるようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:16:40
孫悟空@光 生卸ニンニクがテンコ盛り 「スタミナラーメン」 名前 : のり MAIL 2011/02/02(水) 17:10
スタミナ(にんにく)ラーメン 750円。
運ばれて来たラーメンを見て「ドヒャ~~」!
市販のチューブの半分以上はあろうかという量の生卸ニンニクでしゅ。
隣りの「ゆで卵」の体積と、えっと変わりましぇん^^;
私がラーメンに使う生ニンニクの1年分に相当する量かと。(笑)
「生のニンニクを大量に摂取すると下痢になる」と聞いたことがあるんで
シッカリ混ぜて、スープの熱で加熱!
で、恐る恐るスープを飲むと・・・・アレ? 美味いじゃん!
いくらトンコツスープとニンニクの相性が良いと言っても、これだけの量を
入れると、とんでもないことになりそうですが、このスープは相当美味し!
ただ~~し。 口が翌日の夕方までニンニクですの覚悟ください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:16:27
博多一発@光 麺が進化中! 名前 : のり MAIL 2011/01/29(土) 07:32
一発ラーメン 650円。
クセがないのにトンコツ感満載のスープです。
ラードを入れなくなったのと 、化調の量が他店より少ないせいか、
食後のスッキリ感良くなりつつあります。
スープは最高なんだけど、時々、麺からアンモニア臭がするのが不満です。
お店もそれに気付かれてて、麺を改良中だとか。
この日の麺は表面がいつもよりツルツルです。
大将に確認すると麺に米粉を混ぜたんだそうです。
米粉を混ぜると、ツルツル感が上がり、カンスイ由来のアンモニア臭の
低減にも役立つんだそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:16:16
めん遊(2号店)@萩 うどんを意識? アッサリスープ 名前 : のり MAIL 2011/01/26(水) 07:35
ラーメン 500円。
若干粘度はあるものの、オイル感の弱いアッサリしたスープ。
トンコツの旨みはあります^^ モミジっぽさを感じたので店の人に
確認すると、鶏は使ってないとのこと。もしかしたら、豚足かな?
麺は若干太目低加水ストレート。スープとの相性は良いと思います^^
海苔が解けるタイプでスープに溶かすと、コレが美味いの^^
開店当初は600円だったけど、周囲のうどん店を意識して値下げしたそうです。
うどんが盛んな地なので、味もアッサリ目にしちょるんじゃろうね^^
ランチはラーメンに「ライス(200円)+お新香」or「高菜菜ご飯(250円)」
が付いて値段は何と、ラーメン単品と同じ500円! スゲ~~~
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:16:02
まつかぜ@光 トンコツブレンド鶏白湯ラーメン? 名前 : のり MAIL 2011/01/25(火) 18:12
トンコツブレンド鶏白湯ラーメン 650円。(非正規メニュー)
出汁が濃いです^^
鶏がらだけでなく、トンコツもブレンドされてると思います。
と、感じましたが、同じものを食べたオスカル池田さんのブログ記事によると
トンコツメインで鶏がら、牛骨が入ってるらしい^^;
私は感じたことをそのまま書いてるんで、そのつもりで読んでください^^;
背脂が多く使われてるので、かなりコッテリです。
揚げタマネギの薫りも良い仕事してます^^
麺はつけめん用の太めな麺が使われていますが、スープに負けてません。
このラーメンと豆モヤシはの相性は微妙^^:
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:15:49
RE:トンコツ系@山口 その26 名前 : 石原 博之 2011/01/20(木) 10:03
のりさんの「別の場所で、ラーメン部門の早期独立を!」に一票です(笑)!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:15:38
山形屋@山口 求む! ラーメン部門独立! 名前 : のり MAIL 2011/01/18(火) 07:40
いつも以上に濃いスープが出来たと聞いてクー太郎さんと訪問!
駐車場に着くと、びっちゅさんが^^ 間もなくムギバヤさんも到着^^
豚骨ラーメン 550円。
スープ表面に油の膜が張った、いかにも濃そうなスープから
ニンニクの薫りが立ち昇ります^^
薄味に抑えたスープを口にすると、トンコツが押し寄せてきます。
津波の様にドーンと来るのではなく、入り江に押し寄せた波が入り江の中心部に
ザーッと集まって来る感じ^^ 優しく力強い、そんな感じのスープです^^
残念なのが厨房の広さの関係で、豚骨ラーメンを提供する時は「つけ麺」の提供が
出来ないこと。 別の場所で、ラーメン部門の早期独立を!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:15:28
博多@防府 マー油部門。個人ランク県内トップ! 名前 : のり MAIL 2011/01/12(水) 07:37
期間限定で出される、マー油がトッピングされたこのメニュー。
黒マー油ラーメン 600円。
真っ黒なマー油。インパクトが強いです^^
ココまで黒いマー油は酸化してエグイ場合があるので不安を感じながら
薫りを嗅ぐと・・・エエ感じ^^
マー油のない部分のスープを飲むと、いつも以上にガツンときます^^
全体をシッカリと混ぜて食べると・・・・おおおぉぉぉ~~♪
出来の良いマー油と出来の良いスープの素晴らしき味!
マー油部門県内個人ランク「1位 博多」「2位 ラーメン大将」「3位 みかちゃん」
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:15:14
太陽@新南陽 やっぱ人気がありますね~~^^ 名前 : のり MAIL 2011/01/05(水) 07:28
とある平日。 11:30着。 テーブル席満席。
カウンター席に空きが2つ。 いつもながら大盛況です^^
店員さんが多いです。 このような店では、付近にいる店員さんに
毎回、写真撮影の許可を申し出ることにしてます。
大きな声を出すと周りのお客さんに迷惑なんで、小声でね^^
この日は女将さんと目があったので、カメラを取り出して
空いた手でカメラを指差して会釈すると、女将さんが笑顔でコックリ^^
ラーメン(硬麺指定) 600円。
アッサリだけど、後を引くジンワリと美ん味いスープ^^
一時が嘘のようにシッカリとした麺。 イイと思います!^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:15:05
防府一@防府 これで480円は凄いよね (訂正) 名前 : のり MAIL 2010/12/25(土) 09:02
↑の投稿の
> この「勝手に丼」。 作製から実食までの一部始終を、クー太郎さんが
> 隣りの席からニヤニヤしながら見てたのは、ここだけの秘密です。(笑)
間違ってました。m(_)m
クー太郎さんがニヤニヤしながら見てたのは
←コッチでした^^;
「勝手に フリーの漬物全部乗っけ丼」
「勝手に チャーシュー・高菜丼」はクー太郎さんと行く3日前のやつじゃった^^;
短い期間に似たのを2つ食べたので混同してました。 ゴメンなさい。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:14:39
防府一@防府 これで480円は凄いよね 名前 : のり MAIL 2010/12/24(金) 07:34
「ちワぁ~~っス!」と入店すると、大将が笑顔で「お久しぶり~~」
ここの大将はいつ行っても「お久しぶり~~」と言ってくれます^^
久しぶりの訪問じゃなくても「お久しぶり~~」と言います。
でも前歯が無いので空気が漏れて「おひはひふひ~~」と聞こえます^^
私「ラーメンください^^」
大「コショウ抜きじゃったね?」 (歯は無いけど記憶力は凄いです^^)
私「はい^^ それと硬麺でお願いします^^」....大「はいよ!」
ラーメン 480円。(硬麺指定・デフォのコショウ抜き)
トンコツに野菜の甘みが加わったイメージのスープ。
力強いだけじゃなくて、優しさを兼ね備えた味で安心感があります^^
トッピングも多く「本当にコノ値段で良いの?」というが本音です。
さらに、この店は「辛子高菜」「梅干し」「紅生姜」全てがフリーです。
この内容で480円をずっとキープしてることは凄いと思います^^
ゴマ油が薫る辛子高菜が「おいで、おいで」をするので・・・・
ライス100円。
辛子高菜。そして麺の底でしばらく温めといたチャーシューをトッピング。
その上からネギを乗せたら「勝手に チャーシュー・高菜丼」の完成でっす!
替玉用のラーメンダレを一回しかけて食べました。 バカ美味よ^^
この「勝手に丼」。 作製から実食までの一部始終を、クー太郎さんが
隣りの席からニヤニヤしながら見てたのは、ここだけの秘密です。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:14:01
博多一発@光 いつの間にかラードを入れなくなってた^^; 名前 : のり MAIL 2010/12/21(火) 18:12
カレーラーメンライスを注文したら、大将が
「今日はスープの出来がエエから普通のラーメンがエエと思うけど」
数か月前にも同じようなことがあった気が。 デジャブー?^^
一発ラーメン 650円。
ココのラーメンは美味いけど食後に胸焼けがすることがあるんよね^^;
いつもに様に「ラード抜きでお願いします!」と元気よく伝えると、
「ラード? 随分前から入れて無いよ」
「そうなん? 赤いポットのを丼に入れよったじゃ?」
「あれは半年以上前にやめた」
・・・・・・・私、今までずっと「ラード抜き」って注文してたんすけど^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:13:49
ラーメン大将@周南 マー油部門。個人ランク県内トップクラス! 名前 : のり MAIL 2010/12/18(土) 17:12
2年前にデビューしたこのメニュー。
デビュー当時。ライトトンコツスープに酸化しかけたエグミのある
マー油の組合せは、将来性は感じましたが、完成度はマダマダでした。
黒ラーメン 540円。
丁寧に作られたマー油はエグミは全くなく、良くなったスープを
更に昇華させてます。 文句なく美味いと思います^^
飛躍的に良くなった細麺との相性も良く、今まで食べた県内の
マー油系ラーメンでは、個人ランク1位です!
デフォでトッピングされてたニンニクチップが別添えになりました。
それも細かく砕いてあります。 好感度UPです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:13:37
三久@防府 運良く(?)硬麺指定できました^^ 名前 : のり MAIL 2010/12/16(木) 07:25
数年前は繁忙時間を外すと「硬麺指定」に応じて貰えてました。
でもその後は、アイドルタイムでも応じて貰えなくなったとか。
「大将が思う、店のスープにあう麺の状態が現状の茹で加減」なんだとか。
ラーメン 550円。
注文を済ませ、ラーメンの写真撮影を申し出ると大将夫婦が笑顔で快諾^^
勢いで「硬茹では出来るんでしたッけ?」とお願いすると、快諾。 アレ?^^
旨みが効いたトンコツスープと麺との相性は抜群です^^
この店の麺も短いんじゃね。一久みたく服が汚れるのを避けるためかな?
大将に確認したら「平ザルを使うから、長いと、さばき辛い」んだそうです。
羽釜で数人分を一気に作るんで、確かに麺が長いとほつれるいね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:13:28
山の田ラーメン@下関 やっぱ美味いです^^ 名前 : のり MAIL 2010/12/13(月) 17:22
「大阪に支店ができた」らしい。無性に山の田を食べたくなったので
出店を知った翌日、ムギバヤさんと下関入り。で、ネコさん、ばくさんと合流^^
ラーメン 500円。
タップリな量のスープはトンコツ感満載でパワフル美味いです^^
一久を飲みやすくした感じ、チー油を使うと廣華楼@下松に近いかな?
麺はトンコツには珍しい中太多加水ストレート。量は他店の約1.5倍!
芯まで熱々の麺はチャンポン麺をパスタのスベスベにしたみたい。
シッカリした弾力で、スープの強さに負けてません^^
後半。麺が軟くなるけど、スープとの一体感が増して、これもエエ感じ^^
このラーメンが大阪で、550円で提供されてるそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:13:16
ラーメン屋@周南 出汁が弱目だったけど、美味いです^^ 名前 : のり MAIL 2010/12/08(水) 07:27
ラーメン 550円。
細青ネギへの変更は定着したみたいね。
私はコッチの方が合ってると思います^^
この日は出汁が薄目。でも、呼び戻しの薫りがメチャ心地いの^^
このタイプもエエですなぁ^^
いつもよりサクポキ感が強かった細麺との相性もバッチリ。
チャーシューは適度な弾力で、肉の味がシッカリと分かるタイプ。
味付けが濃いので、願わくば、もう少し薄味だったらべスト!
でも、この日のチャーシューは薄味で、好みのど真ん中でした^^
チャーシュー麺にすりゃあ、エかった^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:12:52
RE:トンコツ系@山口 その26 名前 : 石原 博之 2010/12/03(金) 05:53
のりさん、ありがとうございます!
では「周南店」に行ってみま~す(笑)。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:12:42
RE:天下一品の豚骨版「ドとんこつラーメン」ですか…! 名前 : のり MAIL 2010/12/02(木) 17:06
「魁龍」。大好きです^^
「ドとんこつ」はネーミングであって、「魁龍」の様なガッツン系じゃないです。
骨で濃厚というよりは「粘度で濃厚さをかもしだしてる」ちゅう感じ。
増粘材はジャガイモか米じゃないかと感じました。
だから、トンコツの天一版ね^^
美味いですが、「魁龍」とは違います。
ばくさんから教えて貰ったんですが、提供店が限られてるようです。
味の蔵のHP によると5店舗。
「サファ店」「尾道店」「府中店」「周南店」「新門司店」
残念ながら「下関店」は含まれてないみたいね^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:11:23
天下一品の豚骨版「ドとんこつラーメン」ですか…! 名前 : 石原 博之 2010/12/02(木) 15:59
のりさん、お疲れさまです!先日はお世話になりました!ありがとうございました!
さてさて、ドとんこつと言えば小倉の「魁龍」さん、それが「天下一品」さん仕様(?)と言えば大変気になります(笑)。下関市の「味の蔵」さんにあるといいのですが…。一度、食してみます!情報ありがとうございました!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:11:10
味の蔵@新南陽 天下一品の豚骨版「ドとんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/12/01(水) 17:49
ドとんこつラーメン 550円。(定価650円。 新発売キャンペーンで100円引き)
久留米系豚骨をコンセプトに作ったんだそうです。
が、私の少ない経験の久留米ラーメンとは違う印象でした。
澱粉で粘度を上げたっぽいスープは、野菜も感じます。
スエヒロ@欽明路の様な背脂ミンチが浮いてます。
腰のある細麺とスープとの相性は良いようです。
スープが麺に絡むと言うより、絡みつく感じで、飲まなくても半分が無くなりそう。
そう、天下一品のように^^
このあたりでは見かけない珍しいスープの味はマズマズ。
願わくば味玉を外して定価を600円以下に設定してほしいなぁ^^
提供店が限られているようです。店に確認してから食べに行ってね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:10:58
廣華楼@下松 ニンニクとの相性抜群! 名前 : のり MAIL 2010/11/30(火) 17:14
オスカル池田さんが「生卸ニンニクが卓上に並んだよ」
と教えてくれたので訪問^^
ラーメン 600円。
トンコツのエキスがシッカリ出て、メチャ美味いです^^
「卸生ニンニク」を後半入れると、コレが、なんとまぁ♪
禁じ手じゃね^^
容器のふたの「にんにく どうで」!
えらく強気に書かれてると思われる方がいると不味いので補足すると
照明の影響で、そう見えてしまったようです^^;
実際は「にんにく どうぞ」と書いてありますので^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:10:48
みかちゃん@周防大島 やっぱ美味いです^^ 名前 : のり MAIL 2010/11/26(金) 17:10
ラーメン 550円。
アッサリ系トンコツにマー油を組み合わせた熊本系ラーメンです。
主張し過ぎない丁寧に作られたマー油の効果が抜群です^^
これまた主張し過ぎないでスープに馴染む麺も最高!
食後のスッキリ感が半端無かったので、お店に確認すると
「無化調」とのこと。
これだけ旨みの強い無化調トンコツラーメンは珍しいかと^^
皆さんご存じでしょうが、ココは「満得@広島」のご両親の店。
今でも満得から麺を送って貰ってるそうです。
スープ、マー油は満得と同じ材料を使い、店で作ってるそうです^^
満得@広島はカメラNG。でもココは申し出たら、笑顔で即OKです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:10:28
一久@下松 麺の長さが短いのは 名前 : のり MAIL 2010/11/23(火) 13:37
ラーメン 500円。
(500円券を貰ったので、実質タダ♪)
朝一番のスープは宇部系らしさを潜めたライトトンコツ。
店長曰く、スープは骨を入れて焚き続けるので、下松店では
13:00を過ぎたあたりが、一番濃くなるとのこと。
麺は開店当初から、ずっと半分に切ってたそうです^^:
「食べる時にスープが跳ねて、服が汚れんように」との配慮からだそうです。
蘭蘭@山口と同じ発想じゃね^^
服が汚れるといえば「カレーうどん」!
麺が口に納まる最後のプリュンで何度失敗したことか^^:
「くうかい@周南」「陽@周南」の高粘度ツユは、服汚れ防止目的かね?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:10:17
まつかぜ@光 有名店を模したルックス「ニンニク豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/19(金) 07:34
ニンニク豚骨ラーメン(某有名店@広島バージョン) 650円。
ニンニクを加えたトンコツスープです。
トッピングはモヤシ、豚バラ、うずらの卵。
ラーメン好きなら知る人が多い、某店@広島のソックリなルックスです^^
見た目は似てますが、魚介を加えてないし、豚バラの茹で汁をスープに
加えているので、ふじもととは様子が違って、思ったよりアッサリです。
店に置いてあるブレンボさんの熊本土産「こむらさきのニンニクチップ」を
加えるとコクが出て、より好みな味になりました^^
この時オスカル池田さんが「まつかぜ年間200杯を達成」!(現在230杯)
オメデトウゴザリマス~~~♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:10:07
ラーメン大将@周南 シッカリとした内容です「ミニラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/11/15(月) 07:36
メニューに「ミニラーメン」とあります。
ココのセットメニューはボリューミーです。
量的には「ミニラーメン」をセットするくらいがいい感じ。
かといって、「ミニ」にすると、質が落ちるのも困ります。
確認のために注文。
ミニラーメン360円。
スープは基本のラーメンの2/3くらい。
味は量が少なくても変わらず美味いです^^
麺は1/2よりチョット多いかな? 2/3くらいかも?
トッピングは基本のラーメンと同じ内容です!
これで基本のラーメン490円の130円引きの360円!
素晴らしいコスパだと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:09:56
山小屋@下松 若干トロッ「炙りチャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/12(金) 17:18
前回。炙り過ぎたのかチャーシューが硬かったのでリベンジ。
注文時に前回の様子を告げて「軽く炙ってね^^」と伝えました。
炙りチャーシュー麺 730円。
私に背を向けた店員さんがバーナーで炙ってます。「ボーッ」って。
結構長いです。1分くらい^^; バーナーの「ボーッ」が止まったので
ホッとすると、再度バーナーに着火して、「ボーッ」って。
どうも、ヒックリ返して裏面を炙り始めたみたい。 長いです^^;
マニュアルに手順が書いてあるんでしょうから仕方が無いんじゃろうね^^
見た目は強く焦げてる部分もありますが、以前より、淡い色あいです。
食べると、気持ちトロッでしたが、前より脂身が多かっただけかも^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:09:44
山小屋@下松 トロトロじゃないと思う「炙りチャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/09(火) 18:17
炙りチャーシュー麺 730円。
メニューに「ボリューム満点トロトロチャーシュー」と書いてあります。
チャーシューをハンドバーナーで炙ってからトッピングしてました。
スープはいつもより出汁が薄目。硬麺指定の麺はポキポキ感がありOK^^
チャーシューをパクリ・・・・
炙り過ぎたのか、もとから硬いのか分かりませんが、かなり硬いorz
巻いた肉の間の脂身が何とか柔らかさを演出してくれるけど、
炒めた豚肉、そうポークソテーっぽい。 全然トロトロじゃないじゃん!
次回は「軽く炙ってね」と注文してみよう^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:09:27
ラーメン大将@周南 100円増しで4枚増「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2010/11/04(木) 07:32
トンコツ感がグンと上がったラーメンを食べたのは夜。
昼のスープの様子を探るために、16時間後の昼に訪問。(笑)
チャーシュー麺 590円。
スープは前夜と同じ印象。シッカリとトンコツしてます^^
タレは前夜と同じく強目だけど、このスープには合ってると思います^^
100円増しで4枚増しのチャーシューも納得の内容です!
サクポキ感のある自家製麺は、このあたりでは口にした事がない
オリジナリティの高い麺でスープにドンピシャ合ってます^^
自家製麺なんで「替玉110円」はチト高いと思うんじゃけど、いかがでせう?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:09:14
ゆきの家(ゆきのや)@田布施 マイナーチャンジ進行中! 名前 : のり MAIL 2010/11/03(水) 07:22
たぶろぐ2の「良くなった」を見て訪問^^
ラーメン 450円。 (定価500円。 MOTTEKEクーポンで50円引き)
スープは以前感じた豚皮の印象が無くなり、トンコツが上がった感じ。
ジワリと良くなった印象で、好きな味です^^
同席したクー太郎さんの話では、この日はどうも薄目だったらしい。
開店当初は、スープ表面にすぐ張ってた膜が、この日には確認できなかった
のも、関係があるのかも。
スープを飲むとワンテンポ遅れて、舌の奥側両サイドに電解質を感じました。
ミネラル分が多い塩でも使い始めたんじゃろうか?
マイナーチェンジ進行中です!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:09:01
ラーメン大将@周南 「大化け」進行中! 名前 : のり MAIL 2010/10/28(木) 07:47
細麺が改良されて、チャーシューも変わったらしいので行ってみました。
ラーメン(硬麺指定) 490円。
サクポキ感のある改良麺は、最高の噛みごたえです^^
私は上唇と下の前歯で、麺を噛み切るのですが、一回では噛み切れんのよね^^
チャーシューは巻いた効果は分からんけど、味のバランスがいい感じ^^
それは置いといて、スープがメチャ良くなってます!
出汁がメチャ濃くなって、その濃さに負けないように
タレもレシピを変えて、量も増やしてると思います。
今までは良くなったとはいえ、ライトトンコツの範疇でした。
これだとシナチクが太くても大丈夫じゃね。....「大化け」進行中!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:08:50
山小屋@下松 辛さの中に山小屋が薫る「豆板醤ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/10/23(土) 17:11
豆板醤ラーメン 650円。(硬麺指定)
豆板醤じゃないけど唐辛子系の辛さが加わったスープです。
辛さの向こうにシッカリと山小屋特有のトンコツ臭がします^^
「孫悟空@光の激辛ラーメン」に似た組立て。私は好きです^^
麺は平打ち麺が使われていますが、スープとの相性はイマイチ。
軟目に茹でるか、従来麺の方がスープに合いそうです。
担々麺をイメージして餃子用のラー油とスリゴマを大量投与!
コレが結構いけるの^^
無料の替玉が一杯ついて650円。 満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:08:37
博多@防府 サービス! さーびすぅ♪ 名前 : しず 2010/10/16(土) 22:30
窓も扉も全開で開放的な店内です~!
満員の店内、お隣のお方はラーメンに無料のキクラゲを追加で注文していますよ!!
女将さん「ご注文は?」
私「ぢゃ、ラーメン(550円)に味玉(ランチサービスで50円)と辛味ダレ(30円)くださいな♪」 \(^o^)
大大将さんは大将さんのお仕事をにこやかに見守っています。
女将さん「大変お待たせしましたw(キクラゲ付きね♪」
私「ぇ!?…やたっ!」 ^-^vラッキー
辛味ダレをよけてスープを一口…(う~ん♪美味し♪
←湯気で眠くなってます…。 m(_ _)m
食べるにつれ辛味ダレが溶けてくるとニンニク風味と辛さがとっても刺激的!
女将さんがサービスで付けてくれた【こりこりキクラゲ】の食感もとても良いですね♪
思わずスープを完飲!丼底にはやっぱりアレが粉々…(^o^)
ありがとう!美味しかったぁ~!ごちそうさまw ^-^c
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:08:27
『源』(げん)@下関 豚骨ラーメン 名前 : ばく 2010/10/16(土) 09:37
豚骨ラーメン(こってり) 550円
(あっさり)仕様で、醤油豚骨も同価格であります
醤油、醤油豚骨、豚骨があるので繁盛時間は
(こってり)とか(あっさり)で注文したほうが
オーダーミス等のトラブルが減りそうな気がします(^^)
チョット独特の香りがしますが、ワリと早めに慣れました(笑)
麺はツルツル・シコシコ、下関では珍しくヤワヤワ感が無く、ノド越しが良く好みです
硬麺指定すれば、さらに好みの食感になる事は間違い無いと思われます
チャーシューは適度な厚みがあり、味もシッカリしみていてジューシーで旨いです (^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:08:17
毘沙門@新南陽 大大将を笑顔にするコツ^^ 名前 : のり MAIL 2010/10/16(土) 07:35
ラーメン(硬麺) 550円。
出汁は相当強いけど、タレがチト弱い。
もう少しタレが多いとバランスが取れて、より良かったかと^^
麺。硬麺指定がいいみたい。
ここ最近。サクッ・プチっとした食感で、コンスタントに美味いんよね^^
この日も大大将が人員整理をしてました。
相変わらず元気がいいです^^
大大将。いつもブスけて、怒ったような顔してますが、笑顔で話しかけると
笑顔で返事が戻ってきます。
「相変わらず美味いですねぇ^^」を会話の冒頭に持っていくのがコツよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:08:07
博多@防府 キクラゲのトッピングが始まったそうです 名前 : のり MAIL 2010/10/12(火) 19:52
ムギバヤさんのブログで「博多でキクラゲのトッピングが始まった」とありました。
注文時に希望すれば、乗せてくれんだとか^^
キクラゲ。 博多のラーメンに合わない、はずがありません。早速防府へGO!
ラーメン(きくらげトッピング)硬麺 550円。
昼のお客さんが多くて夜に出す予定のスープが残り少なくなったので、
明日出す若いスープを少し混ぜたらしい。
それでも芳醇に薫り、舌にビシビシ感じるトンコツ。最高です^^
麺もポキポキ・モチモチで美味いです^^
で、キクラゲ。若干柔らか目でしたがコリコリ感と薫りがエエですなぁ^^
でもなんだか、ゴマがなければ「山形屋@山口」のルックスに似てない?^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:07:56
『さっちょう』@長門 チャーシュー麺 名前 : ばく 2010/10/06(水) 21:26
チャーシュー麺 800円
チャーシューは最初1枚丼に入っていますが、残り2枚は別皿です
提供して頂く直前に炙られる厚く大きいチャシューは、香ばしくて美味(^^)
スープインしているのと、別皿のチャーシューの味と食感の違いも楽しめます
スープは豚骨らしからぬ黒っぽい色で、海産物と野菜を豊富に使われているそうです
麺はチョイ軟でイツまで経ってもアッツアツの、下関の老舗でよく見るタイプの麺 (^^)
小麦の香りが良くスープを良く持って来てくれて、美味しく頂く事が出来ました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:07:39
一久@下松 ホンマじゃ。麺が短いわ。 名前 : のり MAIL 2010/10/05(火) 17:32
オスカル池田さんのブログに「麺を茹でる前に半分に切ってる」と書いてあります。
一久って、麺を半分に切ってたっけ? 前は普通の長さだったような気が。
ラーメン 500円。
トンコツ感のあるスープは、変わらずに美味いです^^
麺はホンマじゃ。 短いわ。
前は麺表面がヌメヌメしてました。この日はほぼ完璧な茹で加減^^
麺が長いと振りザルの中で、上手く踊らないんで半分にして、躍りやすくして、
均一に茹でるようにしたんかなぁ?と思いました。
が、店長さんの話では、以前から半分にしていたらしいのです・・・・
気がつかんかった~~~。(恥)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:07:28
皇鎮@周南久米 再度、彩龍に近い味になりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/09/30(木) 17:44
一旦、彩龍じゃなくなった皇鎮。
オスカル池田さんのブログで再び彩龍になったことを知り訪問!
ラーメン 550円。
美味いじゃん!
旨味、薫り、甘味。 全て彩龍風です^^
麺の茹で加減のいい感じで、スープに絡みます^^
ただ、この時初めて感じたのですが、ネギが邪魔。
ネギの味と薫りが強すぎて、折角のトンコツを邪魔してます。
そしてャーシューが硬くてパサついていたのも残念。
この日だけのトラブルで、次回行ったら元に戻ってますように^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:07:18
どんべえ@柳井 こんなところに広島豚骨が 名前 : のり MAIL 2010/09/25(土) 09:39
柳井駅近くの「パチンコ オアシス」の敷地内にある食堂です。
オアシス@熊毛の「どんべえ」と姉妹店だと思います。
ラーメン 400円。
みるみるうちにスープ表面にカゼイン膜が張ってきます^^
スープは熊毛店の中華そば系に対して、ここは広島豚骨醤油系。
かなり美味です^^ でも、インスタントぽい味がするのは否めません。
パチンコ店併設の狭い厨房の店に自家製スープを望むのは酷な話。
確認すると、広島の業務用食料品卸業者のストレートスープだとか。
それで広島豚骨醤油なんじゃ^^ しかし、よく出来た美味いスープです^^
麺は熊毛店と同じ武居製麺。チャーシューも本格的。これはこれでアリじゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:07:09
銀座@宇部 チャーシューが多い気が^^;「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2010/09/20(月) 07:23
チャーシュー麺 650円。
女将さんが作ったスープと麺。
過去の印象と同じく、ライトトンコツスープ。麺は軟いです。
山陽オート開催日なのに大将が居ました。(驚) 噂は嘘じゃないの?^^
選手交代でチャーシューの盛りつけは大将。 いつもより量が多くないかい?^^;
「かわの」、「味平」が閉店した今。 チャーシューCP部門断トツ1位かと!
大将が麺茹で用の羽釜の、茹で湯を交換する場面に出くわしました。
両手にタオルを握り、茹で湯の入った羽釜をエイヤと持ち上げて回れ右。
背面の流しに運び、羽釜を傾けて茹で湯をシンクに流してました。
背が高くて、腰と背筋が強いからなせる業。 職人を感じました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:06:59
ラーメン大将@周南 トッピング陣が変わり、良くなりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/09/14(火) 07:23
オスカル池田さんのブログに「モヤシがキクラゲ変わった」との書き込みが^^
私もモヤシが合わないと思ってました^^ と、硬麺指定を確認するため訪問^^
ラーメン(硬麺指定)490円。
キクラゲだけの変更ではありませんでした。
チャーシューが薄くなり、枚数増。 んで、シナチクが細く変身!
私好みな形態に変わってました^^
これで、ここ最近では3回目の訪問。 3回ともスープは安定してて美味いです^^
硬麺指定の麺。コレが大正解! スープとの馴染みが最高にgood^^
そして、主張しすぎないで、スープと麺を高めてくれるトッピング陣!
これで490円です。 素晴らしいと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:06:31
山形屋@山口 「博多風豚骨ラーメン」 名前 : 石原 博之 2010/09/13(月) 16:45
こんにちは!のりさん、更新ご苦労さまです!
雑談でも書きましたが、12日(日)に妻と防府市の博多さんにお伺いをして、気合の入った美味しいラーメンでスタンプラリーを完走しました!
とにもかくにも、企画やお世話、本当にご苦労さまです。そして感謝申し上げます。
さて、私と妻、このスタンプラリーは地元山口市湯田温泉の山形屋さんがスタートでした。
ところが私と妻の中では『ラーメン=濃厚豚骨ラーメン』という好みがあったので、山形屋さんで「申し訳ございません…、現在は冷たいラーメンしかございません…。」とおっしゃられた時にはショックでした…(笑)!
でも、のりさんを始めとした皆さまのおかげで、山口県内で色々なラーメンに出会えて幸せでした(笑)!
と・こ・ろ・が、>>6685の書き込みを拝見したとたんに豚骨DNAが動き出しました…(笑)。
山形屋さんの豚骨ラーメンを食べに行くまでは、私のスタンプラリーは終わっていません(笑)。ハハハ…(笑)!
暑い日が続きますが、健康には気を付けて下さいませ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:06:20
博多@防府 7枚、8枚?さぁ、どっち?。 名前 : しず 2010/09/11(土) 22:30
私「こんにちは~!」(^o^)/
明るい店内はいつ来ても居心地がいいですねw 赤い彗星も売れていますよ。
私「もう、限定終わっちゃうんですよね~?」
店員さん「そうなんですよw」 (-_-;)
私「お願いがあるんですけど、彗星(580円)にチャーシュー追加できませんか~?」
大将「150円増しで出来ますよ!」(^o^)丿
私「ぢゃ、味玉(ランチサービスで50円)付きで♪」\(^o^)
店員さん「お待たせしました♪」( ^^) _丼~~
辛いもやしは混ぜずにスープを一口。(やっぱり、美味しいです♪
後半にピリ辛もやしと味玉を絡めながらの至福の時間。
しっかり味のあるチャーシュー、数えてみたら7枚でした。
私「美味しかったです~!」 ^-^d
店員さん「また来てくださいね♪」
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:06:08
山形屋@山口 限定メニューをパスして「博多風豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/09/11(土) 07:40
スタンプラリー前半のある日の訪問。
大将「限定メニューは、あと一人前で今日は終わりです^^」
私 「凄いじゃん! ようけ出たんじゃね^^」
大将「ありがとうございます。 限定の冷麺JAPANでいいですか?」
私 「・・・・・・・いや、トンコツをください^^」
この日の訪問時間は13:00。まだ、限定メニューを食べに来るお客さんが
来るじゃろうから、私は一回食べてるんでパス^^
博多風豚骨ラーメン 550円。
濃いトンコツスープに細麺がべストマッチ! 乾し椎茸の薫りが印象的でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:58
廣華楼@下松 「九州ド豚骨」の「横浜家系」アレンジな味 名前 : のり MAIL 2010/09/07(火) 12:37
営業形態が変わり今日からトンコツラーメンの提供が始まりました。
ラーメン 600円。
見るからに粘度が高いスープを一口。。。。なんじゃこりゃ!
臭みのないスープを含んだ瞬間、動物系の旨味が口一杯に広がります。
トンコツ、鶏ガラ、ニンニク、生姜を使った感じののスープに、濃い目の醤油ダレ。
臭みのない「九州ド豚骨」に「横浜家系」をアレンジしたイメージです^^
若干太目な麺とのマッチングも素晴らしい♪
麺は今までの原田製麺@広島ははなく、九州から取り寄せてるそうです^^
ほど良い噛み応えのチャーシュー。コリコリシナチクも名脇役を演じきってます!
これは、チョット凄いです^^ 600円の価値は十分にあります。 お奨めよん^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:45
博多@防府 枚数が増えてました「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2010/08/30(月) 07:31
チャーシュー麺 700円。
以前は微妙だったチャーシューの枚数が増えました!
丼全体がチャーシューで覆われています^^
数えると8枚! 厚みが薄いけど、これなら納得です^^
調理を待ってると、ブログ「旅カメラ」 の「bambさん」が入店。
bambさんは限定メニューを食べた後に、チャーシュー麺を連食^^
bamb「チャーシューは7枚ですね?」
私 「えっ? 8枚じゃなかった? (やりぃ!..ワクワク^^ )」
bamb「・・・・・・あ、下に一枚隠れてました^^」
・・・・・すんごく喜んでしまった私は、とっても小さい奴です。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:34
どげんと屋@南岩国 名前 : かずやん 2010/08/22(日) 14:11
8/20にオープンしたお店です。
オープン日の12時台に伺いました。
とんこつ赤うま(650円)
醤油が強そうな見た目ですが、意外とバランスはいいです。
しっかりとした豚骨で、安心して食べられます。
麺は、ちょっと伸びるのが早い気がしますが、問題なくおいしいです。
チラッと見る限り、つけ麺(800円)はメニュー写真よりおいしそうでした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:24
ゆきの家(ゆきのや)@田布施 微化調で、手作り感あふれる味 名前 : のり MAIL 2010/08/20(金) 17:14
本日オープンした店です。
らーめん 250円。 (オープン特価 定価500円)
テーブルに丼が置かれた時、既にスープ表面にカゼイン膜が貼ってました。
スープは「浅炊きトンコツ」に「豚皮」と「チューシューの豚肉」で採ったイメージ。
「一番@宇部」、「たちばな@岩国由宇」、「出船@周南」を足して3で割った感じ・・・・
超分かり難い例えでスマソ^^; 手作りであることは確実。美味いと思います^^
ただ、微化調(多分^^;)なため、物足りなさを感じる人が多いかと。
麺は武居製麺@下松。 武居製麺は中華そば系スープとの相性は抜群ですが、
トンコツとは微妙かな? 武居の細麺だと、もっと合うと思います^^
チャーシュー、モヤシの存在感があり過ぎるので、薄く、細くがよいかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:12
ラーメン大将@周南櫛ヶ浜 スープは確実に良くなってます^^ 名前 : のり MAIL 2010/08/17(火) 17:00
オスカル池田さんのブログで良くなったことを知り、2年ぶりに訪問。
ラーメン490円。
以前よりトンコツ感が増したスープ。背脂との相性が良く美味いです^^
麺は自家製麺だそうですが、存在感が薄いです。 次回は「硬麺指定」で^^
チャーシューは美味い^^ でも、もっと薄い方がココのラーメンに合うかと。
シナチクは太すぎ。 それも麺の存在感を殺す要因になってると思います。
茹で細モヤシは特有の臭いがあり、その臭いがスープに移って×。
辛口コメントになりましたが、490円と安価ですし、非常に好みな味です^^
細かな点が変われば、大化けする可能性を秘めた一杯かと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:05:02
『ひろし』@下関・菊川 ラーメン 名前 : ばく 2010/08/13(金) 08:46
ラーメン(豚骨) 550円
長府→新下関→菊川と移転されて37年の歴史のお店です
サラァ~っとしたスープは一口目で新下関時代を思い出しました(^^)
コチラの豚骨スープも“下関ラーメン”(?)っぽく、ゴマ油の存在を確認できました。
ナゼ?下関のラーメンには、ゴマ油が使われているお店が多いんでしょう?
後半コショーや紅ショウガを投入して味の変化を楽しみました(^^)
麺はヤヤ軟らかめ、ノビ足も速いので集中して食べる必要があります(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:04:51
『一福』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2010/08/09(月) 09:34
ラーメン 550円(お昼時間は500円)
サラ~っとした豚骨スープは ヤヤ塩辛いですが癖は有りません
食後の舌の痺れが気になりますが、私的にはストライクゾーン(^^)
麺はデフォでもシッカリ、ツルツル・シコシコした食感の良い麺でカナリ好印象です
最後までダレる事なく良い状態を保っている麺は、下関では珍しいです(^^)
トッピングはキクラゲ・白ゴマ・モヤシ・ネギ・チャーシュー×2
スープに沈んでいて分かり難いですが、チャーシューが厚くてデカイです
脂身が旨いチャーシューは私的には高得点要素です(笑)
チャーシューメンは750円ですが、やぶれチャーシューメン650円もあります
いわゆるクズチャーシューを使っていると思われますが
脂身が多い部分だと、スゴク得した気分になれそうです(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:04:41
博多一発@光 濃いです^^ 名前 : のり MAIL 2010/08/02(月) 17:50
今年の12月10日で13周年だそうです。
テーブルはよく見ると、月日の流れを感じますが、綺麗に磨かれた
ステンレス製フードは新規オープン店と変わらぬ輝きです^^
大将と軽く雑談した後に「カレーラーメン・ライスをください」
と頼むと「今日はスープの出来がエエんよね・・・・・」
「じゃぁ、カレー辞めます^^ ラード抜きでお願いします^^」
いっぱつラーメン 650円。
口数の少ない大将が薦めてくれたスープ。
大将が言うだけあって、良い出来です^^
獣臭が全く無い濃いスープ。 優しさの中に旨味を沢山含んでて大満足^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:04:33
皇鎮@周南久米 彩龍じゃなくなってる 名前 : のり MAIL 2010/07/29(木) 07:37
今年の4月。ラーメンが彩龍ソックリに変わりました。
最近、麺友さん数名から「彩龍じゃなくなってきてる」と聞き訪問。
ラーメン 550円。
スープを一口。。。。。。。トンコツ出汁が相当薄いです。
スープを変える前のスープに近づいたイメージです。
それに対して醤油タレは彩龍と同じものだと思います。
麺も彩龍と同じものだと思います。
彩龍の味から変わってるでけならまだ良いのですが
スープとタレ、麺のバランスが悪くてギクシャクしてます。
どうしちゃったんだろう?^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:04:13
まつかぜ@光 ニンニク焦がし味噌トンコツラーメン 名前 : のり MAIL 2010/07/23(金) 07:32
私「汁なし担々麺できます?」 主「今日は材料が切れてるんで出来ません」
私「どうしょう?」 主「トンコツがありますよ。メチャ濃いです。」
私「じゃぁ、それで^^」 主「味噌トンコツにしましょうか?」
私「エエねぇ^^」 主「ニンニク入れていいですか?」
私「味噌と言えばニンニクじゃろぉ^^」
ニンニク焦がし味噌トンコツラーメン 650円。(非正規メニュー)
キンキンに熱した中華鍋にラードと味噌を入れて炒めて、醤油ダレで伸ばす。
室温で冷えてゲル状のトンコツスープを加えて加熱。
丼に揚げニンニク、香味油、その他を入れて、スープを注ぐ。
麺は、つけ麺用の太縮れ麺。
焦げた味噌、揚げたニンニク、超濃ゆいトンコツ。 想像通りの味。 超美味っ^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:03:59
麺や、元町@岩国 スープが来来軒とは違います^^ 名前 : のり MAIL 2010/07/13(火) 18:03
「来来軒」が屋号を「麺や、元町」に変えてオープンしました。
豚骨醤油ラーメン 580円。
スープは以前のスープをライトにして、魚介を効かせてます。
野菜も薫るその味は、多くの方に支持されそうなタイプです^^
(大将の口から「松風」と出たので、若干意識されたのかも^^)
チャーシューは以前と同じに見えましたが、味の向こうに洋を感じました。
麺は前と同じ、太目な高加水の手揉み縮れ麺です^^
後半。スープに馴染んだ時。この麺の良さが発揮されると思います。
早食いの人は一度、ユックリと食べてみてください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:03:43
まつかぜ@光 一久っぽい味でした「一本氣@小岩」 名前 : のり MAIL 2010/07/02(金) 18:35
オスカル池田さんのブログで知り、売り切れる前にと、慌てて訪問^^
「一本氣@小岩」は昨年オープンした新規店ながら、ラーメン雑誌で高評価の店。
そこの店主とまつかぜ大将が友だちで、スープと具を送ってくれたんだとか。
一本氣ラーメン 650円。
スープは口に含んだ瞬間「一久」!
時間とともに、六助@山陽小野田の様な宇部系ラーメンの味に変わります。
そして最後は野菜の薫りと甘味が口に残る。 そういった感じ^^
麺は「まつかぜ」が試作麺として保有してた一本氣に近い極太麺。
一般的なトンコツスープは「細麺」との相性が良いと思われますが、このスープは
極太麺に負けてません。 美味かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:03:34
味の蔵@周南 味が変わった?でも美味い!「香味ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/24(木) 07:46
香味ラーメン 600円。
30円値下げしてました。
ココの「香味ラーメン」は前から大好きです^^
白から黒の丼に変わって、ルックスが一蘭を彷彿させます。
油のないところのスープを飲み、麺をすすると、味も一蘭っぽい?
次いで香味油を混ぜ混ぜ。
弱いニンニクの薫り。その他にも色んな薫りがします^^
前の香味油はこんなんじゃったっけ?
「前から好きです」と書きましたが、よく覚えてない自分がいました^^;
肉の旨味の重厚感もある香味油。メチャ好みには変わりありません^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:03:20
ラーメン屋@周南 相性抜群でビックリ「もやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/19(土) 07:25
新メニュー。 知ってたけど、トンコツラーメンとモヤシの相性に
疑問を感じたので、食べるのを避けてました。
と、実食した麺友「たけさん」が「チャンポンみたいで美味かった」と・・・・
この店のチャンポンのメニュー化を望んる私。 即食べに行きました^^
もやしラーメン 650円。
シャキシャキ感を残しつつ、シナッとした細モヤシ。
何とも形容しがたいのですが、予想以上に美味いです^^
そう!スエヒロの野菜トッピングに感じが似てます。
塩気の強いチャーシューとモヤシの相性もいいですねぇ^^
たけさん。食べるまで完全に疑ってました。 ゴメンね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:03:07
『一成ラーメン』@下関・彦島 チャーシューメン 名前 : ばく 2010/06/16(水) 08:30
チャーシューメン 700円(かためん・背脂多め)
チャーシューが4枚(ノーマルは1枚/550円)ってコトは1枚が50円? (^^;)
厚みのあるチャーシューではないのでアマリお得感は感じられず
イメージ的には逆の印象を受けてしまいました (^^;)
背脂の確認などで時間を取ったため、食べはじめた時には
硬麺というコンディションでなかったのですが
麺は細麺で ザクッとした食感は私的には好み(^^)
下関発信のお店では珍しいタイプの麺だと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:02:55
『一成ラーメン』@下関・彦島 一成ラーメン 名前 : ばく 2010/06/16(水) 08:23
一成ラーメン 550円(かためん・背脂なし)
魚介系の生臭さに似ているような?骨の髄の部分の血脂のような?
巧く言い表せませんが、一種独特の匂いが漂います。
背脂が入ってないスープではコノ匂いは顕著に感じました。
サラッとしたスープでクセが無い分、コクが若干不足しているので
量を指定できる背脂は少量程度は必要かも?と、思います。
ちなみに背脂は、デフォのスープだと「なし」の状態です
お店独特の言い回しというか?チョット分かり難いところがあったので
コチラに、追記しておきます m(_ _)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:02:40
博多 『金龍(Jr.)』@新下関 豚骨ラーメン 名前 : ばく 2010/06/16(水) 08:00
豚骨ラーメン 360円
『金龍』のインストアタイプのお店が『金龍(Jr)』です
「ゆめシティ」@下関内のフードコートにあります。
個別店だと320円ですが、コチラは出店価格なのか?360円
メッチャ!ミルキーなスープは健在でした (^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:02:27
防府一@防府 値段据え置きの480円は味も変わらず! 名前 : のり MAIL 2010/06/16(水) 07:57
店に入ると大将が「あれ?久しいね^^」。
帰宅して記録を調べたら定食を食べて以後、1年半ぶりの訪問でした^^
メニューの値段は前と変わっていません。安いと思います!
ラーメン 480円。
後半、フリーの辛子高菜を入れるつもりでしたが、食べかけのラーメンに
入れるとキチャいエヅラになります。で、食べる前にトッピング^^
写真を撮ったら、一旦別皿に退避!(笑)
スープは孫悟空@光に似てると思います。素直に美味いと思います^^
スープと細麺との相性も相変わらずエエ感じ^^
辛子高菜もスープにドンピシャ!.....ライスが欲しいっス^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:02:12
まつかぜ@光 鶏豚骨白湯ラーメン(非正規メニュー) 名前 : のり MAIL 2010/06/09(水) 17:36
鶏豚骨白湯ラーメン 700円。(非正規メニュー)
アジト時代の白の丼に白湯スープが注がれると違和感があります。
色合い的には松風の黒の丼が合うかな?^^
鶏白湯に豚骨白湯をブレンド。ジャガイモで軽くトロミをつけたそうです。
先ず、マー油、辛味噌を混ぜないでスープを飲みました。
九州どトンコツとは異なり、薫りは押さえてるのに、旨味が強い。
鶏が加わってるため、松風の時とは趣が異なりますが、超好み^^
具の切干大根が思いのほかマッチしててビックリ!
まつかぜの「非正規メニュー」に興味のあるお方はコチラをご覧ください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:02:03
山形屋@山口市 乾し椎茸の薫りが「豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/06/05(土) 17:34
博多風豚骨ラーメン 550円。
「鶏ガラアッサリ煮干ラーメン」の丼で出てきました。
丼が変わると 、結構雰囲気が変わるのね^^
トンコツの出汁がシッカリと出たスープは美味いです。
どトンコツではなくスッキリとした飲み口は万人受けしそう^^
丼で和風の印象がすり込まれたためか「乾し椎茸」の薫りがしました。
店員さんに確認すると「いえ。スープはトンコツだけしか使ってません」と。
「また、外れた~~(笑)」とヘラヘラしてたら店員さんが戻ってきて
「もとダレに乾し椎茸使われてるそうです」・・・・と。
「感じたことを毎回適当に言い続ければ、そのうち当る時もある」という例でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:01:48
たかちゃん@新南陽 スープがより好みに変わりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/06/02(水) 07:30
ラーメン 500円。
開店当初はイリコの薫る超アッサリトンコツスープでした。
付近の店のトンコツ度は「たかちゃん」<「太陽」<「毘沙門」。
そして肉厚なのに超柔らかな豚バラチャーシューが特徴でした。
今年の初めにメガネの調理人が辞められ、チャーシューは肩ロースに。
そしてスープ自体も鶏ガラが強く感じるスープになりました。
この度訪問すると、スープのトンコツ感が上がってました!
トンコツ度は順番が変わって「太陽」<「たかちゃん」<「毘沙門」。
私は、今のスープの方が好みです^^
でもスープがこうなると、豚バラチャーシューの方が合うように思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:01:38
博多@防府 5/31までの期間限定「ランチサービス」 名前 : のり MAIL 2010/05/26(水) 17:38
ムギバヤさんの投稿で5/31までランチサービス(~14:00)があると知り訪問。
下松某所でクー太郎さん、なおさんと合流。ブレンボさんの運転する車で防府へ^^
店に着くと、ムギバヤさんとオスカル池田さんが待ってました。
平日の昼間なのに、なんで? この人達ちゃんと仕事してるのかしらん?(笑)
基本のラーメン550円に、替玉かライスか味玉がついて600円です。
それぞれ定価は100円ですから50円引きということになります。
味玉ラーメン 600円。
夜の方がより濃いスープですが、昼のアッサリ系も捨てがたいです^^
改良された麺はアンモニア臭がなくなったけどコシが弱くなったかな?
白味が真っ白なのに適度に味がつけられた味玉は黄身の状態もバッチリでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:01:27
まつかぜ@光 各素材のバランスが抜群「スタミナ豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/05/25(火) 17:38
店に入るとブレンボさんがお食事中。
白湯スープに刻んだニラが浮かんでます。
「これと同じのください」と言ってブレンボさんの隣りに座ろうとすると
「のりさん、こっちの席の方が照明の具合がエエから、こっちに座りぃ」
と食事中にもかかわらず、席を譲って頂きました。 サンクスでした^^
スタミナ豚骨ラーメン 650円。
白湯スープは豚骨・鶏がらだそうです。味はニンニクが効いた塩ダレ。
「オスカル池田さん100杯記念のスープ」と同じだと思います。
ほど良い深みのスープにニンニク、揚げ玉ネギ、ニラの相性がバッチリ!
「美味いね~♪」と食べてるとニコニコさん入店! ドモでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:01:17
一番@宇部 この値段でこの味はステキです^^ 名前 : のり MAIL 2010/05/20(木) 17:53
数年前に食べた時は250円でした。その後、ばくさんのブログで
300円になったことを知りましたが、それでも安いです^^
ラーメン 300円。
スープ。塩分控えめです。出汁も薄く感じるけど飲んでしばらくすると
後から後からトンコツ感が湧いてきます。 前と変わってません^^
加水率が高目な麺は軟目な茹で加減で、最初はイマイチに感じます。
でも、食べ進めると、優しいスープと合ってくるから不思議^^
前は小さかった豚バラ肉のチャーシューが大きくなってました^^
ゆっくりと時間が流れる店内で、しみじみ美味いラーメン。最高です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:01:04
いかち旨@柳井 「薄味指定」正解! 名前 : のり MAIL 2010/05/17(月) 07:18
旨ラーメン 600円。
先日食べて前より随分と良くなってると感じました。
ただ、スープが私には塩辛すぎたので「薄味指定」でお願いしてみました^^
スープ。薄味指定大正解! 全体のバランスがいいです^^
で、先日パサパサで肉の味が抜けてた豚バラチャーシュー。
この時はシットリしてて、噛めば肉の味が染み出る好みのタイプでした^^
作り方を変えたのか、先日が端っこだからスカッてたのかは不明。
スープ、麺、チャーシュー。量が他店の1.5倍はあります。
600円と高目ですが、これならマズマズかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:00:53
いかち旨@柳井 随分と変わりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/05/14(金) 12:47
開店当初にラーメンを食べた時に反則スープ100%だと感じました。
先日チャンポンを食べたら、相当美味かったです^^
で、ラーメンも変わったんじゃないかと思い、再訪しました^^
旨ラーメン 600円。
反則スープが見え隠れしますが野菜と魚介で上手くアレンジされてます。
ニンニクラードが効いてて「みかちゃん@周防大島」に似た感じ^^
麺は高加水な麺が硬目に茹でてありますが、低加水麺が合うと思います。
豚バラチャーシューは5枚くらいかな? チャーシュー麺並みに入ってます^^
ただ、煮すぎでパサパサ。肉の旨味が抜けてたのが残念。
スープの味つけが私には塩辛すぎたので、次は「薄味指定」でリベンジです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:00:42
メチャ似ちょるね^^ 「ラーメン屋@周南」と「博多@防府」 名前 : のり MAIL 2010/05/05(水) 10:01
↑ 「ラーメン屋@周南」と「博多@防府」
全く同じ丼。 トンコツスープに低加水ストレート麺。そして細目の青ネギも同じ。
糸で巻いてある無しの違いはあるけど、チャーシューは豚バラ肉。
シナチク(ラーメン屋)とゴマ(博多)の違いはありますが、並べるとメチャ似ちょるね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:00:32
博多@防府 呼び戻しの手法で深みがUP! 名前 : のり MAIL 2010/05/05(水) 09:17
びっちゅさん、ムギバヤさんとご一緒しました^^
チャーシュー麺 700円。
ここ博多@防府では、夜時間は濃いスープになりますが、昼はアッサリ目。
でもこの日は昼時間に伺いましたが、トンコツの旨味が凝縮されてて美味い^^
確認したら、昨日のスープを混ぜたそうです。「呼び戻し」っちゅうやつね^^
今までアンモニア臭が気になった麺もこの日はバッチリ!
チャーシュー麺は150円増しで3枚増えて5枚。
う~ん・・・・味は悪くないけど、小さ目だからチト割高かな?
この店は普通のラーメン(550円))を頼むのがいいみたい^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 16:00:21
ラーメン屋@周南 細青ネギに変わりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/04/28(水) 07:24
ラーメン 550円。
ネギが変わりました!
白混じりの太ネギから細い青ネギに!!
私はトンコツラーメンとうどんには、この手の細青ネギが大好きです^^
スープをすすると・・・・出汁が弱目。・・・その分、化調が強目^^;
ネギとの相性は、いいです^^...やっぱトンコツは青小ネギが好き^^
いつもは塩辛いチャーシューが今日は塩分控えめでメチャ美味!
前はポキポキ感があった麺。この日は軟かったです。
麺を変えたんかなぁ?...単なる茹で過ぎかなぁ?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:59:54
皇鎮@周南 これって周東の名店の味じゃん!③ 名前 : のり MAIL 2010/04/21(水) 19:47
チャーシューは彩龍と同じバラ肉。
味は彩龍と違いますが、食べてるうちに同じに思えてくるから不思議です^^
これだけのチャーシューを見ると、やっぱ「下品」がやりたいです^^
ということで、ライスの食券を追加購入。
ライス 100円。
ライスについてきたお新香が、緑色の「キューちゃん」(笑)
そう、彩龍で定番の例の奴です^^
(写真撮り忘れてました^^;...変わりにこちらの画像で^^)
彩龍ファンの方。是非、皇鎮のラーメンを食べてみてください!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:59:39
皇鎮@周南 これって周東の名店の味じゃん!② 名前 : のり MAIL 2010/04/21(水) 19:46
チャーシューをどけて、スープを一口。
・・・・彩龍で食べてるのかと、錯覚するくらい似てます^^
最初に食べた時は「徳山中央病院近くにあった頃の皇鎮2号店に近い」
と感じましたが、この時は「清水町に移転した後の皇鎮2号店」の味。
そう、彩龍の大将に指導を仰いだ後の皇鎮@清水の味です!
醤油ダレも彩龍と同じものを使ってんじゃなかと思うくらい似てます。
彩龍のスープは昔に比べたら徐々にソフトにシフトしてますが、
数年間の彩龍を彷彿する味です。...美味いです^^
彩龍の大将が、この店に指導をした話しは聞いてないので、
閉店した「皇鎮@清水」の元大将が動いたんじゃないか、と思うくらい似てます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:59:30
皇鎮@周南 これって周東の名店の味じゃん!① 名前 : のり MAIL 2010/04/21(水) 19:40
前回食べて、ガラリと雰囲気が変わったと感じた、皇鎮のラーメン。
アッサリ系から本格トンコツに変わりました。
前回は昔、徳山中央病院近くにあった「皇鎮2号店」に近い味と感じました。
その時に気になったのがメニュー構成。
ラーメン。チャーシュー麺。
そして、餃子セット、チャーハンセット、チャーハン・餃子セット。
・・・これって周東の名店のメニュー構成に似てます^^
チャーシュー麺 850円。
デフォより300円UPと高いですが、大きなチャーシューが10枚乗ってます。
丼の柄を含めたルックスも、どうもあの店に似てるような気が・・・・・・^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:59:10
西洋酒場 山形屋@山口湯田 ぐるぐる。 名前 : しず 2010/04/17(土) 22:30
【限定!】と聞いて三度?お邪魔しますが、必ずと言ってくらい、あの螺旋階段で目が回ってしまいますw (@_@;)
席に着くと私で満席状態の店内です~!
私「ぢゃ、チャーシューメン(700円)に味玉(100円)くださいな♪」 \(^o^)
店員さん「はい!チャーシューメンです~!あと辛子高菜は少ししか残っていないんですよw」(^^ゞ…一つまみがやっと。。。(T_T)
←味玉は以前の半切りから丸々一個に変わっていますねw(はんぺんみたい。お願い!切ってください~! (>_<)
以前よりトロリとした豚骨スープは、やや甘味を強くしたような感じかな~?
辛子高菜投入は後半で…♪(^o^)丿
今日も眠たい写真で失礼いたしまする。m(_ _)m
美味しかったぁw ごちそうさま~! ^-^v
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:58:59
たかちゃん@新南陽 新メニュー「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/04/17(土) 07:35
メガネのお兄さんが1月で辞めて、メニューが少し変わりました。
塩ラーメン 550円。
いわゆる塩とんこつです。
この店の特徴でもあるアッサリ出汁はそのままですが、醤油味じゃ
ないから出汁の味をシッカリと感じることができるスープです。
鶏ガラを感じたので、店主に確認したら、前から入ってたんだって^^;
そしてチャーシューが変わりました^^
以前は、柔らかく煮込んだ甘味の強い豚バラ肉でした。
美味いのですが、ここのラーメンとの相性はイマイチに感じてました。
それが甘味を抑えた肩ロース肉に変わりました。旨味、歯ごたえともに好みです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:58:49
江戸金@山口市 味がもとに戻ってました^^ 名前 : のり MAIL 2010/04/15(木) 07:28
以前食べた時は???でした。..半年ぶりにリベンジです。
店に近付くと漂ってくる薫りはバッチリ!...期待が高まります^^
ラーメン 530円。
スープを口に含むと、いつの薫りが鼻を抜けます^^
・・・・が、全体的にチト薄い印象です。
タレの混ざりが不十分なのかな?...と思い、箸で摘まんだ麺を使ってシッカリと
混ぜると、アベレージな江戸金の味に^^....安心しました^^
ところで、店の外の看板、提灯などは「江戸金」と書かれてます。
店内のメニューには「江戸きん」
電話帳は「えどきん」。。。。。。はて?..どれが正式な屋号なんでしょう?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:58:28
皇鎮@周南 スープがガラリと変わって本格トンコツに変身! 名前 : のり MAIL 2010/04/10(土) 07:37
基本のラーメン(皇鎮ラーメン)は万人受け狙いなためか超アッサリ。
でもアレンジラーメンは美味いので、ソレ狙いで訪問してました。
昨日。店に入ると、内装が小奇麗にリフォームされてました。
メニューがスリム化されてて「皇鎮ラーメン」とセット物だけに・・・・
皇鎮ラーメン 550円。
スープは今までと全く違った本格トンコツに変わってました^^
昆布の様な旨味を感じたのは、強めに効いてるタレの醤油由来かも。
昔、徳山中央病院近くにあった「皇鎮2号店」に近い味です^^
バラ肉チャーシューもスープに負けないシッカリした物に変身!
麺は軟目でしたが、これから通うのが楽しみになりました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:56:57
太陽@新南陽 うます! 名前 : しず 2010/04/04(日) 22:00
賑わう店内。
私「こんにちはw」 \(^o^)/
店員さん「ご注文は?」
私「ぢゃ、ちゃーしゅーめん(800円)に『にんにく入れ』って、できますか~!」\(^o^)
店員さん「大丈夫よ♪」 ^-^d
言ってみるものですねw!
細くしなやかな麺にすっきり豚骨スープ。
かき混ぜる毎に、にんにくの濃度が増してきますよ♪(^_-)-☆
ゴロゴロ薪焼豚も柔らかく旨みがあって美味しいですね~!
『にんにくちゃーしゅーめんのちゃーはん定食』って出来るのかなぁ? (?_?)
美味しかったぁw ごちそうさま♪ ^-^w
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:56:47
山小屋@下松 安定してます。辛子高菜との相性もいいです^^ 名前 : のり MAIL 2010/04/01(木) 07:37
開店後、しばらくして一旦味が???でしたが、その後復活。
それからは、ずっと今の味が継続してて美味いです^^
昼のお客さんの数も結構多いように感じます。
ラーメンの20円の値下げ。セットメニューの30円値下げの効果かな?
辛子高菜。私は、ご飯と一緒に食べます。
ラーメンに直接入れたことは、無いかな?..で、入れてみることにしました。
ラーメン 580円。
入れる事によってトンコツの味を失ってしまいますが、この新たな味も美味いです^^
この時注文した「鶏チャーシューご飯」との相性も抜群でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:56:38
ばり馬@平生 名前 : さくらこ MAIL 2010/03/24(水) 23:11
以前行ったときも感じたんだけど
ばり馬の豚骨醤油は和歌山駅前の「井出商店」そっくり。
あれがもうちょっとぼやけたような…
先月改めてたべた二度目の「井出商店」があまり好みじゃなかったというか
昔よりこちらもややぼやけたような味になったなと感じたため
今回のばり馬も「ああ、そうですか」みたいな味。
好み分かれそう。
和歌山は車庫前系のが好みなんだけど
井出系のが万人受けしそうだから広まったのかなとか。
あと、値段がやや高め。
地域から考えて。中休みがないから使いやすいです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:56:22
博多@防府 夜時間は濃いです^^ 名前 : のり MAIL 2010/03/24(水) 19:04
博多@防府のスープは時間が経った方が美味い!
を確認すべく、18:00過ぎに訪問^^
ラーメン 550円。
昼より明らかに濃いです。
薫りも旨味も数段UP。
コレが昼時間に出せたらなぁ・・・・・
いや、昼時間のアッサリ系が好きな人もいるんで、一概には言えませんね^^
博多屋。初代。
はかた屋たい。二代目。..初代の息子さん。
博多。三代目。..初代の娘(二代目の姉)の息子さん。...だそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:56:10
ばり馬@平生 ばり馬最強の新メニュー「極濃(ごくこく)」 名前 : のり MAIL 2010/03/18(木) 17:59
極濃(ごくこく) 590円。 (定価790円。割引きチケットで200円引き)
スープ。基本は「ばり馬」の味で、美味いです^^
粘度の高いスープは泡立ちがよく、泡の中にも背脂が沢山忍んでいます。
出汁はシッカリと出てますが想像してたほどの濃さではありません。
高い粘度とタップリの背脂からは「極濃」を感じました。
高粘度スープと、低加水ストレート麺との相性は抜群^^
ただ、途中から味に飽きてきました^^;
赤い辛味噌をスープに溶くと、雰囲気が変わって食欲が戻りました^^
割引チケット無しだと790円。微妙な値段です^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:57
クルミ@山口市 ちょっと様子が変わったみたい^^ 名前 : のり MAIL 2010/03/15(月) 07:34
喫茶店のトンコツラーメンです。久しぶりに再訪^^
ラーメン 550円。
スープを一口・・・・
前より出汁感は薄いですが、骨からスープを焚いてるのが分かります^^
ちょっと骨の量を減らしたかな?
とは言え、喫茶店でこのスープより出来のは凄いと思います。
以前はパスタみたいだった麺が、一般的な中華麺に変わってたのは残念。
肉の味がするチャーシューは変わらぬ美味さです^^
甘味のある豚バラ肉。見た目は違いますが「たかちゃん@新南陽」に似てます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:47
ラーメン屋@周南 冬の夜のお楽しみ「牛スジトッピング」 名前 : のり MAIL 2010/03/10(水) 07:38
豚骨ラーメンがメインですが「ニラ、ネギの醤油漬け」も売りです。
また、この店は夜は居酒屋になります。
そのため、夜に訪れると、それっぽい物を食べる事が出来ます。
例えば、茹で地鶏の茹で汁を使った「鶏そば」
モツ煮込みの煮汁とモツを使った「モツそば」
私はパイプと読んでる、切り開いてない小腸を使ったホルモン焼きを
ラーメンに乗っけたり^^
そして、冬場は「おでん」がありますので、こんなのも^^
ラーメン 500円。
牛スジ 150円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:39
山小屋@下松 新メニュー「塩とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/04(木) 07:33
店の前を通ると「福岡県産小麦使用 塩とんこつラーメン」の幟が。
HPで調べるとラーメン専用の『ラー麦(福岡県産小麦)』を使ってるらしい。
塩とんこつラーメン 650円。
塩ダレのスープはガツンとトンコツが来ると思いきや優しい薫り。
意表を突かれましたが、コレげ結構美味い^^
次いでこのラーメン専用の麺。平打ちで断面が約2:1の長方形。
太くてツルツル感のある麺は従来の物より高加水に感じました。
どうでしょう?私はこのスープには従来の細麺の組合せが好きかも^^
トッピングの鶏チャーシューは山賊焼きっぽい味。コレが美味いの^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:23
山形屋@山口市 辛子高菜がブチ美味いから^^ 名前 : のり MAIL 2010/03/03(水) 07:42
この店の辛子高菜はブチ美味です^^
今までは、チョットの量を口に入れてラーメンスープで飲み込んでました。
本当はライスで食べたいのですが、山口市まで来ると、連食がしたいんで、
ライスを注文すると、後で応えるんよね。
でも、黒ラーメンを食べた日。
どうしても我慢できませんでした^^
「すみませ~~ん。小ライス一つくださ~~い」
小ライス 50円。
高菜&ライス。美味いです。
んで、スープも入れて・・・美味いッす^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:12
山形屋@山口市 マー油の出来が良いです「黒ラーメン」 名前 : のり MAIL 2010/03/03(水) 07:40
期間限定で繰り返し出されてる「豚骨ラーメン」。
その中に新メニューが加わったというので、麺友さんと2人で訪問。
開店直後に入店すると、知り合いだらけ。(笑)
平日の昼間に身内7名がカウンター席を占領しました。(笑)
黒ラーメン 600円。
「黒」すなわち「マー油」がトッピングされたラーメンです。
この日のスープはほど良い粘度に、ほど良い薫り。
マー油はエグミが無く、薫りがよくて、実にスープに合ってます。
今まで経験したマー油で一番ラーメンに合ってるかも^^
コレはお奨めです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:55:05
松風@光 豚骨パーコー麺 名前 : のり MAIL 2010/02/25(木) 17:38
トンコツスープの提供が今日で終了。
明日から醤油ラーメンになるそうです。
今日はアジト時代に提供してたパーコーの仕込みをしてると聞きつけて訪問^^
トンコツスープに合うかどうかは微妙でしたが、お願いしました。
豚骨パーコー麺 900円。(非正規メニュー)
アジト時代と同じ味です^^
美味いです^^
トンコツスープとの相性に若干の疑問を抱いてましたがノープロブレム^^
博多一発のトンカツの乗ったラーメンが頭をよぎりました^^
明日から提供が始まる醤油ラーメンが楽しみです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:54:50
『味萬』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2010/02/24(水) 10:35
ラーメン 500円(煮玉子はOPEN記念でサービス)、
去年の12月にオープンしたお店です。
部分的にですがカゼイン膜を確認できたのでチョット期待しましたが
サラサラ~ッとした薄めのスープに、コリッとした中細麺が合わさります
元ダレが若干弱い気がするのがもったいない、チャーシューも薄味でした
オープンサービスの煮玉子は、火の通りや味のしみ具合が好みのど真ん中(^^)
再訪した時には煮玉子入りを注文するのは間違いなさそうです(^^)
が・・・煮玉子をメニューに見つける事ができないのが、チョット不思議です (^^?)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:54:40
博多@防府 良くなってます^^ 名前 : のり MAIL 2010/02/24(水) 07:40
お初の時ムギバヤさんと一緒でした。後日ムギバヤさんからメールが来ました。
「3代目のお母さんが、時間が経てば経つほど濃厚になる、と言われてたのが
気になって、時間を遅らせて行ったら、正直、かなり驚きました!」
時間が遅かったから良かったの?...イヤ、スープが良くなってるのかも?^^
ということで、とりあえずランチタイムに再訪しました。
ラーメン 550円。
確かに良くなってます^^
良くなってますが、ムギバヤさんから聞いた高粘度ではないですし
一久並みの丼底に残る骨粉も確認できませんでした。
コレは何としても、夜時間に訪問せねば^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:54:26
『太平楽』・新下関店@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2010/02/20(土) 13:28
ラーメン 450円
サラサラァ~っとした薄味のスープに、ニンニクがコクを加えています。
麺は中細麺で軟らかく味がアマリ感じられません
山の田店の麺とは違うような気がします(^^?)
チャーシューは小ぶりで、味付けはヤヤ薄味
モヤシが少量なのは正直いって助かりました (^^;)
こういったスープはチャンポンに向いているような気がするので
次回はチャンポンを頂こうと思います・・・(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:54:14
皇鎮@周南 ライスをつけて700円はOKでしょう?^^ 名前 : のり MAIL 2010/02/18(木) 21:21
皇鎮ラーメンに「ピリカラもやし」を無料トッピングして貰った時。
ライス 150円。
ラーメンの具。そしてフリーの高菜を乗っけました^^
写真を撮った後、スープをレンゲでセッセコ注いで、下品なのが完成!(笑)
茶碗に口をつけて流し込みます。
この時のポイントは、「ズルズル、ジュルジュル」という音。
経験上、出来るだけ大きな音で食べた方が美味いです^^
皇鎮ラーメンとライスにフリーの高菜、無料ピリカラもやしで計700円。
この内容で700円はOKでしょう?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:54:03
皇鎮@周南 「ピリカラもやし」が無料トッピング! 名前 : のり MAIL 2010/02/18(木) 21:17
「皇鎮ラーメン」。これがコノ店の基本のラーメンにあたります。
ネギかけ放題は嬉しいのですが、出汁が弱くてイマイチ私の好みから外れます。
でも「豚キムチラーメン」。「もやし味噌ラーメン」。「ネギ味噌ラーメン」。
の、キムチがらみのアレンジラーメンは、ガラリと様子が変わって美味いです^^
いつのまにか、皇鎮ラーメンに「ピリカラもやし」が無料トッピングされるサービスが
始まってました^^.....これは美味い予感がします^^
皇鎮ラーメン 550円。(無料ピリカラもやし)
想像通り!..旨みが増したラーメンは、かなりな好みの味に変身です^^
麺との相性も良いです^^....チャーシューがいつもより多くない?
かけ放題のネギ。更には高菜もフリーです^^...これで550円はアリじゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:53:53
らー麺 『實』(みのる)@下関・福江 ラーメン 名前 : ばく 2010/02/13(土) 07:43
ラーメン 600円(極細麺指定)
普通麺の他に、極細麺も用意されています。
コチラの大将は、『いち龍』がグリーンモールにあった頃の大将のお店です♪
『いち龍』のスープの面影はマッタクといって良いほど感じる事はありませんが・・・
スープは豚骨醤油で高粘度、由来は分りませんが
ナントも言えない甘みを感じるスープです
もしかしたら、コレはコチラの大将が
『いち龍』に来られる前に居られたお店に関係してるのかも?(^m^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:53:41
毘沙門@新南陽 茹で卵があるから・・・・ 名前 : のり MAIL 2010/02/12(金) 16:25
ココには「茹で卵」があるので、当然「生卵」があります。
私..「すみません。生卵で食べたいんですけど、大丈夫ですか?」
女将「うちは、茹で卵なんですよ^^」
私..「それを生で頂くことはできませんか?」
女将「ゴメンなさい。茹で卵しかないんですよ^^」
と、サラリとかわされましたorz
ラーメン 550円。
スープはアベレージな出来^^
麺。弾力を感じた後にプツッと切れる感触が心地良かったです^^
次回は若大将に頼んでみよう。生卵^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:53:31
博多@防府 サイドメニューの充実を望みます^^ 名前 : のり MAIL 2010/02/11(木) 07:40
ラーメン 550円。
スープは粘度が低いアッサリ系です。
トンコツがシッカリと薫る中に香味野菜の存在がわかります。
はかた屋たいは「薄味」な印象でしたが、こちらはタレとスープの
バランスが良いと思います。
麺は加水率が若干高め。もっと、低い方が好みです。
チャーシューは濃い目な味つけながら、肉の味がする好みのタイプ^^
他のメニューは「餃子」「ライス」「味玉」「チャーシューライス」。
ラーメンに力を入れてることは分かりますが、チトが寂しい・・・・
できれば、目玉なるような特徴のあるサイドが欲しいところです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:53:22
松風@光 つぎはまつかぜ。 名前 : しず 2010/02/07(日) 22:00
私「こんにちはw!」(^o^)
久しぶりのお邪魔です♪カウンター横には何やら見慣れぬ看板表示。
…!? すぐに誤字に気付きましたが…(何か?
普通魚介豚骨らーめん ねぎ多め(690円)と味付き煮玉子(100円)を注文ですw
色々な節々が伝わる美味しいスープです♪
私「麺が太くなってますね~?」
大将さん「最近は、コレなんですよ!」
私「美味しいですw でも、豚骨やめちゃうんですね~?」
大将さん「ええ、そうなんですよ!」
私「なんか、もったいないですねw」(T_T)
大将さん「フフフ…♪」☆_☆
不敵な笑みを浮かべる大将さん、何か思惑があるんでしょうね~?
美味しかったw ごちそうさま♪ ^-^v
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:53:12
ドルフィン@防府 ここのスープにも生卵が合います^^ 名前 : のり MAIL 2010/02/04(木) 07:31
女将さんが乳児をおんぶ紐で背負っての給仕です。昔はよく目にした光景です^^
ラーメン(硬麺) 580円。
生卵 50円。
写真を撮ったら、生卵を底に沈めて食べ始めました^^
マーブルっぽいルックスのスープはいつものドルフィンです^^
高めな粘度とシッカリと感じる出汁。,,,美味い。大好きです^^
表面がスベスベで多加水に感じる細麺は、もっとモソモソした方が好みです^^
後半に卵を潰しました。甘味とコクが加わり、豊かな味になります^^
コノ店も、生卵インは「有り」じゃね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:52:58
『ばか馬』@新下関 味玉ラーメン 名前 : ばく 2010/02/01(月) 10:10
味玉ラーメン 650円
今までに無く淡い色のスープに脂がポテッと浮いていました(^^?)
相方の目が不思議そうな光線を出しているのが分りました(^^;)
で・・・食べ終わるまで一言も発する事なく、スープもいつもより残し気味
メンマの味が変わっていました、ゴマ油の香りは皆無で食感はヤワヤワ
麺の感じは良いのですが、スープは今までと別物か?と、思うほど違います
かつて体験した事が無いほどの、サラサラッ~としたスープでパンチが無い・・・(^^;)
コレは何かの間違いか?と、思わせるようなラーメンでした ( ̄∇ ̄;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:52:47
山形屋@湯田温泉 6回目となる「博多風豚骨ラーメン」 名前 : ムギバヤ 2010/01/31(日) 02:10
博多風豚骨ラーメン 600円
今週末も限定の豚骨ラーメンが登場しました。
濃度はキープしたまま、背脂の量を減らして
食べやすいラーメンに仕上げたそうです。
前回と同じ雰囲気ですが、元ダレが主張する感じでは無く
豚骨本来の風味やコク、甘味といった部分を楽しめる一杯。
山口県内では、なかなかお目にかかれないような
濃厚豚骨ラーメンだと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:52:36
『楽』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2010/01/30(土) 09:25
ラーメン 580円
最近ゴマ油の香りが激減して、麺が硬めになっています
コノ日は特に硬めで、ポキポキしたといえば大袈裟かもですが
『楽』でこういったメンディション(笑)は初めてでした
軟らかいチャーシューに コリコリッとしたメンマ、トッピングも強力に支援しています
ゴマ油の香りもホトンド感じる事がなく、粘度が高めのスープは激旨でした(^^)
偶然なんでしょうけど、久しぶりに夜時間に伺ったので
「夜のほうが良いのかな~?」などと考えてしまいました(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:52:00
彩龍@岩国周東 キムチとの相性が抜群! 名前 : のり MAIL 2010/01/28(木) 07:38
以前、しまんちゅさんが、彩龍にキムチを持ち込んだことがあります。
毘沙門@新南陽、蘭蘭@山口、凌雲@周南(閉店)、皇鎮@周南、等。
トンコツスープにキムチが加わると、美味さが倍増します^^
この度、彩龍のメニューにキムチが加わったので注文しました。
ラーメン 550円。
キムチ 100円。
皿に盛らてたキムチ。半分をラーメにトッピングしました。
キムチには卓上にも置かれている韓国唐辛子が使われてるようです^^
先ず、キムチを混ぜないで。。。。。。ウンウン。彩龍の味です^^
次いでキムチを混ぜて。。。。。辛味と旨みが加わり、文句なく美味いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:51:48
山形屋@湯田温泉 5回目となる「博多風豚骨ラーメン」 名前 : ムギバヤ 2010/01/22(金) 22:04
博多風豚骨ラーメン 600円
本日(1/22)より、杯数限定メニューの
豚骨ラーメンが登場しました。
豚頭骨を大量に使いながらも、臭みを感じさせないスープは
前回同様、ブリックス濃度を10%程度キープしている粘性の高いもの。
美味しいのは勿論、ビジュアル的に濃厚そうには見えないんですが、
啜るとやはりお腹にズシッときます。
そして今回も修業先である『一幸舎』と同じ細めの扁平麺が
使われています。スープが割と濃い目の味付けなので、
替玉(150円)との相性も良さそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:51:37
『麺や一番』@下関・「ゆめタウン長府」内 とんこつラーメン 名前 : ばく 2010/01/18(月) 10:26
とんこつラーメン 580円
コチラも「ゆめタウン」内のフードコートのお店です。
結構トロミのあるスープに、ヤヤ縮れた麺の組み合わせにはアル意味驚きました
煮玉子は い~感じのトロトロ具合で、味付けも好みの仕上がりでした(^^)
が・・・チャーシューはカナリ脂っぽいもので
メンマは若干薬のような臭いがする物でした(^^;)
獣臭は強くなく飲みやすいスープは結構好みなのですが
色々とバランス的に チョッと不釣合いに思えて
モッタイナイような気がしてなりませんでした (^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:51:20
『花神』@下関・「ゆめタウン長府」内 花神ラーメン 名前 : ばく 2010/01/18(月) 10:19
花神ラーメン 430円(半チャーハンセットで600円)
「ゆめタウン長府」内のフードコートにあるお店です
サラサラァ~っとした豚骨ベースのスープです
モヤシが入っているので更にスープが薄く感じます
ワカメも入っていました、が コレはチョット要らないんじゃ? (^^;)
価格は全体的に安価です、セット物でも600円程度なので
買い物しすぎた時には強い味方になってくれそうです(^m^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:51:10
ラーメン屋@周南 んだば、ご飯を入れてっと^^ 名前 : のり MAIL 2010/01/16(土) 07:35
ラーメンに生卵を入れたスープ。メチャ美味でした^^
空の丼の中に溶いた生卵に、熱々のスープをかけながら混ぜて、
半熟にした「溶き卵ラーメン」をメニュー化したら人気が出るかと^^
小ライス 100円。
卵入りスープにライスを投入!
残しておいたチャーシューを乗せて名物の醤油ニラをタップリと^^
ザックリ混ぜて、ガッツリ食べました^^
醤油ニラのタレが加わったスープがご飯に合います^^
チャーシューの効果も抜群。美味いっす^^
あ、生卸ニンニクを入れようと思うちょったのに、忘れた^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:59
ラーメン屋@周南 生卵との相性はココが一番かも 名前 : のり MAIL 2010/01/16(土) 07:32
ラーメン 550円。
店の入口に「おでん始めました」の文字が。
この店は冬になると、メニューに「おでん」が加わります。
おでんといえば、卵。
今なら、新しい卵を置いてるだろう^^
生卵 50円。
丼に底に沈めて中盤に差し掛かったところで、生卵を潰しました。
コクと甘味がグーンと増します^^
もしかしたら、このラーメンが一番生卵が合うかも。
濃い目な味なので、卵で薄まり塩分濃度もジャストです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:47
萬福@山陽小野田 久留米ラーメン@椿峠に近い味 名前 : のり MAIL 2010/01/12(火) 07:23
移動時間が短い中での連食のため同行した麺友さんたちは休憩。
下松へ帰るタイムリミットが近づいた私一人が入店^^
最初はトンコツ3連発はきついので、ここでは醤油と思ってましたが
店に入ったら気が変わりました。
旧小野田市の老舗豚骨御三家を一気に連食です^^
ラーメン 550円。
スープを一口飲んだだけで、他の2店とは全く違うことが分かりました。
クンと薫って、トンコツ感があるけど、低粘度。
閉店した久留米ラーメン@周南に似てると思います。
一久の粘度を下げても、同じ感じになりそう。
スープはメチャ好みですが、軟目な麺がチト残念。次回は硬麺指定で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:35
三平@山陽小野田 連食すると違いがメチャ分かります 名前 : のり MAIL 2010/01/08(金) 07:37
ばくさん、ネコさん、びっちゅさん、ムギバヤさんとご一緒です^^
六助で食べた後にこちらへ訪問。
過去の記録を見ると2007.3.10が最後の訪問じゃから、2年半ブリです。
厨房で黙々と仕事される大将の姿は全く変わっていません。
ラーメン 600円。
六助同様、前回訪問時より50円の値上げです。
先ず、スープ。六助と基本は似てますが、出汁もタレも強いです。
そのせいか、三平の方が力強さを感じます。
個人的にはもう少し薄味が好みですが、むすびとの相性も良さそうです^^
チャーシューとシナチク。何だか六助とルックスがソックリなんよね?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:24
六助@山陽小野田 人情スパイスが効いてて最高です^^ 名前 : のり MAIL 2010/01/04(月) 12:47
2年前に麺友さん7名で訪問して以来の訪問。今回は麺友さん5名とご一緒です。
ラーメン 600円。(硬麺指定)
愛想の良い女将さんと話してると、2年前に来たことを覚えてたみたい^^
「あの時に来て、今日来ちょってない人も居ってじゃね」と女将さん。
素晴らしい記憶力なのか、我々が記憶に残りやすいのか。(笑)
スープはジワッとトンコツ感が沸いてくる、六助特有のスープ。
硬麺指定の麺との相性もOK!,,,,人情スパイスが効いてて実に美味い!
大将が禁煙を始めたそうです。この時が10日目だとか。
そのため、年明けの1月6日からは店内禁煙になるそうです。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:11
松風@光 鶏ガラ追加でコクがUP「普通豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2009/12/24(木) 17:20
ブレンボさんから「豚骨スープに鶏ガラが加わった」との情報を入手して訪問。
普通豚骨らーめん 650円。
丼に顔を近づけると、ニンニクの薫りが凄いです。
マー油のニンニク?と一瞬思ったけど、スープから薫ります^^
スープを一口。
なるほど、これは前情報なしでも鶏ガラの使用が分かると思います。
チー油も浮いてるようです。鶏ガラのエキスが加わり味に幅が出てます^^
タマネギっぽい甘味があるのに、いつものタマネギのみじん切りが見当たりません。
大将に確認すると、摩り下ろしてからスープに加えたのだとか。
大将曰く、「まだまだ進化させてい来ます^^」だそうです^^....楽しみです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:50:01
太陽@新南陽 後から、じんわり… 名前 : しず 2009/12/23(水) 22:55
私「こんにちはw!」(^o^)
店員さん「いらっしゃいませ~!」
カウンターに座り、明るい店内で短冊メニューを吟味します。
何故か惹かれる『にんにくラーメン(600円)』(-"-)
どれだけ、すとろんぐなのかを確かめてみたいですw
衝動に駆られて…
私「ぢゃ、にんにくらーめんをくださいw!」\(^o^)
しっかり摂られた豚骨スープ。食べてみるとと刻んだニンニクが細い麺につられてきます。(美味しいです♪
ふんわりとニンニク風味の付いたトロトロチャーシューは、とってもやわらかw
その後のお口のケアは独自に対応しましょうね♪
おいしい一杯、ごちそうさま~! ^-^s
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:49:50
『來楽亭』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/20(日) 13:00
ラーメン 580円
下関ではよく味わえる、豚骨臭の少ない粘度が低めスープです
モッチリとした麺は自家製麺だそうです
若干細めのストレート麺でノド越しが良い麺でした
トッピングの割には若干高価に感じますが、コチラの売りはどうやらセット物のようです。
周りを見渡すとセット物を食べておられる方がホトンドでした。
日曜・祭日を除く11:00~14:00迄は、サービスランチもあります
ラーメンが580円なのにギョーザが付いても600円
更にご飯が付いて700円、セット物に手が出るのが分ります(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:49:34
『楽’』(らくてん)@下関・川棚 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/20(日) 10:36
ラーメン 580円
コノ日のスープはメッチャ濃厚スープでした
ゴマ油が強烈に匂ってきますが負けてません(笑)
「コレでゴマ油が弱かったらなぁ~」とも思いますが 、コレはコレでアリ♪
『楽』同様、麺が細くなってるような気がするのは気のせい?
開店当初から比べると、麺の硬さが若干硬くなっていると思います
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:49:18
『楽』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/20(日) 10:31
ラーメン 580円
コノ日は『楽』にしてはサラッとしたスープでゴマ油少な目
「もうチョット濃度が高かったらなァ~」とも思いますが
そういうスープの時があるからこそ
モンスター級のスープに当たった時の感動が増すというものですね(笑)
麺はヤヤ細麺の硬麺、麺が変わったのか 私が変わったのか?
最近麺が良いです、二杯だけ作って頂けた事も
好メンディションを味わえる要因になっていると思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:49:08
いかち.旨(うま)@柳井市伊陸 定食メインの店のラーメン 名前 : のり MAIL 2009/12/19(土) 07:27
12/18にオープンした店。
旨.ラーメン600円。
写真を撮るために外したレンゲに付いたスープをペロリを舐めると
ニンニクの薫りが・・・。香味油はニンニクラードみたいです。
スープは反則スープアレンジと思われます。
麺は高加水の細麺。低加水のシャッキリ麺の方がいいかも。
肩ロースのチャーシューはチト火が入り過ぎか。
メニューにある「チャンポン700円」。こっちの方がいいかも^^
更に「ウルトラ・チャンポン(大盛り)750円」。「ウルトラ」の意味は?
「大盛」だから「ウルトラ」?...それだと何だか寂しいですね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:48:56
下関 『三久』・川中店@下関・伊倉 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/18(金) 09:40
ラーメン 560円
サラ~ッとしたスープは若干薄味ですが・・・
飲み込み終わると塩分が結構残るのは粉マジック?(笑)
麺は下関では良くありがちな、ヤヤ軟らかめの中細麺です。
メンマはプニュプニュした食感で味はヤヤ濃いめ
チャーシューは小ぶりで色は薄いですが味が良くしみて美味です
青ネギがカナリ乗っていますが、シャキシャキした食感で非常に好みでした (^^)
ちなみに、電話帳等には『三久』・川中店と書いてありますが
住所は下関市伊倉(いくら)です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:48:18
『なかむら』(なかむら食堂)@下関・大和町 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/15(火) 09:15
ラーメン 400円
下関漁港内の『なかむら』の大将のお兄さんのお店です(^^)
スープはどうやら漁港内店とは 別で作られているようで味わいが違います
マイナーな話ですが「ちゃんらー」に似たような感じの
鳥と豚をベースにうどんスープを加えたような、滋味深ぁ~い味わいで
お腹にコタエず 夜の友(笑)に丁度良い(^^)
角のある麺はシコシコと良い歯応えで
チャーシューは小さめですが味がよく付いていて
トロッとした美味しいチャーシューでした。
漁港内店より100円高いのですがソレでも400円
夜営業の利便性を考えたらチョット 驚きの安さだと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:48:04
『なかむら』@下関漁港内 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/15(火) 09:11
ラーメンの価格は驚愕の300円 (@_@;)
下関漁港の施設、福利厚生棟内で営業されています。
チャーシュー・モヤシ・白ゴマ・ネギのトッピング
サラサラッとしていますが ダシがよく効いたスープで
とても300円のラーメンとは思えません。
お腹にコタエるタイプのラーメンではないので
男性ならラーメン+ご飯物でもいけそうです
ソレでも1000円を大きく下回る価格ですから
あらためてソノ安さに驚きながらお店を後にしました (^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:47:54
山の田『太平楽』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/15(火) 09:02
ラーメン 550円
サラサラッとした豚骨スープに麺は下関でよく見かけるツルモチ麺
コノ食感は おそらく「丸子製麺」さんだと思われます。
と、いう事は・・・メッチャ熱い麺です(笑)
このタイプの麺は若干ノビ足が速いので早く食べたいところですが
ナカナカ そうは問屋が卸してくれません (^^;)
脂身の少ないチャーシューは、お肉の旨みを十分に味わうことが出来ます。
コチラのお店では、HPから入って、キーワードを入手すると
お店で餃子のサービスをしていただけます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:47:35
香林@岩国 相変わらず好みです^^ 名前 : のり MAIL 2009/12/12(土) 07:29
ラーメン 550円。
クンと来る薫りが何とも言えません^^
このクンの感じは山小屋に似てるかも^^
相変わらず、シッカリと出汁がでて美味いです。
中華料理屋さんのトンコツラーメンでは、この店が一番好き^^
麺の茹で加減も完ぺきで、歯触り抜群です。
スープとの絡みの良いと思います。
卓上の卸生ニンニクを、チィと入れると雰囲気が変わり、これまた美味し^^
でも、この日のチャーシューはイマイチ。
茹で過ぎかな?肉の味が抜けててチト残念。。。。。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:47:24
山形屋@山口市 豚骨系スープ部門個人ランク。今年の1位! 名前 : のり MAIL 2009/12/11(金) 16:51
以前、ムギバヤさんが食べた期間限定の豚骨ラーメン。
「本日より数日間限定で再び提供される」と聞き訪問^^
博多風豚骨ラーメン 600円。
当初は650円だったけど、その後「高い」との風評をムギバヤさんが
大将に伝えたところ、その場で600円に下げられたそうです^^
やっぱ、店に直接言ってみるもんよね^^
タレが強いのに、それに負けない出汁の濃さに驚きました。
一味唐辛子以外にもコショウ、中華の香辛料が入ってるみたい。
そのスパイスが適度な量で、スープの味を程よく引きたてます。
麺がチト残念だけど、スープは超お薦めよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:46:53
カレーハウス 『アラジン』・生野店@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/08(火) 08:52
ラーメン 600円
カレー店なので、テーブルに紅ショウガや拉麺胡椒は有りません
お盆に一揃え乗せられて出てきました(^^)
サラサラァ~っとしたスープに、麺は激ヤオ仕様でした(^^;)
沢山のオーダーを一人で作っておられたので、ソノ影響かも?(笑)
チャーシューは味が良くしみています、モヤシはスープを薄くするので要らないかも?
ネギは青と白が綺麗に切り分けられていて綺麗ですが
カナリ匂いが強いタイプのネギだったので
スープの味がハッキリ分かりませんでした(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:46:40
孫悟空@光 やっぱ高い感が・・・「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2009/12/08(火) 07:39
ちょっと前まで700円。更に、ぶちとくカードで630円だった、このメニュー。
チャーシューラーメン 800円。
「無料のフリードリンク(飲み放題)」のサービスが新たに加わったとはいえ
ぶちとくカードサービスがないと、かなり高く感じてしまいます。
半分に切ったサービスの茹で卵。前は2個だったのに1個になってるし。
スープはマズマズの出来。タレが少なかったのか、いつもより薄味でした。
塩分を補うために「紅ショウガ」を使ってみたら、コレが結構美味い^^
ちょっと太めかな?と思える麺の食感、薫りも良く箸が進みます。
柔らかいチャーシューもこのスープと麺にあってると思います^^......でも800円ねぇ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:46:23
『三久』・ゆめシティ店@下関 とんこつ味噌ラーメン 名前 : ばく 2009/12/02(水) 10:56
とんこつ味噌ラーメン 630円
「え?『三久』に味噌ラーメンが有ったんだ?」と、考えるほど
馴染みというか記憶に薄い(無い)ラーメンです(^^;)
麺はヤハリ(?)柔らかめの中細麺です(笑)
チャーシューは厚みと噛み応えのあり、ヤヤ硬めの肉々した薄味仕様
メンマは程よい硬さで薬臭くなく、コリコリした良い食感です(^^)
味噌の香りは有るのですが、尖った味のように感じました(^^;)
好みは分かれると思いますがすが、ヤッパ『三久』は豚骨ラーメンが旨い(^^)
次回は是非、豚骨ラーメンを 硬麺指定で頂いてみたいと思います♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:46:13
『三久』・ゆめシティ店@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/12/02(水) 10:46
ラーメン 550円
12/03オープン(12/01からプレオープン)の「ゆめシティ」@下関に
『三久』がお店を出しています(^^)
ビッシリと表面を覆った、分厚いカゼイン膜が迫力です(^^)
豚骨の旨みは前面に出ていましたが、塩分が強めのスープで
味が濃いのがチョット残念でした、麺は中細麺で軟らかめです(笑)
宗家筋にあたるのか?「小郡本店」「山口店」「益田店」
三店舗の名前がお店の横の看板に書かれていました(^^)
新下関地区がコレから熱くなりそうな予感です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:46:01
松風@光 「魚介豚骨らーめん」に合います「パルメザンチーズ」 名前 : のり MAIL 2009/12/02(水) 07:38
店に入るとブレンボさんがカウンンター席におられました^^
「豚骨らーめん」を注文してブレンボさんと雑談をしてると大将が
「魚介豚骨らーめんにパルメザンチーズを入れると、
メチャ美味かったんじゃけど、ふりかけましょうか?」
ブレンボさんが注文してた「魚介豚骨らーめん」出てきたのを見て
「ゴメン。魚介豚骨にチェンジしたいんじゃけど、まにあう?」
魚介豚骨らーめん(パルメザンチーズ乗っけ) 690円。
コクが出て実に美味いです^^.....ここの大将はヤッパ凄いわ。
まだパルメザンチーズが残ってたら、大将に頼めば対応してくれるかもよ^^
ただ、性格が悪いんで残ってても「無いです」と言う可能性あり。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:45:52
山形屋@湯田温泉 50食限定の「博多風とんこつラーメン」 名前 : ムギバヤ 2009/11/27(金) 12:35
本日(11/27)から、お昼の限定メニューとして
「博多風とんこつラーメン」(650円)が提供されています。
鶏ガラに豚骨、豚の頭骨を加えた白濁スープは
博多というよりも、久留米系の趣。食べながら、
昔の『彩龍』を思い出しました。
デフォで一味が入っており、ちょっと刺激が気になりました。
”抜き”で注文した方がいいのかもしれません。
なお、50杯限定での提供とのこと。本日限り、
もしくは明日までの幻のラーメンとなりそうです。
山形屋 083-923-9111
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:45:42
松風@光 太麺を頼んでみたら、探してた 名前 : しず 2009/11/25(水) 22:00
私「特製魚介豚骨ラーメン(890円)の太麺にしてくださいw」(^o^)丿
店員さん「20円高くなりますよ♪」
私「OK!ねぎ多めもいいですか~?」 店員さん→^-^b
魚介の風味がたっぷりと効いた豚骨スープは後引く美味しさですねw
チャーシューや味玉などの豪華のせも圧巻~!(●^o^●)
食遅な私でも太麺は意外と早く食べれるみたいですね♪
後半に刻んだ玉葱を発見!(これが美味しいですw!
最後のひとつまでレンゲで掬って食べている私。^-^;
結局、食べるのは遅くなったけど…
美味しかったぁw ごちそうさま~! \(^o^)/
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:45:31
松風@光 太麺も食べたいけど細麺も「魚介豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2009/11/25(水) 07:33
「魚介豚骨らーめん」はデフォでは細麺が使われます。
注文時に「太麺で」と言えば、20円の追加料金がかかりますが
つけ麺用の太麺に変更して貰えます。
細麺は1玉100g。太麺は150gですから「中盛りを頼んだ」と思えば
20円の差はむしろ安いと思います。
ムッチリした食感の太麺。
ツルツルの喉越しの細麺。
どっちも捨てがたいです^^
そういう方で、お腹にゆとりのある方は、この注文をしてみては。
魚介豚骨らーめん(太麺) 690円+20円=710円。
替玉(細麺) 120円。
太麺、細麺を比較するとこんな感じ。太さがかなり違います。
私はラーメンが完成する直前に替玉を頼んで、丼と並べて写真を撮りました^^
替玉が来て、写真を撮って、替玉の麺を丼に移すまで10秒くらいかな?
すでに麺表面が乾いてきて、麺同士がくっつき始めてました。
「やっちまったかな?」と思いながら、先ず細麺をすすると・・・・・
乾燥したためか麺がポキポキしてます。..ばか馬@下関みたい^^..美味いです^^
徐々に従来の麺の食感に戻りましたが^^
ということで、二つの麺を交互に食べて、その食感を楽しみました^^
太麺の大盛りを注文して、大盛り分を細麺にして貰う方法もありますが、
茹で時間が違うので調理に手間がかかります。繁忙時間帯は避けた方がいいね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:44:54
太陽@新南陽 良かったね! 名前 : しず 2009/11/23(月) 22:00
お昼時、丁度空いた座敷に案内されました~
メニューを眺めながら考えていると、後からお子様連れの方がご来店です。
店内を見渡し困った御様子…
私「ココ空きますよ♪」と言ってカウンターへ移動。
お客さん「すみません。」(^^ゞ
店員さん「ごめんなさいね!」(^^;)
私「良いですよw あと、らーめん(600円)ください♪」(^o^)丿
新たに注がれたお水。程無くして完成したらーめん。
思いやりが一味加わった、美味しい一杯でしたw
今日もごちそうさま~ \(^o^)/
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:44:29
虹ヶ丘2丁目@光 チャーシューが。。。「醤油豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/11/16(月) 07:31
醤油豚骨ラーメン 550円。
スープを飲んだ瞬間、なぜだか鳥勝@下松を思い出しました。
何か相通じるものがあったんだと思います。
その「何か」を探るべく、2口目を飲むといつものココの味になりました。
もしかして鶏ガラも使ってんのかなぁ?
口にスルスルっと入って来る武居製麺の茹で具合はドンピシャ!
チャーシューがパサパサで、口の水分を持って行かれる印象だったのは残念。
コショウを加えてみました。
スター系、下松牛骨もそうですが、この手の中華そばのスープはコショウとの
相性が良いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:44:20
彩龍@岩国周東 オープン一番乗り^^ 名前 : のり MAIL 2009/11/07(土) 12:34
本日が移転オープン初日。麺友さん、総勢9名で訪問しました。
開店時間20分前の10:40に店に着いたら一番乗りでした^^
席数は旧店舗より少し多い程度だと思いますが、席間がユッタリと取ってあり
天井が高いので広々としています。
茹で鍋のガスコンロがうまく点火せず、開店時間を15分過ぎて営業開始。
ラーメン 550円。
出汁が弱いものの、無難にまとめた感があるスープはマズマズ^^
麺は変わったかな? 前のようなフスマのザラツキを全く感じませんでした。
ルックスが前と違って見えるのは丼が前のと違うんよね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:44:07
『いち龍』@新下関 名前 : ばく 2009/11/03(火) 10:40
ラーメン 550円
新下関に移転後 初めて伺いましたが、大将が変わって居られます。
時間と共にカゼイン膜がジワジワと姿を現してきます(^^)
スープは移転前の頃よりも濃厚なイメージに変わっていました
獣臭もシッカリ匂ってきますが、クドイ匂いではないので嫌味は感じません。
麺は中細麺で 硬麺指定しませんでしたが、シコシコした歯応えが楽しめます
チャーシューはヤヤ薄味ですが、スープが濃いのでバランスは良いと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:43:54
松風@光 豚骨ラーメン+生卵+クラッシュニンニク 名前 : のり MAIL 2009/10/31(土) 07:33
松風豚骨らーめん 650円。
生卵 50円。
先ず、デフォのスープを・・・・安定してますね~~^^
卵を溶いて、ラーメンに入れて、麺を使ってシッカリと混ぜました。
「白身がトロッ」な状態になる予定が、全体の濁りが増しただけ^^;
でも、飲むと、これが美味いんだなぁ。甘くて、コクあって^^
デフォとは別物になるけど、これはこれでOK!
次いで、クラッシュニンニクを入れて、シッカリ混ぜました。
生ニンニクに熱が回るまで、しばし待ちました。
そしてスープをゴクリ・・・・たまりまへんなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:43:41
博多一発@光 味噌がほのかに薫る「スタミナ豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/10/23(金) 07:23
もやし味噌そぼろラーメン 800円。
ラーメンの上にタップリと茹でモヤシと「そぼろ」。
「そぼろ」の量は、わかめラーメンの3倍くらいでしょうか?
シットリ感のある「そぼろ」から味噌が優しく薫ります。
辛味はほとんどなく、肉の味がシッカリ分かる味付けです^^
ザックリと全体を混ぜて食べました。.....な~るほど^^
挽肉のエキスがシッカリ効いた、味噌がほのかに薫る
「スタミナ薄味噌トンコツラーメン」に変身しました!
後半。そぼろが丼の底に溜まります。
残ったスープとそぼろの中にライスを入れたら、美味いだろうなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:43:30
たちばな@岩国由宇 出汁が薄く、タレが強くなってました 名前 : のり MAIL 2009/10/17(土) 07:29
7/1より50円値上げしたそうです。
また、8/15より店の営業時間が変わっていました。
金曜 昼のみ営業。土、日曜 昼、夜営業。
他の曜日は屋台のみでの営業だそうです。
ラーメン 550円。
前より粘度が低くなったスープは出汁感が弱くなってます。
それを補うためか、タレが強くなってます。
この日が、たまたまだったのかも^^
硬麺指定した山綱製麺の麺は食感も良く、美味しかったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:43:21
よしい@岩国周東 妥当な値段「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2009/10/08(木) 07:16
メニューに「スープは、こってり味、あっさり味できます」とあります。
確認すると、油の量だそうです。
デフォが「普通」で、油の量を変えて作り分けるのだとか。
大将のお薦めは「普通」だそうです^^
チャーシュー麺 600円。
スープはトンコツに鶏ガラ、そしてお初の時と同じく豚足を感じます^^
この店では「塩」より、今回の醤油の方が力強いですね^^
チャーシューは5枚。100円増しで、4枚増。まぁ、妥当かな^^
ただ、この時のチャーシューはチト好みと違いました^^;
この店はセルフで食器を下げないといけないのでヨロシクです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:43:09
松風@光 メニューが変わりました 名前 : のり MAIL 2009/10/03(土) 07:31
メニューが変わり、メニュー表も変わりました。
・魚介豚骨ラーメン 690円。
・松風豚骨ラーメン 650円。
・和ダシつけ麺 700円。
この3つが柱となってトッピングでグレードUPするシステムです。
麺の硬さ、油の量、ネギの量が無料で指定できるようになりました。
ラーメンの麺は細麺(100g)。つけ麺は中太麺(150g)です。
ラーメンの細麺をプラス20円で中太麺(150g)に変える事もできます。
中太麺の方が食べ応えがありますし、50g増えて20円増しならアリかと^^
←写真は「魚介豚骨ラーメン」の中太麺変更690+20=710円。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:42:56
『ラーメン亭』@下関 チャーシュー麺 名前 : ばく 2009/09/29(火) 09:13
チャーシュー麺 800円
チャーシューが6枚乗った、麺が見えないルックスは圧巻です
ラーメン(550円)のチャーシューは2枚なので
1枚60円相当のチャーシューですが、アリだと思います
ポークステーキのような、食感と肉の旨みが味わえます(^^)
硬めの麺は相変わらず食感が良い麺です
スープは前回より若干濃い目になっていましたが
サラッとしたスープ方がコチラの麺とチャーシューには合っていると思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:42:24
『ラーメン亭』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/09/29(火) 09:07
ラーメン 550円
濃そうな外見とは反対にアッサリ・サラッとしたスープです(^^)
表現は不適切かもですが、「サンポー焼豚ラーメン」の様なスープだと感じました
コレはコレでアリアリで、私的には好みのスープです(^^)
麺はカナリの硬麺で出てきましたが、コレは忙しい時間帯に伺ったからかもです
が、芯が残っているわけではないので美味しく頂けました(^^)
コチラのチャーシューは軟らかくて厚くてメチャ旨です
私的好みではトップクラスの逸品です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:42:08
まーちゃん@田布施 超久しぶりに食べました^^ 名前 : のり MAIL 2009/09/28(月) 07:21
特製ネギ醤油ラーメンを食べた時、非常に好感が持てたので再訪^^
ラーメン 480円。
スープはアッサリトンコツ。
豚肉の味を感じたので、チャーシューの煮汁を入れてるの・か・な?
コンブのような旨味とタマネギ系の甘味を連想する味もします。
ただし、私が最後に食べた2年か3年前よりは美味くなってると感じました^^
麺はトンコツには珍しい多加水麺ですが、このスープにはあってるかと。
チャーシューはモモ肉だと思う。硬くてスカスカしてて苦手なタイプでした^^;
アサリ入り豚キムチラーメンをメニューに加えたら面白いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:58
来来軒@岩国 魚粉+卸しニンニクでメチャ美味に^^ 名前 : のり MAIL 2009/09/21(月) 07:50
神遊さんのブログで魚粉を無料で加えてくれることを知りました。
ラーメン 600円。(魚粉トッピング)
メニューに「にんにく入り 無料でできます」の文字を発見!
別皿でお願いしました^^ 新鮮な良い薫りのニンニクです^^
トンコツに鶏ガラを足して、タマネギの甘みを加えたようなスープ。
太さが不揃いの縮れ麺がシッカリと主張します。美味いです^^
魚粉を混ぜました。例のトンコツ魚介テイストに変身!
ニンニクを混ぜました。ふじもと@広島テイストに変身!
魚粉の第一弾、ニンニクの第二弾のお楽しみは、試してみる価値ありっす^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:48
彩龍@岩国周東 チャーシューのタレがスープに移って 名前 : のり MAIL 2009/09/17(木) 07:27
今月移転する彩龍。 麺友さんと7名で訪問^^
ラーメン 550円。
スープの出来は最近のアベレージ。
チャーシューの量が多いです^^ チャーシュー麺みたい^^
ただ、チャーシューの味付けが前回より濃かった です。
薄くて枚数が多いので、それだけスープに接する面積が大きくなります。
そのためか、チャーシューの味がスープにどんどん移ります。
チャーシューはもうチョット、薄味にした方が良いかも^^
このチャーシューはトンコツより、和風ラーメンに合いそうですね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:33
太陽@新南陽 炭火焼き用の薪? 名前 : しず 2009/09/11(金) 21:20
初めてお邪魔しました。
案内されたカウンター越しに見えるチャーシューがまるで薪のようですねw
私「ぇと、チャーシュー麺(800円)ください~!」(^o^)丿
店員さん「はい!チャーシューですねw」
チャーシューだけ食べても美味しそうです~! ☆_☆v
見惚れていると完成です。
一回り大き目な丼、スープを一口。
九州ラーメンと看板に書いてあるけど豚骨㌧コツしていなくて食べやすいですねw
チャーシューもトロトロ♪ (^_-)b
お会計時にサービス券をいただきました~ (^^)v
美味しい一杯ごちそうさまw
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:19
毘沙門@新南陽 あっさり目なスープもいいですね^^ 名前 : のり MAIL 2009/09/07(月) 19:30
この日は大大将が麺揚げをしてました。
ラーメン 550円。(硬麺指定)
シッカリ混ぜてスープを一口。。。。
出汁がチト薄いぞ・・・・・。
それにいつのもクンと鼻に抜ける薫りが弱いです。
「いつもの毘沙門じゃないなぁ。」と不満に思いながら食べました。
でも、後半。不思議なことに徐々にこの味に慣れてきました^^
あっさり目なスープも、たまにはいいかも^^
麺は最後まで伸びることなくシコシコでした^^
チャーシューもいつもながらで良い感じ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:10
松風@光 非正規メニュー「醤油トンコツラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/29(土) 07:25
元ダレに「チャーシューの煮汁」を使った非正規メニューがあるらしい 。
醤油トンコツラーメン 662円。(非正規メニュー)
背脂は「合わせ味」からのトッピング。
スプラウト、白ネギは「あっさり味」からのトッピング。
スープを飲むとチャーシューダレのエキスが加わり、メチャ深い^^
ただタレの量が多過ぎたようで、チト塩辛い。・・・けど美味い^^
つけ麺用の縮れ麺がスープと絡んでいい感じです^^
バラ、モモ肉から肩ロース一本に統一したチャーシューも美味し!
繁忙時間以外で煮汁の在庫があれば、注文に応じてくれると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:41:01
東麺房@柳井 この組み合わせ大好きです「鰹節ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/20(木) 07:23
約1年半前にメニュー化されたものです。
トンコツスープに鰹節を加えた例の組み合わせです。
私。以前にみかちゃん@周防大島、隆景@光、博多一発@光 、毘沙門@新南陽
等で、魚粉持参で悪さをしたことも。(笑)
鰹節ラーメン 750円。
アッサリトンコツに適度な魚介が加わったスープはマズマズの味。
松風@光の「つけ麺ラーメン」をおとなしくした感じです。
麺は太麺で来るかと思いましたが、通常の細麺。
シコシコプリプリでスープにあってると思います。
サービスの「カクテキ」との相性が良かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:40:50
よしい@岩国周東 様子がガラリと変わります「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/11(火) 07:23
塩ラーメン 500円。
「香林@岩国」の様な「塩トンコツ」を想像しながらスープを飲むと
・・・・・・・・予想外に鶏ガラっぽさも感じました。
そして前に食べた醤油ダレの時と違って、出汁感が強いです。
突き抜けたパワーはありませんが、メチャ後を引く美味さです^^
同行したムギバヤさんはラーメン(醤油)を注文されました。
スープを味見させて貰いました。 スープを飲み比べると違いがよく分かります。
醤油が加わると出汁感は弱まりますが、味に厚みがでます。
ベーススープは同じだと思うのですが、全く異なった味わいです^^
変則的な営業時間が残念。営業条件が良ければ通いたい店です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:40:37
みなと亭@周南須々万 寿司・割烹専門店の「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/11(火) 07:19
周南市須々万の中心部にある寿司・割烹が専門の店です。
特選ラーメン 700円。
白濁スープに、厚いラード。見た目からはコッテリの印象を受けました。
先ず、スープから・・・・・・トンコツベースでライトな仕上がり。
見た目は、コッテリですが飲みやすいです^^
魚介を感じます。多分イリコだと思います。
麺はスター系で使われる唐本製麺に近い細麺で、茹で具合は良いです。
チャーシューは、自家製でキチンと仕込まれたもの。好みのタイプです^^
ここは割烹。鮮魚が抜群に美味いそうなので、
次回は「ラーメンとにぎり寿司のセット」行きます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:40:27
あけみ@岩国周東 トンコツでした「醤油ラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/07(金) 07:09
「トンコツラーメン 550円」の隣に「醤油ラーメン 550円」の短冊が。
きっと中華そば系か、鶏ガラスープなんだろうと思い注文しました。
醤油ラーメン 550円。
スープの色が濃いです。醤油が使われている事が分かります。
で、スープをゴクリ・・・・目一杯トンコツの薫りがします。(笑)
トンコツラーメンを同じスープみたいです^^
「醤油トンコツラーメン」でした。
ただし、ほのかに魚介の薫りがします。
醤油ラーメンには魚介の節が使われているようです。
ドライブインのラーメンと思うとマズマズかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:40:18
博多一発@光 そぼろが決め手!「わかめラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/08/04(火) 07:19
わかめラーメン 700円。
店が開店して10数年通ってますが「わかめラーメン」は、お初です^^
単純に「わかめがトッピングされてるラーメンだろう」と想像してましたが、
出てきたラーメンを見て、一番目を引いたのが「肉そぼろ」!
チャーシューの代わりに使われているようです。
「たかちゃん@新南陽」「ドルフィン@防府」にも「そぼろ」が
使われていますが硬目。ここのはシットリと柔らかいタイプです。
味噌で味つけられた「そぼろ」は薄味でショウガの薫りがします。
全体をザックリ混ぜてスープを飲むと・・・・美味い!
肉味噌とワカメの薫りスープに移り、複雑で深い味わいに変身です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:40:05
江戸金@山口 どうしちゃったんだろう? 名前 : のり MAIL 2009/07/29(水) 07:17
ラーメン 530円。
この日のスープはハッキリ言って・・・・・・ダメでした。
全く乳化してなくてサラサラで、中華そば系スープみたい。
トンコツの薫りが微かにする程度でコクが全くありませんでした。
麺はいつのも感じですが、スープが悪いと映えません。
「チャーシューは美味いなぁ」と食べ進めて、最後の一枚。
画面右端のが、すんごく塩辛いの。塩を掌にとって舐めた感じ。
今まで何度か江戸金で食べましたが、こんなの初めてです。
次回は是非「これぞ江戸金!」というラーメンを食べたいです^^
マイナスコメントですみません。期待の裏返しと受け取ってください。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:39:53
松風@光 ラーメンがマイナーチェンジ 名前 : のり MAIL 2009/07/24(金) 07:22
ラーメン(あっさり味) 662円。
「あっさり味」がマイナーチェンジしました。
海の街「光」ですから夏休みを意識されてるのかも。
モヤシが消え、代わりにスプラウトと刻み白ネギ、ゴマが加わりました。
チャーシューは同じモモ肉ですが、燻されていません。
燻臭の無い方が、全体のまとまりがよく、
トンコツの旨味をより強く感じることができます。
私は今回の方が好みです^^
隣の席の人がマー油と辛味噌の「合わせ味」を注文されました。
「合わせ味」には今までは無かった背脂がタップリ浮いていました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:39:42
彩龍@岩国周東 やっぱりライスに乗せるでしょう^^ 名前 : のり MAIL 2009/07/20(月) 14:26
スレ違いですが、流れ上、こちらへレスします。
小ライス(お新香つき) 100円。
彩龍で「肉盛りラーメン」を食べた時に注文しました。
チャーシュー、卵をライスへ移動して唐辛子をパッパッ。
「餃子のタレをチャーシューにかけると美味いですよ。」
しまんちゅさんが言ってた↑を思い出して、チョッピリかけました。
タレの酸味が脂身をよりスッキリに変えてくれて美味いです^^
画像のライスにはチャーシューが数枚しか乗っていませんが、
湧き出てきたチャーシューを何度もライスへ移動。満腹になりました^^
ちなみに、彩龍の大将は銀座@宇部を知りませんでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:39:25
彩龍@岩国周東 ドンドン湧いて出てくる「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2009/07/20(月) 14:24
チャーシューが変わったことをクー太郎さんのブログで知り、気になって即日訪問^^
麺友からは「銀座@宇部のチャーシューに似てない?」との声も・・・・
肉盛りラーメン 750円。(チャーシューメンがメニューから外れました)
チャーシューの厚みは「銀座」より厚いです。2~3倍はありそう。
量は画像では、さほどでもないように見えます。
でも、画像で見えるチャーシューの下に3重4重と重なっています。
量は「銀座@宇部」の「チャーシュー麺」と、いい勝負ではないでしょうか?
食べても食べてもスープの中から、チャーシューがドンドン湧き出てきます。
以前の物よりスープ、そして麺との相性が良くなってると感じました。
味が薄目なので、スープへの影響も最小限でとても良いと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:38:35
比翼@岩国 なるほど~! 名前 : しず 2009/07/18(土) 22:30
駐車場の入り口がやたらと狭いですね~(^_^;)
やっとのことで車を停められましたw
そこには何故か簡易トイレがポツン・・・ (゜o゜)何?
暖簾をくぐると、
女将さん?「いらっしゃいませw!」\(^o^)/
と元気なご挨拶ですw
私「ぇと、中華そば(550円)ください~!」ヽ(^。^)
と元気に注文。
お水はセルフだったんですね~? わざわざ注ぎに来てもらいました。(^_^;)スミマセン…
次に茶褐色のラーメンがやってきました。まず一口
豚骨醤油?の薫りがしますね♪ チャーシューも美味しいです~!
ぉや!?店内を見渡せばトイレがありませんね…
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:38:22
金龍@光 冷やし中華に近い「冷やしとんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2009/07/18(土) 07:19
冷やしとんこつラーメン 480円。
ゴマペーストの薫りがする、ちょっぴり酸っぱい冷たいスープです。
「トンコツラーメンの冷たいタイプ」というよりは
「ゴマ味の冷やし中華のスープが多いタイプ」という感じ。
麺が細麺ではなく、高加水率の中太縮れ麺が使われてるところから
金龍のコンセプトも「冷やし中華の延長」にあるのではないでしょうか?
麺は氷で〆てあるらしく、歯が痛いくらい冷えてます。
冷たいスープの方が温度が高いです。
トッピングのワカメは合ってると思います。鶏そぼろは微妙・・・
夏の暑い時に、冷たい麺類を食べたい時は「アリ」かも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:38:10
あけみ@岩国周東 チャンポンが「久留米@椿峠」っぽかったので 名前 : のり MAIL 2009/07/14(火) 07:14
チャンポンの薫りが「久留米ラーメン@椿峠」にソックリだったので、
「スープが変わらないうちに」と翌日に訪問^^
トンコツラーメン 550円。
アレ?
あの癖のあるトンコツ臭が昨日より弱い。1/10くらい。
ちゃんとトンコツの骨のを使ってるのは分かります。
食堂のラーメンとしては、十分美味いです。
美味いんですけど、期待が大きすぎたので、チト残念。
なんで、チャンポンの時は薫りが強かったんだろう?
も一回、チャンポンを食っちゃおかな?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:38:02
彩龍@岩国周東 チャーシュー肉の注文を忘れたので 名前 : のり MAIL 2009/07/04(土) 12:47
先週末に営業を再開した「彩龍」。
久々に食べるのでウキウキで訪問^^
店に入ろうとしたら、ドアに大きな張り紙を発見!
「ごめん 今日はチャーシューがいつもと違う
肉をたのむのを忘れた。」
ラーメン 550円。
スープはいつもの出来^^
チャーシューの代わりの豚バラ肉。
味はまぁまぁなんですが、硬いです。
味がスープに染み出すし・・・・・いつものチャーシューの方がいいなぁ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:37:48
山綱@岩国 優しい感じな麺と… 名前 : しず 2009/06/27(土) 22:35
路地裏にヒッソリとそのお店はありますよ♪
駐車場が無いにも関わらず店内は常連さん達で賑わっていますねw
ほとんどのお客さんはざるそば(530円)を食べていました。
そんな暑い日に「中華そばの大(650円)ください~!」(^o^)丿
程よい塩加減と豚骨の後から鶏ガラの甘味が追っかけて来るようなスープ ^‐^bウマシ!
チャーシューの味付けも良いですね~!
女将さん「ご飯もあるよ!食べる?」(^o^)
心遣いも行き届った老舗のお店です。
今日も美味しい一杯ご馳走様~!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:37:32
松風@光 呼び戻しの味の違い「あっさり味」にすると 名前 : のり MAIL 2009/06/27(土) 07:24
呼び戻しに変わったラーメン(合わせ味)を食べました。
が、マー油と辛子味噌でベーススープの味が分かり難かったので。
ラーメン(あっさり味) 662円。
スープをズズリ・・・・・・・
確かに濃くなってる。でも、昨日感じたほどじゃない。
「おかしいなぁ。昨日はクンと来たのになぁ?」
美味いけど、呼び戻し独特のクンとくる薫りがしません。
この時は博多一発@光とは全く違ってました。
もうしばらくして、味が落ち着いたら変わってくるかも^^;
騒いで申し訳ありませんでした。m(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:37:23
松風@光 スープが「呼び戻し」に変わりました 名前 : のり MAIL 2009/06/26(金) 19:30
「つけ麺のつけ汁。魚介に負けない強いトンコツスープにするために
6月に入って、スープを呼び戻しに変えてる」
との情報をゲットして、久しぶりにラーメンを注文しました。
ラーメン(合わせ味) 662円。
スープの泡立ちが良いです^^
マー油、辛子味噌の無い部分のスープをゴクリ・・・・・
鼻腔にトンコツ独特のクンがきます。以前のスープより、かなり濃いです^^
スープ粘度を上げたら、博多一発@光に味が似てるかと^^
マー油、辛子味噌が混ざると、トンコツ感が薄らぎ、前と変わらない感じ。
スープの味が分かり易い「あっさり味」を食べると違いが良く分かるかと。
次回ラーメンを食べる時は「あっさり味」で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:37:08
『ラーメン屋』@下関・唐戸 名前 : ばく 2009/06/23(火) 08:41
ラーメン 500円
岩国・周南のほかに、西部にも『ラーメン屋』の屋号のお店が有ります(^^)
麺は茹で加減は柔らかめのツルモチ麺、下関の標準的な柔らかさよりも若干硬め
スープはシッカリ自己主張のある濃い目の味付け、ゴマ油の存在はアマリ感じません
チャーシューは小ぶりですが、よく味のしみた美味しいチャーシューでした(^^)
修復中ですが真横に旧・英国領事館があり
目の前にはロンドンバスが停まるという
観光スポットのど真ん中にお店が有ります(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:36:56
ばさらか@新南陽 こちらは70円引き 名前 : のり MAIL 2009/06/18(木) 07:24
「山小屋」と同じ「ワイエスフードグループ」の「ばさらか」。
ココも山小屋と同じく、値引きをしています。
ただし山小屋が100円に対して、こちらは70円。
ラーメン 530円。(通常600円)
値引き前とルックスは変わりません。
最初にココで食べた時。スープのトンコツがガツンと来ました。
今回は鶏を感じました。香味油にもチー油が混ぜられてるのかも。
むしろ、こっちの方が「ばさらか」が目指してるスープかな?と感じました。
先日、山小屋で目にした新メニュー「柚子辛ラーメン」がココにもありました。
値段は「山小屋」が650円。ココ「ばさらか」が680円。...なんだか微妙^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:36:46
山小屋@下松 「期間限定・値下げ宣言」は、お得感あり^^ 名前 : のり MAIL 2009/06/18(木) 07:21
5月から7月までの期間限定で「値下げ宣言」をした山小屋。
ラーメン 500円。(通常は600円)
100円の値下げによって品質が下がると、これまた問題ですが・・・・
チャーシューがチト薄くなったかな?それ以外は前と同じ。
この内容で500円だったら、かなり良いのではないでしょうか?^^
他のラーメンも全て100円値引きです。
替玉、大盛りが150円から100円へ。
セット価格が280円から250円に。
すなわち、基本のセット料金880円が750円になります。
筑豊一代@新南陽より50円高いものの、お得感があると思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:36:35
毘沙門@周南 硬麺指定したら、もっと良くなると思ったけど 名前 : のり MAIL 2009/06/17(水) 07:33
前回、デフォで頼んだのに麺の茹で加減が良かった毘沙門。
その時「硬麺指定したら、もっと凄くなるんじゃない?」と感じたので
ラーメン 550円。硬麺指定!
スープは低粘度ながら、トンコツのエキスを強く感じます^^
麺はシコシコ具合が良いです^^
でも、前回の「指定なし」の時と同じくらい・・・・・アレ????(笑)
前回は若大将、今回は大大将が麺揚げしたんで、そのせい?
若大将に「最近、麺を変えてませんか」と聞くと
「いいえ。開店した40年前と比べると少し変わってるかもしれませんが^^」だって。
・・・・・・全くあてにならんやっちゃ。ゴメンね。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:36:23
らーめん 『陽陽』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/06/11(木) 08:35
ラーメン 550円
しっかりダシが効いたスープに、由来は不明ですが脂分が浮いています
粘度的にはサラッとしているスープなのですが、私的には好みです(^^)
麺は軟らかめですがクタッとはしていません
スープとの相性は良いように感じました (^^)
チャーシューはシッカリ巻かれていて、肉質は軟らかく味がよくしみています
モヤシが若干水っぽいので、キクラゲより味の濃いメンマの方が合うと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:36:10
らーめん 『和』(なごみ)@下関・豊田町 ラーメン 名前 : ばく 2009/06/11(木) 08:19
ラーメン 550円
女性店主さんのお店だけあって、盛り付けが綺麗です(^^)
麺は中細麺で最初はプリプリしていますが
ノビ足が速いので集中しないといけません(笑)
チャーシューは味付けがシッカリしていてヤヤ濃い目
スープは若干ぬるさを感じました。
ラー油っぽい油が目立ちますが、辛さやゴマの風味はホトンド感じる事が有りません
もう少しスープにコクというか?メリハリが有ると良い感じになると思います。
周囲にはラーメン店が少ない地域なので
是非とも頑張って頂きたいと思います♪(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:35:59
喫茶 『Live』(ライブ)@下関・菊川 旨豚骨らーめん 名前 : ばく 2009/06/11(木) 08:07
旨(うま)豚骨らーめん 600円
いわゆるスタンダードなラーメンがコチラになります
メンマの味付け・食感共にカナリ私の好みの中心付近に位置してバランスも良い!
『一久』のドロッとしたところが無くなって、チョット上品な仕様っぽく感じました(笑)
何度も言ってしまいますが、とても喫茶店のレベルとは思えないほど 旨いです(^^)
もうアト50円安くなると、文句の付けようが無くなると思いますがセコイ?(^^;)
それにしても、立地条件がチョット悪いのがモッタイナイお店です(><;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:35:49
喫茶 『Live』(ライブ)@下関・菊川 濃旨豚骨らーめん 名前 : ばく 2009/06/11(木) 08:02
濃旨(こくうま)豚骨らーめん 700円
某・ラーメン店出身の大将が新しく出された「喫茶店」です(驚)
ネーミングにドコか聞き覚えがある方は多分正解です(^^)
旨(うま)とんこつらーめんに、背脂が入った濃厚バージョンになります。
背脂が冷えているためか?若干ぬるさを感じますが、比較して分かる程度です。
麺はシッカリした食感のストレート麺、思わずチャンポン麺を連想してしまいますが
コチラのスープには非常に良くあっていると思います(^^)
丁寧に作られたチャーシュー好みの味付けで
喫茶店のラーメンという領域は軽くクリアした完成度だと思います
チョット一食の価値ありかも?です (=⌒ー⌒=)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:35:36
太陽@新南陽 スープはいつもの美味さ。麺が進化してます^^ 名前 : のり MAIL 2009/06/06(土) 07:13
ラーメン 600円。
超久しぶり。毘沙門と同じく、ココでもデフォルトで注文してみました。
スープは前回の時と同じ印象のトンコツアレンジ。
どトンコツではありませんが、とても美味しくアレンジされてると思います^^
次いで麺をズズリ・・・・・アレ? 麺が硬いぞ。・・・・美味いです^^
ココの麺はスタンド製麺所だったかと。
博多一発@光もスタンド製麺ですが、それに近くなった感じがします。
新南陽地区はデフォの茹で具合が硬茹でに変わってるみたい。
次回は、ここ太陽でも硬麺指定で、食べてみようと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:35:20
ラーメン 『みなみ』@宇部 みなみラーメン 名前 : ばく 2009/06/03(水) 22:17
みなみラーメン 550円(オープン時のサービス券使用で 450円)
コノ日の麺は以前の硬さは無く軟らかめの仕上がりで
前回「節ラーメン」で感じた通り魚粉が無いと
『一久』のラーメンにソックリの味です(^^;)
何らかの形で関係が有ると思うのが正しいと思います
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:35:08
『ラーメンストアー』@下関・豊田町 ラーメン 名前 : ばく 2009/06/03(水) 22:03
ラーメン 530円
丼に顔を近づけると、様々な野菜の良い香りが一気に香ります
ミョウガの様な香りがしたのは、ネギ+ショウガでしょうか?
麺はヤヤ加水率の高いツルモチ麺、小さいけれど良い香りのするチャーシューです
ネギは私が苦手とするタイプのネギだったのですが・・・
食べてビックリ(@_@;)まるでネギ臭く有りません
程よい辛味とシャキシャキした歯応えでいくらでも食べれます♪
インパクトは無いけれど、滋味深いラーメンでした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:34:55
毘沙門@新南陽 スープはいつもの美味さ。麺が進化してます。 名前 : のり MAIL 2009/06/02(火) 07:26
ラーメン(大盛) 600円。
丼を左手で持ち上げてスープをゴクリ・・・・・美味い!
トンコツの出汁が濃い。そしてタレとのバランスもドンピシャ!
スープ表面の油が無いのも、一口目の薫りを高めている一因だと思います。
久しぶりだったので、硬麺指定をしないで注文してみました。
前は硬麺指定しないと軟くて、後半は伸びたソーメンみたいだった麺。
この時は、シッカリしてました。大盛りなのに、後半も頑張ってました。
デフォの茹で時間を変えたのかなぁ?...いや、麺を変えたのかも?
硬麺指定をすると、更に高レベルなラーメンになるかと^^
ゲップがしばらくトンコツでした^^...ゴメンね。下品で。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:34:45
『竹兆』・新下関コスパ店@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/05/29(金) 08:59
ラーメン 650円
見た目通りの濃厚スープ、下関で一番コッテリしているかもです(^^)
濃いスープの色、丼の底に沈む骨粉など
どうしても『一久』を連想してしまいます(笑)
モチッとした麺は 出て来たてはメッチャ熱いので
チョットばかり注意が必要かもです(^^;)
チャーシューは濃い味付けで軟らかくて好みの味(^^)
モ・チョット安かったらなぁ~ と、感じてしまいます(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:34:33
味菜@周南・須々万 大変なご無礼をしました 名前 : のり MAIL 2009/05/28(木) 07:36
須々万の中心部。閉店したパチンコ屋さんの敷地内にある店です。
実は2年前に初めて食べた時「コリャだめだ」と感じて投稿を控えてました。
ラーメン 510円。
先ずスープを。。。。アレ?
前は完全反則スープだと感じたのですが、本物のトンコツの味がします。
出汁は薄目ながら、美味いです^^;
香味油にゴマ油が少量使われている様ですが、嫌味がなく合っます^^
加水率の高い麺は軟いので「硬麺指定」が良いと思います。
チャーシューはモモ肉。・・・・・・・硬いです^^;
ヤッパリ1度食べただけで判断するのは危険です。
確認のために店の裏に回ると、大型プロパンボンベが8本並んでました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:34:23
『THE ラーメン』上条店@下関 シンプルラーメン 名前 : ばく 2009/05/22(金) 08:54
シンプルラーメン(豚骨) 390円
角煮と煮玉子が乗ると通常のラーメン(500円)です。
モッチリとした丸子製麺の麺にサラッとしたスープが合わさります。
メンマは濃い味付けで食感が良く、モヤシも手が掛けてあり水っぽさは感じません
500円玉くらいのチャーシューが入っていたのは、大将の優しさでしょうか?(笑)
スープはどうやら数日掛けて取り切られるようで
コノ日は初日のスープだったようです。
ちなみに上条(うえじょう)店とありますが
コチラが発信元になるらしく、ラーメンの作り方も指導して頂けます。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:34:11
『楽’』@下関・川棚 ラーメン 名前 : ばく 2009/05/22(金) 08:22
ラーメン 580円
この日のスープは若干弱め、と いうか今までで一番薄く感じたスープです
同時にゴマ油の香りもカナリ弱いのが救いでした
が・・・良い時を知ってるだけに残念です...orz
チャーシューはいつも通り味のよくしみた
軟らか~いチャーシューでした (=⌒ー⌒=)
お客さんが多い時間で、てんてこ舞いだった事も有るのでしょうが
湯切りがチョット甘い?と、感じてしまいました。
良い時との比較なので美味しくないワケでは有りません(^^)
こういう時だって有ります、コレだからリピートは止められませんね(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:33:59
よしい@岩国周東 辺ぴな場所にひっそりと建つセルフ店 名前 : のり MAIL 2009/05/18(月) 20:04
国道2号。「周東町役場前」交差点を南に3kmチョイ。
月~水曜日が定休日。営業時間が17:00~20:30の訪問が難しい店です^^
ラーメン 500円。
振りザルで茹でられた麺は平ザルに移されシッカリと湯切りされます。
若干粘度を持つスープはトンコツベースです^^
豚足の薫りもします。サイドメニューに豚足、味付牛たん、豚軟骨角煮があるので
それらの煮汁も使われてるのかも^^......美味いです^^
麺の茹で具合がドンピシャ!....んで、量が多い。150g近くあるのでは。
いつも私は麺を引き出して撮りますが、この時は出されたまんまで撮影しました。
出来たラーメンの受け取りと食器の返却がセルフですのでヨロシクです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:33:49
たかちゃん@新南陽 このチャーシュー、チョット凄いよ 名前 : のり MAIL 2009/05/07(木) 07:06
新南陽駅前の立地でありながら、専用駐車場があるところが助かります^^
チャーシュー麺 600円。(ラーメン500円。チャーシュートッピング100円。)
スープはスッキリしたトンコツ。
前回は魚介をガツンと感じましたが、この時は・・・・・分かりませんでした。(恥)
どトンコツではなく、食べ易くアレンジされたスープは万人受けすると思います。
チャーシューの厚みが以前より増してます。
ハッキリ言って「小ぶりなトンカツ肉サイズ」です。それが4枚!
厚いけど柔らかで、かといってホロホロではなく歯ごたえを残しています。
気になってた「妙な甘み」が抑えられていて、個人的好み度が上がりました^^
このボリュームで600円は、メチャお得感があります^^¥
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:33:40
松風@光 独り言。 名前 : しず 2009/04/27(月) 22:40
合わせ味(662円)に炙り焼きチャーシューをトッピング。
すかさず、スープを一口。
マー油?の香りが迸ってきますw
チャーシューのホロホロ加減も丁度良いです~!
が、折角まとまった味なので恐縮ですが…
お会計は驚愕の956円です~!(@_@;)
もう少し安く提供できないかなぁ~?
因みに、煮玉子付けたら1061円!? (T_T)
でも、美味しい一杯でした~ \(^o^)/
※独り言なのでご了承を♪ m(_ _)m
[4469] たかちゃん@新南陽 このチャーシュー、チョット
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:33:28
松風@光 新メニュー「ラーメン(あっさり味)」 名前 : のり MAIL 2009/04/18(土) 12:25
ラーメン(あっさり味) 662円。
従来のラーメン は「合わせ味 662円」に名前が変更。若干、値下げしました^^
ベースのスープは従来のラーメンと同じだそうです。
マー油、辛子味噌が乗ってません。
また、トッピングも従来の物と違い、燻製豚モモチャーシュー、
モヤシ、ネギとヘルシーな感じがします^^
スープを一口・・・・・甘味を強く感じます。
スッキリスープとチャーシューの燻臭がとても合ってます^^
松風のラーメン。今までも、決してコッテリではありませんが、
よりアッサリが好みな方は食べてみてください^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:33:20
彩龍@岩国周東 本場久留米で食べると高く感じます 名前 : のり MAIL 2009/04/18(土) 07:29
ラーメン 550円。
先日、本場・久留米で食べたので550円がとても高く感じます^^;
大将に久留米に行った話をして、食べた店を告げると
「沖食堂はワシも大好きじゃ。ひろせは、うちの味に似ちょるじゃろう?」
・・・・うちの味に似ちょる。っていったい・・・・
彩龍の味が似ちょるんでしょうが。(笑)・・・・・・大将らしいです^^
「5月に移転をする」と大将が言ってた新店舗。
山を切り崩した建設予定地は、さら地のままで工事が進んでいません。
「建物なんちゃら申請が下りんけぇ、工事が始められんのよ。
盆まで今の店で営業して、9月に引っ越しになりそうじゃ」
とのことです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:51
山神山人@光 野菜がトッピングされた「塩野菜盛り」 名前 : のり MAIL 2009/04/15(水) 07:17
塩野菜盛り 750円。
ぶちとくカード提示で「煮玉子」のサービスを受けました。
出てきたラーメンには、ありゃりゃ。煮玉子が沢山。(笑)
このメニューには最初から煮玉子が付いてたみたい^^
野菜の甘味がスープに移り、美味しさがアップしてます。
ただし、野菜のみで肉・魚介は含まれていないので、アッサリ系。
薄味志向の私ですが、野菜に味付けが無いためか、チト薄過ぎ。
味調整用のタレを少量加えると、丁度良い塩梅になりました^^
この店の特徴は自家製超細麺。
野菜の食感が強すぎて麺の存在を感じ難いのが残念です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:43
『とん吉』@宇部 ブタキムチラーメン 名前 : ばく 2009/04/10(金) 13:37
ブタキムチラーメン 700円
連食に備えて相方用に取り皿を出して頂くようにお願いすると
「多めに入れといたから」と、嬉しいサービスです(^^)
確かにスープが多い、こぼれんばかりにナミナミと入っていました。
ブタキムチラーメンというと有名店が有りますが
コチラのボリュームは、カナリ上回っているように感じます
(サービス分も有るのでしょうけど)
時間と共に、カゼイン膜がブワァ~っと張り、キムチとの相性も良く旨いです
チョット、クセになりそうなブタキムチに遭遇してしまいました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:32
ドルフィン@防府 相変わらず美味いです^^ 名前 : のり MAIL 2009/04/10(金) 07:30
ラーメン 580円。
硬麺指定。
約一年前に450円から500円に。
そして、この度、久しぶりに訪問すると580円になってました。
粘度の高い、トンコツが薫るスープは最高!
そして、麺とスープの絡みもバッチリ!
この味をキープするには、値上げは避けられないのかと。
でも、もうチョット量を多くしてくれたら嬉しい^^
防府のトンコツ店。
個人的には「三久」「防府一」そしてここ「ドルフィン」が好みです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:20
味の蔵@新南陽 トンコツとコーンって合うんだ「塩とんこつ」 名前 : のり MAIL 2009/04/09(木) 07:12
塩とんこつラーメン 630円。
気になりつつ、ずっと未食だったメニュー。
「塩とんこつ」。私の大好きな「香林@岩国」を想像してました^^
スープの色はもっと白っぽいと思ってたのに、結構茶色。
どうも、醤油が入ってる・み・た・い....「塩」って・・・^^;
ポイントは「コーン」と「海苔」のようです^^
コーンはトンコツに合わないと、思いこんでた私。
コーンとスープをズズッと・・・・・アレ?美味い。
トンコツに良い塩梅に甘味を加えてくれて・・・・かなり好きでした^^
敬遠してた「一髄@山口」のコーン入り「黄ラーメン」。食べてみよっかな^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:10
筑豊一代@新南陽 山小屋のラーメンのトッピングを抑えて安価に 名前 : のり MAIL 2009/03/30(月) 17:38
ラーメン 500円。
山小屋のラーメンと同じスープ、同じ麺だと思います。
美味いです^^
違いはトッピング。チャーシューが薄くて、キクラゲありません。
また、卓上に紅小委がはありますが、フリーの辛子高菜がありません。
山小屋のラーメンは600円。でも、この違いで100円の値引きは大歓迎です^^
華蓮亭@周南のシンプルラーメン。
トッピングはネギのみで、好きなトッピング選んで追加することができます。
私はそっちの方が良いと思います^^
筑豊一代でも「ネギだけラーメン」を450円くらいで提供されたら、需要があるかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:32:00
『光華飯店』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/03/26(木) 09:17
ラーメン 420円
繁華街の中華料理屋さんのラーメンです。
サラサラァ~っとした クセの無い豚骨スープに、ヤヤ軟らかめの麺
チョットばかり匂いの強いネギだったので、最初は苦戦しましたがスグ慣れました
チャーシューは薄い色ですが、塩加減が良く肉と脂のバランスが良く軟らかい(^^)
食べ終わるタイミングを見計らって、コーヒーとミカンを出していただけました (^^)
でも、食べたのはラーメン一杯(420円)だけ (^^;)
非常に申し訳ない気がして気が引けてしまいましたが
食後のコーヒーは嬉しいサービスです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:31:46
とん吉@宇部 シッカリと仕事された味 名前 : のり MAIL 2009/03/26(木) 07:25
麺噛さんのサイトで知って、ずっと気になってた店。
やっと訪問できました^^
ラーメン 500円。
カゼイン膜を確認できます。臭みのないスープ。
口当たりが良いのに、シッカリとトンコツの存在感があります。
冷めたスープを飲んでみましたが、臭みもなくgood!
シッカリと仕事をされているんだと思います。
150gありそうな麺は・・・・・・軟い・・・・・orz
チャーシューは肉の味をシッカリ感じる好みのタイプです。
おばちゃんが、よくしゃべります。楽しいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:31:37
『秀ちゃん』(しゅうちゃん)@宇部 昼営業開始です。 名前 : ばく 2009/03/25(水) 07:52
ラーメン 550円
デフォだと麺が軟らかいそうなので硬麺で注文しましたが
若干軟わいと感じました、バリカタもできるそうなので、次回は・・・(^^)
カゼイン膜が時間が経つと湯葉のように表面を覆います(^^)
シッカリ豚骨を感じながらも、スイスイ飲めるアッサリ感も持ち合わせるスープ
メンマもチャーシューも非常に好みの味のラーメンでした(^^)
夜専(18:00~27:00)のお店でしたが
昼営業(12:00~14:00)も開始されています(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:31:23
『来来軒』@宇部 ラーメン その2 名前 : のり MAIL 2009/03/24(火) 07:32
丼を180°回した方向から見た画像です。
「東本町店」「西割店」の文字が確認できます^^
トンコツがシッカリ出たスープも美味かったですが、
チャーシューがメチャ好みのタイプでした。
脂が多いのにアッサリしてるバラ肉チャーシュー。
ラーメン屋@周南に近い感じ。
噛めば噛むほど、旨味が出てきます。
味付けが濃い「ラーメン屋@周南」よりこっちの方が好みかも^^
次回は「チャーシュー麺」を^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:31:11
『来来軒』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/03/24(火) 00:08
ラーメン 500円
スープ表面にカゼイン膜がビッシリ張っています
ダシがググッと効いていて化調は低め、濃い系のスープなのですが
イワユル宇部ラーメンの流れとはチョット違うスープです
麺は若干湯切れが甘いように感じましたが
スープの中でさわいで口にすると全く不満は感じなくなりました。
非常に好みのラーメンです、私的に宇部のラーメンでカナリ上位に位置しました(^^)
コノ日の麺はヤヤ硬めのプリッとした食感で好みでした
何気なく丼を見るとソコには『来秀軒』の文字が(@_@;)
コチラのお店、以前は『来秀軒』・東本町店だったそうで
『来秀軒』宗家筋にあたるそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:55
『ラーメン大学』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/03/24(火) 00:01
ラーメン単品 500円:ラーメン定食 700円
(定食はラーメン+お好みのおでん2個+ライスです)
丼は結構大きめ、サラサラ~っとしたスープです
若干弱さを感じたので、中盤からコショーを投入しました。
チャーシューの味はシッカリついています
麺は硬めでしたがスープが少ないのか?
少しばかりダマっていたのが残念でしたorz
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:46
松風@光 香味油が変わりました 名前 : のり MAIL 2009/03/22(日) 13:32
開店時は???な味でしたが、どんどん良くなってきました^^
トースターで加温してから盛りつけられるチャーシュー。美味いですね~^^
卓上のラーメンのタレを数滴垂らすと、御飯にも合います^^
最近、色が黒くなり酸化気味で不満だったマー油が変わりました^^
ルックスは以前のマー油と肉味噌が合体した感じ。
ニンニクの薫りが抑えてあります。
コレだったら、邪魔することなくスープをより高めてくれるかと。
文句を言った甲斐がありました。(笑)
今後は現行以外のスープも出すそうです。
もう試作を始めたとか。.......楽しみです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:36
松風(光市) 名前 : たっくん 2009/03/21(土) 22:58
今日「松風」に行って食べてきました。
家族で行ったのですが、全員ここのラーメンが気に入ったようでした。
登校されている皆さんのコメントを参考にて食べに行ったのですが、とても好きな味でした。特にチャーシューが良かったです。
またこちらのサイトを参考にさせていただきたいと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:26
『みなみ』@宇部 節(ぶし)ラーメン 名前 : ばく 2009/03/20(金) 03:04
節(ぶし)ラーメン 650円
http://blog-imgs-41.fc2cn.com/x/x/s/xxsybillaxx/20090319133911.jpg
豚骨+魚介類のスープ、魚介類は魚粉の事みたいです。
粘度の高い豚骨スープに、魚粉の組み合わせは
宇部地区では稀な存在のスープになると思います。
木嶋製麺の麺はヤヤ硬め、チャーシューは薄味でチョイ硬
魚粉が無ければ『一久』に良く似たラーメンでは?
開店したてで、オペレーションはテンテコ舞の状態でした(^^;)
次回は落ち着いた頃、豚骨ラーメンを食べに行きます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:14
松風@光 こっちの方が好み「マー油抜き指定」 名前 : のり MAIL 2009/03/14(土) 07:43
昨日、松風の「マー油抜き」が、どうしても食べたくて店に行きました^^
食べてると「アジトに行ったけど閉まってたよ」と一人の麺友が、
しばらくすると、麺友がまた一人入店してきて「アジトが・・」と言ってました。(笑)
ラーメン 680円。マー油抜き指定。
「マー油抜きはできません」と言われるかな?と思いましたが
すんなりとOKが出て、逆に拍子ぬけしました^^
前半。トンコツの薫りを十分に堪能しながら食べました。
後半。辛子味噌を溶いて、味を変えて・・・・美味いです。
マー油はデフォでかけないで、卓上調味料で出せばいいのに。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:30:01
RE:トンコツ系@山口 その16 名前 : エスコフィエ2 2009/03/13(金) 20:20
クー太郎さんのブログを拝見して、すぐに逝こうと思いながら、しかしまだいっていない松風…。マー油の加減をコメントできるほどになっていることに、ひとまず安心しました(^^)
といいつつ本日、アジト逝ったら閉まってた(魚介系をダブルでと注文しようと思ってたのに)、コラ(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:29:51
松風@光 確かにスープが良くなりましたが・・・ 名前 : のり MAIL 2009/03/13(金) 18:32
クー太郎さんの「たぶろぐ2」で「美味くなった」とあった松風。
ランチ 780円。
(ラーメン 680円。 プラス100円で、味玉とライスがセット)
先ず目を引いたのが厚くなったチャーシュー。
以前は箸でつまむと崩れていました。その3~4倍の厚みがありそう。
ライトだったスープは見違えるほどコクが増しており、実に美味いです^^
ただ、色が濃くなり、量が増えたマー油が個人的には残念。
主張が強くなったため折角のトンコツの良い薫りが消されます。
前のマー油の方が、このスープに合うと思います。....むしろ、無くてもいいかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:29:42
一久@下松 下松で宇部の味を楽しみました^^ 名前 : のり MAIL 2009/03/11(水) 21:16
やっと近場で食べることが可能になりました^^
ラーメン 500円。
スープを一口・・・・・・・ウンウン、これが一久です^^
ん?でも???スープがぬるいです・・・・
で、麺をズルリ。・・・・熱ちぃ~~~!
スープがぬるいのに、麺はメチャ熱です。
って言うか、スープの温度が、この麺と同じくらいでないと・・・・
スープを注ぐ前の丼の保温が悪かったのでしょうか?
粉っぽいスープは、何とも言えぬ好きな味^^
久々の一久。嬉しかったですが、スープがぬるかったのが残念orz
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:29:27
『つるや』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/03/03(火) 08:33
ラーメン 550円
カゼイン膜が張った濃厚なスープは、前回と様相がまるで違います
力強く豚骨が前面に出ていて、匂いからして美味しそう(^^)
若干塩辛いスープだと感じましたが、“旨い!”の一言
コレは何回か通ってみないといけなくなりました(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:29:16
彩龍@岩国周東 「生卸ニンニクがある」って知ってました? 名前 : のり MAIL 2009/02/28(土) 07:55
同席したしまんちゅさんが「頼めば生卸ニンニクが出てくるよ」と教えてくれました。
で、頼んでみました。「スミマセ~ン。卸ニンニクをくださ~~い^^」
結構な量の卸ニンニクが出てきました。
きっと夜の焼肉用の、卸生ニンニクだと思います。
とても薫りが良いです。確認したら、国産を使ってるのだとか。
極極微量をレンゲの中でスープと混ぜてゴクリ。....美味いです^^
麺を2/3食べ終えた時点でラーメンに少量投入!
肉と同様にニンニクを加えることで味がグ~ンとパワフルになります^^
ただし、極少量を使いたいのに、大量に出てきました。
残すのも申し訳ないんで「チョットだけ頂戴」と頼んだ方が良いかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:29:06
『ばか馬』@新下関 ラーメン硬麺指定 名前 : ばく 2009/02/24(火) 11:44
ラーメン(硬麺指定)550円
デフォで良い感じの硬さだと分かっているのに硬麺指定しました(笑)
この日(時間)の麺は、結構な硬麺仕上がりになっておりまして・・・
写真を撮らなかったらバリカタ以上と言うくらい硬麺だったでしょう。
とはいっても、コチラは博多からの直送麺なので、少々硬麺でも十分旨いです(^^)
こういった麺を味わえるお店は 下関では稀なので、機会が有れば是非どうぞ(^^)
最近では珍しく粘度の低いスープですが、旨みがググゥ~と、顔を出して
非常に美味しいラーメンだと思います(^^)
ネギはどうやら中ネギで仕様が決定したようです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/14 (Tue) 15:28:54
『三久』@防府 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/24(火) 11:35
ラーメン 550円
初めて見るようなピンクがかったスープです
以前は時間帯指定で対応して下さっていた“硬麺指定”
最近は無くなっているとの事で残念に思っておりましたが
バツグンの硬麺では有りませんか?(笑)
忙しい→早く麺揚げ=硬麺、コノ方程式がいつも通用するとは思えませんが
この日に限っては、良い条件が揃っていたようです(^^)
コノ日は「5時(17:00)まで休みます」の看板を発見!!(@_@;)
時間を潰して17:30過ぎに伺うと、ホボ満席(^^;)
入店してしばらくするとお客さんが3人入店された直後に閉店となりました(^^;)
非常にラッキーな日でした、夜営業をされる日もあるんですね~(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:52:50
『ほうりゅう』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/19(木) 12:39
ラーメン(豚骨)480円
サラサラァ~っとした クセの無いスープです。
麺は普通の太さでヤヤ軟らかめ、チャーシューは小ぶりですが味付けは良いです
モヤシはスープのアッサリ感が増してしまうので、私的には無い方が好みです。
後半単調になってきたので、コショーの投入を考えたのですが
テーブルに高菜を発見!ご飯に合いそうな美味しい辛子高菜だったので
スープに入れてみると非常に好みの味に変化したので
そのまま一気に完食しました(^^)
コチラのお店、「冷やしラーメン」を提供されています(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:52:39
『ふく福』@長門・仙崎 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/19(木) 12:26
ラーメン 570円
麺は黄色っぽい中太縮れ麺、モヤシにコーンのルックスは味噌ラーメンです(笑)
スープを飲んでみると、ヤハリ豚骨と味噌のブレンドのような気がします。
しかし、夜限定で「味噌ラーメン」が用意されているので
味噌ラーメンの位置づけはされていないもようです。
なんだかんだ言ってますが、まとまりの良い美味しいラーメンです。
軟らかく味のしみたチャーシューは、コチラのスープに良く合うと思います
メンマもコリコリとした食感で、良い箸休めになりました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:52:28
一龍軒』@下関 チャーシュー麺 名前 : ばく 2009/02/18(水) 08:23
チャーシュー麺 650円
チャーシューは8枚くらい確認できました
ラーメンの丼と比べて、極端に小さく見える丼です。
自家製麺は硬麺指定してもホボ却下されますが
モチモチした食感の、非常に美味しい麺です
大将が居られたので、特にチェックは入念でした(^^)
ちなみにコノ自家製麺は、シーモール店の分までは手が回らないそうで
唐戸店でしか味わえませんので、食べ比べも面白いかも?(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:52:18
『一龍軒』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/18(水) 08:16
ラーメン 550円
スープは豚骨+鶏だと伺った事が有ります
スッキリとした味わいで脂分は少なめなのでスイスイ飲む事が出来ます。
が、スープは若干少ないかな~?が正直なところです(^^;)
麺が独特なでんぷん入りの麺で、軟めに感じるので
もうチョット泳がせる事が出来ると、良い感じになると思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:52:09
『五十番』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/13(金) 11:13
ラーメン 500円
見た目サラサラッとしていますが
ダシの旨みがシッカリ出ていてメリハリが有ります。
塩辛いと感じる方も居られるかな?と、思いますが
私的には好みの味で、宇部ラーメンとは趣が違います。
『六助』・『来秀軒』のような↓まっ平らなザルで湯切りされた麺は
http://ramen.1616bbs.com/bbs/ramen_tree_r_2173.html
良い感じ&好みの硬さで、宇部で食べたラーメン(麺)では
カナリ上位のコンディションでした。
チャーシューは色が薄いのですが、シッカリ味がしみて旨いです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:51:44
『とん吉』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/12(木) 09:56
ラーメン 500円
コチラは『六助』・『三平』で修行された方のお店だそうです。
スープはサラっとした感じ、煮詰めて浮いてきた余分な脂は取り除いてあるそうです
「今日のスープは、まぁ普通じゃね」と、女将さんが運んで来て下さいました(笑)
部分的にカゼイン膜が張っているのが確認できます
麺はヤヤ軟らかめの宇部標準仕様と、いった感じです
チャーシューは大きめのがドーン!かと思っていましたが
薄くスライスされたものが2~3枚重なっていました
このチャーシューはトロトロで旨いです(^^)
コレが普通だったら、良い時は、と 期待が持てるスッキリとしたスープでした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:51:33
『幸四郎』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/12(木) 09:39
ラーメン 550円
以前は現在の『一久』東岐波店の場所で営業して居られたお店です。
レンゲと比べて丼の口が広く見えるのは、丸高台皿(深型のお皿)だからです。
麺は指定通り硬麺でしたが、写真を撮ってヤヤ硬なのでデフォで十分だと思います。
スープは珍しいタイプで、豚骨+魚介系の香りがするスープです。
魚粉系ではなく、極端に言うと豚骨+おでんのダシと言えば分かりやすいかも?
好みは分かれるかと思いますが、確実にリピーターは居られるようです(^^)
大きめにシッカリ巻かれたチャーシューは軟らかく味もしみています。
ワカメと海苔の海草コンビも特徴的です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:51:23
『はまや』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/02/12(木) 09:31
ラーメン 480円
イメージは『一久』+カゼイン膜といった感じの超濃厚スープ
麺は軟らかめで宇部では標準タイプの麺と言っても良いかも?(^m^)
チャーシューはチョット硬くて薄味に仕上がっていました。
メンマの食感はコリコリと非常に良いもので、箸休めにはもってこいです
韓国海苔の様な味付けがしてある海苔は、スープを吸ったからでしょうか?
私的には こういう味付け海苔タイプの海苔は好みです(^^)
PS
屋号入りのコチラの丼、絵柄が非常に珍しいです(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:51:12
しぶりの訪問です。
酢豚、麻婆豆腐、海老チリなどの中華料理メニューが加わってます。
尾道ラーメンもメニューにあります。(尾道はいずれ食べます^^)
当初のトンコツラーメン店のイメージから相当離れてきています。
香味ラーメン 630円。
「松風@光」と、ここの香味ラーメンのイメージがダブルんです。
で、確認のために食べました^^
トンコツと香味油の感じが良いです。麺もいい感じ。
美味いです^^
松風とは違ってました。松風より50円安いし、こっちの方が好きかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:58
おふくろ@熊毛郡上関 冬場の釣り師には最高の一杯^^ 名前 : のり MAIL 2009/01/31(土) 07:35
上関大橋を渡る手前にある食堂です。
ラーメン 500円。
反則スープを魚介でアレンジされてるんだと思います。
動物系の骨も、加えられているかも。
みかちゃん@周防大島のベーススープに似・て・る・か・な?
ネギ油もいい感じです^^
私はラーメンのワカメは好みではないのですが、このラーメンは
「磯をイメージさせるので良い」と感じました^^
体の冷えた釣り客が食べたら、溜息ものかと^^
魚を使った定食物も美味そうでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:48
天一@山口阿知須 イリコの薫るトンコツアレンジ 名前 : のり MAIL 2009/01/27(火) 07:28
行こう行こうと思いながら、初めての訪問です^^
サンパーク阿知須に到着して「店はどこだ?」と入口を入ったら目に前に。(笑)
ラーメン 500円。
目の前に置かれた丼からは魚介の薫りがします。
スープを一口。・・・・・かなりタレが強いです。
もっとトンコツガツッンを予想してましたが外れました。
魚介はイリコが中心だと思います。鶏ガラっぽい薫りもします。
・・・・・とまた、言った者勝ちの、当てずっぽうです。(笑)
どトンコツではなく、食べやすいようにかなりアレンジされてます。
チャーシューは噛めば噛むほど肉の味が出るタイプ。
卓上の卸ニンニクを使うとパワーが加わります^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:38
たかちゃん@周南・新南陽 まだまだ美味くなると思います^^ 名前 : のり MAIL 2009/01/25(日) 11:04
ラーメン 500円。
アッサリ系のスープはトンコツ、鶏ガラ、香味野菜だと思います。
ご近所の太陽そしてめん吉のWスープを足して2で割った感じです。
ニンジンを沢山入れて「旧・とんぺい」みたいにすると面白いかも^^
麺はスター系で使われる唐本製麺ですが、スターとは違うタイプ。
挽肉のトッピングは、このラーメンにバッチリ合ってます。
チャーシューは厚くて、適度な弾力があり食感と肉の味は良いです。
ただし、水あめの量が多いタレに浸けてあるんだと思います。甘味が強いです。
独学でラーメン屋を始めたとか。これから、まだまだ美味くなると思います^^
丼がプラスチックなのが残念!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:22
山小屋@下松 開店当初のパワーが戻ってきました^^ 名前 : のり MAIL 2009/01/18(日) 16:23
開店当初はメチャ美味でした。
でも、その後は???になったので足が遠のいていました。
久しぶりの訪問です。
ラーメン 600円。
硬麺、ゴマ抜き、コショウ抜き指定。
トンコツがガツンと来ました。
そして、何とも言えないトンコツ特有のクセのある良い薫りがします。
開店当初に近い、個人的には、かなり好みの味でした^^
4km先にオープンする「一久@下松」を意識して力が入ってるのでしょうか?
いずれにしても、この味が続くと嬉しいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:12
どげんと@岩国 名前 : 生茶 2009/01/17(土) 20:34
こく旨らーめん@800円
みためは普通のらーめんとほぼ同じ
同時に頼んだノーマルらーめんとの違いは香りとチャーシュー
ニンニク臭が強く、チャーシューに厚み+あぶってありました
のりさんが言われてたようにやまびこ@岩国に近いと感じました
CPがきになります…
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:50:01
どげんと屋@岩国 昼の営業が始まりました 名前 : のり MAIL 2009/01/13(火) 07:26
夜のみの営業でしたが「昼も始めた」とかずやんさんから教えて頂き、訪問^^
とんこつらーめん650円。
粘度が低めの癖のない万人受けする、タレが強めのスープです。
イリコっぽい薫りがします。
麺は加水率が高めの細麺。トンコツでは珍しいタイプかも。
薄いチャーシューはトロトロで箸でつまむと崩れます。
レンゲですくって口に入れると、ニンニクの薫りがガツンときます。
脂身は背脂の代替な感じ。具ではなくて薬味の一部と思った方がいいかも。
「こく旨らーめん800円」というのもあります。
味、ルックス、具、値段。やまびこ@岩国に似てると感じました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:49:52
『来秀軒』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/11(日) 20:33
ラーメン 500円
シッカリした豚骨スープにモチッとした麺
肉の味が楽しめる程度に味付けされたチャーシュー
アットホームなお店の雰囲気も手伝って
非常に美味しくいただけたラーメンです(^^)
「雰囲気も味のうち」と、思われる方には
是非お勧めしたいお店です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:49:38
十八番食堂@柳井 大衆食堂とは思えない美味さ^^ 名前 : のり MAIL 2009/01/10(土) 17:32
柳井駅近く。暖簾に「中華そば」の文字がある食堂を発見。..即、入店。(笑)
「中華そば」以外にも「うどん」「ご飯物」のメニューが沢山あります。
中華そば 450円。
スター系の中華そばを想像していましたが、出てきたのはトンコツぽい感じ。
「しまった。やっぱ反則スープだったか。」と思いながらスープを一口。
・・・・・・アレ?...本物のトンコツです^^...美味いです。
げんこつ以外にも背骨やチャーシューの煮汁も入ってると思います。
チャーシューは塩煮豚。若干パサツキがありますが、シッカリと肉の味がします。
女将さんに確認したら42年の歴史があるんだそうです。
そして10年近く前までは柳井駅前に屋台も出してたんだって。
再訪、決定!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:49:27
『さつまラーメン』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/09(金) 08:33
ラーメン 450円
「世界の味」と、看板に書かれています、FC/CS系のお店のようです。
塩豚骨スープがデフォのラーメンという事になるようです。
サラ~ッとした、化調低めのスープは塩で味が補強されていてアッサリ
他にも醤油と味噌味のスープが用意されています。
小ぶりですがトロッとしたチャーシューは若干薄めの味付けで
麺は中太麺程度の軟らかめの宇部では標準タイプ(笑)
海苔が乗ってるのもこの辺では珍しいです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:49:17
『大阪屋』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/09(金) 08:25
ラーメン 500円
以前よりスープが白っぽいような気がするのは気のせい?
メンマも以前はモット濃い色だったように記憶しています(^^;)
アッサリ方向に振られたスープの味は、宇部ラーメンというには少し違うようです?
麺も若干硬めになってるような気がしながら、黙々と食べ進めました(笑)
トロミの有るスープに程良い味付けのチャーシューがベストマッチでした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:48:20
『ばか馬』@新下関 味玉ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 14:32
味玉ラーメン 650円
コチラの味玉は黄身がトロッとしているのに溶け出さず
スープを濁らせる事が無い状態で出てくるのが “技あり”です。
この日のスープは、表面にカゼイン膜がビッシリと張っていました。
湯気を気にせず写真が撮れて良い感じです(^^)
最近の『ばか馬』は二層になったスープ等といった
嬉しいブレのあるスープに出会える事が多いです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:48:07
『海平』@下関・唐戸 ****竹ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 14:26
****竹ラーメン 800円
コチラのメンマは「****竹」と表記されています
同行者のラーメンを横から撮りました(笑)
コリコリとした食感の良いメンマがタップリ
対面からの音がコチラまで聞こえてくる程でした。
基本はラーメン(豚骨)ですが、食感が変わって
良い感じで食べ進められるそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:47:58
ラーメン『一番』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 12:17
ラーメン 300円
常時提供価格では県内でも屈指の安さです
花札の半分くらいのチャーシューがタップリ乗っています
味付けもシッカリしていて旨い
チャーシュー側のスープを飲むと、香ばしい醤油の香りがプラスされて
別物の様な味わいが楽しめました(^^)
シャキシャキしたネギとシコシコした麺のバランスが良いラーメンで
量的にも不満は無く、一杯でシッカリ一食分の量は有ります。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:47:47
らーめん『めんとく』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 12:13
ラーメン 480円
未だにワンコイン未満をキープしてくれている貴重ぉ~なお店です(^^)
宇部ラーメンとは一線を画した、いわゆる滋味系の優しい味
チャーシューも味付けも薄味に仕上がっていました。
若干麺とスープの量が少なく感じ、2杯くらいならいけそうでした(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:47:35
中華そば『つるや』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 12:09
ラーメン 550円
イヒ調が少なめなのが良く分かるスープで
最初はチョット薄く感じるかもしれませんが
食べ進むうちに旨さとコクが段々顔を出してきて、後半は没頭していました。
濃厚豚骨系ではない、こういった滋味系のスープも嬉しいです。
チャーシューの色は薄いのですが、味はシッカリついています
以前は軟らかく感じていた麺も、ソコまで軟らかく感じる事は無くヤヤ軟わ程度
非常に美味しいラーメンでした (^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:46:55
『るいるい軒』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 12:05
らぁめん 500円(ハーフは300円)
夜専門の、居酒屋風ラーメン店です。
何も見えない濃色スープはさすが宇部ラーメンです?
シッカリ豚骨が感じられるスープに、宇部ではやや硬めの麺が合わさります(^^)
チャーシューは2枚、良い味付けのトロリとしたチャーシューでした。
味は若干濃いめですが、呑んだ帰りには丁度良い感じで
飲み屋街仕様のラーメンとでも言うべきか?(笑)
ちなみに「ときたまらぁめん」という、玉子の入ったメニューが一押しだそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:46:45
ラーメン『チャンピオン』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2009/01/06(火) 12:00
ラーメン 500円
サラ~っとした、ライト系豚骨スープです
後半コショーの手助けをと、思っていましたが
濃い味付けのチャーシュー(3枚乗ってました)のおかげで
味の変化が楽しめたので、コショーは要りませんでした。
太目のネギですがシャキシャキして良い食感です。
麺は出てきた時はシコッとしていましたが、伸びが速いのは宇部仕様?(笑)
他にもメニューの多いお店でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:46:28
こちらこそ、ドウモです(^_^)
凄いスープでしたね!
といいつつ、「松風」にはみんな期待してます、彩龍のおっさんとともに(笑)少なくともこれに近い旨いラーメンに仕上げて貰わんと…というか、超えて欲しいと願っています。
彼の腕なら期待は持てます、ガンバレ!彩龍もガンバレ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:46:15
彩龍@岩国周東 色々と変化があるそうです 名前 : のり MAIL 2009/01/04(日) 15:30
ラーメン 550円。
今月から30円の値上です。和風ラーメンは据え置きの530円。
この日のラーメンの出来はトップレベル!
これがあるから、やめられましぇん^^
お初に同席させて頂いたエスコフィエ2さん。ドモでした^^
1/16から新スタッフに和食調理の板さんが加わるそうです。
それに伴い、1月末から木曜日も営業スタートです。
また、天ぷら等の和食系サイドメニューを増やしていくそうです^^
諸事情で今年の5月に現店舗の近くに移転するそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:46:03
RE:燈台@光・室積 名前 : のり MAIL 2008/12/29(月) 08:16
.
麺噛さん、おヒサです!
「究極の味」という看板。健在ですよ^^
見え難いですが画像左の電信柱んとこ。
中山美穂の写真。気がつきませんでした。
ドラマのロケですか?
私が座った席に中山美穂が座って
私が使った丼で中山美穂がラーメンを食べて
私が飲んだコップで中山美穂が冷水を飲んだ
・・・・事を強く希望します。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:51
RE:松風 名前 : エスコフィエ2 2008/12/29(月) 04:09
YOUちゃんさん、初めまして。
万人受けも良いですが、ガツンとくる豚骨も旨いですよね。
因みに白い粉は、グルタミン酸ナトリウムが主成分で5'リボヌクレオタイドナトリウムは副成分です…というようなしょうもない突っ込みは、先刻ご承知の上でしょうけど(^_^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:43
E:燈台@光・室積 名前 : 麺噛 2008/12/28(日) 23:55
「究極の味」という看板へ惹かれて行った事があります。
店内に中山美穂の写真があったのは気が付かれました?
ドラマのロケで使われたそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:32
RE:松風@光 名前 : YOUちゃん 2008/12/28(日) 16:17
昼食がてら家族で松風へ行ってきました。
12時前に到着しましたが、店内はほぼ満席状態。20分待ってやっとラーメンにありつけました。
さて、そのラーメンですが、先日アジトで食した物よりかなりライトになっておりました。
味の方向としては、万人に受けそうですが・・・
子供たちも、いつもはスープを半分残すヨメも完食しましたから。
ただちょっとリボヌクレオタイドナトリウムが入りすぎかな?
今、自宅で口直しに「味付け数の子」を食べています。
まあ、あの大将のことですから、さらに飛躍的な味になるんじゃないかと期待しています。
写真がなくてスマソ。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:23
RE:トンコツ系@山口 その14 名前 : エスコフィエ2 2008/12/28(日) 09:59
ついにアジト2号発進ですね。「ん~~」ですか…何か微妙な感想??
本日は子供とデートなんで行けないのですが、皆さんの意見が楽しみですね!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:14
松風(アジト2号店)@光 試食会に参加しました^^ 名前 : のり MAIL 2008/12/27(土) 19:16
明日のオープンに先かげて、先ほど試食会が行われたので参加してきました^^
店内はとてもオシャレな感じ。.....厨房はかなり広いです。
ラーメン 680円。
トロミが無い白濁スープはクセのない、あっさりトンコツです。
ラー油で辛味を加えた肉味噌が添えてあります。
麺は細麺を注文したのに間違って太いのが届いたのだとか。
味は、ん~~、ん~~????....ちょっとどうでしょう?
いっぺん食べてみてください^^
店の裏手に駐車場があります。
↑契約して無かったんだそうです。ゴメンなさいm(_)m(2009.1.5追記)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:45:03
『楽』@下関・綾羅木 チャーシューメン 名前 : ばく 2008/12/25(木) 11:00
チャーシュー麺 750円
チャーシューは6枚乗っています、脂身がトロッとしてて美味い(^^)
この日のスープはゴマ油が影を潜めていたうえに
麺が固めでメチャメチャ美味しいラーメンでした(^^)
※今までが美味しくないと言うのではなく
ゴマ油と麺の硬さの事なので誤解無きようm(_ _)m※
今までチョット気になっていた事が全て解消された
大当たりの一杯に大満足でお店を後にしました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:44:43
燈台@光・室積 不思議なチャーシュー 名前 : のり MAIL 2008/12/22(月) 07:35
そこは室積。窓の外は海。水平線に地球の丸さを感じます。
ラーメン 530円。
トンコツに魚介系和風出汁がブレンドされていると思います。
反則もブレンドされていると思います^^...クセのないアッサリスープ。
ゴマ油の効いたモヤシは、このラーメンにはあってると思いました。
チャーシューが不思議。味付けも、肉自体の味も何だか不思議。
まさか、もしかして猪肉?.....いやいや牛タンかも?
私は猪も牛も分からない舌。...これからもそんな感じで読んでください。(笑)
メニューにチャンポン680円があります。.....こっちの方がいいかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:44:34
ばさらか@周南ロックタウン トンコツFC店個人ランク№1 名前 : のり MAIL 2008/12/17(水) 07:31
かずやんさんのブログで評価が良かったので訪問を決定!
ロックタウン周南店の西側入り口。入ってすぐの場所に店がありました。
実はもっと早く行くつもりでしたが、完全に忘れてました^^;
ラーメン 600円。
スープを一口飲むと・・・・ん~~美味い!
宇部ラーメン系の独特な薫りです。周南地区では「久留米ラーメン」に似てます。
とにかく満足しました^^....これが今後、変わらなければ良いのですが。
「硬麺指定」の麺の食感も良く、薄いながらチャーシューが4枚。
私が食べた県内トンコツFC店の中では№1かと^^
デフォのゴマとコショウが気になりました。次回は「抜き」で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:44:20
『楽』@下関・綾羅木 ラーメン 名前 : ばく 2008/12/12(金) 09:22
ラーメン 580円
『楽’』@下関・川棚の直後に同行者と2人で伺いました
まずスープを啜って、2人とも 「こりゃぁ、今日は『楽』の貫録勝ちですね~♪」
でしたが・・・メンマの強めのゴマ油の香りのが加わると
スープの姿がカナリ様変わりを見せました。
幾分丸いのですが、たった今食べた『楽’』(メンマ抜き)とホボ同じと言って良いスープ
半ば不意打ちを喰らった気分ですが、良い感じで技術の継承を感じる事が出来ました。
麺に関しては、ヤハリ軟めの麺ですが『楽’』も同じ物のようです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:44:11
『楽’』@下関・川棚 ラーメン(メンマ抜き) 名前 : ばく 2008/12/12(金) 09:15
ラーメン 580円(メンマ抜き)
メンマ好きの私ですが、ゴマ油の香りを抑えてみたいという一心で
グッと我慢してメンマ抜きで注文してみました(^^;)
が・・・スープの方に使われているゴマ油がこの日は多かったようで
メンマを抜いても前回伺った時と同じくらいの香りでした
お店には失礼ですが こういう試みも非常に面白い試みでした(^^)
麺は幾分硬めの茹で加減になってきているように思います
非常に美味しいラーメンでした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:43:53
らー麺 『實』(みのる)@下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/12/11(木) 08:05
ラーメン 600円
丼が味噌ラーメンより一回り小さく、量的にも少なく見えますが・・・
どうやらコレは錯覚ではないようで、ボリューム不足の感が否めません(^^;)
スープはナニ由来なのか?
黒っぽいスープで、底には粒状と粉状の沈殿物が確認でき
雰囲気がチョットばかり『一久』ぽく感じました。
まだ少し角が取れてないスープのようですが豚骨の香りは強いです(^^)
麺は軟らかめで伸びの足が速い麺ですので、集中して食べないといけません(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:43:34
らー麺 『實』(みのる)@下関 味噌ラーメン 名前 : ばく 2008/12/11(木) 08:01
味噌ラーメン 750円
11月にオープンした下関で最後発のラーメン店です。
下関の味噌ラーメンはコレ?と、思わせるスープは
ヤハリ八丁系とは違う味噌味で、馴染み深い味のスープですが
もう一工夫されると、他店との差別化が出来て良いのでは?(^^;)
チャーシューはトロッとした食感は嬉しいのですが
カナリ薄めの味付けで、私的にはチョットばかり
物足りないチャーシューでは ありました(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:43:23
『海平』@下関 赤ラーメン 名前 : ばく 2008/12/11(木) 07:53
赤ラーメン 700円
コチラのスープは全種類頂いたと思っていたのですが
今回新たに“赤ラーメン”が登場していました(^^)
おそらく基本の豚骨スープに、自家製ラー油が使われていると思われます。
辛さ的には非常にマイルドで、旨みのある辛味が楽しめるラーメンでした♪
細かい事ですが・・・(^^;)
この丼は“白い丼になる以前の醤油ラーメン”に使われていた丼です。
コチラはラーメンの種類で違う丼が使われる事が多く
私的には、目にも楽しいお店です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:43:12
『珍来軒』 @下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/12/11(木) 07:47
ラーメン 530円
サラサラ~っとしたクセの無いスープはスイスイ飲めますが
若干パンチが足りないので、後半コショーと紅しょうがを投入すると
別物のように 良い感じで頂けるようになりました。
一杯で色んな味が楽しめるスープですが、チョット物足りない感じも?
私はニンニクはアマリ得意では有りませんが
ニンニク等のコクのような物がプラスされると
更に良くなるように思いました (^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:42:59
『珍来軒』 @下関 味噌ラーメン 名前 : ばく 2008/12/11(木) 07:42
みそラーメン 550円
メインは八丁味噌系ではない、香りの良い味噌が使われています。
馴染み深いインスタントっぽい感じの味付けが
どこか懐かしい味わいでした。
麺はモチッとした伸びにくい中太麺
チャーシューはシッカリ肉していながら
軟らかく味も良くしみているチャーシューでした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:42:46
やまびこ@岩国 650円が高く感じなくなりました(汗) 名前 : のり MAIL 2008/12/11(木) 07:19
久しぶりの訪問。
最初に訪問した時は「650円」という高額に驚いた事を覚えています。
ラーメン 650円。
値段は前と変わっていません。
650円が普通に感じ始めた自分が怖いです。(笑)
スープ。トンコツが以前より抑え気味に感じました。
が、一年と半年ぶりなので記憶の方が曖昧だと思います^^;
変わらないのは魚介の薫り。今回も魚介をシッカリ感じました。
アッサリ目ではありますが食べ易いスープ&麺だと思います^^
丼。「七福@宇部」と同じだったんですね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:42:36
RE:博多一発@光 お薦め!「油抜き指定」 名前 : のり MAIL 2008/12/06(土) 17:20
開店当初から伺ってますから、かれこれ10年は食べてるかと。
今まで何故「油少な目指定」に気がつかなかったんでしょうねぇ。
「紅蘭@下松」「めんいち@光」では結構前から「油少な目」でお願いしてましたが、
博多一発では、やっと先々月に気がつきました。(笑)
カレーライス。何とも言えない美味さで好きです^^
ラーメンとのセットを食べると、満腹でしばらく動きたくありません。
と言うか、段々と動きたくなくなる度合いが強くなってきてるのは歳のせい?
「量が前より多くなった」ということにしときましょうか?(笑)
私も以前メニューにあった「カレーライス単品」の復活を希望します。
←1年6ケ月前の「カレーライス単品」のメニュー表です。
カレーラーメンは700円のまま、今でもメニューにあります^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:42:08
博多一発@光 お薦め!「油抜き指定」 名前 : のり MAIL 2008/12/06(土) 08:34
一発ラーメン 650円。
ラーメン表面に浮かぶ大量の油で、湯気の立たないココのラーメン。
食べ初め。丼に口をつけてスープを飲むと、表面の油しか口に入ってきません。
レンゲを使っても、どうしても油リッチになって、出汁の薫り弱いです。
で、この時はこのように注文しました。
「ラード少な目でお願いします^^」
湯気が立ってます。...いつも、湯気が立たないので、何だか新鮮です^^
スープを一口。.......予想通り、最初から豚骨の薫りを強く感じます。
ラードが少なくても、十分に力強いです。
これは、お薦めです!......この時も「油少な目」でお願いしました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:41:56
香林@岩国 大歓迎です「細もやし」 名前 : のり MAIL 2008/12/04(木) 07:44
この日はタイトなスケジュールの中、岩国へ。
「高尾」で「担仔麺」を食べた後、花園@岩国へ向かいました。
花園へ到着。駐車場が空いてます。すぐに停められます。
「空いてた、ラッキー♪」と車をバックで駐車場に入れようとした時に
店舗入り口の「臨時休業」と書かれた張り紙が目に入りました。。。。orz
時間が無かったため、目の前にある、お気に入りの店に入りました^^
ラーメン 550円。
今まで店に何度も足を運んでいました。
でも他のメニューに浮気をして、STDラーメンは1年半ぶりです。(笑)
若干クセのあるこのトンコツスープ。....好みです^^
太くて存在感がありすぎるため「邪魔」と感じてたモヤシが細くなってました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:41:44
いっちゃん(居酒屋)@周南 美味すぎるチャーシュー 名前 : のり MAIL 2008/11/15(土) 17:39
昭和通りにある、居酒屋さんに「ラーメンの幟」を見つけて、迷わず入店。(笑)
暗めの照明の店内。ラーメンのメニューが見当たらないので確認すると
「醤油」「味噌」「トンコツ」があるとのこと・・・・・これって、ひょっとして・・・orz
トンコツラーメン 600円。
ルックスはスープが白すぎる以外は良い感じ。...キクラゲも沢山入ってます^^
スープを一口・・・・・・まぁいわゆる・・・・あのスープでした。
居酒屋だからしょうがないか。と思いチャーシューを食べると・・美味い!
美味すぎる!..肉厚なチャーシューは適度な噛み応えがあるのに柔らかい。
脂身が少ないのにコクがあり、肉の味が濃い。今まででトップクラスの味でした。
今度、このチャーシューを肴に飲みに行きたいと思いました^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:41:18
一髄@山口 「青ジソ入り」スッキリトンコツ 名前 : のり MAIL 2008/11/08(土) 07:47
ノーマルラーメンは80円の値上げ。
他のラーメンは50円値上げされてました。
青ラーメン 700円。
細かく刻んだ青ジソがトッピングされたラーメン。.....お初です。
スープを飲むと青ジソの良い薫りが広がり、爽やかです。
トンコツの嫌な薫りを消してくれますが、良い薫りも消してくれます。(笑)
この味に小ネギ、メンマのラー油が加わり、創作スープと変化します。
この手の味は、はまった人は、やめられないタイプだと思います。
豚に青ジソと来たら、梅肉でしょう。
今度、持参しよっと。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:41:08
ドライブインあけみ@岩国周東 接客が良いと味も良くなります^^ 名前 : のり MAIL 2008/11/05(水) 07:29
周東町の国道2号線沿いにある食堂。この前開店した「一丁亭」の近く。
「いらっしゃいませ^^」.....清楚で、とても感じの良い女性に出迎えられました^^
トンコツ 550円。
県内では珍しい「塩トンコツ」です。
彩龍の後にココで食べたので歩が悪く、パワーは弱く感じました。
しかし、食堂でありがちな100%反則スープではなく、素材を感じられました。
食堂で、これならokかと^^
麺が軟目で、チャーシューが塩辛かったのが気になりました。
しかし、フロア担当のお姉さんの接客がその不満を全て消し去ってくれました。
閉店した「八海@下松」に真心を加えた感じの接客です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:41:00
クルミ@山口 喫茶店の「トンコツ」ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/10/31(金) 07:20
山口県庁近く。パークロード沿いにある喫茶店です。
ラーメン 550円。
濃い目に味付けられたスープにはシッカリとカゼイン膜を確認できます。
店で骨を炊いておられるようですが、アレンジもさてると思います。
牛乳が入ってるかも。ふくみつ食堂@光のスープに感じが似てる・か・な?
麺は初めて体験する食感です。
乾燥パスタの様に表面がツルンとしていて、アルデンテの様な芯を感じます。
太さは違いますが花月(嵐)の「モー味噌ラーメン」の麺がこの食感でした。
スープスパのイメージです。
喫茶店のラーメンとは思えないレベルだと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:40:48
山神山人@光 肉味噌を溶かした時の変化がステキ^^ 名前 : のり MAIL 2008/10/27(月) 17:10
並盛り600円。
数年前から値段据え置き。
当時は高いと思ってた600円。今は・・・・普通です。
ここでは「トンコツ」を「並盛り」と呼びます。
その他に「味噌」「醤油」「塩」があります。
癖の無いトンコツで非常に食べ易いタイプです。
肉味噌をスープに溶かすとエキスが溶け出して、コクが増します。
最初から混ぜないで、途中から混ぜて、味の変化を楽しむのが良いかと。
このあたりでは見たことのない「超極細麺」。
ツルッとした食感が心地良いです。......が、後半のびますね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:40:37
『ばか馬』@新下関 ネギ変更? 名前 : ばく 2008/10/23(木) 08:43
ラーメン 530円
前回まで小ネギだったネギが、中太のネギに変わっていました。
醤油ラーメンには合いそうですが、豚骨にはチョット・・・
と、いうイメージです(^^;)
最近スープの粘度が落ちてきている様に思えます。
その代わり(?)ドーンと出てきている豚骨の旨みが
ネギの香りに支配されそうで、なんだかモッタイナイと感じました。
「このまま行くんですか?」と、伺ったところ
「色々試しています(^^)」とのお返事でした
他店同様、色々と試行錯誤しておられるのですね♪(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:40:28
博多一発@光 チャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/10/21(火) 17:23
チャーシュー麺 800円。
画像ではチャーシューが長くて、スープに潜っているように見えます。
が、その様に撮ったからで、実はスープの中には数mmしか入っていません。(笑)
STDラーメンにチャーシューが4枚増えて200円UP。
このサイズで1枚50円はチト高い・か・な?^^
ここのチャーシューはバラ肉です。このままだと脂部分がザラつきます。
スープの中に全部入れて温めてから、食べることをお薦めします^^
スタンド製麺の特注麺の食感も良く、麺がすぐに無くなりました。
「替玉くらさ~~い」というと、器に入った麺が出てきました。
平ザルから、替玉を直接丼へ入れるのは、止めたんだって^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:40:17
凌雲@周南 和風テイストが加わった? 名前 : のり MAIL 2008/10/18(土) 07:45
ムギバヤさんのブログの文章「凌雲らしさが出た」が気になり訪問^^
店に入ると、大将が活気ある挨拶で、迎えてくれました^^
ラーメン 550円。
硬麺、濃味指定。
スープはトンコツの薫りが弱くてサラッしてます。
確かに彩龍とは様子が違います。でも、とても飲み易いスープだと感じました。
更に、旨味調味料が強い醤油に変えたか、魚介を足したような印象でした。
中華そば系スープにある甘味も感じました。
ドトンコツではありません。....私はこの味も好きです^^
この日はお客さんが多かったです。支持率が上がってるようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:58
みかげ@周南 周南市総合スポーツセンター内の「軽食・喫茶」 名前 : のり MAIL 2008/10/16(木) 08:06
周南市総合スポーツセンター内の「軽食・喫茶の店」です。
トンコツラーメン 420円。
券売機で食券を購入します。
ラーメンは「トンコツ」と「醤油」がありました。
券売機で「トンコツ」の方が「醤油」より上にあったので、そちらを押しました。
値段、シチュエーションから「反則スープだろうな」と思いながら、押しました^^
食券の番号を呼ばれたので、取りに行きました。
ルックスは反則スープに見えます。 スープを一口・・・反則スープでした^^
でも、最初からそのつもりで食べたのでショックは受けませんでした。
麺は予想以上に美味かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:46
『天』(Ten)@下関・長府 白とんこつラーメン 名前 : ばく 2008/10/14(火) 13:06
10/3にオープンしたお店です。
白とんこつラーメン 580円(細麺・かため指定)
ネギのホトンドが、レンゲに乗って出てきます(笑)
麺は 縮れ麺と細麺から選択でき、更に細麺は硬さ指定が可能です。
(ハリガネ→バリカタ→かため→ふつう→やわらかめ)
細麺・硬麺好きな方には、嬉しい選択が出来そうです(^^)
外の花輪に「リニューアル オープン」と有りました
以前は『味の蔵』だったので、ソレを意識したら味の方が
どうしてもソチラに近く感じてしまいました(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:37
飯田食堂@山口小郡 雰囲気抜群です^^ 名前 : のり MAIL 2008/10/14(火) 07:25
新山口駅の在来線口側。歩いて2~3分でしょうか。
「狭くて汚い店内」と聞いていましたが、狭くて汚い店内でした^^
ラーメン 340円。
まっ白なスープ。「牛乳が入ってるみたい」と思いながら飲みました。
トンコツなんですが・・・・・本当に牛乳が入ってました。(驚)
反則スープも入ってるようです。コショウがデフォでかけられています。
でも、これはこれで何だか美味い。......バランスがいいんです^^
更にこの日だけかもですが、チャーシューは既製品・・・・
でも、何だか許せちゃうんです^^
年配で温厚そうな、耳の遠い大将が目の前にいるので美味く感じるのかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:27
みんみん亭@周南 味噌が薫るアッサリ系 名前 : のり MAIL 2008/10/11(土) 07:56
徳山駅近く。青空公園側の夜専のラーメン屋さんです。
ラーメン 500円。
タップリのスープはトンコツだと思います。ただし、出汁は相当薄目。
それを補うためか、タレに味噌が入ってるようです。
表面にはゴマ、そしてラー油が少量振りかけてあります。
色が白っぽい麺は正方形の多加水麺。この辺では見ない麺です。
厚めの切られたチャーシューは硬そうに見えて、実は柔らか。
味は濃い目。私は味の濃いのは苦手ですが、何故だか美味いと感じました^^
肉厚で柔らかなメンマが沢山入ってます。好きなタイプです^^
スープに不満が残るものの、この内容で500円はマズマズではないでしょうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:15
白圭亭@山口小郡 炒めたモヤシが高ポイント! 名前 : のり MAIL 2008/10/06(月) 13:39
ラーメン 600円。
トンコツが弱く薫るサラッとしたスープは飲みやすいです。
微かに、ゴマ油が薫ります。ドトンコツではなく、アレンジ系です。
加水率の高い麺はトンコツでは珍しいタイプ。
弾力があって、嫌いではありませんが、このスープには低加水麺の方が合うかと。
モヤシが炒めてありました。
一般的に使われる茹でモヤシは、生臭さが残りことがあります。
太モヤシのシャキシャキ感を残したまま、ちゃんと火が通っていて好印象でした。
ちなみにオーシャン@大畠、安さん@大畠でも炒めモヤシが使われています^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:39:05
一丁亭@岩国周東 「トンコツ魚介Wスープ」 名前 : のり MAIL 2008/10/02(木) 07:26
一番気になっていた、このメニューを注文しました。
「こってり魚介醤油トンコツ」 780円。
表面に背脂が浮いています。魚粉も乗せてあります。
スープを一口・・・・・ん?味が薄い・・・・
魚粉を混ぜたらよくなるのかと思い、シッカリ混ぜました。・・・・が、薄い。
「絶対におかしい。もとダレを入れ忘れてる」と思い
フロアの責任者らしき男性店員に、その旨を伝えました。
責任者は新しいレンゲを持ち「失礼します」と私のスープを味見されました。
そして非を認め、繰り返し謝罪され「作り直してきますのでお待ちください」
の言葉を残し、丼を厨房に持って行かれました。
「先ほどのラーメンは私が作り間違えました。すみませんでした。」
店長自らが新しいラーメンを持って来られました。...好印象です^^
やはり、一杯目↑より、スープの色が濃いです^^.....
でもトッピングが貧相。青ネギが無くて、白髪ネギ、糸唐辛子がチョッピリ。(笑)
ポタージュの様な粘度で、ザラツキを感じるスープです。...蒸したジャガイモかな?
トンコツと魚粉の組み合わせ。私は大好きですが、好みは分かれるかと。
卓上の卸ニンニクが合うと思います^^
最初に、もとダレの入って無いスープを飲んだので分かったのですが、
トンコツ以外に鶏が相当量使われていると思います^^
それで食べ易い味になってるんですね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:38:17
一丁亭@岩国周東 名前 : かずやん MAIL 2008/09/29(月) 21:08
濃旨一丁(730円)大盛。平日ランチタイム価格です。(通常大盛は810円)
メニュー表、券売機共に左上に書いてあって、目に付きやすいと思います。
ドロドロ、ギトギトのスープでかなりインパクトがあります。
かなりヘビーですが、好きな人は病み付きになるのではないでしょうか?
ドロドロスープに大量の麺のせいで、麺が絡まって持ち上げ難いです。
このラーメンで大盛にするのはちょっとオススメできません。
しかし、一丁らーめんの大盛ではこういうことは起こりません(^^)
せこい私は、ランチ白めし(100円)(お代わり無料)を注文して、
漬物でご飯だけ頂くのもあり?なんて思ってしまいました(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:38:02
一丁亭@岩国周東 名前 : のり MAIL 2008/09/29(月) 12:59
お初店。種類の多い券売機の前で何にするか、しばし悩みました。
「当店定番」と書かれたトンコツをチョイス。
一丁ラーメン 600円。
トンコツアレンジで山小屋をマイルドにした感じ。非常に食べ易いです^^
後半に変化が欲しくなりました。
卓上にある「卸ニンニク」を入れると良い感じになりました^^
ベースのラーメンは①トンコツ、②トンコツ魚介、③和風、の3種類。
やはり、「②トンコツ魚介」が売りなのでしょうか?
平日ランチタイムは「麺大盛無料」。ご飯のお代りは「終日無料」だそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:37:54
『満潮』(まんちょう)@新下関 チャーシューラーメン 名前 : ばく 2008/09/26(金) 17:54
チャーシューラーメン 680円
メニュー表に「チャーシューラーメン」と書いて有ります(^^)
ラーメンは580円ですが、100円UPでこのボリュームです。
ラーメンはチョット高く感じますが、チャーシュー麺は
スゴク得した気分になれます、ココはチャーシュー麺が良いようです(笑)
軟らかく味のしみた厚みの有るチャーシューは食べ応え十分で
相方がすぐに気に入りました。
ラーメン+おでん2個(100円/個)+ごはん(150円)で780円の
お得感満点のラーメン定食も有ります(日・祝除く)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:37:47
『満潮』(まんちょう)@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/09/26(金) 17:47
ラーメン 580円
どこかで味わった事の有る感じのスープなのですが
下関ではなかったような気がして、考えるても×2
どうにも出てきません(^^;)
店内で豚骨とバラ肉を大量に拝見しました。
シッカリと手を掛けて作られているのが分かります
ポテッとしたトロミの有る美味しいスープでした。
ラーメンで580円は最近では妥当なのかも知れませんが
若干高めに感じます、理由はチャーシュー麺が100円UPで
カナリのボリュームだからです(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:37:30
『楽’』(らくてん)@下関・川棚 チャーシュー麺 名前 : ばく 2008/09/24(水) 12:30
チャーシュー麺 750円
相方がココのチャーシューを非常に好みます
肉と脂が程よく混在しており、程よく脂が抜けつつも
パサ付かず味が良くしみています。
脂アブラしてるのはチョット・・・と、いう方には
もってこいのチャーシューでは無いかと思います。
私はラーメンライス(670円)だったので
迷わずチャーシュー巻きにして食べました(笑)
美味しかったのは言うまでも有りません(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:37:20
『楽’』(らくてん)@下関・川棚 ラーメン 名前 : ばく 2008/09/24(水) 12:22
ラーメン 580円
私的にアタリの日でした(^^)
高濃度・好粘度、特徴的でも有るゴマ脂の香りはほのかに香る程度
行く度に美味しくなっているように感じます(^^)
自分の好みだけで物を言ってはいけませんが・・・
師匠(オヤジ)越えも後わずかでは?と思わせる一杯でした
(『楽』ファンの方、あくまでも私の好みの話ですので m(_ _)m )
惜しむらくは麺、硬麺指定が出来得る仕様の麺だと
更に好み度数がグーンとアップするのですが・・・(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:37:11
凌雲@周南 キムチがトピンング可能に 名前 : のり MAIL 2008/09/22(月) 07:38
ラーメン 550円。
キムチ、ワカメ、モヤシが各100円でトッピング可能になりました^^
先ず、キムチとは逆の位置のスープをズズッと・・・・・美味~~~い!
これは久しぶりのヒットです! 大満足!
・・・・「しもうた。キムチ入れんにゃえかった!」・・・(笑)
前半は静かにキムチが混ざらないよう食べて、後半は一気にマゼました。
キムチが加わわると、辛味と深みが加わってこれまたいい感じです。
そして凌雲のチャーシューが、キムチラーメンに実に合います^^
店に居られる大将の奥さん。もうすぐ出産予定です。
元気なお子さんが生まれますように^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:36:58
はかた屋たい@防府 やっと食べることができました^^ 名前 : のり MAIL 2008/09/19(金) 12:29
JR防府駅南口。旧屋号は「博多屋」です。
昨年末、旧店舗の10m南側に移転し「はかた屋たい」に屋号を変更されました。
営業時間が19:00頃からの夜専のトンコツ店のため、なかなか行けませんでした。
やっと機会を作って訪問できました^^
ラーメン 600円。
粘度が高いスープに期待が高まりましたが、出汁はさほど濃くありません。
全体に薄味なのも手伝って、かなり軽い仕上がりになってます。
開店時間直後に訪れたので、まだスープが若かったのかも。
麺はシッカリとした歯触り、歯ごたえで好感が持てました^^
焼きチャンポン650円が気になりました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:36:47
彩龍@岩国 名前 : かずやん MAIL 2008/09/18(木) 09:24
食べませんでしたが、ライスが新米になったようです。
ラーメン(520円)。
スープは、ちゃんと髄の味が感じられます。
力強さには欠けますが、上品な仕上がりです。
麺は、固麺指定しましたので、シャキッとしていい香りです。
3つ上でのりさんが書かれているように、前回のチャーシューはイマイチでした。
しかし、今回はちゃんと軟らかくできていました。
味付けも脂身の具合も良好です。(普通の方にはちょっとくどいかも・・・。)
でも、個人的には以前のチャーシューの方が好きでした(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:36:32
香林@岩国 名前 : かずやん MAIL 2008/09/14(日) 19:00
たまには、ラーメンを投稿しておきますw
ラーメン(550円)。
スープは膜が張り、豚骨のいい香りがします。
固麺指定した麺は、いつも通りのシャッキリとした茹で加減。
背脂加減も適量でいい感じです。
チャーシューは脂身の部分が、とろける感じです。
いつも思いますが、ここのもやしは食べやすいです。
全体的に、少し塩辛かったのだけが残念でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:36:03
ラーメン屋@周南 チャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/09/14(日) 09:41
チャーシュー麺 700円。
硬麺。薄味指定。
「あ、薄味じゃったね。・・忘れて、普通で作ってしもうた。(笑)」と大将。
完成したラーメンの上から、寸胴のスープをすくってジャーと加えて、私の前に。
「よう混ぜてから、食べてね^^」
チャーシュー麺なんでチャーシューをシッカリ写したいのに・・・
加えたスープで液面が上がって、チャーシューが沈んで見えませんがな。(笑)
沈んだチャーシューを丼の淵に引き上げて、見えるようにしてパシャリ!
いつものクンとくる匂いはありませんがマズマズの出来。
肉の味するチャーシューがラーメン全体の味を押し上げてくれます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:35:52
彩龍@岩国周東 ド迫力「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2008/09/12(金) 17:54
今年の7月にチャーシューの作り方と形状が変わりました
変更直後は、前ほど脂がしつこくなく、柔らかで好印象でした。
でもその後に食べた麺友から、私と逆の印象を聞きました^^;
チャーシューの味を確かめに伺いました。
形状の変わったチャーシュー麺のルックスも気になったのでコレを注文。
チャーシュー麺 780円。
麺を覆い隠す8枚のチャーシューは丼の淵からはみ出し、垂れ下がってます。
麺が見えないため、一見ラーメンには見えません。(笑)
変更初日の印象とは違い、脂身が更に抑えられて、若干パサツキを感じます。
私の好みとはチト違う味です。今後、どう変化して行くのでしょうか?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:35:38
『瑞鳳』@宇部 醤ラーメン 名前 : ばく 2008/09/08(月) 11:13
醤(じゃん)ラーメン 600円
濃い口醤油+濃厚豚骨と書いてあります
豚骨ラーメンも有りますが、コチラは(小)サイズが用意されています。
ビッシリと表面を覆ったラードの層は10㍉は有りそうでカナリ濃い口当り
連食3軒目だったのもあって、カナリキツく感じられるスープでした(^^;)
麺は細めですが柔らかめの茹で加減で、密度が高くモッタリとした感じ
ゆで卵、モヤシ、メンマ、チャーシュー、ワカメ、海苔とトッピングは豪華です
具材が冷たいからか?スープはヤヤ低めの温度でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:35:26
『ばか馬』@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/09/08(月) 10:56
ラーメン 530円 (ラーメンライス600円)
コチラのお店も、値上げせずに頑張って下っています(^^)
この日は店舗前にカナリ強い豚骨臭が漂っていました(^^)
スープの味は若干薄め、と言うか塩分控えめといったな感じですが
スープ自体の粘度はカナリ強いもので、初めて経験する(?)タイプのスープでした。
細麺にまとわり付いて上がってくるスープはメチャ美味です(^^)
デフォで十分な硬麺、メンマのゴマ油の香りはホボ無し
丁寧にヒゲが取り除かれた、シャキシャキしたモヤシ
チャーシューもほどける様な軟らかさで、ジューシーさが絶妙でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:35:17
防府一@防府 太麺・コショウ抜き指定 名前 : のり MAIL 2008/09/06(土) 12:28
ムギバヤさん とご一緒した時に分かったのですが、ここ防府一では
「味噌ラーメン」「冷麺」には従来より太い麺が使われます。
麺は,この太麺。...そして懸案だった「デフォのコショウ抜き指定」をしました^^
ラーメン 480円。....太麺・コショウ抜き指定!
麺は若干伸び気味だったので、以前食べた時とは感じが違ったのが残念。
しかし、ここのスープとの組み合わせは、なかなか面白いと感じました^^
コショウ抜きは大正解^^
邪魔されることなく、素材をダイレクトに感じる事ができます^^
トンコツを強く感じて、その他に長ネギ、ニンニクを感じました。
長ネギ・・・・きっと、入ってるかと^^;・・・・いや是非入ってて欲しいです。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:35:04
毘沙門@周南 チャーシュー麺 名脇役です 名前 : のり MAIL 2008/08/29(金) 13:23
私 「ヤッパリ値上がりしてますねぇ。」
初代「そうなんよ。粉が3回値上がりしたけぇねぇ」
私 「そりゃ、値上げをせんと無理でしょうねぇ。いつ上げたんです?」
初代「5月から」
私 「値段が変わった壁のメニューの写真を撮っていいですか?」
初代「ええよ、ええよ^^ どうぞ、どうぞ。...撮ってちょうだい^^」
老舗店、そして実力店は写真撮影に対して、とっても寛容で協力的です^^
大盛チャーシュー麺 700円。....当然、硬麺指定!
スープはトンコツの出汁がシッカリと出ており、実に美味いです^^
控えめなチャーシューが、スープと麺の味を見事に引き立てます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:34:55
三久@防府 硬麺にありつけず、しかし美味し 名前 : のり MAIL 2008/08/27(水) 07:39
ココのスープは大好物です^^
でも、デフォルトでは麺が軟過ぎるのが難点です。
繁忙時間帯は「硬麺指定」に応じて貰えまえん。
とある土曜日。どうしても三久@防府を硬麺で食べたくなりました。
「さぁて、硬麺で」とルンルン気分で、午前11:30に店に到着。
・・・・・・・駐車場には車が沢山停まってます。
私の車を入れたら、空きスペースは僅か一台分のみorz
土曜日とはいえ、11:30で店内が満席になるなんて・・・・。
一応、硬麺指定をしましたが、やんわりと断られました^^
ラーメン 550円。
この日のスープは70点の出来。しかし、十分満足できました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:34:44
『竹兆』@下関・豊前田 名前 : ばく 2008/08/25(月) 15:24
ラーメン 650円
宇部ラーメンと言うか『一久』っぽくも有る
かなり力強い豚骨スープでした、文句なく美味いです。
麺もソレに合わせるように硬めの麺で、下関では珍しいタイプです。
若干のびが早い気がしますが、一気にいけるラーメンなので
猫舌の方で無い限り、良いコンディションで食べれそうです(笑)
ヤヤ塩辛さが目立ちますが、夜メインで場所が豊前田(呑み屋多し)ともなると
価格もあわせて、なんとなく分かるような気がします??(^^;)
夜は20:00~27:30/金・土曜は28:30までの営業で
お昼は11:00~13:00の2時間営業されているそうです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:34:32
『一寸法師』@下関 「シンプル イズ ザ ベスト」② 名前 : ばく 2008/08/22(金) 20:24
ラーメン 350円
web上の『一寸法師』のラーメン画像ではレアな画像では?(笑)
サラッとしたスーパーライトな豚骨スープは若干酸味が感じられました
大将に伺ったところ「日々変化してます」
「チョットでも美味しいように、色々変えてるんです」との事でした。
麺は軟らかめのヤヤ縮れ麺で、プツッと切れるタイプ
チャーシューは薄味で脂身が少なく、噛み応えの有るモノでした。
画像の通り、コチラも「シンプル イズ ザ ベスト」です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:34:16
『生野飯店』@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/08/21(木) 17:35
ラーメン 550円
ライト系の豚骨スープですがコクが有って美味いです
中華スープとのWスープのように感じたので
伺ったのですが、アッサリと否定されてしまいました(^^;)
結構有名な中華飯店のラーメンなので
要所要所がシッカリと押さえられた出来上がりです。
麺の感じも適度なコシが有る、味の良い麺を使われていて
チャーシューの味付けもシッカリとされています(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:34:03
太陽@周南 柔らかで美味いチャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/08/21(木) 07:32
7/14から50~100円の値上げです。
ちゃーしゅーめん 800円。(50円値上げ)
「九州ラーメン」と書いてあるから、紛らわしくなります。
九州ラーメンと書くと、どうしても「どトンコツ」をイメージします。
近所の「毘沙門」の方が「どトンコツ」タイプ。
太陽は「地元でも受け入れてもらえる改良したタイプ」です。
と、思ってスープを飲むと・・・・美味いです^^
硬麺指定の麺は歯触り、喉越し、ともに最高!
醤油ダレが浸みたチャーシューは軟かでメチャ美味い!
メチャ美味だけど、ラーメンにあってるかは微妙^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:33:50
華蓮亭@周南 「かけうどん」ならぬ「かけラーメン」 名前 : のり MAIL 2008/08/14(木) 07:34
シンプルラーメン 400円。
基本のラーメンからチャーシュー、卵、モヤシを除いたラーメンです。
トッピングはネギのみ。
いわゆる「かけうどん」ならぬ「かけラーメン」
大将曰く「トッピングを残す人が結構いるので、安くするために思いついた」
メニューに各種トッピングがあるので、それから選ぶするシステムです。
替玉120円もあります。
シンプルラーメンで替玉1つ。計520円を注文するお客さんも居るとか。
私はシンプルラーメン単品のみの注文で400円払って店を出ましたが。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:33:41
『来秀軒』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2008/08/12(火) 08:53
ラーメン 500円
イメージ的には“宇部ラーメン”なのですが
スープはややアッサリめ、麺はやや硬めと
良い感じにシフトしてくれている、といった感じです。
胡麻油っぽい浮遊物が確認できますが
加えるのか、メンマのものかは不明です
チャーシューはシッカリと味が付いていて、噛み応えが有ります。
チョコッと伺ったのですが、お姉さまがやっておられたラーメンを
独学で今のラーメンに仕上げられた、との事でした(^^)
以前は西割(190号線沿い、厚東川付近)にもお店があったそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:33:29
『一久』@宇部・東岐波店 名前 : ばく 2008/08/11(月) 08:46
ラーメン 500円
8/5、リニューアルオープンとのムギバヤさん情報で行ってきました。
ラーメンがリニューアルされたのではないので
麺・スープは、これまで通りの『一久』でしたが
この日はヤヤ麺が硬めだったような気がしました。
お客さんが多いです、席数があまり多くないので待ちが出てました。
駐車枠は10台分有りますが、席数は20席有りません(^^;)
席の少なさと同時に、調理場の広さにはビックリです(@_@;)
お店の向かって左半分は調理場ではないでしょうか? (^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:33:19
来来軒@岩国 名前 : かずやん MAIL 2008/08/05(火) 11:26
ラーメン(600円)。
スープはちゃんと豚骨の効いた豚骨醤油ラーメンです。
失礼ながら、こんなにおいしかったっけ?と思いました(^^;)
麺は固麺指定していないのに、かなりの固麺で、ちょっと驚きました。
しかし、プツプツとした食感がおもしろく、なかなかいいです。
チャーシューは、ややパサつきを感じましたが、味も塩梅もGood(*^ー゜)b
一瞬、みかちゃん@周防大島を彷彿としたので、マー油入りのラーメンも食べてみたいと思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:33:09
二番星@周南 周南地区最強の「にんにくラーメン」! 名前 : のり MAIL 2008/08/04(月) 07:26
駐車場ピピの海側にある、夜のみ営業の店。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.48.29.104N34.2.43.945&ZM=10
大将にお薦めを聞くと「にんにくラーメン」との事。
にんにくラーメン 600円。
弱めのトンコツスープはタレが強め。
砕いたニンニクチップ、ニンニク油・・・・かなり強烈です。
生ニンニクも入ってると思います。とにかくニンニクです。(笑)
夏バテ対策には持ってこいの一杯かも。
が、翌日の昼まで、口の中がニンニクですので気をつけて^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:32:55
ラーメン大将@周南 マー油ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/07/30(水) 09:01
黒ラーメン 540円。
STDラーメンにあった背脂が無くなり、マー油とニンニクチップが振られています。
マー油は「焦がしにんにく油」です。
STDラーメンより力強さがあり、こちらの方が圧倒的に好みの味です^^
むしろ、背脂はそのままでマー油も足した方がバランスが良いと思います。
ニンニクチップは好みがあるので、別皿で自分で好きな量をかけるのがいいかも。
私の知ってる「県内でマー油を使ってる店」は
個人店....海平@下関、ラーメン大将@周南、鳥勝@下松、みかちゃん@周防大島
FC店....ばさらか、山小屋
徐々にマー油が県内に浸透しつつあるようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:32:40
彩龍@岩国周東 チャーシューが変わった! 名前 : のり MAIL 2008/07/25(金) 13:58
今までの彩龍のチャーシューはバラ肉を糸で縛った丸いタイプでした。
「縛らないで作る様にした」と大将から聞いたので、びおさんと訪問。
ラーメン 520円。
見慣れない形のチャーシューが乗ってます^^
味付けは前より薄目で肉の味をより強く感じる事ができます。
脂身があるものの、前ほどしつこくありません。
私はこちらの方が好みです^^
「スープは骨の下処理と、炊き方を変えた」とも言ってました。
が、これは分かりませんでした。(笑)
ちゅうか、凌雲@周南に近い感じになってたような気が。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:32:30
『山の田ラーメン』@下関・山の田 名前 : ばく 2008/07/25(金) 08:03
ラーメン 500円
下関で屈指の知名度を誇るラーメン屋さんです。
スープはド豚骨系とは一線を画すサラサラタイプ
元ダレがあまり主張してなく、全体的に薄味な仕上がりです。
濃厚豚骨がお好みの方には、少し物足りないかもしれません
デフォだと軟らかめの麺は、硬麺指定するとポキポキしそうな麺です
チャーシューは脂身が多いため、味があまりしみていませんでしたが
この日のチャーシューが、こういった出来だったのかも?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:32:19
凌雲@周南 彩龍とは違いますが十分美味かったです 名前 : のり MAIL 2008/07/24(木) 08:11
前回食べたのは7週間前。久しぶりです^^
店に入ると威勢の良い声が聞こえます^^...いい感じです^^
ラーメン 550円。
「ラーメンください」とフロア担当のお姉さんに言うと
「硬麺、濃い味で良かったでしたっけ?」・・・・・・「ハイ、それで^^」
久しぶりでも覚えられてたみたい。.....ジャニーズ系で良かった~^^
スープ。おとなし目ながら、シッカリと素材感があり美味いです。
麺。フスマ由来のザラツキは最小限で、すするとスッと口に入ってきます。
これを維持できると、かなり良いのでは^^
キムチの別皿トッピングを検討中だとか。....大いに賛成です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:26:41
『楽’(らくてん)』@下関・川棚 大盛りラーメン 名前 : ばく 2008/07/23(水) 09:16
大盛りラーメン 700円(普通盛り 580円)
コチラの麺は硬麺指定してもホトンド変わり有りません。
ドチラかと言うと軟らかめの麺で、ソレは本家『楽』と同じです。
(『楽』で「ウチのは変わらないから」と言われた事が有りますw)
ラーメンライスの誘惑を払いのけ、大盛りで注文しました。
当然時間的には余分に掛かるのですが、ナカナカのびません
最後までホボ同じコンディションで食べる事が出来ました。
(軟くて分からなかった?マッハ喰いで分からない?w)
スープは泡立ちも良く、濃厚なスープでしたが
午前の部終盤のスープの為か、チョコッとエグミが有りました。
まぁ、そんなのはマイナス要因にならないほど美味しいです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:26:22
ラーメン屋@岩国 名前 : のり MAIL 2008/07/23(水) 08:34
ご夫婦2人できりもりされてる店内はアットホームな感じです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.13.32.063N34.10.6.864&ZM=11
ラーメン 500円。
50円値上げされた様です。
スープを一口・・・・・サラッとしてます。
どちらかと言うと、鶏ガラメインのスープに感じました。
トンコツもゲンコツでは無く、背骨部分かな?という感じ。
きっと、早い時間帯に訪問したのでスープが若かったのかと^^
とか何とか言いながら美味いです^^
麺は中太ストレート。最後まで伸びることなく食べる事が出来ました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:26:13
日本一ラーメン@岩国市 名前 : 生茶 2008/07/19(土) 21:17
通称バスラーメンで通っています
中華そば@600円
ネギ、もやし、チャーシューが一枚のパシャパシャ系トンコツスープです
ちなみに紅しょうがとニンニクは卓上で自分の好みで入れる事ができます
久し振りに食べましたが岡崎屋@岩国市の味系ですかね
夜岩国の飲み屋街に現れ、車で調理、販売します(・∀・)
岩国で飲みがあった時は是非げんこつラーメンとセットで!(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:26:01
ラーメン大将@周南櫛ヶ浜 息子さんが継がれるそうです 名前 : のり MAIL 2008/07/19(土) 12:54
息子さんが店を継がれるために戻ってこられたそうです。
ラーメン 490円。......20円の値上がりです。
初代と違い、丁寧に作られている息子さんの姿に好感が持てました^^
スープ。前と同じで、かなりアッサリ目なトンコツです。
息子さんの考案でしょうか、以前は無かった背脂が浮いています。
それでもアッサリ。セットメニューの椀物としては丁度良い塩梅なのですが・・・・。
個人的には、もっと出汁が主張するトンコツスープが好み・・・・です^^
麺。前より良い茹で加減になってますが、それでも軟らかいと感じました。
まだ、始めたばかりなのでこれからドンドン進化するはず。ガンバ!
次回は息子さんが考案された「黒ラーメン」を食べたいと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:25:48
『永華楼』@新下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/07/09(水) 08:18
中華料理店です、お初店なのでデフォのラーメン(500円)を注文。
中華風スープにトンコツを合わせたような感じの
チョット面白いというか、珍しい味付けです
今までの「中華料理店」とは趣が違うものでした。
麺は表面がツルツルしたタイプのチョイ軟麺ですが
硬麺指定すると、ポキポキ感が出そうな感じがする麺でした。
メンマは入っていませんが、ゴマ油がうっすらと浮いています。
チャーシューは脂分が落とされた、厚めのチャーシューで味はやや薄め
単体で食べるとヤヤ弱いので、麺やスープと一緒に食べた方が良いと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:25:36
彩龍/玖珂 名前 : まさしぃ 2008/07/06(日) 21:41
最近話題に上がらないですね。ヤハリ金、土、日の営業はハードル高いですね。
ボードは『ふつう ゴメン』でした。
これで普通なら『いい感じ』はどんなんなのでしょう?w
やはり、ここに来たらチャーハンも食べたいですwお腹イッパイになりました。仕方ないですよね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:25:27
七福@宇部 宇部には無いタイプ 名前 : のり MAIL 2008/07/05(土) 07:32
昨年秋に初めて食べました^^.....今回が2回目です。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1424&mode2=tree
ラーチーメン 700円。
チーズがトッピングされたラーメンです。
だから「ラー(チーズ)メン」なんだって^^
で、チーズとの相性・・・・・いいです^^
麺に絡めて食べると美味しいし、スープに溶けるとコクがでます。
ただし、本格トンコツにチーズを使うとイマイチかも。
ここの若干アレンジされたスープだから相性が良いように感じました^^
美味いです。.....でもご飯類とは合わないかもよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:25:18
ばさらか@周南 田舎ラーメン 名前 : かずやん 2008/07/03(木) 11:19
6/5にオープンしたロックタウン周南内のお店です。
田舎ラーメン(750円)。
スープはちゃんと骨の味のするライト豚骨です。
化調がちょっと強めな感じがしますが、そこがまたいいです。
麺は中くらいの太さで、味、香り、食感共にいいです。
味玉が塩辛かったのが、少し残念でした。
しかし、この溶け出す黄身がさらにスープにコクを与えていたようにも思われます。
失礼ながら、意外にもおいしく、安心して食べられる味だと思いました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:25:08
博多一発@光 いっぱつシンプル 名前 : かずやん 2008/07/03(木) 11:07
いっぱつシンプル(600円)。
一番安いラーメンがこれでした。
スープは一見すると、そんなに濃いようには見えません。
しかし、粘度が高く、結構ガツンと来ます。
油の層が、豚骨の色や香りをマスキングして、食べやすい味に仕上がっています。
麺は細麺で、シャッキリとしておいしいです。
チャーシューはシンプル系で、脂身の具合が良く、肉の味もちゃんとします。
全体的にはストロングなので、食べ手を選ぶと思いますが、ハマればめちゃうまですよ~(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:24:55
『ばか馬』@下関 大盛りラーメン 名前 : ばく 2008/06/25(水) 12:39
大盛りラーメン 630円
一度食べてみた大盛りラーメン、印象がイマイチだったので
確認の為に、もう一度食べてみる事にしました(^^)
が・・・ヤハリ前回と同じ印象でした。
普通盛りと同じ丼に1.5玉の麺は、さすがの『ばか馬』の細麺でも
スープの量とのバランスが悪いようです(^^;)
スープが非常に良いので、替玉よりも大盛りで食べたいのですが
大き目の丼を使ってスープの量を少し増やしてもらえると
良い感じで食べきる事が出来そうなのでチョット残念です(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:24:39
『七福』@宇部 大黒ラーメン 名前 : ばく 2008/06/25(水) 08:22
大黒ラーメン 600円。
『七福』で「大黒」、いかにも!というネーミングですが
他にはこう言ったネーミングのメニューは見当たりません(笑)
焦がしニンニクのパウダーが、一面に振り掛けられています
マー油と比べて、カナリ匂いが際立ちますが旨いです(^^)
しかし・・・文字通り“鼻つまみ者”にされたのは、言うまでも有りません(^^;)
休日の前日でなければ、安心して食べられないかもしれませんが
個人的には、こういうラーメンは大好きです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:24:15
『七福』@宇部 ラーメン 名前 : ばく 2008/06/24(火) 09:47
ラーメン 500円
いわゆる“宇部ラーメン”とは、一線を画したラーメンだと思います。
サラッとしていながら、豚骨の旨みが際立つスープが
程よい食感が楽しめ、味わいのある麺と良く合っています。
個人的には、「宇部でラーメンを・・」と聞かれたら
最初に出てくるお店の最右翼候補です(あくまでも個人的・・・です)
女性スタッフさんだけでキリモリされていますが手際も良く
暖簾も入りやすいように工夫してあったりと
気配りも美味しさに一役買っています(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:24:04
『しょう吉』@宇部 黒とんこつラーメン 名前 : ばく 2008/06/24(火) 09:35
黒とんこつラーメン 650円。
のりさんの“白とんこつ”は(博多ラーメン)
コノ“黒とんこつ”は(醤油とんこつラーメン)となっています。
色とは反対に、黒とんこつの方が更にマイルドな味わいです。
宇部仕様で用意されたのかと思っていたので驚きました。
醤油がショウガ等の香味野菜の味を抑えている感じです。
個人的には“白”の方が、味もCPも好みです(笑)
麺は細めで味の良い麺です、若干軟らかめなので硬麺指定が良いかも?
ハーフなども有り、メニューも豊富なお店です(^^)
ちなみに、レンゲはデフォで付いてきます。
“白”には赤いレンゲ“黒”には黒いレンゲと 区別されていました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:23:53
しょう吉@宇部 夜専門店が昼の営業も始めました 名前 : のり MAIL 2008/06/21(土) 17:27
タウン情報誌で「昼も営業を始めた」と知り、早速訪問しました^^..お初です^^
白とんこつラーメン 550円。
トンコツベースのスープは鶏ガラも感じます。
生姜の薫りが強く、ニンニク以外に長ネギの薫りもしました。
様々な旨味、薫りが複雑に混ざってるのにスッキリしたスープです^^
目の荒いザルで越されたと思われる、細かい粒の背脂が浮いています。
この背脂が、スープや麺に馴染んでマイルド感を生んでいるんだと思います。
以前、これに似たラーメンを食べた記憶があります。・・・・思い出しました!
昨年末、出来がとても良かった時の「隆景@光」です^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1587&mode2=tree
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:23:44
博多一発@光 ゴマをたっぷり入れたい方へ 名前 : のり MAIL 2008/06/21(土) 07:44
ラーメン 600円
この日は、ゴマを沢山入れたい気分でした。
ココのゴマは蓋に穴が開いていて、逆さにして振って出すタイプ。
穴の数は多いのですが、穴が小さいため振っても数粒しか出てきません。
私はいつも、蓋を開けてドバッと入れてます。(笑)
蓋を開ける時に、ネジ山に挟まったゴマがパラパラ落ちます。
テーブルの上で蓋を開けると、テーブルに散らばって、収集が大変です。
そこで丼の上で、蓋を開けます。こぼれたゴマを丼で受けます。
ただし、店側にばれないようにしなくてはいけません。(笑)
ゴマの容器を手に取って、蓋を開けゴマを振り、蓋を閉めて、もとに位置へ。
一連の動作を4秒以内でクリアできれば、あなたも「名人」です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:23:26
ラーメン屋@周南 卸し生ニンニク添え 名前 : のり MAIL 2008/06/20(金) 08:54
常連さんの麺友「たけさん」の食べ方。
「この店こだわりの卸しニンニクをラーメンに入れると美味い」
店の調味料に「卸しニンニク」はありません。
女将さんに言ったら出してくれます。無料です。
女将「ラーメンに直接ニンニクを入れても、ええんかいね?」
私..「いや、写真撮りたいから別皿でちょうだい^^」
女将「はいよ^^」
世の中には、わがまま極まりない客がいるもんだ。(笑)
スープをズズッと・・・・・・・・・うみゃいです♪
多過ぎるとニンニク・ニンニクになるので、様子を見ながら加えて下さい^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:23:18
『海平』@下関・唐戸 黒ラーメン 名前 : ばく 2008/06/19(木) 08:38
黒ラーメン 700円
最近流行り(?)のマー油入りのラーメンです。
ルックスからは、カナリのニンニク臭が想像できますが
意外や意外 そんなに臭いは有りません。
コクだけ抽出されたような見事なスープで
ベースの豚骨スープの旨みを更に強化してくれて旨いです(^^)
今まで平日を理由に食べなかったのを後悔しました(^^;)
『海平』では、ラーメンの種類によって丼が使い分けられていますが
コレは まるでドコかのラーメンを髣髴とさせるような赤い丼でした(^^)
見慣れているからか?黒いスープに赤い丼は綺麗に見えます(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:23:07
江戸金@山口 ヤッパ美味いです^^ 名前 : のり MAIL 2008/06/19(木) 08:14
この日は「びおさん」と一緒に訪問しました。
入店前に、びさんが店の外観写真を撮ってました。
その時、外出されてた若い大将が店に戻って来られました。
そして、私達に笑顔で会釈をされながら店内へ。
過去の経験で「実力店は写真撮影に関して寛容である」と感じます^^
ラーメン530円。
トンコツのエキスがシッカリ出たスープ最高!
太目の麺がこれまた、スープに絡んで、うみゃい!
チャーシューもシッカリと肉の味がします・・・・が、塩辛いのがチト残念^^
しかし、総じて、ハイレベルな一杯でした^^・・・満足ッス!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:22:39
久留米ラーメン@周南 入口そばに水道とロールタオルが 名前 : のり MAIL 2008/06/19(木) 08:11
椿峠の周南寄り。三角屋根のラーメン屋さんです^^
車を降りると、トンコツ特有の薫りがします^^...何とも言えない薫りです^^
ラーメン 500円。
硬麺指定。
宇部地区を彷彿させるスープです。
そして、木嶋製麺所の麺。
ここ「久留米ラーメン」は宇部系ラーメンの最東端の店かと。
店の外。入口そばに水道とロールタオルがあります。
食後にスープで汚れた手を洗うのに重宝してます^^
食べる前の手洗いですか?^^・・・・・ノーコメントで^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:22:30
『橘』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/06/16(月) 14:10
ラーメン 500円(値上げされていません)
時としてド・豚骨スープの時が有り、ソレはソレで美味しいのですが
コノ日のスープは、若干マイルドに仕上がっていました(^^)
具材は軟らかいチャーシュー、青ネギ、そしてワカメです
豚骨にワカメは珍しいと思うのですが、コレを見ると
『橘』に来てる!と、実感できます(笑)
麺は硬麺ではありませんが、モチッとした食感で味が有って
良くスープを持って来てくれる麺で旨い♪(^^)
ちなみにこのお店、ラーメン画像は大目に見て貰えてるようですが
店内の撮影は、遠慮された方が良いと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:22:20
ドルフィン@防府 山かけラーメン 名前 : のり MAIL 2008/06/14(土) 08:27
山かけラーメン 650円。
ラーメンの上に「とろろ」がトッピングされてます。
ただそれだけですが、この発想はただ者ではありません^^
丼は和風な焼き物が使われています。....これも、演出の一つかと。
先ず、山かけの無いとこのスープをズズッと・・・・美味いです^^
前半は山かけに触れずに、ノーマルの味を楽しみました。
後半は、グッチャグッチャに混ぜて、ズズッと。
ほう、山かけうどん、蕎麦と似た感触で口に入ってきます。
のど越しも似た感じ・・・・これは楽しいです♪
スープを味わうのもいいですが、たまには「山かけ」も楽しいかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:22:11
海平』@下関・唐戸 豚骨ラーメン 名前 : ばく 2008/06/13(金) 22:35
豚骨ラーメン 600円
暖簾が掛かる少し前に伺いました(^^)
開店前にスタッフさんが試食をして、スープの確認をするそうで
その貴重な風景も見ることが出来ました(笑)
一番安価なラーメンですが、コクが有ってメッチャ好みです(^^)
麺は若干表面が粘るタイプですが、コシは有ります。
写真なんか撮らずに、とっとと食べろって話ですね(^^;)
マー油入りの「黒ラーメン」が食べたかったのですが
平日だった為に、残念ながら断念しましたorz
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:50
『ばか馬』@新下関 特製ラーメン(代理投稿) 名前 : ばく 2008/06/12(木) 08:47
周南から仕事で来られたTさんと行きました。
画像はTさんの「特製ラーメン(硬麺指定)」680円です。
ラーメン+味玉子=味玉ラーメン(630円)
味玉ラーメン+チャーシュ2枚=特製ラーメン
「メンガチョ!」用にと、お願いしたら快諾!遠慮なく撮らせて頂きました(^^)
価格はチャーシュー麺と同じですが
こちらの方がお得感が有るように感じるのは
ヤハリ、玉子マジックでしょうか?(笑)
前の日のスープはチョット・・・でしたが、この日はGOOD!(^^)
替玉までシッカリ楽しんで、お店を後にされました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:39
孫悟空@光 ベーススープ変更『トンコツ+金華ハム+魚介ダシ』 名前 : のり MAIL 2008/06/12(木) 07:57
チラシ広告に、おかげさまで21周年 究極の「新スープ誕生!」
『トンコツ+金華ハム+魚介ダシ』とあったので訪問。
ラーメン 500円。
「500円で金華ハム?」というツッコミは無しでヨロ^^
スープは非常に口当たりが良く、化調も少な目なのか、スッキリとしてまと。
魚介は節ではなく昆布だと思います。・・・・・間違ってるかも。(笑)
金華ハムは残念ながら私の貧乏舌では判別不可能^^;
前にも増してコショーがデフォで入ってるので、分かり難いのかも。
しかし、前よりは好きな味に変わってます。....食べ易いです。
次はコショー抜きでお願いしてみます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:30
『ばか馬』@新下関 大盛り&普通盛り 名前 : ばく 2008/06/10(火) 13:42
大盛りラーメン630円と、ラーメン530円です。
手前が大盛り(1.5玉)、奥がラーメン(普通盛り)です
分かり辛いかもしれませんが、同じ丼を使用しています。
その為大盛りはスープの量が少なく、麺が窮屈そうです。
せっかくの『ばか馬』の美味しい麺の魅力が半減してしまいました。
『ばか馬』には替玉(120円)が有りますが、スープが良い感じなので
薄まらない大盛りにしたのですが、コノ丼はチョット想定外でした(^;)
コノ日のスープはサラサラで塩辛さが目立つ、『ばか馬』らしく無いスープでした。
翌日リベンジに行きましたが、ソレはソレは良く出来た
メッチャ美味しいスープでした(^0^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:19
『楽’(らくてん)』@下関・川棚 チャーシュー麺 名前 : ばく 2008/06/05(木) 07:06
チャーシュー麺 750円
ラーメン(580円)だと2枚だったチャーシューが6枚乗ります。
軟らかいチャーシューは、本家譲りの見事な美味しさです(^^)
コッテリとした濃厚なスープにも負ける事無く
シッカリした味わいを最後まで楽しむ事が出来ました(^^)
この日はプレオープンから通常営業に変わった(はずの)日で
しかも週末の忙しい時間帯に行ったのもあって
途中で切り置きのチャーシューが切れたようですが
大将は新しいチャーシューを切りながら
お客さんにシッカリと目を配り、スタッフさんに指示を出して居られました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:10
ラーメン屋@岩国 名前 : かずやん 2008/06/03(火) 18:35
食べてからだいぶ経っていますが、投稿し忘れていたので投稿します。
ラーメン(450円)。
スープは豚骨が効いていて、鶏がらも入ってそうな感じです。
ガツンと来るタイプではありませんが、おいしいです。
ちょっと胡椒が強いのが残念ですが、それほど気になりません。
方向的には「江戸金@山口」に近い感じでしょうか。
麺は味、香り共にいいです。
チャーシューも味付けが良く、このラーメンに合っています。
もやしは温めてありますし、メンマも食感が良くて好印象です。
450円でこの内容はすばらしいです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:21:00
彩龍@岩国 名前 : かずやん 2008/06/02(月) 10:51
ラーメン(520円)。
この日のホワイトボードは「ぼちぼち」。
スープは、あまり粘度が高くないせいか、泡立ちはさほどではありません。
しかし、ちゃんと骨の味がします。
個人的にはこういう方向性が好ましいです。
麺は、風味豊かでおいしいです。
麺を口に含んだ時に感じる香りが私は大好きです。
チャーシューは、いつもよりほんのちょっと厚く感じられました。(気のせい?w)
この日は、トッピングまで全部合わせてどれもいい出来でした。
最近の「彩龍」の安定度は目を見張るものがありますね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:20:50
セブンスター(七星)@周南 夜のみの営業。居酒屋さんです^^ 名前 : のり MAIL 2008/05/30(金) 19:00
カウンター数席、座敷1卓の小料理屋さんです。
かなり前。タップリ飲んだ後に「塩」「醤油」を食べた記憶があります。
ココだけの話ですが、その時の印象は「コリャ業務用だべ」でした。
トンコツラーメン 500円。
しっかりとトンコツの薫りがします。ちゃんと骨からスープを取られてます。
どトンコツではなく、食べやすくアレンジされてます。
太陽@周南をチョット濃くした感じです。・・・・美味いです。
私...「前は業務用を使ってたでしょ?^^」
大将「ハイ、以前は仕込みが下手で手間取ってたので、業務用を使ってました」
正直な大将です^^...メニューにある、味噌、塩、醤油も食べてみたいと思いました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:20:40
『どさん娘』@下関 豚骨ラーメン 名前 : ばく 2008/05/29(木) 08:31
この屋号のお店で豚骨を注文、「ナゼだ?」と言われそうですね(笑)
メニューのラーメン類の列からチョット外れて書かれている豚骨ラーメン 530円
まだ食べた事が無いので、頼んでみました(^^;)
麺はおそらく味噌等と同じ麺で、デフォで紅ショウガが乗っています(^^;)
『どさん娘』と言うからには、ヤハリ味噌・塩系にするべきかな?
と、感じさせてくれた 有り難い一杯となりました(^^)
ちなみに530円ラーメンを定食にすると750円です
(おかわりOKのご飯、冷奴、サラダ、漬物付き)
他にもサイドメニュー等が充実したお店です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:20:26
『楽’』(らくてん)@下関・川棚 ラーメン 名前 : ばく 2008/05/27(火) 17:17
ラーメン 580円、同行者より連絡が入り、急遽参戦しました。
下関の名店『楽』の暖簾分けのお店で今月の2日から、営業されているそうです。
「楽」に「’」が付いて(らくてん)シャレが効いてます(笑)
茹で時間が短いのか?本家より麺が細い様な気がします。
違う麺なのではないかと思われますが詳細は不明です。
硬麺指定が良いように思われる麺でした(^^)
本家譲りの濃厚系豚骨ですが、若干サラットしています。
まだオープン間もないので、コレは致し方ないでしょう(^^)
チャーシューも丁寧に作られており、軟らかくて味がしみています。
オープン後のバタバタが落ち着いて、本チャンで回り始めるのが楽しみです(^^)
住所:山口県下関市豊浦町大字川棚6842-3
℡:083-774-1558
営業時間:11:00~15:00(変更有り)/17:00~20:00(予定)
定休日:6月から火曜日(今日はラッキーでした)
駐車場:有
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:20:15
ラーメンショップ/田布施店 名前 : まさしぃ 2008/05/24(土) 17:12
ラーメン(中)570円
山口県にすう店舗ある椿系とは別の独立系?ラーショです。自家製麺だそうです。
全てのラーメンのベーススープは野菜も入ったとんこつが主だと思います。
味は椿系に比べるとアッサリしてます。チャーシューは小ぶりですがプリッとして美味しいです。
量は普通より少し多い程度です。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:19:59
凌雲@周南 店に活気が出てきました^^ 名前 : のり MAIL 2008/05/23(金) 07:51
入店すると、複数の「いらっしゃいませ」の声で出迎えられました。
活気があって非常に良いと思います^^
ラーメン 550円。
硬麺・濃い味指定。
トンコツ出汁がシッカリ出てて美味いです^^
でも、何だろう?..何かが足りないような気が。.....美味いんだけど。
化学調味料の量が少なすぎるのかなぁ?
卵が味付け煮玉子に変わってました^^
好印象です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:19:48
山小屋@下松 黒マー油ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/20(火) 19:32
黒マー油ラーメン 700円。
全メニュー50円の値上げです。
普通のラーメン(600円)にマー油がかけられています。
焦げたニンニクの独特の薫りが食欲をそそります^^
スープを飲むと・・・・・???トンコツ感が薄・い・ぞ・・・
マー油のせいかと思い、同行者の普通のラーメンのスープを飲みましたが???
下松店は開店以来、昨年は3回食べました。今年になって3回目、計6回。
去年の3回は、全てトンコツが濃く、とても好みの味でした。
今年は2回目に若干薄くなったかな?と感じましたが、今回ほどでは・・・・
FCの中では非常に好きな店ですので残念。しばらくして、リベンジします^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:19:38
彩龍 一番乗り! 名前 : 生茶 2008/05/17(土) 12:02
先程11時ジャストに伺ったらまだ準備中の文字…
車をとめた瞬間に営業中に変わりました(^O^)
一番乗りで半チャーハンセッ�g@830円をいただきました☆
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:19:17
一久/岬店@宇部 名前 : のり MAIL 2008/05/17(土) 08:14
ラーメン 500円。
色の濃い、一久独特のスープをゴクリ。
一久の薫りが鼻から抜けます^^
溶けだした髄のために粉っぽい感じが・・・これが一久のスープです^^
麺をひとススリ・・・・・熱っ!
スープの粘度が高いため、麺の温度が下がり難いのが一久の特徴。
学習能力のない私は、毎回、上あごを火傷します。(笑)
家族連れの方。お子様に気をつけて。
後半。スープが冷めてくると、トンコツの薫りと甘味が増します。
この日は麺の茹で加減が最高で今ままで食べた「一久」のベストでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:19:05
みかちゃん@周防大島 名前 : かずやん 2008/05/16(金) 23:35
らーめん(550円)。
マー油の入った風味豊かな豚骨スープです。
膜も少し張っています。
飲むと、しっかりとした豚骨の味がします。
マー油によるしつこさは全くなく、バランス抜群です。
麺とスープのマッチングも良く、チャーシューはトロトロ系で味付けもいいです。
最後にニンニクチップを入れてスープを飲んでみました。
ちょっと焦げた感じがスープにいい風味を与え、飽きることなく最後まで飲み干せそうです(^-^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:18:54
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2008/05/16(金) 16:02
ラーメン 530円
珍しくゴマ油が強い日でした。
こういうのは久しぶりですが、まるで別物のラーメンに感じます。
傾向的にゴマ油の使用率が高い下関のお店の中で
段々と薄くなって来ているお店ですが
たまには、こういう日も有るのでしょう(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:18:45
隆景@光 名前 : のり MAIL 2008/05/16(金) 10:02
ラーメン 600円。
店が再開した当時は不満の多いスープでした。
一旦、良い方向へ行きそうでしたが、後戻り。
先日、辛みそラーメンを食べた時↓「とても良くなってる」と思い訪問。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2397&mode2=tree
スープのバランスが随分と良くなってます^^
でも、後半少し飽きてしまうのが残念。
何だろう?....香味油を上手く使えばいいのかなぁ?
いずれにしろ、かなり良くなってますよ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:17:39
『ラーメン屋』@周南・築港 名前 : ばく 2008/05/14(水) 15:46
ラーメン 550円です
呑み会の〆で食べました(^^)
カナリの細麺で、硬麺が好きな方には
硬麺指定がバッチリ決まりそうな麺だと思います。
しつこくない豚骨スープは〆に最高のスープで
最後まで飲み干す事が出来ます。
チャーシューも良い味で、脂感も楽しめます。
このチャーシューを軽く炙った「炙りチャーシュー」が・・・・・
話が脱線しそうなので、ココまでにしておきましょう(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:17:24
ドルフィン@防府 そぼろラーメン 名前 : のり MAIL 2008/05/14(水) 12:04
そぼろラーメン 620円。
メニュー全体が5月から50~70円の値上げです。
油分を完全に飛ばしたポロポロ・カリカリの「そぼろ」です。
食べる前は「鶏肉」だと勝手に思い込んでいましたが、どうも違う。
麻婆豆腐は最初に豚ミンチを鍋でカリカリになるまで炒めます。
そのミンチの様な味と食感です。確認したところ「豚肉」との事^^
味は良いのですが、味が濃すぎるのと、少し硬すぎるのが残念。
そぼろの塩分がスープに移ってかなり塩辛いです。
最初のスープの味付けを抑えた方がいいみたい^^
そぼろ自体は美味いのに「そぼろ飯」がメニューに無い。.....もったいない。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:17:14
彩龍@岩国 名前 : かずやん 2008/05/06(火) 08:20
ラーメン(520円)です。
この日のホワイトボードは「あっさりかな ぼちぼち」。
スープは文句なくうまいです。
あっさりの表示通り、骨っぽさがガツンと来るタイプではないものの、じわっとうまさが広がるバランス型という感じでした。
麺も風味豊かなもので、トッピングのネギが邪魔に感じられる程です。
思わず、笑顔が出てしまいますね(^-^)
総じて大満足の一杯でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:16:29
三久@山口 本日開店! 名前 : のり MAIL 2008/05/02(金) 16:41
三久の山口店が、県庁近くに本日オープンです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.28.14.040N34.10.35.476&ZM=7
店内はカフェを連想するモダンな造りで、ラーメン屋じゃないみたい^^
ユッタリ目にセッティングしてある席数は30弱。広いです。
ラーメン 550円。
ほのかにゴマ油が薫るスープは甘味が強いです。
他の三久とは様子が違います。トンコツ独特の匂いが弱くて飲み易いです。
もしかして、店の内装に合わせて今までとは違う客層を考えているのかも^^
10名近い店員さんのオペレーションは新規店とは思えないほどスムーズ。
開店初日に、ここまで落ちついて食べる事ができたのは初めてです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:16:17
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2008/04/30(水) 15:26
味玉ラーメン(ラーメン+煮卵)630円です
閉店30分前位に伺いましたが、お客さんは居られました。
もうチョットこってりして欲しいと思うスープでしたが
相方にはストライクだった様で、アタリの一杯だそうです(笑)
ゴマ油の香りは、メンマを口にするまで分からない程度で好みでした。
程よい硬さの細麺は相変わらず、私的には下関トップクラスです(^^)
この日の煮卵は、チョットばかし火が通り過ぎのようで
いつものトロ~リとした感じとは違いましたが
スープを濁らせる事の無い硬さは、私は好きです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:16:06
凌雲@周南 「濃味指定」で彩龍に近づきます 名前 : のり MAIL 2008/04/24(木) 14:20
スープ表面に時間とともにカゼイン膜が張ります。
丼の底のは髄粉が確認できます。
出汁は相当出てるはずなんですけど、何にかがシックリ来ないんです。
私は薄味党だと思ってますが、凌雲はチト味が薄過ぎじゃないかと感じてました。
丼のスープの量が明らかに彩龍より多いです。
もとダレ用のレードルの大きさが彩龍と同じだったら、味が薄くなるはず。
ラーメン 550円。 「濃い味」指定!
スープを一口・・・・・・ウン、この感じです^^グッときます!
もとダレとスープのバランスがいかに重要かを再確認しました。
食後のゲップが彩龍でした^^.....下品でゴメンね。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:15:50
彩龍@周東。ユジン風(笑) 名前 : しまんちゅ 2008/04/24(木) 14:19
こちらには韓国唐辛子が置いてあります。
「ラーメンにあうよ、どうぞ!」という趣が書いてあります。
そして宇部豚骨のお店にはキムチトッピングが出きるお店も。
繊細な彩龍のスープにパンチの効いたキムチ&韓唐辛子。
想像したら試さずにはいられませんでした(笑)
そのまま食べてももちろん美味しいラーメンですが
キムチと唐辛子を加えることで、彩龍ラーメンの違った一面を感じました。
ぜひともキムチのトッピングをメニューに加えて欲しいと思いました。
韓唐辛子はうどんやパスタにもよくあいます。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:15:40
『萬龍』@下関 名前 : ばく 2008/04/22(火) 06:19
ラーメン 550円です
看板に“卵麺(らんめん)”と書いて有る通り
甘い香りのするプリプリした、ノド越しの良い卵麺です。
濃厚さは有りませんが、シッカリと豚骨のエキスが感じられるスープは
最後までスイスイと飲み干す事が出来、麺との相性も良いです。
ほど良い厚みの、柔らかく味のしみたチャーシューは好みでした(^^)
「今日のネギ・・・」というボードが店外に有り、独自のこだわりも感じられます。
ちなみに この丼は『クルミ』の丼と同じものでした(^^)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/data/ramen/img/2101_e7eb4d9474.jpg
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:15:18
ゆうちゃん@宇部 名前 : のり MAIL 2008/04/15(火) 17:30
ラーメン500円。
寸胴の中に大量のゲンコツ見えます。これは期待が持てます^^
スープを一口。ゲンコツの量から想像した濃さは感じられませんでした。
しかし、アッサリながらも後からトンコツが湧き出てくる感じ^^
最後の一滴まで飲むにはこのくらいのバランスがちょうど良いのかも。
下関で作られる麺は宇部地区には珍しく、歯ごたえがシッカリです。
もしかして七福@宇部↓と同じ麺かも。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1424&mode2=tree
シャクッと歯触りの良いシナチクは味も最高!丁寧な仕事です^^
チャーシューは若干味が濃いものの、肉の味がする好みのタイプでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:15:09
『生野飯店』新下関店@下関 名前 : ばく 2008/04/15(火) 15:24
ラーメン 500円です
まったく失礼な話ですが、出てきたときの印象は
フードコートか何かの、ラーメンっぽくて
決して、良いものでは有りませんでした(^^;)
ところがスープを一口飲んだ途端、土下座モノの衝撃を受けました(^^;)
中華飯店のスープと言えば、醤油ベースを想像していたのですが
豚骨スープです、しかも下関系とも、宇部系とも違います。
近いところでは『太陽』@周南 しかもアタリの時と良く似ています
麺はヤヤ細いか?くらいですが、茹で加減も丁度良くスープとの相性も良いです。
ドギモを抜かれた美味しいラーメンでした(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:59
来秀軒@宇部 名前 : のり MAIL 2008/04/08(火) 18:57
ラーメン 500円。
見た目よりスープはかなりアッサリです。
タレに入ってるのか、昆布らしき魚介の風味がします。
食べ始めは「ちょっと弱いかな」という感じですが、食べ進めると
段々いい感じになり、この日は3軒目なのに完食。(笑)
隣の席の常連さんが「むすび(1ケ80円)」を注文されていました。
その場で女将さんが握ってくれます。普通の店の倍近い大きさ。デカイです。
握りたての熱々の「おむすび」。匂いが漂ってきます。マジ美味そう^^
メニューにある「チャンポン600円」「担々麺650円」が気になります。
店の雰囲気も大好きです。再訪決定^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:49
太陽@周南 名前 : のり MAIL 2008/04/08(火) 12:54
過去のタウン誌の記事で「太陽は博多豚骨を周南独自の味に」とありました。
今まで、ここで何度か食べましたが、大当たりが1度。
それ外はトンコツのクセを抑えた、ゴマ油の薫るサラッとしたスープ。
私が体験した「大当たり」はトンコツテイストが強く、ガツンとくる感じ。
でも、もしかして「私の大当り」=「店が出そうとしてる味」じゃなかったのかも。
店の求める味は「クセを抑えた、ゴマ油の薫るサラッとしたスープ」なのかも。
そして、多くのお客さんがそのスープを求めて来店されてるのかも。
ラーメン 500円。
トンコツが控えめで、ゴマ油の薫るいつもの太陽のスープでした。
硬麺指定した細麺は歯ごたえ良く、非常に好み。麺は前と変わってるようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:40
みかちゃん@周防大島 魚粉バージョン^^ 名前 : のり MAIL 2008/04/04(金) 17:38
流行してしばらく経つ「濃厚トンコツ」と「魚粉」の組み合わせ。
今まで何度か、魚粉をトッピングした画像をメンガチョへUPしました。
トンコツにマー油が特徴の「みかちゃん」のラーメン。
そして熊本ラーメンに欠かせないのは「ニンニクチップ」。
ネギの上にコンモリ盛られた茶色の粉体・・・・・「ニンニクチップ」
・・・ではありません。・・・・魚粉・・・・です。(笑)
以前よりトンコツが強くなったスープに魚粉が加わって、一気にパワーUP!
これにニンニクチップを加えて、イクスプロージョン!
魚粉。合いますよ~~!^^
おせっかいな私は、残った魚粉を女将に手渡し、店を後にしました。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:30
防府一@防府 名前 : のり MAIL 2008/04/02(水) 07:41
ラーメン 480円。
更に、この店は「200円引きサービス券」を発行することがあります。
280円のラーメン。 今時なかなか、お目にかかれません^^
スープはトンコツのクセを他の材料で抑えてある感じです。
非常に食べやすくアレンジされていると思います。
タレは濃い目。周南地区では「孫悟空@光」に近いタイプだと思います。
デフォルトのコショウも孫悟空@光っぽいです^^
キクラゲが非常に好印象です^^
「ラーメン定食(餃子・ライス)700円」。ライスがお代り自由みたい^^
餃子付きで腹一杯になるセット! これは安いんでないかい?^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:21
香林@岩国 とんこつ醤油ラーメン 名前 : かずやん 2008/03/31(月) 11:26
どのスレに投稿するか迷いましたが、こちらの方へ。
とんこつ醤油ラーメン(680円)。
一口飲んだだけで豚骨味がガツンと来ます。
むしろ、醤油があまり感じられない程です。
ラーメン(525円)のスープを飲んで確認してみると、やはりレベルが高いです。
麺は中細で、香りも残っていておいしいです。
チャーシューもとろける一歩手前で、これまたおいしいです。
非常に満足度の高い一杯でした。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:14:08
『クルミ』@山口市 喫茶店のラーメン 名前 : ばく 2008/03/25(火) 13:01
喫茶店(軽食喫茶)のラーメン 500円です。
表には「ラーメン」のノボリ等は出ていませんが
先日、幾つかの番組で取り上げられていました。
当然、○○を追求した・・・と言う感じでは有りませんが
“喫茶店の やっつけメニュー”的なラーメンではなく
シッカリと手を掛けて作って有るラーメンだと思います。
たまたまかもしれませんが、この日のラーメンの麺は
“良い感じの アルデンテ”に仕上がっていました(笑)
私事で恐縮ですが、コレに酷似したスープを、下関で食した事が有ります。
“超”が付くほど、懐かしさがこみ上げて来る優しいスープでした(^^)
追記:喫茶店でラーメン、更にドンブリに店名、二重の驚きでした(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:13:56
楽@下関 名前 : のり MAIL 2008/03/22(土) 08:03
ラーメン 580円。
半年振りに訪問したら、麺類全品50円値上げされていました。
麺を箸に取り、軽く混ぜるとスープにマーブル模様が描かれます^^
少しザラツキのある粘度が高いスープはシッカリと出汁が出てます。
今まで「濃すぎ」の印象だったタレの配分も最高!
スープの温度が下がるに従い、どんどん増す甘味も非常に好み^^
麺は軟目の茹で加減ですが、許容範囲です^^;
と、言いながら次回は「硬麺」で^^
今回は初めて「ゴマ油」を全く感じませんでした。
今まで、食べた「楽」で一番美味く感じた一杯でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:13:36
凌雲@周南 全てが良くなりつつあります^^ 名前 : のり MAIL 2008/03/21(金) 19:01
味が迷走する、凌雲。 お昼12時台に覗いてみました。
店内には10名を超えるお客さんが^^ ちょっと、安心^^
ラーメン 550円。(硬麺指定)
スープは出汁をかなり感じるようになり、タレとのバランスも良くなりました。
が、食べ進めると、後半飽きが出てきました。
卸ニンニクを加えると食欲が戻りましたが、もうひと踏ん張りが必要かも。
麺表面のザラツキはかなり抑えられて、すするとツルンと口の中へ^^
「いらっしゃいませっ!」「ありがとうございましたっ!」
腹から声を出す大将。 全てが良くなりつつあります^^ ガンガレ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:13:25
ラーメン くーた ロックシティ防府店 名前 : 山狗 2008/03/19(水) 23:13
とんこつくーた 680円
ロックシティ第2弾『ラーメン くーた』です。
平日で雨にもかかわらず施設内は結構な人がいました。くーたは私が入ったときは約10人程度でしたが、オーダー待ちの間にも5人くらいが数分おきに入ってきてました。
さてさてラーメンですが、最初にを見たときに博多の『一蘭』のラーメンに似てるかな?と感じたのですがいかがなものでしょうか(^^)
ほんのりとにんにくが効いたスープはなかなか物でしたが、トンコツにしては少々薄めなように感じました。
麺はやや太目のストレートで硬麺指定。一口噛むと『プチッ』とした歯ごたえと結構なコシが!韓国冷麺の麺に似てなくも無いですかね。
ネギの上のタレを溶かすとピリッとした味が加わり、一味違った味わいが楽しめます。
コレはやはり『一蘭』を意識してたりするのでしょうか?
メニューを見て驚いたことがひとつ・・・トンコツ系のラーメンは『替え玉・大盛り』が無料のようです∑(゜д゜)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:13:09
ままや@光 チャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/03/19(水) 17:42
今まで、大将から様々なこだわりを聞かされました。でも想定内^^
県内では珍しい味です。でも、唸る程の高レベルではありませんでした。
先日「ラーメン650円」を食べに行ったら、変わっていました。
①鶏ガラにウエイトをシフトしたスープ。②茹で時間を調整し食感を向上させた麺。
そして③肉の味をシッカリと残しつつ、柔らかさを向上させたチャーシュー。
①②は想定内で、変化は、まだ小さいと感じました。
しかし、③の高いレベルに進化したチャーシューは想定外^^
脂身が嫌いな人はダメかもですが、私は大満足^^ マジ高レベル!
で、その翌日。チャーシュー目当てで伺いました。(笑)
チャーシュー麺 850円。・・・・高いが、美味い。・・・美味いが、高い^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:12:53
『ばか馬』@下関 ラーメン 名前 : ばく 2008/03/17(月) 20:06
ラーメン530円です
この日の『ばか馬』は、ゴマ油が若干強めでしたがヤハリ旨いです(^^)
ゴマ油の秘密(?)を、少し教えて頂きましたが
途中で「これ以上は秘密!」と、言われてしまいました(^^;)
割と寡黙な感じの大将なので、良く教えて下さったと感謝です(^^)
カウンター越しにラーメンを渡される時、丼が当たってしまい
スープがこぼれてしまいました「ソレで良い」と言ったのですが
「すぐ、作り直しますから!」と、マッハで作り直されている途中・・・
斜め前方で無残にも捨てられようとするラーメンに、私の目は釘付けでした
「勿体無い、半額出すからソレも食べさせてくれ」と、言う間も無く・・・・・orz
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:12:42
『BILLIE』@下関 豚骨ラーメン 名前 : ばく 2008/03/14(金) 12:40
ランチメニューで800円 おにぎり2個付 コーヒーおかわり自由
(おにぎりはナゼか巻物でした)
店内は照明が絞ってあり、ヘタな写真に更に磨きが掛かりました(^^;)
のりさんが食べられた、醤油スープの豚骨バージョンです。
ネオ豚骨系と言うか?豚骨インスパイア系と言うか?(意味不明ですね)
チョット他には無い、珍しい(面白い?)味です
落ち着いているはずの照明も、上品に和風に仕上がっているラーメンも
ガサツな私には縁遠い代物でした(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:12:28
三久@防府 名前 : のり MAIL 2008/03/12(水) 19:23
ラーメン 500円。
11:30着。早い時間だからか、お客さんの入りは3割程度。
スープは控えめな出汁ながらも、十分な美味さ。
ちょいとタレが強いのも気にならない程度で大満足でした^^
少人数分を作られたためか、麺はいつもより硬目でこれまた満足^^
いつもは丼を運搬される時に溢れたスープで丼の周りが汚れてます。
レンゲがないので、丼を持ち上げてスープを飲むと、手が汚れてベタベタに。
でも、今回は溢れてなかったので、手はサラサラ^^
この店は、忙しい時間帯を外して伺った方が、良いようです。
値上げはしばらく見送られるそうです。 いよっ、庶民の味方!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:12:13
来来軒@岩国 名前 : のり MAIL 2008/03/11(火) 18:09
ラーメン 600円。
トンコツです^^ いわゆる、広島ラーメンってやつですかね?
多くの方がコメントされていますが、味噌の薫りがします。
太くて若干ウエーブのかかった多加水麺はモチモチ^^
珍しい麺ですが、スープとの相性は、かなり良いかと^^
で、スープに浮いてる、無数の小さな黒い浮遊物。
・・・・・何だコレ? ニンニクでもなく、ネギでもなく・・・・・
チャーシューの周りが剥がれた物? 分かる方、教えてくださいm(_)m
麺類。3月から全品100円値上げされたそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:12:02
『和家』@宇部 名前 : ばく 2008/03/11(火) 10:46
ラーメン600円(硬さ・脂 共に普通)トンコツ醤油の濃厚なスープです
コノ辺りでは“極太麺”と言っても良いほどの麺は
コシも強く、濃厚なスープと非常に相性が良いです。
私的には「宇部で旨いラーメン」のトップクラスに位置してます(^^)
山口で他に「家系」といえば?と検索してみたら・・・なんと、ココだけでした(@_@;)
ほうれんそう・大き目の海苔はコノ辺りでは馴染みの薄いルックスですが
「家系ラーメン」が近場に有る幸運に感謝しました(^^)旨いです!
※写真ではチャーシューを上に持ってきているので
ルックスはチョット異なります(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:11:47
凌雲@周南 今日はスープの出来が悪いので 名前 : のり MAIL 2008/03/10(月) 12:23
開店当初はイマイチだったスープが数週間で「師匠譲りの味」になりました。
しかし、その後、何度か訪れましたが、またイマイチに。
日によってはイマニ、イマサンに。
それでもラーメンを提供されていました。
本日、伺うと「スープが悪いのでラーメンは出せない」意の張り紙が。
始めて食べたお客さんが、あのイマニ、イマサンのスープだったら。
きっとそのお客さんのリピートは無いかと。
それどころか、悪い噂が広がる可能性も。
妥協せずに良い物を提供したら、お客さんは必ずリピートして下さるかと。
急がば回れ・・・・応援しています^^ ガンガって!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:11:35
本陣@周南 チャーシュー麺 名前 : のり MAIL 2008/03/07(金) 13:40
チャーシュー麺(大盛)500円。
5~7mm厚のチャーシューがドサッ。そして大盛りで500円は納得です^^
こちらのチャーシュー麺は青海苔が振りかけられています。
最初に食べた時に「お好み焼きっぽかった」から今は「抜き」で注文。
このたびも「青海苔抜き」で、お願いしたのにも関わらず
「ゴメン。青海苔が入ってしもうた。
..途中気がついたんで、普通よりはかなり少ないんじゃけど・・」
食べて分かったのですが、微量の青海苔はあった方が、良いと感じました。
この日のチャーシューは当たりで、柔らか^^
スープもいつもより出汁が濃厚で、タレとのバランスもバッチリでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:11:22
博多一発@光 魚粉トッピング 名前 : のり MAIL 2008/03/05(水) 13:01
いっぱつラーメン 600円。(持参魚粉トッピング)
最初の一口。スープをすすった時のグッとくる感じがたまりません^^
私は丼に口をつけてスープを飲むのが好きです。
でも、この店は表面を覆う油層が厚いので、それをやると一口目は油ばっか。
レンゲを使われることをお薦めします^^
この日は持参した魚粉で、パワーアップ。(笑)
「魚粉の経験がしたいのだけど、気恥ずかしくて」というあなた!
カウンターにあるライス用の「フリカケ」。これをかけてみてください。
魚粉含有の「旅行の友 (青パッケージ)」か「鰹節系」がお薦めです^^
ちなみに私は、このフリカケを使ったことはありませんが、多分お薦めです。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:11:13
ドルフィン@防府 名前 : かずやん 2008/03/03(月) 13:03
ラーメン(450円)を固麺で注文。
出てくるのが早いです。
スープは粘度の高い豚骨。
しっかり豚骨味がしておいしいです。
ただ、骨っぽさが感じられず、その点が少し残念。
チャーシューはやや塩辛く感じましたが、シンプルで久留米らしい。
驚くのは、粘度が高いのに後味がものすごくすっきりしていること。
食べた後の余韻が全然ありません。
これが、人気の秘密なんでしょうか。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:11:01
江戸金@山口 名前 : かずやん 2008/03/03(月) 13:01
ラーメン(530円)を固麺で注文。
スープはこってりめの豚骨。
う~ん、おいしい!
油の具合がたまりません。
ほんのちょっと塩辛く感じましたが、そんなことは関係なく飲み干しそうになりました。
チャーシューは塩辛いですが、味は好きです。
麺も味があっておいしいです。
思い出せませんが、こういうラーメンをどこかで食べたような気がします。
どこかで食べたような懐かしい味のラーメンということなのかもしれませんが。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:10:50
彩龍@岩国周東 やっぱ彩龍は彩龍でした^^ 名前 : のり MAIL 2008/03/01(土) 17:42
今日から彩龍の営業が再開です。数日前から行く気満々です♪
どうも、私の行動パターンは単純みたいです^^
「ムギバヤ」さん http://garidehone.blog111.fc2blog.us/
「びっちゅ」さん http://plaza.rakuten.co.jp/boaboa7777/diary/
お二人から、「彩龍に一緒に行きましょう^^」と朝方連絡が。(笑)
で、3人で訪問。
ラーメン(硬麺指定) 520円。
自然な甘みを感じる、薫り高き、濃厚なスープ。
フスマ(小麦の外郭)が入ってるにも関わらず、ツルン、シコシコの麺。
何も言うことはありません。 大満足で店を後にしました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:10:38
ままや@光 つけ麺用の幅広麺(リベンジ) 名前 : のり MAIL 2008/02/29(金) 17:29
つけ麺に使われている武居製麺所の幅広麺。ここでしか見た事がありません。
以前、この麺でラーメンを作って貰いました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1713&mode2=tree
でも、前回は茹で時間が少し長すぎたようで、ちょっと予想と違いました。
前回の値段から値引き交渉して、リベンジしました^^
つけ麺用麺ラーメン(硬麺指定) 700円。
今回の麺の食感はバッチリ! いい感じです^^
この麺とスープの組み合わせは非常に面白いと思います^^
下品な私。またやっちゃいました。・・・・・・雑炊。(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1942&mode2=tree
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:10:28
華蓮亭(かれんてい)@周南 名前 : のり MAIL 2008/02/28(木) 11:51
もともと屋台でした。 お客さんの為を思って店舗にしたそうです。
すると、お客さんが遠のいたとか。 んでもって、屋台を復活!
今は屋台と店舗が隣り合わせで営業。と、ユニークな店です^^
久しぶりです。 屋台ラーメン 500円。
粘度が低めのスープ。濃い味付けですが、美味しくなってます^^
以前は若干薄く感じていたトンコツが、濃くなっています^^
ラーメン屋@周南築港のスープに似た感じです。
昔の屋台の味とは違ってましたが、大満足^^
店の左隣に月極駐車場が新設され、3台分の専用スペースがあります。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.48.38.42N34.2.40.38&ZM=9
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:10:17
みかちゃん@周防大島 熊本ラーメン 名前 : のり MAIL 2008/02/26(火) 12:58
全品、各50円値上げになっていました。
ラーメン 550円。
今まで、出汁が若干薄く感じていたスープ。今回は相当濃かったです^^
大将と値上げの話をしている時、
「広島から麺とスープを送って貰う費用もかかるし・・」と言われました。
以前、麺は満得@広島から直送、スープはココで作ってると聞きました。
今はスープも満得@広島から送って貰いだしたのかもよ^^
狭い地域にレベルの高い2店舗がある安下庄。良い所です^^
マー油の量が以前より少なく感じました。チト残念。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:10:06
『ばか馬』@下関 味玉ラーメン 名前 : ばく 2008/02/26(火) 12:46
味玉ラーメン 630円
相方のを横から撮りました(^^;)
相変わらず、いー感じの火の通り加減の煮卵です(^^)
持ちやすくて崩れない程度に柔らかく、スープを濁らせる事も無く
それでいて 味はシッカリとしみています。100円アップなので
偶数人で行かれたら1人50円出しで、半分づつでも食べてみては?(笑)
以外と卵って、後でボディーブロー的に効いて来ますから
特に連食する事には、注意が必要ですね(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:09:52
ふくみつ食堂@光 室積(むろづみ) 名前 : のり MAIL 2008/02/25(月) 17:37
小さな食堂です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.58.26.657N33.55.36.909&ZM=7
ラーメン 450円。
メニューに小さい字で「トンコツ」「ハーブの香り」と書き添えてあります。
粘度の低いアッサリ系のトンコツです。鶏ガラも感じます。
イリコの風味を感じたので、女将に確認しましたが「入れていない」とのこと。
これが、メニューにある「ハーブ」の影響でしょうか?^^
前回、軟く感じた若干太目の麺。この日の茹で具合はジャストでした^^
BGM、テレビの音も無い店内は非常に落ち着いた感じです。
のんびりと食べたい時はココですかね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:09:44
『六助』@山陽小野田 名前 : ばく 2008/02/25(月) 12:57
ラーメン 550円
『六助』では、ほとんど「固麺指定」で食べています。
デフォだと結構柔らかい上に、写真を撮ったりするので
食べ始めまで時間が掛かってしまうのが、撮影ラヲタの宿命ですね(^^;)
ココのドンブリには 雷文の下に「屋号」が書かれています。
普通は食べ進めないと気が付かないのですが
絶妙のアングルで撮影されている方が居られました(@@)
↓のりさん・・・さすがです (^^)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1861&mode2=tree
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:09:32
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2008/02/24(日) 11:19
ラーメン 530円
午前の部終了時間の14:30直前に伺いました
今回は泡立ちが良くなっていたように思います。
獣骨臭が目立ちましたが、他のお店よりは少ない方です
丼を傾けても流れて来ない青ネギに
コッテリ感を感じてしまうスープに、細麺が良く合います。
後に予定が有ったので「替玉」しませんでしたが
後を引くスープだったので、チョット残念でした(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:09:23
太陽@周南 名前 : のり MAIL 2008/02/18(月) 17:53
ラーメン 500円。(硬麺指定)
硬麺指定だからでしょうか?
シコシコした麺は非常に好みの食感でした^^
もしかして、麺が変わったのかなぁ?
ココの麺は確かスタンド製麺。
博多一発@光もスタンド製麺ですが、最近麺を変えて、更に私好みになりました^^
昨年から始まった「替え玉」を注文。
シッカリと湯切りがなされており、追いダレを追加しなくても十分いけました^^
ただし、この日のスープの出汁の出がイマイチなのが残念。
出汁が薄い時の方がゴマ油の薫りを強く感じるのは気のせいでしょうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:09:08
六助@山陽小野田 名前 : のり MAIL 2008/02/15(金) 08:42
東京に支店を送り出した「六助@山陽小野田」
http://ramenlove.livedoor.biz/archives/51302257.html
ラーメン 550円。
この日は麺友7名で訪問。全員が硬麺指定。(笑)
「昼に沢山スープが出たんで、今足したばっかりなんよ」と女将さん。
確かに、若さを感じますが、シッカリと伝統の味がします^^
麺はマズマズの硬さ。もう少し、硬い方が好みですが^^
女将さんも大将も非常にフレンドリーな方です。
繁忙時間帯意外だと、色々とお話が出来て楽しいです。
写真撮影は積極的OKの店です。撮られる方は思う存分にどうぞ^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:58
『風雅』@下関 名前 : ばく 2008/02/13(水) 10:53
開店したばかりのお店です。(ラーメン 550円)
サラッとしていますが“宇部ラーメン”を連想させる醤油豚骨スープ
『ゆうちゃん』@宇部の様な、柔らかくモッチリとした麺
一瞬、宇部に居る様な錯覚を起こしました(^^;)
チャーシューはカナリの薄味です。化学調味料は入っているのでしょうけど
分からない位に大量の胡椒が投入されています。
少しですが大将とお話できましたので
次回 注文時に胡椒の減量を受けてもらえるか、確認してお店を出ました(^^)
まだまだ開店したばかりです、安定するまでには時間が掛かると思いますが
頑張って欲しいと思います、定期的に行ってみたくなりました(^^)
PS
以前開店情報で書き込んだ時は
詳細が分からなかったので補足しておきました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1763&mode2=p
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:49
『ばか馬』@下関 良くなってますね(^^) 名前 : ばく 2008/02/11(月) 16:45
以前から募集していたスタッフが決まったようです。
女性スタッフが1人増えていました(^^)
ラーメンはのりさんが書かれている通りです(爆)
メンマの味付けに使っていたのでしょうか?
胡麻油の臭いもほとんど感じなくなっていて
食感・味、共に進化を続けているようです(^^)
ちなみに、この日から“マイ箸”を使うことにしました。
記念すべき、一号店です(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:39
ばか馬@下関 良くなってます^^ 名前 : のり MAIL 2008/02/09(土) 17:40
半年振りに、伺いました。
ラーメン530円。
相変わらず、しっかりと出た出汁です。
強めのタレが絶妙なバランスで、後押ししています。
麺の食感も大変好みです^^ 溜息が出る美味さです^^
前回に比べてトッピングが良い方向に変わりました。
①モヤシの頭とヒゲが取り除いてある。
②濃かったシナチクの味付けが抑えてあり、全体とのバランスが良くなった。
辛子高菜が水分の少ない物に変わりました。これもイイです^^
ココばか馬@下関はトンコツ店での個人的好みでは山口県トップクラスです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:27
隆景@光 前の味に近くなりました^^ 名前 : のり MAIL 2008/02/04(月) 18:47
営業を再開した「隆景」。 以前よりスープが上品過ぎて?でした。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1797&mode2=tree
ラーメン 600円。
カセットボンベで炙ったチャーシュー、背脂、ゴマがトッピング。
糸唐辛子、白髪ネギこそありませんが、以前の隆景に近い味です^^
背脂由来の隆景特有の良い甘みも戻ってきました^^
確認したら常連さんから「前の味の方が良かった」との声が多く出たとの事。
味を前に戻したんだそうです。私もこちらの方が、断然好みです^^
再開後からトッピングされ始めたインスタントの味付けメンマ。
これが変われば、更に良くなるかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:15
香林@岩国 半ラーメンもあるよ^^ 名前 : のり MAIL 2008/02/02(土) 16:08
かずやんさんの画像を見て食べたくなり訪問。
他店で連食するのでミニサイズを注文しました。
単価の安い単品のみの注文にも関わらず、笑顔で対応して頂きました^^
半ラーメン 315円。(モヤシ抜き)
若干、癖がある、背脂の浮いたスープです。大好きな味です^^
後半に卸ニンニクを入れてみました。これまた、相性が良いです^^
麺の茹で具合は軽く芯が残るアルデンテ。これまた好みの茹で具合^^
アレ?キクラゲがありません。「モヤシ抜き」と言ったので、外されたのでしょうか?
キクラゲ大好きなのに・・・・・残念。
味と接客。ともに大満足で、店を後にしました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:08:04
隆景@光 営業再開 名前 : のり MAIL 2008/02/01(金) 17:57
メニュー(値段)が少し変わりました。
ラーメン600円。からみそラーメン650円。こってりラーメン700円。
こってりラーメン 700円。
ルックスも以前↓と変わりました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/data/ramen/img/998_be11f35633.jpg
スープ。前と同じトンコツ鶏ガラだと思います。
「こってり」と示されていますが、出汁が薄目ですかね。
以前の背脂は無く、表面にあるのは若干の鶏脂。・・・・ん~~。
麺。今日が初日だからでしょうか。茹で加減が微妙でした。
もう少し落ちついた頃、また伺いたいと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:07:54
凌雲@周南 麺が良くなりました^^ 名前 : のり MAIL 2008/01/30(水) 16:59
ラーメン(硬麺指定)550円。
この日のスープはイマイチ。今年に入って当たり続きだったので残念。
しか~~し! 麺がバッチリ!
すすった時のザラツキ感を指摘する人が多かった麺が大変身です!
ツルンと口に入ってきます^^
私 「麺、変えた?」
女将「イエ。最初に使ってるのから変えていません^^」
私 「へぇ? すごい良くなったよ^^」
女将「周りから、麺への不満が沢山でたので、茹で方を変えました^^」
・・・師匠である彩龍の大将に「麺がイケン」とチクッたのは私でした。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:07:44
香林@岩国 名前 : かずやん 2008/01/30(水) 11:51
ラーメン(525円)を固麺で注文。
麺は中細で、固麺で注文したのに、固さは普通だった。
スープは油が多いので、油の膜が張っていた。
写真撮るのに手間取ったせいかもしれないけど・・・。
背脂も入っていてこってりかと思わせるが、豚骨が濃くないので意外とあっさり。
おかげで、あっさりとスープまで完食。
それに、前回よりあっさりしていた。
チャーシューはあまり味がついていないが柔らかい。
とろける一歩手前くらい。
もやしはしゃきしゃきで短い。
もやしのおかげであっさり食べられるのかも。
mixiの日記からの転載です。
手抜きですいません。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:07:30
『銀座』@宇部 名前 : ばく 2008/01/29(火) 12:34
ラーメン 450円です
『銀座』=チャーシュー麺 と言うイメージですので
結構珍しい写真ではないでしょうか?(笑)
相変わらずのドチャ混みで、一度に茹でる麺の量が多いので
麺は柔らかめですが、チャーシューは冷蔵庫外に出っぱなしなので
難点である「ぬるい!」感じは全く有りませんでした(^^)
小麦が高騰している昨今、この麺の量とCPは賞賛に値すると思われます(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:07:23
毘沙門@周南 魚粉 名前 : のり MAIL 2008/01/28(月) 15:54
最近スープが安定していますが、、麺は相変わらず「軟目」です。
約半年前から「硬麺指定」をすると、王冠がテーブルに置かれる様になりました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=780&mode2=tree
それ以来、店内でこの王冠をしばしば目にする様になりました。
ラーメン(硬麺指定) 500円。
トンコツ+魚粉の組み合わせ。 数ヶ月前から、結構、はまってます^^
店の人に申し訳ないと思いつつ、毘沙門でも入れさせて頂きました。
ビジュアル上、食べる前に魚粉を入れて写真を撮ってます。
でも、前半は混ぜずに。 そして、後半に混ぜて、味の変化を楽しみました。
シッカリしたトンコツスープの店ほど、魚粉が合うように感じます。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:05:48
博多ラーメン『麺ズ倶楽部』@下関 名前 : ばく 2008/01/28(月) 15:14
ラーメン450円です
サラッとした豚骨スープですが 味は結構濃いです
チャーシュー(3枚)もシッカリ味が付いていました
どちらかが薄味だとメリハリが付いて良い様な?
タップリのキクラゲが良いアクセントになってくれました。
CP的にも好感が持てますし、バランスは良いと思いますが
チョット麺が柔いのが残念でした(^^;)次回は固麺指定ですね(^^)
「“得”製ちゃんぽん」という、興味をそそるメニューも宿題になりました(^^)
ちなみに・・博多の『麺ず倶楽部』との関係は不明です(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:05:38
『ラーメン屋』@周南 名前 : ばく 2008/01/22(火) 15:07
ラーメン 550円です
お店を見た瞬間、数年前シコタマ呑んで訪麺したお店だと思い出しました(笑)
アッサリとした醤油豚骨のスープは、懐かしい味がします
麺が若干柔いと思いますが、固麺指定でカバーできそうです^^
全体的なバランスは非常に良く、あっという間に完食しました^^;
サイドメニューも充実していて、美味しそうです
炙りチャーシューをご相伴にあずかりましたが美味しかった~♪
次回は「固麺指定」&「電車」で行きたいと思います(爆)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:05:27
『凌雲』@周南 名前 : ばく 2008/01/22(火) 14:51
ラーメン 550円です。
やっと行く事が出来ました~^^;
固麺を考えたのですが、初めてなのでデフォで注文しました^^
丼から盛り付けまで『彩龍』にソックリで、思わずニンマリ^^
麺はカナリ良い感じの硬さで出てきたので一安心(笑)
スープの泡立ちも食欲をそそります
『彩龍』ほどの濃厚さは有りませんでしたが、充分美味しいです!
「さすがお弟子さん!」と思いました^^
2軒目だったのですが、アッサリとスープまで完食しました
是非とも 定期的に通いたいですね~^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:05:12
ままや@光 つけ麺用の幅広麺 名前 : のり MAIL 2008/01/16(水) 17:38
つけ麺用の幅広麺。..「この麺をラーメンに使用したら、どんな感じだろう?」
気になったら、即実行です^^
大将に説明して、価格を確認すると
「麺の量が増えますから、つけ麺と同じ750円にしましょうか」
つけ麺用麺ラーメン 750円。
実に面白い食感です。しっかりと「麺を食べてる」という感じです。
ただ、残念なのが麺が若干柔らかかった事。
水で締めないので、つけ麺の時より茹で時間が短い方が良さそうです。
確か、つけ麺の茹で時間は4分。 次回は3分30秒でお願いしてみます^^
ん? ラーメンは1玉105g。それに対して つけ麺は160g。
という事は、ラーメン大盛と同価格700円で良いのでは?次回はコレで交渉です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:05:04
凌雲@周南 駐車場料金キャッシュバック 名前 : のり MAIL 2008/01/14(月) 13:43
駐車場の無い「凌雲」。
「駐車場チケットを提示すると50円キャッシュバック」のサービスが始まってました^^
この辺の駐車場は100円単位なので、100円引きが望ましいのですが、
きっと、50円が原資ギリギリでのサービスかと。
駐車場を利用される方は、チケットを車内に置かず、持参して入店ください。
余談ですが、今日のスープは美味しかったです。
さらに余談ですが、ここは「硬麺指定」が良いようです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:04:15
『ゆうちゃんラーメン』@宇部 名前 : ばく 2008/01/12(土) 08:55
モヤシラーメン 550円です
ひさ~しぶりに、宇部のラーメンを食べました^^
肝心の「モヤシ」が、チョット少なめでは?^^;
メンマは入っていませんでしたが、ココのメンマは美味しいです。
スープは宇部ラーメンに多い、豚骨醤油系なのですが
『江戸金』@山口をアッサリさせたような(?)
見た目の脂を感じさせない、美味しいスープでした(呼び戻しだそうです)
麺は不思議麺(?)で、箸でつまんだ感じは「クチャッ」 口に入れると「ヌルッ」
試しに噛んでみると「シコッ」その後に「モチモチッ」
なんとも不思議な食感でしたが、味の良い美味しい太目の麺でした^^
チャーシューメン 700円です
チャーシューが見辛いですが、モヤシラーメンと同じのが5枚乗っています。
良い味がしみ込んでトロ~ンとした食感で 美味しいです^^
メンマは薄味で食感も良く、臭みは全く無くメッチャ好みでした。
ナカナカこういう美味しいメンマは味わえないと思います。
ドバッと入れられたネギは珍しく白ネギで、風味・食感共に良いです。
少量添えられたモヤシもアクセント的に、良い仕事してました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:03:35
ままや@光 トンコツ魚粉 名前 : のり MAIL 2008/01/07(月) 17:57
らーめん 650円。
トンコツ、鶏ガラのスープにはしっかりと魚粉が入っています^^
醤油ダレが結構強めに主張する、粘度の低いスープです。
タマネギのみじん切りの甘味が良い効果を出しています。
麺は武居製麺所の扁平ストレート麺 105g。
具はチャーシューは私好みの肉の味がシッカリしたもの^^
他の具もキチンと仕事されています。
海苔が溶けるタイプだったら、もっと好き^^
値段が若干高く感じますが、値上げ無しが前提の設定だそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:03:25
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2007/12/30(日) 06:12
味玉ラーメン 630円です
ラーメン(530円)に+100円でトロトロの味玉(煮卵)が乗ります。
非常に良い味が付いています。+100円・・・納得です(^^)
コレにチャーシュー増量(+2枚だったかな?3枚?)で特製ラーメン(680円)になります。
この日のスープはココの平均値でしたが、メンマの胡麻油の香りが抑えて有りました。
このメンマに、前回のスープが絡めばメッチャ美味しいだろうなぁ・・・(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:03:10
凌雲@周南 硬麺指定 名前 : のり MAIL 2007/12/29(土) 14:21
「凌雲はスープはいいけど、麺が彩龍に比較してモサモサしてる」
との話を良く耳にします。
そこで試してみました。
ラーメン 550円。(硬麺指定)
かなり、良くなりました^^
モサモサは無くなりましたが、パサツキ感が残ります。
「モサモサ」と「パサツキ」の違いですが、私にも説明できません。(笑)
とは言いながら、これでも充分美味いです^^
頑張れ! 未来の巨匠!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:02:46
彩龍@岩国周東 名前 : のり MAIL 2007/12/25(火) 12:49
最近、お弟子さんの店「凌雲」ばかり行ってました。
50日ぶりの訪問です^^
ラーメン 520円。
ヤッパ本家です。美味いです^^ 安心できる美味さです^^
今、仲間内で凌雲の麺が話題になってます。
「麺がボソボソしてる」と。
彩龍の大将に確認すると、彩龍で使ってる麺と全く同じとのこと。
彩龍では数ヶ月前に小麦の外殻「ふすま」を入れて若干ザラツキを感じます。
「それだから凌雲でも、こんな感じなのかなぁ?」と思ってました。
でも、彩龍で食べたら全く違う食感でツルッと入ってきました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:02:09
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2007/12/24(月) 11:16
ラーメン 530円です
また行ってしまいました^^;
今回はメンマの味付けの胡麻油が強かったんですが
スープが絶妙に美味しかったです^^
麺に絡んでくるというか、まとわり付くようなコッテリ感が有り
「大盛りにしたら良かった」と後悔しました。
胡麻油の香りが弱かったら、最高だったと思いますが・・・
当たりの一杯だと、満足出来るラーメンでした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:02:00
味食堂@山口 名前 : のり MAIL 2007/12/22(土) 15:23
店の裏に2台分の駐車場があります。
この日は運良く駐車場に停めることが出来ました^^
ここは食堂で、定食から丼物まで多くのメニューが並びます。
ラーメン 450円。
今回は紅ショウガ抜きでお願いしました。
食堂で更に450円という値段からすると、充分満足できるラーメンです。
スープもシッカリ取られてますし、モチモチ感のある太目の麺もgood^^
相変わらず、肉の味がシッカリするチャーシューが最高です。
次回は「チャーシュー麺 550円」にしよう思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:01:50
隆景@光 名前 : のり MAIL 2007/12/20(木) 18:28
隆景ラーメン 650円。
一ヶ月前まで本部一括生産だったスープが、店で焚く様に変わりました。
不思議なもので、以前は若干インスタントっぽい感じがしていました。
でも、店で焚くとグッと本格的な味に感じます。
チャーシュー。前は箸でつまめない柔らかさと厚さでした。
シッカリと肉の味がするものに変わってます。
筋っぽいところが気になりますが、以前よりはこちらの方が好みです^^
トッピング前にバーナーで炙るようになったので、とても香ばしいです^^
魚粉を置くか否か思案中だそうです。 ↓美味かったです^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1119&mode2=tree
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:01:34
一髄@山口 名前 : のり MAIL 2007/12/15(土) 17:10
実は以前、初めて訪問した際、スープがやたら薄かったので投稿しませんでした。
このたび、再食に伺ったところ、非常に美味しかったのでUPします^^
一髄ラーメン 500円。
粘度が低いものの、トンコツを強く感じる力のあるスープです。
以前はスープに負けてた、ラー油を絡めたシナチクもgood^^
ここで食べた後に、もう一軒行くのでスープは残そうと思ってましたが
ほとんど飲んでしまいました。(笑)
麺がもう少し硬ければ、より好みです^^
赤(キムチ)、青(しそ)、黄(コーン&バター)各650円もあります。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:01:24
三久@防府 名前 : のり MAIL 2007/12/08(土) 17:15
「しばらく間、休業」とのムギバヤさんの書き込みがありました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=976&mode2=tree
電話で営業状況を確認したら「やってます」との返事が^^
ラーメン 500円。 まだ値上げされていません。
前に訪問した際に「OK」だった「硬麺指定」でお願いしましたが
「忙しい時間帯の硬麺は、やってないんですよ」と丁寧に断わられました^^
トロミを感じるスープを一口。・・・・トンコツの薫りを強く感じます。 マジ美味!
タレが相当強いのに、そのタレに負けない出汁です。
そして、煮過ぎないでシッカリ豚肉の味がするチャーシューも非常に好み^^
でも、やっぱり・・・・・麺がチョット残念でした。 フニャ
コレで、麺の具合が良かったら、私個人の県内ランクでは上位に入るかと^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:01:06
『青龍』@下関 名前 : ばく 2007/11/28(水) 13:10
ラーメン 400円です
デフォでレンゲが付いて来ましたので、丼との比較で一緒に写しましたが
レンゲが大きいのでは有りません(笑)
丼がお椀の様な形で腰が張っている為、口が小さいですが、量的には普通です(^^)
スープは濃くも無く薄くも無く・・麺は加水率が若干高めで、柔らかめでした。
チャーシュー3枚、キクラゲタップリ、ゆで卵半分、青ネギ
400円という価格設定からすると、お得な一杯だと言って良いと思います。
ここら辺のラーメンの特徴でしょうか?ゴマ油が使用されています。
次回は固麺でお願いしてみましょう。←前回もそう思ったのですが、忘れてました(汗)
暖簾に「下関ラーメン」と有りました、詳細は画像トリビアにUPします。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:00:46
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2007/11/25(日) 12:41
ラーメン530円です。
タッチの差で間に合わなかった翌日、早速のリベンジです(^^)
「またかっ!」っと言われそうですが、ご勘弁下さい(^^;)
初めてテーブル席で写真が撮れました(^^)
光の当たり具合で、今までのラーメンとは違って見えて新鮮でした。
いつもより若いスープで、サラッと感が強めでしたが、これはこれで有りだと思います。
大将の判断か?いつもより固麺で、このスープには良く合っていました(^^)
これが、リカバリー的な茹で加減だとしたら、完璧なリカバーだと思いました。
メンマの戻し加減も良く、胡麻油の香りはほとんど有りませんでした。
この、胡麻油の香り・・・次第に薄れてきているように思います。
私的には進化したと感じる一杯を、美味しく頂きました(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:00:34
『橘』@下関 名前 : ばく 2007/11/19(月) 12:00
ラーメン 500円です。
また行ってしまいました(汗)
遅い時間+FC系じゃないお店=『海平』or『橘』となってしまっています(汗)
この日は二人だけでしたので、余裕のデフォ注文です。
スープはサラッと感が有り、今までで一番好みの仕上がりになっていました。
麺も良い感じの固さで、ストライクゾーンど真ん中でした(^^)
寒い日だったので湯気がとても美味しそうに見えて
思わずタブーの(?)湯気交じり画像に挑戦してみました(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:00:21
七福@宇部. 名前 : のり MAIL 2007/11/17(土) 16:36
お初店です^^
ムギバヤさんのブログに最近紹介されて、気になっていたお店です。
http://garidehone.blog111.fc2blog.us/?q=%BC%B7%CA%A1#entry347
ラーメン450円。
スープを一口。・・・・サラッとしたスープはトンコツの薫りがシッカリします。
宇部で食べた他のトンコツ店、数店とは異なったタイプのスープです。
シッカリとした歯ごたえの麺です。 わが町、下松で多く使われる麺に似ています。
個人的には非常に好印象の麺でした^^
後半になると若干、箸が鈍りましたが、コショウの手助けでスピードが復活^^
スタッフが女性のみです。 非常に明るい雰囲気で食事ができました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:00:10
『ごんな』@下関・武久店 名前 : ばく 2007/11/13(火) 14:04
やさいら~めん 430円です。
典型的な「オカラー風」です、スープはパシャパシャ系でメッチャ懐かしい味です。
具はチャンポンの野菜を流用されている様で、多種類の野菜が入っていました。
とてもヘルシーなラーメンだと思います、メニューも豊富で、速攻リピート決定です(^^)
昔は5軒ぐらい有った『ごんな』の最後の1軒、との事でした。
こういうお店は、是非とも長く続けて行って欲しいです(^^)
さぬきラーメン『ごんな』武久店
住所:山口県下関市武久町1丁目31-12 ℡:0832-54-1018
営業時間:11:00~20:00 定休日:第1・3・5日曜日(一応)
駐車場:無 道の反対側が路駐OK(?) 出前可
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 16:00:01
萬福@山陽小野 名前 : のり MAIL 2007/11/10(土) 08:27
とんこつ塩ラーメン(5杯限定)650円。
このメニューの存在を知ってから、ずっと気になっていました。
スープは「塩」とメニューにありますが、気のせいか醤油を感じました。
普通のラーメンとの違いはトッピングが豪華で赤いレンゲが付いてくる
くらいでしょうか。
いかんせん、デフォのラーメン未食なもので、比較が出来ません。(笑)
何と、お初店でトップメニューでは無い物をいきなり注文したのは、私です。(笑)
「一髄@山口」と感じが似てるかな? 何て思いました^^
女将さんが「おかわりは要りませんか?」と「ご飯食べ放題のランチ」を頼んだ
お客さん全員に声をかけられていました。こんな店は初めてです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:59:39
『橘』@下関 名前 : ばく 2007/11/02(金) 21:53
大盛りラーメン 600円です。
前回の「一玉入魂」の一杯が忘れられず行って来ました・・が、待ちが多いです(^^;)
一人で入れるタイミングを見はからって、大盛りを頼みました、
固麺指定したかったのですが、グッと我慢して、デフォルトです。
まず普通盛りとは丼が違います、チャーシューも今回は巻きがキツイのか少し小ぶりでした。
やはり「一玉入魂」の一杯は良いっす!美味しいっす!o(^^o)(o^^)o
時間的に前回より遅い時間なので、スープはコッテリ感が増していました
モチロン これはこれでOKです(^^)麺も好みの固さでした、デフォで良かった。
普通盛り+私の為の一杯=ベストコンディション
もう既に、ヘビロ化しそうです(^0^)
ワカメの代りに、メンマが入ると言う事は有りません(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:59:30
彩龍@岩国周東 値上げ価格決定 名前 : のり MAIL 2007/11/02(金) 13:58
値上げ金額が分かりました。
ラーメン 480 ⇒ 520円 40円UP
和風ラーメン 530円。 据え置き。
セットメニュー 780 ⇒ 830円 50円UP です。
ラーメン 520円。
今日は開店間際の訪問。 若いスープでサラッとしてます。これはこれでOK^^
新しい麺は小麦の薫りが強く、プツッと切れる食感です。
表面に若干のザラツキを感じます。 「ふすま(小麦の表皮)」が入ってるのかも。
でも、スープの持ち上げはこの方がいいかも。 好きな面です^^
2日前は、大将が麺揚げしたのでダマになっていました。 最悪!(笑)
今日はいつもの担当者でバッチリ! 大将にその旨を伝えて店を出ました。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:59:20
ラーメン皇鎮(周南市) 名前 : クー太郎 2007/11/01(木) 22:42
豚骨鶏がらスープです。
ざるに盛られた無料サービスのネギが出てきます。
実質、ネギの追加トッピングが無料ということです。
550円
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:59:09
『橘』@下関 名前 : ばく 2007/10/28(日) 07:41
ラーメン 500円です。チャーシュー麺:600円 (大盛りは各々100円増)
チョット繁華街から離れますが、開店と同時に人の列が出来る人気店です(^^)
5人の同時入店となり、私の分が先に出てきて、相方のだけ一杯別に作られました(^^?)
先に食べ始めました、アッサリとしていながら、コクが主張してきます(^^)美味しいです!!
食べながらフト相方の丼を見ると、麺が若干細い?・・( ̄o ̄?)アレレ?
一口もらってみると、麺の加減がメッチャ良いのです!!更に旨さ倍増です(@@)
私のは4杯同時だったので、茹で時間が長かった様ですね(^^;)
それでも充分美味しかったのですが、やはり「一玉入魂」の作は違うようです(^^)
チャーシューもトロリとして美味しいです(^0^)
『橘』ラーメン
住所:山口県下関市上新地町1丁目3-4
℡:0832-32-8143
営業時間:17:00~01:00
定休日:火曜日
駐車場:無 (近くにレッ○・キャ○ツが・・)買い物をして帰りました(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:58:55
山の田ラーメン@下関 名前 : のり MAIL 2007/10/27(土) 16:28
古びた外観から想像出来ない程明るい店内です。
比較的最近リフォームされた感じです。 蛍光灯の数が、とにかく多いです。
そして、若い店員さんの笑顔での挨拶が、とても好印象です^^
お初店です。 ラーメン 500円。
目の前に置かれた丼から良いトンコツの薫りが立ち登ります。
タップリと注がれたスープを一口。サラッとしてますが出汁がシッカリ出ています。
甘味のある非常に好みの味です^^
少し太目の麺は歯ざわりが最高! 量も他店より多いと思います。
厚く切られたチャーシューは薄めの味付けで、とってもジューシーです^^
個人的な好みでは、上位グループに入いるラーメンです。
入り口付近の洗面台とペーパータオルが更に高感度を押し上げました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:58:41
山小屋@岩国玖珂 昭和ラーメンの黒マー油トッピング 名前 : 神遊 2007/10/23(火) 21:36
山小屋@岩国玖珂は黒マー油のトッピングなので、こんな感じです。
山小屋@下松の黒ラーメンは『ばさらか』のそれと同じような感じですね。
そっちの山小屋にも一度行ってみたいものです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:58:29
『好楽園』@下関 名前 : ばく 2007/10/23(火) 09:36
豚骨ラーメン 450円です。
「レバニラ定食」(650円)で有名なお店です(^^)
ラーメンはメインでは無いと思っていたのですが
どうしてどうして・・あなどれません(@@)
鶏ガラスープが混じっているのでしょうか?
トロリとした、複雑な味わいが魅力的でした(^^)
麺は細麺で、やや固めかな?といった感じです
醤油(かしわ)ラーメンのメニューも見つけました。
今度はソレを狙ってみますo(^^o)(o^^)o
ちなみに、ラーメン定食(550円)=ラーメンライスでした(^^;)
大衆中華食堂『好楽園』(コウラクエン)
TEL:0832-23-4660
住所:下関市中之町3-19
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:月曜・日曜・祝日
駐車場:目の前が市営駐車場(100円/時間)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:58:15
『三平』@山陽小野田 名前 : ばく 2007/10/22(月) 09:36
ラーメン 550円です。
開店直後のスープが味わいたくて
早めに行って待っていると5分早く入れて下さいました(^^;)
他にお客さんは居られませんが速攻で注文します
デフォで2杯、キッチリ作っていただきました(^0^)
スープはトロミが強い様に感じましたが、良い感じです(^^)
麺は若干固めになった気がしますが、私には固麺が良いようです。
と、重箱の隅をつついてみましたが、ヤッパリ美味しいです(^^)
11:30に合わせて、お客さんがドンドン入店されます(^^;)
相変わらずの人気店ぶりに、驚かされました(@@)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:58:02
RE:トンコツ系@山口 その4 名前 : 山狗 2007/10/21(日) 19:56
はぁ~なるほど。自分はカウンター席だったので厨房を見てると、スープ作るとき丼にベースのタレと写真のようなドロッとしたものをいれてましたが、これだったんでしょうね。ちょっと珍しかったですし変わっていていいですね。
それにしても、ばさらかも同じ「筑豊ラーメン」の系列だったとは・・・知りませんでした。情報ありがとうございます。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:57:51
RE:山小屋@下松の黒ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/10/21(日) 11:33
山狗さん、書き込みドモです^^
山小屋@下松の「黒ラーメン」は未食です。
私もマー油がかけてあるのだろうと思ってました。
で、思い出したのですが、同じ「筑豊ラーメン」系列の「ばさらか@防府」で
「黒ラーメン」を注文したことがあります。
その時はデフォのスープも飲みたかったのでトッピングの「黒ダレ」を
別皿で出して貰いました。
←これがその時の「黒ダレ」です。
山狗さんの「高菜がすり潰してペースト状」はきっとこれかと^^
ちなみに山小屋@岩国周東ではメニューに「黒マー油ラーメン」があります。
こちらはマー油がトッピングされているそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:57:41
RE:トンコツ系@山口 その4 名前 : 山狗 2007/10/20(土) 22:52
写真ないけどここに書いてもいいんでしょうか?
今日、下松の山小屋で以前からメニューにあった「黒ラーメン」を食べてきました。
黒だから以前のりさんがかかれてた「鳥勝」のマー油見たいなものかと思い、出てきたスープを飲んでみると何か変わった味が・・・もう少し飲んでみるとなんだか覚えのある味がしました。それは高菜です。高菜がすり潰してペースト状にしたものが加えてありました。
上に高菜をのせて食べるよりもスープ自体に混ざってるので、とんこつスープとより一体化してとってもいい感じでしたよ(^^)思わず替え玉しちゃいました(^^ヾ
ただ、ちょっと油の量と塩気が多い気がしました。のりさん、もし未食でしたらオススメです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:57:25
江戸金@山口 名前 : のり MAIL 2007/10/20(土) 15:57
チャーシューメン 680円。
ムギバヤさんのブログ「通嘆感麺+α」にチャーシューメンがUPされていました。
http://garidehone.blog111.fc2blog.us/blog-entry-310.html#
↑この画像を見てワイルドカットのチャーシューが食べたくて、食べたくて^^
で、食べてきました! ここのチャーシューメンはお初です^^
でも、ん~~、チャーシューは前と同じ様な気がする~。^^;
ムギバヤさんの時は試作品だったのかなぁ~・・・・残念。
スープはバッチリ! 好みの味でした^^
ここのスープは量が少な目なので、温度が若干下がっていました。
で、気になったのが冬場のチャーシューメン。 スープがかなり温くなるはず。
冬場はチャーシューを加温してトッピングされるのでしょうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:57:16
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2007/10/17(水) 15:45
ラーメン 530円です。
「またか?」と言われそうですね(^^;)
いわゆるヘビロ店となっていますので・・・(笑)
もうココはいつ何時に行っても『ばか馬』です。
ゴマ油の香りが、若干押さえ気味になったかな?
良い所で安定させて居られ、安心して伺えます(^^)
店内に入ると【じゃらん・11月号】が壁に貼って有ったので
その事について話をしていると、クー太郎さんの話になり
話に花が咲きました、大将がベタボメでしたよ(^0^)
オースケさんらしき人の話もされていたのですが
オースケさんは、否定されていました(笑)
「ところで大将・・”ブログ見ました”で来る人居ますか?」
と、うかがった所、「たまにね」と笑っておられました(^^)
【じゃらん】持参して、”ブログ見ました”って言ったら・・・
ど~なるんでしょうか?(^^;)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:57:03
彩龍@岩国周東 名前 : のり MAIL 2007/10/11(木) 08:37
ラーメン 480円。
いい感じの泡立ちです。 最近は特に安定していると思います。
トッピングの内容もチャーシュー2枚と半割り半熟卵が定番になりました。
卵がいつの日かキクラゲに変わらないかと、密かに期待をしている私です^^
チャーハンの注文が途切れた大将がフロアに出てきました。
そして、私達が食べている座敷に座り込み、雑談がスタート。
この日はラーメンに強い思い入れがある、彩龍お初の知人が一緒でした。
彼の事を大将に告げると、知人に彩龍のスープ室に入る様に促しました。
「俺も中に入ってエエ?」と大将に聞いたら
「アンタぁ、前に一回見たから、もうエエじゃろう。 それに、写真撮るし(怒)(笑)」
・・・・・・・見抜かれていました。(笑) ℡0827-85-0771
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:56:50
隆景@光 濃ラーメン 削り節バージョン 名前 : のり MAIL 2007/10/10(水) 13:11
隆景ラーメン(濃) 650円。
ここの「濃・隆景」はトンコツが相当濃いです。
で頭をよぎったのが関東でトレンドの濃トンコツと魚粉のコラボ!
今回も、お得意の持ち込みです。(笑)
サバ節、カツオ節、イリコのブレンド削り節を購入し、持参しました。
削り節はスープに混ざらないようにチャーシューの上に乗せました。
先ず、デフォルトのスープで頂きました。・・・濃いです^^
後半、混ぜました。 途中から味を変えるダブルテイストというやつですかね^^
六厘舎@品川系のスープに大変身しました^^ メチャいいです!
丼の底にユズ皮を沈めてトリプルテイストにしたら、更に面白いかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:56:17
山小屋@岩国玖珂 名前 : のり MAIL 2007/10/06(土) 07:24
近くに彩龍があるのでパスを続けてました。 お初です^^
土曜日13:15。テーブル席は満席。カウンターは4割埋まってます。
ラーメン 550円。
スープを一口。・・・・・・・・あれ? 美味いじゃん^^
強くはないものの、本格トンコツ店のような薫りがします。
タレが若干きついかもですが、十分に許容範囲です^^
クセのあるトンコツ、無いトンコツの良い部分だけをいい塩梅に残して
多くの層に受けるように調整してある様に感じました。
満足です^^
30分後のゲップが本格トンコツを食べた時と同じでした^^ 下品でゴメンネ。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:56:01
蘭蘭@山口 名前 : のり MAIL 2007/09/19(水) 17:29
とんこつラーメン 560円。
クセの無いスッキリとしたスープです。
コッテリ系が好きな人はチョット物足りないかもです。
万人に受ける味だと思います。
薄味で肉の味がシッカリのチャーシューも非常に好みのタイプでした。
豚キムチラーメン、チャンポンもお奨めらしいです。
キムチのアミ、イカ、そして豚肉の旨味。野菜の甘味。一味唐辛子の辛味。
スープがアッサリ系なので、深みが出て良いかも^^
次回はどちらかを是非^^
背脂が浮いていました。 前から入ってました? どうでしたっけ?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:55:46
三平@宇部 名前 : のり MAIL 2007/09/14(金) 17:58
ラーメン500円。
今回で訪問したのは3回目です。
前2回は麺が軟かったので硬麺指定をしました。
バッチリでした^^
安心感のあるスープ。この時は今までよりアッサリ目でした。
目の前の寸胴には溢れんばかりのゲンコツが入ってます。
私が目にしたゲンコツは折らずに、そのまま寸胴へ入ってました。
ラーメンを食べると食後に手が汚れます。
おしぼりのサービスがありがたいです。
当然ですが食前にも使います。・・・・・・・・・顔を拭きます。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:55:21
蘭々@周南 名前 : のり MAIL 2007/09/14(金) 13:25
昨日、「はまや@宇部」の書き込みをしている時に思いました。
「あの独特な味に近いものをどこかで食べたぞ」
・・・・・・・で、思い出しました^^
徳山駅近くの電話帳検索にかからない店です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?SN=6&MAP=E131.48.5.500N34.3.16.540
ラーメン 500円。
麹っぽい薫りがするトンコツスープです。
はまればクセになる味です^^ こちらは唐辛子系の辛味です^^
ラーメン定食が一番人気です。
「ラーメン+魚フライ+サラダ+中ライス」で150円増しの650円。 安っ!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:55:10
はまや@宇部 名前 : のり MAIL 2007/09/13(木) 19:46
お初店です^^
アチコチで名前を見聞きする店なので非常に気になっていました。
ラーメン400円。
見た目よりあっさり目のスープは独特の香りがあります。
麹っぽい香り?
香辛料らしき物も入っていますが、何だか分かりません。
アレコレ考えながら食べてたら、いつの間にか完食していました^^
お客さんはほとんどが常連さんのようです。家族連れが多いです。
ハマルと非常にクセになるタイプのスープなので常連さんが多いのも納得です^^
食べて数日が経ちますが「また食べたい」と感じてます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:54:53
隆景@光 濃スープ 名前 : のり MAIL 2007/09/12(水) 14:18
一日30杯限定の「濃・隆景らーめん 650円」を食べました。(ルックスは同じ)
今までの繊細なスープに比べると出汁が濃くパンチがあります。
無理を言って元スープを飲ませて頂きました。トンコツの薫りの中に「鶏の水炊き」
を彷彿させるほど鶏を感じるスープはとても濃くて美味しかったです^^
水曜日無料の替玉を注文しました^^
ネギが乗った麺が小鉢で出てきます。 すごく得した感じです^^
先日、替玉4回、計5玉を食べたお客さんがいたとか。(笑 ) すごいです^^
漬物8種が無料サービスになってます。 珍しいのがチャンジャ。美味かったです^^
辛子高菜。店長の手作りだそうです^^ コレも秀作です。
月~金曜は ご飯のおかわりが無料だそうですので、心行くまでお楽しみ下さい^^
次回はラーメンを頼まずに、おかわり無料のご飯のみの注文を企てている私です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:54:35
『喜の蔵』@下関 名前 : ばく 2007/09/10(月) 04:03
博多豚骨ラーメン『喜の蔵』(きのくら)
下関警察署近くの国道9号線沿いに新しく出来たお店です。
以前は『石津が一番』というお店でした。
とんこつラーメン(530円)を、固麺指定でいただきました。
『味の蔵』とは系列店で、画像でもわかる様に
丼は『味の蔵』の物を使用されています(^^;)
ラーメンはというと・・・テーブルの常備品を含め
まんま『味の蔵』でした(^^;)
下関市細江町1丁目3-11
定休日/日曜日 P無し(近くにコインP有り)
営業時間18:00~02:00
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:54:09
大阪屋@宇部/銀天街 名前 : のり MAIL 2007/09/05(水) 17:29
お初訪問店です^^
アーケードを歩いているとプーンと良い薫りが^^
優しそうな壮年夫婦と息子さんらしき方が調理されています。
土曜日のお昼。お客さんのほとんどが常連さんのようで、家族連れが多いです。
ラーメン450円。
私の好みのトンコツ臭がググッとくる濃いスープ!
大満足でした^^
大きめなチャーシュー2枚も美味しく、この内容で450円は安いと思います。
加水率の高い麺は、かなり柔らかく、ヌメリがあります。
コレは、好みの問題ですので何とも言えませんが、私はもう少し硬い方が好き^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:53:42
味の蔵@周南 名前 : のり MAIL 2007/09/04(火) 12:53
FCの中では、ここと来来亭が好きです。
それと、この前開店した「山小屋@下松」^^
ラーメン 530円を「硬麺指定」で食べました。
一気にススリます^^
食べ終わる30秒前に「替玉」を注文! 替玉の茹で具合は「普通」で。
スープの温度が下がっているので替玉は「普通」の方が馴染み良いと思います。
替玉を投入したら、30秒間待ちます。 じっと待ちます。
そして、麺がスープに馴染んだところで、一気にススリます^^
ココは店内で骨からスープを取るそうです。
骨は以前に彩龍@岩国玖珂が取引していた仕入先だそうです。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:53:30
やまびこ@岩国 名前 : のり MAIL 2007/08/31(金) 17:45
やまびこめん 800円を食べました。
チャーシューとネギのみのトッピングで800円はかなり強気な値段設定です。
1度だけノーマルラーメン650円は食べた事があります。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=690&mode2=tree
ノーマルと比較すると、やまびこめんは
①スープがまろやかで臭みが無い。
②魚介をほとんど感じず、ニンニクが強い。
③ノーマルは薄いチャーシュー2枚に対して厚いチャーシューが3枚。
④その日によって違うかもですが、小ネギが使われてた。
とても上品なスープです。もしかしたら、寸胴の上澄みのみを使われているのかも。
次回訪問時、下品で貧乏な私は安い方を選びそうです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:52:04
博多一発@光 名前 : のり MAIL 2007/08/29(水) 07:43
いっぱつラーメン600円。
油の層に覆われた熱々のスープです。
湯気が出ないですが、熱いので気をつけなければいけません。
鹿児島産トンコツを使ったスープは非常に重いです。
替玉したら満腹になります。
連食キラーの店です^^
ネギが細いものに変わっていました。
私はこちらの方が好みです^^
定休日が火曜日から水曜日に変わりました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:51:52
楽@下関 名前 : のり MAIL 2007/08/25(土) 07:40
ラーメン 530円。
程よいトロミのあるスープは、トンコツのエキスが十分出ています。
そして、甘味が加わり何とも言えない味です。
魚介を感じます。美味しいです^ ^
前に食べた時はゴマ油が強烈でしたが、今回はそうでもありませんでした。
もしかしたら、前回は間違って入れ過ぎたのかも。(笑)
一目見て常連さんと分かる方が多いです。
「いつものでいいの?」「うん」・・・・・・粋です^^
座敷に上がって左の座卓が斜めの壁に沿うように加工してあり、かわいいです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:51:36
山神山人@光 名前 : のり MAIL 2007/08/21(火) 17:55
並盛り 600円。
私はココのメインは「醤油ラーメン」だと思い込んでいました。(大恥)
自販機の左端から「並盛り」「こってり醤油」「塩盛り」・・・・とありました。
自販機にも、卓上メニューにも、幟にも「トンコツの文字」はありません。
ですから、「並盛り」は「こってり醤油」に対する「あっさり醤油」だと・・・・・・。
塩を2度食べて、3度目の訪問時に「山神定食(ライス付き)」を頼みました。
その時メニューに無いトンコツが出てきたので不思議に思いました。
ですから、↓トンチンカンなコメントをつけています。(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=400&mode2=tree
山神山人のメインメニューはトンコツだったんですね。
4回目で、やっと気が付きました。(笑)(大恥)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:51:24
みかちゃん@周防大島 熊本トンコツ 名前 : のり MAIL 2007/08/17(金) 18:27
4人掛けテーブル4つの小さな店です。
トンコツラーメンにマー油のかかった熊本ラーメンです。
広島で有名な「満得」の大将のお父さんが営まれています。
ラーメン 500円。
見た目はコッテリしてますが、食べるとスッと入ってきます。
丼をテーブルまで運ぶ時にスープが揺れてマー油が丼の淵に付くため
画像でみると少し汚く見えますが美味いです^^
ハラペコ君は「ぎょうざセット850円」がお奨めです^^
ラーメン、中ライス、大ぶりな餃子4ケ、大ぶりな軟らかい鳥唐揚げ3ケ、お新香!
必ず満腹になります^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:51:01
美登里屋(みどりや)@周南 名前 : のり MAIL 2007/08/11(土) 12:35
とんこつラーメン 580円。
和食処です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.48.25.85N34.2.51.95&ZM=10
メニューには「うどん」「そば」「丼物」がズラリと並んでいます。
そしてトップメニューは「とんこつラーメン」ついで「醤油ラーメン」! (笑)
和食処でトップメニューにとんこつラーメンがある店はココだけかと^^
パシャパシャ系の薄めのスープは日によってバラツキがありますが、
キチンと作られている印象がします。
客層が高齢な方が多いので、このくらい薄めな方がいいのかも。
ここの醤油ラーメン580円も、面白いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:50:51
隆景@光 名前 : のり MAIL 2007/08/08(水) 14:14
隆景ラーメン 650円。
時々ふと食べたくなります。
力強さはありませんが、魅力のあるラーメンです。
冷たいお絞りが出ます。 この季節には嬉しいサービスです^^
サービスといえば「毎週水曜日 替玉無料」がスタートしています^^
何回、替玉をしても無料だそうなので、思う存分堪能してください^^
冷しラーメン。以前は ツユが塩辛くて飲み干せませんでした。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=767&mode2=tree
その後、ツユを飲める様に改良されている様です。
食べてみなくては^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:50:41
久留米ラーメン@周南 名前 : のり MAIL 2007/08/01(水) 18:08
椿峠の周南市側にある三角屋根の店です。
学生時代以来。・・・・・・かなり久しぶりです^^
ラーメン 500円。
一久に感じが似ていて想像していたより良かったです^^
木嶋製麺の麺を使われています。
デフォでは軟いので次回訪問時は「硬麺指定」でお願いしたいと思います。
お土産ラーメン(400円)があります。 これも一久と同じです^^
一久は370円でした。 ココは400円ですから三久と同じですね^^
下松方面からだと店に向かう途中に毘沙門@周南があるのが辛いです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:50:32
香林@岩国 塩トンコツ 名前 : のり MAIL 2007/07/27(金) 12:51
ラーメン 525円。
独特の匂いがこれ又食欲をそそります^^
醤油を使わず、塩のみで味を付けたトンコツラーメンです。
個人的には非常に好きな味です^^
デフォでは太いシャキシャキモヤシがトッピングされます。
初訪問の時に麺を食べるのにモヤシが邪魔でした。
スエヒロの様な細いシナッとモヤシが好きです。
ですから、2回目からは「モヤシ抜き」でお願いしています^^
駐車場が道路を渡った反対側(駅の方)にあります。
スペースが2台分、頑張って3台しかないのが残念です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.13.49.598N34.10.15.465&ZM=12
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:50:16
中華そば 来来軒/岩国市 名前 : クー太郎 2007/07/24(火) 21:29
ラーメン500円。
豚骨醤油です。(鶏がらも使われています)
アッサリ豚骨に、太目の平打ち縮れ麺というユニークな組み合わせ。
ばら肉のチャーシューは、トロトロで、脂身がしつこくなく、味もしっかりついていて、出色の出来栄え。
岩国市室の木町5-10-16
0827-24-0144
11:00~14:00
不定休
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:50:05
八海@下松 名前 : のり MAIL 2007/07/23(月) 19:04
八海ラーメン 560円。
味、接客、共にお気に入りの店で、今まで、かなり通ってました^^
が、今年の5月に訪問した際にスタッフ全員がメンバーチェンジしてました。
値段は560円から600円に上がり、更に味が????に・・・・・。
で、しばらくぶりに訪れました。
すると、値段は以前の560円になり、味も以前の味に戻ってました^^
もしかして、すぐ近くに開店したトンコツ店「山小屋」の影響でしょうか^^
お店側は大変でしょうが、食べる側は大変喜ばしき事です^^
営業時間が11:00~20:00です。
閉店時間が早まっていますので、夜行かれる方は気をつけて^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:49:53
『宝珠』@下関 名前 : ばく 2007/07/19(木) 16:56
ラーメン530円、先日の焼ソバのお店です。
新下関周辺は、ラーメン屋が少ないので
チョット浮気して、行ってみました(^^;)
チャンポンのスープを流用されているのでしょうか?
かなりサラッとしたスープです、
全体的なまとまりは良いのですが、麺が軟すぎでした(^^;)
今度は硬麺指定で頂いてみようと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:49:43
一番@宇部 名前 : のり MAIL 2007/07/16(月) 15:27
ラーメン 250円。
トンコツをシッカリ煮込んであるけどサラッとしたスープです。
麺もスープもタップリです。
チャーシューも小ぶりですが、5枚も乗っています。
これで250円です。
500円以上の店で、ココのラーメンよりレベルの低い店は沢山あります。
250円トンコツ部門優勝「一番@宇部」
250円醤油部門優勝「一休@防府」という感じでしょうか?(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=735&mode2=tree
店の場所は検索してもなかなか出てきません。↓ココです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.13.51.692N33.58.21.571&ZM=8
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:49:32
ばか馬@下関 名前 : のり MAIL 2007/07/14(土) 16:42
ばくさんの書き込みを見て気になったので行きました^^
ラーメン 530円。
スープ。 シッカリと仕事をされてるのが分かります。 美味いです。
メンマの味付けにゴマ油が使われているためか、楽@下関と感じが似ています。
で、更に感心したのが麺! シコシコしています。
今まで食べた加水率の低い麺でこれ程歯ごたえの良い麺は初めてです。
味もいいです。 そして最後まで伸びないんです!
「店のブログを見ました」と言ったら値引きして貰える と ある人から聞きました。
で、会計時に店の方へ その旨を伝えると
「すみません。値引きではなく、大盛りの無料サービスなんですよ~^^;」
・・・・・orz 記憶違いでした。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:49:17
彩龍@岩国玖珂 大将復帰 第1日目のラーメン 名前 : のり MAIL 2007/07/13(金) 20:12
Neoさんが書き込んで下さったので、画像があった方が映えるかなと思い
投稿します^^
ラーメン 480円。
H19.7.13.。 大将が入院からの復帰1日目のラーメンです。
ホワイトボードは「ぼちぼち よかかな」
いつもながら美味しく頂きました^^
やはり、大将は厨房に立って、チャーハンの注文の無い時は店内を
徘徊してなくてはいけません^^
大将の顔を見ながら食べると不思議と美味しく感じます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:49:08
太陽@周南 名前 : のり MAIL 2007/07/11(水) 18:39
九州ラーメン 500円。
旧新南陽地区にある人気店です。
お昼の時間は駐車場が車で一杯になります。
近くにある毘沙門とは対照的なパシャパシャ系スープです。
ココも「硬麺指定」が必要です。
チャーシューに定評があります。
この日はチャーシューの端っこが乗っかってたので、アチャーっと気を
落としていましたが、柔らかくて、美味しく頂きました^^
最近、スープにゴマ油を感じるようになりました。
特に この時は かなりの量が使われていました。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:57
毘沙門@周南 名前 : のり MAIL 2007/07/08(日) 09:44
ラーメン 500円。
この店は「硬麺指定」がお奨めです^^
良い香り、良い味のスープです。 「トンコツ食ってる~~」って感じです^^
味付けが塩辛いですが、何とか許容範囲ギリギリです^^
チョット前は、全然ダメな時があったのが嘘のようです^^
周南地区のトンコツ店では一番好きな店です^^
注文をすると小判型のプラスチック板が目の前に置かれます。
オーダーミス防止のため、板の色でメニューが分かるシステムです。
ココは麺が少な目ですので、連食されない方は大盛り(550円)がお奨めです^^
まぁ、アレですね。 普通は連食しないですよね。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:47
昭和軒@岩国 名前 : のり MAIL 2007/07/07(土) 08:17
店内は広くレトロな内装。
トップメニューの「醤油とんこつラーメン 550円」を食べました。
スープはトンコツアレンジです。 魚介の風味がします。
トンコツ以外に豚肉の味も強く感じます。
醤油が焦がしてあるのでしょうか、全体に香ばしさを感じます。
濃い味付けなのに、不思議なくらいに飲み易いです。 美味いです。
チャーシューは柔らかく、肉の味を感じる味付けにとどめてあります。
細めのストレート麺がダマになっていたのがチョット残念でした。
かなり満足して会計に行くと「578円です」・・・・「えっ?」。外税でした。(笑)
確かにメニューの「550円」の下に小さく「税込み578円」と書いてありました^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:38
『ばか馬』@下関 名前 : ばく 2007/07/06(金) 10:51
ラーメン550円です。
下関の個人経営のお店では、後発になります。
毎日博多から運ばれてくると言う特製麺は
細麺で、ツルツル・シコシコです(^^)
スープもしっかりと作られています。
下関と言えば『楽』が超有名店ですが
こちらも一食の価値有りだと思います。
50円プラスでラーメンライスになる所も嬉しいです(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:26
こぶた屋@岩国 名前 : のり MAIL 2007/07/03(火) 12:50
とんこつ醤油ラーメン 580円
本格トンコツではなくアレンジ系の店です。
万人に愛される味へ手を加えられています。
スープ表面の油はネギ油だと思いますが、これが全体のバランスをまとめていると
感じました。 美味しかったです^^
噂ではココの大将は話好きで話に夢中になって麺が軟くなる事があるとか。(笑)
噂通りに話が始まりました。(笑)
抑揚があまり無く、つぶやく感じで話されます。(笑)
これはダメかなと一旦は 諦めましたが、出された麺の茹で加減はバッチリでした^^
もう少し薄味だと より好みになります^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:17
『海平』@下関 名前 : ばく 2007/07/01(日) 07:23
皆さん初めましてm(_ _)m
美味しそうな匂いに釣られてやって参りました
西部生息の「ばく」と申します。
写真は『海平』@下関の豚骨550円です(^^)
醤油豚骨といった感じのラーメンです。
他に味噌・塩650円、醤油550円も美味しいです。
サイドメニューも充実していますよ(^^)
今まで、ゴテゴテとメニューが有る所は
イマイチと思っていたのですが、ココのはみんな好みでした(^^)
写真投稿は初めての初心者です(^^;)
生暖かく見守ってやってください。m(_ _)m
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:48:07
本陣@周南遠石 名前 : のり MAIL 2007/06/24(日) 14:24
個人ラーメン店ですが 食券制です^^ 入り口入って右に券売機があります。
画像はラーメン350円。
大盛り400円。
チャーシュー麺450円。
チャーシュー麺大盛500円。
今の時代でこの価格は立派だと思います。 周南地区では一番安い店かと。
チャーシューが硬いです^^
たま~に柔らかい時があり、逆にビックリします。(笑)
「別に儲からんでもエエんじゃけぇ」が口癖の肝っ玉母さんが昼に調理されてます^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:55
彩龍@岩国玖珂 お弟子さんバージョン 名前 : のり MAIL 2007/06/21(木) 17:40
ラーメン 480円。 ここ最近はずっと「硬麺指定」で食べてます。
大将が入院されて2週間以上が経過しました。
大将の手が入らずに、完全にお弟子さん達だけで作られたラーメンです。
すぐにラーメンが運ばれて来ました。
見た目は彩龍です。 立ち昇って来る香りも彩龍です。
スープを一口飲みました・・・・・・・彩龍です^^
いつもより醤油が多く、後半にチョット飽きを感じましたが、大将のバラツキ内です^^
会計の時に「どうでした?」と聞かれました。 厨房の中からも視線を感じます。
「このまま、大将がずっと入院しちょってもエエンじゃない?(笑)」
安心されたのか、皆さん笑顔になりました^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:44
味食堂@山口 名前 : のり MAIL 2007/06/20(水) 17:47
NTTの隣にある食堂です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.27.48.759N34.9.50.672&ZM=9
ラーメン450円を食べました。
元ダレの強いトンコツベースのスープです。ニンニクが効いて美味いです。
麺はモッチリした食感で味の濃いスープとあってます。
ここの注目はチャーシュー。
赤身メインのチャーシューは箸でシッカリもてるけど、非常に柔らか。
脂身が少なくスジを全く感じません。それでいて肉の味がシッカリ! 絶品です!
スーツ姿のビジネスマンが中心で常連さんが多い感じの店です。
日替定食、野菜炒め定食(共に650円)の注文が多かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:35
三久@防府 名前 : のり MAIL 2007/06/13(水) 17:34
ラーメン500円。
常連さんの多い店です。
この店を初めて訪問した日はスープの出来が悪く、麺の状態も??
「コレであれほどお客さんが集まるのはおかしい」と思い2週間後にリベンジ!
初回の経験を生かして「硬麺指定」しました。
美味しゅうございました^^
シッカリと出汁の出たスープ。
歯ごたえの残った麺と大満足です^^
コレだったら常連さんが付くはずです。
思い切ってリベンジして良かったです^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:25
やまびこ@岩国 名前 : のり MAIL 2007/06/09(土) 13:34
外観がチェーン店っぽかったので、あまり期待せずに入店しました。
見た感じ、シンプルなトンコツラーメンです。 スープを一口・・・・・・美味ゎ~い!
トンコツの旨味が口に広がった後、魚介とニンニクの香りが追いかけてきます。
ここまで魚介が強いトンコツは初めてです。
イリコとコンブは確実に使われてると思います。
細麺の歯ざわりもバツグンでした。
厨房の中を覗くと寸胴が並んでます。 キチンと店内でスープを取られてる様です。
店を出てガスボンベを確認すると、太めのボンベが計10本も!
大満足の一杯でした^^
基本のラーメンが650円と若干高めですが、原材料費がかさんでるのかも。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:17
彩龍@岩国市周東 名前 : しまんちゅ 2007/06/03(日) 22:43
チャーシュー麺半チャーハンセット1080円
のりさんの情報でしばらく食べれなくなると知り食べに行きました。
チャーシューにするとスープ、麺が若干少なく感じるのですが、
チャーハンできっちり満足度がカバーできます。
マッハ喰いはできませんがエキスプレス喰いで頂きました(笑)
大将、腰は痛いのでしょうがいつもの元気さがあって安心しました。しっかり治して復帰してほしいですね。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:47:03
えどきん@山口 名前 : のり MAIL 2007/06/02(土) 12:33
山口市にあるトンコツの老舗です。 ラーメン 530円。
ここで何度か食べましたが、この日は大当たり!^^
心地よい香り、シッカリ出た出汁、塩加減も良く、太めの麺の湯で加減もOK!
ちまき屋の駐車場で100円取られましたが、許します^^
私のラーメンを作り終えた時に、後続のお客さんは居られませんでした。
若い大将が自ら、厨房から一番離れた私の席まで丼を運ばれました。
「どうそ」と私の前に優しく置かれました^^
会計が終わって、厨房の若い大将に「ごちそうさまでした」と声をかけました。
「ありがとうございました」の返事が・・・・。 満足です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:46:53
駿改@山口矢原 名前 : のり MAIL 2007/05/30(水) 16:23
中華そば500円。
トンコツですが、かなりアレンジされています。
トウモロコシのような甘み、味噌の風味、それに魚介も感じます。
でもそれが嫌味ではなく、バランスの良いスープに仕上がってると思います。
スープの味付けは濃いです。私は濃いのは苦手ですが、ここのは大丈夫^^
「遊ゆう@防府」「孫悟空@光」等と同じイメージでしょうか?
太めの麺のスープとの相性もいい感じです^^。
更にトッピングのキクラゲが非常に良いアクセントになってるかと。
ただし、好みの問題ですけど、ワカメは個人的には?です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:46:43
ラーメン遊ゆう/防府市。からし高菜ラーメンが金曜日は300円。 名前 : クー太郎 2007/05/25(金) 22:17
辛子高菜ラーメン550円が金曜日は300円になります。
単に辛子高菜が載っているだけではなく、スープも激辛仕様!
でも、おいしいですし、麺の量も多目です。
山口県防府市大字新田581-3
TEL0835-22-8315
定休日:火曜日
営業時間 11:00~23:00
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:46:34
隆景@光 名前 : のり MAIL 2007/05/24(木) 18:19
隆景ラーメン650円。 「煮玉子のり150円」をトッピングしました。
前よりニンニクが抑えられたスープは出汁が強くなり、美味しく感じました。
大将にその旨を伝えると「湯切りをシッカリするように変えました」 との回答が。
・・・・・・それで薄まりが少なくなって良くなったの?
それ以外にも変えてると思いますけど^^
半熟煮玉子も美味しく、海苔も香りの良い物を使われていました。
(私が箸で割った玉子が汚くてスマソ^^)
デフォのキクラゲとスープの相性が良いと思います。
キクラゲが無かったら、イメージがうんと変わると思います。
麺がもう少し頑張ってくれたら良いのですが・・・・・。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:46:14
孫悟空@光 サービスランチ600円 名前 : のり MAIL 2007/05/18(金) 17:55
サービスランチ 600円です。
11:00~15:00限定のサービス品です^^
500円のラーメン、ライス、カクテキで600円!
更に、先着順で「ゆで卵(1個分)」が無料サービスです^^
更に更に、食後の会計時に「ソフトドリンクの無料サービス券」が一枚貰えます^^
更に更に更に、驚く事に美味いライスは お替り自由!
オカズが足らなくなったら、食卓塩と白ゴマがありますので、フリカケとしてお使い下さい。(笑)
ライスのお替りを申し出ると大将から「ありがとうございます」と返事が・・・・・好印象です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:45:59
毘沙門@周南 名前 : のり MAIL 2007/05/12(土) 11:58
周南地区のトンコツラーメンの老舗です。
ラーメン 500円を食べました。
一時、味が変わった様で、私の好みと合わない時期がありましたが、
最近は再び「美味しい」感じるようになりました。
スープを飲んだ時に感じる「トンコツ感」が戻ってきました。
ココの麺は延びやすいので「硬麺指定」がお奨めです。
また、麺の量が少な目です。
大盛りが550円ですので、そちらの方が良いかも。
連食をされる方は普通盛り500円で^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:45:46
博多一発@光 名前 : のり MAIL 2007/04/28(土) 12:56
いっぱつラーメン(STD) 600円を食べました。
厚手の丼が茹で湯で余熱されます。
寸胴に茹で湯が戻され、丼に熱々のスープが注がれます。
鹿児島から取り寄せたトンコツを煮込んだ熱々のスープです。
脂がスープ表面全体を覆ってますので、湯気は出ません。
麺を箸で持ち上げると、湯気が出ます。
初めての人は確実に上顎を火傷します。 気をつけて!
開店して10年以上が経過しますが、ピカピカの店内は丁寧な仕事の現れでしょうか?
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:45:36
ラーメン屋@周南 名前 : のり MAIL 2007/03/14(水) 16:42
ラーメン 550円。
昨日、大将が
「最近、気合を入れて作り始めたので、美味くなった。
気合が抜ける前に食べに来てw」
と言われていたので、早速行って来ました。(笑)
出汁が濃くなり、香りが強くなってます。
美味いです!
ここはスープのトロミが少ないので「塩トンコツ」が合うかもです。
今度、塩持参で来店してお願いしてみようかしらん^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:45:27
三平@山陽小野田 名前 : のり MAIL 2007/03/12(月) 16:50
Mugibayaさんの「通嘆感麺+α」の地図を参考に行きました。
http://garihone.blog80.fc2blog.us/blog-entry-117.html
迷わずに到着で来ました^^
土曜日お昼の12時台。 とにかくお客さんが多いです。
厨房を含む店内は六助@山陽小野田にソックリです^^
三平@宇部、六助@山陽小野田、と兄弟店にあたるらしいですが、
全く感じが違います。
トロミが少なく、すっきりとし、リンゴを加えたような甘みがします。
美味かったです!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:45:16
楽@下関 名前 : のり MAIL 2007/03/12(月) 16:48
今度はちゃんと、定休日ではない日に行きました。(笑)
オースケさんhttp://ohsuke.blog15.fc2blog.us/の助言に従い「丸和」に駐車しました。
ちゃんと、丸和で飴とペット茶を買いましたので。(笑)
念願の「楽」のラーメンを食べる事が出来ました。
クセを完全に抑えてあり、マイルドで非常にまとまりが良いと感じました。
後半のスープに辛子高菜を入れましたが、これまたgood!
ゴマ油の香りがかなりしますね。
食後、しばらくゴマ油の香りが口の中に残ってました^^
大満足でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:44:52
中華そば 一久 西岐波店@床波 名前 : mugibaya 2007/03/11(日) 23:14
ラーメン(500円)
宇部を代表するラーメン。
旨味が強く、どろっとした豚骨スープ...
加水率高めの麺...
全てが一久クオリティーというべき味ですね(どんな味や!)
麺は柔らかめの仕上がりです。気になる方は
硬麺で注文されると良いでしょう。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:44:41
香林(こうりん)@岩国駅南口 名前 : のり MAIL 2007/03/03(土) 16:51
「彩龍と同レベルと感じるトンコツ店」を見つけました!
カウンターのみ約12席の整理の行き届いた中華料理屋さんです。
ラーメン 525円を食べました。 塩トンコツです。
一口スープをすすってビックリしました。 濃いです! 美味いです!
塩だからか、トンコツの旨味がダイレクトに伝わってきます。
クセがあるので、臭いが苦手な人はダメかも知れません。
魁龍@小倉のトンコツの感じを思い出しました。
今まで、ネットで話題にならなかったのが不思議なくらいな店です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19904/1110926582/451
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:44:14
江戸金@山口 名前 : ムギバヤ 2007/02/24(土) 11:28
ラーメン大
元々は山口駅通り沿いにあったのですが、移転した現在は
中市商店街の東側入り口を抜けた所にあります。
麺の茹で時間は少々長め。ただこの太麺を見れば納得させられます。
また江戸金ならではの油&濃厚スープも納得の味。
量は少なめの為、注文の際は大盛サイズをオススメします。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:43:16
珍竜軒@下関 名前 : のり MAIL 2007/02/20(火) 12:41
北九州市にあるお店の支店だそうです。
癖のないスッキリしたクリーミーなスープです。
麺が中太ストレートで、下松地区の麺に似ています。
注文を取られる時に「麺の茹で加減」「ニンニクを入れるかどうか」を尋ねられます。
私は「硬麺・ニンニク抜き」にしましたが、ニンニクを入れた方がいいかも。
「ニンニク別皿」で頼めば良かったと後悔しています。
スープ表面に浮いた脂に甘みがあり、美味さを更に後押ししています。
チャーシューがズラリと並んでますが、決してチャーシュー麺ではありません。(笑)
普通のラーメン550円の画像です。(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:43:02
こぶた屋本店/岩国市 名前 : クー太郎 2007/02/15(木) 21:09
ネギ油が演出する香りと、程よいコッテリ感が食欲をそそります。
チャーシュー、煮卵も美味しいです。
平日の夜は替玉(1玉)無料といううれしいサービスもあります。
ラーメン525円
こぶた屋本店
岩国市平田6丁目25-1
TEL0827-31-5600
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:42:50
ドルフィン@防府市 名前 : オースケ MAIL 2007/02/12(月) 20:25
構わんよ~ん^^!
次回はもうちょっと少ない時間帯にアッタクしてくださいな^^!
やはり1回ではなしに少し慣れてくると分かるところがあるかもしれません。
こちらのとんこつの微妙な調整で出す安定感のある
出っ張らないような感じです。
これが先日お聞きした33年の歴史そのものだと思います。
しか~し、私はもうこちらでは感動はしません(笑)。
サービス券があったので行ってみました。
これはラーメンが主なのか?雑炊が主なのか?
よく分からないまま頂くと答えは分かりました。
雑炊の方が主で間違いないと思います。
実はラーメンの方が主だと思っていたので、
早く麺がなくなったことを、不思議に思った次第です。
麺は多分ハーフではないでしょうか?
そして最後までごはんと格闘していたと言って過言ではないでしょうか^^?
でも、一応ラーメンの方に入れとくね(笑)。
やっぱ、最初から入っているのってちょっと変か(笑)?
インスタントのときのように後半ちょっと少なくなってから入れるのが、
これの鉄則であり、醍醐味だと思います^^!
「そんなに大したこと言わんでもええんちゃう(笑)?」
って突っ込まれそうです(笑)!
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:41:22
六助@山陽小野田 名前 : のり MAIL 2007/02/12(月) 16:33
ラーメン550円を食べました。
店の中にトンコツ店特有の非常に良い臭いがします^^
そして、その臭いの期待を裏切らないスープでした!
6名分のラーメンを1度に作られた為か麺が柔らかく感じました。
次回は硬麺でお願いしようと思います^^
私は山陽小野田を訪れるのは今日が始めてです。
店の住所も地図も持たずに、ナビ無しの車で行って、しっかり迷いました。(笑)
うろ覚えの場所が違う店だったんです。(爆)
オースケさん。突然電話してスンマセンでした。(笑)
次からは不案内な店に行く時は、ちゃんと調べて行きますので。(反省)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:41:11
ドルフィン@防府 名前 : のり MAIL 2007/02/09(金) 13:04
初体験です。
美味ぁ~い♪
トロミのあるスープにはトンコツのエキスがタップリでした。
これで450円はアリだと思います^^
今日は初めて食べてので普通のラーメンを注文しました。
タウン情報やまぐちの「ラーメン雑炊80円引き」のチケットの有効期間に再訪したいです^^
近くに「防府一」「三八ラーメン」があり、さらに目の前に「ばり馬」がほぼ完成。
・・・・・・・・・・激戦区ですなぁ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:40:52
山神山人@光 名前 : のり MAIL 2007/01/29(月) 17:35
昼のサービスランチ「山神定食 680円」を食べました。
ラーメン+ライス+漬物でライスはお替り自由です。
今日は「タウン情報やまぐち」のサービスチケット(餃子1皿)を頼んだのでライス付きを注文しました。(笑)
ここのラーメンは醤油と塩です。
醤油が先に書いてあるので醤油ラーメンが来ると予想しましたが、運ばれて来たのは白いスープ?????
一口飲んで「何じゃこりゃ!」トンコツです。
店の人に聞くと「山神定食は、このラーメンなんです」??????
トロミのあるスープは「八海@下松」にかなり近い味でした。
でも、何故にトンコツ? まあ、美味しかったからいいか。(笑
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:40:39
光市の孫悟空 名前 : クー太郎 2007/01/21(日) 15:55
ここの豚骨は独特です。
何かモツの香り(違うかも)がするようで、その香りが食欲をそそり、コクがあっていけているスープです。
トロトロのチャーシューもよく味が滲みこんでいます。
それに、うれしいことにトッピングのゆで卵は無料サービスです。(数量限定)
ラーメン孫悟空
0833-72-2850
山口県光市島田2丁目16-7
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:40:25
三久@山口小郡 名前 : のり MAIL 2007/01/19(金) 12:53
小郡店は初体験です。
ラーメン 500円を食べました。
FCとは思えない力強いスープは格別でした^^
ストライクです!
また、調理する大将の無駄の無い華麗な動きもすばらしいと感じました。
近所にあると、きっとリピート店になると思います。
ただ・・・・・・
麺がもう少し加水率の低い麺で、もう少し硬いと
私の好みのど真ん中なんですが。(笑)
次回は「硬麺指定」にてお願いしようと思います。
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:39:53
彩龍@岩国玖珂 名前 : びお◆BIO/R380cA 2007/01/16(火) 07:50
彩龍のミニチャーシュー丼。
彩龍の人気は、ラーメンの美味しさよりもCPなのかも知れない。
ミニチャーシュー丼、半チャーハンセットは780円。
あの量は、ミニでも半でもないと思うw
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/13 (Mon) 15:39:30
彩龍@岩国玖珂 名前 : びお◆BIO/R380cA 2007/01/08(月) 09:34
彩龍@玖珂
うまいね。ここは。
この日のスープの出来具合は「どんなですか?」でした!
くちコミで★街コミ - iタウンページ
http://kuchikomi.itp.ne.jp/user?ACTION_ID=STORETOP&Service=IDS&grid=100029335&mid=KN3503080800001111&kid=KN3503080800001111&name=%82%E7%82%A0%82%DF%82%F1%8D%CA%97%B4&kana=%83%89%83%41%83%81%83%93%83%54%83%43%83%8A%83%86%83%45&post=742-0301&addn=%8E%52%8C%FB%8C%A7%8A%E2%8D%91%8E%73%8E%FC%93%8C%92%AC%91%63%90%B6%82%57%82%4F%82%4F&addc=35208084000&tel=0827-85-0771&cate=Z594600&cm=&catch=&cpn=n
このトピックはレス満タンなので返信できません。