メンガチョ! 過去ログ
トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/05/16 (Thu) 16:54:21
「メンガチョ! トンコツ系@山口」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
前スレ。トンコツ系(過去ログ)①
http://menngatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7864848
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:55:56
掲示板移転のお知らせ 名前 : 管理人 MAIL NEW! 2019/10/22(火) 07:30
「メンガチョ!」は掲示板の運営会社のサービス終了に伴い、2019年12月20日にて閉鎖します。
これまでメンガチョ!を閲覧、ご投稿、ご協力いただき、ありがとうございましたm(_)m
本日より新掲示板「メンガチョ!!」へ引っ越します。
これからの投稿は新掲示板へお願いしますm(_)m
【新掲示板「メンガチョ!!」】
http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/
コチラが新掲示板の投稿方法です。
http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7914759
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:55:40
ラーメン大将@周南 スープがエエです^^「チャーシューメン」 名前 : のり MAIL 2019/10/11(金) 07:10
4か月前に、しょうゆらーめん、セットメニュー、単品メニュー、替玉、トッピングは
値段据え置きで、とんこつラーメン絡みのメニューのみが50円値上がりました。
そのため、この度の消費増税では値上げをしないそうです^^
私「(お子様セットの食券を手渡して)お子様セットをお願いします!」
大「チョコレートがつく、お子様仕様じゃなくて大人用になるけどいいですか?」
私「以前食べた、お子様用のお子様セットと仕様が違うん?」
大「量が多いと食べれんからと、お子様セットを頼む年配のお客さんが
時々居られるんですが、大人仕様で出してるんです^^」
私「じゃぁ、止める。 差額払うからチャーシューメンをお願いします^^ゝ」
チャーシューメン 690円。
スープを飲むと、以前は醤油ダレが尖った感じで強く主張していたけど、
タレを変えたのか、熟成したのか分からんけど、えらく口当たりが良いです^^
角がとれたスープが上品にフワリと口の中に広がり美味いです^^
麺のゴリポキ食感の麺がエエ按配にスープに絡みます^^
私は前のより、今のスープの方が好きです^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:55:22
風来坊@山口 焦がしニンニク風味で美味し!「豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/10/03(木) 18:34
9月18日に「葉月」が屋号を変えて移転オープンした「風来坊」。
麺友さん情報では、オーナー曰く、葉月の移転ではなく、新規オープンとのこと。
長沢ガーデンで豚骨ラーメンがメニュー落ちしましたが、ドルフィンが
外部へのスープの提供を止めたんじゃないですかね。
葉月はスープが自作に変わり、今までのドルフィンじゃなくて自家スープだから、
過去の葉月と違う事を強調すべく、新屋号で出発されたんかもね^^
店裏の駐車場に久留米№の車が停まってたけど、オーナー車じゃろうか?
店に入り席へ座ると「券売機で食券とお求めください」と促されました。
豚骨、塩、醤油、味噌、白湯とスープの種類は豊富です。
基本となる左上の「豚骨らーめん」のボタンとポチッ。
豚骨らーめん 650円。
瞬く間にカゼイン膜が張ったスープを飲むと、アッサリな口当たりながら
濃いトンコツと野菜の旨味で、予想してた以上に美味し!
生じゃなくて、熊本豚骨に通じる焦がしニンニクの薫りがほんのりとして、
それが全体をまとめてくれている様に感じました^^
パスッとした食感の木嶋製麺の麺がエエ感じ^^
不思議なんだけど、麺を噛むと焦がしニンニクの薫りが強くなるんよね。
スープとの相性がエエからかね?
盛り付けは綺麗だけど、480gと量が少ないです。
500g切りはかなり少ないから、もうちょっと量がある方がエエかもね^^
量以外は、近くにあれば全スープを制覇したいと思わせてくれた一杯でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:54:56
ラーメンいち@下関 スープに泳ぐ「大盛ラーメン」 名前 : suke 2019/09/11(水) 16:07
思わぬ大ケガをしてしまい、ラーメン断ち生活してましたm(_)m
おっしゃ~!食うぞ~!『大盛ラーメン』 750円。
← 見た目 並盛と変わらないのは、大きめの器を使ってるから。
同じデザインで微妙なサイズ差なので、気づいてない人も多いかも。
たっぷりスープに1.5玉分の麺が泳ぎ、ラーメンを堪能できます♪
久しぶりの一杯に「こんなにも濃ゆかったんだなぁ~」と再認識。
クセ控えめの濃厚ドとんこつは、食べたかった欲求を十二分に満たせてくれます!
カタメンでお願いした麺はポキポキで、コリコリきくらげがアクセント。
夢中で啜ってたら…うっかりスープを持てます始末(^^;)
予定外の替玉(150円)追加で、無事、完食完飲。。。
いやぁ~食った食った。またしばらく食べんでええかも←コラコラ(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:54:33
らーめん凛@周南 麺友さんとの飲み会の〆ラーで「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/09/10(火) 07:19
この日は徳山で、お初の方2名を含めた麺友さん7名との飲み会でした。
初対面でもラーメンという共通点で、一瞬で打ち解けあえるってステキです^^
2次会の店を出て、徳山泊の方3名と一緒に〆ラーを求めて「らーめん凛」へ。
ラーメン 650円。
あっさりながら本物を感じるスープと、徳山ではこの店でしか使われていない
木嶋製麺所のコリッと食感の麺の組み合わせが、飲みの〆に最適です^^
蘭蘭と同じく麺が半分に切ってある話をしていたら、女将さんに聞こえたらしく
「すすった時に蒸気でむせて、咳き込む人がいるから」と教えてくれました。
スープの飛び散り防止に加えて、咳き込み防止効果もあるんじゃね^^
2時過ぎに寝たのに、6時にバチッと目が覚めた私は、完全にジジイです^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:54:13
太陽@新南陽 進化を続ける「らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/08/23(金) 07:17
らーめん 650円。
今まで太陽のラーメンの重さを量ったこと無かったけど、計量結果は
670g。 97円/100g。 と思ってた以上に量があり、CPも良好です^^
ゴマ油がほんのりと薫るスープは、今までで一番乳化しています。
太陽は粘度低めの「あっさりトンコツ」だと思っていたけど、なんのなんの!
パワフル寄りにシフトしています^^
いつの頃からか、パツンとした食感に変わった麺も美味いです^^
最近、硬く感じていたチャーシューは、この日はアゴに優しい柔らかさ^^
大将が側に来られたので感想を伝えると、笑顔で「常に進化させてますから^^」と^^
次回こそ、今回忘れていた「ニンニク添え にんにくらーめん」の予定だす^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:53:58
虎龍馬@周南 澄んだスープの「数量限定 豚骨清湯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/08/09(金) 17:21
虎龍馬大将のFBに「清湯豚骨らしきラーメンの提供」が投稿されました。
私「FBのラーメンは清湯豚骨よね?」 虎「そうです^^」 私「まだある?」
虎「はい^^」 私「食券はどれ?」 虎「もやしラーメンを買って下さい^^」
清湯豚骨ラーメン(数量限定) 790円。
来来を意識したと思われる、トッピングがチャーシューのみの盛り付け。
スープを飲むと、強めの塩味を感じた後に、ピュアなトンコツの旨味がズドン!
乳化させた脂分に頼らずに、水溶性の豚骨の旨味で構成された贅沢な味です♪
ステーキで例えるならサシが入ったサーロインと、赤身のヒレの関係ね^^
腰のあるポキポキ食感の細麺がいつもより美味く感じます^^
豚骨清湯を未体験の方は是非味わって欲しいけど、まだ残ってるかなぁ。。。
空振りしたくない人は、店に事前に電話確認してから訪問して下さいm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:53:37
両さん。@岩国 ご結婚おめでと~~♪「生姜らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/07/13(土) 08:40
1000円ポッキリのセットメニューに書かれた「わがままセット」。
「希望にあわせたうれしいセット」と説明が書き足してあります。
「冷やした麺」と「濃いつけ汁」をセットにして「つけ麺」ってのは出来まあか?
と、前回訪問時に思いついた「つけ麺計画」を、ダメ元でお願いすべく再訪^^
入店すると、大将と同年代の女性店員さんが居られました。
私「もしかして、大将の奥さんですか?」 女性「はい^^」
私「前から、結婚されてましたっけ?」 女性「いえ。最近です^^」
私「それはおめでとうございます♪」 女性「ありがとうございます^^」
私「大将。ご結婚おめでとうございます!」 大将「ありがとうございます^^」
一本気な大将にお似合いな、落ち着いて清楚な感じの女性です^^
以前はセルフだった水が、奥さんから配膳されるようになり、テーブルの
各所に水差しが置かれるようにな変わっていました^^
私「冷やした麺と濃いつけ汁のわがままセットで、つけ麺ってのは出来る?」
大将「つけ麺? つけ麺は無理じゃなぁ^^;」
私「やっぱ、ダメか^^; じゃ、生姜らーめん、お願いします!」
生姜らーめん 730円。
醤油ダレが効いた濃いトンコツスープは無化調らしく飲み口が良いです^^
生姜は「卸し」じゃなくて、ニンニクと同じく、注文を受けてからの「みじん切り」。
スープ全体が生姜に支配されることなく、ほんのりと薫り、麺を噛んでると
紛れ込んだ生姜が砕けて強い薫りを放つ、その強弱が楽しいです^^
中華料理では両方を使うことが多いから次回は「ニンニク&生姜」行きます^^\
もしかしたら、結婚を前提に岩国に戻って来たんかもね。
いずれにしろ、これでやる気が増して、更に美味くなるじゃろうね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:52:58
防府一@防府 出汁が強いけどアッサリした口当たり「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/06/20(木) 07:20
周南から防府へ向かい、椿峠のラーメンショップを通り過ぎて坂を下る時に
右手にあった雑木林が無くって、富海湾が一望できるようになったね^^
右手の林と左手の崖で圧迫感があったけど、メチャ開放的になりました^^
ラーメン600円。
しもうた^^; 「コショウ抜き指定」するのを忘れてました^^;
サラリとした口当たりながら、トンコツ感が強いスープです^^
化調も強いけど、美味いですね~~^^
「コショウ抜き指定」を忘れたけど、飲んでみると悪くなんよね。コショウ。
加齢のせいか、乳化して背脂ミンチを加えたコッテリトンコツが、
徐々にきつくなって、この手のサラリとしたんが好きになってきました^^
それでも美味ければ、コッテリでも一瞬で完食する店もあるけどね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:52:41
雷文@柳井 ジャンキーな新スープ「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/06/07(金) 07:19
MOTTEKEで紹介された雷文の「和牛レアステーキ丼1080円」が安くて美味そう
だったので、ソチラ狙いで訪問するとメニューが前回訪問時から変わっていて
「材料費高騰により、従来の豚骨ラーメンを一時休止し、スープや麺、
各具材を全て一新しました」って注意書きが添えてありました。
ここ10年で豚骨が5倍に値上がった、って他所で聞いたことがあるけど大変ねよ^^;
それなら和牛レアステーキ丼より先に、新しくなったラーメンを食べんとね^^
しかし、何の材料に変えた書いて無いけど何じゃろうね?
ラーメン 550円。
見て分かる様にスープの量が少なくて、ラーメンの目方は毘沙門並に少ないです。
スープを飲むと今までは微化調っぽかったのに、強めに化調を感じます。
あれ、でもこれトンコツ使ってんじゃん。
いや、違う。 たちばや@由宇や、別の豚皮の店と同じ味がするから豚皮じゃね。
それと、鶏ガラ感があるし、モミジの独特な甘さと薫りもあります。
でも何も言わんかったら、トンコツだと思って食べる人がほとんどじゃない?
これはこれで美味いし、ジャンキー好きにはむしろ支持される味だと思います^^
麺は方茹でてポキッと感あり。
このスープだと、もうちょっと長く茹でる方が合うかもね^^
チャーシューは焼肉店だけあって、メチャ美味し♪
食後に感想を伝えて、上記の材料を上げたら全部当たってたみたい^^
いつものあてずっぽうも、たまには当たるみたいです^^\
食べた感じがトンコツっぽいから、トンコツスレに投稿しますm(_)m
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:52:12
博多三氣@新下関 アッサリなのが博多風「やる気ラーメン」 名前 : suke 2019/05/26(日) 09:27
ゆめシティ内にオープンした「博多三氣」にやっとこさ行ってきました(^^ゝ
基本の一杯をポチっと。食べなきゃ損なので10円替玉もポチッと(笑)
『やる気ラーメン』 600円。
最安メニューながらネギ・きくらげの盛りが良く、チープ感の無い水面。
ネギは こだわりの糸島産。チャーシューは麺と一緒に啜れるほど柔らか♪
スープはクセのないアッサリとんこつ。
ともすれば“バシャバシャ”と揶揄されそうなほどサラリとしてるのですが、
鶏の旨みが支えになってて、アッサリながら程よいコクを持ってます。
麺はラー麦100%の自社製。カタメンで頼んだ替玉はゴワゴワ・ザクザク食感。
博多っぽいアルデンテを期待してたんだけど…まぁ10円だから良っか!(笑)
サービス高菜を乗せて、美味しく完食♪
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:52:00
三久ラーメン@宇部常盤 学生時代の思い出に“宇部ラーメン” 名前 : suke 2019/05/18(土) 18:23
某店の下見ついでに久しぶりに行ってきました(^^ゝ
何気に頼んだメニューでしたが、偶然にも前回と同じモノでした(笑)
「ラーメン」 単品で550円。セットメニューがお得(^^)
花びら状に並んだチャーシューの中央にメンマが乗る水面は宇部ラーメンの系譜。
サラリとしてるけどコクのあるスープはベタベタ甘くなく、
嫌味のないトンコツ香がふくよかに香ります♪
前回食べた時よりも洗練されてて、老舗店も進化されてるんだなと実感(^^)
トンコツではやや太めの中細麺が使われてるのも宇部ラーメンの特徴のひとつ。
モチモチとした食感と太めのサイズに食べ応えアリ!
「くさうま」だなんてアピールしてますが、フツーに美味しいです(笑)
地方から来られた学生さんにこそ、食べてもらいたい一杯♪
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:51:23
虎龍馬@周南 人気№1!「ピリ辛セキライラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/05/11(土) 13:31
GW明けから値上げされたことを知り、値段の確認目的で訪問しました。
ラーメン全品、セット全品が40円増しで、トッピング、平日ランチセットは値段据え置き。
平日ランチセット250円のお得感が更に上がりました^^
単品は一部は値上げがあるけど、単品チャーハンの値段の据え置きが嬉しいです^^
ピリ辛セキライラーメン 810円。
スープを飲むとトンコツの旨味がメチャ強く、嫌な油~な感じが皆無でメチャ美味い♪
骨と手間を省いて、大量の化調で誤魔化したまがい物ではなく、本物の味^^
前回も美味いと感じたけど、益々ブラッシュアップされた印象です^^
セキライとの相性もバツグンで、「人気№1」の謳い文句に納得です^^
20円値上げされた「平日ライス100円」で〆て、大満足でごちそうさまでした^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:51:05
博多ラーメンセンター 源龍@防府 背脂醤油豚骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2019/04/20(土) 07:43
昨日オープンした「博多ラーメンセンター 源龍」。
鐘紡跡地の「ロックシティ防府」は「イオンタウン防府」に変わりました。
同時期に、防府駅前の「サティ」が「イオン防府店」に変わりました。
ややこしいけど、一幸舎プロデュースの店「博多ラーメンセンター 源龍」は
防府駅前の「イオン防府店」1Fのフードコートです。
背脂醤油豚骨ラーメン 540円。 (定価637円。開店サービスで97円引き)
メラミンではなく焼き物の丼がエエですね^^
「一幸舎とは真逆のコンセプト」と謳われた、熱々のスープをゴクリ。。。
トンコツの旨味に濃い口の醤油ダレがキリリと効いた、輪郭ハッキリタイプ。
そこに細かい背脂がコクを付与してくれて美味いです^^
私は一幸舎は未食だけど、一幸舎で修業した山形屋@山口のスープと比べたら
繊細で深くは無いけど、幅広い世代の方から好まれる味だと思います^^
慶史のコリポキ食感の細麺が、風味が良く美味いね~~♪
替玉が108円で用意されているけど、この替玉はお得じゃと思います^^
ただし、フードコートだから出てくるタイミングが遅いかもじゃけど^^;
紅生姜、辛味ダレ、卸ニンニク、ゴマ、コショウ、ラーメンダレが
窓口にあり、私は辛味ダレと卸ニンニクの味変を楽しみました^^
セットは「唐揚げ・ごはん」「チャーハン」「餃子・ごはん」とあります。
このラーメンは味が濃いから、白米が合う様に感じました。
どれも未食だから断定は出来んけど、チャーハンは相当薄味でないと合わんかと。
「唐揚げ・ごはんセット」に「№1人気」と書かれてたけど、そういう事かもね^^
源龍の左に隣接する返却口はリンガーハット専用です。
右の「うどん店 塩がま屋」「アンニョン」の更に右が、源龍の返却口です^^
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:50:36
一丁亭@周東 春限定 煮干とんこつラーメン・太麺Ver. 名前 : のり MAIL 2019/04/17(水) 07:20
トンコツと煮干しの濃い出汁のスープが絶品だった「煮干とんこつラーメン」。
一般的にWスープは動物系スープに魚介系スープをブレンドした物を指しますが、
お互いのスープで、お互いの旨味を薄めてしまいます。。
このスープは、トンコツ、煮干し共に濃いので、完成したトンコツスープに
煮干しを加えてトンコツの旨味が薄まらないようにされているんだと思います^^
麺が弱く感じたので、つけ麺用の太麺を使って、作っていただきました^^
春限定 煮干とんこつラーメン・太麺Ver. 850円。
麺をすすると、麺の強い食感と、強い薫りがスープに合います!
ただし噛み進めると、スープが口中から消えても、麺がまだ残っています^^;
もうちょっと細くせんと、バランスが取れないみたいね^^;
でも、細麺より太目の全粒粉麺の方が合うのは、間違いないと思います^^
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:50:21
まじめ川@宇部新川 まじめに作った「チャーシューメン」 名前 : suke 2019/04/14(日) 12:57
オープン以来ぶりに「まじめ川」に行ってきました。…公約を果たさねば!(遅)
『チャーシューメン』 800円。ごはんは生憎の売切れ(^^;)
サラリとしたアッサリ目スープは宇部トンコツらしからぬ洗練された味わい。
程よい獣香と、骨をシッカリ炊いた芳ばしさがあって美味しいです(^^)
麺も柔らかめながら、細麺を使われてるのが宇部らしくない感じ。
チャーシューは提供前にカット。レンジで加温してトッピング。
加温で脂身トロトロ♪甘めの味付けがシッカリ入ってて超旨し♪
…ごはん欲っすぅぃ~!(笑)
「千里眼」創業者のラーメン祐三に沸き立ってる宇部ですが、
まじめ川の店主さんは「一風堂」御出身であることをお忘れなく(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:50:05
ラーメン祐三@宇部 チャーシューメン 普通盛 名前 : 松123 2019/04/13(土) 09:14
4月11日にグランドオープンしたラーメン祐三さんへ行きました。
(実はプレオープンで一度伺っています。)
かなり太麺です。
とんこつスープは美味しいです。
近くに大学・高専があるためか学生さんで満員です。
ちなみに
いただいたのは
チャーシューメン普通盛
ヤサイマシ
ニンニク
辛揚げ(唐辛子の揚げ玉)別皿
です。
あと背脂が追加できます。
Re: トンコツ系(過去ログ) ② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:49:49
一丁亭@周東 激美味スープ!「限定 煮干とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/04/13(土) 07:54
「春限定 煮干とんこつラーメン」のリリースを店のFB で知りました。
以前、彩龍で「とんこつラーメン」と「和風中華そば」のスープを混ぜたら
美味かったけど、そんな感じかな~、と思いながら訪問。
煮干とんこつラーメン 850円。
配膳と同時に、ローストしたイリコの薫りがギュインと来ました!
スープを飲むと、イリコとトンコツが強烈に主張しながらも、
見事にバランスされていてメチャ美味い♪
魚介をイリコに絞るってるからか、この店の「豚骨魚介つけ麺」に
使われているトンコツと魚介出汁のWスープとは違います。
どちらかと言うと、彩龍のトンコツと和風中華そばのブレンドスープ寄り
ではありますが、「その10倍の濃度」といった印象の出来です^^
硬茹ででザクポキッとした麺は、美味いんだけど、強いスープに負けている印象。
つけ麺用の麺を使った方が、合うんじゃないかね。
「春限定」ということから選ばれたであろう、茹でた「春キャベツ」の
トッピングは特に芯のところが甘くて美味いです^^
これに加えて、同じく春野菜の「新タマネギのみじん切り」はどうじゃろう?
薫り、食感、そしてグルタミン酸付与で効果抜群かと^^
4月からが旬と言われるトマトもグルタミンが豊富で、煮干しと合います^^
トマトと来たら、チーズとバジル!
トマトを乗せてバジルソースを振ったライスを〆に出したら面白いじゃろうね^^
話が脱線しましたが、このスープはスゴイです^^
ぶっとび亭が豚骨バージョンを作ったら、こんな感じのスープになるかも^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:51
らぁめん凛@ 飲みの〆に、アッサリトンコツの「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/04/06(土) 14:15
8年前にオープンした、「しんちゃんラーメン@新山口」の娘さんの店。
2次会のスナックを出た後の、〆ラーメンで伺いました^^
ラーメン 650円。
スープは徳山の屋台系のトンコツ&チャーシューの煮汁タイプの
アッサリ系で、重たくないから〆のラーメンに丁度良い感じです^^
低加水ストレートの細麺は腰があって、薫りも良くて美味いです^^
こちらの麺は木嶋製麺と聞いていますが、頑張っちょってです^^
ただし蘭蘭@山口や一久@下松の様に、麺が半分に切ってありました。
前回食べた時にも短かったので、次は「切らないで」とお願いする
予定でしたが、すっかり忘れていました^^;
次に来た時にも、酔っぱらってるから、きっと忘れていると思います^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:41
三龍軒@川棚 豊かにトンコツ香る「ラーメン」 名前 : suke 2019/03/25(月) 16:00
3月5日にオープンした「三龍軒」に やっとこさ行ってきました(^^ゝ
『ラーメン』 600円。
醤油ダレがキュッと効いた、トンコツ香豊かなスープ。
さらりとしてるので、軽めな印象も受けますが、
ワイルドな獣香と、重厚感ある器の組み合わせが ド豚骨を思わせます。
華奢な女性には丼さえ重そうな、男トンコツ。
麺は加水率低めの細。やや柔らかめな麺ディション。
トッピングは麺とスープのアクセント的存在って感じで、
麺と一緒に持ち上がり、箸が迷わずラーメンに集中!
特筆はネギ。瑞々しく新鮮で、スープに清涼感を与えてくれます♪
好みは分かれそうですが、トンコツ好きにはタマラナイ一杯かと(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:31
雷文@柳井 650円から500円に値下げ「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/03/22(金) 07:20
650円から500円に値段が下がったラーメンを食べに訪問。
ラーメン 500円。
以前のラーメンからモヤシとシナチクが消えてチャーシューの量が減ったけど、
キクラゲが増えて、ゴマが振ってあり、150円ダウンでこの内容は立派かと^^
スープを飲むと、トロリとした濃厚系で美味し^^
新しく加わった味変アイテムの、ニンニクチップがエエ感じで合います^^
麺はゴリポキとした、ラーメン大将系の食感がシッカリとしていて美味いです^^
食べ終わるまで伸びないし、麺を変えたんかも^^
開発中のマー油入りラーメンを試食させて貰ったら、コレがエエ感じなんよね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:22
山綱@岩国 メニューには無いけど「チャーシュー麺」 名前 : のり MAIL 2019/03/11(月) 07:15
以前食べた裏メニュー「チャーシュー麺」 を求めて訪問しました。
チャーシュー麺 700円。
通常2枚のチャーシューが、4枚増えて計6枚になります。
口あたりがサラリとしたスープを飲み込むと、トンコツ感があり、
塩味が来て、最後に化調の旨味らしき物を感じます。
派手さは無いけど、ジワリと来る美味さがあります^^
サクムニッとした口当たりが良い自家製麺も秀逸です^^
そして、程よい硬さのチャーシューを挟みながら食べ進めると、
エキスがスープに加わり、力強さが増して美味いね~~^^
次回は、中華そばに「うどんの肉」と「卵」を乗せて貰う予定だす^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:12
山の田らーめん@下関 勧められるまま「チャーシューメン」 名前 : suke 2019/02/27(水) 16:00
蒲生野(かもうの)に移転して初めての訪麺(遅)
「当店のオススメはチャーシューメンです」って言われたらソレ頼むしかないやん!
『チャーシューメン』 880円。
スープからタレ由来の良い香り♪
控えめな味付けには変わりないけど、余韻が引かず持続します。
味がフェイドアウトしていくような感覚は今回は感じられず旨し♪
途中、卓上のニンニクを少量加えると力強い味に大変身!
味変ありきだったのかと、この日初めて気づく(笑)
チャーシューは笹切りみたいな形状で柔らかジューシー♪
食べ進める程に解れ、細かくなった部分がスープに好影響を与えてるのかも(^^)
タマには行こうかな?…「当店のオススメはチャーシューメン」が断り難いけど(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:19:00
ラーメン北浦@豊北町 人生と共にあった「ラーメン」 名前 : suke 2019/02/20(水) 16:00
道の駅ほうほくの屋外テナントにある「ラーメン北浦」
店主さんは福岡県福津市にあった「宝来軒」の熱烈ファンだったんだそう(^^)
宝来軒との出会いは20歳の頃。
当時、入院してた病院を抜けだして食べた味に感動して以来、
結婚前の奥様を連れてったり、子供が生まれたからと見せに行ったりと、
その後50年、店主さんの人生と共にあったのが宝来軒の一杯。
『ラーメン』 600円。
アッサリとしたスープ。骨っぽさのない優しい味。
麺は多加水の細で、まさしくレトロとんこつな一杯♪
…店主さん思い出いっぱいの一杯への精一杯の感想ですm(_)m
豊北の地で永く愛されますよう願ってます(^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:18:49
ちゃばちゃば@山口 出汁は良く出ていますが 「豚骨らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/02/16(土) 15:26
以前、「辛麺らーめん」「旨辛冷やしぶっかけうどん」を食べた、うどん店。
「トンコツラーメンを始めた」との情報を得て伺いました。
店の前後に掲げられた大きな看板には「濃厚豚骨スープ」 「山口県初 圧力寸胴」
「博多」 「化学調味料不使用」と、ラーメンのコンセプトが記してありました。
豚骨らーめん 730円。
県内に圧力釜を使う店はありますが、一般家庭の圧力鍋と同様に、調理時間を
短縮できて、光熱費を下げる事で、ラーメンの価格を抑えるのが目的です。
こちらの店は逆で、基本のトンコツラーメンで730円はおそらく県内一高額かと。
メラミン樹脂製の丼に注がれたスープを飲むと、トンコツの出汁は確かに濃いです^^
ただし、県内に点在する無化調豚骨店では天然物で旨味成分を添加されている
のに対して、旨味成分を補強されていないのか、無化調のボンヤリ感が凄いです^^;
そして、トンコツの薫りが弱く、臭み消しで使われたと思われる生姜の薫りを感じました。
トンコツの薫りが飛ぶのは、高温で加熱する圧力寸胴の弊害かもしれません。
麺は博多のイメージとは異なる、江戸金@山口に似た中太のモッチリタイプ。
柔らかなロースチャーシューは、肉の旨味がギュッと詰まっていてメチャ美味し^^
濃い出汁とチャーシュー以外は、全てがチグハグで勿体ない気がしました^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:18:37
げんこつらーめん@ゆめタウン下松 げんこつらーめん 名前 : のり MAIL 2019/02/12(火) 07:19
ゆめタウン下松で、2月5日にオープンした1Fフードコートのラーメン店。
広島に拠点を持つ「広島醤油豚骨ラーメン」のチェーン店です。
カウンターで注文を告げると、その場で待機するように言われました。
充電ボックスに入った呼び出しブザーもあったので、混雑時には使われるのかと^^
ラーメンを受け取り、カウンターに置かれたコショウ、ラーメンダレ等の中から、
粒ニンニクとクラッシャーをお盆に乗せて、席へ移動しました。
げんこつらーめん 640円。
スープを飲むと背脂で補強したコッテリ系で、軽く呼び戻しの薫りがして美味し^^
軽く縮れた多加水麺は麺肌ツルツルで、スープの乗りが悪いように感じました。
そこでスープを追い飲みすると、一口目に感じたトンコツが感じられません。
もう一口飲んでも、トンコツも弱く、タレが弱くラードらしき脂感が凄いです^^;
スープを残してしまいましたが、私の体調が悪かったのかも^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:18:28
ミスターらーめん@下関 美味しいヘルシー「野菜ラーメン」 名前 : suke 2019/02/06(水) 16:00
豊田町「ラピール」内にオープンした『ミスターらーめん』。
かっぱ@厚狭の頃に大好きだった一杯を注文♪
『野菜ラーメン』 700円。
具無しとんこつラーメンの上に野菜炒めを乗っけたのち、
チャーシュー・きくらげ・ネギ・スライス玉子を乗せる作り方。
なので、實@下関みたくトッピングが隠れてたりしません(笑)
スープを飲むと…チト大人しい。
かっぱでは炒め油が効いてスープをパワフルにしてましたが
ミスターらーめんではホボ反映されず、アッサリとんこつの表情。
シャキシャキ野菜炒めの火入れが絶妙で美味しいんだけれど…
Give me 油ぁ~!!!(笑) この日がタマタマか?ヘルシー志向な一杯でした♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:18:18
山小屋@下関 武久店限定の「チキンカツラーメン」 名前 : suke 2019/01/30(水) 16:00
武久店でしか食べれないメニューなんだそう(^^)
『チキンカツラーメン』 880円。
お初の武久店のスープは口当たりの良いアッサリとんこつ。
余韻で豚さんが豊かに香り、菊川店のとよく似てます。
← 4等分カットがイマイチ迫力不足に見えますが
胸身一枚肉の大きなチキンカツで、1ピースが頬張りきれない程のデカさ!
下味は薄めながら、コロモと鶏肉の繊維質がスープを吸って旨し♪
“肉を喰らうラーメン”って感じで、味変のコショーが合います(^^)
食べ応え充分で満腹必至!このボリュームで880円は嬉しいわ♪
他にも店舗限定メニューがあったので再訪します(^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:18:07
やまびこ@岩国 こちらも無化調です^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/01/29(火) 07:18
無化調トンコツだと分かった「やまびこ」へ、基本のラーメンを食べに訪問。
入店時。背後にお客さんが並んでいなかったから、券売機をしばし観察すると
チャーハンのボタンに「当店人気№1メニュー」って書いてありました。
この店はラーメン店だけど、チャーハンが人気№1なんじゃね^^
ラーメン 650円。
スープを飲むと、確かに無化調ながら、ちゃんとトンコツしています^^
スッキリ感は「やまびこ麺」と同じだけど、チャーシューが少ないからか
塩味が弱く、「やまびこ麺」より、物足らなさを感じます。
10年前には「当店は薄味だから、卓上の ラーメンだし で調整してください」って
書いてあったけど、卓上には「酢醤油」はあるけど、「ラーメンだし」は無し。
店内を見渡すとカウンター席の角に、一味唐辛子、ソース、酢、ラーメンだし
が置いてあったので、ラーメンだしを一回しかけると丁度エエ塩梅になりました^^
更に一味唐辛子を振るとパンチが加わり、これまた美味し!
チャーハンが人気№1で、卓上に一味唐辛子って、周東の店に似てるね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:17:57
一丁亭@周東 混ぜてから食べましょう^^「豚骨魚介ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/01/23(水) 07:19
定価は高めではありますが量が700gと多いし、カード10ポイントで
500円引きだから、実質700円だと考えるとアベレージじゃないかと^^
豚骨魚介らーめん 250円。
(定価750円。 スタンプカード満タンで500円引き)
配膳された状態のままでスープを飲むと、アッサリでトンコツの旨味は
出ているけど、魚粉が控えめで、無化調のボンヤリ感を感じます。
豚骨魚介つけ麺を食べた時は、パワフル豚骨&魚介じゃったんじゃけどね。
丼に底に魚粉が溜まっているかも? と天地返しでシッカリと混ぜてから
再びスープを飲むと。。。。ウンウンこんな感じ^^ 美味いです^^
細い麺をすすると、歯触りが良いけど薫りが弱いような気が。。。
次回、覚えていたら「つけ麺の麺で」ってお願いしてみます^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:17:46
一髄@山口 値上げしても600円!「一髄ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/01/17(木) 17:22
3年ぶりに訪問すると100円値上げされていたけど、もとが500円だったからね^^
店内の貼紙によると、値上げ後に麺量を増やして、麺の質を向上させたそうです。
また、中高生への替玉1杯サービスは継続されていました^^
一髄ラーメン 600円。
トロリとしたスープを口に含んだ瞬間、トンコツの旨味が暴れます♪
臭みが無く、化調は控えめで、丁寧な仕事が容易に推測される美味いスープです^^
細い低加水麺は麺肌スベスベですすり易く、サクッとした歯切れで美味いです^^
確かに麺量は多いですが、茹で前で120gといったところかね^^
山口市のトンコツラーメンと言えば、江戸金が真っ先に思い浮かぶけど、一髄は
クセが無くて、テーブルがあるからファミリー層は一髄を選ぶ事が多そうね^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:17:31
虎龍馬@周南 ナイス味変!「セキライラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/01/05(土) 15:47
年末年始の暴飲暴食の影響で体重が予想以上に増えてしまいました^^;
体は「魚介しょうゆラーメン」の「ハーフチャーハンセット」を欲していましたが
グッと我慢して、サイドメニューは頼まずに、コチラのボタンのみをポチッ!
セキライラーメン 770円。
赤雷がトッピしてあるのとは逆の位置からスープをゴクリ。
濃いトンコツの旨味に醤油ダレがジャストに組み合わさっていて美味いです^^
ベースがどんなに良くても、タレとのバランスが悪ければ美味さが半減するそうです。
支店にスープのレシピは渡しても、タレのペシピは教えない店もあるとか。
後半は赤雷をスープに溶いてジュルリ。。。
挽肉の旨味に辛み、そして甘さが加わったスープは別物に変身!
体重が戻ったら、セットメニュー行きます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:16:33
やまびこ@岩国 無化調でこの味はスゴイ!「やまびこ麺」 名前 : のり MAIL 2018/12/19(水) 07:16
つけものいしさんが、やまびこ@岩国をブログUPされました。
やまびこでは11年前に数回食べましたが、ラーメンが650円、やまびこ麺は
800円と、当時の値段としては「高いな~」という印象でした。
それが、つけものいしさんのブログのメニューを見てビックリ!
11年前から値段が変わってないんです!
ということで再訪して、つけものいしさん推しの、このメニュ―を注文しました^^
やまびこ麺 800円。
スープを口に含んで軽く転がして、飲み込むまでの4秒を再現すると
【1秒】鰹節の薫りがするから、魚介トンコツ?
【2秒】いや魚介は弱めだから違う。コンブとイリコも入ってそう。
【3秒】クセが無い取り切りスープは、一蘭っぽい甘さのスッキリ系で美味い^^
【4秒】アレ? コレ無化調じゃない?
飲み込んだ後にスッと引いて行くこの感じは、やはり無化調か、微化調!
かといって、無化調にありがちなボンヤリしたところが無くて、美味いです♪
無化調を補うために、海の物を入れちょるんじゃろうね^^
パスッとした細麺は食感も薫りも良くて美味いです^^
私「10年ぶりに来たんですが、その時と値段が変わってないですね。」
店「そんなになりますかね? 消費税が上がった時に50円上げたんですよ。」
私「なら、5%の時ですかね?」 店「さぁ。どうでしたっけ。。。」
私「それと、化学調味料は使われていないんですね^^」
店「えっ? (戸惑った顔から笑顔に変わって)分かりますか^^」
食後に全くもたれることなくスッキリ^^ この味で無化調はスゴイです!
11年前にも、魚介を感じてたみたいじゃけど、無化調じゃったんかね?^^;
当時は無化調には、全く気が付かんかったけど^^;
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:16:21
ぶたご家 王司@下関 魅惑の“ギョラン系”ラーメン♪ 名前 : suke 2018/12/16(日) 14:00
10月29日にオープンした「ぶたご家」の王司店。ようやく夜営業を始められました♪
王司店での一杯目はヤッパこれでしょ!
『明太子らーめん』 850円。
…ぎょらん系(ラーメン力)跡地で魚卵系(明太子)を食べたかったんです(笑)
チューブ入りのチープなヤツを溶きながら食べるモンだと思ってたら
一口大にカットされた明太子、それも無着色っぽい良いヤツが乗っててニッコリ(^^)
念のためスープで濯いでみるも身離れしないので、このまま食べるらしい。
スープは先日食べた本店のよりも更に濃厚で、麺と一緒に持ち上がるほど。
明太子と共に啜れば意外な相性の良さ♪博多名物の共演って感じ!
麺も博多っぽいポキポキだし、下関のラーメンじゃないみたい(笑)
新たなトンコツの美味しさを教えてもらいました(^^)これアリです♪
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/17 (Fri) 16:16:12
海風薫@下関 見た目もヨロシク「復刻 響豚骨」 名前 : suke 2018/12/12(水) 16:00
「響二代」の味を再現したラーメンです(^^)
『復刻 響豚骨』 650円。
トロミを持った豚骨スープは鶏白湯同様、滑かな口当たり。
獣香は無く、洗練された雰囲気のスープなのですが、
醤油ダレにオイスターソースに似た香味があるのが特徴的。
「響二代」の味は知らないけれど、その独特な味付けから
“こんな味だったんだろうなぁ~”と思わせる説得力があります。
口当たりも味わいもオンリーワンなトンコツ。
そんな復刻ラーメンなのに、見た目が鶏白湯とホボ変わらないのは残念な気が。
トッピングも響二代に寄せてこそ、当時を知る人に喜ばれるんじゃないかなぁ~。
お店としても唯一の豚骨メニューだし、見た目の差別化も大切かと思います(^^)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:56:38
虎龍馬@周南 美味くて満腹に^^「三郎ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/12/07(金) 17:24
券売機の「三郎ラーメン」のボタンをポチッ!
私が購入した後に、売り切れになりました。ラッキ~~♪
ちゅうか券売機のボタンに「数量限定」って書いてあるけど、本当じゃったんじゃ^^
三郎ラーメン 850円。
茹で野菜に味を馴染ませるために、野菜を押さえてスープに沈めてから実食開始!
ほんのりとニンニクが薫るスープは大量の野菜の影響で、デフォのラーメンより
アッサリですが、加齢とともに濃厚系がキツクなってきた私にはジャストです^^
野菜をチャーシューで巻いて、口へ放り込んでワシャワシャ噛みながら
腰のある低加水細麺をズババとすすり、モグモグしてゴクリ^^
最後まで美味しくいただき、満腹になりました^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:56:25
ラーメンいち@下関 極太もやしの「もやしラーメン」 名前 : suke 2018/12/02(日) 16:00
…気休めの野菜摂取ではありません(笑)
『もやしラーメン』 800円。
← 極太もやしがタップリ♪ 基本のラーメンより150円高ですが
ネギ・きくらげも多めに入ってるし、チャーシュー1枚増しとなってます(^^)
見た目から、細麺との組み合わせには太すぎるように思ったけど
いざ食べてみると…やっぱ、もやしが主張します(笑)
ただ、麺とはアンバランスに思えた もやしもスープとは好相性♪
濃厚トンコツをシッカリと受け止めた上、濃ゆさをリセットしてくれる感じ。
後口がサッパリするから、重たいスープを飲みやすくする効果もあるよう。
良いじゃんコレ♪ いちも二郎っぽいヤツやってくれんかなぁ~(笑)
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:56:15
蘭土@徳佐 呼び戻しだけどアッサリは継続「とんこつラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/23(金) 16:43
7年前に食べた「とんこつラーメン」はアッサリでした。
しかし、先日食べた豚キムチラーメンは呼び戻しの薫りがしてワイルドでした^^
「とんこつラーメン」がパワフルなトンコツスープに変わったっぽいので
確認のために再訪しました^^ゝ
とんこつラーメン 690円。
配膳された丼から、豚キムチラーメンより強く呼び戻しの薫りがします^^
スープを飲むと。。。昔と食べた時と同じライトトンコツです。。。
豚キムチラーメンの時は、豚キムチでパワフルになってたみたい^^;
豚キムチのパワーってスゴイんじゃね^^
アッサリな部分は変わってなかったけど、呼び戻しの薫り強く感じる
クセのあるスープが素敵でした^^
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:56:04
一福来@平生 営業再開、替玉サービス終了「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/16(金) 17:07
長いこと休まれていたけど、営業再開をつけものいしさんのブログで知り訪問。
壁に貼ってあった「替玉1玉無料サービス」の案内が外されていました。
営業再開を機に、以前の製麺屋さんから武居製麺に変えたそうです^^
ラーメン 650円。
配膳直後にスープ表面にカゼイン膜が張り始めました^^
スープを飲むと、以前と全く同じ印象で、醤油が効いたアッサリ系トンコツで、
独特な香味野菜の香りがして美味いです^^
どの年代からも好かれそうな食べやすいラーメンだと思います^^
ザクザクした触感は確かに武居の麺です!
以前はもっと腰が弱かったけど、醤油が立ったスープには武居の麺が合うね^^
次回は、チャンポンを注文して、武居の麺との相性を確認したいと思います^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:55:51
蘭土@山口市徳佐 蘭蘭の方が先に提供開始「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/10(土) 15:31
蘭蘭@山口の修行先であり、ご両親の店でもある蘭土へ7年ぶりの訪問です。
蘭蘭の人気メニュー「豚キムチラーメン」を注文しました。
豚キムチラーメンは蘭蘭が先に提供を開始して、蘭土が後発だそうです^^
豚キムチラーメン 810円。
豚キムチの反対からスープを飲むと、食べ手を選ぶ程の強い呼び戻しの薫りが!
以前のアッサリトンコツとは全く異なり、荒々しさがあってメチャ美味し♪
蘭蘭の3倍の量がありそうな豚肉の豚キムチをスープに混ぜ混ぜしてゴクリ。。。
豚キムチの味変に加えて、トンコツがガンガン主張してきて激パワフルです!
810円するけど肉が多いし総量も900gと大盛りクラスだから、むしろ安いかと^^
スープがこうなったんなら基本の「とんこつラーメン」を食べんといけんなぁ。
メニューにあった「醤油ラーメン」も気になるから、店舗内連食で^^\
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:55:39
はた満@萩 マー油入りの熊本系です^^「らぁめん」 名前 : のり MAIL 2018/11/08(木) 18:17
7年前の初訪問時は「デラックスちゃんぽん」を食べたので、今回は。。。
らぁめん 630円。
最近、トンコツラーメンににマー油を使った「黒ラーメン」を提供する店が
増えてきたけど、淡い色のラードに焦がしニンニクが浮いています^^
5年前に、5年前に、sukeさんが「らーめん」を投稿されていて、その時にはマー油は
使われていなかったけど、使うようになったんじゃね^^
配膳直後にカゼイン膜が張ったスープは、思ったよりもアッサリです。
そこにマー油が加わり、黒亭@熊本チックに仕上がっています^^
麺はポキサク食感で、スナック感覚でサクサクと食べる事が出来ました^^
次回はチャンポン行きます^^ゝ
Re: トンコツ系(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/16 (Thu) 16:55:25
まる○龍@下関勝谷 無骨なトンコツ「らーめん」 名前 : suke 2018/11/04(日) 14:00
どさん娘あと地にオープンした「まる○龍 勝谷店」に行ってきました(^^)/
入口左横に券売機。基本の一杯をポチッと。
『らーめん』 600円。
褐色とも灰色ともとれるスープの色は豚骨由来。
骨っぽさが前面に出てるけどザラツキのないライトボディでサラリとしてます。
醤油ダレによる味付けは控えめで、ベタベタ甘くない飲み口。
含んだ時には穏やかなトンコツ香も余韻では豚さん大暴れ!
麺は中加水くらいの麺肌すべすべ細麺。食感は柔らかめ。
チャーシューのサイズも踏まえてスープが主役の組み合わせって感じかな。
イマドキ珍しい、無骨なトンコツ。
近頃の豚骨ラーメンに物足りなさを感じてる人にオススメかもです(^^)