メンガチョ! 過去ログ
その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/05/21 (Tue) 18:09:34
「メンガチョ! 味噌・塩・つけ麺・その他のラーメン@山口」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
前スレ。その他のラーメン(過去ログ)①
http://menngatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7856974
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:37:42
掲示板移転のお知らせ 名前 : 管理人 MAIL NEW! 2019/10/22(火) 07:35
「メンガチョ!」は掲示板の運営会社のサービス終了に伴い、2019年12月20日にて閉鎖します。
これまでメンガチョ!を閲覧、ご投稿、ご協力いただき、ありがとうございましたm(_)m
本日より新掲示板「メンガチョ!!」へ引っ越します。
これからの投稿は新掲示板へお願いしますm(_)m
【新掲示板「メンガチョ!!」】
http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/
コチラが新掲示板の投稿方法です。
http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7914759
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:37:27
大阪王将@下関長府 身も心も懐も温まる「スタメン」 名前 : suke 2019/10/19(土) 16:00
50周年目の大感謝祭<第二弾>として今月末までラーメン2種を安く提供されてます。
そのひとつ『スタメン』通常863円がナンと!550円(500円+税)
醤油ラーメンのスープの上に辛い餡かけが乗った一品。
名前からスタミナラーメンを連想しましたが、茨城と埼玉のあいのこって感じ???
…どっちも食べたこと無いけど(笑)
キャベツ中心に野菜タップリ。豚肉と温玉も入ってボリューミー!
中太麺を持ち上げると ねっとり餡かけが絡み付き、熱々旨ウマ♪
食歴から考えて“唐辛子が効いたサンマーメン”って表現がしっくりくるかも。
具沢山だし温まるし、これからの季節にピッタリな一杯。
安さに惹かれて来たけど、定価でも納得の内容だと思います(^^)
…さぁ、もうひとつの「葱生姜味噌ラーメン」も食べに行かねば!(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:37:10
廣華楼@下松 生卵とニンニクで宮崎辛麺風に「台湾らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/10/18(金) 07:27
日ノ丸@周南、麺花@下松、鎌倉@防府で食べた「宮崎辛麺」。
鶏ガラベースのスープに唐辛子、ニンニク、ゴマ油が加わり
具に肉味噌、ニラ、溶き卵が使われているのが特徴です。
これって、台湾ラーメンに溶き卵を入れたら、ほぼ同じにならん?
ってことで、メニューに台湾ラーメンと生卵がある廣華楼へ。
本当なら卵は鍋にかけたスープに流し入れて、半熟にならないといけないけど、
さすがお願いできなかったので、スープの熱で加熱する作戦です。
台湾らーめん(辛口) 740円。 生卵 70円。 計810円。
デフォでニンニクとゴマ油の薫りがするので、この段階でも「辛麺」として
通用しそうですが、卓上の卸しニンニク、ゴマ油ベースの自家製ラー油を投入!
溶いた卵と一緒にスープを飲むと。。。辛麺にまっついな味になりました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:36:53
山形屋@山口 新メニュー 期間・杯数限定「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/10/05(土) 07:54
味噌ラーメン(期間・杯数限定) 800円。
デフォのトンコツラーメンに、レンゲに乗せた味噌玉が添えてあります。
スープを飲むとスッキリながらも、トンコツのコクのある山形屋の味で美味し!
味噌玉を箸で溶かして、付近のスープをすすると。。。
ニンニクと、唐辛子の辛みと、ゴマの風味の味噌の味が加わりナイスです♪
平打ちの中太太麺は「山口県産せときらら」を使って侍が打ったんだって。
麺その物は美味いけど、このスープとの相性はデフォの細麺の方が合いそうね。
ごはん(100円)を追加注文して、辛し高菜と味噌玉を少量オン。
辛し高菜もエエけど、ピリ辛ニンニク味噌が、ご飯にメチャ合います!
スープを追い飲みすると更に美味し♪
この味噌で焼きおにぎりにしたら、メチャ美味いと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:36:35
やまぞえ製麺所@宇部 確かに傑作です^^「カレーヌードル」 名前 : のり MAIL 2019/09/26(木) 07:20
カレーヌードル(土日・数量限定) 1,000円
カレーを加えると牛骨がスポイルされた「洋RUN」の時と同じく、牛骨は分から
ないけど、自家製スパイスで挽肉と野菜とトマトのカレー味で美味いです^^
赤味リッチな牛・豚・鶏肉の挽肉の細挽きと粗挽きを使う等、メチャ手が込んだ
「自家製スパイスカレー」がベースだから、不味かろうはずがありません^^
日清カレーヌードルを意識して、鯛塩ラーメンの時より更に細く変わった麺。
日清カレーヌードルの生麺バージョンで、腰と風味があり美味いです^^
自家製追いスパイスを振ると、よりスパイシーに変身♪
卓上のニンニクを加えると、よりパワフルに変身♪
「追い飯 100円」を追加注文して、ライスインで〆て、満腹になりました^^
TYS「ちぐスマ」で店主が「傑作」と言ってたけど、コレは確かに傑作です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:36:18
やまぞえ製麺所@宇部 美味さUP!「鯛塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/09/25(水) 07:17
平日に訪問して「カレーヌードルください!」と告げると
大将が「カレーはローストビーフラーメンと同じスープだから、土日限定です^^;」
そうなんじゃ^^; ってことで予定を変更して
鯛塩ラーメン(一日20杯限定) 800円。
鯛のみならず、他の魚の節の旨味と、鶏っぽい旨味があり、それらが一体とな、
塩と薄口醤油で味付けられて、少量の化調が全体を引きしめた完璧なスープ!
フワリと薫る大葉と三つ葉が和を演出していて、激美味し♪
以前食べた鯛ラーメンより、更に美味くなっています^^
麺が変わって、メチャ細くなってます。
腰はあるけど、チキンラーメンの生麺があったら、こんな感じになるかもね^^
私 「麺が細くなってチキンラーメンみたいになったね^^」
大将「そうなんです^^ カレーヌードルラーメンは日清のカップヌードルのカレー味を
意識していて、似せた麺を作って貰ったんで、塩にも使ってるんです^^」
日清カレーヌードルは、カレーラーメンを世の中に定着させた最強カップ麺です!
そのインスパイアなら益々食べたくなったので、間を置かずに再訪しました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:35:54
天下一品@下関 “豚トロチャーシュー”何位でしょ~かっっ!? 名前 : suke 2019/09/22(日) 09:00
「帰れま10」天下一品の回にランクインした豚トロチャーシューメン。
レギュラーメニューには無く、期間限定で登場。
炙りを入れてるのが長府店オリジナルなんだそう(^^)
『炙り豚トロチャーシュー麺』 950円。
…テレビで見たのと同じのが食べたかったなぁ~。。。(笑)
豚トロだけに脂が乗ってジューシー♪炙りを加えたチャーシューは芳ばしく
炙り香が加わった「こってり」はいつにも増して美味しいかも(^^)
意外な伏兵は もやし炒めの存在。旨みに寄与してます。
普段のこってりと大して変わらんだろうと思ってましたがカナリ旨し♪
…チト高いけど(笑)
新しい器は小さくなった印象。量は変わらないって書いてるけどホント???(疑)
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:35:37
山小屋 光店@光 980円で満腹に^^「旨辛痺辛排骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/09/20(金) 07:18
私も、辛さmaxの4辛仕様で食べてきました^^
更に、光店の無料特典をフル活用させていただきましたm(_)m
旨辛痺辛排骨ラーメン(max4辛) 980円。
替玉 無料。(定価120円。 9月限定サービス)
小ライス 無料。(定価130円。 平日ランチタイムサービス)
バニラアイス 無料。(定価90円相当。 MOTTEKEクーポン)
「香林の 揚げかつ担々麺」をイメージしてスープを飲むと、芝麻醤が使われて
無いから感じは違ったけど、濃い豚骨と唐辛子と花椒の辛さでメチャ美味し♪
パーコーはカレーの薫りが付けられた豚肉が、小麦粉の衣で揚げられた正統派^^
麺は細麺が使われてたけど、太麺が合いそうだから、太麺で替玉したら大正解!
熱くなった体をアイスでクールダウンして、大満足の980円でした^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:35:18
山小屋 武久店@下関 シビれる旨さ♪「旨辛痺辛排骨ラーメン」 名前 : suke 2019/09/14(土) 16:06
10月27日までの期間限定メニューです(^^)
『旨辛痺辛排骨ラーメン』 980円。
ひときわ目を惹く でっかいパーコー。(未提供店あり)
甘辛醤油の下味にカレー粉が効いた豚バラ肉の唐揚げって感じで、
今まで食べたモノの中では、最も基本に忠実だと思います。
「パーコーとは何ぞや」を知るには良い機会かも(^^)
元々のスープ自体はピリ辛トンコツって味わいだけど、、
4辛でお願いした辛味粉末を混ぜると痺れMAX!
…痺れ慣れしてない自分には超刺激的!(笑)
でも、唐辛子みたく「辛すぎてダメ」ってほど支配的ではないので、
「辛いの苦手だけど刺激が欲しい」って人に意外と向いてるかも???
〆にダンクライス(小130円)。 一滴残さず痺れちゃいました♪
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:34:57
ラーメン祐三@宇部 ラーメン 野菜・ニンニク・からあげマシ 名前 : のり MAIL 2019/09/09(月) 07:18
まがい物は食べた事があるけど、二郎系と呼ばれるラーメンは初体験です^^
選べる麺量「ミニ150」「並300」「大400g」は最近、食が細くなって来たから
「並300g」の食券を買い「野菜・ニンニク・からあげマシ」でお願いしました^^
ラーメン(並300g) 野菜、ニンニク、からあげマシ 750円。
ニンニクの反対側からスープをすすると醤油ダレが強くて塩っぱいけど、豚骨の
出汁が全く負けていなくて、タレも出汁もメチャ濃いくてメチャ美味い♪
過去に私が食べた中で一番太いであろう、ゴワゴワした麺を引き出して、
口へねじ込むように運んで噛むと、強めな腰で風味が良いです^^
麺の主張が強いから、スープの出汁と醤油が強めに設定してあるんじゃね^^
麺を噛み進めて飲み込むまで、濃いスープがエエ塩梅に寄り添ってくれます^^
厚い塊肉のチャーシューは箸休めではなくて主役です^^
ニンニクは、食後に差し支えがなければ、絶対に入れた方が美味いです^^
からあげ(辛揚げ)の一味唐辛子と食感がナイス味変です^^
野菜は茹でたキャベツ&モヤシ。
上からタレが回しかけてあるけど、下味がついていないためテッペンから食べると
イマイチだったので、スープに浸ってる部分から食べる戦法に変えました。
しかし、野菜の量が多いので、上から押さえてもスープに届きません。
スープに浸かった部分の野菜を引き出そうとすると、崩れそうで危険です^^;
そこで思い出したのが、モヤシ4袋を使った「味平@下松」のモヤシラーメン。
最初は無かったけど、閉店前は取り皿が添えられるようになりました。
見渡すと冷水器横に器が置いてあったので一枚取り、上部の野菜を避難させて、
スープに浸った野菜を食べた後に、器の野菜を丼へ戻して食べました^^
二郎系と横浜家系って、似てない?
「濃い豚骨で濃い醤油ダレのスープ」「脂でパワー付与」「噛み応えのある太麺」
「存在感のあるチャーシュー」「特徴のある野菜」「カスタマイズ可」「満腹」
が共通で、家系をよりパワフルにしたのが二郎系、って感じたんよね。
時を同じくして東京と横浜で類似概念のラーメンが生まれたって、面白いです^^
しかし、全てが突出してるのに、上手くバランスさせている二郎系ってスゴイね^^
とか思いながら固形物は全部食べたけど、スープを残してしまい、完食ならず^^;
こういうこともあろうかと、事前に店員さんにお願いして量って貰っていた
空の丼の重さと、配膳された丼の重さから計算した内容量は1300g!
これは、大盛りシリーズで投稿した「一久@下松のビックリラーメン」と同じで、
手持ちデータでは10位/532杯で、CPは58円/100gで19位/532杯です!
「大400g」のマシ、マシマシは大盛りシリーズの上位に入る事が予想できるけど
私は完食は無理なので「協力してもエエよ」って方がいらしたらメール下さい^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:34:24
蘭蘭@山口 醤油ラーメン対応は不可「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/09/04(水) 07:15
蘭蘭名物の「豚キムチラーメン」は、「とんこつラーメン」がベースです。
随分前になりますが、来来亭で豚キムチセットを頼んで、ラーメンに豚キムチを
トッピングして食べたら美味かった事を、ふと思い出しましたので
私「すみません。 豚キムチを醤油ラーメンでお願いできますか?」
店「少々お待ちください。 (厨房に確認に行って)出来ないそうです^^」
私「じゃぁ、普通の豚キムチラーメンをくださいm(_)m」
豚キムチラーメン 790円。
残念ながら醤油ラーメンには対応していただけませんでしたが、
豚キムチのエキスが溶け出したトンコツスープは相変わらずの美味さです^^
スープの飛び跳ね防止目的で半分に切ってある木嶋の麺が、コリッとした
食感の硬茹でで、パワフルなスープをシッカリと受け止めていました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:34:08
WARAGOYA@周南 新メニュー・夏季限定「冷やしいりこラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/08/19(月) 07:13
店のFBで「冷やしイリコラーメン」のリリースを知り、訪問しました。
夏季限定 冷やしいりこラーメン 600円。
開店時に、白河ラーメンと連食した「いりこラーメン」はエグミがきつくて
私は苦手なタイプだったので、メンガチョへの投稿を控えました。
が、このスープは「いりこラーメン」の時に感じたエグミが全くなく、
イリコの旨味、薫り、そして塩味のバランスが取れていてメチャ美味いです♪
トッピング陣は彩に寄与するだけでなく、特に大葉の味変効果は抜群です^^
ただし、梅干しではなく、レモン、スダチ等の柑橘類の方がシャープになるかも^^
そして、最近流行りの低温調理に慣れたからか「鶏の蒸しムネ肉」がパサついて
感じたので、低温調理が無理なら、ブライン液に浸して蒸すと改善されるかと^^
と、気づきはあったけど、WARAGOYAのラーメンの中では一番好みです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:33:44
スシローで提供中!「濃厚うにまぜそば」 名前 : つけものいし 2019/08/13(火) 19:42
パスタチックなまぜそばです。
スープではなく、ペースト状のうにのソースを麺にまぶして食べるスタイルです。濃厚を謳うだけあって、まったりと舌に絡みつくような質感のうにソースです。所々うにの塊なんかもあって、基本は柔らかな食感ですが、不意に訪れるつぶつぶ感が食感の違いを生み飽きさせません。
麺はエッジの効いた中太麺です。もちもちとした質感で柔らかく、どこかパスタに似た印象を覚えます。滑らかな表面にしっかりとうにソースを絡めて食べると美味しいですね♡麺量は少なめです。
具材はうに、刻み海苔、大葉です。塊のうには新物ではないそうですが、それでもしっかりとうにの風味を漂わせ、存在感を放ちます。大葉の香りがとても爽やかに感じられ、和風のパスタを食べているのかと錯覚します。「まぜそば」か「パスタ」か?という疑問はさておき、美味しくいただくことがてきました。
なくなり次第終了となるメニューです。
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:33:28
Marさんへ 名前 : のり MAIL 2019/08/10(土) 08:36
ココイチが「カレーつけ麺」を出したんですね!
確かに〆のライスインの時にスープが温かい方がエエけど、つけ麺の醍醐味は
水で〆た麺を楽しむことだから、冷盛りになりますよね。
特に暑いこの時期は^^
写真を見ると、最初からライスが添えてあります。
「ヤスシボーイ」や、ついこの前食べた「ぶっとび亭」でもそうじゃけど、
ライスインのタイミングで、後からご飯を出して貰うと、ある程度改善できます^^
私は過去に4回「カレーつけ麺」を食べていたので、写真を添えました^^\
はなまる@下松 新メニュー「期間・数量限定 カレーつけ麺」
侍@山口 スタンプラリー用「カレーつけ麺」
松風@光 和洋折衷「釜玉カレーつけ麺」
一丁亭@岩国市周東 夏季限定メニュー「カレーつけ麺」
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:33:07
CoCo壱番屋@周南 期間限定「スパイス香る魚介カレーつけ麺」 名前 : Mar 2019/08/09(金) 19:12
ココイチのHPで、期間限定「スパイス香る魚介カレーつけ麺」をやっていること知り早速行って参りました。
並盛り890円、大盛り997円、小盛り839円(税込)
注文の時、冷盛りと熱盛りどちらにしますか?と聞かれます。
私は迷わず冷盛りでと答えました。
そしてセットメニューの唐揚げセットをたのみました。
追加用のスパイスも一緒に出てきますので、スパイス増しが可能です。
麺はうどんのようなモチモチした四角い麺でカレーつけ汁によく合います。
麺を食べ終わったら、つけ汁にライスイン!
そもそもカレーなので合わない訳がありませんw
ただ一つ気になったのは、つけ汁が冷めてしまうこと。
冷めていても美味しかったけど、冷まさないでライスインしたいなら、熱盛りもありかと・・・。
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:32:50
まーちゃん@田布施 10年前から値段据え置き「涼菜麺」 名前 : のり MAIL 2019/08/08(木) 07:15
つけものいしさんがブログで「まーちゃんの涼菜麺」に触れられてました。
まーちゃんの涼菜麺は5年前に一度食べた経験があります。
カツオ&鶏ガラの和風スープで、「周月の冷やしラーメン」に酸味を少し足した
ような味だった記憶があったので、再食することにしました^^
涼菜麺(りょうさいめん) 800円。
見た目がこんなに冷やし中華っぽかったっけ?
スープを飲むと、カツオ節と鶏ガラベースは以前と変わらぬ印象で、
当時の記憶より酸味と甘みが強いです。
ゴマ油が使われていないから、冷やし中華ではなく、分類は冷やしラーメンですが
「周月の冷やしラーメンに近い」という記憶は間違っていましたm(_)m
水で〆めた麺がコリコリで、これはこれで美味いんじゃけどね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:32:34
WARAGOYA@周南 新メニュー「つけ麺(平日限定)」 名前 : のり MAIL 2019/08/06(火) 07:14
白河から取り寄せの菊忠製麺の麺量は大盛りの2玉で585gありました。
茹で前は約360gで、並盛り1玉は180gだから、クラクラの時と同じじゃね^^
麺をそのまますするとプリプリとした食感がエエ感じです^^
つけ汁は白河ラーメンを濃いめにして、チー油を強めた印象で酸味は全く無し。
麺をくぐらせてすすると、美味いじゃん♪
でも、効き過ぎはイヤだけど酸味が欲しいから、尋ねると「イリコ酢があります」
とのことだったので、つけ汁へ一回し加えると味が引き締まり更に美味し!
イリコ酢は配膳時に添えるようにするそうです。
「スープ割り」の有無を確認すると、つけ汁の器を渡たすスタイルで
対応して貰えたので、つけ汁を最後の一滴まで堪能出来ました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:32:19
どさん子@光 汁なしタイプです^^「冷し黒ごまタンタン麺」 名前 : のり MAIL 2019/07/27(土) 12:50
夏季限定「冷し黒ごまタンタン麺」と「冷製みそラーメン」で悩みながら入店。
アレ?「冷製みそラーメン」がメニューから消えてます。
製造中止になったそうで、これで悩むことなく注文できました^^
冷し黒ごまタンタン麺 900円。
メニュー落ちしたけど「冷製みそラーメン」は氷が乗った冷たいスープだったから
てっきり冷えたスープの黒ゴマ担々麺が出てくると思ってたけど、汁なしでした。
混ぜてすすると、水で〆た麺の強い腰がエエですな~~^^
レトルト感は否めないものの、なかなか美味いです^^
チョット高いけどね^^
麺を食べ終わり「小ライス(100円)下さい!」
残った具と、添えられた丸美屋の「のりたま」を乗せて、かっこみました^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:32:01
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「辛い中華そば・汁なし」 名前 : のり MAIL 2019/07/20(土) 07:39
私 「辛い中華そばの汁なしをください!」
大将「ありがとうございます^^ 辛い中華そばの汁なしですね^^」
私 「それと、(クジを差し出して)コレで味玉を。 汁なしじゃからね!」
大将「はい^^;」
辛い中華そば・汁なし 850円。
複雑だけど軽い口当たりの味付けで、程よい辛みは夏場に恋しくなる味。
ピーナツの食感と旨味がナイスで、美味いです^^
ビールに合いそうだから、今度持ち帰りをして、家で飲みながら食べよかな?^^
当然、ライスインで〆るけど、最初にライスを注文すると冷めてしまうから
麺を食べ終わってから「小ライスください!」。
麺にも合うけど、ご飯との相性もバツグンだす^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:31:44
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「辛い中華そば・汁あり」 名前 : のり MAIL 2019/07/19(金) 07:13
先月リリースされた「辛い系の汁なし麺」狙いで訪問。
短冊メニューに「辛い中華そば 汁なし850 汁あり900」と書いてあります。
“汁あり”もあるんじゃ? でも汁なし狙いで来たので
私「辛い中華そばを下さい。 汁なしで!」
大将「辛い中華そばの汁なしですね。 ありがとうございます^^」
奥さんへ850円を手渡してしばらくすると、運ばれてきました。
私 「アレ? 俺、汁なし頼んだんじゃけど。。。」
大将「え? そうじゃった! ボーっとしちょった^^;」
私 「これも食べてないから、コレでエエよ^^」
大将「すみません^^; お代はそのままでエエですから^^;」
私 「汁なしを今度食べに来るけど、チョット前にもコレに似た罠があった気が^^」
大将「^^」
辛い中華そば・汁あり 850円。(定価900円。汁なしと注文聞き間違えで差額サービス)
芝麻醤の担々麺とは違い、イリコのスープに自家製ラー油を中心に辛みを付与したスープは
辛い中にもイリコの存在感のある、他では味わったこのとない味で美味いです^^
さてと、くじ引きでゲットした「味玉券」持参で、再訪しましょうかね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:31:27
洋RUN@柳井 5辛はマジで超危険!「広島風つけ麺」 名前 : のり MAIL 2019/07/06(土) 08:21
0~5辛まで6段階の辛さから選べる洋RUNの「広島風つけ麺」。
以前食べた3辛は大したことなかったから、「激辛 超危険」と書かれた
5辛狙いで、券売機で食券を買い求めているところへ大将が通りがかりました。
食券を渡して「5辛で」と告げると、今まで辛い物好きな人が何人も挑戦して、
皆さんが後悔された話を引き合いに出して、思いとどまる様に促されました。
心が揺らぎかけたところに、「美味ぉないから、絶対に止めた方がエエです!」
「ココイチの辛いのを平気で食べる人が、震えながら完食したけど、翌日は
想像を絶する苦しみだったそうです!」と言われて、3辛に変更しました^^;
広島風つけ麺・大(2玉)・3辛 1,000円。
「お好みでお使いください」と、一味とラー油が先に配膳。
次いで配膳された、鶏ガラらしきスープに辛みと酸味が加わったつけ汁に、
水で〆た武居製麺のゴリコリ麺を浸けてすすると、美味し♪
辛さもコレくらいがええね、と感じながらササッと完食したところへ大将が
「これが5辛です。」と、少量の5辛のつけ汁が入った器を出してくれました。 ①
レンゲでつけ汁をすくって器に落とすと、粘度を感じます。 ②
一口分の麺に絡むであろう量のつけ汁をレンゲに取ってゴクリ。 ③
「大したことないじゃん^^」と思った直後に来ました! 辛くて痛いヤツ^^;
これはつけ汁じゃなくて、「お好みでお使いください」と配膳された
辛み調味料と一緒に並べんといけんレベルです^^;
私「これ、やばいヤツじゃ^^;」 大将「もっと、飲んでくださいよ^^」
私「いや、コレ無理じゃって^^;」 大将「じゃ、あと一口だけ^^」
私「じゃぁチョットだけね。。。辛ッら~、コリャ私には完食は無理じゃ^^;」 ④
券売機に【激辛・超危険】って書いてあるけど、「5辛」はマジで超危険です^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:30:59
ふらいぱんきっちん@宇部 夏季限定「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2019/07/04(木) 07:17
メニューにチャンポンがあるので、メンガチョの店舗一覧へ記載している食堂に、
夏季限定で「冷やし担々麺」があると聞き訪問しました。
冷やし担々麺 650円。
食堂だからあまり期待せずにスープを飲むと、鶏ガラベースで芝麻醤にラー油と
少量の花椒が効いた正統派で、既製品じゃなくて自家製っぽい味で美味いじゃん♪
肉味噌の味付けも良くて、スープに溶くと更に旨味が増します^^
担々麺には珍しい多加水の中太縮れ麺は生麺に感じたけど冷凍麺だとか。
腰と弾力が強い存在感のある麺でも、担々麺に合うんじゃね^^
ラーメンがメニューにない食堂の冷やし担々麺としては、とても良い出来かと^^
ご飯に合う味だし、量が500gと少な目だから、サイドで「おにぎり」がお薦め^^
提供期間が7月13日(土)までだから、食べてみたい人は急いでね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:30:43
雷伝@新下関 丼まで熱々!「チーズカレーラーメン」 名前 : suke 2019/06/15(土) 16:30
インスタ見て「重そうだな」と思ったけど、せっかくなので食べてみるコトに(笑)
『チーズカレーラーメン』 800円。
太・細えらべ、太麺チョイスで。「熱いから気を付けて」と着丼。
丼を触ると熱っつ!チーズの焦げ目つけるのにラーメンごとオーブンに入れたよう。
バーナー使った様子は無いし、チーズの焼き固まり具合からおそらく正解かと(^^;)
カレースープはサラリとして軽快。ベーススープは魚介かな?
見た目重そうだけど、チーズが溶け込まずトッピング然してるので食べ易い♪
チーズの下にはネギ・もやし・チャーシューの切り落としが隠れてます(^^)
麺完食後ライスイン!雷伝の白ご飯は食べ放題で130円。
一膳しか要らないので、100円めしの「玉子めし」をタレ・マヨ抜きでオーダー。
…裏技使って美味しく完食♪(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:30:21
Bami@柳井 グリーンカレーらーめん & こってりらーめん 名前 : のり MAIL 2019/06/12(水) 07:19
先週末の夜。 7名の麺友さんとBamiで飲みました。
料理は「刺身盛り合わせ」「豆腐サラダ」「ピザ」「天ぷら」「油淋鶏」
「溶岩焼きステーキ」と、〆に「フェットチーネ・ボロネーゼ」。
料理代金3000円の予算としては十分な味と内容でした^^
そして、〆の〆に、つけものいしんさんが食べてた「グリーンカレーらーめん」と
開店当初には無かった「こってりらーめん」を2杯ずつ頼んでシェアしました。
【グリーンカレーらーめん(期間限定・ライスつき) 850円。】
牛骨ベースで青唐辛子が効いたココナツミルクの味と薫りが特徴と書かれた
グリーンカレーのテイストが加わったスープは、スパイスが強くて辛美味し^^
スープが熱々だから辛さをより強く感じます^^
ただし牛骨は私は感じられませんでした^^;
【こってりらーめん 750円。】
デフォのラーメンに背脂ミンチが浮いたんが出てくるかと思いきや、天下一品の
ようなトロミのある、ベジポタ系と思われるスープのラーメンが登場しました。
スープを飲むと、コッテリ美味し^^
開店時に感じた素人っぽさが無くなり、一皮むけた二つのラーメン。美味かったです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:30:02
ラーメンいち@下関 夏季限定「和風冷やしラーメン」 名前 : suke 2019/06/09(日) 09:30
冷やしラーメンと名乗ってますが「ざるラーメン」に相当するモノ。
氷水の入った丼で提供され冷えっ冷え。暑い日に嬉しい一品♪
『和風冷やしラーメン』 550円。
麺は専用の多加水の細。強いコシと瑞々しい啜り心地が魅力的。
つけダレはコクのある甘口醤油。濡れた麺を受け止めます。
好みによるけど、どっぷり浸けない方がメニューの良さが出ると思う(^^)
薬味はネギ・大葉・わさびと生姜。
つけダレに浮かべるためか、ネギがチト淋しい感じ。
代わりに茗荷を使ってくれると夏らしくなって良いんじゃないかなぁ~。
ラーメン大将の「ざるラーメン」同様、自家製麺店ならではの一杯。
シンプルな構成ゆえに、つけ麺以上に麺の真価を問われるメニューかと(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:29:43
あけみ@周東 期間限定「海老とあさりの 和風ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/06/05(水) 07:04
「中華そば」の看板が出ていた「カラオケ 詩絵@玖珂」に伺うも、やってない^^;
「あけみ」と「一丁亭」の二択で、最近伺ってない「あけみ」を選択しました。
つけものいしさんが、期間限定の「海老とあさりの和風ラーメン」狙いで、あけみへ訪問すると
完売の札がかかっていて、豚骨ラーメンを食べた記事が最近UPされました。
http://blog.livedoor.jp/tsukemonoishi1234/archives/37426918.html#
記事を読むと味が微妙だったようで、私が10年前に食べた時は550円だったのに
30円値下がって520円になっていたので、チャンポン狙いで入店しました。
すると何と! 「海老とあさりの 和風ラーメン」のメニューがかかっていました!
つけものいしさんが行った時は、その日の提供分が「完売」って意味じゃったみたいね^^
海老とあさりの 和風ラーメン(柚子胡椒つき) 750円。
センターにドーンと構えた茹で海老に加えて、アミエビも大量に使われています♪
個数を数えるために、食べる前に殻から外したアサリの数は15個!
スープを飲むと、目の前の景色通りの魚介満載の味で、その出汁を
ダイレクトに楽しめるように塩ダレで味付けれていて、メチャ美味し^^
綺麗に飾られたレモンの薫りが、スープにマッチしていて想像以上の内容でした^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:29:23
のぉくれ@柳井 メチャお薦めです!「限定 味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/05/30(木) 17:48
「のぉくれの味噌ラーメン?」って感じる人も多いでしょうが、のぉくれが
2008年に高森にオープンした時は「醤油」のみで直後に「味噌」が加わりました。
そして、開店して2年経たないうちに柳井へ移転され、その時に味噌ラーメンが
メニューから外れて、今の「醤油」「白」「赤」「黒」のスタイルになりました。
その後、限定で味噌ラーメンが提供された事があるけど、鶏ベースの味噌は
難しいのか、その他のラーメンに感じるインパクトは感じませんでした。
「限定・味噌ラーメンがあると知り、期待せずに訪問すると、入口に掲げられた
味噌ラーメンのメニューに「マー油入り」の文字を発見!
初体験の「マー油入り味噌ラーメン」に気分アゲアゲで入店しました^^
味噌ラーメン(期間・平日・数量限定) 750円。
限定メニューで使われる砥部焼の丼で登場!
マー油以外に、パワーを出すためにラードと細かい背脂ミンチが浮いています。
ただし、大量のラードが使われがちな一般的な味噌ラーメンと違い少量です。
味付けが濃いめのスープを飲むと、深みと厚みがあるパワフルな味わいで、
マー油の香ばしさに加えて、炙った味噌の薫りが鼻を抜けて激美味し♪
後で確認すると、味噌ダレは八丁味噌、白味噌、酒粕等を配合されてるんだって^^
鶏ベースでココまでパワフルに仕上げるには、苦労されたと思います^^
しかし、味噌ラーメンにマー油って、よう思いついたなぁ。。。
ラーメンショップを意識したのか、長く切られた白ネギが乗ってます。
私はスープに沈めて軽く温めて食べたけど、スープに相性バッチリです^^
味噌ラーメン用と思われる巻きバラチャーシュー、味玉にも甘さの強い
シッカリとした下味がつけられています^^
入店前まで、麺は担々麺に使われる「縮れ玉子麺」だと予想していました。
入店時に見た味噌ラーメンのメニューに「太麺」と書かれていたので、担々麺とは
違うとは思ってたけど、平打ちストレート太麺だとは思いもしませんでした!
味噌ラーメンの麺っぽくないけど、このモッチリして噛み応えのある麺が、
パワフルなスープをシッカリと受け止めて、個性を付与してくれています^^
今まで県内で食べたコッテリ味噌ラーメンの中で個人ランク№1の一杯でした^^
神足大将のセンスを再認識しました^^
限定メニューからレギュラーメニューに昇格した「担々麺」同様に、是非とも
この味噌ラーメンをレギュラー化していただきたいですm(_)m
ただし、全ての味が濃いから、食べ終わるまで緊張が続きます。
チャーシューと味玉は薄味に抑えた方が、バランスがエエかも知れません^^
そして、サイドを頼むなら「やきめし」ではなく、白飯か、むすびが合うかと^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:28:42
ぶっとび亭@柳井港 ちゃんとした「冷たいトマト麺」 名前 : のり MAIL 2019/05/28(火) 17:15
先日食べた「冷やしトマト麺」にネギが乗せ忘れだったので、再訪。
冷やしトマト麺 1,000円。
粗挽き黒コショウが振られるようになり、ネギが乗ると、雰囲気が随分と変わるね^^
しかも910gのビッグサイズ!
前回食べた時も多かったけど、それでも780gでした。
前回は思っていた量の全部が乗りきらなかったから、丼を大きくしたんだって^^
紅蘭の大盛りが845gだから、その多さが分かるかと^^^
スープを飲むと「これぞ廣田さんのラーメン」って洗練された味でメチャ美味い♪
ネギ単体を生で食べる事は無いけど、薬味に使われると主役を引き立てます!
ラーメン、そば、うどん、チャーハン、冷ややっこ、その他多数。
ネギってスゴイよね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ)② - のり
2019/10/22 (Tue) 09:28:25
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「冷たいトマト麺」 名前 : のり MAIL 2019/05/28(火) 07:16
冷やしトマト麺 1,000円。
画像に写る様に麺を引き出した箸先を舐めると、めちゃカツオ節!
香味油にカツオ油を使ってるそうです。
スープはイリコの出汁を塩ダレでまとめてあり美味し^^
500円玉サイズの湯向きトマトのグルタミン酸が加わると更に美味し!
中央に乗ってるのは「サテトム」と呼ばれるベトナムのエビベースの
辛み調味料だそうで、スープに溶くとエスニッキーに変身して激美味し♪
粗挽き黒コショウを振ると味がしまり、一気に完食!
今一つシックリ来なかったから「タマネギ入れたらどう?」と提案したら
「玉ねぎも考えているんじゃけど、ゴメン^^; ネギ入れるの忘れた^^;」
キーマカレーも出すらしいし、「正規の冷たいトマト麺」狙いで再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:10:22
アンニョン@防府 台湾ラーメン系の「やみつき旨辛韓ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/05/23(木) 07:11
防府駅前。イオン防府店のフードコートにオープンした石焼ビビンバが売りの店。
冷麺があることは知っていましたが、博多ラーメンセンター源龍で食べた時に、
店を覗くと、ラーメンもメニューにあったので、コチラで連食しました^^
やみつき旨辛韓ラーメン 734円。
石焼ビビンバで使われるのと同じ器が使われています。
ベーススープは出汁が薄い鶏ガラ系で、唐辛子で辛さが付与されています。
中央にミンチを使った肉味噌が置かれて、その他の具材はネギ、モヤシ、
糸唐辛子と、その内容からすると、台湾ラーメンに分類されるかと。
肉味噌を溶くと、深みが若干出るけど、アッサリとした味わいです^^
石焼ビビンバの店だから、石焼ビビンバを食べた方が良いかも知れません。
石焼ビビンバのミニラーメンセットがあるから、ソレならエエかも^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:10:12
フォーク酒場 どんじゃらほい@田布施 ラー麦ラーメン 名前 : のり MAIL 2019/05/14(火) 07:06
過去に「ラー麦ラーメン」「横手焼きそば」「比内地鶏の究極の親子丼」を
食べた事がある店へ、久しぶりにラー麦ラーメンを再食目的で訪問しました。
前回は無かった「辛し高菜」、「揚げニンニク」が添えられるようになりました。
ラー麦ラーメン 580円。
豚肉、エビ、野菜がタップリと使われていて、見た目は感じはチャンポンです。
スープは業務用のトンコツスープだと思いますが、具材の出汁でエエ感じに
仕上がっていて、普通に美味いです^^
ラーメン用に開発された福岡県産のラー麦を使用した麺は、サクサクッとした
歯触りで、薫りも味も良く美味いです^^
「コショウ」「辛し高菜」「揚げニンニク」「トンガラシ味噌」と味変グッズも
豊富で、飽くことなく食べる事が出来て580円は安いと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:09:23
雷文@柳井 周月の「つけそば・特」より多い「つけめん・大」 名前 : のり MAIL 2019/04/25(木) 17:16
店先の幟で、一旦メニュー落ちしていた「つけめん」が復帰したこと知り訪問。
メニューを拝見すると、以前の780円から880円に値上げされています。
「並」「大」があり、どちらも同価格です。
酢は好みで入れる仕様で、スープ割りには対応されていないとの記述もあります。
欲な私は、迷うことなく「大」を注文しました^^
つけめん・大 880円。 (並、大、ともに同価格)
配膳された丼を見て、その量の多さにビックリしました!
麺量を計測した結果は910g。
茹で後の実測値が800~850gの周月の「つけそば・特盛」を上回っています^^
ちなみに周月の特盛の茹で前の麺量は500gです。
こちらの茹で前は、並270gで、大は540gだそうです^^
前回は茹で時間が短かったからか、モサモサした歯ざわりでしたが、今回のは
茹で加減が良く、つけ麺としてジャストな麺ディションで提供されています^^
315gのタップリな熱々つけ汁は、以前食べた時と同じ仕様の「塩トンコツ魚介」。
つけ汁の粘度は低いながら、濃いめに味付けが施されていて、麺をつけ汁に
ドップリ浸けて食べたら丁度良い感じです。
酢を入れるとサッパリ感が加わり、私は酢を入れた方が好みでした^^
具の量も多いし、食べ終わった時点で超満腹^^
「スープ割り」は設定されていないけど、麺を食べ終わった時点で満腹だから、
仮にスープ割りがあっても飲めんかったです^^;
周月で食べた事がある人は分かると思うけど、ここの「つけめん・大」は
周月の「つけそば・特盛」より多いから、心して注文してください^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:08:58
揚げたて天ぷら ころも@周南 日替わり「ラーメン定食」 名前 : のり MAIL 2019/04/19(金) 07:16
水曜日と金曜日の「日替わり定食」に「ラーメン」があると知り訪問しました。
ラーメン定食 700円。
(醤油豚骨と魚介スープのラーメン、自家製イナリ寿司2個)
スープを飲むと、業務用らしきトンコツと、カツオ節中心の魚介の出汁。
甘さのある濃い味付けの、ご飯が欲しくなるタイプで、重たくなるところを
カツオ油の薫りがカバーする組立てで、予想以上の美味さです^^
麺は、コリッとした食感でスープとの相性も良く、伸びにくい秀逸な品です^^
イナリの味は良いけど、ラーメンの味が濃いから白米の方が私はエエなぁ。。。
メニューに豚ロースの天ぷらがあり、卓上にカレー粉があります。
既製品のチャーシューを外して、カレー粉を少量振った豚ロースの天ぷらを
トッピングしたら、パーコーっぽくて面白くなりそうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:08:27
一丁亭@周東 大盛りは無料です^^「豚骨魚介つけ麺」 名前 : のり MAIL 2019/04/10(水) 07:14
関東つけ麺が食べたくなったので、一丁亭へ「豚骨魚介つけ麺」を求めて訪問。
並盛は茹で上がり450gで、大盛り680gは値段は同じで、特盛は900gで895円。
茹で前だと並250g、大375g、特500gで、特盛は周月の特盛と同じだから
量はかなり多いけど、私は楽勝で食べられる量です。
量からすると特盛ですが、値段を考えると「大盛り」を選んでしまうんよね^^;
豚骨魚介つけ麺 770円。
フスマが確認できる太目の全粒粉麺をつけ汁に浸けずに頬張り、心地良い弾力を
口全体で感じながら噛み進めると、メチャ良い薫りがします^^
次いで、つけ汁にドップリと浸けて麺をすすると、濃いトンコツスープに
魚介がガツンと効いた例の味でメチャ美味し!
スープ割りを貰っても、チョット足りくさかったから、次回は特盛かな^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:08:17
天下一品@下関 4月の限定メニュー「鶏塩タンメン」 名前 : suke 2019/04/07(日) 08:26
長府店オリジナル、4月限定の一杯がコチラ♪
『鶏塩タンメン』 800円。
肉野菜炒めを作るところから始めます。スープを加え、煮含ませ、
茹で上げた麺を丼に入れたのち、注ぐ作り方。
ベースは3月の排骨麺同様、屋台の味が元となってます。
炒めの入ったスープがチャンポン風に変化してて旨し♪
個性的な味の印象が強い天一なのに、3月の担々麺風の仕上がりといい、
意外にも、アレンジメニューに染まりやすいことが発覚(笑)
桜エビと青のりが春らしさを演出。早春の肌寒さをおろし生姜が温めてくれます。
5月も限定出すのかな?今からチョット楽しみです(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:08:07
船木屋@山口 コレ美味いよ^^「博多鶏骨 水炊きラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/04/04(木) 07:11
4月1日にランチ営業を始めた九州料理を提供する居酒屋。
ランチメニューは、店で提供する「水炊き」のスープをアレンジした
「博多鶏骨 水炊きラーメン」のみを提供されるようです。
店の裏にある駐車場に車を停めて、全く期待しないで入店。
ショップカードを手に取ると「今度移転するんです。 移転先は食べログに
載せますから」と言われていたので、食べログをHPに使われている様です。
博多鶏骨 水炊きラーメン 600円。
香味油を全く使わない白濁したスープのルックスは水炊きそのものです。
スープは一般的な鶏白湯とは違い、野菜の甘さも感じる、まさしく水炊きスープ。
無化調らしいスッキリとした口当たりですが、物足らなさは無く美味いです^^
柚子胡椒が合います^^
麺は、かなり細目の低加水ストレート麺。
鍋の〆に使う市販の汎用品だろうと予想してすすると、アレ?
スープとの絡みも良く、歯ざわり、薫り、味ともに申し分なく美味いじゃん^^
後で確認すると、木嶋製麺所の全粒粉麺とのこと!
ここ最近、木嶋製麺さんはアチコチで大活躍じゃね^^
トッピングの鶏モモ肉と つみれは、それそれが異なる味付けで、
薄味に抑えてあるあるため、素材の味を楽しめるし、スープを邪魔しません^^
チー油投入を提案したら、女性をターゲットのヘルシー路線で行きたいとの事。
だったら、レンゲは置いた方がエエね^^ 私は使わんけど^^
でもやっぱり、予想以上に美味かったから、チー油入りが食べてみたいです。
そして、かしわむすびや、鶏天丼などのサイドがあれば、男性は客は喜ぶかと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:07:41
ラーメン利@下関 美味しい楽しいG系「玉二郎」 名前 : suke 2019/04/03(水) 16:00
プレオープン中のラーメン祐三にナカナカ行けないので、
来たる日のため、ラーメン利で特訓。 …食べ慣れとかないとキツイのよ(笑)
『玉二郎(小)』 780円。マシマシのニンニク入りで♪
マシマシの野菜量は430g。丼の口径が大きい分、なだらかな山盛り。
大量のミンチ脂が乗ってますが、背脂みたいな脂っ濃さは無く
麺と野菜に旨味を、スープにコクを与えてくれてるって感じ。
加温で開いたニンニク香が食欲をソソります♪
麺はスクエアな極太。ガチムチな剛麺は二郎系を連想させるもの。
啜るというよりワシワシ喰らう感じ。啜りたいならバキューム力が必要(笑)
極厚チャーシューは〆のデザート。卵黄を絡めていただきます♪
…卵ひとつで楽しさ倍増!(笑) 二郎系初心者にオススメです(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:07:31
カヲル@周南 新感覚ダブルテイスト!「生ハムフロマージュ」 名前 : のり MAIL 2019/04/02(火) 18:47
修行先のデュエイタリアンが「yabラーメン博」で提供した「らぁ麺フロマージュ」
が、今日から期間限定で提供されることをカヲルのブログで知り訪問。
ラーメン博の様なラーメンイベントは、私は好きじゃないんです^^;
風が吹き込む調理場で限られた条件で作るので、店の味の再現は期待できないし
列に並んで待って、発泡スチロールの容器を受け取ってウロウロと席を探して、
地域のバザーみたいにテントの長机に座って食べるのが、落ち着かないんです^^;
第1回yabラーメン博の時に様子を見に伺ったけど、やっぱそんな感じでした^^;
好きでなくても、山口県のラーメンの活性化や、福祉活動や地域の援助につながる
企画であれば喜んで参加しますが、営利目的のイベントは気が向かないんです^^;
生ハムは、ハモンセラーノと呼ばれる低温長期熟成品だそうです。
フロマージュはチーズを意味して、デュエイタリアン専用の「チーズソース」を
アイスクリームディッシャーですくってたけど、水飴の様な強い粘りがありました^^
カヲル@周南 新感覚ダブルテイスト!「生ハムフロマージュ」② 名前 : のり MAIL 2019/04/02(火) 18:48
鶏そば 生ハムフロマージュ(春季・期間限定) 1,000円。
スープを飲むと、鶏の出汁はカヲルみたいだけど、香味油が違うのか、
随分と洋風に仕上がっていて深みがあり、これも美味いです^^
チーズをスープに溶いて飲むと、様子がガラリと変わって、手品みたい!
見事な新しいダブルテイストで、これは食べんと損すると思います^^
麺はそのまま食べても良いけど、チーズに絡めてすすると、たまらんよ♪
生ハムは噛めば噛むほど旨味が染み出て、これまた美味し^^
当然、〆はライスイン!
同席したブレンボさんが持参したバジルソースを垂らすと、超美味し!
このラーメンは絶対にトッピングで「バジル」があった方がエエです^^
最初から乗せずに別皿で提供して、トリプルテイストにするのがよろしいかと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:07:07
麺花@下松 コチラでも昼時間に宮崎辛麺を提供開始!「辛麺」 名前 : のり MAIL 2019/04/01(月) 07:16
「鎌倉@防府」の辛麺の記事に「県内で宮崎辛麺を昼に提供するのはコチラだけ」
と書いたら「麺花@下松でも始まったみたい」と、つけものいしさんから連絡が!
検索すると、宮崎辛麺らしきメニューの提供を3/18から始めたと分かり訪問^^
メニューの写真と説明によると、宮崎辛麺の特徴のニンニク、ニラ、玉子が
揃っていて、辛さは選べるけど、麺は選べません。
選べなくても、麺がこんにゃく麺なら宮崎辛麺になると思うんよね。
こんにゃく麺と言っても、こんにゃく芋を原料に作った麺では無くて、辛麺の
こんにゃく麺は蕎麦粉と小麦粉で作った、韓国冷麺の様な弾力のある麺です。
辛麺(追加料金無しの辛さmaxの5辛) 750円。
玉子、ニラともに量がメチャ多いため、スープ表面から具が盛り上がっています!
白くジャガイモっぽく見えるのは粒ニンニクで、計3個入っていました。
フワリとゴマ油が薫るスープを飲むと、この店の5辛は、私には程よい辛さ^^
ベーススープがシッカリとしているのか深みがあり、そこに挽肉、玉子、
ニラ、ニンニクの旨味と薫りが重なって、今まで食べた辛麺で一番好みです♪
スープは業務用かもですが、ブレンドして味に幅をもたせているんじゃないかと^^
低加水ストレート麺のパスッとした歯切れが心地良くて、美味いです^^
こんにゃく麺では無かったけど、その他の内容から宮崎辛麺に分類して良いかと^^
「唐辛子、挽肉、ニラ、ニンニク」と言えば台湾ラーメン。
台湾ラーメンに生卵を入れる店もあり、後発の宮崎辛麺は
卵入り台湾ラーメンがきっかけで生まれたのかなぁ?と、ふと思いました^^
麺を食べ終わった時点で、スープを残しておいて「ライスくださ~い!」
〆にライスインが美味すぎです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:06:41
周月@平生 値上げの前に食べました^^「つけそば(特盛)」 名前 : のり MAIL 2019/03/30(土) 16:30
ここ数年間で各店はどんどん値上げしたけど、周月は開店以来値段据え置き。
開店当時の9年前は「高いなぁ」と感じていた「つけそば780円」も、
いつの間にか高いという感覚は無くなり、今では美味い麺を
腹いっぱい食べて780円だから、むしろ安く感じるようになりました^^
つけそば(特盛) 780円。
茹で前で約500gと書かれた麺を量ると850gと量、CP共につけ麺部門県内1位^^
艶やかな麺を つけ汁に潜らせてズババとすすると、鶏と魚介とホタテ油が効いた
和風醤油味で、腰のある自家製麺の組み合わせがたまりませんな~~♪
一気に食べ終わって、「すみません。割りスープをお願いします!」
無化調のため、腹いっぱい食べても嫌な膨満感は無く、食後もスッキリです^^
来月4月から値上げするらしいけど、いくらになるんかね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:06:32
ぼちぼち@周防大島 スープが最高♪「てーるらーめん」 名前 : のり MAIL 2019/03/27(水) 07:21
「道の駅サザンセトとうわ@周防大島」のチャレンジショップの1軒です
以前、テムジン焼きそばを食べました。
店のFBで、テールラーメンの提供が始まった事を知りました。
ぶっとび亭で最上級のテールラーメンを食べたばっかだから、迷いながらの訪問^^
てーるらーめん(数量限定) 850円。
画像では少なく見えますが、骨を外すと、肉厚の肉がタップリと潜んでいました^^
テール感が強い甘味のあるスープは、化調の助けもあり予想を超える美味さです♪
テールスープに相性の良い粗挽き黒コショウを振ると、更に美味さがUP!
柔らかな肉厚テールも、食べ応えがあって美味いです^^
市販の汎用品ではなく、質のエエ麺にしたら、美味いスープが更に生きるかと^^
次回は未食の「もつちゃんめん」の予定です^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:06:21
鎌倉@防府 県内で昼時間の提供はコチラだけ「辛麺」 名前 : のり MAIL 2019/03/23(土) 08:03
以前「冷やしえび中華」を食べた「わらび餅とチキン南蛮」が売りの和風カフェ。
店のインスタによると、今年から「辛麺とチキン南蛮」の業態に変わったようです。
辛さで値段が変わり、麺は中華麺、こんにゃくめん、うどんから麺が選べる構成で
ニラと溶き卵が特徴の「桝元」が発祥とされる「宮崎辛麺」です^^
5年前に「辛麺 日ノ丸@周南」が県内で初めて宮崎辛麺の提供を始めて、昨年
「辛麺 龍輝@宇部」も提供を始め、「博多一番どり居食家 あらい」でも近い物が
提供されていますが、全ての店が夜専です。
素面で食べる事が出来る昼時間での宮崎辛麺の提供は、こちらが県内初です^^
「店のおすすめ」に従って、5倍、中華麺、チーズトッピングでお願いしました^^
辛麺(5辛・中華麺) 800円。
チーズトッピング 100円。 計900円。
熱々のスープを飲むとゴマ油が薫り、鶏ベースのアッサリ系の宮崎辛麺です^^
昼営業だからか、夜専の日の丸@周南と比較して、ニンニクは控え目。
5辛でもかなり辛いです^^;
表のブラックボードに書かれた「塩ちゃんこベースのスープは辛さだけではなく、
旨味がシッカリ」を読んだ時は???でしたが、「鶏ベースの塩ちゃんこスープの
辛麺は、辛いだけでなく、旨味がシッカリ」という意味なんだと思います^^
モッチリ食感の麺はスープとの絡みも良く、噛んでると甘味が出て美味いです^^
バーナーで炙られたチーズは、チーズタッカルビと同じ効果で相性は抜群です^^
食べていると、いきなり口に中で、香ばしい鶏肉がはじけました!
皮目が軽く焦がしてある鶏モモ肉が3個忍ばしてあって、コレがメチャ美味いの^^
最後にスープに「ごはん100円」を投入して、素面での辛麺を堪能しました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/25 (Sat) 09:05:58
Bami(ばみ)らーめん@柳井 下松牛骨とは違う「らーめん」 名前 : のり MAIL 2019/03/19(火) 17:13
昨日オープンしたBamiに、洋食のシェフが作る牛骨ラーメンを求めて訪問^^
らーめん700円。
鶏ガラ併用で甘辛醤油味の、すき焼きっぽい下松牛骨のスープとは全く違います。
背後に洋食が伺える香味野菜と昆布の旨味を加えた、アッサリだけど深みがあり
苦くならない程度に浅く揚げたマー油が全体の輪郭をクッキリとさせています^^
予想以上の美味さにビックリしました^^
麺をすすると、モチッとたチャンポン麺チックな歯ごたえで美味いです^^
店に確認すると武居の汎用麺との事ですが、特殊な茹で方をしちょってんかね。
豚バラ肉のチャーシューはシッカリと煮込まれていて、トロリと柔らかで美味いけど、
スープとの相性を考えると、低温調理のロース肉が合う様に感じました^^
まだまだ伸びしろを感じる、今後が楽しみな一杯でした^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:15:29
中華園@岩国市玖珂 黒コショウの酸辣湯麺「酸辣湯」 名前 : のり MAIL 2019/03/15(金) 07:20
「中華食堂 和木」から独立された方が営まれている中華屋さんです。
以前、一度訪問して、半チャンセットを食べたことがあります。
酸辣湯 650円。
メニュー表には「酸辣湯麺」ではなく「酸辣麺」と書かれています。
「中華食堂 和木」も同じで「酸辣麺」と書かれています^^
細切りの豆腐入りの酸辣湯麺はラー油に黒コショウで辛みを付与したタイプ。
酢の酸味に加えてトマトが使われているのが特徴です。
ただし、ベーススープが弱いのか、薄っぺらい感じがします。
これでベーススープが決まれば、もっと美味くなると思います^^
810gと量が多いので、食べ応えがありました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:15:05
天下一品@下関 長府店オリジナル「排骨麺」 名前 : suke 2019/03/10(日) 09:30
3月の限定メニュー。長府店オリジナルなんだそう(^^)
『排骨麺(パーコーメン)』 800円。
さらりとしたスープは、奥底に「こってり」の香味を感じるモノ。
屋台味ベースにラー油と胡麻で担々麺風に仕上げてます♪
天一カラーを残しながらの味わいはナカナカ魅力的(^^)
パーコーはカレー粉が効いたトンカツって感じ。
タレの浸け込みは無さそうだし、パン粉使用に“らしさ”が無いけど、
軽視されがちな香辛料がシッカリ効いてる部分は良いんじゃないかなぁ。
一番の特徴だろうし、わりと忠実と言えるかも(^^)
ラー油とカレー粉がホット&スパイシーな一杯。期間限定なのでお早めに!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:14:53
ぶっとび亭@柳井港 超絶品!「Oxテールラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/03/01(金) 17:42
3月3日から約一か月間休まれる「ぶっとび亭」のFBで、昨日から
Oxテールラーメンが提供されていたことを知り訪問。
今から7年前の「まつかぜ」時代にもテールラーメンがあり、1,000円という
高額ながらも「それでも食べたい」と思わせる美味さだったので、通ったものです^^
Oxテールラーメン 1,400円。
スープを飲むと、牛テールの旨味満載です♪
醤油が効いた「まつかぜ時代」のスープとは違って、塩ダレだから「当時と同じで
懐かし~」とはなりませんでしたが、テールの旨味がストレートに感じられます^^
更にニンニクチップ、ゴマ、鷹の爪といった小技も使われていて、7年間に幾多の
経験で更に腕に磨きがかかったスープは、当時の味を凌駕する圧倒的な美味さです!
当時も今と同じカネジンの麺を使っていたけど、今とは違うタイプでした。
ぶっとび亭になってから採用した全粒粉麺がスープに絡むと反則的な美味さです^^
残しておいたスープにライスをインして、これまた一部を残しておいた具材をオン!
かっこむと、麺とはまた違った美味さで、たまりません♪
通常メニューは無理としても、定期的に提供してくれんじゃろうか。。。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:14:36
小ホホ(おほほ)食堂@山口 初体験です^^「豆乳豆腐麺」 名前 : のり MAIL 2019/02/28(木) 17:19
2/10にオープンした「小ホホ食堂@山口」へ伺いました^^
「お好みでラー油をかけて、お召し上がりください。」と、配膳されました。
豆乳豆腐麺 750円。
スープを飲むと動物の出汁(鶏だそうです)に加えて、豆乳より豆腐を感じます!
豆腐は具材かと思っていたけど、ペーストにしてスープにも加えているようです^^
初体験の豆腐配合のスープは、アッサリと優しい味で美味いです^^
茹で袋チャンポン麺が優しいスープにあってます^^
オイスターソースベースで味付けされた具を混ぜると、グンとコクが出て、
粗挽き黒コショウで味が引き締まり、スープの表情がガラリと変わりました!
辛みが弱めで、強い花椒の薫りの自家製ラー油を加えると、パワフルに変身!
こうなると茹で麺では役不足だから、生麺で食べてみたいな、と感じました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:14:25
どさん子@光 ありそで、無さそな「みそカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/02/27(水) 07:18
配膳されると、丼からのカレーの薫りがスゴイです^^
モヤシを馴染ませるために、箸で上から押さえてスープに沈めて実食開始!
みそカレーラーメン 650円。
スープを飲むと味噌は感じない、普通のカレーラーメンです^^
調理中に投入したカレースパイスは黄色だったけど、スープは茶色っぽいから、
味噌が入ってるんじゃろうけど、カレー粉の支配力ってスゴイね~~^^
この店のカレーラーメンより味が深いので、そこが味噌の効果じゃろうね^^
量が多いモチプル麺は味噌ラーメンにも合うけど、カレーにも合います^^
ありそで無さそな「みそカレーラーメン」。
860g、76円/100gと味に量に満足して、ごちそうさまでした^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:14:15
竹ちゃん@平生 サンマーメンです^^「サンマメン」 名前 : のり MAIL 2019/02/19(火) 07:19
竹ちゃんは武居の麺とは思えんほど軟いけど、その茹で加減が大将の拘りだと
思っていたので硬麺指定は控えていましたが、今日こそは、と心に決めて訪問。
私「サンマメンください!」 大将「麺は硬茹でにしようか?」
私「。。。。お願いします^^」
心を見透かされたようで怖かったです^^;
サンマメン 700円。
モヤシリッチな餡がかかったスープは、中華屋さんならではの美味さです^^
麺はザクザク感のある、かなりな硬茹でです。
硬麺指定をしておいて何ですが、中華そばならこの硬さが良いと思うけど、
サンマメンでは、もう少し茹でてた方が良さそうです。
食べ進めた後半の方が、より美味く感じました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:14:05
辛麺 日ノ丸@周南 寒い夜にはコレ!「辛麺 9倍」 名前 : のり MAIL 2019/02/08(金) 17:21
夜専の辛麺の店へ午前2時に入店するも、お客さんメチャ多いです^^
1~5辛が700円。 6~9辛が750円。 10~14辛が800円。
15~19辛が850円。 20~25辛が900円。 26~30辛が1000円。
辛麺(こんにゃく麺・9倍) 750円。
麺をすすると韓国冷麺に似た食感です。
激熱で、辛くて、塩辛くて、化調もかなり効いています。
しかし、9倍でも激辛なのに、30倍とかどんなんかね^^;
食べ終わる頃には体がポカポカになりました^^
フーフーしないで食べる私は、上あごの「ラ」を発音する時に舌先が当たる部分を
激しく火傷してしまい、完治に1週間ほどかかってしまいました^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:13:52
マムアンカフェ@岩国 スープがメチャ美味し!「カオソーイ」 名前 : のり MAIL 2019/01/31(木) 17:32
県内で、私が知っているカオソーイを提供する店は「カンパニスタ@阿知須」
「カンパニスタ下関店」、「ラモンの食堂@防府」の3店。
「サワディー@岩国」が閉店して、今は別の経営者が「バンコク」という
タイ料理店を始められているらしいから、もしかしたらソコにもあるかも。
以前、フォーを食べた事がある、マムアンカフェのFBで
カオソーイの提供が始まっている事を知り訪問しました。
生春巻きとデザートがついた1080円のセットもあります^^
カオソーイ 860円。
スープはカレースパイスが効いてココナツミルクの甘さがあり、
深みのあるタイカレー食べてるぞ~~、って味でメチャ美味し♪
タップリと盛られたパクチーを口に含むと、更に美味さが増します!
添えられた味変アイテムは紫タマネギ、ライム、高菜漬けの3種類。
紫タマネギのシャリシャリ食感と薫りと旨味がナイスです♪
定番のライムも外せません^^
高菜漬けは珍しいと感じたけど、タイではザックリと切られた
高菜の漬物が添えられることがあるそうです^^
大ぶりな鶏モモ肉も柔らかで、スープと一緒に食べると最高です^^
麺はカンパニスタと同じく、茹で麺と揚げ麺の2種類が使われています。
タイで食べた麺と近い物をコチラで探されたそうですが、茹で麺は
茹で袋チャンポン麺、揚げ麺は長崎うどん用の麺が使われています。
どちらとも口へ入れた瞬間に判別できるので、タイへ飛んでいた気持ちが
日本へ帰国してしまい、折角の激美味なスープが勿体ない気がしました^^;
サンリブ下松のカルディに、エエ代用品がなかろうか?
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:13:31
大衆食堂 寿ゑ吉@山口 美味くてビックリ!「中華そば」 名前 : のり MAIL 2019/01/28(月) 17:14
山口赤十字病院の南側に隣接する食堂です。
麺メニューは中華そば、チャンポン、焼きそば、うどん各種があります。
アレンジ無しの業務用スープだろうと予想しながら、配膳を待ちました^^
中華そば 500円。
スープはトッピングの豚肉の出汁や、タマネギや魚介らしき旨味があります!
化調と粗挽き黒コショウで引き締められていて、美味いです♪
アレンジ無しの業務用だと疑ってゴメンなさいm(_)m
エッジが効いていて腰がありそうに見える麺をすすると、腰は弱め。
チャンポンと共通の茹で麺だと思いますが、噛むと味が染み出て来て美味し^^
予想以上に美味くて、690gとCPも良かったのでチャンポン狙いで再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:13:21
米蔵@山口 美味くて腹一杯に^^「手打ちつけそば・大」 名前 : のり MAIL 2019/01/22(火) 17:15
「手打ちつけそばの大をください。冷盛りで!」
手打ちつけそば・大(3玉) 800円。
チュルン、モチモチの麺は570g。
茹で前の1玉が130gらしいから1.5倍に膨れた事になります^^
米蔵の茹で前の麺は、加水率が高くて、赤ちゃんの耳たぶの様に柔らかいです。
中華麺は1.6~1.7倍と言われているけど、米蔵は吸水量が少ないんじゃろうね^^
中華そばの新味のローストオニオンと、元味の生タマネギが入った つけ汁は
切れのある醤油味で、麺を浸けてすすると、美味すぎて笑みがこぼれました^^
当然、スープ割りで〆ました^^
美味いつけ麺で腹一杯になって800円。 大満足です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:13:08
ラーメン利@下関 「辛二郎」はニンニク抜きがオススメ♪ 名前 : suke 2019/01/14(月) 11:02
ニンニク仕様の変更から、超インパクト系スープに変身した「辛二郎」。
自分には強烈だったので、試しにニンニクを抜いて食べてみるコトにしました(^^)
スープを飲んでみると、しばらく食べてない間に辛味ダレも見直されたのか?
以前感じてた酸味は無く、辛みがダイレクトに伝わる感じ。
その辛さはシャープでソリッド。荒々しくて超刺激的!
普段の二郎風の表情が全く見えない、唐辛子が主役のスープになってます。
辛二郎をニンニク抜きにしたことで、
二郎風=にんにくスープ、辛二郎=激辛スープと別々の味が楽しめる感じ♪
タイプの違う力強い味は、二枚看板と呼べそうなほど(^^)
オプション扱いにはモッタイナイ美味しさだったので呼び方を変えることにします。
『辛二郎(小)1辛』 800円。ニンニク抜きのマシマシで♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:12:59
島カフェ アダン@山口市上郷 奄美の郷土料理「鶏飯ラーメン」 名前 : のり MAIL 2019/01/12(土) 11:53
昨年10月にオープンした奄美料理を提供する店。
開店時から奄美大島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」がメニューにあり、鶏飯の
ご飯が中華麺に置き換わった「鶏飯ラーメン」の提供が始まった事を知り訪問^^
鶏飯ラーメン(小鉢つき・この日はヒジキ) 700円。
スープをはアッサリな鶏ベースで、後口からして無化調だと思うけど、
昆布らしき旨味が深みを与えてくれていて美味いです♪
訪問前は粉末の鶏ガラスープベースだろうと予想してたけど本物でした^^;
お店の方に尋ねると手羽先とササミからスープを取っているそうです^^
業務用だと疑ってゴメンなさいm(_)m
トッピング陣はササミのほぐし身、錦糸玉子、正体不明の漬物のみじん切り、
椎茸の煮つけ、炒ゴマ、刻み海苔、柑橘スライス、柚子胡椒と具沢山です。
麺は腰が弱めの多加水冷凍縮れ麺で、麺自体は美味いのですが
スープの乗りが悪くて、このスープには太すぎる様に感じました。
細い低加水ストレート生麺で、徐々にスープに馴染んでいくタイプか、
乾麺で若干扁平した冷や麦の様なタイプの方が合うように感じました^^
各トッピングで変化していくスープがメチャ楽しいです^^
特に正体不明の漬物のみじん切りは、普段口にしない新しい味でワクワクしました^^
お店の方へ尋ねると、この漬物は奄美から取り寄せた青パパイヤとのこと^^
へぇ、パパイヤの漬物ってこんな味なんじゃね^^
ただ、全体的にカフェの雰囲気に追いついて無いように感じました。
麺を変えるだけで随分とイメージが変わるし、チー油や、焦がしピーナッツ油
などの香味油を使うと印象がかなり変わると思います^^
更に盛り付けを立体的にしたら、店の雰囲気に合う一杯になるように感じました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:12:44
カヲル@周南 「俺の台湾拉麺」&「炙りチーズライス」 名前 : のり MAIL 2019/01/09(水) 07:18
蔡(ツァイ)君が帰国したため、「蔡くんの」が「俺の」に変わりました。
俺の台湾拉麺 800円。
味玉 無料。(2周年記念のクジ引きでゲット)
酸味が強めなピリ辛スープは飲み口スッキリな淡麗系で美味し^^
挽肉ではなくチャーシューブロックを使った肉味噌。
唐辛子だけではなく山椒や花椒が使われているらしく、
スープへ泳がすと辛みの傾向が変わって、これまた美味し^^
味玉は半熟加減も良く、玉子の味を殺さない薄目な味付けで美味いです^^
ただし、今は実力のある店ではどの店でも、このレベルの味玉を出します。
製作条件の選択肢が少ないからじゃろうけど、これから目新しさを出すには
注射器を使って、茹でる前に黄身に細工するとかしかないんかね?
店「昨日ブレンボさんが見えて、台湾拉麺の〆にライスインして、『チーズを
乗せて炙って欲しい』と言われたからお出したのですが召し上がります?」
私「ネット公開はOK?」 店「はい正規メニューにしますから。」 店「食べる!」
店「麺を食べ終えたら丼を下さい。 ご飯とチーズを入れて炙りますから^^」
炙りチーズライス 200円。
辛みのあるスープと、炙りたての香ばしいトロ~リチーズが融合して
チーズタッカルビを彷彿させる味でメチャ美味いです♪
トマト、塩、醤油の全てに合うベストアイテムかと^^ ブレンボさんGJ!
つけもいしさんのブログで、麺花の「チーズバジルごはん」が紹介されています。
これだと早めに配膳されるとチーズが冷めて硬くなるし、スープへ投入する時に
上手く入れないと汚く見えてしまうから、カヲル方式の方が良さそうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:12:18
随園@新山口 元日から開いてます「搾菜肉糸湯麺」 名前 : suke 2019/01/04(金) 16:00
2019年の一杯目は、山口グランドホテル内の「随園」へ。
敷居が高いイメージで敬遠してましたが、せっかくの正月なので初訪麺♪
『搾菜肉糸湯麺』(ザーサイと豚肉の炒め入り中華そば)800円。
着丼と同時に高級中華の良い香り♪
飲んでみると酸味と辛味に酸辣湯麺を連想しましたが
八角らしき中華香辛料が効いた、より複雑で本格的な味わい。
中華風味のクセは強い方と思いますが、清涼感に似た余韻があと惹きます(^^)
加水率低めの細麺にはハリがあり、スープに負けず存在感を発揮!
細切りのザーサイ・豚肉と共に啜れば至福のひと時♪
麺完食後にライス(200円)イン!
…敷居高そうと言っときながら、ねこマンマしちゃいました(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:12:06
スシロー 周南辻店@周南市 「濃厚のどぐろ白湯ラーメン」 名前 : つけものいし 2019/01/01(火) 18:32
期間限定メニューです。高級魚とされる「のどぐろ」が具材として使われています。
スープにとろみがあります。滑らかな舌触りのスープで、豊かな香りを感じます。これが「のどぐろ」の香りなのかどうかは分かりませんがとても上品な香りです。
麺は縮れのある細麺です。もちもちとした食感で麺量は少なめ。
具材はのどぐろ、(追加した)煮玉子、ネギ2種です。
のどぐろは薄くカットされた切り身が炙られたもの。柔らかくて撮影の為に位置を変えようと箸で触ったら千切れてしまいました(泣)鰻や穴子のような乾いた質感で、炙られているので上品な香りがします。もう少し厚みがあれば尚良いんでしょうが値段を考えたら致し方ないですかね。
煮玉子はまるまる1個です。黄身でパサパサになった口の中をスープで潤すと初めにスープを口にした時とはまた違う味わいで楽しめます。
ネギは青ネギと白髪ネギの2種類が使い分けされていました。大きめの白髪ネギのシャキシャキとした食感がとても印象的。総じて上品な仕上がりのラーメンでした。
スシロー 周南辻店
0834-33-3400
山口県周南市辻町5-10
11時から23時 ※土日祝は10時30分から営業
休みなし
店舗前に駐車場あり
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:11:56
か野や@新南陽 新メニュー「鶏とりラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/12/28(金) 07:20
周南市夜市にある、うどん・そば・丼を提供する店。
過去に「カレーうどん」と「かつ丼」を食べた事があります。
うどん狙いで訪問すると、ラーメンがメニュー化していたので注文しました。
鶏とりラーメン(数量限定) 750円。
スープは鶏&野菜の旨味のあるアッサリ系の優しい味です。
メニューに「無化調」と書いてあったけど、うどんツユで旨味を加えているのか、
無化調由来のボンヤリ感は無くて美味いです^^
モヤシの一部とコーンには焼きが入っていて、香ばしさを演出しています^^
味玉はジャストな半熟加減で、スープと喧嘩しない薄い味付けで〇^^
柔かい鶏モモ肉も薄目な味付けで、ほんのりと薫るニンニクが技ありです!
麺は多加水麺が使われていたけど、低加水麺の方が合うと思います^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:11:49
レストラン大蔵@防府 チャーシューが美味いです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/12/27(木) 07:18
防府駅近くの「ホテルみやま」の1Fにあるレストランです。
私「ラーメンください。」
店「紅生姜はどうなさいますか?」
私「スープは何ですか?」
店「トンコツ醤油です。」
私「では、お願いします^^」
店「ありがとうございますm(_)m 少々お待ちください^^」
ラーメン 700円。
スープは汎用品でした^^
麺も汎用品でした^^
厚みのあるチャーシューは心地の良い弾力の塩煮豚タイプで、美味かったです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:11:33
並木 青果市場店@周南 出汁・タレ弱め「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/12/26(水) 07:10
「塩辛い」との声が多かったので薄味にマイナーチェンジしたそうです。
塩ラーメン 680円。
スープを飲むと薄味とまでは行かなくて丁度良い感じ^^
ただし、出汁感が弱くなり、背脂でコクを与える組立は継続で、
ゴマ油っぽい薫りもします
私は背脂が乗る前の、複雑で深みのあるバージョンの方が好きだったけど、
このタイプを好む人もおるじゃろうね^^
ラーメン大将に似たゴリポキ麺は健在!
この麺を一旦水で〆たら更に腰が出そうね^^
冷しラーメンにしたら、存在感アリアリじゃろうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:11:23
永華桜@下関 色鮮やかな「担々麺」 名前 : suke 2018/12/19(水) 16:00
12月10日にオープンした「永華桜」。筆頭メニューを注文♪
『担々麺』 680円。
赤いスープと緑の野菜(野沢菜?小松菜?)が色鮮やか。
肉みそはアッサリとした「肉そぼろ」って感じで、味の主役はスープが担ってます。
飲んでみるとゴマ風味が効いてますが、ペーストの重さは無く軽快。
辛味もシッカリ効いてて美味しいスープです(^^)
麺は低加水くらいの細。スープと共に食べ易いチョイスって感じ。
担々麺が苦手な人でも ラーメン感覚で啜れる一杯かと思います(^^)
お会計時に屋号の読みを確認。「えいかろう」。
新下関駅近くにあった「永華楼」の息子さんが始めた店と、その時知りました。
…先に聞いとけばもっと美味しく食べれたかも(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:11:11
はま寿司 徳山店@周南 秋田県黒石風「つゆ焼きそば」 名前 : のり MAIL 2018/12/18(火) 18:15
wikipediaによると、秋田の「つゆ焼きそば」は甘辛ソース焼きそばの上から、
和風だしをかけるらしく、ラーメンスープや、うどんツユをかける店もあるとか。
十五万石 三井@光にも「焼きそばラーメン」があるけど、秋田では昭和30年代
後半に「つゆそば」があったそうじゃから、秋田県が元祖じゃね^^
秋田県黒石風 つゆ焼きそば 302円。
少量の豚肉、キャベツ、ニンジンが具のソース焼きそばにツユがかけてあります。
麺は「焼きそばシリーズ」で使われる、モチモチ食感の強い弾力で美味いです^^
が、ソースが多かったのかソース味が超濃くて、和風だしを全く感じません^^;
天かすは美味いけど、メニュー画像よりデカ過ぎで、口の中でモフモフするし。。。
調理時にソースの量と、天かすのサイズのレシピを間違えたんじゃない?
ちゃんと作れば、美味いんだと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:10:59
十五万石 三井@光 クセになる味^^「焼きそばラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/12/11(火) 17:52
西日本豪雨で被災た後に、営業を再開した時にほとんどのメニューが20円値上げ
された中、70円UPと、値上げ幅が一番大きかったのが「焼きそばラーメン」。
武居製麺の生中華麺を使ったソース焼きそばを麺に使った、醤油ラーメンです。
そりゃ、麺を茹でた後に焼く工程があるから、大幅値上げは仕方がないよね^^
焼そばラーメン 590円。
680g。 88円/100g。
今回70円値上げしたけど、元が安いからコスパは良好です^^
そっとスープを飲むと鶏ガラ醤油味。
スープ単体だと弱めではありますが、薫りと旨味の強いタマネギ、揚げネギ、
白髪ねぎに加えて大量の具の協力で、美味く仕上がっています^^
自家製ソース使用の焼きそば麺は腰があります^^
味はケチャップを感じるソース味で、不思議な感覚だけどコレが美味いんよね^^
私は醤油とソースが混ざるのが嫌いです。
弁当で煮物の横に揚げ物がある場合は、煮物にソースが触れないよう注意します。
うどん店で揚げ物を食べる時は、ソースを使うとツユの味が悪く感じるから、
ぶっかけ用の醤油ダレや、塩で食べます。
でも、この焼そばラーメンは平気なんよね^^
平気どころか、美味く感じるんよね^^
後半になると、醤油はどこかに消え去り、ソース&ケチャップ味に支配されます。
でも、何か知らんけど美味いんよね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:10:32
広島風お好み焼き 八兵衛@山口 磯野の生麺で「広島風つけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/12/08(土) 13:38
磯野製麺@広島の生中華麺を使った、広島風お好み焼きを提供する店です。
ソースはカープソースで、店内には広島カープの優勝ポスターが貼ってあります^^
激辛 広島風つけ麺 750円。
半熟目玉焼きが乗り、その下には、豚の冷しゃぶが敷き詰めてあります!
広島つけ麺の ゆで卵とチャーシューが、お好み焼き屋的にアレンジされて
提供されているから「広島風」なんじゃろうね^^
ゴマが浮いたつけ汁は、辛いだけではなく、出汁が感じられて美味いです^^
そこへ水で〆た磯野製麺の生麺を浸けてすすると。。。辛美味~~い♪
今日は今年一番の寒さでしたが、食べ終わる頃には汗ばんでいました^^
店前の駐車場は狭いけど、お隣のローソンの広い駐車場が使えます^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:10:22
カレーグリル勝志満(かつしま)@山口 カレーラーメン 名前 : のり MAIL 2018/12/06(木) 17:52
閉店した鉄山靠のオーナーが同じ場所にオープンしたカレー店。
菜々志さんからカレーラーメンがデビューしたと教えていただきました。
最後に訪問した際に、ヌードルメニュ―の提供を促したところ、新規ラーメン店への
想いはあるものの、この店でのヌードルメニューは乗り気でなさそうにうかがえたので
こんなに早い時期にカレーラーメンが提供されるとは思ってもみませんでした^^
カレーラーメン(サラダ、〆ご飯付) 850円。
胃袋をわしづかみにする薫りを従えて、丼では無く、平皿が配膳されました^^
トッピングの刻み海苔と、踊る鰹節が目を引きます。
挽肉のカレーソースはスパイシーで深みがあり、そこに付加された
海苔と鰹節の和のテイストがエエ塩梅に効いて美味いです♪
パスタに近い、パスッと切れる低加水麺もナイス選択です^^
一気に食べ終わって、もし付いていなければ、注文するつもりだったご飯をイン!
麺も美味いけど、ご飯もたまらんね~~^^
12月限定の提供ですが、評判が良ければ継続する可能性もあるそうです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:10:10
つるのまい@岩国 新メニュー・数量限定「みそ中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/11/30(金) 17:14
メニューに「えびスープ」と添えてあります。
みそ中華そば(数量限定) 700円。
配膳された丼から、海老と海老味噌の薫りがプンプンします^^
エビ由来と思われる赤色の油が浮くスープはトロリと高粘度。
口に含んだ瞬間にエビがガツンときました!
味噌の風味は控えめで甘さのあるスープはコッテリで美味いです^^
甘辛味付けの豚肉が力強さを後押ししています^^
揚げ玉ボンバーの食感と風味が良いです^^
ただし、麺は海老ワンタン麺と共通らしいけど、スープに負けてるかと。
もっと太くて存在感のある方が、スープが活きると思います^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:10:01
雷文@柳井 新メニュー・ランチ限定「石焼チゲラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/26(月) 07:18
「卵」と「ニンニク」の有無が選べます。
卓上にニンニクがあるから、「卵あり、ニンニクなし」でお願いしました。
しばらくすると、グラグラと音をたてながら石焼ビビンバ鍋が登場!
石焼チゲラーメン セット(ランチ限定・お代わり自由のライスつき) 950円。
私は「レンゲは使わない派」ですが、丼に口をつけることも、
持つことも出来ないので、付属のビビンバスプーンでスープを飲みました^^
ピリ辛で、トンコツに加えてアミエビの旨味と風味が効いていて美味いです♪
アミを単体で入れているのでなく、自家製キムチのアミの旨味らしけど、
こりゃ今度はキムチを食べてみんといけんね^^
ただ、パンチがイマイチだったからニンニクを入れると。。。コレコレ♪
ニンニクは絶対に入った方がエエから、食後の臭いが差し支えない人は、
デフォで入れるんがエエと思います^^
太麺と細麺から選べる麺は、お店のアドバイスに従って細麺にしました。
太麺だと、麺をすする時に麺先が跳ねて、口の回りに触れて火傷するかもね^^
熱で甘さが増した黄身に麺を絡めてすすると。。。たまりません♪
なして辛い系メニューの卵ってこんなに美味いんかね^^
前半の麺の感じもエエし、後半のスープを吸って伸び気味の麺も悪くないです^^
時折、粒花椒が口に入ってきて、辛さに痺れが加わるのもエエ感じ^^
最後にライスインで〆るから、それに必要なスープを残して、
麺を食べ終えた時点の温度は62℃と高温を保っています。
ライスを投入して、テーブルのコチュジャンを少量加えてマゼマゼ。
ビビンバスプーンで口へ運ぶと、これまた美味し♪
キムチ、石焼ビビンバ鍋がある焼肉屋ならではのメニュー。 お薦めです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:09:42
香山(こうざん)@山口 和風です^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2018/11/22(木) 17:42
瑠璃光寺の駐車場に隣接の土産物店「長州苑」併設のレストランです。
HPにあった「ほりちゃん豆腐の特製豆乳ちゃんぽん」狙いで訪問したけど
メニューに、「温」「冷」から選択できる「担々麺」を発見して、予定変更!
担々麺(温) 750円。
白色のスープはほのかにゴマが薫り、口あたりがとてもマイルドです。
「豆乳ちゃんぽん」のスープにゴマをブレンドしたんじゃないですかね?
麺もチャンポン麺だし。
肉味噌を溶くとコクは増すけど、中華ではなく、日本食的な甘辛味。
辛みが足らないので、添付のラー油をタップリ入れました^^
460gと量も少なくて、観光地仕様の一杯でした^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:09:33
周月@平生 炙り香がゴチソウ「つけそば」 名前 : suke 2018/11/21(水) 16:00
久しぶりの県東部遠征で、コレを食べずにはいられませんでした(^^)
『つけそば(味玉のせ)』 880円。
この日二軒目ゆえ中盛チョイス。味玉トッピがせめてものスペシャリティ♪
お昼のピークであろう時間に来たのは初めてだったけど、この時間に行くのエエわ!
目と鼻の先で炙られるチャーシューの良い香り♪
ひっきりなしにお客さんが来るモンだから調理フル回転!
芳ばしい香りを嗅ぎながらの「つけそば」は いつにも増して美味しかったです♪
…うなぎ屋の煙で飯が食える説と一緒な気がする(笑)
…この状況なら特盛イケたかも(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:09:23
ぶっとび亭@柳井 本日販売開始「北海道味噌と酒粕の中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/11/19(月) 17:22
オールウェイズ@長崎、ろくでなし@福岡、くじら軒@横浜、
そして、ぶっとび亭の4店舗共同のイベントラーメンです。
西や@北海道の味噌ダレを使うのが共通で、その他は各店考案の
味噌ラーメンが本日から同時に販売がスタートしました^^
とても面白い企画だと思います^^
北海道味噌と酒粕の中華そば 950円。
味噌ラーメンと言えば、ニンニクを効かせたタイプが多いけど、さにあらず。
山口県の地酒の酒粕、生姜、豆乳が使われた、優しくて繊細な組立てながら、
廣田イズムを感じるセンスのある一杯に仕上がっています^^
950円するけど、目方が890gあるため単品で満腹になりました^^
107円/100gのCPは、この内容からすると安いと思います^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:09:12
カヲル@周南 2周年祭・限定メニュー「グリーンカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/11/13(火) 17:03
本日から5日間開催される「カヲルの2周年祭」。
昨年提供された「鶏そば 塩ワンタン」「鶏そば 醤油ワンタン」に加えて、
今年の限定ラーメンには「グリーンカレーラーメン」がラインナップされていて
ブレンボさん情報では、台湾で活躍していた時の人気メニューだったそうです。
更に、期間中は武居製麺の通常の麺に加えて、全粒粉麺も選択できます。
そして昨年も実施された、ハズレくじ無しのクジ引きも行われます^^
グリーンカレーラーメン(期間限定・一日10食限定)全粒粉麺 900円。
スープを飲むと青唐辛子の爽やかな辛みに、ココナツミルクの自然な甘さと薫り^^
タイ料理が大好きな私にはたまらない美味さです♪
田舎蕎麦の様に黒みを帯びた全粒粉麺はモッチリでエエ感じ^^
当然、ライス100円を追加注文して、スープにインして〆ました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:09:04
週末餃子@下関 ワンコイン以下です♪「ラーメン」 名前 : suke 2018/11/07(水) 16:00
7月24日にオープンした「週末餃子」にやっとこさ訪麺。
とりあえずは麺類を食わねば!メニュー筆頭のコチラを注文♪
『ラーメン』 450円。
キレイな澄んだスープ。塩とも醤油とも取れる味付けは控えめで、
優しい鶏の出汁感を損なわない塩梅で胃壁に染み入る感じ。
モヤシの持つ水分の味が分かるほどのアッサリとしたスープなんだけど
飲み干せる、あと惹く美味しさ♪
中加水くらいの細麺は柔らかめの食感。焼豚も薄味でスープを惹きたててるよう。
その中でメンマの存在がアクセント。濃い味付けが単調にしてない感じ。
「ラーメン食いて~」って時に選ぶタイプじゃないけど、
小腹が空いたときに良いかも(^^)ワンコイン以下なのも嬉しいポイント♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:08:52
らーめんバル はれるや@山口 鶏白湯らーめん 名前 : のり MAIL 2018/11/05(月) 07:13
10月15日にオープンした「らーめんバル はれるや@山口」。
センザキッチンの「はれるや」の2号店です。
ネットにあった「はれるや@山口」のメニューだと「鶏白湯らーめん」は600円。
センザキッチンの「鶏白湯らーめん」は842円だから、同じ物なら差がデカイね。
また「はれるや」は「晴ル家@下関」の姉妹店で、晴ル家の「晴ル家ラーメン」は
1,382円で、レギュラーメニューのラーメンでは、おそらく県内一高価かと。
店へ向かうと、店先のブラックボードの値段の横に「+ tax」の文字がありました。
店内に入るとメニューを含めたどこにも、外税である事は書いてありません。
これってブラックボードを見逃すと伝わらん訳じゃし、どうなんじゃろ^^;
木嶋製麺所の看板が店内にあったから、麺は木嶋だってことは良く分かったけど^^
鶏白湯らーめん 600円 or 648円。
スープはライト。魚介先行で、鶏が追いかけてくるタイプで美味いです^^
先崎発で、裂きイカの天ぷらをトッピングしてるし、和風なスープを
想像していましたが、バターらしき薫りがして洋風に感じました。
本格鶏白湯というよりは女性に受けそうな、おしゃれなスープです^^
麺は木嶋特有のモッチリ食感を予想してたけど、サクサクした一蘭の様な
スナックっぽい歯ざわりで、コレがスープにドンピシャであってます!
最近の木嶋製麺ってメチャ頑張っちょってじゃね^^
会計「ありがとうございますm(_)m 648円になります^^」
私 「(やっぱ外税かぁ^^;) センザキッチンのラーメンはココと同じですか?」
会計「はい^^ 麺は違いますが、その他は同じものです^^」
値段の差は観光地価格で説明がつくとして、店内の外税表記はせんとね^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:08:31
まーちゃん@田布施 優しい味^^「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/10/30(火) 17:34
カレーラーメンと一緒に小ライス100円を注文しました。
小ライスのお新香は福神漬けにチェンジして貰いました。
カレーラーメンに乗ってる福神漬けは、小ライスの神漬けです^^
カレーラーメン 580円。
スープのサラサラ具合から、カレーライスのルーをスープへ溶いたのではなく
基本のトンコツラーメンにカレー粉を投入したと思われます。
スープを飲むと、カレーの風味にトンコツがかき消されてると思いきや、
基本のラーメンより、トンコツの薫りが強いて、ビックリしました!
その後にカレーの薫りが鼻を抜けて。。。美味いじゃん^^
スープが染みてカレー色に染まった麺を食べ終えてから、小ライスをスープへ
投入して、半分残しておいた福神漬けを乗せて、美味しくいただきました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:08:19
カッパ寿司@下松 Wテイストの進化系!「黄金塩らぁ麺」 名前 : のり MAIL 2018/10/27(土) 14:35
ドゥエ イタリアン監修のラーメンが、カッパ寿司の期間限定メニューとして
提供されている事をつけものいしさんのブログで知り、訪問しました^^
黄金塩らぁ麺 421円。
表面にチー油が浮いたスープは、アッサリとした洋風な塩スープです。
後でチーズが加わることを計算して、味付けは薄い目。
チーズを溶くと、イタリアンが一気に顔を出して、美味いね~~^^
「追いしゃり 108円」は酢飯&香辛料入りチーズソース&水菜。
残ったスープに投入すると、また新しい味と食感が生まれました♪
底に柚子皮を沈めたり、手の込んだ物はスープと違う味の茶碗蒸しを乗せたり、
残りのスープで雑炊にしたりと、一杯で二度三度楽しめる「Wテイスト」。
機会があれば、Wテイストの進化系を体験してみたください^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:08:08
海風薫@下関 うみかぜかおる「鬼煮干し鶏そば」 名前 : suke 2018/10/24(水) 16:09
「海風薫」10月23日にオープンされました(^^)気になる一杯をポチッと。
『鬼煮干し鶏そば』 780円。
なめらかでクリーミーな口あたりは鶏白湯ってよりシチューのよう。
煮干し感は風味付け程度で「うみかぜかおる」感じ。
洋食っぽい雰囲気を持ちつつも、麺を啜ればソレはラーメン♪
オシャレな盛り付けで一番のオススメは極太メンマの存在。
2cm角くらいの、いわゆる「材木」クラスのサイズなのですが、
上あごに押し付けただけで繊維状に解ける柔らかさはマサに感動モノ!
メンマ好きの人に一度は体験してもらいたい美味しさです(^^)
オープン初日の訪麺ながら「鶏一心」と変わらぬクオリティだったよう思います(^^)
駐車場完備だし、遠征に来られるなら「海風薫」のが良いかも♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:07:57
クラクラ@光 新メニュー「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/10/20(土) 13:35
並盛は麺量が180gで900円。 大盛りが麺量250gで1050円です。
つけ麺(刻み鶏肉付き) 900円。
つけ汁に浸けずに麺をすすると。。。食感もエエし、味もエエね^^
つけ汁に浸けて麺をすすると、ラーメンのスープのタレを増して
味を濃くして、チョッピリ酸味を加えた味で美味いと思います^^
スープ割りをお願いしたら、小さな容器で割りスープが出てきました。
割りスープの味見をしてから、つけ汁の丼へ全量移しました。
スープ割りは酸味が抑え気味だからラーメンのスープとほぼ同じ。
半替え玉を用意して、割りスープへ投入で「2度美味しい」にすればエエかも^^
この日はKRYの取材が入っていて、10/30の熱血テレビで放送されるそうです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:07:48
ラーメン利@下関 新メニュー「玉二郎」 名前 : suke 2018/10/17(水) 16:03
…と言っても、二郎風野菜ラーメンに生卵が乗ってるだけですが(笑)
『玉二郎(小)』 780円。マシマシのニンニク入りで♪
← 卵黄でなく、全卵が使われてます。
卵白が支えてくれてるのでコレなら見失わなそう(笑)
月見うどんとかでも、卵は最後の方まで残して食べるのが好きなんだけど
黄味を壊さないよう食べるのが至難の業。モヤシが刺さりそう。
気を付けながら食べ進める様は、まるでジェンガのよう(笑)
1/3ほどになってから卵黄と和えて♪
力強いニンニクスープに甘みが加わり超旨し!
味変効果もあるから煮玉子トッピ(+150円)よりコッチのが好きかも(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:07:35
鉄板焼き ふ~ふ~@萩 呼び戻しスープです^^「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/10/15(月) 07:10
はた満の近くで、萩バスセンターの並びある「鉄板焼き ふ~ふ~」に
ラーメンがある事を知り、業務用の可能性がありますが訪問しました。
注文を告げると、大小2つの寸胴がガスレンジに乗り、火が付きました!
大きい方がスープで、小さい方が麺茹で用です。
沸いたスープをお玉にとり、ザルで濾しながら丼に注ぎました^^
業務用だと疑ってゴメンなさいm(_)m
ラーメン 600円。
スープを飲むと、味噌っぽい呼び戻しの薫りがする個性的な味で美味いです♪
トンコツラーメンの呼び戻しスープは、一口飲めばトンコツが分かりますが、
このスープはそれとは違っていて、トンコツを含むガラ、そして野菜等を
継ぎ足しながら、毎日火を加え続けているんじゃないかと思います^^
加水が高めの麺は汎用品かと。
ただし、調理時の麺の湯切りが完璧でした!
茹で終わった麺が入った振りザルを寸胴から引き上げて、一旦動作を停止。
自然と落ちていく湯がほぼ無くなるまで待って、リズミカルに湯切りをされました。
ザルを引き上げてすぐに振り始める店があるけど、そうするとザルの底の麺が
遠心力で詰まって壁になり、湯が抜けていかんのよね。
集中しての調理作業、丁寧な仕込み作業に、とても好感が持てました^^
チャーシューの代わりに、厚い鉄板で焼いた豚肉が乗ります。
味つけ加減も丁度良く、香ばしくて美味いです^^
ラーメン店が少ない萩の地の、しかも鉄板焼き店で、呼び戻しのラーメンに
出会えるとは思いませんでした^^
「焼きラーメン」「冷製トマト担々麺」等、他にも麺料理があるので再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:07:15
ヤスシボーイ@周南 西京味噌の程よい甘さが特徴^^「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/10/09(火) 17:36
この店はライスが無料だけど、食券を渡す時にライスを頼むと、
ラーメンが配膳されるチョイと前に、ライスが来ます。
そのタイミングで来ると、私は最後につけ汁に入れて「クッパみたいなやーつ」
にするので、ライスが冷めるため、麺を食べ終わった頃にライスを頼みます^^
つけ麺 690円。 味玉 無料。(MOTTEKEクーポン使用)
味玉が丸のまま乗ってたので、半分にカットして乗せ換えてから撮りました。
麺をつけ汁に浸けてすすると、チュルチュルと唇をくすぐって口に納まります。
西京味噌の程よい甘さのあるトンコツのツユと、麺が融合すると、美味いね~~^^
麺を食べ終わって分かった麺の重さは400gあったから、茹で前は250g前後。
お腹の膨らみ具合を確かめて「小ライスくださ~い^^」
つけ汁にライスを入れて、卓上の辛みダレ&青かっぱ漬けで頂きました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:07:01
お好み焼 なには@宇部 金曜日・16食限定「ラーメン」その1 名前 : のり MAIL 2018/10/06(土) 07:50
「お好み焼き なには」のfacebookで、ラーメンの画像を見つけました。
店のメニューを検索しましたが、ラーメンは見つかりません^^;
店に電話でラーメンの有無を確認したら、「ラーメンは毎週金曜日に
数量限定で出しています」との回答を受けて訪問しました^^ゝ
店内は30代らしき女性が二人。
ラーメンの件で電話した者であることを告げて着席。
お客さんの「ラーメンはないの?」の要望でメニュー化したそうです。
店内にはラーメンのメニューは無く、壁にラーメンの写真が貼ってあります。
金曜日に16食限定で提供されていて、お持ち帰りだと500円だそうです。
ラーメン(正式名称不明) 700円。
スープをゴクリ。。。 鶏です!
店の写真を見た感じではトンコツだと思っていたんじゃけど、鶏白湯です^^
化調控えめで、滑らかな舌触りに仕上がっていて美味いです♪
だから、鶏チャーシューなのね。 柔らかで美味いです^^
トッピングとしてはユニークなコンブの細切りは、キクラゲチックなコリコリ触感で、
噛むごとにグルタミン酸が加わり美味さが増します^^
麺は付近では見ない細さです。
すすると腰があって美味いです^^
お店の方に尋ねると
「若鶏と羅臼コンブを使った無化調の自家製スープで、麺は木嶋製麺です」とのこと^^
お店の方にも伝えましたが、お好み焼き店だから業務用だろうと思っていました^^;
疑ってゴメンなさいm(_)m
お好み焼き店のラーメンとは思えない、本格的な一杯! 美味かったです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:06:42
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「台湾ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/10/02(火) 07:16
台湾ラーメン 950円。
刻みニラ、肉味噌、唐辛子の辛みが加わると、一気に台湾ラーメンになります^^
華椒も効いていて、かまり辛くてて、汗が出てきました。
ベーススープが弱いと、ただ辛いだけの薄っぺらい味になるけど、ぶっとび亭の
台湾ラーメンは、どっしりとした安定感があります^^
肉味噌をスープに溶くと、更に深みが増して、美味いね~~^^
添えられた、もち米黒酢を足すと酸辣湯麺チックになり、コレもアリじゃね^^
スープが辛いからか、麺を噛むといつも以上に甘さを感じます^^
当然〆は、残しておいたスープにライスイン! コレまた美味し♪
ご飯との相性も良いので、次回は「新メニュー 台湾まぜ飯680円」行きます^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:06:34
ラーメン加藤@山陽小野田 和食職人が極めた“塩ラーメン” 名前 : suke 2018/09/26(水) 16:00
平日に少し時間が取れたので、やっとこさ念願の「ラーメン加藤」へ。
一日20杯限定。季樹魚の頃には無かったし、食べるならコレかなと(^^)
「塩ラーメン『極』」 800円。
圧倒的な魚介感!鶏ガラとのWスープだそうですが鶏はボディの厚みに寄与してるよう。
乾物らしき芳ばしさを感じたりと複雑さがあるけど、ボヤけずシャープ。
飲んでみて思ったのが…高級なお茶漬けみたい(^^)「和」を感じる味。
ラーメンスープの割には塩味控えめだし、油分が主張しないのもそう思わせたポイントかも。
自家製の麺は歯切れの良い食感でパツンパツンと軽快で小気味いい食べ心地♪
隠れちゃってるけど焼豚チャーシューが厚切りで食べ応えアリ!
スープを飲み干すと丼底には粗びき胡椒が。入ってたのね。ゼンゼン気づかず(^^;)
…最後まで飽きさせない美味しい一杯でした♪(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:06:23
ジーラボ ヌードル@岩国の2018夏季メニュー 名前 : つけものいし 2018/09/23(日) 15:26
岩国市にある「G.Labo noodle(ジーラボ ヌードル)」の季節メニューの「じっくり煮込んだ牛スジのトマトヌードル」です。スパイスの効いたビーフシチューのような風合いで、トマトの酸味とスパイスの辛さが特徴的。パスタのような食感の麺も変わっています。具材の牛すじはトロトロ。ぷりぷり感を舌先で楽しみながらいただきました。
G.Labo noodle(ジーラボ ヌードル)
0827-21-7916
山口県岩国市麻里布町3-13-20 ポポロビル 1F
平日? 11時30分から15時、17時30分から23時
土日祝 ? 11時30分から16時、17時30分から23時
火曜休み
駐車場なし
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:06:14
中華そば 壇@新山口 念願の一杯♪「こく煮干し」 名前 : suke 2018/09/17(月) 14:52
つけものいしさんのブログで、土・日・月の3連休の場合 日曜営業と知り
やっとこさ昨日、念願の「中華そば 壇」に行ってきました~(^^)/
『こく煮干し』 800円。初めてならヤッパこれかなと(^^)
真っ先に目に留まったのが水面の半分を覆うほどの大きなレアチャーシュー。
白ネギがキレイ(^^)メンマは1.5cm角と太目。
スープを飲むと…ニボニボ~♪ ほろ苦さがタマリマセン♪
予想してたザラツキは無く滑らか。けど煮干し丸ごとの風味を感じます。
控えめな味付けが素材感を惹きたててるよう。
啜ると香りたち、ニボニボ感を思う存分楽しめます(^^)
カネジンの全粒粉麺はスープに負けることなく存在感を発揮。
大きなチャーシューは一口では頬張りきれず、肉食ってる感満載でした(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:06:03
かっぱ寿司 防府店@防府 タイの汁なし麺「バーミーヘン」 名前 : つけものいし 2018/09/16(日) 08:49
かっぱ寿司の「本格ラーメンシリーズ」の第2弾として提供されています。タイの汁なし麺「バーミーヘン」です。やや太めの麺に挽肉やエビ、パプリカ、パクチーなどが乗ります。ピリ辛の味つけですが、一緒に出てくるレモンを絞ると爽やかな酸味が加わりエスニックな味わいに変貌します。かなりパクチーが強いです。
かっぱ寿司 防府店
0835-27-0880
山口県防府市国衙1-12-5
11時から23時 ※土日祝は10時から23時
休みなし
店舗前に駐車場あり
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:52
ラーメン加藤@山陽小野田 お初です!「濃厚味噌豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/09/13(木) 17:24
未食だった、このメニューを食べました^^
濃厚味噌豚骨ラーメン 800円。
ドロリとした高粘度スープを飲むと、味噌は控えめ。
だからといって、大量に振られたスリゴマが勝ってる訳でもない。
和の発酵食品味噌がチーズっぽい風味を出しています。
そこへ、トンコツがガツンを加わって見事に調和しています^^
モチモチ系中太ストレート麺がスープに負けていません^^
今まで食べて来た「味噌ラーメン」とは全く違った印象の、
パワフルだけど繊細な味で美味いです♪
私は大好きだったけど、あまり注文が入らないんだとか。
豚骨が650円、醤油が680円じゃから、高く感じるんかもね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:42
ぶっとび亭@柳井 改良して提供を再開!「納豆中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/09/05(水) 07:10
冬に提供していた「ふわふわ納豆中華そば」の改良版が、今日から提供再開です。
9月6日放送の「tys ちぐスマ」で紹介されるそうです^^
納豆中華そば 890円。 バタートッピング 80円。
レア豚チャーシュー、鶏むねチャーシュー、小松菜、シナチクを乗せた中華そばに
ハンドミキサーで泡立てた納豆を流し入れて、更に納豆を乗せたら完成です^^
バターの反対側からスープを飲むと。。。。な~るほど! こうなるんじゃ^^
パワフルなイリコスープに納豆の旨味と味、薫りが加わり和が強調されます♪
納豆はミスマッチと思っていたけど、これはお薦めです^^
バターの方から飲むと、洋が加わりイメージが都会的に変身!
通常160円のライスが〆用に110円で提供される「割り飯」をイン! 最高です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:33
カルビ屋 大福@柳井 爽やかスープに強靭な麺「トマト冷麺」 名前 : のり MAIL 2018/09/01(土) 14:29
洋RUN@柳井へ向かって左手にある焼き肉店。
うちの子が小さかった頃に、ウェルネスパーク経由で何度か伺った事があります。
つけものいしさんのブログで、美味しそうな麺が紹介されているのを見て訪問^^
トマト冷麺(夏季限定) 961円。
野菜リッチな冷やし麺で、トマト、ナス等の夏野菜が目を引きます。
冷たいスープは濃厚なトマトベースのチョイ酢っぱ、チョイ辛い系で美味し^^
でね。麺が見た目は中華麺なのに、韓国冷麺並みの強靭なやつ!
私は麺を噛み切る時に、上下の前歯ではなく、下の前歯と上唇で切ります。
通常の麺なら、この方法で切れるんじゃけど、この麺は無理^^;
噛み切らずに、箸で掴んだ麺は全て吸い込む食べ方に切り替えました^^
爽やかなスープに強靭な麺。 美味かったです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:21
いっぱ@防府 まだまだ美味くなりそう^^「濃厚とりそば」 名前 : のり MAIL 2018/08/31(金) 07:21
開店時の「中華そば・鶏ベース」の進化系と思われます。
濃厚とりそば 680円。
綺麗に乳化した、トロミのあるスープは70℃越えの熱々です^^
ジュルリと飲むと鶏とチー油感が強くて、こちらも美味いね~~♪
そして、無化超由良のスッキリ後口が最高です^^
で、麺を食べてビックリ!
中華そばの時より、コチラの方が麺を噛んだ時の味と薫りを、より強く感じます^^
ただし、中華そばでは感じなかった無化調由来のボンヤリ感が若干あります。
鶏もグルタミン酸が豊富な食べ物だけど熱に弱いから、昆布や魚介、
卸し&刻みタマネギで旨味を補強したら、ますます良くなりそうよ^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:12
シーサイドホテル上関@熊毛郡上関町 上関海鮮らーめん 名前 : のり MAIL 2018/08/29(水) 07:15
いりこさんのブログで存在を知った、瀬戸貝の天ぷらが乗った塩ラーメンです。
その後食べに行ってUPされた、つけものいしさんのブログで助言されていた
店のカレンダーで、事前にレストランの営業を確認してから訪問しました^^
上関海鮮らーめん(名物 瀬戸貝らーめん) 972円。
色んな種類の海の恵みを感じ取れるスープは塩味も丁度良くてメチャ美味し♪
香味油にカツオ油が使われているそうです。
この油と一緒にスープを飲むとコクが増して更に美味し^^
麺は軟目ながら、優しいスープと一緒に食べるには、このくらいがエエじゃろうね^^
5~6個あった瀬戸貝の揚げたての天ぷらは肉厚で新鮮で、激美味し!
磯の香りと旨味満載の後口スッキリスープに、新鮮で肉厚な瀬戸貝の天ぷら。
この内容でこの値段は安いと思います^^ おすすめです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:05:01
太郎茶屋 鎌倉@防府 冷やし中華でした^^「冷やしえび中華」 名前 : のり MAIL 2018/08/27(月) 17:13
昨年10月26日にオープンした、わらび餅が売りの和風カフェ。
夜限定で「味噌野菜ラーメン」がある事を知り、防府市の店舗一覧へ加えました。
最近になって、ランチタイムに麺メニューが提供され始めたと知り訪問しました。
卓上のメニュー記載の麺類は「冷やしえび中華」「鶏たるたる麺」「茶そば」
「明太クリームぱすた」「なぽりたん」の5種類。
ダメ元で、味噌野菜ラーメンをお願いしたけど、やっぱりダメでした^^;
ってことで「鶏たる麺」と悩んで、「冷やしえび中華」を発注!
「こちらのゴマダレをかけて、混ぜてからお召し上がりください。」と配膳されました。
冷やしえび中華 800円。
弾力のある麺をそのまますすると、酢がまぶしてありました。
ゴマダレを混ぜてすすると、夏にピッタリなゴマダレ冷やし中華になりました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:04:52
大津家@下関 進化してます!「魚介ブラックつけ麺」 名前 : suke MAIL 2018/08/22(水) 16:01
毎年恒例の夏季限定メニュー。
今回は同価格で大盛変更可とゆー、太っ腹サービスをされてます(^^)
『魚介ブラックつけ麺』 800円。モチロン大盛りチョイスで♪
彩り豊かなトッピングが目を惹きます♪
2種使いのチャーシューと糸島産メンマの登場が昨年との違い。
推定麺量300g 多加水の中太麺を香味油で和えてあるのが大津家流。
麺に旨味を与えると共に、より軽快に啜れる潤滑剤にもなってます(^^)
特筆はつけ汁!コッチの見た目は変わってないけど
魚介の風味が強化され、複雑な旨味と共に芳ばし美味し♪
食べながら周月@平生を連想するも、大津家のはどこか和風。
油分控えめな分キリリと冴えてて、うどん等の和風麺にも合いそう(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:04:30
のち@周防大島 暑い時には「ひやしラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/08/20(月) 17:42
以前食べたラーメンと全く同じルックスで登場。
ひやしラーメン 600円。
冷え加減がジャストなスープを飲むと、イリコがギュイ~ン!
旨味満載でエグミを全く感じない、美味いスープです^^
バキコリ触感の強靭な麺もシッカリと冷えていて、噛むと甘さを感じます。
ラーメンの時は麺から添加物の香りがしたけど、この時は感じませんでした。
麺を変えたんかね?
もし同じ麺なら、ラーメンの麺も、一旦水で〆たら雰囲気変わるかもね^^
モヤシはシャキシャキ感があって美味し^^
気になったチャーシューの脂身のザラツキが無くなれば完璧かと^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:04:12
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「辛い中華そば 柚子」 名前 : のり MAIL 2018/08/18(土) 08:27
辛い中華そば 柚子 880円。
自家製ラー油と粗挽き唐辛子の控えめな辛さのスープです。
口に含んだ瞬間にイリコをブワッと感じます^^
そして、柚子皮の薫りが重なってきます^^
ラー油が加わると中華が顔を出してくるけど、柚子がグッと和に引き寄せて
くれていて、そのバランスが絶妙でメチャ美味いです♪
しかも、柚子の薫りが素晴らしく、柚子皮だと思って探したけど見当たらず。
大将に尋ねると、宮崎の知り合いが作った柚子胡椒を溶かしているらしい。
柚子胡椒って白皮の苦みが感じる時があるけど、苦みは全く感じなかったから
丁寧に作られた柚子胡椒なんじゃろうね^^
麺との相性も抜群な、お薦めの一杯です^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:04:03
こおひいや@下松 現在キャンペーン中でカキ氷つき!「地獄麺」 名前 : のり MAIL 2018/08/17(金) 07:11
以前「つけ麺」を食べた事がある喫茶店。。
武居製麺の地獄麺を使った「地獄麺」というラーメンがメニューが化した事を
「つけものいしさんのブログ」で知りました。
武居製麺の地獄麺で自作ラーメンを作ったことがありますが、食べる前の茹でる
段階で、カプサイシンで目が痛かった記憶があります^^ >>6043 >>5914
地獄麺 700円。
スープは辛くない物を使っているらしいけど、麺の辛さが溶け出して結構辛い^^
武居の濃縮牛骨スープだと思いますが、スープ表面の油の量が多いから、
香味油を追加投入されているのかもしれません。
一般的な辛系ラーメンは、スープが辛くて、ノーマル麺だから、麺を噛むと辛さが
緩和されるけど、コヤツは逆に噛めば噛むほど辛さが増す、とんでもない麺です^^
現在キャンペーン中で、地獄麺を頼むとカキ氷(定価200円)がサービス中です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:54
麺’s 太平楽@下関市 地獄が垣間見える「デビル担々麺」 名前 : つけものいし 2018/08/14(火) 18:42
下関市の「麺’s 太平楽」の「デビル担々麺」です。
調理過程で厨房から激しくむせ返るほど咳き込まれているのが聞こえます。もはや毒なんじゃないかと疑惑を感じながら箸をつけました。
スープは花椒やXO醤からなす激辛スープです。表面にドス黒いペースト状の何かが確認できます。丼の縁にも黒い粒々が確認でき、ひたすら辛い!湯気だけでもその辛さが分かるほどで、食べ進めると汗が噴出します。
麺は意外にもストレートの極細麺でこれがまたスープによく絡みます。柔らかい麺ですが、実はこの麺にも唐辛子やカイエンペッパーが練りこまれています。
麺と具材は完食しましたが、スープは流石に無理(T_T)地獄の閻魔様が垣間見える「担々麺」でした。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:43
クラクラ@光 新メニュー期間限定「アンチョビ・バジルつけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/08/07(火) 17:20
豪雨災害で牛骨フォンドボーの提供を休止しているクラクラ。
在庫の麺で、賄い用の焼きそばを作っていたところ、バイトさんの「つけ麺が食べたい」の
リクエストに応えて、店にある材料で「つけ麺」を作ったら、思いのほか美味くできたんだって^^
その後、改良してメニュー化されたそうです^^
アンチョビ・バジルつけ麺 700円。
つけ汁を飲むと和を感じる洋風テイスト。
「アンチョビ」「ニンニク」「和出汁」等を使っているそうです。
アンチョビが前面に出て、チョッピリ辛くて、乾物では出せない、魚肉や貝を使った時に
感じる深みのある味でメチャ美味い^^
武居製麺の細麺が低粘度のつけ汁を、シッカリと持ちあがてくれて、絡みは抜群です^^
別添えでバジルソースと粉チーズが付きます。
バジルソースをつけ汁に垂らすと、イタリアン寄りにガラリと変わって、激美味し♪
粉チーズの味変も面白いけど、バジルソースに比べたら、変化率は小さいです。
パンをこのつけ汁で食べてみたいです。
薄くスライスしたバケットをトッピングしたら、より個性的になるし、面白そうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:34
一杉@宇部 期間限定メニュー「豚盛り和風冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/08/06(月) 17:26
FBで、「冷やしラーメン」が8月から期間限定で販売されることを知り訪問。
冷しラーメンは今年初かと思いきや、昨年も出してたらしい^^;
豚盛り和風冷やし拉麺 700円。
スープは鶏ガラ&カツオがベースで周月@平生、山形屋@山口と同じ組立て。
ほんのチョッピリ酸味があり、ジャストな分量のゴマ油を添加してるのが一杉流。
酸味とゴマ油で、冷し中華を連想するかもじゃけど、全く別物で美味いです^^
弾力と伸びがある多加水麺は木嶋製麺の特注品だそうです。
木嶋製麺の多加水で強い腰といえば「西遊軒@周南」を思い出しました^^
薄味で超タップリの豚肉、コリコリのキクラゲ、柚子胡椒。
全てのパーツが見事に調和して、美味い一杯に仕上がっています^^
内容からして値段もリーズナブルだし、酷暑の今年の夏にお薦めです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:21
ラーメン利@下関 刻みに変わった「二郎風」:ノーマル篇 名前 : suke 2018/08/05(日) 16:09
新仕様は辛二郎を強烈な一杯に変えてました。さて、ノーマルでは???
『二郎風野菜ラーメン(小)』 700円+煮玉子(150円)=850円なり。
← たっぷり野菜に肉と卵だなんて…こりゃ完全食だな!(笑)
ニンニクの変更はやはりスープを劇的に変えてました♪
タレの塩梅は変わりないのに随分と力強い味に変化した印象で、
ノーマルの物足りなかった部分を補うに余るほど。
これならアンチだった人も喜んで食べてくれるんじゃないかなぁ~(^^)
刻みニンニクをミンチ脂と一緒に加温することで風味を引き出し、
にじみ出た油もまた、ニンニクをまとい相乗効果を得てるよう。
スープに力強さを与え、見た目のインパクトに味が追い付いてきたって感じ。
辛二郎に頼らずとも充分美味しかったので今後は出番が減りそうです(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:11
ラーメン利@下関 刻みに変わった「二郎風」:辛二郎篇 名前 : suke 2018/08/05(日) 16:08
美子さんから二郎風のニンニクが刻みに変わったと教えていただき訪麺。
『二郎風野菜ラーメン(小)』+辛二郎1辛= 800円。
他店みたく丼縁に添えてあるモンだと思ってましたが見た目は変わらず。
ミンチ脂とかと混在してて、どれが何やら(笑)
飲んでみると強烈なニンニクパンチ!
刻みに変えたコトで風味の輪郭がわかるエッジの効いた味わい。
圧倒的な存在感に辛二郎相手では強すぎると感じたほど(汗)
ニンニクの変更はノーマルスープの補強と推測。
これだけのインパクト放ってるんだから、劇的に変わってるハズ!
ノーマル仕様に興味津々!久しぶりに食べてみたくなりました(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:03:02
山形屋@山口 「冷や麺JAPAN」とは違う「冷しラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/08/02(木) 17:42
山形屋で冷やしラーメンの提供が始まったと聞き訪問。
冷しラーメン 800円。
冷や麺JAPANとの見た目の違いは「揚げナス」「柚子胡椒」「梅肉」が無いこと。
スープを飲むと、「冷や麺JAPAN」と同じく鶏ガラ&鰹節の出汁に
香味油のカツオが重なって、懐かし美味し♪
依然と変わった平打ち縮れ麺は強めな弾力でまずまず^^
ただし、強靭な食感で風味が良い以前の麺の方が、このスープにはより合うかと^^
冷やしラーメンは、ユックリと写真が撮れるからエエね^^
私を見て、のりだと分かるメンガチョの住人さんが、店に居られたそうです。
時間をかけて撮ると熱いラーメンだと伸びることを心配されていたようですが、
その方は、私が熱いラーメンを慌てて撮っている様子もご存知のはずなんですが^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:02:52
珈琲倶楽部ベアーズ@下松 新メニュー「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/27(金) 18:01
ベアーズって、つい最近できたと思ってたけど、今年で22年目になるそうです。
Kビジョンの「ちびっこくらぶ」って番組に、うちの子供が出たのを
見た記憶があるけど、その時のスポンサーが確かベアーズでした。
その子供達もすでに成人式を迎えているので、やっぱ20年以上経ってるんよね^^
今月24日に販売開始の、選べるドリンクと甘味がついた夏季限定メニューです。
ベアーズ風 冷やしラーメン 1,320円。
軽く酸味を感じるアッサリな鶏塩スープに粗挽き黒コショウの組み合わせです。
細いシコシコ麺にスープを絡めてすすると、夏向きの味で美味いです^^
丁寧に油切りされたフライドチキンは、皮パリ身がジュワ~でこれまた美味し^^
梅肉添えや、砕いたポテチを振るとかで、より美味くなりそうね^^
高めな値段設定ですが、食後にユックリできる喫茶店だと考えると、妥当じゃね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:02:38
鉄板 飛龍's@光 ご対面できました♪「海老トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/26(木) 17:14
閉店した「ままや」の左奥の「飛燕's bar」の姉妹店です。
今は、ままやだった箱も借りて、「飛燕's bar」を拡張されているかも。
Marさんの投稿で、ラーメンの存在とランチタイム再開を知りました^^
しかし、店に電話するとラーメンがメニュー落ちとのこと^^;
ガッカリしていたところ、Marさんから「あと2杯分ある」との情報を得て訪問!
海老トマトラーメン 756円。
鶏ベースで魚介を感じるスープに、海老と焼きトマトにレモンの組み合わせです^^
辛くないトムヤムクンといった感じの味で美味いじゃん♪
パクチーが合いそうね^^
焼きそばと共通の磯野製麺の生麺が茹で過ぎだったのがチト残念^^;
Marさん、情報ありがとうございましたm(_)m
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:02:28
鉄板 飛龍's @光 営業情報 名前 : のり MAIL 2018/07/25(水) 17:58
流れ上、コチラへ投稿した方が良いと思ったのでコチラに書きます。
今、店に電話で確認すると、様子が変わってきていたので、報告します。
・現在は月曜から木曜まで11:00~14:00、17:0~22。
・金土祝前日~26:00。
・日曜は11:00~ランチタイムのみで、夜時間は定休。
・いずれ火曜日を定休日にする予定
・ランチは焼きそば、鉄板茶そば、ホルモン焼うどん、自慢のカレーライス等を提供。
・海老トマトラーメンはラーメンはオペレーションの関係で、残念ながらメニュー落ち。
だそうです^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:02:16
RE: 鉄板 飛龍's @光「海老トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/25(水) 07:19
この店は確か3月オープンで、広島の磯野製麺の麺を使用されていて、
開店当初はランチ営業もされていました。
メニューに焼きそばがあることを知り、4月の平日お昼に伺いました。
店主がいらっしゃいましたが「今はランチはやってないんですよ」との返事が。。。
場所柄、夜の訪問は難しいので放置していたところ、月刊トライアングル6月号に
日曜祝日はランチ営業を始めて、後々はランチ営業を増やすと書いてありました。
ちゅうことで日祝のランチタイムっを狙っていましたが、ラーメンもあるんですね♪
これは行かねば!
情報サンクスです^^ゝ
画像は2018.4.20撮影。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:02:07
鉄板 飛龍's @光「海老トマトラーメン」 名前 : Mar 2018/07/24(火) 19:46
光市島田に春頃オープンしたばかりの「鉄板 飛龍's」。
お好み焼きの他、鉄板焼きメニューが充実した居酒屋さん。
ランチ営業もされています。
たまたま飲み会があり訪問しました。
メニューの中に、ラオタの私にとって見逃せない料理を発見!
それは、「海老トマトラーメン」700円。
なぜに?鉄板焼き屋に、こんなマニアックなメニューが・・・?
こことぞばかりに、一緒に飲んでいた仲間に許可を得て、しめでもないのに注文しました。
魚介スープをベースにトマトの風味とレモンの酸味が効いたあっさりとしたラーメンでした。
たぶん・・・?(酔w)
この他にも麺メニューがあり、「ごぼ天肉うどん」650円、「鉄板茶そば」800円と気になりますがこれはまたの機会に・・・。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:56
洋RUN@柳井 「広島風冷やしつけ麺」サンリブ店も販売開始! 名前 : のり MAIL 2018/07/24(火) 17:22
サイズは「普800円」「中900円」「大1000円」があります。
辛さは0~5辛の6段階。
5辛で頼むと店員さんから「ビックリするほど辛いですよ」と言われたので
広島風冷やしつけ麺(並・3辛) 800円。
辛さを調整できるように、ラー油と一味唐辛子が添えられます。
つけ汁は鶏ガラ、鰹、練ゴマ、一味唐辛子、ラー油、酢を感じる醤油ベース。
中華そばと共通の冷たい麺をくぐらせてすすると。。。普通に美味いです^^
3辛では辛さが全然足らなかったので、次回は5辛行きます^^ゝ
サンリブ店でも、本日から「広島風冷やしつけ麺」の提供が始まりました。
ただし、調理に時間がかかるという理由から平日限定にされたそうです。
また、日曜祝日除きですが「中華そば のお持ち帰り」もスタートしました。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:44
ホルモン金龍@周南 夏季限定「金そば(金龍冷やし肉そば)」 名前 : のり MAIL 2018/07/24(火) 07:17
以前「ホルモン焼うどん」「牛すじかけうどん」「サーロイン定食」を食べた店。
FBでリリースを知った、夏季限定の新メニューを求めて、久しぶりの訪問です^^
「お好みでどうぞ」と、酢が先に配膳されました。
金そば(金龍特製・冷やし肉そば) 864円。
「FBの写真」と「酢」で、「油そば」をイメージしていたけど、ラーメンほどの
量ではないけどスープの量は多めで、「冷やしぶっかけラーメン」といった感じ。
スープを飲むと肉を感じる和風テイスト。
全ての具材と、多加水縮れ細麺を混ぜ混ぜしてすすると。。。美味いじゃん♪
例えるなら「ビビンバの冷やしラーメン版」的な味です^^
酢はかけない方が好みでした^^
「金そば赤」972円、「ニステーキ丼セット」プラス518円もあります^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:35
周月@平生 販売再開!「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/23(月) 17:35
暑い日が続くと、恋しくなるのが「冷やしラーメン」。
抜群に美味い周月の冷やしラーメンが、今年も販売を再開したと知り訪問。
去年より70円UPしていました。
冷やしラーメン 850円。
昨年と変わらぬ鶏とカツオの旨味に、ホタテ&イカゲソ香味油の組み立て^^
バキッと食感の自家製麺を飲み込むと、口に甘さが広がりスッと引いていきます^^
刻み玉ねぎの香りと旨味、とシャリシャリ感がたまりません^^
やっぱ、周月の冷やしラーメンは美味いね~~~♪
そして注目すべきは、昨年より薄くなった赤身リッチなローストビーフ。
周月の冷やしラーメンの唯一の欠点は、噛み切り難いローストビーフでしたが、
それを克服されたことにより、無敵になりました^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:22
ふくの河久@下関 エキゾチックJAPAN「とらふくXO醤ラーメン」 名前 : suke 2018/07/22(日) 16:01
トラフグを原料に作られた魚醤「とらふくXO醤」を使ったラーメンがあると聞き、
唐戸の「ふくの河久(かわく)」に行ってきました(^^)/
『とらふくXO醤ラーメン』 800円。
メニューのうどんツユを活かした純和風なラーメンを想像してましたが、
全く予想外な水面とご対麺。飲んでみるとナンだかとってもエスニック。
和風出汁に魚醤で味付け。クセは無く円やか。あとから余韻で香るくらい。
そんな中で、ラー油の辛味がピリリとアクセントに効いてます。
も少し辛味が欲しいなと目に留まったのが卓上の「激辛とうがらし」なるもの。
粗びき唐辛子が見た目的にも味的にも大きくエスニッキーにシフト!
トッピングのスティックフライもアジアンテイストの雰囲気を醸し出してるよう。
魚醤+ラー油を踏まえ、いきなり唐辛子で魔改造(笑)した方が旨いと思います!
「ふぐを使った~」の先入観を外して楽しむべきラーメンかと(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:12
ラーメン大将@周南 制限つきで販売再開!「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/21(土) 16:51
毎年この時期になると期間限定で提供される「ざるラーメン」。
「そろそろ始まったかな~~」と、今年の7月に入ったある日に訪問するも
まだやっていませんでした。
大将に尋ねると、太い麺を使う上に水で〆るから、茹で時間が相当長くなるし
水で〆る時間も必要だから、繁忙時間帯の提供は大変なんだって。
って話を聞いてたから、今年は出さないのかと思っていましたが
FBで「ざるラーメン販売開始」の告知がありました。
ただし、「平日」「13:00~」「一日限定10食」と縛りがメチャ多いです^^;
それでも食べたいから13:00を目指して訪問しました^^
ざるラーメン 650円。
昨年と同じ仕様で、同じ値段。
麺は茹で前で230gの麺をそのまますすると、心地よい弾力で美味いです^^
そして、そばつゆチックなつけ汁に漬けてすすると、これまた美味し♪
ミョウガ、大葉、ネギミックスの薬味メチャ合います^^
毎年やってるけど、自家製食べるラー油をつけ汁に加えると激美味よ^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:01:02
麺花@下松 濃厚でパスタ感覚の「トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/20(金) 17:17
本日オープンした麺花へ、看板メニューのトマトラーメンを求めて訪問。
女性客を意識したと思われる店内は、明るい木目調で解放感があります^^
トマトラーメン 800円。
トッピングのチーズ意外にも、スープに乳製品が使われているのかなぁ。
県東部のトマトラーメンといえば「のぉくれ」と「カヲル」がありますが、
両店より洋風で、濃厚に仕上がっていて美味いです^^
パスタっぽいパキパキ食感の細麺に、厚切りベーコン、トマト、ホウレン草。
サイドメニューにバケットがあり、バジルごはんのスープインがお薦め
として紹介してある等、ラーメンというよりはスープスパじゃね^^
他に「とんこつラーメン」と「チャンポン」があるので、いずれまた^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:00:51
CoCo壱番屋@周南 提供開始!「うまこくカレーらーめん」 名前 : のり MAIL 2018/07/19(木) 17:11
「カレーうどん」がある県内のココイチは「宇部東岐波店」「イオンタウ防府店」
「山口大前店」「徳山2号バイパス店」「ミスターマックス柳井店」の5店舗。
「カレーらーめん」があるのは宇部東岐波店のみでした。
スープの違いで「うまこくカレーらーめん」と「濃厚うまこくカレーらーめん」の
2種類があり、トッピングにより、メニューが細分化される構成です。
つけものいしさんが自身のブログへ「濃厚うまこくカレーらーめん」を投稿されて、
sukeさんが「手仕込とんかつカレーらーめん」をメンガチョへ投稿されています。
徳山2号バイパス店の前を通ると「濃厚うまこくカレーらーめん」の幟を発見!
徳山2号バイパス店が県内で2軒目のカレーらーめん提供店になった様です^^
お二人が頼んだメニューを避けて、コチラのメニューを注文しました。
うまこくカレーらーめん 702円。
サラリとしたスープは超熱々で、ココイチならではのスパーシーな味で美味い^^
「濃厚うまこくカレーらーめん」は、これよりコッテリなんだろうけど
猛暑が続く今は、こちらのアッサリの方が食べ易いかもしれません^^
丼中央の肉みそをスープに溶くと、コクが出て深みが増しました^^
麺は細麺、太麺から選べますが、指定しなければ、「うまこくカレーらーめん」が
細麺で、「濃厚うまこくカレーらーめん」が太麺で提供されるようです。
こちらの平打ち麺が細麺になるんじゃけど、他店では中太麺で通用する太さです^^
モッチリした食感で美味い麺だと思います^^
当然、残しておいたスープにライスを投入して〆ました^^
近場で提供されるようになり、訪問しやすくなりました。
気になった「カレー肉そば」や「セットメニュー」も食べたいと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:00:32
ぶっとび亭@柳井港 夏季限定メニュー「冷やし煮干し中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/07/13(金) 17:55
店のFBの「冷やしラーメン販売開始」の投稿を見て訪問しました。
冷やし煮干し中華そば 840円。
特別にスープを作ったのではなく、既存のスープを冷やしただけらしいけど
ブラック仕様のスープを飲むと、コレがどえらく美味いの♪
動物系油を使うと白く固まってしまうから、植物系の仕様を余儀なくされる
香味油を箸先につけてペロリと舐めるとピリ辛唐辛子味。
ラー油だろうと思っていたら、ピリ辛のネギ油なんだって^^
冷やすと、カネジンの麺の良さが、より際立ちます^^
ブライン水に漬け込んだと思われる、鶏ムネチャーシューが柔らかで美味し^^
ミョウガと大葉がエエ仕事をしてるけど、煮干しの剥がし身は、いらんかも^^;
暑さがマックスを迎えるこの時期に、ぜひ食べていただきたい一杯です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:00:23
カヲル@周南 販売開始!「台湾つけそば」 名前 : のり MAIL 2018/07/12(木) 07:19
「鶏つけそば」の麺に、侍の つけ麺や、米蔵の つけそばと同様にチー油をまぶして
麺の上に「台湾拉麺」の辛肉味噌を乗せて、ラー油で強化したツケ汁を添える
「台湾つけそば」がカヲルの裏メニューとして存在していました。
昨日放送の「 TYS ちぐ スマ!」にカヲルが出演して、この「台湾つけそば」が
番組内で紹介されて、正規メニューに昇格することとなりました^^
台湾つけそば(並) 900円。
チー油が薫る食感の良い、武居の麺をつけ汁に潜らせてすすりました。
辛酸っぱい味で、さながら「酸辣湯つけそば」といった印象の味で美味いです^^
夏で食欲が落ちている時でも、ペロリと行けるかと^^
スープ割りは、割りスープが徳利で提供されるスタイル。
サイズは「並1.5玉 900円」「大2玉 1000円」「超3玉 1100円」。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:00:11
十五万石 三井@光 思いついた人はえらい!「豚キムチラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/09(月) 07:13
県内の豚キムチラーメンといえば、蘭蘭@山口が有名じゃけど、
豚キムチラーメンを考案した人は偉いよね^^
豚キムチそのものを考案した人の方が、もっと偉いけど^^
豚キムチラーメン 620円。
蘭蘭の、とんこつラーメンもそうじゃけど、十五万石・三井のアッサリ系の
トンコツスープがパワフルに変身して、メチャ美味いです♪
スープが跳ねない様に、麺が短くしてあります。
8年前に蘭蘭の半分に切った麺の話をして、半分の長さで作って貰ったけど、
その時の仕様が継続されていました^^
ご飯に合うし、810gと大容量で、77円/100gとCPも超良好! お薦めです^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 19:00:00
雷伝@新下関 唐辛子たっぷり♪「辛うまつけ麺」 名前 : suke 2018/07/04(水) 16:00
麺にふりかけられた一味唐辛子が強烈インパクト!
…インスタ映えすることウケあいかと思います(^^)
『辛うまつけ麺』 750円。
思い切り鼻腔をヤラレそうな見た目ながら麺に貼り付いててセーフ。
茹でモヤシと唐揚げが一服の清涼剤(笑)
つけ汁の中にはハバネロが(汗)ビビりながら飲んでみるも
魚介豚骨味のが先行して、後から辛みが追っかけてくる塩梅で旨し♪
直接的な辛味を持った麺を、コクのある辛つけ汁に潜らせ啜ることで
刺激を和らげながら、辛さの醍醐味を楽しめる一杯に仕上げてるよう。
個人的には見た目ほどの辛さは感じなかったけど…あとは自己責任で(逃)笑
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:59:51
ラーメンショップ@下松 みそ+しお=「ねぎミソ塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/07/03(火) 17:37
金曜日はサービスデーで「ネギ」「みそ」「ネギみそ」「ネギしお」の4種類の
ラーメンが550円で提供されるラーメンショップ。
どうしても金曜日の訪問が多く、一番高額な「ネギみそ」を選んでしまいます^^;
ということで、金曜サービスの4種以外狙いで、あえて平日に訪問しました^^
ねぎミソ塩ラーメン 750円。
見た目はミソラーメンに近い色合いじゃけど、スープを飲むと味噌は控えめで、
塩味を強く感じるところから、ネーミング通りにハーフ&ハーフなんじゃろうね^^
「両者の良いとこ取り」ともいえるけど、各々個性を感じたいなら、「みそ」か
「塩」を選んだ方がエエんかなぁ。。。
160gもしくは170gと言われているタップリな麺は、腰があって美味いです^^
徳山製麺が廃業したから、今は椿峠店で作る自家製麺を分けて貰ってるのかも^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:59:28
雷文@柳井 まだまだこれから!「つけめん」 名前 : のり MAIL 2018/06/28(木) 17:15
ブラさんから「つけめんがメニュー化してたよ」って教えて貰って、5月26日の
土曜日に食べに行ったけど、臨時休業でお休みorz
その後、つけものいしさん投稿の雷二郎の計量に伺うも、「とんこつラーメン」を
食べてしまい、それから雷二郎の計量へ行き、赤雷二郎を食べてたら、つけ麺が
伸び伸びになってしまい、やっとこさ食べる事ができました^^
大将が「まだ開発途上ですが」と、言われながら配膳されました。
つけめん 780円。
瞬時にカゼイン膜が張ったつけ汁は、関東つけ麺の塩バーション&酢多目タイプ。
目新しさはないけど、柳井地区には無い味だから、需要は見込めそうです^^
麺は太くて存在感はあるけど、すすっても上がって来んし、モソモソしてます。
おそらく、茹で時間が足りてないのかと。
もっと茹でを長くしてバランスが良い所を見つけたら、しなやかなすすり心地で、
歯触りの良い麺になると思います^^
折角の特注麺だから、麺のポテンシャルを最大限に引き出してあげんとね^^
大将が「このつけ汁を試食してもらえませんか。 チー油を入れてみたんです」
と、出されたつけ汁に麺を潜らせてすすると、デフォより洗練された味に変身!
「私はコッチの方が、新しい感じがするので好きです^^ でも、別々に食べたら
差が分かり難いかもじゃから、どちらかに統一された方がエエと思います。」
と、その場で感想を伝えたけど、後から考えるに、デフォのつけ汁を使って
「関東風つけ麺」にして、チー油入りには具に海苔とほうれん草を乗せて
「横浜家系風つけ麺」にするのも面白いかも、と思いました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:59:04
のぉくれ@柳井 そろそろ終了かな「期間限定 担々麺」 名前 : のり MAIL 2018/06/26(火) 17:22
暑くなってきたので「そろそろ、つけ麺始めたかな?」と入店。
期間限定品は、まだ担々麺で、つけ麺はまだ始まっていませんでした。
ここの担々麺はメチャ美味だから、担々麺でも嬉しいんじゃけどね^^
期間限定 担々麺 800円。
味は前回食べた時と全く同じ感想。
スープと麺の相性も抜群です^^
肉味噌を溶くと味が更に複雑になります^^
800円は高いように感じますが、内容量が775gと多いです。
100gあたりの単価が103円と、平均よりチョイ上ですが、
この内容なら決して高くないと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:58:55
大阪王将@下関長府 辛いけどスッキリ「炎のラーメン」 名前 : suke 2018/06/24(日) 09:48
店員さんから「すごく辛いけど大丈夫?」と言われ超期待(^^)
『炎のラーメン』 690円(639円+税)。
ベースは醤油ラーメンだと思います。それにラー油と豆板醤で辛み付け。
唐辛子粉は使われてないので勢いよく啜っても咽ることはありません(笑)
確かに辛いのですが、スッキリしてるので辛味にもキレがあり
後に残らず、あっさりと食べれる味わいに仕上がってます。
中太麺で食べ応えを求めてるようですが…ナンかモノ足らん!
どうしても「炎の餃子鍋」と比べてしまう!(笑)
餃子鍋のがコクもあり、花椒の痺れでより激辛感が味わえるし
何より具沢山で食事としての満足度に優れてます!値段も一緒だしね!
夏バテ予防には餃子鍋。バテちゃったらラーメンで。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:58:40
フーミン@防府 期間限定「フーミンのサラダラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/06/18(月) 17:11
フーミンのFBで「期間限定 サラダラーメン」のリリースを知りました。
開店時間を狙って、一番客で入店しました。
天気が良かったから、テラス席で食べたかったんです^^
蚊取り線香が焚かれた開放感のある席で、景色を眺めながら配膳を待ちました^^
フーミンのサラダラーメン(夏季限定) 800円。
綺麗な盛り付けです^^
ただし、紅生姜は私が乗せた物で、デフォでは乗っていません。
レタスの下には、紫タマネギのスライス、角切りのトマトとキュウリ、
モヤシが隠れています。
いつもの様に、口をつける前に麺の持ち上げ写真を撮りました。
私は、ちょっと変わった方法で麺リフト写真を撮ります。
店内から窓越しに、その様子をご覧になっていた3名の店員さんが「オ~ッ!」。
私は店内へ向かって、ピースしました^^\
甘さ控えめで、酸味のある味付けは、メニュータイトルにあるように、
麺を使ったサラダって仕上がりで、冷やし中華とは別物です。
麺は中華麺ではありますが、ツルッとした冷製パスタに近い食感です。
角切りで食感を残したキュウリとトマトのコンビネーションが最高です!
付属の洋ガラシと、自家製らしきマヨネーズもエエけど、卓上にある
ラー油を加えるとパンチが出るし、より夏向きの味になると感じました^^
ルックス、味、内容、全てが女性受けしそうな一皿かと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:58:18
ミスタードーナツ@下松市 「あまーいマリネトマトの涼風麺」 名前 : つけものいし 2018/06/17(日) 16:57
下松市の「サンリブ下松」にある「ミスタードーナツ サンリブ下松ショップ」で飲茶メニューのひとつ「あまーいマリネトマトの涼風麺」を食べました。「ミシュランガイド」に3年連続で掲載中のお店「ソラノイロ」監修のヌードルメニューで、トマトとバジルが印象的な冷麺です。
スープはトマトの酸味と甘さが入り混じる複雑な味わいで、さらにそこにバジルの風味が加わります。頭の中でパスタっぽい麺だと認識されたようで、トッピングにチーズが欲しくなりました。麺は薄い平打ち麺で強いコシがあり、トマトの酸味が手伝ってさっぱりと啜れます。具材はトマトとバジル。トマトはもちろん酸味がありますが、個体差があるのか中には驚くほど甘いトマトも含まれており、食べてみないと分からない魅力があります。バジルはお好みに応じて量を調節できると思います。
量は少なめですが、ミシュランガイド掲載店の味を堪能できます。県内の飲茶メニューの取り扱いがある「ミスタードーナツ」で食べることができますよ♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:58:09
やまぞえ製麺所@宇部 激美味し!「限定 鯛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/06/13(水) 17:13
鯛ラーメンから、全く想像していなかったデカイ「からすみ」2枚がドド~~ン!
限定 鯛ラーメン 900円。
スープを飲むと、鯛が控え目で鶏ブレンドなのか、味が複雑で深みがあります^^
「大葉が合いそう」と二口目を飲むと、大葉の薫りがプ~ン。。。
しょうゆラーメンはネギ単品だけど、細切りの大葉とミョウガも乗ってる^^
「カラスミをかじると、味がグッと変わりますよ」
と大将に言われてかじると、カラスミが強すぎるかな?
スープにカラスミを溶いて食べた方が、スープの良さをより引き出せるようです^^
ラーメンには季節感が無いから、レギュラーメニュー以外に、季節を感じる事が
出来るラーメンを散りばめる計画なんだとか。 流石、和食職人!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:58:00
パシュパティ@周南 ネパール風ラーメン「トゥクパ」 名前 : のり MAIL 2018/06/08(金) 17:25
イオンタウン周南久米に5月27日にオープンしたインド・ネパール料理の店。
カレーがメインで、ナンのお代りが自由なスタイルです。
現地の方の店でネパールの焼きそば「チョウミン」を食べた事があります。
パシュパティは5種類のチョウミンに加えて、ラーメンもメニューにありました^^
開店サービスかね? スープとサラダが出て来たから食べながら配膳待ち。
トゥクパ・中辛(ネパール風ラーメン) 950円。
タンドリーチキンが具に使われたカレースープは中辛でも相当辛いです^^
でも今まで食べたカレーラーメンの中では、一番異国を感じる味で美味いです♪
麺がヤワヤワでスープの絡みは良いけど、もう少し腰があれば尚美味かったかと^^
感想を聞かれて「辛いです」と答えたからか、ラッシーが出て来たし、「うちの
自慢のチーズナンです」って出された試食がメチャ美味かったので再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:57:46
のぉくれ@柳井 白の丼の方が映えます^^「あかラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/06/04(月) 17:41
以前は黒色の丼だった「あか(トマト)ラーメン」。
「黒より白色の方が、赤色が映えるんだけどな~」と感じていました。
周囲のお客さんが食べてるのを見て、一年前くらい前から「あかラーメン」の丼が
黒色から白色に変わったのは気が付いていたけど、自分で頼むのは初めてです^^
あか 680円。
やっぱ、丼は白が映えるね^^
トマトの酸味が効いたサッパリしたスープが美味いです♪
後発のカヲルのトマトラーメンも美味いけど、ココの「あか」も最高じゃね^^
775gと量も多く、88円/100gとCPも良好じゃし^^
タバスコとニンニクチップの味変で、最期まで美味しくいただきましたm(_)m
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:57:33
カヲル@周南 販売再開です^^「鶏つけそば」 名前 : のり MAIL 2018/06/01(金) 07:13
昨年、夏季限定でデビューした「鶏つけそば」。
冬場は販売を休止されていましたが、5月29日から販売が再開されました。
サイズと価格は昨年と同じで「並(1.5玉) 800円」「大盛(2玉) 900円」です。
鶏つけそば 800円。
流水と冷水で〆た武居製麺の麺はシコシコです^^
その麺を酸味のある鶏出汁醤油の温かいつけ汁で頂きます。
これから、暑くなると更に美味く感じるじゃろうね^^
スープ割りも出来るので、試してみて^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:57:24
ミスタードーナツ ゆめタウン柳井 「グリーンベジ涼風麺」 名前 : つけものいし 2018/05/27(日) 07:14
飲茶メニューに新しく追加された「ソラノイロ(ミシュランガイドに3年連続掲載中のお店です。)」監修の涼風麺です。
「グリーンベジ涼風麺」のスープは甘さと酸っぱさが入り混じる複雑な味わい。小松菜ベースでクリーミーな風味もありほんのりと甘さが漂います。麺は平打ち麺。少し硬めの食感で口当たりがよく、止まることなく箸が進みます。具材は鶏肉、煮卵、オクラ、キャベツ、枝豆です。
甘さと酸っぱさが入り混じる面白い味ですが、食欲の落ちるこれからの季節にはまさに持ってこいの商品ですね。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:57:15
一丁亭@周東 春季限定「豆乳みそ担々」 名前 : のり MAIL 2018/05/25(金) 07:20
一丁亭のFBで「豆乳みそ担々」のリリースを知り、訪問。
担々麺に豆乳の組合わせは、「ぶっとび亭」や「のぉくれ」で体験していますが、
口当たりがマイルドになり、美味いです^^
春限定 豆乳みそ担々 800円。
スープはホンノリと味噌とゴマが薫り、花椒と一味唐辛子のピリ辛スープ。
豆乳の存在は分からんけど、口当たりの優しさが豆乳由来なんじゃろうね。
上品にまとまったピリ辛ラーメンといった印象で美味いです^^
肉味噌を溶くとコクが増します♪
タレが効いた四角いチャーシューの味変効果もエエですね~~^^
麺はトンコツラーメンに使う、低加水ストレート。
この麺も良いけど、つけ麺用の全粒粉麺で食べてみたい、と思いました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:57:03
みそ膳@宇部 新登場!「冷し味噌ラーメン」始めました 名前 : のり MAIL 2018/05/21(月) 07:11
昨年、いけどん跡地にオープンした「みそ膳 西宇部店」。
みそ膳は柳井にもあるし、宇部には食べたい店が沢山あるので、宿題店から外して
いたけど、ほっぷに【新登場!「冷し味噌ラーメン」始めました】の文字を発見!
味噌系の冷しラーメンは未体験だったので、迷うことなく訪問しました^^
冷し味噌ラーメン 690円。
スープを一口飲むと、激酸っぱ甘い^^;
例えるなら、味噌風味の「ツユだく冷やし中華」。
宮崎の「冷や汁」みたいなんを想像してたけど、全然違ってました。
私は冷やし中華は嫌いじゃないけど、このツユはさすがに多過ぎ^^;;
流水で〆た麺の弾力は秀逸だったので、スープを減らして、皿に盛って
「味噌冷やし中華」として提供された方がエエように感じました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:56:53
さくら@新山口 今年も登場!「冷製 萩の塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/05/17(木) 17:20
「冷製 萩の塩ラーメン」が今年も登場しました。
前回食べた時と比べると、トッピングに違いがありますが、メニューに
「具材は変更する場合があります」と注意書きがあるので、日によっては
2年前と同じパターンになる時もあるのかも^^
冷製 萩の塩ラーメン(数量限定) 800円。
強めに塩が効いた鶏ガラ&イリコ&昆布系らしきスープは前と同じ。
細いけど、強靭な腰で存在感のある麺。
炙りチャーシューもエエけど、存在感があるのは長方形の炙りイカゲソ天。
甘いプチトマトに、薫りが良くて高級品と思われる焼き海苔。
各パーツのバランスが良くて、メチャ美味いです^^
今日みたいに暑い日は、冷やしラーメンがエエね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:56:44
カフェテリア グランジュテ@柳井 カレーラーメン ランチ 名前 : のり MAIL 2018/05/14(月) 07:22
いかち旨から農免道路の信号を過ぎて、約1km先にあるレストランです。
メニューは数種類あるメインディッシュを1品選んで、前菜、ご飯、味噌汁がつく
ランチのみで、ドリンク、デザート付きにグレードアップすることもできます。
この度、カレーラーメンがメインディッシュに加わった事を知り、訪問しました。
しゃべりが立つご主人らしき方が紙とペンを持ってホールでオーダーを取り、
奥さんらしき方が厨房中心の、たちばなや食堂に似たフォーメーションです^^
この日のメインディッシュは「煮込みハンバーグ」「手作りコロッケと鶏の唐揚げ」
「さばの味噌煮」「ココナッツカレー」「ささみの大葉巻きフライ」と、私が頼んだ
「カレーラーメン」で、守備範囲の広い選択肢のあるメニュー構成でした^^
前菜はバイキングで最初に20皿並んでたけど、更に追加で運ばれていました^^
「いかち旨の無料サービスは、この店の影響を受けたんじゃない?」と思いながら
頑張って10種類の前菜を皿に乗せて席へ戻り、ラーメンの提供を待ちました^^
カレーラーメンランチ 1,100円。
(カレーラーメン、前菜、ごはん、味噌汁)
大きくて柔らかなイカリンク2個に、鴨のロースト4枚、水菜の下には
千切りのニンジンが仕込んである、洋食系のカレーラーメンです。
サラサラのスープをすすると、まさしく洋食屋さんのカレースープ!
香辛料が効いていて美味いです^^
麺は低加水ストレートだから中華麺と思うんだけど、腰はかなり弱いです。
スープに合わせるために軟目に茹でてるのかも^^
もう1軒寄るからお代りは遠慮したけど、前菜の一つ一つがメチャ美味い♪
ご飯が美味いのもポイントが高いです^^
良い立地とは言えない場所にもかかわらず、お客さんが多い理由が分かりました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:56:23
蔵出し味噌麺場 田所商店@山口 北海道味噌らーめん 名前 : のり MAIL 2018/05/12(土) 13:54
5/9にオープンした味噌ラーメン専門店です。
メニューブックを開くと、ラーメンの種類が多いけど、落ち着いて見たら大丈夫^^
3種類のスープと、トッピングの組み合わせで構成されています。
【北海道味噌(辛口米味噌)】【信州味噌(中辛米味噌)】【九州麦味噌(甘口味噌)】
の3種類の中からスープを選びます。
それぞれの基本が「らーめん」で、「味噌漬け炙りチャーシュー」「野菜」「肉ネギ」
等の中から、食べてみたいトッピングを選べばメニューが決まります^^
私はトップメニュー【北海道味噌】で、基本の「らーめん」を注文しました^^
北海道味噌らーめん 756円。
肉味噌、焼きじゃがいも、フライドオニオン、炒めたニラ&モヤシが乗っています。
麺は味噌ラーメンの王道である、多加水のモッチリ縮れ麺です^^
スープを飲むと、パワー系味噌ラーメンにありがちなオイル感とニンニクは微かで
予想していたより随分とアッサリでしたが、とても飲み易くて美味いです^^
オイリーなコッテリ味噌にするとインパクトは強いけど、一回食べるとしばらく
食べんで良くなるから、あえて押さえているんじゃないかと^^
スープがコッテリだと、トッピングを組み合わせると更に重たくなるしね^^
肉味噌、フライドオニオンの役割も重要で、卓上の辛みダレの味変もナイスです^^
卸しニンニクが卓上に無いので店員さん尋ねたけど、置いて無いんだって^^;
「卸しニンニクと生姜を油で延ばした物がございますが、お出ししましょうか?」
との店員さんの言葉に甘えて、頂いた物を投入したけど、油と生姜が加わると
ニンニク単体とは違った変化になってしまいました^^;
ゴマも無かったけど、ニンニクとゴマがあれば更に面白くなると思いました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:56:01
ぶっとび亭@柳井港 今年も登場!「ざる中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/05/08(火) 07:19
販売再開をブレンボさんから教えて貰い訪問。
ざる中華そば 860円。
冷たい麺の上には肩ロースとバラの2種のチャーシュー、極太メンマ、
斜め切りのネギ、小さくなるまで茹でたモヤシ、刻み海苔。
麺は1.5玉らしいから130×1.5=195g。茹で後の目方は370gでした。
冷された丼に注がれたつけ汁は、配膳された時点で既に汗をかいていました。
全粒粉の麺は、ツユに浸けずにそのまますすっても美味いね^^
つけ汁に浸けてすすると、昨年のエスニック感が弱まりました。
イリコと鶏らしき旨味満載で、和風ではあるんだけど、そうめんツユ
とは全然違って複雑で深みがあって美味いです^^
これから暑くなると、さらに美味いじゃろうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:55:51
雷文@柳井 塩煮豚スープらしき味の「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/04/27(金) 17:13
二本柱の「ラーメン」と「ローストビーフ油そば」狙いで訪問しましたが、
パートさんの関係で、「ローストビーフ油そば」の提供が休止されていました^^;
仕方がないので、ラーメンとミニローストビーフ丼セットにしました。
ミニローストビーフ丼の感想は、また後日^^
「当店のラーメンは動物系の濃厚スープと、もっちり太麺が特徴です」
とメニューに書かれています。
ラーメン 680円。
茹でたモヤシ、キャベツ、ほうれん草にチャーシューで、定番のネギは無し。
内容量は795g。 85円/100g。 とCPは良いです^^
見た感じが清湯塩トンコツっぽいスープにワクワクしながらも、「乳化させずに
濃厚ってどんなんじゃろ?」と興味津々で実食開始!
スープを飲むと、トンコツとは違った印象の動物系スープです。
塩味が強めながら、昆布でしょうか? スッキリとした後口で美味いです^^
店に「濃厚」と書かれているけど、一般的な油脂成分由来の濃厚とは異なり
「出汁が濃い」との意味ではないかと思います^^
トンコツなのかなぁ? 何か違う気がする。 じゃあ鶏?
なんて思いながら食べ進めて、厚く切られたゴロッとしたチャーシューを
口にした時に感じたのが「この塩煮豚の茹で汁がベースのスープじゃないの?」。
間違っていたらゴメンけど、そんな印象のスープです^^
スクエアなつけ麺で使われるサイズの太麺。
店に謳い文句通り、モチモチしていて美味いです^^
ニンニクが相当効いてるので、次回は「ニンニク別皿で」って頼んでみます^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:55:21
カヲル@周南 新メニュー「蔡くんの 台湾拉麺(酸辣湯風)」 名前 : のり MAIL 2018/04/25(水) 07:21
酸辣湯麺好きな常連さんの粘り強い要望で、先日デビューした台湾拉麺の
酢を増量して、玉子を加えた、酸辣湯麺がリリースされました。
蔡(ツァイ)くんの 台湾拉麺(酸辣湯風) 900円。
丼の中で溶いた玉子にスープを注ぐのではなく、雪平鍋でスープを加熱しながら
溶き卵を流し入れる為、スープは濁ることなく玉子はフワフワな仕上がりです^^
スープを飲むとニンニクが薫る辛くて酸味がある所に、玉子の視覚的効果と
味覚的効果が加わり、メチャ美味い♪
ただし、酸を増しているらしいけど、玉子が緩和してくれているのか、台湾拉麺の
時より酸味は弱く感じたけど、もっと酸っぱい方が酸辣湯らしくなるかと^^
松の樹の酸辣湯麺を思い出し、卓上の黒コショウを振るとバッチリ合いました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:55:07
鉄山靠@山口 10番の極太麺で「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/04/18(水) 07:15
冷たい麺と熱いつけ汁の組合わせです。
並盛(220g)850円もありますが、ガッツリ食べたいので大盛にしました^^
つけ麺(大盛330g) 950円。
切刀10番の麺は、県内で一番太いんじゃない?
以前食べた、台湾まぜそばと同じ麺だけど、迫力があります^^
その極太麺の測量結果は570gで、茹で前の1.73倍になりました。
つけ麺の麺は茹で前後での平均が1.6倍だから、茹で前で350~360gあるかもよ^^
最近、茹でた後の重さで麺の量を表記する店が増えてきたけど、茹で前の
重さで書いてある方が、出てくる量のイメージが沸きやすいので好きです^^
麺をそのまますすると、歯を跳ね返す強い弾力があり、薫りもエエです^^
つけ汁に浸けると、高粘度のつけ汁がメチャ持ち上がります^^
麺を思いっきりすすると、唇がワイパーになって、大量のつけ汁が
唇を伝って、器に落ちてしまいました^^;
カレーうどんを食べる要領で、唇を半開きですすると、バッチリ^^\
関東系豚骨魚介の濃厚なつけ汁が、麺を咀嚼する毎に口に広がって美味いです^^
つけ汁に入ってる、みじん切りのタマネギの食感と清涼感がエエね~~^^
食べてると、柚子皮の薫りがフッ、と来ました♪
その後は感じなかったから、一片だけ入れてあったんじゃろうね^^
ラーメンと共通のチャーシュー、穂先一本メンマが麺とスープに負けています。
太い角切りチャーシューと、極太メンマの方が合いそうよ^^
一気に食べ終わりました。 特盛り(440g)にすれば良かったなぁ^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:54:45
カヲル@周南 新メニュー「蔡(ツァイ)くんの 台湾拉麺」 名前 : のり MAIL 2018/04/12(木) 07:15
台湾から研修に来て、カヲルの厨房にいる「蔡(ツァイ)さんと、カヲルの大将が
共同でレシピを考えそうです。
スープ、ラー油、麺の入った丼に、ニラ、モヤシを入れて、チャーシューを使った
肉味噌をうず高く盛り付て、糸唐辛子をあしらって、ゴマ、山椒を振ったら完成^^
蔡(ツァイ)くんの 台湾拉麺 800円。
ラー油メインの辛さに、肉みそとニラ、ニンンクで、まさしく台湾ラーメンです^^
ただし、一般の台湾ラーメンと比べて、強めな酸味が特徴です。
また、挽肉では無くてチャーシューを使ってるためか、肉味噌をスープに溶いても
スープが肉肉しない、シャープな仕上がりになっています。
カヲルの鶏スープが活かされていて、美味いと思います^^
当然、残しておいたスープにライスインで〆ました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:54:38
ちょはっかい@防府 限定「藻塩チャーシューちょはラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/04/09(月) 07:16
5月末まで提供される、1日5食の限定ラーメンです。 (※ 6月末まで延長)
藻塩チャーシューちょはラーメン 1,000円。
ちょはっかいで最初に食べた「賄い焼きラーメン」は625g。
二回目の「塩もつラーメン」は1250gで、今回が1190g。
この店は、盛りが半端ないです^^
ライス一杯が無料で付くんじゃけど、パスしました^^;
藻塩、鹿野豚チャーシューが特徴で、麺は生麺では無くてサリ麺です。
「塩もつラーメン」のモツが鹿野豚チャーシューに置き換わった一品かと。
塩煮豚も美味いけど、どちらかと言うと、私はモツの方が好みだなぁ^^
お好み焼と鉄板焼きの店だけど、ラーメンしか食べなくてゴメンなさいm(_)m
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:54:21
はま寿司@下松 期間限定「春の旨だし はまぐりラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/04/07(土) 08:08
下松近郊にある回転寿司で、一番好きなのは、のん太鮨。
機械から出るシャリにネタを乗せるだけの寿司と違って、シャリと新鮮なネタを
人の手で握ると、醤油をつける時にネタが落ちんし、味も格別です^^
1皿の値段は100円寿司店より高いけど、ネタが大きいので、食べる数が減り
支払いは1.3倍くらいな感じで、変わりに高い満足感を得る事が出来ます^^
100円寿司店の中で一番好みなのは、はま寿司です^^
春の旨だし はまぐりラーメン 388円。
貝のコハク酸の旨味が効いた、和風塩スープが美味いです^^
麺は高加水縮れ冷凍麺を予想していたけど、真逆の低加水ストレート麺。
370gあり、105円/100gと、CPもそこそこ良いです^^
回転寿司店のラーメンとしては、良く出来てると思います^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:54:11
つるのまい@岩国 新メニュー「カレー中華そば」 名前 : のり MAIL 2018/04/02(月) 17:25
「白」、「黄」、「赤」と辛さは3段階。 辛さマックスの「赤」でお願いしました。
「黄」に、ハバネロパウダー(左の赤い粉末)を添えたのが「赤」だそうです。
ジャガイモは、味が付いて無さそうなので、スープの底に沈めてから実食開始!
カレー中華そば(赤) 700円。
粘度の高いスープを飲むと、程よい辛さの中に旨味のある味で美味いです^^
スープが高粘度で、ハバネロパウダーが混ざり難いため、何度か天地返しをして
シッカリと撹拌してからスープを飲むと、私には丁度良い辛さになりました^^
麺は最近導入した細麺が使われているため、スープがシッカリと絡みます。
ウズラの玉子ってテンションが上がるよね! いかも2個乗ってるし^^
底から取り出した、スープが染みたジャガイモも最高~~♪
当然、残しておいたスープに「白飯100円」を投入して〆ました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:54:00
しら石@周南 〆に最高♪「担々麺」 名前 : のり MAIL 2018/03/24(土) 08:22
昨年1月に、KRYラジオ日曜日18時放送の「中四国ライブネット」で、
KRYさんが製作を担当された番組に、私、チャット参加させていただきました。
その番組に電話でゲスト参加された「田中貴さん」。
サニーディ・サービスのベーシストとして活躍される一方、
ラーメン評論家としても精力的に活動されています。
田中さんと、サニーディのツアーメンバー「新井仁さん(ノーザン・ブライト)」が
徳山でラーメントーク&スライドショー&ミニライブを開かれた時に、しら石で
お二人と番組関係者の懇親会があり、私にもお声がかかったので参加しました^^
同じ趣味があると、一瞬で仲間になれるんじゃね^^ メチャ楽しかった~~^^
しら石の〆の一杯はコレ!
担々麺 840円。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:53:47
みよしや食堂@岩国市本郷 地元の方に愛される店の「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/03/15(木) 07:19
岩国市本郷。古くは旅館をされていて、現在は仕出しと食事を提供されている店。
事前に電話で開店時間を確認すると「12時過ぎれば大丈夫です」とのこと。
午前中は仕出しで忙しいらしく、12時以降は円滑に食堂業務が行えるようです。
ラーメン 400円。
中華そば系だろうと予想していましたが、白湯ラーメンが配膳されました。
スープのベースは業務用だと思いますが、何らかのアレンジがされてあるようで
インスタント感は弱くて、少量のラー油がエエ感じで、なかなかの美味さです^^
麺は湯切りがシッカリとしてあるので、口当たりと舌触りが良いです^^
画像で分かるように、モヤシはシャキッシャキです^^
バラチャーシューも美味いし、卵の半熟加減もエエ塩梅^^
店内にはお客さんが5人。地元の片には無くてはならない店なんじゃろうね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:53:37
麺 空海@宇部 美味いじゃん^^「麻婆ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/03/09(金) 07:17
3月1日にオープンした、麻婆ラーメンが売りの店。
つけものいしさんのブログを始め、ネットの実食レポは引きが弱いものばかり^^;
つくり置きの麻婆豆腐をバイトがオン?。。。^^; と思いながら入店。
席に座り「麻婆ラーメンください」と注文を告げました。
調理が始まり、細かい物を炒める音が聞こえたのは、ニンニク、生姜類。
その後の大きな音は挽肉を炒める音で、炒める音が静かになってから
配膳までに時間がかかったのは、豆腐をしばらく煮込んだからかと^^
チャンと作ってんじゃん! この時点で期待感UPです♪
麻婆ラーメン 800円。
配膳された丼から酢の薫りを感じました。 もしかして、サイドの麻婆丼には
入れないえ、後半まで食べ飽きないようにラーメンにだけ、入れてるのかも^^
スープを飲むと、表面のラー油でベースが判別不能じゃけど、美味いじゃん!
トッピングされた麻婆豆腐は挽肉は食感を残すために粗挽きにしてあります。
辛みは唐辛子以外に花椒も少量ながら入っています。豆チも入っています^^
配膳された時は「豆腐は形が残ってる方がエエね」と思ったけど、細かな技に
気が付くつと「スープに馴染ますために、わざと崩してるんだ」と思い始めました^^
麺は軽くモチッと来る冷凍っぽい縮れ麺。スープが絡んで悪くは無いけど、
もっと低加水の縮れ麺なら、スープと馴染んでさらに美味いじゃろうね^^
一味しか無いとの前情報で持参した花椒を後半加えたら、味が引き締まりました^^
店主さんに「らぁめん空海@沖縄」という「麻婆らぁめん」の店との関係を
確認したところ、無関係で、ずっと県内で中華調理職人をされていたとか。
感想を聞かれたので美味かった旨を伝えて、花椒の備え付け、色味向上目的で
青小葱ネギ全体に散らす、等、好きな勝手な事を告げて店を後にしました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:53:08
辛麺 龍輝@宇部 辛さの中に甘みを感じる「辛麺」 名前 : suke 2018/03/07(水) 16:00
3月3日にオープンした「辛麺 龍輝」に行ってきました(^^)/
せっかくの辛麺なので、チョイ辛なヤツをチョイス♪
『辛麺(辛さ9倍)』 750円。たまご麺でお願いしました(^^)
トロミを持ったスープ。辛味は効いてるけど どこか優しい味。
食べながら思ったのが、辛いスープを玉子で円やかにしてるのでは無く、
甘口の玉子スープに辛みを付けてるんじゃないかと。
頭皮の毛穴が開くのが分かるほど辛いけど、甘みで刺激が残らない感じ。
ベーススープの表情が見えないので出汁が何かは不明ですが
その分、素朴で素直な印象を受けます(^^)
ただ辛いだけではない、柔らかな甘みに支えられた味わい。
ニンニクの効きも穏やかで、見た目とはウラハラな美味しさです♪
卵とじスープゆえ、麺を丼に入れてからスープを注ぐ作り方。
麺を引っ張り出して啜ると…メチャ熱い!(汗)
多加水の中太麺は茹で時間が長めなようで、
泳がさず入ってるモンだから熱を蓄えたままで熱いのなんの!
猫舌の方には麺をほぐしてから啜るコトをオススメしときます(笑)
麺を完食後にライス(小100円)イン♪
啜ってた時には気づかなかった粒ニンニク発見!火が通っててホックホク♪
替玉(150円)もあるけど、最終的にはライスインが良さそう(^^)
今回は たまご麺を選んだのでラーメンスレッドへの投稿ですが、
うどん玉を選べば「うどんスレ」こんにゃく麺なら「その他めん類」と
同一スープでカテゴリーを変えられるのも辛麺の面白い要素かも。
…ちなみに「日ノ丸@周南」とは無関係とのコトでした(^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:52:40
博多一番どり居食家あらい@下関長府 〆の「傑作辛麺」 名前 : suke 2018/03/04(日) 15:00
博多一番どり居食家あらい。ブランド鶏「はかた一番どり」が食べれるお店。
徒歩圏にあるので、タマ~に飲みに行ってます(^^)
つきだしでビール、軟骨唐揚げでハイボール、たたきで焼酎を堪能♪
飲んだ〆に『傑作辛麺』 754円(699円+税)
…焼き鳥屋で麺上げ写真撮ってるし(記憶薄)笑
醤油ベースにラー油と一味で辛味付けしてるような味。
辛味はあまり強くなく、卵とじの甘さを引き立ててるような感じ。
冷凍めんを使用。ヘタな生麺よりもコシがあって好き。
金龍で食べた「宮崎辛麺」はすごくニンニクが効いてたけどコチラは感じず。
…入ってたのかな???(酔)笑
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:52:29
ちゃばちゃば@山口 まだまだ良くなるかと「辛麺らーめん」 名前 : のり MAIL 2018/03/03(土) 08:25
昨年オープンした、夜は居酒屋メニューも提供する「うどん店」。
つけものいしさんのブログで「旨辛ラーメン」が紹介されて、
メンガチョにも投稿していただきましたm(_)m
実は、つけものいしさんの投稿のあったチョイと前に訪問したのですが、お休み。
後で分かったその頃まで不定休だったのが、その日が定休日になったみたい^^;
しばらく行かないつもりでしたが、「うちのブログにお店からコメントが入って、
仕様変更したらしいよ」と、つけものいしさんからメールを頂き、気が変わり訪問!
辛麺らーめん 842円。
つけものいしさんが食べた時よりトッピングが充実していて、盛り付けが綺麗ね^^
スープを飲むと、動物感は無く、コチュジャンとキムチっぽい辛みに、
コーンの甘さが加わった味で、辛美味いけどスープ自体に厚みがありません。
麺は広島から取り寄せた「唐辛子入り麺」なんだって^^
麺をすすると、何と茹で麺^^; 上顎と舌で簡単に押しつぶせる超軟食感^^;
これなら、つけものいしさんが食べた生麺の方が合うだろうし、武居製麺の
地獄麺が販売を継続されているなら、絶対にそっちの方がエエと思います^^
チャーシューは、中華料理屋さんで出てくる、本格的な出来で美味いです♪
ただし、このラーメンに合わすなら八角は入れない方がエエような気が。。。
薫りづけにゴマ油が使われてるけど、辛系ラーメンのスープを引っ張っていくには
植物油だと力が弱いから、牛脂かラードに変えたら雰囲気が変わるかも^^
狙いはとても良いけど、全体のバランスがイマイチに感じました。
お店の方に感想を聞かれたので、ココに書いた事を伝えました。
クリアできたら、メチャ面白い一杯になると思います^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:52:04
並木 青果市場店@周南 値下げした「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/02/28(水) 07:20
680円から580円に値下げされた「塩ラーメン」を食べました。
以前は無かった、背脂が目を引きます。
塩ラーメン 580円。
スープは、現行の塩ラーメンの魚介を抑えて、塩ダレを強めた印象。
損なわれた魚介の旨味を、背脂と化調で補っているんだと思います。
今までの深みがある複雑なスープとは異なり、ジャンキーでパワフルです^^
そのため柚子皮、鷹の爪が今まで通り使われているけど、感じ難くなっています。
ザクボキ麺は、新しいスープの方が相性がエエです^^
私は今までの繊細なスープの方が好みだけど、インパクトのあるラーメンが
好きな方へは、こちらのスープの方が支持されると思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:55
スチームクックむしや@岩国市 「豚足辛味噌」のつけ麺 名前 : つけものいし 2018/02/25(日) 18:46
「豚足」から出汁をとりラーメンを作った岩国市の「スチームクックむしや」ですが、「豚足」に辛味噌を合わせ別バージョンのラーメン(つけ麺も)を開発されました。
つけ汁はドロっとしたタイプで非常に良く麺や具材に絡みます。食感だけで言うと『ゴマだれ』に近く、『ゴマだれ』のようにしっかりと麺や具材をホールドして塊になって口に入ってきます。当然ながら非常に濃厚な味わい。こういったタイプのつけ汁には初めて出会った気がしてとても新鮮♪
味の方は「豚足ラーメン」が荒削りでパンチの効いた味だったのに対し、こちらは目立っていた激しい部分が上品に削られて角が取れたというか、とてもまろやか且つまったりとした「豚足のつけ汁」に昇華されていました。目立っていた塩辛さもマイルドに中和され、とても食べやすくなっています。風味は相変わらず「豚足」で、とても濃厚なので口の周りをベトベトにしながら麺を啜ることになりますが美味しかったです。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:45
仙崎本丸@長門 鯛が主役の「タイ骨ラーメン」 名前 : suke 2018/02/21(水) 16:02
仙崎本丸。「センザキッチン」内にあるレストランです(^^)
『タイ骨(こつ)ラーメン』 720円。
…タイぼねラーメンくださいって注文しちゃった(恥)
スープを飲んでみると全力で鯛!まるで潮汁みたいな鯛だしの塩ラーメン。
旨みも濃いけど魚のクセも全面に出てて、鯛ちり鍋より無骨な感じ。
鯛の香りが鼻を抜けるところがラーメンスープとして成立してるよう。
「タイコツ」と命名されてるように、トンコツの獣香に通じる魚香といえるかも。
麺は中加水くらいの柔らか細麺。障らず調和してる…ってか、
トッピングのカブト焼きがド迫力すぎて麺の印象薄(笑)
鯛の頭をしゃぶりながら食べると旨みが増幅されて魚好きにはタマラン一杯♪
海鮮食べてたお客さん見てもゼンゼン羨ましくなかったほど←ホントホント
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:32
松の樹@周南 シャープで美味い^^「限定 黒ゴマ担々麺」 名前 : のり MAIL 2018/02/19(月) 07:21
mirai 1月号で企画された周南ラーメンフェスタで20枚のシールを貯めて、
選んだ無料のラーメンは「敦煌の 国産野菜 白湯拉麺 853円」。
何故、選んだかと言うと、一番値段が高かったから^^;
二番目は3円差で、松の樹の黒ゴマ担々麺 850円。
限定メニューだけど、代金を支払えば食べる事が出来ると聞き、訪問。
黒ゴマ担々麺 850円。
具を崩さないようにスープを飲むと、芝麻醤でコッテリ感のある担々麺に対して
黒ゴマの薫りで、シャープに仕上がっていて美味いです^^
挽肉、白ネギ、芽菜(ヤーツァイ)を混ぜると、シャープな印象はそのままに、
味に厚みがでて、さすが松岡さん! って味♪
機会がある方は、是非、食べてみてください^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:22
敦煌@周南 miraiラーメンラリー、コンプで「白湯拉麺」 名前 : のり MAIL 2018/02/15(木) 07:14
mirai 1月号で企画された周南ラーメンフェスタ2018で、
20軒のスタンプを集めて、ラーメン一杯無料の権利を得ました^^
どこで食べるか悩んで、ラーメンの単価が一番高い敦煌を選びました^^;
敦煌は40数年前に、ライブハウスTIKI-TA(チキータ)の場所にオープンしました。
当時は家族で、結構な頻度で伺ってました^^
その後「ゆあーず」という和食レストランがあった、今の建物へ移転されました。
国産野菜 白湯拉麺 無料。 (定価853円。 ラーメンラリーコンプで無料)
豚肉、キクラゲ、そして思いつく野菜が沢山使われています^^
量が910gとタップリだから、値段は高いけど100g当りの単価は他店より安目。
具材のエキスがタップリと抽出されたスープはチャンポン系。
ラー油が味をシャープに引き締めくれていて美味かったです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:13
つるのまい@岩国 変更した細麺が合います^^「海老ワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2018/02/13(火) 07:14
海老ワンタン麺(数量限定) 700円。
6個の海老ワンタン、桜エビ、フライドオニオンのスタイルは以前と変わらず。
スープはタレを少し抑え気味にされたように感じたけど、
洗練された都会的な味で、美味いです^^
麺が加水低めの細麺に変わりました。
噛むとコリコリとした、ラーメン大将や並木に近い食感。
麺を噛み進めると、風味と味が出て来て、それがスープと合わさりメチャ美味し♪
麺のコリコリと、ワンタンの皮のプルプルのコントラストがたまりません^^
徐々に麺が伸びはしますが、かなりの持続力です^^
麺を変えて大正解だと思います^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:51:01
並木@新南陽 新メニュー「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/02/10(土) 14:57
辛-メン(カラーメン)を食べに行った時に、リリース間近だったメニューの
販売が開始されたと聞き訪問。
味噌ラーメン 580円。
白湯ラーメンよりは高いけど、塩ラーメンに比べると、値段が抑えてあります。
白湯ラーメンのスープがベースにピリ辛味噌味に仕上がっています。
食が進む味で美味いと思いますが、どこかにインスタントっぽさを感じます。
たまに食べるにはいいけど、やはり並木のラーメンは「塩ラーメン」と
「醤油ラーメン」が複雑かつ深みがあって好きです^^
やっぱ、より美味い物は、より高い、ってことじゃね^^
とかなんとか言いながら、スープを残しておいた丼に、平日無料のライスと
卓上の味噌漬けタクアンをインして、最期まで美味しく頂きました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:50:52
まるにぼ@防府 醤油まだかなぁ「塩つけ麺」 名前 : のり MAIL 2018/02/07(水) 07:20
ある日曜日。 開店時間を3分過ぎた11:03着。
店内は先客5名がカウンター席に座って調理待ち。
最初のお客さんのラーメンが配膳される段階で満席で、待ち客2名。
その後も店を出るまで常に5~6人待ち。 相変わらずの人気じゃね^^
塩つけ麺 790円。
つけ汁を飲むと。。。鶏とイリコ感ガツンと来ます^^
麺をつけ汁に浸けてすすると。。。。美味い♪
麺量は茹で後で400gだから、茹で前は230~240gくらいじゃね。
煮干し飯が売切れだったから、大盛りにするか悩んで、結局並盛りにしたけど
チョイと足らんかったので、次回、煮干し飯が無ければ大盛りで^^
醤油系メニューのデビュー予想を投稿して3年経つけど、未だに出ていません^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:49:42
「ちゃばちゃば」の「旨辛ラーメン」@山口市 名前 : つけものいし 2018/01/30(火) 20:15
今月1月21日からラーメンの提供を開始した山口市の「ちゃばちゃば」の営業情報に変更がありました。
現在の「ちゃばちゃば」の営業情報は以下の通り。
ちゃばちゃば
083-928-9270
山口県山口市吉敷中東4-22-20
11時から14時30分、17時30分から20時30分
月曜・第1日曜休み
店舗前に駐車場あり
提供が開始されたのは「旨辛ラーメン」と「ラドン(チャンポン麺)」の2種類。「旨辛ラーメン」を食べてきましたが、スープ表面に照りがあり、鼻をつくほど強烈なネギの香りが特徴。このネギは非常に辛く、旨辛の辛い部分を演出します。辛さの中にも甘さに似た旨味がある、独特なスープのラーメンでした。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:49:32
ぶっとび亭@柳井港 今日限り「辛ネギ中華そば(花椒入り)」 名前 : のり MAIL 2018/01/25(木) 17:58
高速度道路の事故の影響で、今日の周南地区はメチャ混みでしたね~~^^;
ってことで、今朝入手した情報を確かめる目的もあったので、
今日は逆方向の柳井市へ行きました^^
基本のラーメンを頼もうとしたら「のりさん、今日はコレがありますよ」って。
本日限りの限定って言っていたけど、材料が残ってたら明日もあるかも^^
「チョット辛くし過ぎた^^; 辛くて食べれんかったら500円にするけぇ」
と大将が言いながら配膳されました^^;
辛ネギ中華そば(花椒入り)860円。
超辛いです! 辛いけどベースのスープがシッカリしてるから美味いです^^
完食しちゃったから500円になりませんでした^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:49:19
しなとら@柳井 “たっぷり”です^^「野菜たっぷりらーめん」 名前 : のり MAIL 2018/01/24(水) 07:15
野菜たっぷりらーめん 780円。
唐揚げ(2個) ランチタイムサービス。
スープを飲むと鶏ガラメイン。
ほんのりと薫るニンニクに野菜の旨味が加わり、ラー油系の辛みと、
背脂でコッテリ感を付与した組み立てで美味いです^^
野菜はシャキシャキな炒め加減^^
卓上のニンニクとコチュジャンの味変が合います^^
ウエーブが強い多加水麺はプツプツした食感で細いため、スープの強さと、
野菜の食感に負けて存在感がありません^^;
太くて強い麺の方がエエと思うけどなぁ。。。
780円は高く感じたけど、880gの大容量! 満腹になりました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:49:10
のぉくれ@柳井 提供が再開されました^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2018/01/19(金) 07:20
冬場になると提供される、のぉくれの「担々麺」。
ブレンボさんから「始まってたよ」と教えて貰い、食べに行きました^^
今までは平日限定で出されていたので、「今日は土曜日だからダメかな~」と
思いながら店へ向かうと限定メニューのブラックボードが掲げてあって
担々麺と、いりこラーメンも提供されていました^^\
担々麺 800円。
かなりの量の花椒が振ってあります^^
シッカリと混ぜてスープを飲むと、芝麻醤にラー油を軸に複雑な味わい^^
挽肉の旨味に、強めな辛さがスープをより力強くしてくれてメチャ美味いです♪
麺は今までの担々麺と同じ黄色い麺で、程よくスープに馴染みます^^
当然、ライスインで〆ました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:48:58
並木@新南陽 新メニュー「辛-メン(カラーメン)」 名前 : のり MAIL 2018/01/18(木) 17:45
新メニューがあったので、券売機をポチッ。食券を店員さんに手渡すと
店「ピリ辛、辛口、激辛の3段階がありますが、どうされますか?」
私「激辛は辛いの?」
店「はい、相当辛いです。 ピリ辛を選ばれる方が多いです。」
私「そっかぁ。。。。じゃぁ、真ん中の辛口で!」
辛-メン(カラーメン)・辛口 680円。
白湯ラーメンのトンコツスープがベースで、結構辛いです^^
ピリ辛ミンチ丼の肉味噌のタレで辛味を添えているんだろうと予想してましたが、
オリジナルみたいでゴマや味噌も使われているっぽくて、まずまずな美味さ^^
ゴリポキ細麺との相性は、全メニューの中で、コレが一番合うと感じました^^
麺を食べ終わったら、平日無料のライスをインして最後まで美味しく頂きました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:48:46
「GREED SPICE」の「タコ麺」 名前 : つけものいし 2018/01/12(金) 20:26
まず「GREED SPICE」は「タコライス」の専門店です。そのお店で提供されるオンリーワンのメニューです。『タコライス』の「ライス」が「麺」に変わったものでその名も「タコ麺」。当然ながら独特の見映えです。野菜の緑とソースの赤の色合いでとても華やか。クリスマス感はそんなにありません。香りはソースの香りが強いです。ちなみにソースはサルサソースかと思われます。注文の際にサイズとトッピング、辛さを指定します。今回は5辛にしたので写真は多少赤いかも知れません。かき混ぜる用のスプーンが付属していました。
焼きそばのようでもあり、パスタのようでもあり、でもタコライス?やはり独特の風合い。確かに辛いですが、温玉や野菜の水気が絡むと食べられない辛さではありません。特に温玉はマイルドな辛さに変貌するので、味変の意味で途中から崩すことをオススメします。
麺は焼きそば用。柔らかくねっとりとした食感が刺激の強いソースによく合っています。Lサイズは量が多いのでムラなくかき混ぜるのが一苦労ですが、ペースト状のソースなので比較的簡単に麺に絡みます。
具材は温玉、レタス、トマト、ひき肉、トッピングのチーズです。特に印象に残ったのはレタスとトマト。レタスはとてもみずみずしく、シャリシャリとした食感。トマトはやや酸味があり、さっぱりとした口当たりにしてくれます。温玉は途中から豪快に崩し、油そばの要領でよくかき混ぜましょう。よそにはないメニュー「タコ麺」は、専門店だけありとても美味しかったです。色味的にも華があるのでインスタ映えすると思います。とてもオシャレなお店なので話題作りに行ってみてください。オススメです!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:48:33
花鳥風月@岩国 新春特別メニュー「真鯛ラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/01/12(金) 07:20
つけものいしさんのブログで「新春特別・真鯛ラーメン」の存在を知りました。
私、鯛飯や潮汁といった、鯛出汁の料理が大好きなんです^^
冷凍保存していた20匹分の鯛のアラを65℃の低温で抽出したスープに、
このメニュー専用の極細麺を合わせた、150杯の限定品だそうです^^
新春特別150杯限定メニュー 真鯛ラーメン 700円。
スープを飲むと鯛の旨味がギュイ~~ン! チョイと塩辛いけど美味いですね~♪
麺をすすると、専用の細い麺が鯛そうめんチックで美味いです^^
柚子皮の清涼感も最高じゃね^^
卓上にはコショウしか無かったけど、山椒があればもっと楽しめたかと^^
スープを残してライスインで〆たかったけど、もう一軒寄りたい店があったので
最後の一滴まで堪能して、大満足で店を後にしました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:48:21
長州屋@宇部 県内一の辛さかも!「辛豚味噌らぁめん鬼辛」 名前 : suke 2018/01/10(水) 16:01
kuro☆ponさんのブログで知ったメニューを食べてきました(^^)/
『辛豚味噌らぁめん 鬼辛』 880円。
1~3辛から選べる従来の辛豚味噌より100円UPのラーメン。
白髪ネギには一味が塗され、生ハバネロの実が添えられてるのが見た目の違い。
「+100円=ハバネロの実」だと思ってたら、スープ粘度から違ってました!
味噌の風味は感じつつもホボ唐辛子なスープ。
ザラツキある高粘度はチリパウダーから生まれたであろう超激辛!
その辛さたるや丼縁の味変唐辛子を混ぜるのに躊躇するほど(^^;)
…3辛なんて可愛らしいモンでした(^^;)
粘度があるモンだから麺に肉に、野菜にも絡むわで一服の清涼剤も無し!
口・喉に貼り付いて、食べ進めるほどにダメージを受けます(><)
途中、完食を諦めかけたほど辛くて辛かった(^^;)
…書きながら、カラいとツラいが同じ字に全力で納得してる自分が居ます(笑)
ハバネロちゃん以外の固形物を完食後にライス(小で110円)イン!
麺を啜ってたときと違い、ご飯の甘みで幾分マイルドに(^^)
生ハバネロをかじると…まるでピーマンみたい♪
マサカの甘美に喜んでたのもつかの間!時間差で刺すような痛みが(汗)
…舌がバカになってました(^^;)笑
完飲完食しましたが完敗です...orz...mairimasita
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:47:31
鶏そば カヲル@周南 冬季限定メニュー「鶏そば ゆず塩」 名前 : のり MAIL 2018/01/09(火) 07:14
大量の柚子を入手されたそうで、その柚子が無くなるまでの限定メニューです。
限定 鶏そば ゆず塩 800円
味玉 無料。 (定価100円。 1周年クジで無料)
ココだけの秘密じゃけど、カヲルの味玉は切らずに丸のままインされるから、
見栄えをより良くするために、私は配膳後に自分で切ってます^^;
ゆずの輪切り2枚と、細切りにした柚子皮がタップリと使われています。
スープを飲むと、ゆず特有の薫りで鼻腔が満たされて、メチャ爽やかで美味い♪
鶏の旨味が感じ難くなるけど、これは柚子との調和を楽しむためのメニュー。
だからコレでいいんです^^
提供は1月一杯くらいになりそうとのことです。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:47:22
虎龍馬@周南 深みがある辛さです「激辛こいからラーメン」 名前 : のり MAIL 2018/01/04(木) 07:05
激辛こいからラーメン 780円。
スープが弱い、辛いラーメンは薄っぺらい味になるけど、
こちらはベースがシッカリとしているので辛美味いです^^
スープ自体にニンニクを感じるけど、ニンニクチップを混ぜると
よりパワフルに変身!^
粘度が高いので、スープがシッカリと絡んんだ麺は激しくすすると
咳き込んでしまうから、いつもよりユルリとすすりました^^
食べ進めると体がポカポカしてきました^^
寒い時にはやっぱ辛いラーメンが最高です^^
最後は残しておいたスープに「平日ライス 80円」を投入!
麺とはまた違った美味さを堪能して、満腹になりました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:47:11
自家製麺 ****蕎麦 陽@山口 麺メニュー「****蕎麦 白」 名前 : のり MAIL 2017/12/19(火) 18:47
今年の6/15にオープンした店。 開店直後に****蕎麦を食べました。
再訪すると、「****蕎麦 白」がメニューに加わっていました。
「清湯スープ」の従来の****蕎麦に対して、「白湯」の位置づけです。
****蕎麦 白 650円。
粘度が高目のスープは鶏出汁をシッカリと感じられて美味いです^^
ただし、前回と同様に「****蕎麦」といネーミングから連想される味とは違い
洋のようなエスニックの様なテイストです。
微(無)化調由来の、ぼやけた感があるけど、代償として後口スッキリです^^
軽い酸味があるから、酸味に敏感な人は苦手かもしれません。
足踏みされた機械併用の自家製麺は弾力が弱目。もっと強い麺の方がエエなぁ。
出戻りの「ぶっとび亭」「米蔵」を除くと、ココが私の今年の新人賞候補です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:46:50
ちょはっかい@防府 お好み焼屋さんの「塩もつラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/12/13(水) 07:17
宇部には「チャンポン」を提供するお好み焼屋さんがあります。
「たんぽぽ」「五月食堂」「せっちゃん」「ひので」。
一方、防府にはラーメンを提供するお好み焼屋さんがあります。
「こんにちは」「古都」「なにわ」「寿々」「すずらん(ラーメンは写真NG)」。
防府にはラーメンを提供する喫茶店も「リバー」「ニューロンドン」「香林」
があり、専門店以外でラーメンを提供する店が多い地区です。
焼きラーメンを食べたお好み焼店「ちょはっかい」でもLINE会員特典
としてホルモンをトッピングした塩ラーメンが提供されています。
「LINE会員・12月の火水木曜・5名」限定という激レア商品です!
注文の際にスマホでLINE会員である事を示すと、実食可能です^^
料金は1,000円。 追加料金無しで、麺を2玉に増量することができます^^
塩もつラーメン(麺2玉) 1,000円。
迫力のあるビジュアルの丼からスープを飲むと、牛の旨味が出た塩味
って所が、テールスープに通じるところがあり美味いです^^
インスタントの乾麺らしき麺は韓国の「サリ麺」を使用されていました。
加熱しても伸びにくくて、鍋の〆に最適なので、我が家ではサンリブ下松の
カルディで「5袋入りサリ麺」を購入して、常備しています^^
すすると、適度な弾力で、スープを吸った麺が美味いです^^
モツは高森牛のシマチョウだそうです。
肉厚プリプリで、適度に乗った脂が美味いね~~^^
ネギの下に潜んでいたシマチョウは量が多目で150g近くありそうです^^
量も超タップリだし、お好み焼屋さんのラーメンとしては大満足の内容です^^\
興味がある方は、“ちょはっかいのライン会員”になって食べてみて^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:46:31
こんにちは@防府 お好み焼屋さんの「とんから味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/12/12(火) 07:18
3年前に一度訪問した、ラーメンがメニューにある お好み焼屋さん。
下松にも同系列の「こんにちは」があるけど、こちらにはラーメンはありません。
「とんから」とは“豚の背脂”と“辛い”という意味だそうです。
味は「味噌」と「カレー」の2種。 無料サービスのおむすびが付きます^^
スープを張った丼に、茹でたスタンド製麺の生麺の入れ、同時進行で鉄板で
炒めた肉&野菜を乗せて、ゴマとネギを振ったら完成です!
とんから味噌ラーメン 580円。
肉と野菜で強化された、担々麺ちっくなピリ辛味噌味のスープが美味いです^^
ラーメン専門店の上位グループには勝てないけど、一般的な店と比べたら
十分に通用する味だし、770gとCPも良い上に、無料のむすびがついてるし♪
お好み焼屋さんのラーメンとは思えない一品です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:46:20
米蔵とぶっとび亭 のコラボ「トリュフの手打ち中華そば」 名前 : つけものいし 2017/12/10(日) 15:57
のりさんが告知されていた山口市の「米蔵」での「米蔵&ぶっとび亭」のコラボラーメンを食べてきました。
店内にコラボラーメンの詳細が貼られていて、これによるとかえし(タレ)にはポルチーニ茸を使用。麺にはトリュフを練り込み、スープには吉備黒鳥の清湯を使用。チャーシューは塩バラと肩ロースの2種類を用意。さらに油にもポルチーニ茸を使うこだわりようでした。
食べたのは「トリュフの手打ち中華そば」です。
とてもオイリーなスープで鳥の風味とふんわりと香るキノコ(ポルチーニ茸)が感じられます。ポルチーニ茸はトリュフと同じ仲間のキノコで、それほど自己主張は強くありませんが、しっかりとした存在感がありました。同類なのでトリュフとの相性も良いですね。チャーシューの上に黒い粒の塊があり、これがトリュフだと思われます。特に強い味を持つ訳ではなく、香りづけの方が作用としては大きいように思いました。柔らかくほんのりと香るのでとても上品です。
麺は「米蔵」らしい手打ち麺で、太さはまばら。手もみでつけられた縮れも強めで舌先にビラビラとした食感があります。
具材はチャーシュー2種類、煮たまご、海苔、かいわれ大根、白髪ネギ、そしてトリュフです。チャーシューは薄めのステーキくらいの大きさがあります。とても柔らかいですが厚みがあるので肉感は5枚くらい重ねて食べるしゃぶしゃぶのようで、柔らかくも噛みごたえがありました。
「米蔵」の定番・かいわれ大根も安定の美味しさ。ありがちな苦みや辛みはありません。シャキシャキとした食感がオイリーなスープをさっぱりとさせます。
1日限定なのがもったいないぐらいの完成度でした。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:46:10
大阪王将@下関長府 見た目バッチリ!「極上イセエビらーめん」 名前 : suke 2017/12/08(金) 16:05
12/6から発売された期間限定メニュー。選ぶならやっぱコレよね♪
『極上 イセエビらーめん』 1290円なり!
半身の断面に片栗粉はたいて揚げ焼きされてて、ジュースの流出を防ぎ、
身は ふっくら♪ スープのトロミ付けにも一役買ってるようです。
エビを殻ごと焼いたような芳ばしい香りと風味はホボ海老!
中太ちぢれ麺にスープが良く絡み、啜る度に増幅されます♪
贅沢いえば、も少しコクが欲しいかなぁ~って感じ。
…まぁ、勝手にアメリケーヌみたいなのを予想してたからかもだけど(笑)
見た目のインパクトはSNSウケすること間違いなし!
2月のフカヒレといい、この高級食材シリーズ。大好きやわぁ~♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:45:55
ラーメン利@下関 ハマる旨さ!「辛二郎」 名前 : suke 2017/12/03(日) 15:00
美子さん投稿の二郎風新アイテムを試しにラーメン利へ。
『辛二郎1辛』ラーメン料金+100円。(2辛:200円・3辛:300円)
二郎風野菜ラーメンは(小)でお願いしました♪
赤く染まったスープと散りばめられた唐辛子片が辛いラーメンを演出。
1辛でもけっこう辛味が効いててクチビルに異変を感じます(笑)
酸味も入ってるし、元々のスープの表情も見えてナカナカ良いバランス。
2辛・3辛は大きなサイズ用や激辛マニアさん向けかもね。
辛味の恩恵で野菜が甘くて旨い♪メチャあとを惹きます(^^)
ノーマルの二郎風も美味いけど、足りなかった要素が加わった感じ。
常習性⇒中毒性になることウケあい!
食べながら“白飯ぶち込んだら旨いだろうなぁ~”と思ったほど!
…これならマシマシ行けるかも(^^)←せんけど(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:45:46
牡丹園@岩国 やっぱ最高です♪「鶏そば(鶏絲湯麺)」 名前 : のり MAIL 2017/12/02(土) 08:25
店へ向かう前に、手持ちのメニュー画像で予習をして、基本のラーメンを
食べると決めて出発したのに、またこのメニューを頼んでしまいました ^^;
鶏そば(鶏絲湯麺) 702円。
スープを飲むと鶏ガラに丸鶏、そしてモミジらしき旨味と薫りが最高です♪
何度食べても、初めて食べた時から色あせない感動があります^^
麺がムチムチしてる。
前はもっと軟かったと記憶してるけど変えたんかね?
以前は麺よりもスープを楽しむ構成だったけど、これだと麺も十分に楽しめます!
鶏肉は柔らかで美味いし、小松菜のアクセントも最高です♪
次回は、必ず基本の「ラーメン」を食べる事を、ここに誓います^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:45:34
CoCo壱番屋@宇部東岐波 県内でCoCoだけの“カレーらーめん” 名前 : suke 2017/11/29(水) 16:00
県内で唯一のカレーラーメン提供店に行ってきました(^^)/
『手仕込とんかつカレーらーめん』 939円。(870円+税)
もちろんライス(103円)も添えて♪…カレーといえばカツカレーよね!(持論)笑
和風出汁香る、角の無い優しい味わいのサラリとしたカレースープ。
カレーうどんと給食で出てたカレーシチューの中間みたいな感じで
子供たちも喜んで食べそうな味です(^^)
麺は角扁平の細。ココイチでは「普通麺」と呼ばれてる、あまり見かけない麺(笑)
柔らかめの茹で加減とカレー味が相まって、カップヌードルを連想。
とんかつの下にはモヤシが敷いてあり、コロモのサクサク感が楽しめます♪
濃厚スープと太麺ver.のレポはつけものいしさんのブログをドゾ(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:45:22
カヲル@周南 醤油でお願いしました「鶏そば 醤油チーズ」 名前 : のり MAIL 2017/11/23(木) 08:26
1周年記念でリリースされ、冬の間は提供される限定メニューの「ワンタン麺」は
「塩」と「醤油」がありますが、チーズは「塩」しかありません。
私は醤油ラーメンとチーズの組合わせが大好きです。
“チーズおかき”を例に出すと、相性の良さがイメージできると思います^^
醤油とチーズが合う理由は「二つは発酵食品で、お互いが持つアミノ酸の
足りない部分を補う事で、旨味が広がるから」だそうです。
ですから発酵食品の味噌ラーメンもチーズが合うし、味噌汁にも合います。
以前テレビで「味噌汁に少量のヨーグルトを入れると美味い」とやっていたから
試してみると、魚介の風味が若干弱まり、マイルドになるけど、深みが出ました^^
他に発酵食品で「キムチ」「漬物(ザーサイ)」「アンチョビ」「納豆」とかあるけど
それらの食材を使ってるラーメンに、心当たりがあるはずです^^
カヲルの大将にこの話をすると、作ってくれました^^
「塩チーズ」は粗挽き黒コショウが振ってあり、相性は良かったです。
「醤油」だと相性が分からないので、粗挽き黒コショウは抜きでお願いしました。
鶏そば 醤油チーズ 800円。
味玉 無料。(定価100円。 雨の日サービスで無料)
食べると。。。。想像通りの味!
侍へチーズを持ち込んでトッピングしたのも美味かったけど、コチラは
チーズが焼かれているため、その香ばしさも手伝って更に美味いです♪
途中から粗挽き黒コショウを振ると、バッチリ合うからデフォで振ってOKです^^
カヲルの大将に美味かった旨を伝えたけど、メニュー化せんじゃろうか?
醤油ラーメン提供店で、メンガチョをご覧の方、いらっしゃいませんか~~^^
醤油ラーメンにはチーズが合いますよ~~~^^ 味噌ラーメンもね~~^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:45:02
カヲル@周南 開店1周年限定メニュー「鶏そば 塩チーズ」 名前 : のり MAIL 2017/11/18(土) 14:16
今日から1週間、開店1周年御礼カヲル祭が開催されます。
2つある限定メニューの1つです。 味は「塩」のみです。
鶏そば 塩チーズ 800円。
「鶏そば 塩」にチーズがトッピングされ、粗挽き黒コショウが振ってあります。
私は醤油インスタントラーメンや、関東系のうどんにスライスチーズを乗せます。
“チーズおかき”と同じ組み合わせで、チーズ&醤油&穀類は相性が良いんです。
随分前に侍@山口にチーズを持ち込んだ事がありますが、メチャ美味でした^^
塩限定でしたが、食べてみると、美味ぇ~♪ 塩とチーズもメチャ合うじゃん!
チーズを軽く炙った香ばしさと、粗挽き黒コショウがエエ仕事をしてます^^
今回リリースされた限定メニューは、冬の間は継続提供予定だそうです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:44:52
陽(ひなた)@周南 肉うどんの麺が中華麺にチェンジ「牛中華」 名前 : のり MAIL 2017/11/13(月) 17:15
つけものいしさんが投稿しちゃった「花水木@柳井の“肉ラーメン”」。
肉うどんの麺が“中華麺”に変わった物です。
随分と前になりますが、周南市と岩国市の境にある峠のラッキー食堂で食べた
「肉うーめん」がまさに、そのスタイルでしたが、今は提供されていません。
ここ最近は訪問していないので、今は提供されれているかどうか分かりませんが
下松駅南口の寿司屋「魚雅@下松 特製天かす中華そば」も、同じスタイルでした。
まだ、あったはずだぞ。って考えていたら思い出しました!
半年前に食べていました^^; 歳をとると物忘れが激しくなるようです^^:
まだ提供されているかな~、と訪問すると、ありました^^
前回食べた時と、全く同じ印象の味で美味かったです^^
牛中華 550円。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:44:38
クラクラ@光 間もなくデビュー!「ベジブロス ヌードル」 名前 : のり MAIL 2017/11/09(木) 17:26
ブレンボさんから、「クラクラのまかないラーメンが、正規メニューにすればええのに
ってくらい美味かったから食べてみて」と連絡を受けて訪問。
野菜のスープにネギ油で、動物は使ってないらしいけど動物を感じます。
深みがあるけどスッキリとした女性に受けそうな洋風な味で美味いです^^
イタリアンの店のラーメンとして、メニューに加えたら必ず需要があると感じました^^
ただし、フォンドボーヌードル転用のチャーシューは、このスープには合わないので
蒸した鶏ささみのほぐし身への変更を提案しました^^
メニュー名を相談されて、シェフ考案の「ネギ塩クールブイヨンヌードル」に
決まりかけたけど、「野菜の捨てる部分を使ってる」と聞いて、ピンときました!
「クズ野菜のスープって、『美味くて、栄養たっぷりで、体に良い』として
今注目されている『ベジブロス』じゃん」^^ ってことで名前が決まりました^^
ベジブロス ヌードル 550円。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:44:16
みそ膳@西宇部 味噌感MAXな「信州みそらーめん」 名前 : suke 2017/11/08(水) 16:01
10月14日にオープンした「みそ膳」に行ってきました(^^)/
オススメであろう券売機の左上をポチッと。
『信州みそらーめん』 590円。
信州味噌は米味噌だそうだけど、出てきたスープは濃い褐色で
慣れ親しんでる麦味噌に似た芳ばしさがあります。
最甘口表示なれど、ピリリと一味が効いてて甘口の印象ナシ。
どっしりとしたコクがあり“味噌らしさ”満載な美味しさです♪
麺はスクエアな半透明で、ブリンブリンなコシの強い多加水中太麺。
トッピングのチャーシューは加温されてて炙り香アリ!
こりこりメンマにネギ・もやしとも安い割にはケチってなくて(笑)
500円代とは思えないくらい満足度の高い一杯でした♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:44:05
なじみ屋 酒来(さらい)@周南 居酒屋で「味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/11/07(火) 17:37
以前、五島うどんを食べた居酒屋さん。
その時にメニューにあった「豚骨ラーメン」目当てで、飲み会の3次会で訪問。
正規メニューから「豚骨ラーメン」が消えて、手書きのメニューに「ラーメン」
と書かれていて、今は、その時々でラーメンの種類が変わるそうです^^
「今日は第四土曜日のサービスで、お寿司がお得です」と大将から言われたけど
初志貫徹でラーメンを注文しました^^
味噌ラーメン 500円。
綺麗な盛り付けです^^
スープを飲むとインスタントだろうけど、チャーシューの替わりに
使われている牛カルビ肉のエキスも加わり、予想以上に美味いです^^
麺は長期保存がきく半生麺だと思います^^
量も多くて、色々とアレンジされていて500円。 満足です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:43:55
天下一品@下関 西日本地区限定「京都 白みそ」 名前 : suke 2017/11/01(水) 16:21
新規オープンの「みそ膳」に行く予定が台風襲来で断念(ヘタレ)
気になってたけど注文に躊躇してた天一メニューを食べてみるコトに。
『京都 白みそ』 760円。
…こんな機会でも無いとナカナカね(こってり好き)
オレンジ色がかったスープに もやしトッピングが特徴。
飲んでみると味噌風味のこってりって感じで、ナンだか嬉しい(笑)
“味噌ラーメンらしさ”は希薄だけど天一ワールド満載な味わいです♪
控えめ粘度で屋台味ベースかな?と想像。
麺を持ち上げやすいけど物足りなさを感じた「屋台の味」よりも
味噌のコクが加わったコッチのが断然好き♪…まぁ80円高いしね(笑)
いい機会だし、県西部の味噌ラーメンを食べ歩こうかしらん???
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:43:45
美登里屋@周南 揚げたてサクサク^^「カツラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/28(土) 15:17
ラーメンがトップメニューにある、老舗の和食処です。
sukeさん投稿の「らいち@厚狭の“とんかつラーメン”」は夜時間のみの
提供だそうですが、ここ美登里屋では、いつでも注文可能です^^
カツラーメン 870円。
スープは鶏ガラ&トンコツ&野菜の和食テイストで、個性のある味で美味いです^^
カツは揚げたて。 最初に食べた端の一切れは脂身のみでした。好きだけど^^
2切れ目は適度な下味がつけられた、柔らかい赤味で美味し^^
スープでシットリした衣と、浸からずにサクサクのコンビネーションがエエです^^
米が欲しいけど、ごはん200円を頼むと1070円と高額になるから面白くないです。
醤油ラーメンにプラス100円で、むすびが2個つく「中華定食」ってのがあります。
交渉すれば、プラス100円の970円で、むすびをつけてくれたかも^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:42:32
ラーメン利@下関 並盛でも大満足♪「二郎風野菜ラーメン」 名前 : suke 2017/10/25(水) 16:01
“元祖!大食い王決定戦”を見終わって無性に食べたくなりました。
『二郎風野菜ラーメン(小)』 700円。…決勝ラーメンね(笑)
小で麺量200g。野菜は並盛(300g)チョイスでもこのボリューム!
こんなヤンチャなラーメンにはニンニク入りで♪
ニンニク無しを後悔しても、漬物コーナーに卸しがあるから無問題!
勝手に“ニンニク増し”が出来ちゃったりもします!(笑)
醤油ダレが効いた“カラメ”なスープは地元産を使ってるのか
尖ってないけどエンミが効いてて、極太麺とタップリ野菜を受け止めてます!
背脂ミンチも絡んでクチビルはピッカピカ(笑)
チャーシューは1cm強の厚切り。並盛でも充分食べ応えある一杯です♪
…マシマシは無理かも(^^;)フードファイター並の胃袋が欲しいわぁ~(憧)笑
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:42:20
「かけちゃん」ならぬ「かけラー」? 花水木@柳井市の肉ラーメン 名前 : つけものいし 2017/10/22(日) 19:21
「肉うどん」をイメージして下さい。その麺がラーメンの麺に変わったものがこの「肉ラーメン」です。『ラーメンはスープが命』と言いますがまさにそれを実感。スープがうどんの場合、麺がラーメンでも人はそれをうどんとして認識します(笑)まさに「肉うどん」を食べているようでした。スープは醤油ベースのあっさりしたもので、甘さがあり唐辛子との相性が良さそうなタイプ。麺は角のあるストレート麺で堅さは「普通」。具材は牛肉ととネギのみ。牛肉は甘く味つけされていてボリュームあり。普通に「肉うどん」を食べるようにいただきました。
うどんのつゆにちゃんぽんの麺で「かけちゃん」というのがありますが、うどんのつゆにラーメンという、ありそうでなかったラーメンを発見しました。「お食事処 花水木」は柳井市のパチンコ屋さん「リッツ」併設の食堂です。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:42:06
鉄山靠@山口 美味いけどチョイと高い「しじみらー麺」 名前 : のり MAIL 2017/10/19(木) 17:13
メニューにある「豚骨らーめん(醤油・塩)」「しじみらー麺」「つけ麺」
「台湾まぜそば」と4種類ある麺メニューの中から、未食のコレを注文。
しじみらー麺 850円。
スープは、しじみ&鶏に、コンソメっぽい旨味と、黒蜜の様な薫りと甘味。
見た感じは、和風な塩ラーメンを予想してたけど、ハズレ^^;
アッサリとした中に個性のある味で美味いです^^
麺は20番の細麺かと思いきや、16番の太縮れ麺でした。
和風のスープなら細麺じゃけど、このスープならプリプリな太麺の方が合うね^^
食べ終わって大将に話を聞くと、鶏もコンソメも黒蜜使って無いんだって^^;
鶏はチー油で、コンソメと黒蜜は特徴のある醤油を使ってるらしく、その影響らしい。
でもマジでそんな味がしたんで、食べてみて^^ チョイと高いけど^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:41:55
「オークン」のクイティウとサイモアンしょうがいため@周防大島 名前 : つけものいし 2017/10/15(日) 07:46
周防大島の「島のカンボジア料理 オークン」で食べてきました。
「クイティウ」は米粉で作られた麺を使用するカンボジア版の「フォー」です。スープは豚骨らしいのですが、日本の豚骨とはまったく違う味わいです。スープを見ても分かりますが、透き通っていて色も白っぽくありません。まったりと言うよりはあっさりとした口当たりで、シャープな刺激があります。オレンジ色のペーストが辛さの秘密で、こちらは提供時にかけるかどうかを聞かれます。(パクチーを入れるかどうかも問われますので苦手な人は抜いてもらえます)
麺はうどんよりも透明感があり、食感はビロビロ、もちもち、ツルツルです(笑)柔らかさで言うとうどんよりも遥かに柔らかく生パスタのような柔らかさ。具材は挽肉、もやし、パクチー、ネギです。具材に関しては特筆すべき所はありません。 挽肉が底に溜まるので最後にスープと一緒に飲み干しましょう。
そして「サイモアンしょうがいため」は温かいご飯の上に鶏肉、生姜、ネギが乗ります。オレンジ色の辛味ペーストは事前にかけるかどうか選べます。具材は冷たいのですが、鶏肉を含め甘めの味つけ。食べた瞬間「何これ⁉美味しい!」となります(笑)日本にはない味つけですが、鶏肉の甘さ・生姜の香ばしさと辛さ・辛味ペーストの辛さが相まってとても美味しい。これ、次回も食べたいです♪
「オークン」はカンボジアの言葉で「ありがとう」の意味だそうです。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:41:43
むしや@岩国 これぞまさに焼ラーメン!「豚足焼ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/12(木) 17:33
一年前にオープンした「スチームクック むしや@岩国」。
開店当初は「蒸した麺の“つけ麺”」に「蒸した麺の“焼きそば”を提供。
そして「豚足ラーメン」「石焼炒飯」等、他店には無い物の開発に熱心だから
訪問する度にワクワクするメニューに出会えます^^
「そろそろ新しいの始めてるかな~~」と訪問するとありました♪
以前食べた「石焼炒飯肉そぼろ」の磁器を使った“焼ラーメン”とのこと。
味は「豚足650」「魚介豚骨650」「トマトチーズ650」「担々750」の4種類。
オプションは「辛味50」「生卵50」「追い飯100」「追いスープ100」「大盛50」。
トップメニューのコヤツを、オプション無しで注文しました。
豚足焼ラーメン(石焼) 650円。
汁なしかと思いきやスープが入っていて、グラグラと音を立てながら登場!
タップリ入ってる様に見えるけど、スープの量は100ccだそうです。
食べ終わる頃に丁度スープが無くなって、麺が焦げ付かないのが100なんだって。
指示された通りに、箸とスプーンでシッカリと混ぜると、ネギの下には
「石焼炒飯肉そぼろ」と共通の肉味噌、シナチク、豚足が入ってました^^
豚足は骨が外してあり、デカイです^^
超熱々だから、気を付けてすすりました。
麺は過熱に強いタイプを使ってるようで、シッカリと腰があります。
様々な具とスープが使われているためか、複雑な味で美味いです♪
特に具の「豚足」の存在が大きいです^^
鷹の爪が少量使われているけど、もっと辛味があった方がエエです。
オプションの「辛味50」を追加するんがエエと思います^^
次回、新作が出て無かったら「石焼担々麺」の「追い飯」の予定です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:41:26
大衆食堂 さざ波@光 素朴な味で美味いです^^「中華そば」 名前 : のり MAIL 2017/10/05(木) 17:13
十五万石・室積の正面にある店。「焼肉」と書かれていたので放置していたところ
つけものいしさんのブログで、業態変更して中華そばがあると知り訪問しました^^
「中華そばください!」 「夏は暑いから、中華そばの準備してないんよ^^;」
「そうなんじゃ^^;」 「焼きそばを食べちゃないですか?」
「中華そばが食べたんじゃけどなぁ」 「あり合わせの材料で作りましょうか?」
「お願いできます?」 「麺は焼きそばの麺になるけどいいですか」 「はい」
つけものいしさんも、こんな感じじゃったんじゃろうね^^
中華そば 450円。
スープは豚肉のエキスにタマネギの旨味、だしの素らしき魚介の旨味を感じます。
合田@周南の“塩ラーメン”っぽい、優しいタンメンチックな味で美味いじゃん♪
焼きそば麺も悪くないけど、次回は涼しい時期に中華麺狙いで食べに行きます^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:41:14
花鳥風月@岩国 激美味!「海老 味噌香り ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/04(水) 07:22
店のHPとFBで告知された、甘エビの殻のペーストを加えた限定ラーメンです。
店内にはこちらのラーメンを案内するメニューも貼紙も無く「海老のラーメンください」
と告げると注文が通ります。
海老 味噌香り ラーメン 500円。 (限定300食)
メチャエビです! そして、濃厚~~♪
具がネギのみだけど、他の具が入ると折角のエビ感が薄まるんでコレで良いかと^^
エビ油をまとったネギがメチャ美味いしね^^
この内容で500円はあり得んです! 1000円でも全然高くないです!
500円しか払わんかったけど^^;
昨夜の段階で残数が50らしいので、食べてみたい方はお急ぎください^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:41:04
フーミン@防府 イベントラーメン「しおラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/10/03(火) 07:20
1年前にオープンした、カフェっぽい、おしゃれなラーメン店。
開店直後に食べた基本の「鶏白湯ラーメン」か未食の「チャンポン」狙いで訪問。
階段を入口へ進むと、ブラックボードが置かれていて、こう書いてありました。
「イベントラーメン 4個目 ふーみんの しおラーメン」
コレは食べんと! ってことで予定変更!
卓上のメニューブックに書かれた「しおラーメン」の説明は
「フーミンが塩ラーメンを作ると、こうなりました。
甘エビ、アサリ、鰹、鯖、鰯・・・いろいろな海鮮出汁を丁寧にとり
スッキリとした塩ラーメンに。
仕上げは摘みたて海苔芽を焼き上げた、焼ばら海苔で風味をプラス。
最後の一滴まで飲み干してください 」
フーミンの しおラーメン 800円。 (11月末頃までの提供とのこと)
テラス席で食べたけど、この季節の野外は最高じゃね~~♪
塩味が強めなスープは、説明書き通りの印象でスッキリとまとまっています^^
鶏を使えばもっと厚みが出るじゃろうけど、コレはこれで美味よ^^
麺は塩だから、中太縮れ麺かと思いきや、細目なストレート。
スパッとした歯切れで、美味いです^^
麺が細いと、スープの持ち揚げが良くなるからか、強めな塩味が気になりました。
やっぱ、もう少し抑えた方がエエと思います^^
「焼きバラ海苔」の薫りが、スープに抜群に合います!
箸で海苔を一掴み口へ運んで、薫りを閉じ込めて、そこへスープを含むと、
海苔の薫りがブワ~ッと鼻腔に広がります^^
この食べ方の方が、海苔をスープに溶くより、薫りをより楽しめると思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:40:43
やまと屋!其の二@宇部市 「焼きラーメン」 名前 : つけものいし 2017/09/30(土) 20:38
「くうかいのバイきんぐロケ」の件、「天一の日」の件など、当ブログへのリンク対応ありがとうございます。
先日、営業実態がよく分からなかった宇部市の「やまと屋!」を確認すべく訪問してきました。2店舗あった片方は閉店されたみたいですが、「其の二」の店舗の方は健在でした。
ヌードルメニューは「焼きラーメン」がレギュラーメニューとしてあります。また、こちらは不定期になりますが「其の一」で人気だったスペアリブを使ったラーメンも提供があるようです。
「焼きラーメン」は博多の屋台の「鬼多郎」の直伝のメニューなのだそうです。以下、「焼きラーメン」のレビューです。
焼きそばのソースのような強い味ではありません。薄めのあっさりとした味つけで、付け合わせの紅生姜の風味の方が強いくらい。脂が多く絡んでいてとても食べやすいです。麺はストレートの極細麺。柔らかくどこかしっとりとした食感。具材はウインナー、キャベツ、もやし、玉ねぎ、ネギ、紅生姜、白ゴマです。ウインナーはタコさんが2匹。具材はボリュームがあり、しっとりとした麺によく合います。焼きそばとは明らかに違う柔らかな食感が初体験でした。他所でも見かけないメニューですし、とても新鮮に食べることができました。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:40:28
ふる里の光 原田家@平生 高いが美味い「広島風つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/09/29(金) 17:44
「和牛すじ煮込みうどん」「鶏天丼」を食べた、注文カードで会計する和食店。
つけものいしさんがブログUPしてた「広島風つけ麺」狙いで訪問。
徳山駅前に「広島つけ麺ひこ」の支店がありましたが、数年で撤退しました。
その他に広島風つけ麺を提供する店は「れーめん亭@岩国」「洋RUN@柳井」。
イコールではありませんが、つるのまい@岩国にも近い物があります。
山口市のお好み焼店「八兵衛」にもある、との情報があり宿題にしています。
お隣の広島の名物にしては、県内への浸透率は低いですね。
広島風つけ麺 1,080円。
麺と具材の容器は、何と寿司桶!
具はチャーシュー、半熟玉子。そして、野菜陣は広島つけ麺にな無くてはならない
茹でキャベツと、ネギとキュウリの千切りが美しく盛り付けてあります^^
つけ汁を飲むと鶏ガラ&鰹節中心の和風出汁に軽く酸味が効かせてある
広島つけ麺系の味ですが、まろやかに仕上がっています^^
麺をつけ汁に潜らせてズババ。。。。生パスタに近い食感の麺が美味いです^^
ただ、麺もキュウリも塗り箸が滑って掴みにくいです^^; 求む、割り箸!
好みに辛さを調整できる自家製ラー油が添えてあります。
容器の底に唐辛子粉末が沈殿していて、説明書には
「中辛がお好みの方は上澄みを、辛口を好まれる方はよく混ぜ合わして」
と書かれていますが、垂直方向へ振ると上から吹き出す構造の容器だから
水平方向に回転させるように撹拌して、つけ汁へ投下!
辛みが加わると、味が引き締まって美味いですね~~^^
美味いけど、やっぱ広島つけ麺ってどうしても割高に感じちゃいます^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:40:01
まるにぼ@防府 平打ち麺も美味いです^^「塩平打めん」 名前 : のり MAIL 2017/09/22(金) 07:07
醤油ラーメンが仲間入りして、券売機がこうなるんじゃないかと思ってから
3年になろうとしているけど、なかなか醤油ラーメンがデビューせんね^^;
最近は細麺の「塩らーめん」率が高かったので、コヤツのボタンをポチッ。
塩平打めん 690円。
鶏&魚介の基本は変わってないけど以前よりスープがマイルドになってるね^^
荒々しさは無くなったけど、繊細な印象でコレはコレで美味いです^^
久しぶりに平打ち麺を食べたけど、存在感ありますね~~^^
私 「2回ほど山椒の薫りがフワリとしたんじゃけど、入れるようになったん?」
大将「開店の時から入れてます。」
私 「。。。そうなん^^;」
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:39:49
侍@山口 山口拉麺維新限定「豚骨系つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/09/12(火) 17:43
山口拉麺維新スタンプラリーのスタート直後に「限定・豚骨ラーメン」を食べました^^
もう一つの限定メニューを食べに訪問^^
限定・豚骨系つけ麺 850円。
つけ汁は豚骨と書いたあるけど、チー油のためか、トンコツより、鶏を強く感じます。
飲み込むと遠くにトンコツが居て美味いけど、デフォのつけ麺との違いが小さいから
もっとトンコツ感を前面に出した方が良さそうです^^
この日の麺は腰が強くてエエ感じ^^
近所に帰って来た師匠が良い刺激になってるそうだから、今後が楽しみです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:39:35
のぉくれ@柳井 平日・数量・期間限定「冷しイリコラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/09/05(火) 07:19
カイワレを巻いた生ハムがオシャレじゃね^^
冷しイリコラーメン(平日・数量・期間限定) 750円。
イリコスープにありがちな、苦味は全くありません!
ササミっぽい風味を感じたけど、イリコオンリーとのこと。
ミネラルを感じるのは岩塩由来かな? バラスが良くて美味いです^^
麺は流水プラス氷水で冷やしてのか、韓国冷麺に似た強靭な弾力がナイスです^^
ライム、ミニトマトは視覚的にも味的にも効果あり。
温玉は、見た目はエエけど、味的にはどっちデモエエかなぁ。。。
“冷し”にチャーシューを使うと、豚でも鶏でも脂身が固まってザラつきます。
生ハムを選んだのは、それを避ける目的もあったんじゃろうね^^
周月の冷やしラーメンのローストビーフも、そうなのかも^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:39:25
周月@平生 山口拉麺維新限定「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/30(水) 07:17
山口拉麺維新限定2017の限定ラーメンです。
冷やしラーメン 780円。
カツオが効いて鶏ガラがアシストする、そばつゆの様なキリリとした醤油味。
タマネギがナイスです^^
去年より、香味油が強い印象ですが、やっぱ美味いです^^
コリコリ麺も最高です^^
昨年試した粗挽き黒コショウも良かったけど、一味唐辛子も合います^^
動物性の材料を使うとスープを冷すとプニュプニュに固まり易くなります。
動物性の香味油は冷すと白く固まります。
制限された材料で、この味を出すのは大変だと思います。
機会があれば是非食べて頂きたい一杯です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:39:15
周月@平生 できるなら、たくさん食べたい「つけそば」を。 名前 : suke 2017/08/27(日) 15:03
山口拉麺維新2軒目は平生町の「周月」へ。大好きなメニューをポチッと。
『つけそば』 780円。
個人的に美味しくいただけると思う麺量は300gの中盛。
冷めず薄まらず食べ飽きず、丁度いいバランスだと思ってます(^^)
ムチムチ、ブリンブリンな極太麺は相変わらず旨し♪
つけ汁に潜らせ啜ると…すんげぇ芳ばしいんですけど!(驚)
少し油分控えめな口当たりで、その分よりタレの表情がよく出てる感じ。
魚粉と炙り香がより芳ばしく、辛口醤油にキリリと冴えた切れ味があって
いつものよりも更に力強さを感じました(^^)
…これなら大盛でもイケたかも!←コラコラ(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:39:02
ぶっとび亭@柳井港 エスニックなつけ汁の「ざる中華そば大」 名前 : のり MAIL 2017/08/25(金) 17:26
ざる中華そば・大 940円。 (並は790円)
全粒粉麺をつけ汁に浸けないですすると、麺の味と薫りがシッカリと有ります^^
つけ麺にしては麺が細目だけど、ざる中華ってネーミングからすると
これくらい細くてもOKです^^
つけ汁はしょっつるか、ナンプラーを混ぜてるっぽいエスニックな仕上がり。
トッピングに“パクチー”があったけど、バッチリ合いそうな味で、美味いです^^
付属のラー油を垂らすと美味さがUPするけど、やっぱこの店は、つけ麺より
スープ、麺、具、香味油の融合が楽しめるラーメンの方がお奨めです^^
この日は4名で入店したから、一台あるテーブル席の、窓際の位置に座ったけど
エアコンの風が届かないし、人の出入りの度に暑い外気が襲ってきました^^;
軒の赤テントの色が画像に写り込むし、今度はカウンターに座ろっと^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:38:52
海鮮 龍宮(りゅうぐう)@宇部 和食からの転身「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/19(土) 16:09
つけものいしさんが食べに行かれたお店。
和食の店が移転を機に、ラーメン店に転身されたんだそうです。
「鶏を丸ごと一羽煮込んだ鶏白湯スープです」と説明がメニューにあるけど
近隣に多いトンコツとの差別化が目的で、鶏に拘ってるのではないそうです。
麺は木嶋製麺、とのお話を、食べる前に大将から伺いました^^
ラーメン 600円。
綺麗な盛り付けのスープを飲むと、一般的な鶏白湯ラーメンと違って、
鶏が前面に出ていなくて、色んな味がします。
タレが強くてチョイと塩っぱいけど、飲み口はスッキリしています。
大将に確認すると鶏にトンコツ、豆乳併用とのこと。
細い麺をすすると、麺肌スベスベでポキポキした歯触りで、腰があります♪
私「この麺、本当に木嶋ですか?」 大将「はい」
私「最近は、こんなに腰がある木嶋の麺は食べた事ないんですけど。」
大将「茹でた麺を洗って、再び温めるとヌメリが取れて、腰が出るんです^^」
酔蕎庵@下松も蕎麦と同じ手順で中華麺を扱っていますが、同じ発想です!
香味油からネギっぽい薫りがするので、確認すると玉葱チー油とのこと。
大将「化学調味料を使っていませんから」
私「玉葱はグルタミン酸が豊富ですからね。 魚介の旨味も感じますが。。。」
大将「鰹節やイリコも使っています。昆布は使っていません。」
沢山の食材を使ってるから、他の店の鶏白湯とは違った感じで、スッキリ感は
無化調由来じゃったんじゃね^^
他のメニューも気になるので、再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:38:33
並木@新南陽 久しぶりに新南陽本店で「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/17(木) 17:32
青果市場店の方が近いから、そちらばかりに伺ってました。
近くまで来たので、久しぶりに新南陽の本店へ^^
塩ラーメン 680円。
超熱々のスープは73.1℃。
鶏と魚介が効いた奥深い味わいで相変わらずの美味さです^^
鷹の爪と柚子皮のアクセントもナイスです^^
ラーメン大将を彷彿させるゴリポキ麺。
似てるはずで、同じ手法で食感を出して、伸び難くしてるんだとか^^
平日無料の「ピリ辛鶏ミンチ丼」も頂いて、満腹になりました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:38:12
手打ち中華そば 山@山口 パワフルです^^「手打ちつけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/08/16(水) 17:12
ブレンボさんの投稿でオープンを知った「手打ち中華そば 山」。
試食会が12日で、オープンが15日だけど、早くから11日から15日まで
予定が入ってたので「どちらにも行けないや^^;」と残念に思ってました^^;
15日開店日当日の朝にトラブルが発生して、開店が一日延びました!
元々今日16日に伺う予定でしたので、開店日に伺う事ができました♪
トラブルに見舞われた山根大将には申し訳ないけど、ラッキーでした^^
ブレンボさんが書かれていた通りに、今日は つけ麺のみの提供でした。
サイズは「小(1玉) 600円」「並(2玉g) 700円」「大(3玉) 800円」で1玉は130g。
手打ちつけ麺(大) 800円。
食べる前後で計量した麺重量は585g。
585g÷(130g×3)=1.5倍。
通常、中華麺の重量は茹でる前後で1.7~1.8倍になると言われています。
山根さんの麺は加水率が超高いので、茹でる前の麺を触ると、マシュマロのような
赤ちゃんの耳たぶのような手触りで、優しく持ち上げないと切れてしまいます。
そこまで麺の段階で水を含ませているから、茹でる時に水を吸わんのじゃね^^
ちなみに周月の麺は1.6倍でした。
麺を箸で摘まんでそのまますすると、侍の時より太くて、高弾力です!
つけ汁は、焦がし醤油の香ばしさがある、甘さを抑えたキリリとした濃い口。
濃い味に負けずに鶏をガンガン感じるのは、スープの鶏エキスが強い証拠かと^^
つけ汁に浮いてる、煮込んだ牛スジっぽい食感の脂がエエ仕事をしています^^
麺をつけ汁に浸けてすすると。。。。メチャパワフル~~♪
ワクワクさせてくれる店が、また1軒増えました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:37:44
手打ち中華そば 山@山口市平野 暫く つけ麺のみで営業 名前 : ブレンボ 2017/08/15(火) 20:53
本日が正式開店日だったのですが、9時半頃から突然機材不調となり、
お湯を沸かすことができない状態になったため開店を断念したそうです。
盆休みにもかかわらず業者さんの迅速な対応で直りました。
明日8/16(水)が開店日となります。
但し、ラーメンの醤油ダレが決まり切らないので暫くは麺を味わって貰うべく、
つけ麺のみで営業するそうです。
小(1玉 130g) 600円
並(2玉 260g) 700円
大(3玉 390g) 800円
となります。
(画像は小 1玉)
山口市平野1-3-14
火曜日定休
10:00~14:00 麺切れ終了
☆8/17(木)は店内工事の為休業
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:37:37
天下一品@下関 冷やしラーメンみたいな「冷やし中華」 名前 : suke 2017/08/15(火) 15:20
麺大盛(1.5玉)も同一料金。平日(月~金)は100円引とのコト。
『冷やし中華』 780円。…日曜日に食べました(チッ)笑
たっぷり胡麻ダレが見た目「こってり」っぽい。
サラリとしたアッサリ味で、スープ然としてます。
冷たく洗い締められた細麺がゴリゴリの麺ディションで旨し♪
担々麺を意識してか?肉そぼろのトッピングが変り種。
スープを飲みつつ、麺を啜りながら…
コレ。冷やし中華ってより冷やしラーメンじゃね???
汁無し麺に物足りなさを感じる自分には嬉しい「冷やし中華」でした(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:37:19
カルビ大陸 山口周南店@周南市 「冷麺フェア」の「サラダ冷麺」 名前 : つけものいし 2017/08/13(日) 15:09
テレビのCMで「冷麺フェア」を知り「カルビ大陸 山口周南店」に食べに行ってみました。入口に貼り紙があり『8月10日から16日まではお盆休みでランチメニューがお休み』になる旨が書いてありました。もしかしたら麺メニューも食べられないのか?と思いましたが、店員さんに確認するとランチメニューが提供中止なだけで、ディナーメニューと冷麺フェアの注文はOKとの事でした。
器の底に溜まるスープは甘い風味の胡麻ダレです。酸味が抑えられていてさっぱりと食べられます。表面に胡麻は確認できませんが、底の方にちゃんといます。白胡麻でした。
麺は冷麺なのでしっかりとしたコシがあり、グリュグリュと噛み砕き食べる感じ。透明感のある細麺で緩く縮れています。麺量はそれほど多くありませんが、具材が豊富なのでボリューム感あり。
具材は海老、ゆで卵、トマト、レタス、きゅうり、サニーレタス、水菜あたり。きゅうりは好きなんですがちょっと大きく切りすぎですかね(笑)もう少し薄めの方が他の具材との相性も良いかも。
焼肉に食べた後でしたが、全体的にあっさりと食べられて、食欲の落ちがちな暑い時期でも食の進む味でした。
ちなみに「冷麺フェア」の期間限定で提供されているのは「ビビン麺」と「サラダ冷麺」の2つ。「カルビ大陸」には「大陸冷麺」と「梅しそ冷麺」もありますが、こちらは常時食べられます。それから「冷麺フェア」は9月半ばまで実施の予定だそうです。(※お店の方も具体的な日づけは分からないみたい)ランチタイムに訪問される方は16日まではランチメニューは取り扱いがないのでご注意を。
じゅうじゅう焼肉 カルビ大陸 山口周南店
0834-39-2929
山口県周南市大内町3-15
11時30分から15時、15時から22時30分
休みなし
店舗横に駐車場あり
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:37:05
ラーメンショップ@田布施 夏季限定「冷やししょうゆラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/08/10(木) 17:33
お好焼き屋店を目指すも、この暑さの中、鉄板の前に座るのを脳が拒み
いりこブログで紹介されていた、手前に店の冷やしラーメンに予定変更!
しかも今なら「いりこブログを観た」って言えばネギ増しが無料じゃし^^
冷やししょうゆラーメン(いりこブログで無料ネギ増し) 600円。
スープ温度は22℃。キンキンとまで行かないけど、冷たいのが嬉しいです^^
ゴマ油が効いたスープは魚介オンリーかと思ってたけど、ベースは鶏っぽい。
むしろ魚介は控えめで想像と違ってたけど、美味いですね~~♪
水で〆られた麺の弾力が心地よいです^^
ネギは新鮮で美味くて、短冊チャーシューも程よい噛みごたえで美味い^^
が、チャーシューと味玉の味付けがラーメンに入れた時に、塩味がスープに
移った時の濃さを想定してるのか、かなり塩気が強いです^^;
夏場の塩分補給、と考えれば無問題ですけど^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:36:56
のぉくれ@柳井 魚粉を加えると、うどんチックに「くろ」 名前 : のり MAIL 2017/08/03(木) 07:14
>>15084
私も昨日8/2の12時前に、のぉくれに居ました^^
平日・期間・数量限定「鶏白湯つけ麺」は、最近食べたのでパス。
「黒毛和牛の切り出し入りスープ」と書かれたコチラを食べました^^
くろ 680円。
タップリの牛肉とゴボウが具に使われたスープは すき焼きチックで美味し^^
ぶっとび亭に似た全粒粉麺が、パワフルなスープに負けていません^^
一味唐辛子、ラー油の味変がエエ感じでした。
魚粉を入れると、巷で噂されている「肉うどんっぽい味」にグッと近づきますね^^
バイトの若い女性二人の気持ちの良い接客にも好感が持てる、とても良い店かと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:36:43
麺や のぉくれ@柳井 しろ 名前 : つけものいし 2017/08/02(水) 21:34
>>15081
sukeさん、お疲れ様です。実は今日、つけものいしも「麺や のぉくれ」を訪問し「しろ」を食べてきました。お昼13時15分から45分頃までお店にいましたよ(笑)ニアミスしてるかも知れませんね。
「しろ」も鶏肉でしたので変更されたか、何かしらの事情で一時的にこの扱いになっているんじゃないかと思います。
ちなみに今日は「しろ」意外にも平日限定、数量限定の「つけ麺 青唐辛子・鶏白湯・レモン」も併せて食べてきました。固め打ちです(笑)
「しろ」はこんな感じでした。↓
スープは鶏ガラベースであっさりとした塩味です。塩辛さは抑えてあり、絶妙な塩加減。具材の効果でもありますが、実にさっぱりと食べられます。麺はストレートの細麺で堅さは「カタ」。具材は鶏肉、ワンタン、ネギ、白髪ネギ、糸唐菓子です。ワンタンは写真には写っていませんが、底の方に1つありました。ワンタンの中は豚肉が詰まっています。ネギと白髪ネギがしっとりとしたみぞれのような食感で、スープを纏いとてもジューシーです。立て続けに2杯食べましたが、最後まで美味しくいただきました。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:36:26
のぉくれ@柳井 “しろ”より好きかも♪「梅しろ」 名前 : suke 2017/08/02(水) 16:03
今年の拉麺維新は 柳井市の「のぉくれ」からスタートしました(^^)/
『梅しろ』 650円。…お初だったりします(笑)
店頭のメニュー説明にもあるよう、しろの梅肉トッピングなのですが
スープへの影響はあまり感じられず、酸味が少し移ってるかな?くらい。
チャーシューの仕様が違うのか?変わったのか?
しろに使われてる大葉巻きの蒸し鶏タイプとは違い
皮目が炙られた鶏モモ肉を使ってるのが力強く且つ芳ばしく
スープもより立体的に感じられ、しろとは別モノの雰囲気を醸し出してます(^^)
この「梅しろ」の美味しさは…ヘンな例えだけど高級梅茶漬けって感じ。
梅肉をスープと共に運んで、噛みしめた味わいはマサにソレ!
麺に乗せて一緒に啜ったりして、ナカナカ楽しい一杯でした♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:36:18
ラーメン大将@周南 夏季限定「ざるラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/29(土) 08:14
山口拉麺維新2017がスタートしました。
新作の限定ラーメンが見当たらなかったので、夏場になると
最近は毎年、期間限定で販売されるコレを食べました^^
ざるラーメン 650円。
麺、ツユ、薬味、具は去年と同じ仕様ですが、今年から
“なると”がトッピングされるようになりました。
ピンクが入ると映えますね^^
酸味が効いた和風出汁のつけ汁に麺を浸けてすすると。。。。
心地よい弾力で夏にピッタリな味です^^
後半はツユに自家製ラー油を加えました。 相性抜群です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:36:08
好食堂@山口 豚さんがナイスアシスト^^「ポークラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/28(金) 07:19
山口大学吉田キャンパス近くにある店。“よししょくどう”と読みます。
ポークラーメン(小鉢つき) 600円。
塩と黒コショウで味付けた、大きな豚ロース肉が乗っています^^
肉の下には、肉を焼いた残り汁で炒めたらしきモヤシが忍ばせてあります。
スープは粉末鶏ガラをうどん出汁で割ったような、優しい和風テイスト。
ホッコリとする味でなかなか美味いです^^
肉やモヤシが口に入ると、スープがワイルドに変化します!
レタスの薫りと食感の味変もナイスですね~~^^
麺は食堂でちょくちょく出くわす、軟い茹でチャンポン麺タイプ。
専門店のスープには合わないけど、食堂系のスープとの相性がイイんです!
この日の小鉢は筍、ゼンマイ、油揚げ、さつま揚げに鶏かわ。
特に破竹が美味くて、この店の優しいスープに合います^^
食べ進めると、豚肉の旨味と粗挽き黒コショウが徐々に混ざってきて
そのグラデーションに飽きること無く、一気に完食しました^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:35:59
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「すごい冷し担々麺」 名前 : のり MAIL 2017/07/25(火) 07:07
芝麻醤では無く、豆乳とトウモロコシのスープを使ってるそうです。
ゴマの替わりに大豆とトウモロコシをベースに作るなんてスゴイね!
すごい冷し担々麺 980円。
混ぜずに白い部分を飲むと。。。鼻先の食べるラー油、肉味噌、
そして花椒の薫りが強くて、豆乳だか何だか分かりません^^;
スリゴマを振ってるのか、ゴマの薫りがします。
ザックリと混ぜて食べると。。。スープと具材の味が見事に調和してメチャ美味い!
水で〆た、ゴリッと食感の全粒粉麺がこれまた美味し!
皮剥きトマトは彩だけでなく、その酸味が辛さをエエ塩梅に調和してくれます^^
冷やし担々麺は松の樹がダントツで好みでしたが、もう一軒横綱が現れました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:35:47
ヤスシボーイ@周南 新メニュー「つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/07/24(月) 07:12
麺はラーメンと共通の超扁平の平打ち麺。
並盛が1.5玉、中盛は100円プラスで2玉、大盛は200円プラスで
2.5玉使われるそうです。
つけ麺(並) 690円。
つけ汁を飲むと、メニューの説明に「西京味噌を使ってる」って
書いてあったけど、味噌は弱目で、ゴマ油の風味を感じました。
家系ラーメンのスープの個性を残しつつ、アレンジされた印象で、
美味いと思います^^
一般的なつけ麺で使われる酸味は分かりませんでした
卓上に酢があるから、「ご自由にどうぞ」ということなのかも。
麺をつけ汁に潜らせてすすると。。。。美味いじゃん♪
ラーメンでは疑問を感じる麺とスープの相性がバッチリです!
やっぱこの麺はつけ麺専用にして、ラーメンは麺を変えればエエのに^^
食べる前後で計測した丼の重さの差で分かった麺の重量は400g。
という事は茹で前の生麺の目方は400÷1.7=235g。
ラーメン用の平打ち麺は茹で前の1玉が150~160gあるみたいね^^
一般の店は110~120gの店が多いみたいだけど、ヤスシボーイのラーメンは
他の店に比べて、確かに麺量が多く感じます^^
残ったつけ汁半分をに無料のライスへインして「クッパみたいなやーつ」、
残りの半分はスープ割りでいただき、690円で超満腹になりました^^
個性のある味で、量も値段も大満足です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:35:29
金龍@光 新メニュー「期間限定 冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/22(土) 08:25
店舗前の「冷やしラーメン」の幟に吸い寄せられて入店。
ドアから入ると「冷やしラーメン」の写真入りメニューが貼ってあり、
その他に「青森煮干しラーメン」「牛骨ラーメン」「沖縄風らーめん」
といった今まで見たことが無いメニューが貼ってある!
金龍さん。攻めてますね~~^^
麺は「細麺・太麺」から選べます。
“金龍そば”についてくる橙酢を添えて配膳されました。
冷やしラーメン(細麺) 580円。
氷が涼しげなスープを飲むと、鰹が効いた鶏ガラベースの味で
予想通りの味ではありますが、なかなか美味し^^
韓国冷麺のような強弾力の麺も美味く、夏には最適な一杯かと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:35:12
つるのまい@岩国 夏だけメニュー「ざる中華(ちょい辛)」 名前 : のり MAIL 2017/07/18(火) 07:10
2年ぶりに食べました。5~9月の夏季限定メニューです。
並・1玉700円、大・1.5玉800円、特・2玉900円。
ざる中華(1玉) 700円。
以前は麺は丼、つけ汁はガラスの器でしたが、今年から変わりました^^
麺はざる蕎麦で使われるザルで、つけ汁は黒い陶器の器です。
確かに「ザル中華」というメニュー麺で、麺がラーメンの丼で出てくると
雰囲気が違うよね^^
つけ汁も、そうめんを彷彿させるガラス製より、蕎麦をイメージさせる
色付きの陶器の方が、高級感があり、去年より美味そうに見えます^^
麺をそのまますすると、モッチリ感があり美味いです^^
次いで、つけ汁に潜らせてすすると。。。。。
ラー油が効いた和風味で、魚介以外に動物も感じて、美味いです^^
つけ汁に白い小さな粒が確認できるけど、動物性油も使われてるみたい^^
「前より、麺もつけ汁も美味くなってますね!」って大将へ告げると
「去年から、ほとんど変えてないんですよ^^;」って。。。。。。^^;
器に簡単に騙されるヤツですが、よろしくお願いしますm(_)m
私はこの日は連食の2軒目だったから足りたけど、これだけでは
足りない人が多いと思います。
大盛りにするか、サイドメニューも頼まれた方が良いと思います^^
前回食べた時も感じたけど、少しいじって、冷やしラーメンにすればエエのに^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:34:49
はっちの家@玖珂郡和気町 台湾風まぜそば(温玉乗せ) 名前 : つけものいし 2017/07/16(日) 08:56
連休中なので行楽地で食べられるまぜそばを食べてきました。
玖珂郡和気町の「蜂ケ峯総合公園」の中にある「はっちの家」で食べられる「台湾風まぜそば」です。
公園内には子供用のプールやゴーカート、猿やうさぎ、孔雀など動物もいますし、歴史資料館などの施設もあります。「ワンピース」や「ハローキティ」などのキャラクターをあしらったかき氷なんかも販売されてて、ちびっこを連れて行くには良いかと思います。
営業日が変則的なので注意が必要ですがオススメですよ♪
はっちの家
08275-2-3751
山口県玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1 蜂ヶ峯総合公園内
10時から16時
土日祝のみ営業
駐車場あり
※11月から3 月は休業。4月と6 月から 10月が土日祝の営業。5月のみ平日も営業。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:34:39
スチームクックむしや@岩国 豚足ラーメン 名前 : つけものいし 2017/07/16(日) 06:37
つけものいし自身、初めて食べたのですが「豚骨」を一切使わず、『豚足』からスープを作ったラーメンです。
一般には『豚足』からは薄い出汁しかとれないため、なかなか『豚足』でラーメンを仕上げるのは難しく、市場にも出回っていませんが、大将が工夫を重ね、かなり濃厚な『豚足スープ』を出せるところまで持ってこられました。
実際、非常に濃厚で『豚足』特有の臭いがあり塩分は高めでしたがオリジナリティ溢れるラーメンでした。個人的には「たちばな」の「豚系ラーメン」に続く第三の「豚さんラーメン」が現れたと思っています。まだ改良が施されており進化の途中ですが、今までに味わったことのない風味だったので今後の進化に期待しています。
早ければ来週から、こちらも聞いたことがない新メニュー(焼飯)のデビューも控えているそうですよ^_^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:34:30
ぶっとび亭@柳井港 間もなく販売かと「パクチー辛味そば・仮」 名前 : のり MAIL 2017/07/13(木) 17:25
レギュラーメニュー以外に、様々な新メニューを提供する”ぶっとび亭”。
間もなくデビュー予定の試作品がある、と聞いて注文しました。
タップリパクチーとフライドガーリック。
具入りのラー油をドカッと乗せて、低温調理の千切りチャーシュー。
パクチー辛味そば(仮) 890円。
ザックリと混ぜて実食開始!
ピリ辛でエスニッキーでパワフルなスープが美味いです!^
そのスープに負けない、全粒粉麺も美味し^^
噛み切る事なくパクチーと一緒へ口に運べるチャーシューもナイスです^^
すぐにでもレギュラーメニューにすべき一杯かと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:34:16
醤醤@宇部 カレーラーメン 名前 : つけものいし 2017/07/11(火) 08:28
宇部市の「醤醤」で「カレーラーメン」を食べてきました。
普通のラーメンの上にカレーのルーが乗っています。カレーラーメン用のスープという訳ではなさそう。上のルーはじゃがいもや人参は入っていないものの、肉や玉ねぎはしっかり入っており、普通にカレーライスとしても食べられそうです。辛さはそれほどでもなく標準的な辛さ。子供でも食べられるレベルです。麺はストレートの細麺で堅さは「普通」。具材はカレーの肉、玉ねぎ、ネギです。肉は豚のバラ肉のようです。具材は少なめですがカレーのスープだけで満足なので問題なし。過去に食べた他店のカレーラーメンと比べてもかなり美味しいと思います。気に入りました。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:34:03
カフェ&カレー アリス@岩国 その2 名前 : つけものいし 2017/07/07(金) 15:28
「カフェ&カレー アリス」の新店舗画像です。
店舗前にメルヘンな空間あり。店内は「不思議の国のアリス」の世界観で溢れています。女性が気に入りそうなオシャレなお店でした。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:33:54
カフェ&カレー アリス@岩国 カレーラーメン 名前 : つけものいし 2017/07/07(金) 15:20
お疲れ様です。お店の移転が明らかになったので改めて「アリス」を訪問し「カレーラーメン」を食べてきました。
※注意点・・・お店は9時から営業しますが9時から11時まではモーニングタイムで、この時間の食事はモーニングセットとカレーライスのみです。ランチメニュー(カレーラーメン含む)は12時からの提供だそうです。
鉄鍋でグツグツ煮えたぎりながら配膳されました。生卵が落とされています。スープは熱くて細かい所は分からなかったのですが、同店のカレーライスよりもスパイスの風味や刺激を強く感じます。具体的なスパイスが何かは不明。サラッとした口当たりで「カレーライス」よりもコクがあります。麺はストレートの細麺で堅さは「ヤワ」。具材は骨つきチキン、生卵、ネギです。骨つきチキンは柔らかく、簡単に身がほぐれ食べることができました。たまごの黄身に箸を入れるとドロっと黄身が広がり、周囲のスープが絡みまろやかになります。その分スープが熱くなるので注意。汗だくになりながら食べました。
※訪問してみたら店舗情報に色々と間違いがありました。本日確認した店舗情報です。↓
カフェ&カレー アリス
0827-46-0107
山口県岩国市御庄1丁目103-1
月曜・火曜・木曜 9時から20時
水曜・土曜 9時から17時
第1第3日曜 11時から17時
※ラーメンの提供は12時以降から
第2第4第5日曜休み
店舗横に駐車場あり
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:33:27
RE:アリス@新岩国のカレーラーメン 名前 : のり MAIL 2017/07/06(木) 18:30
アリスは以前、確かタウン誌で「カレーうどん」「ホルモンうどん」がある事を知り
岩国市の店舗一覧へ加えましたが、移転されたんですね^^;
情報ありがとうございますm(_)m
岩国市の店舗一覧のアリスの記載を修正しました^^
しかし、カレーラーメンがあるとは知りませんでした! 食べに行かねば^^\
岩国のカレー専門店で「たんぽぽ」という店があります。
最近は「カツカレーうどん」「たんぽぽカレーうどん」「冷やし担々カレーパスタ」
といった、中華麺以外の麺料理を期間限定で提供されていますが、
10年前に中華麺を使った「冷やしカレー麺」を提供された事があります。
←たんぽぽ@岩国の冷やしカレー麺。 当時はフラッシュを使っていました^^;
またいつか、中華麺の麺メニューを提供されるのでは?と密かに狙っています^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:33:17
「カレーラーメン」情報追記 名前 : つけものいし 2017/07/06(木) 17:28
度々すみません(^_^;)
気になってちゃんと調べてみたら、つけものいしが訪問したのは旧店舗の跡地の方でした。近くに移転されているのでそちらで営業されているのだと思います。
住所などは上記のまま。看板を見つけてここだと思い込んだのが原因です。地図貼っときます。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:32:44
↑カレーラーメン情報 名前 : つけものいし 2017/07/06(木) 17:07
お疲れ様です(`_´)ゞ
「カレーラーメン」についてですが、実は先日「カレーラーメン」を食べようと新岩国駅前の「カフェ&ランチ アリス」に行ったところです。
今年の2月にお店がアップしたメニューの中に「カレーラーメン」を見つけたから行ってみたのですが、実際に行ってみるとお店のドアは開いているものの中は無人。しかもカウンターキッチン以外はもぬけの殻になっていました。で、閉店されたのかと思いその時はそのまま帰ったのですが、後から電話してみると電話は繋がり「営業はしている」との返答。その後、再訪していないので食べれてないのですが、訪問できればここにも「カレーラーメン」はあると思います。(訪ねた場所から移転して営業されている可能性もありますね。)主にカレー中心のメニューです。
参考まで。↓
カフェ&ランチ アリス
0827-46-0107
山口県岩国市御庄1丁目103-1
9時から20時(水曜のみ17時まで)
休みなし
店舗前に駐車場あり
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:32:32
さかえ@周南市栄町 新メニュー「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/07/06(木) 07:05
「焼きアゴ塩ラーメン」に引き続き、こちらの新メニューを実食^^
カレーラーメン提供店は少なくて、周南地区では博多一発は終売。孫悟空閉店。
十五万石 三井店、どさん子 光店、美登里屋で提供されています(2017.6現在)。
どさん子 徳山駅前店で食べた時に当時のメニューにはありました。
先週、華蓮亭(旧美味しんぼ)で飲んだ時に、カレーラーの存続を確認しました。
帰路のタクシーで、その日に撮ったデータを誤操作で全消去しちゃったけど^^;
カレーラーメン 750円。
トンコツスープ&スパイシーで果物感のあるカレーで、予想以上の美味さ♪
刻まれたチャーシューの脂身が口に入ると、甘味が加わり、より美味いです^^
美味いカレーラーメン提供店が増えて、嬉しいです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:32:19
和風居酒屋 天天@岩国 鯛骨ラーメン 名前 : つけものいし 2017/07/05(水) 22:38
夜22時から翌1時の間にしか食べられないラーメンです。
18時から22時までは「串焼き」のお店を営業されています。
「鯛骨ラーメン」
スープは後味の甘い醤油です。「鯛」のイメージから薄めの塩味を想像していたのでこれは意外でした。スープの色も淡い黄色か無色っぽいものをイメージしていたのに、結構な茶色をしています。濃厚とまでは行きませんが、しっかりと味がついており深い鯛の旨味を感じます。鯛ってこんなに主張したっけ?というぐらいの風味があります。麺は太さがまちまちの極細麺で堅さは「ヤワ」。ツルツルとした食感で啜りやすい。具材はチャーシュー、ゆで卵、もやし、ネギ、ゴマです。チャーシューは薄めのものでややハムっぽさがあります。ゆで卵は硬すぎず絶妙な茹で加減です。甘めのあっさりとした味で、締めの一杯にふさわしいラーメンでした。(飲んでないけど)
なかなか訪問ハードルが高いお店でしたが、ようやく食べることができました。
のりさんへ
結構、過去には「トマト」のラーメンあったんですね。驚きです。「クラクラ」辺りはメニューに復活してくれると嬉しいですね^_^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:32:06
県内でトマトを使ったその他のラーメン 名前 : のり MAIL 2017/07/05(水) 17:53
つけものいしさんのブログの「山口県内のトマトラーメン」の記事で
紹介されたトマトメインのラーメン意外で、私が食べた物を紹介します^^
トマトはグルタミン酸が豊富じゃから、酸味を活かせるラーメンには最適かと^^
全てが期間限定メニューですが許して下さいm(_)m
ラーメン屋@周南 「トマト冷し麺」
クラクラ@光 「魚貝とフォンドボーのヌードル(温麺)」
クラクラ@光 「魚貝とフォンドボーのヌードル(冷製)」
花ごよみ@下松 「海鮮トマトらーめん」
←画像は8年前に食べた白圭亭のトマトラーメンです。
古い投稿で画像が消えているので、貼ってみました^^
つけものいしさんがブログで紹介されている、最近の白圭亭のトマトラーメンと
丼は似てるけど、内容がちょっと違いますね^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:31:56
長崎ちゃんめん 天神店@防府 サラダの乗ったちゃんぽん 名前 : つけものいし 2017/07/05(水) 17:07
おもしろい「ちゃんぽん」を食べましたのでアップします。
イメージとしては当たり前の「長崎ちゃんめん」の具材が量こそ少ないですが全ての種類が乗っています。その上に夏の季節野菜などのトマト、かぼちゃ、玉ねぎ、豆苗、青じそがドンと乗っています。その上からサラダのドレッシングがかかり上だけ食べるとサラダです。
麺はいつもの黄色い中太麺でもちもちしたやつですね。で、ここから確認できた具材を羅列しますが、豚肉、イカ、あさり、キクラゲ、キャベツ、人参、もやし、さやえんどう、コーン、蒲鉾、さつま揚げ、トマト、かぼちゃ、玉ねぎ、豆苗、青じそあたり。もう1 パターンこのメニューがあれば1日の目標30品目を達成できます。もちろんすごいボリュームです。
ドレッシングがかかっていますが、下は当たり前のスープなので正しくちゃんぽんです。ドレッシングとスープが混ざってもさほど違和感はありません。美味しく完食しました。
sukeさんへ。いえいえ、とても感謝しております。「らいち」は先日訪問しましたが濃いいラーメンを食べてしまって担々麺はスルーしてたんですよ。また何かありましたら教えて下さいね^_^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:31:42
らいち@厚狭 勝手な思い込みをしてた「担々麺(赤)」 名前 : suke 2017/07/05(水) 16:00
つけものいしさんのブログで「山口県内のトマトラーメン」の記事がアップされてて
未食ながら、らいちのトマト入り担々麺のコトを教えた手前、味の確認へ。
『担々麺(赤)』 842円(780円+税)。
パッと見、フツーの担々麺。刻みトマトと大葉のトッピングが特徴的。
スープを飲んでみると…うん。担々麺(笑)
メニュー表に「トマトの酸味と紫蘇の風味に辛さを加えた逸品」と書かれてあるので
勝手にトマト風味が効いた担々麺だと思ってました(^^;)
つけものいしさん。
意図するモノと違っててゴメンナサイm(_)m
しっかし、この担々麺。すごく食べ易いです!
らいちだから、ベーススープは豚骨を使ってるんだろうけど、
担々麺らしいゴマペーストの風味が効いてるのに軽やかで
辛味もシッカリ出てて、フツーに辛いラーメンとしても美味しいと思う(^^)
スープを運んでトマトが入ってきても、風味を感じる前に溶けてしまいますが
でもそれが知らず知らず、爽やかさにつながってるのかも。
直接的なトコロでは刻み大葉が良い仕事。
麺を啜りながら思わぬ時に紫蘇の香りが鼻を抜けるのが楽しいです(^^)
麺を食べ終えライス(小で108円)イン♪
…ラーメンとして食べてた時には気づかなかった刻み搾菜を確認(汗)
肉みそは甘め。甘辛酸味を蓄えたスープを吸ったご飯に小さな具が絡み
担々麺こそライスインすべき一杯かも(^^)
ブロガーさんに間違った情報を送ってしまいましたが…コレ。旨かったです♪(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:31:23
雷伝@新下関 つけ麺ver.も登場!「レモンつけ麺」 名前 : suke 2017/07/02(日) 12:34
レモンラーメンが好評だそうで、つけ麺ver.も発売されました(^^)
『レモンつけ麺』(期間限定メニュー)800円。
つけ汁はトンコツ味。レモンが別皿なので味変として楽しめるのが嬉しい♪
粘度のある濃厚豚骨で麺とよく絡みますが、多め香味油が潤滑剤となり
軽快に啜れ、程よい塩梅で重さを感じさせません(^^)
後半にレモン投入!汁が濃いからか?搾り方がヘタなのか?
レモンラーメンほどの変態的美味しさは得られず(><)←コラコラ(汗)
興味はあるけどポチッと押せない人は、つけ麺から試すのも良いかもね!
← 冷盛りでお願いしましたが、今回はシッカリ水切りされてました(^^)
冷たい麺に酸味の効いたつけ汁。暑い夏にピッタリだと思います(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:31:10
長州屋@宇部 “3辛”で気分スッキリ♪「辛豚味噌らぁめん」 名前 : suke 2017/06/28(水) 16:00
なんか気分のすぐれない…そんな日にはヤッパ、激辛ラーメンよね!
『辛豚味噌らぁめん』780円。3辛でお願いしました!(ドМ)笑
3辛は赤辛つけ麺で体験済みですが、コッチのがマイルド♪
浸し方で調節できる つけ麺よりも辛味を抑えてるのかも。
辛いっちゃぁモチロン辛いけど、味噌のコクで角が取れてて
「辛いは旨い」を上手く表現してるスープだと思います(^^)
…3段階から選べるので“辛いのが苦手”の克服にもピッタリ♪(笑)
スープに負けない太たまご麺だったり、タップリ白髪ネギの存在も
“辛いだけのラーメンではない”美味しい要素になってます(^^)
途中、卓上の唐辛子を加えて辛味増し。。。気分爽快!!(ドМ)笑
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:30:55
のぉくれ@柳井 平日・期間・数量限定「鶏白湯つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/06/24(土) 08:03
「のぉくれに新メニュー出てたよ」とブレンボさんから教えて貰い訪問。
ただし、「平日、期間、数量限定」と、非常にハードルが高いです。
並盛が200gで、大盛りは2玉の400g。
大盛りを注文して、食べる前後の麺の量を計量したところ、1.66倍の665gありました。
中華麺は茹でると目方がが1.7~1.8倍になる、と言われていますが合っているようです^^
鶏白湯つけ麺(平日・期間・数量限定) 750円。 大盛150円。 計900円。
軽くトロミのあるつけ汁に潜らせてすすると、鶏の出汁がガツンときました!
豆乳かなにかのまろやかさがあり、そこにレモンの酸味が加わりメチャ美味い^^
青唐辛子を使ってるらしいけど、確かに一味唐辛子とは違う薫りがします。
そこに腰が強く、風味の良い棣鄂の麺を潜らせてすすると。。。。最高です♪
表面に浮いてる黒いのは何? 摘まんで食べると、辛みのある乾燥パセリっぽい薫り。
「何コレ?」大将に聞くと「バジルです」。。。。。。私はバジルが分かりません^^;
鶏、レモン、バジル(パセリ^^;)に青唐辛子を組み合わせた、
どことなくエスニック感のある「つけ麺」。 お奨めです^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:30:44
さかえ@周南市栄町 新メニュー「焼きアゴ塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/06/23(金) 07:04
久しぶりに伺うと、毎年この時期になると販売される“冷やしラーメン”の
メニューの他に「カレーラーメン」「焼きアゴ塩ラーメン」の短冊がありました!
両方食べたいけど、近場だから店舗内連食はしないでコチラを注文。
焼きアゴ塩ラーメン 600円。
アゴの旨味が加わった鶏ガラスープはスッキリな優しい味で美味いです^^
シコシコの低加水ストレート麺との相性もバッチリじゃし^^
食欲が落ちている時や、飲んだ後にもメチャ良さそうです。
徳山で飲む事が多いけど、まださかえで飲んだ事が無いから、
一度は飲みに行かなくちゃね^^
その前に昼時間に、カレーラーメンを食べに行きます^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:30:35
鶏そば カヲル@周南 新メニュー「期間限定 鶏つけそば」 名前 : のり MAIL 2017/06/21(水) 07:19
6/20販売開始。 期間限定の新メニューです。
大盛りは麺量1.5倍で900円です。
鶏つけそば 800円。
つけ麺としては細目な麺は流水で〆た冷たい麺です。
その上に味玉、鶏のほぐし身、一本メンマ、カイワレ、刻み海苔がオン。
つけ汁には、チャーシューの脂のを刻んだ物とネギとゴマがイン。
麺をそのまますすると、モッチリでまずまず^^
つけ汁に潜らせてすすると。。。。。。鶏ベースの軽く酸味のある醤油味に
甘さのある腹油でコクを付与した組み立ては、周月に近いタイプで美味し^^
ただし、周月の方がホタテ油のつけ汁、麺ともに個性が強いです。
コショウ以外に「七味唐辛子」「柚子胡椒」とかの味変グッズがあったら嬉しいです^^
周月に対抗して個性を出すなら、山椒もアリかと^^
つけ汁にチキンラーメンのコマーシャルにあるような、白身が固まりかけた
Sサイズの卵を入れても面白いかもよ^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:29:38
****蕎麦 陽(よう)@山口 今年の新人賞筆頭!「****蕎麦」 名前 : のり MAIL 2017/06/19(月) 07:14
6月15日にオープンした自家製麺の新規店。
江戸金で食べる時に車を停めている、中市第2駐車場の奥にある、
間口半間の狭い出入口を出て、左へ10歩歩いたらお店です^^
縦長の店内は右にカウンター約10席で、奥の左にテーブルあり。
ただし、大きさと形状から、カウンター席の延長といった感じ。
****蕎麦 650円。
最近流行のラッパ型の丼のため、見た目は量が少なく感じます。
でも、食前食後の計量で分かった重量は610gと平均よりチョイ上。
スープを飲むと。。。。
****蕎麦って屋号に謳ってるから、中華そばかと思いきや全然違います。
鶏&牛骨っぽくて、クラクラの洋食系に、魚介を効かせた印象です。
麺は表面ツルツル多加水縮れ麺は侍に似たタイプで美味いです^^
機械を併用した手打ち麺らしいけど、それで侍を思い出したのかも。
更に食べ進めると、水菜の下にカイワレがあって、それを口に含むと
レモングラスのような、パクチーの様なタイチックな薫りを感じました。
もしかして、昔流行ったメティーハーブってコレ? 食べた事ないけど^^;
今まで体験したことのない味で、面白いくて美味くてビックリです^^
味変アイテムは「ニンニクオイル」と「山椒入り黒コショウ」。
両アイテムとも、新しくて面白い効果を与えてくれました^^
無化調か微化調らしく後口がスッキリなところも好感が持てます^^
「****蕎麦」という名前ですが、私の印象は「多国籍ラーメン」。
今年も半年が過ぎようとしていますが、個人的新人賞の筆頭候補です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:29:24
ぶっとび亭@柳井港 新メニュー「梅と大葉塩中華そば」 名前 : のり MAIL 2017/06/13(火) 17:35
梅と大葉塩中華そば 890円。
鶏&イリコに塩ダレの組合わせのスープ。
そこへ小さく刻まれた大葉とネギの薫りが見事に調和しています^^
材料の選定だけではなく、サイズもきちんと計算されてるのかと^^
目を引くのがオイルサーデインと、種を抜いた梅干。
海水で煮たイリコに対してオイルで煮たイワシ、梅干の赤紫蘇に対して
青紫蘇を組み合わせたのか、“いわしの梅煮”からの発想なのかは
知りませんが、このスープにドンピシャで合っています^^
カネジンンの全粒粉麺の役割も大きいです^^
アジト、まつかぜで感じた奇才ぶりを彷彿させる一杯。お奨めです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:29:15
大津家@下関 早くも登場♪「魚介ブラックつけ麺」 名前 : suke 2017/06/11(日) 16:01
暑い日が続く中、予定より1ヶ月前倒しでの提供開始です(^^)
『魚介ブラックつけ麺』(夏季限定メニュー)
並盛(800円)は200g。+100円の大盛り(300g)でお願いしました♪
麺を持ち上げると…ん?なんかテカってる。
くっつき防止か計算か?麺をネギ油で和えてあります。
コレが良い仕事していて、ラーメン啜るのと同様のアドレナリン噴出!
ラーメンは好きだけど つけ麺は苦手って人でも満足しそう(^^)
つけ汁は昨年のよりもエンミ控えめでレモンの酸味の表情もよく分かります。
夏向けらしい清涼感があり、どっぷり浸して食べても大丈夫♪
大きなバラチャーシューは味付け控えめで、つけ汁ありきの仕様のよう。
野菜は小さめカットで麺に絡みやすく、食感のアクセントになってました(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:29:04
大津家@下関 まもなく終了「豚骨清湯しお」 名前 : suke 2017/06/11(日) 16:00
そもそものキッカケは2015年山口拉麺維新コンプリート者限定で提供された
西軍による「これが豚骨拉麺だっ!!」。
自分は未食ですが、来場者一同ビックリされたラーメンだったと聞いてます。
その後、発売された「豚骨清湯しお」。リリース直後の一杯よりも
終了間近の一杯は明らかな進化が見られ、今年の発売を楽しみにしてました(^^)
『豚骨清湯しお』800円。6月末までの期間限定メニュー。
…もっと早く報告すべきなんでしょうけどツイうっかり(^^;)笑
スープは更に分厚くなり、塩ダレの表情マイルドな味わいはもはや豚骨ラーメン。
某清湯店にも負けない旨みを持ったスープに仕上がってると思います(^^)
東京の方でも これからのトレンドと言われてる「豚骨清湯」。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:28:51
ラーメン加藤@山陽小野田 新メニュー「塩ラーメン・極み」 名前 : のり MAIL 2017/06/07(水) 07:18
メンガチョを始める時に迷ったんじゃけど、一般的なラーメンの分類の
「醤油」「味噌」「塩」はタレによる分類で、『豚骨』はスープの分類。
本来なら『豚骨』に並べて『鶏ガラ』『牛骨』『魚介』のスープの分類が必要で、
「タレ」に『スープ』を掛けた【醤油豚骨】、【味噌鶏ガラ】【塩魚介】といった
分類法が正しいんじゃろうけど、ややこしいし、「醤油」「豚骨」「味噌」「塩」
の4つで分類される事が多いから、メンガチョでもその分類を採用しました^^
「醤油」「豚骨」「味噌」「塩」の全てが揃っていて、全てが本格的な店は限られます。
本格的な「醤油」「豚骨」「味噌」がある“ラーメン加藤”が、塩ラーメンを
リリースしたと聞けば、食べに行かずにはおられませんでした^^
メニューに「高級魚介」と書いてあるんで、季樹魚時代の様に材料に
鮮魚を使ってるのかと思って大将に確認すると、全て乾物だそうです。
塩ラーメン「極み」 800円。 (平日限定20杯)
丼に顔を近づけると、混合節の良い薫りがします^^
スープを口に含むと、柔らかい塩味が味蕾を覚醒して、外海の大きな波の様に
ドド~~ンんと電気信号の交換が始まり、多種の節に、鮮魚っぽい旨味も
感じたと思ったら、サ~~~ッと引いていきました^^
香味油が無ければ、卵を溶いて蒸したら高級料亭の茶碗蒸しになりそうな、
和食出身の加藤大将らしさが感じ取れる味でメチャ美味いです♪
乾物以外に鮮魚を感じる事を大将へ伝えると、生の貝を使っているそうです。
なーるほどね、と思いながら食べ進めると、フワリと柚子皮の薫りが^^
麺はトンコツ用かな? この細麺がスッキリ系のスープに合います^^
醤油ダレが効いたバラチャーシューがアクセントになってます^^
シナチクのコリコリ食感がリズムを作ってくれます^^
海苔はスープに溶けるタイプでメチャ薫りが良いです^^
考え抜いて選ばれた各パーツが一つ合わさった至高の一杯。 超絶奨めです^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:28:27
ドライブインそのべ@田布施 県内最強CP更新!「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/30(火) 07:14
クー太郎さんの“たぶろぐ2”で存在を知った店。
店の前の道を通る機会が無く、開店時間が正午からってことも手伝って、
今まで食べるチャンスが無かったけど、やっとこさ訪問^^
店内は常連さんらしき方が多く、貸し売り(ツケ)の方もいます。
地域密着型の古くからのお客さんに支持されている店なんじゃね^^
量が多く、チャーシューが沢山乗った丼が登場しました!
ラーメン 450円。
スープはトンコツ系でセロリっぽい香味野菜も感じます。
味噌の薫りと旨みがあり、美味いです♪
ラーメン専門店の味とは違うけど、食堂なら十分かと^^
麺は食堂系の多加水縮れ麺。ただし、他店より腰があります^^
丼を配膳する時に、調味料入れから、お店の方がコショウを近づけて
下さいましたが、味噌が効いてるためか七味唐辛子の方が合うようです^^
バラチャーシューは塩煮豚。
適度な弾力で薄い味付けなため、口内調理されるとスープに厚みが出ます^^
で、最初に見えていたチャーシューの下に5~6枚潜んでいました!
ほぼ、毎回チャーシューを口に含みながら麺をすすり、スープを飲みました^^
スープはトンコツと思ったけど、塩煮豚の煮汁を使われてる可能性アリです^^
食べ始めと食べ終わりの丼の計量から分かった内容量は735gで
100g当りの単価は61円。
先日出た記録、“遊ゆう”の62/100g円を抜いて暫定1位に躍り出ました!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:28:05
遊ゆう@防府 こちらも優しい味です^^「ネギみそラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/25(木) 07:19
前大将が体調不良で引退して、息子さんが店を継いだ「遊ゆう」。
CPが良すぎるラーメンがとても優しい味で美味かったです^^
“遊ゆう”と言えば、本流がラーメンショップの店だから、コレも食べなくちゃ^^
ネギみそラーメン 650円。
ライトトンコツのスープに味噌が控えめの味噌醤油って印象です。
微化調もしくは無化調と思われる後味スッキリな優しい味で美味し^^
そこにゴマ油が薫るネギが参加すると、美味さ倍増じゃね^^
麺は細いツルシコ麺。「なぜ麺を変えたんですか?」と店主へ尋ねると
「細い方が合うと思うし、前の麺は少量の添加剤を使っていたので
無添加で作ってくれる製麺所を探したんです」とのこと。
無添加スープに無添麺。このこだわりはスゴイと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:27:53
天香茶屋@防府 ちょっと違う気が^^;「酸辣湯麺」 名前 : のり MAIL 2017/05/20(土) 09:59
7年ぶりの訪問です。
麺メニューは品数は減ったけど値段は7年前から据え置きです^^
以前食べた「担々麺」にすっかな? いや「北京風ジャージャー麺」かな?
と迷ってたら、以前は無かった酸辣湯麺があるんじゃないですか!
「すみませ~ん^^ 酸辣湯麺ください^^ 定食で^^」
酸辣湯麺 700円。
具はイカ、エビ、貝とキャベツ中心の野菜が使われたスープを飲むと
酸味が酢じゃなくてトマトピューレかケチャップを使ってない?
ラーメンというよりは洋食屋のスープ的な味で麺では無くて、
パンと一緒に食べた方が、合いそうな味^^;
不味くは無いけど、今まで食べた酸辣湯麺とは別物でした^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:27:44
のぉくれ@柳井 球種が多い鶏スープの先駆店で 「くろ」 名前 : のり MAIL 2017/05/15(月) 17:12
ラーメンはトンコツか鶏でスープをとる店が多いです。
昨年の山口拉麺維新参加店だと「のぉくれ」、「侍」、周月」、「大津家」が
鶏スープで、どの店も個性があって美味いです^^
トンコツが主軸の「ラーメン大将」、「虎龍馬」でも、鶏のラーメンも揃えています。
最近オープンした店では「まるにぼ」も鶏感が強くて美味いです^^
また、同じ鶏ベースの店でも、1つのスープで「塩」「醤油」「トマト」と
全く様子が違うラーメンを作り分ける店「カヲル」もオープンしました^^
カヲルのラーメンは3種類ですが、1つの鶏スープでありながら、様子が異なる
「醤油」「しろ」「くろ」「あか」の4種のラーメンを提供するのが、のぉくれです^^
肉うどんチックな味のこのラーメン。私は大好きです^^
くろ 680円。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:27:35
ラーメン龍@山陽小野田 暑い日にピッタリ♪「龍つけ麺」 名前 : suke 2017/05/10(水) 16:01
『龍つけ麺(太麺)』 全粒粉麺使用で並盛(850円)は 180g
ガッツリ食べたいので大盛り(+150円)でお願いしました(^^)
大盛りは1.5玉=270g。ジャスト千円なのが丁度いい(笑)
外皮のツブツブが見て取れますが、多加水麺なので麺肌なめらか。
麦の香り華やかで、プリプリとした食感♪
つけ汁は前回よりも魚介が効いてるのに更にライトな仕上がり。
魚粉のザラツキを感じながらも重くならず、サラリとパウダーに漂ってる感じ。
麺がパウダーを運んでくれて、啜ると魚介の風味が強く鼻を抜けます!
前回感じなかった「酢」が入ってたりして、魚介豚骨らしからぬ軽快さ!
つけ麺が恋しい季節を踏まえて考えられた塩梅なんじゃないかと思います(^^)
…いわゆる一般的な魚介豚骨は つけ汁が重過ぎて夏に食べる気しないし(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:27:21
並木 青果市場店@周南 安定した美味さです!「塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/05/03(水) 08:09
青果市場店のオープンと同時に新メニューや、新企画が目白押しでした。
「白湯ラーメン」「ホルモンぶち煮込み」「黒湯(へいたん)ラーメン」
「ピリ辛ミンチ丼・平日無料」。
そして新メニューや新企画を勝手にアレンジした「“ピリ辛ミンチ丼”と“お新香”」
「魚粉投入がお奨め^^“白湯ラーメン”」「替玉&ピリ辛で“ピリ辛まぜそば”」
等を食べてたら、既存の主力メニュー「塩ラーメン」「醤油ラーメン」を食べる
暇がありませんでした^^;
更に新メニューの「チャーハン」「ホルモン混ぜそば」を開発中で
「青果市場店7:00開店」の新企画も計画中だとか。。。
今食べないと、しばらく食べる事が出来なさそうだったので注文しました^^
塩ラーメン 680円。
動物と魚介がバランス良く組み立てられた、スッキリ系スープに
鷹の爪んのピリリと、柚子皮の爽やかな薫りが加わったスープは
相変わらずの美味さです^^
ツルポキ麺も美味し^^
中盤に“柚子胡椒”で味変を試みようと卓上を探すも見当たらず。
以前は他の調味料と一緒に置いてあったのに。。。。
大将に確認すると、卓上に放置すると傷むから冷蔵保存するようになり、
頼むと出てくるシステムに変えたんだって^^
近く、その旨の説明書きを貼るそうです^^
テーブルに運ばれた柚子胡椒をスープに溶いて飲むと・・・・
鶏ベースのスープは、なんでこんなに柚子胡椒と相性がエエんかね♪
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:27:00
どさん子@光 お初でした^^「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/04/17(月) 07:10
どさん子@光のカレーラーメン。 お初です。
「かわの@周南(旧どさん子)」で食べたもの約10年前。
スープ粘度は他のラーメンと同程度でサラサラしてる。
どさん子のベーススープに少量のカレーペースト、もしくはパウダーで
カレーの風味と辛さを加えてるだけだと思います。
ヘビーなカレーラーメンもエエけど、この手のアッサリ系も美味いです^^
卸しニンニクが合いそうだと思い、卓上を探すも見当たらず。
お店の方にお願いすると、小皿に盛って、出してくれました^^
その卸しニンニクをスープに溶いて飲むと。。。。相性抜群です^^\
残しては悪いと思い、小皿のニンニクを全量投入すると。。。。効く~~!
ただし翌日まで口臭がヤバイ事を付け加えておきますm(_)m
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:26:51
カヲル@周南 開店当初よりアッサリに「トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/04/05(水) 07:19
トマトラーメン 750円。
スープをゴクリ。。。開店時は濃厚でビーフシチューっぽい印象でしたが、
この時は以前よりライトで、トマトのフレッシュ感を強く感じました。
前回のスープは褐色で、今回の方が赤みが強いように見えます。
レシピは変えていないらしいので、以前は煮込み時間が長かったのかも。。。
前の味も濃厚で大好きだったけど、アッサリ目なこの味も美味いですね~~^^
鶏肉、チーズ、小松菜が相変わらず良い仕事をしています^^
麺は武居製麺の麺です。武居の麺は中華そばに一番合うと思ってたけど、
この手のスープにもメチャ合うんじゃね^^
やっぱタバスコが合いそうだけど、卓上に無いからいずれ持ち込む予定^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:26:39
虎龍馬@周南 野菜タップリです^^「三郎らーめん」 名前 : のり MAIL 2017/03/30(木) 17:35
ラーメンって、毎日食べてると罪悪感があるけど、
野菜が沢山使われていると、多少ですが薄まります^^
数量限定 三郎ラーメン 780円。
“背脂とんこつラーメン”に、茹でキャベツとモヤシがドーンと乗ります♪
虎龍馬の“とんこつラーメン”は660g前後と他店より量が多目だけど
この日の三郎らーめんは1070gと1kg越え!
野菜をワシワシ噛んでると、時折参加してくる背脂との相性が抜群です♪
スエヒロの「“背脂増し”の“野菜増し”」と同じ組み合わせね^^
最近、年のせいで胃袋が小さくなってきたけど、大量の野菜のお陰で
無理なく最後まで美味しく完食・完飲しました^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:26:23
十五万石・三井@光 この店ではコレ!「カツカレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/24(金) 18:50
やっぱこの店に来ると、ついついコレを頼んでしまいます^^
注文を告げると、いつも聞かれる10段階から選べるの辛さレベルを聞かれません。
仕様が変わったんかな?
カレーラーメン 590円。
トンカツ 150円。 計740円。
麺を摘まむと、いつもに増して高粘度のスープが麺にまとわりつきます^^
麺をすすると。。。。以前は感じなかった中華テイストが加わってます。
やっぱ新バージョンらしい^^ 前のも良いけど、これも美味いです^^
大将に聞くと、前はなかった「最初に餃子の具をネギ油で炒めて、
そこへスープを加える工程」が新たに加わったとのこと。
手数が増えて、この内容でこの値段! ありがたやありがたや^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:26:14
豊島食堂@防府 昔懐かしい落ち着く店内で「ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/17(金) 17:48
防府の天神通りを駅方面へ南下。アーケードの終点の交差点を
防府駅方向へ右折して、すぐの所にある、年季の入った食堂です。
未訪で、過去に一度しか暖簾を見た事が無かったので、閉店したんかなぁ?
と思っていたところ、暖簾が出ていたので迷わずに入店!
私と同年代と思われる、決して若いとは言えない女将さんがお出迎え^^
昭和前期の農家には必ずあった土間を利用した店内が、おばあちゃんち
みたいで、最高に落ちつきます^^
そう、閉店した安さん@柳井に似た雰囲気^^ 安さんと違って整理整頓が
キチンとされているけど^^ (安さんゴメンなさいm(_)m)
ラーメン 450円。
既製品の醤油ラーメンとの予想が外れて、塩ラーメンっぽいのが登場♪
スープを飲むと。。。。アッサリだけど動物と魚介の旨味があって美味いです^^
チャンポン用と思われるクタッとした麺にスープがバッチリ合います^^
丼全体から感じる優しさに、昭和の土間食堂のロケーションが合わさって
なんとも言えぬ美味さを感じます^^
脂が適度に抜けた自家製バラチャーシューは醤油ダレでは無くて、
塩を感じる素朴な味つけで美味いです^^
チャーシューを食べて感じたのですが、チャーシューは塩煮豚で、
その煮汁に昆布や混合節を加えてスープにされてるんじゃないかと^^
女将さんに開店時期を尋ねると「昭和一桁の後半です」とのこと。
スゲ~~! 80年以上前じゃん!
店の雰囲気が大好きだし、気になるメニューがあるので再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:25:48
竹ちゃん@平生 美味くて量もタップリ^^「サンマメン」 名前 : のり MAIL 2017/03/13(月) 07:17
サンマー麺ですがメニューには、こう書かれています。
サンマメン 700円。
腰が張った丼にタップリと注がれたアッサリ鶏ガラの中華屋さんの
定番スープに、モヤシ炒めの餡が乗るサンマーメン。
横浜で50年間、中華の職人として活躍されただけあって、
技有りの、アッサリだけど深みがある味で美味いですね~~♪
麺が毎回軟目だけどね^^;
確かに武居の麺にしては茹で時間が長い様です。
次回は「硬麺で」って頼んでみます^^\
却下されるかもしれんけど^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:25:37
雷伝@新下関 つけ麺はヤッパ冷盛りよね!「特製つけ麺」 名前 : suke 2017/03/08(水) 16:01
冷盛りが選べるようになってました(^^)…あつもりで喜んでた頃が懐かしい(笑)
『特製つけ麺』(冷・中盛)800円。
← 麺が水に漬かって出てきたのは超予想外でしたが、
啜ってみると、あつもりで食べてたのと同じ麺とは思えない強いコシ!
洗い締められてるから麺肌は滑らかで高速吸飲(笑)も可能!
つけ麺らしい醍醐味が存分に発揮されてて、早くから始めれば良かったのに!
気になってた つけ汁の薄まりも200gの麺相手では無問題で
食べ終える頃には飲むのに丁度いい塩梅になってたりして、割スープ不要。
…と、前向きに捉えてみた(笑)
この日は店長さん不在で若いバイトさんだけだったから方法としてはアリかな。
麺がぬるかったり、くっついてたりするよりゼンゼン良い思う(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:25:27
二代目YUTAKA@周南 大盛の麺量は504g「豊つけめん」 名前 : のり MAIL 2017/03/04(土) 13:52
一丁亭の“豚骨魚介つけ麺・大盛”の茹で後の麺量は650gでした。
周月の“つけそば・特盛”の茹で後の麺量は808gでした。
となると、県東部地区で気になるのが、二代目YUTAKAの茹で後の麺量です。
店には「大盛 450g」と書いてありますが、確認のために訪問!
豊つけめん(大盛) 800円。
麺量を計量すると504g!
店の表記「450g」より上回っています^^
トッピングやつけ汁の内容が各店で違うから、正確な比較にはならないけど
3店舗の、茹で後の麺100g当りの単価でCPを比較すると
1位 周月 97円。 2位 一丁亭 118円。 3位YUTAKA 159円。
という結果になりました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:25:08
周月@平生 茹で後の麺量は808g「つけそば・特盛」 名前 : のり MAIL 2017/02/24(金) 07:21
一丁亭の“豚骨魚介つけ麺・大盛”の麺量は650gでした。
周月の“つけそば・特盛”は茹で前の麺量が500gと聞いています。
だったら、茹で後は500×1.8=900g前後?
検証すべく、スケール持参で訪問しました^^
つけそば(特) 780円。
麺を食べる前の麺皿の重量を計量して、食べた後の皿に重量を計量。
その差から分かった、この日の“つけそば・特盛”の麺量は808g。
茹で前後の重量増加率は1.6倍でした。
もう少し重いかと思ってたけど、加水率が高いのが影響しているんじゃろうね^^
味は麺・つけ汁ともにいつもの周月の味で美味かったです^^¥
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:24:56
一丁亭@岩国市周東 美味いです^^「豚骨魚介つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/02/22(水) 07:19
メニューを拝見。並盛り450g。 大盛りは680gで同価格。
ただし、この重さは茹で上がり後の重さ。
私は茹で前の重量の感覚が強いから、どうもピンときません。
一般的な中華麺は茹でると重量が1.8倍になるので。。。。
携帯の電卓機能を使って計算すると「並250g」の「大盛375g」。
念のために大将に確認すると、125gの麺を準備していて
並=2束250g、大盛り=3束375gとのこと。スゲー、計算が合ってる!
豚骨魚介つけ麺(大盛) 770円。 (メニュー表は税抜き表示で715円。)
大将が提供前に茹で後の麺量を計ってくれたらしく、650gだったそうです。
大将「メニューには何gって書いてましたっけ?」
私 「約680gって書いてありますね」
大将「嘘を書いちゃってますね^^;」 私「誤差でしょう^^」
水で〆た冷たい麺をそのまますすると、モッチリ食感がたまりません!
全粒粉のせいかね? 薫りと甘味があって美味いです^^
ヤスシボーイのラーメンも こんなタイプの麺にすればエエのに。。。
瞬く間にカゼイン膜が貼ったつけ汁に浸けてズバズバ。。。。
粘度のあるつけ汁は、酸味を感じる例の関東系豚骨魚介です^^
久しぶりに関東系つけ麺を食べたのもあって、相当美味い♪
チャーシューは箸で摘まみ上げるのに苦労するくらいにトロトロ。
大きなサイズのシナチクは歯ごたえがアクセントになってエエ感じ^^
麺量が茹で前で375gあるので、食べ終わる頃にはほぼ満腹になります^^
割りスープを頂き、レンゲに注いで、そのままゴクリ。。。。
ベーススープの濃い味を堪能した後に、スープ割りでフィニシュです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:24:28
大阪王将@下関長府 気分はプチセレブ「極上フカヒレらーめん」 名前 : suke 2017/02/17(金) 16:00
『極上フカヒレらーめん』 980円。 3月末までの期間限定メニューです(^^)
茹でた中華麺を丼に入れたのち、熱々のフカヒレスープを注ぐ調理法。
ジュワ~っと音たてて、メチャ期待値が上がります!
大小二つのフカヒレ入りで、メニュー写真が誇大広告ではなく一安心(笑)
↑こーゆー作り方だから、麺がダマになってるけど、
かき混ぜるとせっかくの姿煮が解れそうなので却下(貧乏性)
オイスターソース風味の餡かけスープは麺を引っ張り出すのに一苦労(笑)
肝心のフカヒレですが、煮込みが足りないのか?少し魚臭さを感じましたが
まぁ、魚好きの人には気にならないレベルだから無問題かな。。。
…って、貧乏舌が高級食材のコトを語ってるので お気になさらず(笑)
千円以下でフカヒレらーめん食べれるなんて二度と無いかもなので是非×是非!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:24:18
ラーメン大将@周南 健在です「正規な裏メニュー・紅ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/02/17(金) 07:20
旧店舗で提供されていた“正規な裏メニュー「紅ラーメン」”。
醤油ラーメン用の鶏ガラスープに“自家製ラー油”“溶き卵”“酢”等を
加えて作る“酸辣湯麺”です^^
新店舗の券売機には「紅ラーメン」のボタンはありません。
「厚切りチャーシューメン」のボタンを押して、店員さんへ食券を渡す時に
「紅(べに)ラーメンで!」と伝えればOKです^^
ただし混雑時は対応できない場合があるので、食券購入前に確認してください^^
紅ラーメン 800円。
酸っぱ辛いスープがメチャ美味いですね~~♪
ジワリと汗が出てきて、鼻水が。。。。。。^^;
暑い時も美味いけど、今みたいに寒い時にもピッタリです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:24:06
一麺亭@下関 ライスインで〆る「ベジ辛豆乳麺」 名前 : suke 2017/02/15(水) 16:00
『ベジ辛豆乳麺』(冬季限定)780円。
スープイン前提のライス付きなのが嬉しいです(^^)
ご飯と一緒に撮りたかったのですが「麺を食べた後に温かいご飯をお持ちします」
との、ご親切な配慮を無下に断るのが悪い気がしたので
説明がてらに撮った写真が←コチラ(笑)
豆乳由来の青臭さは無く、スッキリとした担々麺って感じの味わい。
サラリとしたスープは軽快で、辛味もソリッド。
辛いラーメンは好きだけど担々麺は苦手って人でも美味しく食べれそう(^^)
麺は多加水の中太ちぢれ麺。シッカリ湯通しされたキャベツ・もやしは柔らかく
チャーシューレスで、温玉・刻み海苔インが ご飯を意識してるよう。
具材が触らないから麺完食前のライス投入も良いかも!…豆乳だけに(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:23:59
一丁亭@周東 メニューには無いけど「味噌つけ麺」 名前 : のり MAIL 2017/02/15(水) 07:20
一丁亭の味噌ラーメンはスッキリしながらもコクがある美味い一杯でした^^
その味噌ラーメンを「麺を“つけ麺”の麺にしたら合いそう」と思いながら
食べてる私の側を通りかかった大将が、こう言いました。
「味噌ラーメンを提供している期間は、裏メニューで“味噌つけ麺”を
提供しています。 値段は今なら味噌ラーメンと同じ800円です^^」
つけ麺用の麺で食べる味噌ラーメンが美味いんだから、このスープを
ベースに作ったつけ汁の“味噌つけ麺”は美味いに決まってるじゃないですか!
この日は味噌ラーメン&ご飯で食べてたので、日を改めて訪問しました^^
“つけ麺”は茹で後の麺の目方でが「450gの並盛」、「680gの大盛」が
同料金だから当然大盛りでお願いしました^^
味噌つけ麺(裏メニュー・暫定価格) 800円。
フスマが入った麺をつけ汁に潜らせてすすると。。。。こりゃ美味い♪
太目でモチッとした食感がたまりません^^
ただし、味噌ラーメンの時は白味噌が前面に出ていたけど、つけ麺は
赤味噌を強く感じて、甘さは控えめに感じたんよね~~。
そこに肉味噌&ニラが効いたピリ辛で、ほんのり酸味があります。
不思議だけど美味い♪ 美味いけど不思議^^
麺と具を食べ終わり、割スープを注文して、ベーススープの味見をしたら
トンコツがメチャ濃いの! そして鶏も感じたけど、気のせいかなぁ^^
次いでスープ割りにすると、白味噌が前面に出てる。。。。不っ思議~~^^
味に量に食後感に、全てを満足させてくれたこの味噌つけ麺は
レギュラーメニュー化を考えられてるそうです^^
ただし価格は800円では厳しいので、チョイと上乗せされるようです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:23:27
一丁亭@周東 今年も良い出来です^^「冬季限定・味噌ラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/02/14(火) 07:18
毎年仕様を変えて提供される味噌ラーメン。>>4382 >>8691 >>13516
今年も提供されたので食べに行きました^^
味噌ラーメン(冬季限定) 800円。
スープはトンコツベースに白味噌の風味と甘さが前面に出た、
口当たりがまろやかなタイプで、魚介もほんのりと感じて美味い!
毎年、ニンニクに頼らないで仕上げてるけど、スゴイと思います^^
肉味噌&ニラを崩すと、台湾ラーメンチックに味変してこれまた美味し^^
麺は他のラーメンと共通かみたい。
悪くは無いけど、スープが強いので“つけ麺用の麺”の方が合うかもよ^^
食後のスッキリ感は無化調じゃからじゃろうね^^ 良くできた一杯かと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:23:17
クラクラ@光 数量期間限定で提供再開「フォンドボーヌードル」 名前 : のり MAIL 2017/02/10(金) 07:20
最近、提供を休止してた麺メニューの提供が再開されました^^
ただし、数量・期間限定ですから、訪問前の事前確認をお奨めします。
フォンドボーヌードル(数量・期間限定) 650円。
“峠下牛のタタキ”が“薄切ローストビーフ”に変更になってました。
私はラーメンを食べる時は、軽く、場合によってはシッカリと混ぜてから
食べますが、沢山の仕掛けを楽しむために、あえて混ぜずに食べ始めました^^
スープは牛ちゃんを感じる洋風な醤油味。
食べ進めると思った通りに、熱した油をかけたと思われるネギ、揚げタマネギ、
タマネギのみじん切り、ピンクペッパー、ローストビーフが単独で、あるいは
同時に口に入り、次から次に多様な味の変化が楽しめました^^
他店には無いイタリアンならではの組み立ての一杯。 お奨めです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:23:03
珍来軒@下関 手練りの逸品!「ワンタンメン」 名前 : suke 2017/02/05(日) 16:08
珍来軒のワンタンは女将さんの手作り。
餡をシッカリ練らないと美味しいワンタンにはならないそうで、
仕込みにはカナリの労力を使う大変な作業なんだとか。
『ワンタンメン』 800円。
さら~りとした薄濁りトンコツ。塩主体の味付けがホッコリとした優しい味わい。
控えめな豚骨香の奥からホンノリにんにくが香るけど嫌味は無くって
このアッサリとしたスープのアクセントになってると思います(^^)
麺は中加水くらいの細麺で柔らかめ。スープによく似合ってます♪
さて、そろそろワンタンに取り掛かろうかとしたところで…
…あ!ワンタンのアップ画像撮ってない! (滝汗)
← レンゲとワンタンで食べてた部分を隠してみました(笑)
女将さん手作りワンタンが6個入り。
厚手の皮にパチンコ玉大の餡が丁寧に包まれてあり見た目からキレイ♪
チュルンとした舌触りと食べ応えを合わせ持つ皮の中から
醤油主体の濃いめに味付けされた強弾力の餡が飛び出してきて
大人しかったハズのラーメンにインパクトを与えてます!
正に主役級の存在感!これこそがワンタンメンの醍醐味かも!
労力惜しまず作り続けてるのは味に絶対の自信を持ってるんだと思います。
シンドイ思いしてでも多くのお客さんに食べてもらいたいんだろうな(^^)
← その証拠にラーメンメニュー後半「ワンタン推し」だし(笑)
コレにて持ちネタ終了。また美味しいワンタンメンに出会いたいです(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:22:44
さつまラーメン@宇部 江戸っ子だってね「ワンタンメン」食いな 名前 : suke 2017/02/05(日) 09:52
『江戸ッ子ワンタンメン』 600円。江戸っ子=醤油味らしい(笑)
黄金色のスッキリ軽快なスープ。ピリリと一味がアクセント。
油分はあまり感じず、食後にホンノリごま油が香るくらいですが
とてもバランスが取れてて物足りなさはありません(^^)
ワンタンは8個入り。厚めの皮に小粒あん。
厚めながら皮は柔らかく、でも箸で触っても破れにくくて
チュルンチュルン度MAX状態で口内で踊る感じ!
中の餡は強弾力だけど、ピーナツ大に小粒なモンだから喉越しも良くって
殆どのワンタンはそのままゴックンしてしまったような(^^;)笑
スリゴマが乗ったもやしだったり 麺だったりスープも含めて
派手さは無いけど各パーツが折り重なった華やかな一杯でした(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:22:33
おこいさん@防府 お奨めです^^「ワンタン入りラーメン」 名前 : のり MAIL 2017/02/03(金) 07:18
ワンタン入りラーメン(雲吞麺) 790円。
醤油を抑えた天然出汁のうどんツユに動物の旨味を加えた印象の
塩ベースのスープは、体に瞬時に吸収されるんじゃないかと思える味^^
パワフルスープもエエけど、この手の優しいスープもエエですね~~♪
そして彩鮮やかな翡翠麺が目を引きます^^
5個投入されたワンタンは私が理想とする”てるてる坊主”スタイル!
具が少な目で”金魚の尻尾”にも似た皮の裾がフワリと広がり
唇と舌と上顎でプリュプニュ感を堪能できるタイプです^^
餡は以前と同じく中華系調味料で味付けられた小指大の食感が強い肉片。
5個全てが肉片では無く、粗挽き肉のワンタンもあり、飽きさせません^^
味に量に大満足できる一杯です!ってことで、私はコレにてネタ切れです^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:22:21
一寸法師@下関 これぞ真骨頂!梅じそ香る「梅肉ワンタンメン」 名前 : suke 2017/01/30(月) 16:13
写真を撮るのに麺を引っ張り出すと…変わり麺がひょっこり。
大将曰く、ニンジンと紫蘇を練りこんだ麺なんだそう。
『梅肉ワンタンメン』 600円。
スープを飲んでみると麺からにじみ出たのか?梅干っぽい香味が。
酸味が加わったことで基本のラーメンスープよりも厚みを感じます!
麺を啜ると紫蘇の香りが鼻を抜け、副原料配合なのにモチモチ食感で旨いです。
ワンタンは厚手の大きな皮でブリンブリン♪
豚肉主体に梅肉と練り合わせた変わりワンタンで、フワリと梅が香ります♪
← ずっとレンゲでワンタン掬って見せてたのに撮り忘れちゃった(^^;)笑
麺とワンタンが醸し出した梅風味の醤油ラーメン。
“これぞ!一寸法師の真骨頂”に触れられた一杯だと感じました(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:22:12
つるのまい@岩国 このワンタンも最高です^^「海老ワンタン麺」 名前 : のり MAIL 2017/01/28(土) 07:19
海老ワンタン麺(数量限定) 700円。
半熟煮玉子 無料。(定価100円。 MOTTEKEクーポンでサービス)
ベースは牛骨らしいけど、魚粉、フライド桜エビ、フライドオニオン
が効いてるので、正直言って牛骨は分かりません^^;
ただ、以前食べた時よりツーランクくらい美味くなった印象で
都会的な味がしてメチャ美味いです♪
皮がプルンプリュンなワンタン!
歯触りの良いプリップリのエビ入りで、6個使われていました^^
無料の味玉は黄身の固まり具合が絶妙で味の入り方もバッチリ^^
ワンタンの味も良いし、スープもメチャ美味いから、いくつか食べた
ワンタンメンの中では個人ランキングのトップクラスです^^
しかもこの内容で700円は安いと思います^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:22:00
一麺亭@下関 「ワンタン」はピリ辛トンコツにも良く似合う。 名前 : suke 2017/01/25(水) 16:06
何気に食べに行ったら…おっ!あるじゃん!予想外の収穫!(笑)
ワンタン(6個・210円)をピリ辛ラーメン(600円)にトッピング♪
3個だと130円なので、6個のがお得になってます(^^)
ピリ辛ラーメンは辛さを1~5倍まで選べ、MAXの5倍で。
ベースのトンコツがライトなので色味以上に辛さが際だってます!
ワンタンは皮が柔らかく、箸で持ちあげるのがナカナカ困難(^^;)
← 2つ3つ破りながらレンゲに乗せた貴重な写真がコチラです(笑)
皮が柔らかいのでレンゲを使い、スープと共に食べましたが
このソフトな皮と、辛いトンコツのコントラストが良いわぁ~♪
ワンタンとしては柔らか過ぎて頼りないくらいだけど、
辛いスープで解ける様子がチゲ鍋っぽくて美味しかったです(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:21:50
来来亭@周南 味噌とワンタンが合います^^「味噌ワンタン」 名前 : のり MAIL 2017/01/24(火) 17:23
来来亭は背脂醤油ラーメンが基本ですが、十五万石で食べた味噌ワンタンメンの
ワンタンと味噌の相性が良かったので80円高いけど「味噌ワンタン」にしました。
味噌ワンタン 830円。
スープは心地よい味噌の薫りが広がり、パワフルだけど飲み口スッキリで美味い♪
軽く縮れたムッチリ食感の多加水太麺が強いスープをガッチリと受け止めてます!
ワンタンが入らないデフォで730円だけど、十分に価値がある一杯かと^^
ワンタンは肉厚でデカイ皮で包まれた、具がほんのチョッピリなのが6個。
私はワンタンには具より、皮のムチプリュを求めているので、十分満足です^^
6個も入って100円UPじゃし^^
卓上の“辛味ダレ”、更に“卸ニンニク”を貰って味変を楽しんで大満足です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:21:42
醤醤@宇部 オンリーワンなコク醤油「ワンタンメン」 名前 : suke 2017/01/22(日) 16:11
『ワンタンメン』 570円。
茹でたワンタンは平ザルで上げられ…6個くらいかな?
箸で持ちあげると自重で崩れるほどの柔らかさ。
皮に厚みはあるので、柔らかめに茹でられてるんだと思います。
餡はアーモンド大で、今まで食べた中では大粒。(某店は除く・笑)
スープよりも辛口の醤油で味付けされてて、弾力の強さと共に自己主張。
ホロホロ解ける皮とのコントラストの振り幅が大きく、食べてて楽しいです(^^)
麺は中加水くらいの中細。厨房には木嶋製麺所の箱が。
コシというか、ギュッと中身が詰まった感のある食べ応えある麺。
スープは豚骨主体と思われる動物系ベースに、醤油ダレの組み合わせ。
ホンノリ甘口のコク醤油って感じで独特だけど美味しい一杯(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:21:23
台湾屋@柳井 冷凍焼け?チョイ残念^^;「ワンタンメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/20(金) 17:12
台湾屋のワンタンメンの味の記憶が無いので調べたら、8年7カ月ぶりで
2度目の実食でした^^;
ワンタンメン 500円。
この状態では見えないけど、ワンタン5個が埋まってます。
スープは汁そばと同じっぽいけど、汁そばでは感じないゴマ油の薫りがします。
このゴマ油。 味全体がふくよかになって、このスープにメチャ合ってる♪
汁そばにも入れればいいのに^^
紙雛人形の様に皮が折ってあるワンタンを口に入れて1口、2口目は良かったけど
段々と???に。。。重なりあった部分の茹でがイマイチイマニでボソボソしてる^^;
2個目で観察すると、皮内部の水分が飛んで白くなってる部分があります。
冷凍の保存状態悪かったのか、冷凍焼けが起きてたみたい。 チョイ残念^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:21:12
福寿亭@新下関 チャーシューは何処?「ワンタンメン」 名前 : suke 2017/01/18(水) 16:01
『ワンタンメン』 700円。
着丼と同時に芳ばしい豚骨香が鼻をくすぐり、食欲をそそります!
ラーメン屋のトンコツとは少し違う、野菜の旨みもタップリ持ってる感じで
“中華屋さんのラーメンだなぁ~”って雰囲気だけど
醤油ダレの効きを出汁感でバランスしてるトコロに重厚さもあったりして
街の中華らしからぬ(失礼)なかなか力強い味わいで旨いです♪
主役のワンタンは皮が大きめで、尾びれ(笑)長いのが魅力的♪
チュルン感のあと口内で解け、シッカリ食感の餡との組み合わせが
先日食べた1・9亭@宇部のに似てるかも(^^)
他のトッピングはネギ・きくらげと細もやし…って、チャーシューが無い!
忙しそうだったから乗せ忘れたのかな?それともコレがデフォ???(謎)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:21:02
まるじゅう@岩国市平田 手作りで美味い^^「ワンタンメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/14(土) 15:47
ライトながら作り手の気持ちを感じ取れるラーメンを提供する店。
ワンタンメン 700円。
ワンタンは7個。 箸で摘まみむと簡単に皮が破れるほど、超ツゥルツゥル♪
レンゲに取って食べるのが良いと思います^^
でも、ワンタンってヤッパ、こうじゃなくっちゃね^^
挽肉が100%に近い割合で使われてると思われる餡は、
挽肉の食感を活かすためか、練ってなくてホロリと崩れます。
超ツゥルツゥルの皮に優しく握った餡。
手作り感がビンビン伝わってきて、メチャ美味いです♪
岩国は気になる店が多いのに、悩ませてくれる店が一軒増えました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:20:49
1・9亭@宇部 デカいレンゲにビックリ!「ワンタンメン」 名前 : suke 2017/01/10(火) 16:03
いよいよ始まったようですワンタンメン特集(^^)自分は宇部のコチラから♪
『ワンタンメン』 780円。
チャンポン屋で見る大きなレンゲと共に登場。ジャマなので撮影後に放置(笑)
小ぶりながらもビロビロ感満載のワンタンが8個ほど。
メニュー表の餃子に「手作り」と謳ってるのでコレもそうなのかも(^^)
薄めの皮で繊細だけど、中の餡が肉団子みたくシッカリしてるので
餡の部分をつまむとナンとか箸でもイケます。
ウッカリ皮が破れてもスープ内に解けないのでソレも箸で拾い易い…
って、どんだけレンゲを邪魔扱いしてるんだか!(笑)
この日はタマタマかもですがアッサリなスープでした。くさうまプリーズ!
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:20:39
十五万石 室積店@光 正確にいうと違うけど「みそワンタンメン」 名前 : のり MAIL 2017/01/10(火) 07:17
ワンタンメン特集をすべく、ワンタンメンを求めて5年ぶり二度目の訪問。
ラーメンはトンコツ、味噌、醤油とあって、各470円と安いです。
ワンタンメンも3種のスープから選べます^^
みそワンタンメン 620円。
これってワンタンじゃなくて餃子じゃない?
って思いながらスープを飲むと。。。。アレ? 美味いじゃん♪
脂が使われてなくて、アッサリ系ではありますが、味噌の薫りが立ってます^^
安い店の味噌ラーメンにありがちなエグミも無く、かといって味噌汁ライクな
物足りなさも無くて、スルスルっと入ってきます^^
加水低めのストレート麺もシッカリした腰があり、これまたGood!
やっぱ餃子だと思うけど、味噌が染みたワンタンが予想以上にメチャ美味でした^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:20:31
鶏一心@下関 本気の一杯!「濃厚鶏白湯」 名前 : suke 2017/01/08(日) 16:18
昨年の12月21日にオープンした「鶏一心」。メニュー筆頭のコチラを注文♪
『濃厚鶏白湯』 780円。
真っ赤な丼に賑やかな水面。極太メンマとヤングコーンがあまり見かけず個性的。
刻み玉ねぎが添えてあるトコロにラヲタ心がくすぐられます(笑)
スープは結構なトロミを持ってて濃厚そうですがアッサリとした口当たり。
元ダレは塩主体のようですが味わいに複雑さがあって奥行を感じます。
仕込まれた柚子皮のアクセントも効果的で
鶏白湯を立体的かつ遊び心ある一杯に仕上げてると思います(^^)
低加水の中細麺はスープを運んでくれて、モチモチ食感が旨いです♪
トンコツだらけの下関に新たな選択肢の誕生!トランジスタさんに感謝m(_)m
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:20:07
麺屋遊膳@下関 超濃厚!とんこつベースの「担々麺」 名前 : suke 2017/01/08(日) 11:04
元日に店舗画像を撮りに行ったら「年末年始営業します」の貼紙が。(暇人)
『担々麺(並)』 790円。
とんこつベースに胡麻ペーストが効いてて超濃厚。
花山椒も刺激的で、ナカナカの本格派だけど…濃ゆいわぁ~(汗)
ドとんこつをも、京都こってりをも凌ぐ重量級スープって感じ!
胡麻は体に良いって言うけど、毎日食べるのは個人的には重いかも(^^;)
麺は…麺屋遊膳のホムペに「通常の6倍の卵を使った卵麺」ってあるけど
なんかあまりそんな感じがしない。
玉子麺といえば札幌の黄色いのを連想しますが(黄はクチナシの色らしいが)
見た感じ、食べた感じ、フツーの麺って感じ。低加水の中細麺。
正月だから切らしてたのかな???再調査しときます(^^ゝ ←暇人(笑)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:19:55
のぉくれ@柳井 今年も提供されました^^「担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/12/26(月) 07:19
作冬に期間限定で提供されてメチャ美味かった「担々麺」。
「提供が再開されたよ」とブレンボさんに教えて貰い訪問^^
780円だった前回より30円安くなってました^^
担々麺(期間・数量限定) 750円。
花椒が薫るスープを飲むと、前回よりゴマが強めで厚みのあるスープと、
旨味を感じる辛めなラー油のコンビネーションがいいです!
スープと一緒に口に入った刻みシロネネギをシャクリと噛むと、
違った辛味と旨みが加わりこれまた最高!
更に肉味噌が芽菜(ヤーツァイ)ブレンドに変わってました。
松の樹でも使ってるけど、薫りと酸味が加わって美味いんよね~~^^
超お奨めな一杯です^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:19:43
酔蕎庵@下松 寒い冬にバッチリです^^「カレーラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/12/19(月) 17:16
酔蕎庵でカレーを扱ったメニューは、今年の2月のフェアで提供された
“カレー南蛮蕎麦1000円”が初めてだったと思います。
私はその月は「エスニックせいろ」とランチパスポートで提供された
「釜揚げ蕎麦」を食べたので、カレ―南蛮は未食でした。
先月の11月にカレー麺フェアが開催されて12月も継続。
カレー南蛮蕎麦もあるけど1200円だったので、貧乏は私は。。。
カレーラーメン 700円。
熱々のスープは「鶏南蛮あさりらーめん」の、あさりを入れる前のスープに
SBカレー粉を加えた様な、油脂ゼロでサラサラな和風カレー風味で美味い^^
具は「鶏南蛮あさりラーメン」の天かす、鶏、白ネギ、柚子皮に
「冷やしたぬきらーめん」のお揚げ、小松菜の辛子煮を乗せたと思われます。
水で〆た武居製麺の麺はヌメリも無く、ポキポキしてエエ感じ^^
ただし、スープの乗りが悪くて、スープと麺との一体感が悪いです^^;
流水で〆ない麺で食べてみたいです^^
日清カップヌードルカレーのイメージで、酔蕎庵と同じ武居製麺製の麺で
ヤスシボーイが使ってる平打ち麺を軽く揉んで、縮らせても面白いかも^^
てな話をしてるとsukeさんが「めん遊@萩のカレーラーメンみたいに、
水で〆た麺を、軽くカレースープ一緒に煮たら一体感がでませんかね?」
と。。。。確かに、それがエエね!
水で〆た麺の良さを残しながら一体感が改善されるもんね^^
追加でライス小100円を注文して、ライスインで〆ました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:19:09
一麺亭@下関 マー油が芳ばしい「やみつき味噌ラーメン」 名前 : suke 2016/12/14(水) 16:01
冬季限定で度々お目見えするメニューです(^^)
『やみつき味噌ラーメン』 750円。
味噌ラーメン(600円)をベースにマー油&背脂のW香味油と
豆板醤の辛味を加えたパンチのある一杯ですが
コッテリ感はさほどなく、サラリとしてて軽快に啜れます。
特筆したいのが「マー油」の存在。焦がし油が味噌にマッチしてて
炙り味噌よりも芳ばしいんじゃないの?!
ってくらいに相性バツグン!他店も真似ればいいのに!(笑)
多加水ちぢれ中太麺がデフォですが、頼めば低加水細麺に変更可。
個人的には細麺が似合ってると思うので替玉(100円)は専らコッチ(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:18:59
松の樹@周南 とにかく一回食べてみて^^「サンラータン麺」 名前 : のり MAIL 2016/12/13(火) 07:19
サンラータン麺 900円。
トロミのあるスープを あえて混ぜないで実食開始!
ラー油を避けてスープをすすると各食材の旨味を酸味と
黒コショウがビシッ!と引き締めています^^
小さく刻んだ各食材の味が現れては消えて行きます^^
ザックリと混ぜてラー油を仲間に入れたスープを飲むと、
辛みの幅が一気に広がりより複雑になって美味し♪
そして時折口に入ってくるパクチーのアクセントが最高です!
広島の製麺所から取り寄せてるらしい麺は しなやかな食感で
具の一部的な感じで主役の酸辣湯を引き立ててくれます^^
とにかく一回食べてみて! 病みつきになる方が多いかと^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:18:49
どさん子@光 美味くて満腹です^^「ロースーメン」 名前 : のり MAIL 2016/12/06(火) 17:25
2年ぶりの訪問。 2年前も3年ぶりの訪問でロースーメンでした^^
ロースーメン 850円。
量が多いのでメチャ重たい丼をかかえて、スープをズズズzz。。。
肉と野菜の旨味満載の中華餡が美味いね~~♪
特に白菜がタップリと使われるところがナイスです!
豚スライス肉は炒める前に粉が振ってあります。
このひと手間で、肉の味がシッカリと閉じ込められて、
なおかつ餡が染みた衣の味とムニュリをした食感も楽しめます^^
麺はどさん子の安心感のある多加水麺^^
味に量に大満足な一杯です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:18:35
ラーメン龍@山陽小野田 コレも美味し! こってり味噌ラーメン 名前 : のり MAIL 2016/11/28(月) 07:17
「こってりラーメン」は既食。 ってことで、もう一本の柱を注文!
こってり味噌ラーメン 720円。
ラーメンより高粘度のスープはベースのトンコツ感を活かした味噌味。
奥さんが味噌ダレを作っているそうですが、味噌ラーメンにありがちな
田舎っぽさは無く、味噌のコクと薫りが効いていて美味いです^^
これでも十分美味いけど、味噌を炙って香ばしくるするともっと良さそう^^
麺はこってりラーメンと違って軽く縮れてて、前回のパスタっぽい食感では無くて
しなやかタイプ。 確かにコッチの方が、このスープに合うね^^
後半、卓上の辛味調味料、おろしニンニクで味変したら、これが大正解!
接客が良くて居心地が良いのも好印象。 この店、大好きです^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:18:24
虎龍馬@周南 汗をかきかき「激辛こいからラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/11/25(金) 17:01
雷華んときの「濃辛~とろ味~ラーメン」です。
激辛こいからラーメン 780円。
高粘度のベジポタライクなスープをすすと、雷華の時より辛味が
増した以外は「濃辛~とろ味~ラーメン」と同じ印象の味。
麺とスープだけより、モヤシ、チャーシュー、ニラが一緒に
口に入った時の方が複雑になって、より美味く感じます^^
特にチャーシューの脂身の甘さが味を引き立ててくれます^^
で、面白かったのがニンニクチップ!
口に入れた瞬間はニンニクチップ特有の薫りがするけど、
食べ進めるとトウモロコシっぽい甘味のある味に変わりました。
不思議だ~~^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:18:12
鶏そば カヲル@周南 美味さに感動です!「トマトラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/11/23(水) 08:49
山口県内でトマトラーメンのある店は
トマトが獲れる夏場にのみ提供する「白圭亭@新山口」。
限定メニューで提供する「花ごよみ@下松」や「クラクラ@光」等。
私が知ってるトマトラーメンがレギュラーメニューにある店は県内では
「のぉくれ@柳井」と、のぉくれの指導を受けて開店した「春夏冬@岩国」。
そして、先日オープンした「鶏そば カヲル」の3軒になります。
トマトラーメン 750円。
粘度が高くて色が濃いスープを飲むと。。。。。♪♪♪
想像とは全く異なり、トマトをタップリ使ったスパゲティのミートソースを
ビーフシチューで延ばした印象の味で、激美味し!
メニューの説明にはどこにも書いてないけど牛を感じるんよね。
牛肉じゃ無くて牛骨か、牛脂かもしれんけど、高級洋食店っぽい味!
だからと言ってトマトがふんだんに使われているせいか、コクがあって
メチャコッテりしてるのに、全然重たくないんです♪
鶏そば塩よりウエーブが強い麺がメチャスープに絡みます^^
タップリなチーズを麺に絡めると、これまた美味し^^
鶏そば塩の麺よりパスタ感が強かったので、鶏そば塩とは違う麺
かと思いきや、同じ麺とのこと^^;
視覚とスープの味で、簡単に惑わされる私^^;
麺は軽く揉んでから茹でるんかね?
同行したブレンボさんも言ってたけど、タバスコがあると良いかと^^。
今まで食べたトマトラーメンとは異なる衝撃の味。 超激お奨めです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:17:47
鶏そば カヲル@周南 今年の私的新人賞候補「鶏そば 塩」 名前 : のり MAIL 2016/11/21(月) 17:18
昨日の日曜日に開店した店。
鶏清湯ベースのラーメンは「塩」「醤油」「トマト」3種類。
いずれ全種類食べるとして、先ずはトップメニューの「塩」で^^
鶏そば 塩 700円。
スープを飲むと丸鶏感がメチャ強くて、塩は百姓の塩らしいけど、
味の膨らみからして薄口醤油も使われていると思います。
そしてス~~ツと体内に吸収されていくような、爽やかな後味♪
並木の塩ラーメンの魚感を抑えたタイプで、のぉくれの白ラーメンの
鶏を強めた印象で、予想をはるかに超えた美味さです!
表面の油の薫りもスープにメチャマッチしています^^
チー油以外にピーナッツ油っぽい薫りがしたけど。。。外れてるかも^^;
麺肌がスベスベしていて、腰がしなやか麺が爽やかなスープに合います^^
武居製麺の麺箱があったので武居製麺で間違いないかと。
メニューに「当店の麺はやや多め」と書いてあったので、確認すると130g。
武居製の中華麺は通常110gで、つけ麺用は150g。
一般的な武居の麺とは重さも食感も違うから、特注麺だと思います。
この麺もエエけど、並木のザクポキ麺をこのスープに合わせたら面白そうね^^
チャーシューは柔らかで美味し! 一本メンマは見た目も味も良し!
彩を添える小松菜の食感がアクセントをつけてくれます^^
で、中央の刻みネギを溶くと味に変化が出て、これまたメチャ美味し!
今年の私的新人賞候補は「ラーメン龍@山陽小野田」「フーミン@防府」でしたが
「まるにぼ@防府」の時もそうだったけど、年末が近づいて来た11月に
とんでもない新規店がオープンしました♪ この店は要注目よ^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:17:27
花鳥風月@岩国 これは美味いぞ!「パーコー麺」 名前 : のり MAIL 2016/11/17(木) 07:16
店のブログでメニューがリニューアルしたことを知りました。
そこへMOTTEKEの花鳥風月の掲載に「パーコー麺」の文字を発見!
パーコーはアジト@田布施で初めて食べて感動しました^^
県内でパーコー麺をメニューに載せてる店が何軒かあります。
でも、本物のパーコーを提供してるのは「香林@岩国」しか、私は知りません。
花鳥風月は過去に何度か伺いましたが、花鳥風月なら、おそらく
本物のパーコーを出してくれるはず。ってことで訪問しました^^
入店して新しくなったメニューを拝見。。。。が、パーコー麺の文字は無し。。。。^^;
大将に確認するとパーコー麺は裏メニューとのこと。
私「今日、食べる事が出来ます?」 大将「大丈夫ですよ^^」
パーコー麺 1,000円。
パーコーは厚みが2cmもあって、肉がホンノリとピンクがかってます!
作り置きではなく、その場で下拵えをして、予熱で火が通るように揚げてる^^
肉を口に含むと。。。。柔らかっ♪
繊維を感じない肉を噛み進めると、ほんのりと五香粉の薫りが。。。。^^
スペアリブでは無いけど、骨が食べ難いから敢えて使ってないんだとか。
これは本物の「パーコー」に分類してもヨロシイかと^^
で、スープを飲むと「デフォの醤油ラーメンと違うんじゃない?」
ってくらいにスープに厚みがあります!
牛骨っぽい薫りがする。(牛骨ではなく牛脂だそうです^^;)
食べ進めると、炒め野菜の味と薫りと調味料のオイスターソースが
徐々に加わってきて、チャンポンチックに変わってきて激美味し!
1000円だけど高くないです^^ コレ、超お奨めです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:17:07
博多一発@光 新メニュー「焼お焦げらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/11/10(木) 07:20
11月1日からメニューが変わりました。
【メニュー落ち】辛いラーメン、謎のラーメン、レディースラーメン、豚丼セット
【メニュー名変更】デカ盛りらーめん→相棒よ らーめん
【合体】 男盛ラーメン+ギョウザらーめん=麺喰らーめん
新メニュー 焼お焦げらーめん 900円。
「焼むすび」が2個乗ってる~~~! レタスも乗ってる~~!!
こわごわ食べると。。。焼むすびの香ばしい「醤油&味噌」のタレがスープに
溶け出して、更にワカメの旨味と薫りが加わったその味の変化が実に面白い!
レタスモヤシの食感がアクセントになってて、箸がドンドン進みます^^
そんまま食べてもエエけど、スープでシンナリした「焼むすび」が美味過ぎる♪
食べる前は半信半疑でしたが、思いの他美味くてビックリしました^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:16:52
フーミン@防府 こちらも美味いです^^「鶏白湯つけめん」 名前 : のり MAIL 2016/11/05(土) 07:57
閉店した神楽が移転オープンした店。
店の売りの「鶏白湯ラーメン」と「親子丼」を食べたところ、予想以上に
美味かったので、もう一つの売りである「つけ麺」を食べに訪問しました^^
メニューには「鶏白湯つけめん」と「鶏白湯らーめん」の2種類あり。
確認すると「鶏白湯つけめん」は「鶏白湯らーめん」のスープがベースで
「特製つけめん」は閉店した神楽@防府と同じ味らしい。
私 「神楽の本部からスープを分けて貰ってるんですか?」
ママ「いえ、うちの者が作ってます」と厨房の男性を指さされました。
厨房に居られる男性は神楽に居られたそうです。
麺量「200か300g」、「ひやもり、あつもり」から選べます。
鶏白湯つけめん(300g・ひやもり) 800円。
麺表面に軽いザラツキを感じる麺をそのまますすると。。。。
パツンとした歯切れで弾力というか硬さを感じる歯触り。
麺の中心部が白く見えるところからも、もしこれで麺表面が
もっとツルツルしてら、ほぼパスタかと^^
麺をつけ汁へ浸けてすすると。。。。。美味いじゃん!
ベースは鶏白湯らーめんと同じスープっぽいけど、ラーメンは
薄口醤油でマイルドに仕上げてるのに対して、コッチは関東系の
辛めの醤油に少量のミリンで甘味を加えて、弱目の酸味と辛みを
加えた印象の味です^^
シナチクしか見えないけど、つけ汁の底に2cm角鶏肉が潜ってます。
薬味の刻んだ大葉とネギが乾燥気味だったのと、エコ箸が滑り易くて
手が疲れた点が気になったけど、つけ麺自体の味は大満足です^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:16:32
バー・スタンス@岩国 ラーメン店並みの味「鶏白湯塩ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/11/03(木) 16:41
ラーメン、うどんがメニューにあるバーが、ランチ営業を始めたと知り訪問!
バーだから店内はメチャ暗くて、老眼だからさらに見え辛い状況^^;
暗いけど私のカメラで撮れるかな?と不安に思いながら、気合を入れて撮りました^^
鶏白湯塩ラーメン 700円。
軽いトロミのあるスープは鶏ガラと生姜等の野菜らしき出汁が効いてて美味い♪
マスターは以前は違う店で鶏鍋を出してて、最後の〆に中華麺を入れたら
美味かったのが、現ラーメンの発端だそうです^^
麺をすすると、表面がツルリとしてて、ゴワリとした食感。
「山綱製麺とは違うけどどこ?」ってマスターに聞いたら、何と武居製麺!
武居製麺は食べ慣れてるので、食べたらすぐに分かると思ってたのでハズカチィ^^;
バーだから、と半信半疑でしたが想像以上に美味い一杯でした^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:16:15
酔蕎庵@下松 おそらく今季最後「冷やしたぬきらーめん」 名前 : のり MAIL 2016/10/24(月) 07:18
夏場限定メニューのため、9月末で終売と聞いていました。
10月も半分経過した先日伺うと、まだメニューにあります。
気温が高い日だったので、冷たい麺ウエルカム! 迷わずに注文しました^^
冷やしたぬきらーめん 700円。
出汁が効いた蕎麦屋ならではのスープは美味し!
氷水で〆た武居製麺の麺はザクザク感がスゴイです♪
天かすのシャリシャリと薫り。
提供直前の直火で炙った鶏ちゃんの香ばしさ。
小松菜の歯触りと薫り。
提供直前に刻んだ大葉の薫り。
蕎麦屋ならではの個性ある一杯。納得の美味さです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:16:03
フーミン@防府 リピート性が高いと思う「鶏白湯らーめん」 名前 : のり MAIL 2016/10/15(土) 16:18
今月オープンした店。
閉店前の神楽店内で配布されてたチラシには「鶏白湯ラーメン」
がメインで「つけ麺」「担々麺」「親子丼」と書かれていました。
親子丼が売りということは鶏に特化した店、ちゅうことね。
最初に「フーミン」と聞いて、変わった屋号だなぁ、と感じました。
麺友さんに年配者が多いせいか、フーミンから「細川ふみえ」を
連想した人が多かったけど、私は「ムーミン」が最初に出て来ました^^;
もっと年寄りに思われるから黙ってたけど^^;
お店の方で確認するとフーミンはママさんのニックネームなんだとか。
ママさん。ベッピンさんです^^
ただ、店内に「フーミン」「ふーみん」「F00MIN」とあるけど、どれが正式な屋号?
鶏白湯らーめん 720円。
ぬるめのスープは低粘度で、想像してた出汁感よりは低目。
ただし、鶏ガラ&鶏肉&モミジ&野菜らしき鶏の出汁に
チー油のコクと薫りが加わり、強めの塩ダレで効いてて美味いです^^
濃いスープ=重いから、リピートの間隔が長くなるけど、このスープは
適度なスッキリタイプだから、数日経つとまた食べたくなるタイプです。
表面がツルツルしてる麺は22番と思われる山和製麺@山口の細麺。
細い割に、断面がスクエなためは噛みごたえがあります。
ただし、中心部はモソモソと粉っぽさがあるんよね^^;
硬麺にするために茹で時間を短くしたから、生っぽくなったんじゃろうか?
それとも、こんな麺なん? 次回は茹でを「普通」でお願いしてみます。
適度な塩味がついた鶏チャーシューが柔らかで美味し^^
卓上のナムルとスープの相性が良くてビックリしました^^ 再訪します^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:15:45
ラーメン屋@周南 夜専用メニュー「トマト冷し麺」 名前 : のり MAIL 2016/10/14(金) 17:33
去年デビューしてたけど夜専だから食べる機会がなかったメニューです。
麺友さんと飲み会をしたので、やっとこさ実食できました^^
1年半ぶりのラーメン屋の飲みを堪能した後に、ラーメンで〆る前に
一杯だけ注文して皆で取り分けて食べました^^
「夜」しかも「トマトがある時だけ」の限定メニューです^^
「コチュジャン」と「辛子」から選べます。
トマト冷し麺 650円。
ラーメン用の麺を水で〆た冷たい麺に“ぶっかけうどん”と
“酸味が無い冷し中華”の中間的なタレでトマトで酸味をつけたもの。
想像通りの味ながら、水で〆た徳山製麺の中華腰は秀逸です♪
コチュジャンの味変は効果絶大! 興味がある方は食べてみて^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:15:33
香林@岩国 今年の夏は長かったですね~「冷やし担々麺」 名前 : のり MAIL 2016/10/07(金) 07:22
しかし暑いですね~。10月なのに日中はエアコンが必要なんですもんね^^;
冷たい麺に冷たいスープの担々麺です^^
冷やし担々麺 750円。
鶏ガラベースのスープでゴマは控えめ、ラー油と花椒の辛味、魚介、
そしてミリンっぽい甘さが強めなところは、以前食べた時と同じ印象。
今回はそれに酸味が加わってました。>>9254 >>9255
シッカリとした味付けで水分を飛ばした肉味噌は私好み^^
流水で〆た麺の反発力が気持ちエエです^^
ほうれん草を含めて一般的な冷やし担々麺とはチョイとタイプが
違うかもじゃけど、暑い日には最高な一杯! 美味かったです^^\
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:15:24
大津家@下関 こってり鶏白湯「鶏だし らーめん」 名前 : suke 2016/10/05(水) 16:03
10月2日から登場した秋季限定メニューです♪
『鶏だし らーめん』 750円。
白濁スープに背脂が浮いて、まるでトンコツラーメンみたい。
飲んでみると、見た目通りのパワフルスープにビックリ!
背脂が良い仕事してます(^^)鶏白湯らしからぬ分厚さ。
とろ~り濃厚なスープに負けぬよう醤油ダレの効きも強めで
ピリリと一味がアクセントになってます(^^)
麺は細麺を使用。
食べ応えを持ちながらも いろんなスープに馴染む万能麺。
定番メニューも含め、一番活躍してるのがコノ麺かもね!
某店(謎)とは別アプローチの「こってり」感と
豚骨スープを鶏白湯に置き換えたような親しみやすい味わいは
多くの人に受け入れられる美味しさだと思います(^^)
食べててふと思い出したのが…「清湯豚骨しお」のコト。
淡麗で澄んだ色合いの豚骨スープに驚いた方も多いんじゃないかな。
で、勝手な想像ですが(笑)この「鶏だし らーめん」は
清湯豚骨のアンサーソング的な一杯なんじゃないかな?と。
淡麗なトンコツと濃厚な鶏ガラの対比みたいなね。
「わしゃ、トンコツしか食わん!」って人は清湯豚骨は好みでないと思う。
でもコレを黙って出したら「旨いトンコツラーメンだなぁ~」って言いそう(笑)
今度はヘタなトンコツよりも濃厚な鶏白湯に みんなビックリしそうです(^^)
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:14:58
大津家@下関 辛味と爽やかな酸味の「辛系豚骨赤ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/10/03(月) 07:12
トンコツスープを韓国唐辛子、デスソース、みじん切りのザーサイなどで
アレンジした辛い系ラーメンです。
細麺と太麺から選べる麺は「お奨めで」と伝えると”太麺”で出てきました^^
辛系豚骨赤ラーメン 750円。
真っ赤なスープを飲むと辛味と爽やかな酸味が程よく効いてます^^
シッカリとトンコツも感じる事が出来る、ただ辛いだけでは無く
調理人の思惑を感じ取れる味にまとめてあり、美味いです^^
sukeさんの投稿にもありましたが18番から16番にした麺。
プニプニ食感が心地良くて、麺の味が美味いの!
大将に確認すると太さは変えたけどレシピは変えてないんだって^^;
でも麺の味が濃く感じたんよね^^; スープとの相性が良かった、ってことにして^^;
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:14:48
ヤスシボーイ@周南 味濃い目・脂超多目 で!「らーめん」 名前 : のり MAIL 2016/09/27(火) 17:28
開店直後はオペレーションがバタバタだろうから訪問をパスして
落ち着いたであろう、開店5日後に食べに行ったヤスシボーイ。
「麺硬め・味普通・脂多目」で食べました。 >>14077 >>14078
が、関東に居た頃に食べた家系ラーメンは、もっと醤油辛くて、
チー油が効いていたように記憶しています。
ってことで、前回とはその部分の指定を変えて注文してみました^^ゝ
らーめん(硬麺 ・味濃い目・脂超多目) 690円。
スープの褐色度が以前より増しています^^
前回は「脂多目指定」にも拘わらず、チー油がスープを覆うことなく、
スープ表面に点在していました。
今回はスープの表面をチー油の膜が蓋をしています^^
超扁平麺は私が食べていた家系の麺とは印象が随分と違いますが
これは指定して変える事が出来ません^^;
開店日に食べに行った麺友さんは「麺が短くて数cmの麺も沢山あって
食べ難かった」って言ってました。
でも開店5日後に私が食べ時は、短めではありますが、家系にありがちな
短さの範疇で、この時も写真のストレスを感じる短さじゃなかったです^^
スープを飲むと。。。辛口の醤油ダレが以前にも増して効いています^^
チー油もシッカリと感じ取れて、ほぼ希望通りの味で美味いです^^
これならスープは「家系」、と呼んでもエエんじゃないかと感じました^^
ただし塩分、油分の摂取過多になるから、毎回コレだと体悪くするかも^^;
麺をすすると。。。ペラペラでチュルチュルで。。。やっぱビーフンみたい^^;
やっぱ断面がもっとスクエアで食感が強い麺とこのスープで食べてみたいなぁ。。。
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:14:23
博多一発@光 高いけど美味い!「味噌豚骨ラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/09/24(土) 08:16
味噌豚骨ラーメン 900円。
1袋分の茹でモヤシの上にチャーシューが2枚とミニカツが
2個トッピングされて、自家製ラー油が回しかけてあります。
昔あった「味噌そぼろラーメン」とは様子が違うけど
今のメニューにある「謎のらーめん」と被ってる気が。。。。^^;
スープは白味噌由来の自然な甘さを伴う味噌の旨味と薫りに
トンコツが負けずにガッチリとタッグを組んだ印象の味。
白味噌を使うのは博多一発の白いスープの色を活かしたいからかも。
どうも「謎のらーめん」のトッピング違いバージョンぽいです。
とは言え味は美味いし、モヤシ1袋効果もあって、ライス無しでも満腹!
食後感も悪くないから900円と高いけど、ギリセーフかなぁ^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:14:13
ラーメンいち@下関 野菜が美味しい「ピリ辛味噌とんこつ」 名前 : suke 2016/09/14(水) 16:02
せっかくのスープを汚すようで、ずっと敬遠してましたが
やっぱ1度くらいは食べちょかんとね。
『ピリ辛味噌とんこつラーメン』 800円。
辛みそが支配的になってしまう想像通りの味ではありますが
ベーススープの恩恵か、色味ほどの辛さはなく豚さんが香ります。
増額分は辛みそと野菜に使われてるようで
以前食べた とろ玉ラーメン(現在終売)には無かったもやしがタップリ♪
野菜をワシワシ食べながら…スープに合ってるわぁ~!
こんなに野菜が入ったピリ辛トンコツは初めてなので気づかなかったけど
相性の良さは味噌ラーメンと同等かと思います(^^)
冒頭で「1度くらいは」と書きましたが、また食べようと思います(^^ゝ 笑
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:14:04
めん吉@周南 美味いじゃん♪「冷ラーメン(ひやしラーメン)」 名前 : のり MAIL 2016/09/08(木) 17:23
読み方が「ひやラーメン」「れいラーメン」「つめラーメン」?と思いながら
前払いで手渡されたレシートの文字で「ひやしラーメン」だと分かりました^^
冷ラーメン 700円。
鶏ガラに野菜と魚介を感じるスープはスッキリだけど深みがあり美味いです^^
香味油はゴマ油っぽいけど、もしかしたら、この辛子高菜のゴマ油の薫りかも。
辛子高菜がスープに合います^^
冷水で〆た麺は高弾力でコリコリ感があります^^
麺とレタスのシャキシャキのコントラストが按配がエエです^^
チャーシューはラーメン用の転用らしいけど、ホロリと崩れる柔らかさ。
冷すとシャリシャリ食感になりがちな脂身部分もシットリしています^^
夏季限定らしいので、食べてみたい方はお早めに^^
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:13:49
ヤスシボーイ@周南 家系を意識した超濃厚な豚骨醤油ラーメン 名前 : のり MAIL 2016/09/03(土) 08:42
先週開店した、店主曰く「横浜家系を意識した超濃厚な豚骨醤油ラーメン」の店。
「麺の硬さ」「味の濃さ」「脂の量」が指定可能な家系スタイルです。
家系のラーメンの特徴は「スープは粘度高目の濃厚トンコツ鶏ガラ」
「麺は太いストレート」 「香味油はチー油」
「トッピングの定番はチャーシュー、ほうれん草、海苔」と言われています。
らーめん 690円。(硬麺・味普通・脂多目)
配膳された丼は「家系」そのもののルックスです^^
スープを飲むと。。。。トロミのあるトンコツと鶏ガラの出汁感が強くて
関東系の辛口醤油のタレが効いてて美味いじゃん♪
ただし、30年前の事で記憶が曖昧ですが、私が関東に居た頃に食べた家系は
もっと醤油辛くて、チー油が効いていた気がします。
麺は超扁平。 長さが家系を意識されてかチョイと短めです。
麺をすすると。。。ピロピロ食感で、硬麺指定したにも拘わらず軟いです^^:
麺の味も弱くて、表面のツルツル感も手伝ってか、中華麺じゃなくて、
カンパニスタ@阿知須のタイラーメンで食べた扁平ビーフンを連想しました。
カンパニスタはスープが優しいから、麺が主張しない方が美味いと思うけど、
このラーメンではスープに麺が負けてる様に感じました。
断面がもっとスクエアで、味と食感が強い麺で食べてみたいです^^
とは言え、家系タイプのラーメンを提供する店は和家@宇部が閉店して以来
県内には無かったので、近場にオープンして頂いてメチャ嬉しいです^^
麺を変える事は出来ないけど、私の思う家系のスープは、醤油とチー油が
もっと効いたものなので、次回は「味濃い目」「脂超多目」にしてみます^^ゝ
Re: その他のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/05/21 (Tue) 18:13:27
周月@平生 こちらも改善されてます!「冷やしラーメン」 名前 : のり MAIL 2016/08/30(火) 07:21
私は拉麺維新では限定ラーメンは再食せずに、別のメニューを食べてました。
暑さに負けてラーメン大将で再食した限定メニューが美味かったので。。。
山口拉麺維新限定メニュー 冷やしラーメン 780円
鶏ガラにカツオ節に醤油がキリリのスープに、シャリシャリ食感の
ホタテとイカゲソの揚げカスを混ぜてる香味油と刻んだタマネギの
コンビネーションは前回と変わらずにメチャ美味ぁ~~い♪
コリッとした食感の麺もいい!
で、前回は噛み切れなかったローストビーフが切ってある♪
柔らかさや厚みは変わってないけど、これだと普通に食べる事が出来ます^^
後半、粗挽き黒コショウを振ると、これが大正解! 機会がある方は是非^^\