メンガチョ! 過去ログ

562877
山口県の麺類情報掲示板「メンガチョ!」の過去ログです。 本掲示板への投稿は控えてください。

画像トリビア(過去ログ)① - のり

2019/04/26 (Fri) 15:02:07

「メンガチョ! 画像トリビア@山口」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。

Re: 画像トリビア(過去ログ)① - のり

2019/10/22 (Tue) 08:54:55

書き込み数が上限の1000件になりました。
これ以降の書き込みは次スレをご覧ください。

画像トリビア(過去ログ)②
http://menngatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7869465

Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:32:35

つるのまい@岩国 新メニュー「チーズトッピング」  名前 : のり MAIL  2018/04/05(木) 07:14



私は学生の頃から「醤油ラーメンにはチーズが合う派」で、醤油味の
インスタントラーメンに、スライスチーズと海苔を乗せて食べてました。
随分前ですが、侍へ、とろけるチーズを持参してトッピングしたことがあります。
カヲルでは「鶏そば 塩チーズ」の醤油バージョンを作って貰いました。

中華そば 600円。 チーズ 100円。  計700円。

2食のシュレッドチーズが、うず高く盛り付けられて登場しました^^
スープを飲むとチーズの旨味と風味で洋風となり、美味いです♪
やっぱ発酵食品と発酵食品の相性は抜群です^^
卓上には細引きしかないけど、粗挽き黒コショウが合うじゃろうね^^

チャーシューとチーズの相性も良かったので、次回訪問時に覚えていたら
「焼豚飯にチーズを乗せて、炙って」と、大将にお願いしてみます^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:32:21

紅蘭@下松 ラーメンダレの投入で、昔の味に近くなります^^  名前 : のり MAIL  2018/03/29(木) 17:14



昔の紅蘭は、今より牛骨感が強く、醤油ダレが効いていたように記憶しています。
そこに牛脂の味と薫りが加わり、強目な塩味でながら、甘さのある味でした。
「すき焼きラーメン」と呼ばれる事が多いけど、まさしくそんな印象の味^^

牛骨ラーメン店ではBSE問題以降は、脳と脊髄に通じる、頭骨、背骨、あばら等
骨の大半の使用が制限されて、現在は足の骨のみを使われてる、と聞いています。
そんな条件で、各店、昔の味に寄せて提供されているは、スゴイと思います^^

最近の紅蘭のスープは、時代の流れからか、塩味を抑えてあります。
卓上のラーメンダレを加えると、昔の味に近くなるように思います^^

塩分の取りすぎが気になる方は、レンゲにスープをすくい、
そこへラーメンダレを数滴入れて、試してみて^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:32:06

お好み焼 せっちゃん@宇部 「コーラー」と「コーラ」  名前 : のり MAIL  2018/03/22(木) 07:16



お好み焼 せっちゃん。
メニューに、350円と激安ながら、美味いチャンポンがあります。

チャンポンを注文して、調理待ち時間にメニューを眺めていました。
と、目に止まったのが「コーラー 130」。

チャーシュー麺で有名だった「ラーメンセンター銀座」を思い出しました。
「ラーメンセンター銀座」のメニューにも「コーラー」がありました。
うすうすは分かっているけど注文すると、コカコーラが配膳されました^^

宇部では「コーラ」を「コーラー」と呼ぶんかね?
いやいや、たった2件の実例で、宇部をくくってしまうのは乱暴でした^^;
ゴメンなさいm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:31:51

お好み焼き よねや@山口 かけちゃん発見!「ス ラーメン」  名前 : のり MAIL  2018/03/16(金) 07:20



ラーメンショップ湯田店の2軒右隣にある、お好み焼き屋さん。

数年前。夜時間に「あんかけそば」「すラーメン」が提供されることを知りました。
ふと思い出して、店へ電話すると「すラーメンは昼でも提供可能」と聞き初訪問^^

「30年前から値段を変えてないんです」と言われたメニューの中にはチャンポン、
焼きそば、うどん、焼きうどんもありました^^

ス ラーメン 500円。

チャーシューが乗ればラーメンになるから、全然「すラーメン」じゃ無いじゃん^^
スープを飲むと、メチャイリコ! 更に昆布の薫りと甘い旨味があります^^
うどんのツユと兼用と思われますが、エグミが無いイリコ出汁が美味いです♪
動物を感じるので、中華旨味調味料が少量加えてあるのかと。

イリコのスープと言えば、たちばなや食堂@周防大島の中華そば。
中華旨味調味料をラードに変えたら、たちばなや食堂っぽい味になりそうよ^^

茹でチャンポン麺が、うどんのツユと共用らしきスープと良く合います^^
で、モヤシを食べてビックリ!
モヤシをスープで茹でたらしく、噛む度に、イリコの風味が広がるんです♪

てか、うどんツユにチャンポン麺って、これ「かけちゃん」じゃん!
【南国@埴生】【和@防府】【竹のこ@防府】【やまだ屋@山口】

やまだ屋に引き続き、お好み焼屋さんで「かけちゃん」を発見しました!

「ラドン」というメニュー名だったけど、「辛麺らーめん」「旨辛ぶっかけうどん」
を食べた「ちゃばちゃば@山口」に「かけちゃん」があったので、いずれまた^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:31:23

めんいち@光 ネギ・もやし増しが1150g!「中華そば・大」  名前 : のり MAIL  2018/03/10(土) 14:23



私 「ごめんくださ~い」
女将「いらっしゃいませ。 いつものでいいですか?」
私 「いや、今日は大盛りを食べに来ました。 ネギもやし増しでお願いします。」
女将「それと硬麺。。。ですよね^^ 大ならスープの味を薄くしましょうか?」
私 「はい。スープを飲み干すので、〈硬〉の〈薄〉でお願いします^^」

中華そば・大(ネギもやし増し) 750円。

丼を持つと、左手にずっしりとした重さを感じます。
薄味指定のスープも美味いけど、やっぱ味が濃い方が「めんいち」っぽくてエエね^^
「薄味、脂少な目」指定をしていた時もあったけど、今は醤油が強い方が好みです^^

で、食前後の計量で分かった内容重量は1150g!
大盛りシリーズに投稿すればえかった~~^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:31:10

めんいち@光 ネギ・もやし増しが855g!「中華そば・小」  名前 : のり MAIL  2018/03/10(土) 08:41



開店直後に一番客で入店。
私 「中華そばの並の硬麺をネギもやし増しをお願いします!    
   席が埋まったらカウンターへ移りますから、テーブル使ってエエですか?」
女将「どうぞ~~^^」

中華そば・小(硬麺・ネギもやし増し) 550円。

硬麺指定すると麺同士がくっつき易いので、食べる前に混ぜるのがポイントです。
強い牛骨出汁に、強めな醤油ダレと牛脂の組合せたスープはパワフルで美味し♪
ネギとモヤシが抜群に合います^^  武居製麺とのタッグは最強です!

で、食前後の計量で分かった内容重量は855gで、なんと「紅蘭の大」より10g重い!
じゃぁ、「大盛りのネギもやし増し」の重さは一体どれくらいあるんじゃろうね?  
近いうちに検証します^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:30:53

たんぽぽ@岩国 ぶちとくカードで「なめらかプリン」  名前 : のり MAIL  2018/03/09(金) 17:57



カレーの店「レストランたんぽぽ」では時々、限定で麺メニューが提供されます。
【カツカレーうどん】
【冷やし担々カレーパスタ】
【冷やしカレー麺】

たんぽぽはぶちとくカードが使えて、食後にプリンがサービスされます^^

私、30代までは甘いのが苦手でしたが、40代に入り逆に好きになって来たけど、
何だか照れくさいというか、恥かしさがあって、甘味は注文しませんでした。
でも、50代半ばになった今は、平気で頼めるようになりました^^

なめらかプリン 無料。 (定価210円。 ぶちとくカードで無料)

甘さ控えめなプリンが口の中でフワリと溶けて、メチャ美味です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:30:38

ぶっとび亭@柳井港 山口県初登場!「和え玉(あえだま)」  名前 : のり MAIL  2018/03/03(土) 16:58



数年前から関東の煮干し系ラーメン店で提供が始まった「和え玉(あえだま)」。
タレ、香味油、具材を加えた「替え玉(かえだま)」の豪華版です。

ラーメン屋@周南の替玉は替肉が乗ってるんで「山口県の和え玉第1号」
かと一瞬思ったけど、タレと油が無いし、具が少ないので和え玉ではない。
私が、ラーメン屋@周南の替玉をチャーシューとニラ醤油で強化した「悪さ」は
「和え玉」に近いかもしれません^^
並木・青果市場店@周南の「替玉&ピリ辛ミンチ」もそう。
7年前にラーメン大将@周南で、替玉にラーメンのトッピング全てを移動して
食べるラー油で作った「勝手に油そば」が「悪さ」のきっかけでした^^

この度、ぶっとび亭で「和え玉」がメニュー化されました。
ぶっとび亭のFBに「山口県 で 和え玉 が 食べられるのは ぶっとび亭 だけ
だと思います。(ぶっとび亭調査)」と書いていますが、私の知る限り県内初かと^^

和え玉(半玉) 180円。  (1玉260円もあり)

一般的な替玉の価格は100~150円。
刻みチャーシュー、刻みタマネギ、海苔、魚粉が加わって180円は良心的かと^^
白色のタマネギに赤色の粗挽き唐辛子を振った色彩にもセンスを感じます^^

・そのまま、ラーメンのスープへ投入して替玉として食べるも良し。
・つけ麺の様に、ラーメンスープに浸けて食べるも良し。
・混ぜて、油そばのように食べるも良し。
・混ぜたそばに、和え玉を注文すると添えられる「煮干し酢」を垂らすも良し。
・餃子用の「花椒入りラー油」を出してもらって、垂らすも良し。
・残った具材をご飯に乗せるも良し。

「和え玉(あえだま)」。 これから県内に広まるじゃろうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:30:12

並木 青果市場店@周南 「塩ラーメン」「醤油ラーメン」値下げ  名前 : のり MAIL  2018/02/27(火) 17:51



並木の青果市場店で、メイン商品の「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」を値下げした
と聞き、確認するために訪問しました。

塩ラーメンが680円から▲100円の「580円」。 
醤油ラーメンは700円から▲120円の「580円」。
に下がっています。
従来のスープを変えることで、値下げが可能になったそうです。

平日なら、ライスもしくはピリ辛ミンチ丼が無料です。
白湯ラーメンは480円で。塩・醤油ラーメンなら580円で満腹になれます。
需要はありそうね^^
新南陽本店でも、いずれ塩、醤油のスープを変えて、値下げするそうです。
塩ラーメンはデビュー当時780円だったことが嘘のようです^^

変わったスープの塩ラーメンを食べましたので、明日投稿します^^ゝ

また、平日無料サービスのライス、ピリ辛ミンチ丼がセルフに変わっています。
好みの量でよそえる点は良いと思うけど、衛生面で気をつけんといけんね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:29:57

雷伝@新下関 味変し放題!めっちゃ豊富な卓上調味料  名前 : suke  2018/02/25(日) 12:03



雷伝の卓上調味料類。

上段左から、にんにくダレ・秘伝辛味噌・秘伝魚介ダレ・魚粉。

下段左から、紅しょうが・ゴマ・おろしニンニク・お酢・一味・ラー油・コショー。
と、味変アイテムが大充実!

まぁ、ラーメン・つけ麺・汁なし麺とメニューが豊富だからなんだろうけど
ここまで種類多いのも珍しいかも(^^)



…の○さんだったらメチャ遊びそう(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:29:45

北斗亭@下松 似てます^^「中華そば チャーシュートッピング」  名前 : のり MAIL  2018/02/19(月) 17:17



めんいちで、miraiのご褒美でトッピングをした「チャーシュー麺」。
丼とチャーシューの感じが、北斗亭に似てると感じました。
ということで、北斗亭でチャーシューをトッピングしてみました。

中華そば 550円。
チャーシュー 200円。  計750円。

似てるけど、並べるとイコールじゃないね^^

めんいちはネギの上に13枚、ネギの下に3枚の、計16枚のチャーシューが
使われていたのに対して北斗亭はデフォの3枚に4枚プラスの計7枚。
北斗亭の方が枚数は少ないけど、厚みがあるから食べごたえは負けていません^^

スープもチャーシューも近い味で、両店とも美味いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:29:34

めんいち@光 お宝画像!「チャーシュー麺」  名前 : のり MAIL  2018/02/17(土) 07:51



新周南新聞社のフリーペーパーmirai 1月号で企画された、ラーメンラリーで
8店舗をクリアして、2回目の「無料トッピング」の権利を得ました。

1回目は十五万石 三井店@光の「定食」をお願いしました。
その時にどちらにするか悩んだのが、「めんいち@光」のチャーシュートピング。
めんいち はチャーシュー麺や、チャーシュートッピングがメニューに無いから
極めて珍しい、お宝画像になります。
でも、めんいちは、チャーシューの上にネギを乗せるんで、チャーシューが隠れて、
通常の中華そばとの差が分かり難いかと。 私はネギ増しで頼むから尚更です。

ということで、1回目は断念して十五万石へ行ったのですが、ダメもとで
「追加のチャーシューをネギの上に乗せて」と頼むと、快諾いただけました♪

チャーシュー麺 550円。 (miraiラーメンラリーで、チャーシュー無料トッピ)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:29:19

毘沙門@新南陽 卓上に常備になりました「ラーメンダレ」  名前 : のり MAIL  2018/02/08(木) 07:18



替玉をすると、ラーメンダレを添えてくれる店があります。
下松牛骨店は、北斗亭は替玉があるけど、替玉が無い店でも
卓上にラーメンダレが常備されている店があります。
その他でも、ポツポツとラーメンダレを置く店が増えてきています。

先日、毘沙門へ行くと、ラーメンダレが置かれるようになっていました。

今度、毘沙門で餃子を頼んだ時は、このラーメンダレで食べてみよっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:29:08

紅蘭@下松 中華そばの「並」、「中」、「大」の目方の比較  名前 : のり MAIL  2018/02/03(土) 08:16



下松牛骨ラーメン店では「並、中、大」「小、中、大」「普、中、大」と
多少の表記の差はあるけど、3つのサイズから選べる店が大半です。
麺の量が1玉、1.5玉、2玉と増えていくのですが、スープの量を含めた
目方は1.5倍、2倍になるの? 何て思われた方はいませんか?

各店舗で違いはあると思いますが、下松牛骨ラーメン発祥の店「紅蘭」で
「並、中、大」の目方を量って比べてみました。

その結果
「中」は「並」の目方の1.2倍に、「大」は1.5倍になることが分かりました。

「サイズが大きくなると割安になるんじゃないの」と勝手に思っていましたが、
紅蘭では「並」と「中」の値段と目方は、ほぼ比例しています。
「大」は「並、中」より若干CPが良い、ということが分かりました^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:28:46

ラーメンラリーの丸いシールと四角いシール   名前 : のり MAIL  2018/02/01(木) 07:20



日刊新周南mirai 1月号で企画された周南ラーメンフェスタ2018。

店で貰えるシールは、シールに合わせて丸く切ってあるのと、
周りを残して四角に切ってあるのがあります。

丸く切ってあるのは剥がすのがムズイ^^;

丸いのはMIRAI事務局が切った物を、各店に持参されたそうです。
「切るの大変じゃろうし、剥がし難いのに何故?」と不思議に思っていたが
昨日、敦煌で貰った丸いシールを見て、理由が分かりました!

敦煌のシールに丸い線が見えるじゃろ?
本来ならば、剥離紙は切れすに、シール部分が丸く切れてないとイケンのじゃけど、
印刷時のトラブルで、シールに切れ目が入って無いんがあるんじゃ。
じゃから、丸く切らんといけんかったんじゃ。 
納得^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:28:32

味ごころ@下松の営業時間  名前 : のり MAIL  2018/01/26(金) 07:18



情報ありがとうございますm(_)m

メンガチョには各店舗の営業情報をまとめた一覧があります。
一久@下松 新メニュー「モーニングラーメン」は下松の店舗一覧の
営業時間を基に書きました。
味ごころの営業時間は、調べた時は10:30~でしたが、
その後、変更になっているのかもしれません。
お店に確認して、間違いであれば修正します。

この度は、ご投稿ありがとうございましたm(_)m

【 2018.1.26 追記 】 
本日、13:30頃にお店に伺いましたが、シャッターが閉まってました。
またの機会に、営業時間確認をしたいと思います。

【 2018.1.27 追記 】営業時間は「11:00~14:00ころ」とのことでした。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:28:20

RE:画像トリビア その57  名前 : 伸ちゃんの愛妻  2018/01/25(木) 21:36


10:30~ 味ごころ←
以前、10:50分に伺って、ママさんに「まだなんよ~」
って…のれん出てたし、そのまま店内で待たせて頂けるかと思いましたが「もう少ししてから来て」と…
仕方なく帰りました。たまたまだったのでしょうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:28:03

一久@下松 新メニュー「モーニングラーメン」  名前 : のり MAIL  2018/01/25(木) 07:29



昨年末に開店時間が早まり、9:00開店となった一久@下松。 
下松は開店時の早い店が多いので、朝ラーで重宝しています^^ 
  9:00~ 一久  ラーメンショップ
 10:00~ 北斗亭
 10:30~ 味ごころ  紅蘭  蘭らん

開店時間が9:00~に変わって、モーニングラーメンがメニュー化したけど
「本部に内緒で始めたから、ネット公開NG」と大将から釘を刺されていました。
先日、大将にネットへの公開を再度相談すると「ばれたら、朝の時間を
早くしたんじゃから、モーニングやらせてください。って本部に言おう」
と承諾して貰ったんで投稿します^^ゝ
チャーシュー1枚、シナチク2本と具がチョイと少なくなります。

モーニングラーメン 400円。 (10:15まで)

【2018.1.27 追記】 味ごころ は11:00~でした。 ゴメンなさいm(_)m 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:27:49

フーミン@防府 テラス席の卓上調味料にラップ  名前 : のり MAIL  2018/01/20(土) 08:20



フーミンのテラス席は緑が沢山見えるし、開放的なので好きです^^
冬場は寒いけどね^^;

テラス席にも店内と同じく卓上調味料や、グラス類が置いてあります。

一つだけ違うのは、フタが無いラー油とコショウにはラップがかけてあること。
室外じゃから、砂埃や虫等が入らんように配慮されているのかと。
ちょっとしたことですが、お店の心配りがうかがえました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:27:37

ラーメン利@下関 「野菜マシマシ」に初チャレンジ!  名前 : suke  2018/01/14(日) 16:03



野菜マシに食べ慣れたので野菜マシマシ(430g)に初挑戦!
辛二郎は1辛で。…辛二郎のおかげでここまで来れました(感涙)
若干、スープの薄まった感はあったけどナンとか無事完食。

…食ったどぉ~~!!(脳内BGM:ロッキー勝利のテーマ)

マジで妙な達成感がありました(笑)
二郎風野菜ラーメン。野菜マシマシまで同一料金設定。
基本料金内での最大ボリュームを完食する快感♪
他のラーメンでは味わえない醍醐味かと思います(^^)

…辛味の力を借りはしたけど(笑)
“食べなきゃ損”は美味しくないので小さな山からコツコツとね。
マシマシ チャレンジ。これにて終了(の予定)← 続くのか???


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:27:25

ラーメン利@下関 野菜マシは1辛が旨マシ♪  名前 : suke  2018/01/14(日) 16:02



野菜マシに2辛は個人的に辛すぎたので以降は1辛チョイスで。
1辛でも余裕で受け止め旨し♪辛味が丁度良くなった感じ(^^)

“マシ”といっても現行の仕様は370gなので“多め”くらい。
たっぷり茹でモヤシが美味しいヘルシー
たっぷり背脂ミンチで美味しいセクシー(謎)
辛味で食欲が刺激され、野菜マシでもペロッとイケます♪

サイドを要さない一杯完結。集中して食べるのも魅力のひとつかも!
やばい!もう虜だわ!(笑)

さあ、更なる高みへ!
…ファイナルステージに挑戦じゃ~!!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:27:08

ラーメン利@下関 「辛二郎2辛」野菜マシで。  名前 : suke  2018/01/14(日) 16:01



野菜並盛を食べ慣れたので野菜マシに再チャレンジ!

「二郎風野菜ラーメン(小)」野菜マシでも700円なり♪
野菜が増えた分、辛二郎は2辛(+200円)でお願いしました(^^)

真っ赤っかなスープ!咽るほどの辛さはチクチク刺す感じでは無く
鋭利な刃物で切られる感じ。メチャ辛いモンだから野菜が進む×進む!
茹でモヤシが一服の清涼剤♪ 気付けば麺を持て余す始末(大汗)

残った麺を啜りながら…マシマシだのチョモランマだのなんて
結局、ラーメンではなく野菜食ってるだけなんじゃないかと。
ラーメンの本質から かけ離れてるのではないかと。。。

…結論はマシマシの後で。← 食うんかい!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:26:54

ラーメン利@下関 めちゃハマってます♪「辛二郎」  名前 : suke  2018/01/14(日) 15:59



二郎風のオプションに加わった「辛二郎」
← すっかりドハマりしてしまい、メチャ通ってたりします(^^)

ボリューミーな一杯を夢中にさせるキラーアイテム!
小ラーメンの野菜並盛でも結構な量なのに また食べたくなる中毒性!
もう、デブまっしぐらっス!(笑)

しかし食べ慣れてくると不思議なもので更なる刺激が欲しくなるモノ。

ってコトで、、、ってなワケで、、


…ネクストステージに挑戦じゃ~!!(再チャレンジャー)笑


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:26:42

十五万石 三井店@光 miraiラーメンラリー「定食が無料」  名前 : のり MAIL  2018/01/13(土) 07:40



新周南新聞社のフリーペーパー mirai 1月号で企画された、ラーメンラリーで
8店舗をクリアして「無料トッピング」の権利を得ました。

冊子で紹介されていた内容を確認して、選んだお店が十五万石 三井店。
十五万石 三井店はトッピングでは無くて、ラーメンを注文すると無料で
「定食」に格上げされる、と記載されていました。
店内のメニューには「日替りのおかず、ライス」と書かれていますが、
この店の定食は、おかずの品数がメチャ多いんです!

定食 無料。(定価240円。 ラーメンラリー8店舗クリアで無料)

数えると、おかずは15品! ライス付で定価240円って値段設定は安すぎん?
しかも全てのおかずの味付けが良くて美味いです^^
味に量に大満足で、ごちそうさまでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:26:26

「めん家 春夏冬」@岩国市 で大食いチャレンジ企画始動!  名前 : つけものいし  2018/01/03(水) 18:09



岩国市の「めん家 春夏冬」で『大食いチャレンジ』企画が始まりました。趣旨は以下の通り。

『大食いチャレンジ』は2パターンあります。

①1人でチャレンジする場合
4~5人前の分量の「みそラーメン」を1人で完食するというもの。参加料金2,500円は完全前払い。途中でのメンバー交替はNG。スープまで全て飲み干して完食となります。制限時間は20分。制限時間内に完食した場合は特典として前払いの料金を返金の上、「めん家 春夏冬」のお食事券1,000円分がプレゼントされます。なお、このチャレンジ企画は19時から22時の間限定の企画です。

②家族や友人とシェアしてチャレンジする場合
4~5人前の分量の「みそラーメン」を参加メンバーで完食するというもの。参加料金2,500円は後払い。途中でのメンバー交替はNG。スープまで全て飲み干して完食となります。制限時間はなし。完食した場合の特典は特にありません。なお、このチャレンジ企画は19時から22時の間限定の企画です。

これはマスコミを巻き込んでの大イベントになりそうな予感。岩国市麻里布界隈で新年会を行う予定の幹事さん!2次会前に「麺や 春夏冬」の「みそラーメン」でひと盛り上がりしてみては?

めん家 春夏冬(あきない)
0827-22-2882
山口県岩国市麻里布町3-10-13 井原ビル 1F
11時から14時、19時から翌3時
第1第3 火曜、日曜、祝日休み
駐車場なし


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:26:11

大盛りシリーズ 終了m(_)m  名前 : のり MAIL  2017/12/29(金) 08:08



遊ゆう@防府の「喰い逃げらーめん」。
麺を4玉使い、すり鉢で提供されていましたが、食べる機会がありませんでした。
店主が息子さんに変わった時に「喰い逃げらーめん」がメニューから外れました。
ラーショでも昔は「喰い逃げらーめん」があったけど、「残すのが勿体ない」との
批判的意見が多かったため、遊ゆうでは今後も出す予定が無いそうです。
食べとけばよかったな~~^^;

大盛りと言えば、二郎系ラーメンを提供する「ラーメン利@下関」。
「二郎風野菜ラーメン」は「小(麺200g)」「中(麺300g)」「大(麺400g)」
「メガ盛り(麺600g)」があるそうです。
「大(麺400g)の野菜マシマシ」を食べた記事を掲載されたブログよりますと
「大(麺400g)の野菜マシマシ」の内容重量は1,638gだそうです。
十五万石の盛々チャンポンより量が少ない様ですが、「メガ盛り(麺600g)」は
盛々チャンポンの1,820gを超えそうですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:25:59

大盛りシリーズ15 十五万石・三井@光 「盛々チャンポン」  名前 : のり MAIL  2017/12/29(金) 08:04



盛々チャンポン 890円。

チャンポン麺3玉にタップリ具材が使われています。
配膳されたテンコ盛りの丼は重くて熱いので、スープがこぼれない様に
苦労して秤に乗せて、食べる前の丼の重さを計量してから実食開始!
当たり前ですが、味は並盛りのチャンポンと同じで美味です^^
食べ終わり丼を量ると、880gの並盛チャンポンの2倍以上ありました!

1,820g。 49円/100g。

大盛りシリーズは、どれも塩分量が半端ないと思われます。
ココへ投稿した物は体への負担を考えて、今年1月から1年間かけて食べました。
また摂取した塩分を早く体外へ排出するために、食後に大量の水を飲んでいます。
これらを短期間で食べていないことをご承知おき下さいm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:25:40

大盛りシリーズ14 十五万石・三井@光 「盛々ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/28(木) 17:15



武居の麺が3玉使用で、今は「とんこつ」と「みそ」の2種類になっています。
「残すかもしれんけどゴメンね^^; 空の丼の重さが知りたいから
その時は量らせてね」と大将にお願いして、承諾を得てからの注文!

盛々ラーメン(とんこつ) 720円。

1,540g。 47円/100g。

スープはアッサリトンコツです。
ゴマ油をまぶした白ネギ、刻みタマネギがエエ仕事をしています^^
武居の麺。喉ごしがエエですね~~^^

早食いせずに、シッカリと噛みながら食べ進めると、余力を残して完食!
食後の膨満感も無く、この日の私はメチャ調子が良かったみたい^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:25:04

大盛りシリーズ13 どさん子@光「みそチャンポン麺」  名前 : のり MAIL  2017/12/28(木) 07:20



ラーメンとチャンポンは同じ麺で、1玉が150gだそうで、
大盛りは1玉と2/3の100gを加えた250gの麺を使うそうです。

みそチャンポン麺 850円。
大盛 150円。  計1000円。

1,530g。 66円/100g。

どさん子のアッサリスープに味噌がホンノリと薫ります^^
これでもか!と投入された具材のエキスがタップリと加わって美味いです^^
特に今は葉物野菜が高いから、このタップリ野菜は嬉しいね~~^^
麺は前半はモチモチしてるけど、量が多いから食べるのに時間がかかって、
後半は軟くなってけど、その代わりにスープを吸ってるから味はエエです^^
卓上のコショウより一味唐辛子が合うから試してみて^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:24:46

大盛りシリーズ12 台湾屋@柳井「汁そば(特盛)」  名前 : のり MAIL  2017/12/27(水) 07:23



汁そば(特盛)700円。

1,400g。 50円/100g。

数字ではラーショの「ねぎミソラーメン・大盛」」と60gの差ですが、汁そばは
スープが少なくて、固形物の比率が大きいので、数字以上に多く感じます。

しかも100g当りの単価は50円という安さ。
40円台の三鈴食堂@柳井、醤醤@宇部があるけど「汁そば(特)」は
スープが少なくて具と麺が多いので、数字以上のお得感があります^^
更に並盛りには無い、エビとイカが特盛には使われているしね^^

全てにおいてインパクトがある1杯です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:24:35

大盛りシリーズ11 ラーショ@下松 「ねぎミソラーメン・大盛」  名前 : のり MAIL  2017/12/26(火) 17:56



ねぎミソラーメン 750円。(金曜日は550円)
大盛 150円。  計900円。(金曜日は700円)

1,340g。 67円(金曜日52円)/100g。

あっさりトンコツにニンニクが効いた、いつもの味で美味いです^^
前の徳麺の時より、コリコリ感が強くなったみたいね。
2玉でも、ラーショの麺は茹で前が160~170gと言われているから
通常の店の3玉分あるので、量が多いね~~^^

ゴマ油をまぶしたラーショの肝のネギが辛くて美味し^^
スープに沈めて、シナッとなったネギも美味いです^^

三種の神器で味変して、最期まで美味しく頂きました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:24:22

大盛りシリーズ10 一久@下松 「びっくりラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/26(火) 07:12



びっくりラーメン 960円。

以前食べた時はスープに餃子が刺さっていましたが、今回は完全に水没してる^^;
皮がふやけてブニュブニュになるから、餃子は別の方がええなぁ^^; 
コッテリ系トンコツの大盛りはキツイけど、何とか頑張って完食^^ゝ

1,300g。 74円/100g。

大将に確認すると、麺が1.5玉でスープが700ccあるんだって。
麺が120g×1.5=180g。それを茹でるから×1.8≒300g。
スープは比重が1と仮定して700g。
麺とスープ1,000kg。
それに餃子5個、チャーシュー、わかめ、モヤシ、シナチク、ネギの
全トッピングが加わると。。。。そりゃ、1300gになるよね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:24:06

大盛りシリーズ9 醤醤@宇部 「しょうゆラーメン・大盛り」  名前 : のり MAIL  2017/12/25(月) 07:16



麺噛さんから「宇部の醤醤の大盛りラーメンを食べて」との要望がありました。
麺噛さんは日本に居た時に、盛りが良くて安い「醤醤」を時々利用していて、
「中丼定食大盛(超デカ盛り中華丼、餃子6個、ワンタンスープ)」に挑戦して
玉砕した経験の持ち主です^^

しょうゆラーメン 410円。
大盛り 160円。   計570円。

麺噛さんが食べた「中丼定食大盛」の中華丼と同じ丼で出てきました!
写真撮影を申し出た時に女将さんが「うちは中華丼の大盛りは多いけど
ラーメンは大したこと無いですよ」って言ってけど、十分スゴイです!
しかも美味いし、値段も570円とメチャ安いし^^

1,270g。 45円/100g。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:23:51

ラーメン三八@山口市 に展示されている「スズメバチの巣」  名前 : つけものいし  2017/12/24(日) 06:34



山口市の「ラーメン三八」のレジ横に展示されている福山さん家の屋根裏で捕獲された「スズメバチの巣」。ガラスケースの中で丁重に飾られています。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:23:35

大盛りシリーズ8 ちょはっかい@防府 「塩もつラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/23(土) 13:45



先日食べた「ちょはっかい@防府」の「塩もつラーメン」。
2玉の麺に、タップリな具材とスープで1kgを軽く超えてきました^^

塩もつラーメン(2玉) 1,000円。

1,250g。 80円/100g。

LINE会員限定
12月限定
火水木曜限定
5名限定

と、メチャハードルが高いですが、美味くて満腹になれます^^
食べるチャンスがある方はどうぞ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:23:19

大盛りシリーズ7 周月@平生 「らーめん(大盛り)」  名前 : のり MAIL  2017/12/21(木) 07:19



周月の「らーめん(大盛り)」の麺量は茹で前で360gです。
“らーめん並盛り”、“油そば”の丼とは比較にならない、デカイ丼で登場!

らーめん(大盛り) 700円。

1,180g。 72円/100g。

通常は、食べる前後の丼にお重量を量り、その差で内容重量を計算していますが
この「らーめん(大盛り)」を秤に乗せると「エラー」が出ました^^;
秤の上限3kgを超えてました^^;
秤が機能するまで、丼から別の容器に麺を移して、二つの容器を計量することで
「らーめん(大盛り)」の内容量を量りました。

空の丼の重量は「1950g」! 砥部焼の丼、恐るべし!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:23:07

大盛りシリーズ6 博多一発@光 「麺喰(めんくい)らーめん」  名前 : のり MAIL  2017/12/18(月) 17:20



博多一発には「相棒よ らーめん(旧二人で食べれるらーめん)1600円」という
大盛りメニューがありますが、これは二人で食べる事が前提のメニューだから、
今回は対処外とさせていただきましたm(_)m

麺喰らーめん 1,000円。

1,170g。 86円/100g。

ワカメ&餃子は随分前に一久で食べた「びっくりラーメン」と同じだけど、
こちらは餃子の下にモヤシが敷いてあり、スープに浸からない様にされています。
博多一発のラーメンに、たまに使われるレタスのアクセントが面白いです^^

麺は硬茹でしてあり、食べ終わるまで頑張ってました^^
餡の練り加減が絶妙な餃子はパリッと感も楽しめました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:22:52

大盛りシリーズ5 いかち旨@柳井 「チャンポン」  名前 : のり MAIL  2017/12/18(月) 17:17



ちゃんぽん 900円。

1,130g。 80円/100g。

ベースはアッサリ系トンコツ。
豚肉、イカ、エビ、アサリ、さつま揚げ、蒲鉾に葉物の野菜にミックスベジタブル、
そしてピーマンまで考えられる具材が全て使われているんじゃない?
以前はこれに加えてイケゲソ、ホタテも使われていたんだけどね^^
それでも熱々で美味いし、タップリサイズが嬉しいです^^
麺は茹で麺。 出来れば生チャンポン麺を鍋のスープに泳がせたスタイルで
食べてみたかったけど、許してあげる^^

以前は山ほどあったオマケの種類が随分と減ったけど、この日に準備されていた
むすび、いなり、キムチ、唐揚げ、茹で玉子をいただき、満腹になりました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:22:24

はんちゃんらーめん@山口市 年代物の胡椒缶  名前 : つけものいし  2017/12/17(日) 11:10



山口市の「はんちゃんらーめん」で発見!

自己評価額10万円で「お宝鑑定団」に出品したら、結果200円ぐらいで、中島誠之助に「良い品だと思いますよ。お大事になさってください。」と言われそうな胡椒の缶です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:22:13

大盛りシリーズ4 三鈴食堂@柳井 「チャンポン」  名前 : のり MAIL  2017/12/16(土) 17:32



焼きそばも美味いし、とんかつ定食も食べたけど、お好み焼は未食です^^;
ここは、お好み焼屋なんじゃけどね^^;

チャンポン 500円。

1,130g。 44円/100g。

以前食べた時に「量が多いな」と感じたけど、数字で見ると分かり易いね^^
値段が500円と安いから、100g当りの単価が44円とCPもメチャ良いし^^

ラードで炒めらてた具材に、業スーも入ってるかもだけど、お好み焼用の出汁で
旨味が強化されたと思われるスープから、ホンノリとゴマ油が薫って美味いです^^
麺は焼きそば用の茹で麺だけど、コレも店の雰囲気に合っていて味があります^^
コショウ、ラー油で味変しながら、最期まで美味しく頂きました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:21:59

大盛りシリーズ3 和@下松 「特盛りビックリラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/14(木) 07:16



下松末武交差点。パチンコ店敷地内にある「九州ラーメン 和」です。
麺は2玉使われているそうです。
チャーシュー4枚、味玉は半玉1個に見えるけど、もう一個がスープに沈んでました^^

特盛りビックリラーメン 980円。

1,130g。 87円/100g。

手作り感のあるスープが美味いです^^
トンコツのチェーン店では、この店と山小屋が好きです^^
自家製のパツシコ食感の麺は付近では見当たらないタイプで、
トンコツ以外の、どのタイプのスープにも合いそうな麺です。

満腹です^^ ランチタイムはライスが無料じゃけど、頼まんでえかった~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:21:44

大盛りシリーズ2 遊ゆう@防府「ラーメン(麺2玉)」  名前 : のり MAIL  2017/12/07(木) 19:05



ラーメン 450円。(木曜日は250円)
麺2玉 150円。  計600円。(木曜日は400円)

1,070g。 56円(木曜日38円)/100g。

木曜サービスデーの100g当りの単価38円はダントツ1位です!
重量はラーメン並盛が720gで、ネギみそラーメン並盛が935gだから、
ネギみそラーメンの「麺2玉」にしてたら、もっと多かったじゃろうね^^

アッサリ系トンコツスープでホンノリとゴマ油が薫ります。
どこか懐かしいような味で美味いです^^
軟目に茹でられた麺がスープとの馴染んで美味いです^^
丁寧に作られたチャーシューも、最高です^^

満腹でも、無添加スープに無添麺だから、後口がスッキリです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:21:31

大盛りシリーズ1 虎龍馬@周南 「三郎ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/06(水) 07:17



大盛りのラーメンを提供する店があります。
計量したラーメンで、内容量が1kgを超えたメニューを紹介します^^ゝ

三郎ラーメン 780円。

1,070g。 73円/100g。

ニンニクがほどよく効いたトンコツラーメンに、テンコ盛りの
茹で野菜がオンされたこの一品。
粗挽き黒コショウが全体を引き締めてくれています。

スープの量が少なく固形分が多いから、目方以上の満腹感あるけど
その大半が野菜だから、食後感が良いのがこのラーメンの特徴です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:20:06

RE:「春夏冬」@周防大島 のお洒落なおもてなし  名前 : のり MAIL  2017/12/04(月) 07:17



春夏冬@周防大島。
先月11月の中旬にお伺いしました。
その時のストーブの上には、ピンク色の花が飾ってありました^^

業務用の大型ストーブだから重たくて移動が大変なんだと思います。
ストーブはキャスター付きの台に乗っていました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:19:50

「春夏冬」@周防大島 のお洒落なおもてなし  名前 : つけものいし  2017/12/03(日) 06:56



↑の「春夏冬」とは同名の別店舗です。関連もありません。

周防大島の久賀にある「春夏冬(あきない)」の心にくいおもてなしです。テーブル脇にストーブが置かれていたのですが、その上に南部鉄器の急須が乗せられていて、そこに百合の花がいけられていました。熱せられた百合の花がほのかに香りを放ち、何ともゆったりとした空間を演出。こんな洒落たおもてなしをされているお店は初めてです。女将さんは茶道の心得があるようですね。ちょっと感動。

春夏冬(あきない)
電話番号不明
山口県大島郡周防大島町久賀7390-1
11時から14時、17時から21時
不定休
店舗前に駐車場あり


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:19:38

堀商店@岩国市錦町 メチャ低い「手洗い」  名前 : のり MAIL  2017/11/24(金) 18:19



「焼き飯」を食べた時に気がつきました。

入口のところある手洗い。
位置がメチャ低い^^;
ひざの高さくらい^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:19:25

カヲル@周南 開店1周年御礼カヲル祭「はずれなし三角くじ」   名前 : のり MAIL  2017/11/18(土) 14:20



開店1周年御礼カヲル祭の「はずれなし三角くじ」。
お子様用のクジも用意されています。
一杯で一枚引けるとのことで「鶏そば 塩チーズ」と「鶏そば 醤油ワンタン」を
食べた私は2回引けました^^

結果は同じのが2枚。
100円相当分のコレは、末等になるそうです^^;
一等はラーメン一杯無料で、どのラーメンでもOKらしいから「全部乗せ」にしたら
950円分のお食事券、という事になります^^
ん?「全部乗せ」に「大盛り」ってのも対応してくれたら、1050円分になります^^

今回の、はずれ無しの当たりクジの使用期限は、来年の1月31日までだそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:19:12

自家製麺 ****蕎麦 陽@山口 割り箸あり^^  名前 : のり MAIL  2017/11/16(木) 07:12



最近、エコ箸の店が増えてきました。
プラ製の箸って箸先にザラザラの滑り止め加工がしてあっても、
麺がスベルから食べ難いんよね^^;
トルネード加工がしてあれば滑らないから、ええけど。
私は、エコ箸と割り箸が両方置いてある店では、割り箸を選びます^^

自家製麺 ****蕎麦 陽@山口にはエコ箸と一緒に、少数ではありますが
割り箸が立ててあったので、割り箸を選びました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:18:59

クラクラ@光 今だけ、400円でお代り自由♪「牛すじカレー」  名前 : のり MAIL  2017/11/09(木) 07:14



牛すじカレーを大量に作ったそうで、現在、破格で提供されています。

牛すじカレー 400円。(お替わり自由)

味は最高♪
しかし、作り過ぎたから「お替わり自由」で400円はあり得んよね^^

ラーメンを頼めば250円で「ミニ牛すじカレー」をセット出来るそうです。
ミニ牛すじカレーも、お代り自由なんだって^^
ラーメンを食べる人は、断然ミニの方がお得じゃね^^

今週末あたりまで提供できるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:18:47

初代 山ちゃん@山口 これは便利♪「椅子のフック」  名前 : のり MAIL  2017/11/04(土) 14:24



ちゃんぽんを食べた時に気がつきました。
私が座ったカウンター席の椅子の背面のハンガーフック。

カウンターのフロントパネルに、フックをつけている店があります。
この店はレンガじゃから、椅子に付けちゃったんじゃろうね^^

使わせていただきましたが、とても便利でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:18:32

遊ゆう@防府 木曜サービスを継続「ラーメン250円」  名前 : のり MAIL  2017/10/31(火) 07:20



400円だった時は「木曜サービス・半額 200円」だった基本のラーメン。
その後、ラーメンが450円になった時に「木曜サービス・250円」になりました。

今でも、そのサービスは継続されています。
450円の基本のラーメンが木曜日は200円引きの250円!
麺もスープも他店より量が多いから、450円でもあり得んのに250円!

感謝感謝です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:18:20

「うまいもの処 萩っ子」にある年代物の電話機  名前 : つけものいし  2017/10/24(火) 17:38



皆さん、お疲れ様です(^^)

萩市の「うまいもの処 萩っ子」のレジ前にある古い電話機です。かなりの年代物に見えますが実はお金を入れると今でも通話できます(笑)でも、どっちかと言うとかかってくる時の音を聞いてみたいですね(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:18:07

ドルフィン@防府 メラミンの子供用茶碗で出てくる“レンゲ”  名前 : のり MAIL  2017/10/20(金) 18:15



ドルフィンでラーメンを注文すると出てくるレンゲ。
メラミンの子供用茶碗にインしてます。
しかも、レンゲもメラミンじゃし。
結構前の写真だから、今はこのスタイルじゃないかもじゃけど。

メラミンの食器ってチープ感が出るんよね。
レンゲはまだメラミンでもエエけど、受け皿は子供用の茶碗じゃ無くて
レンゲ用のにした方がエエと思います。
使わん人も居るんで、他店みたく割り箸みたいにまとめて立てても良いし。

私はレンゲを使わない派だから、関係ないけど。

ん? もしかして猫舌の人への配慮かも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:17:55

くうかい@周南 ワサビと冷たいツユと「むすび」  名前 : のり MAIL  2017/10/16(月) 17:41



超良心的なCPの「かけうどん(ひやひや)」を食べた時に一緒に頼みました。
ひやひやのかけツユに、むすびと、ワサビを添えた「冷製茶漬け」狙いです^^

くうかいの卓上には薬味として、卸し生姜、一味唐辛子が常備されています。
でも、ざるううどんや、冷たいうどんにはワサビが合います^^
レジで会計時に女将さんへ申し出てたら、小袋ワサビを出してくれます^^

むすび(昆布の佃煮) 80円。

残しておいた冷やかけうどんのツユにむすびを投入して、ワサビをオン!
むすびを崩しながらかっ込むと。。。最高です♪
鮭もエエけど、昆布の味がツユにジワジワと染み出て、その変化が楽しいです^^

うどんのと合わせて480円。 アンダーワンコインでこの内容はあり得ません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:17:40

山口拉麺維新2017 究極の限定ラーメン 東軍   名前 : のり MAIL  2017/10/09(月) 17:09



つけ麺の登場は究極の限定ラーメン史上、お初だと思います。
つけ汁が「鴨汁」と「黒豚汁」。麺が「太麺」と「細麺」。で構成されています。

【鴨と黒豚 二色つけめん】 東軍メンバー:周月、のぉくれ、ラーメン大将 

つけ汁は両方ともベースは鶏っぽくて、酢を加えない周月のつけ汁チックな味。
「鴨汁」は柔らかい鴨肉とネギが入っていて、鴨南蛮蕎麦にそのまま使うそうで
「黒豚汁」は炭火で炙った黒豚が入り、メチャパワフルです。
つけ汁に浸けないで麺をすすると、細麺が蕎麦粉リッチな配合で、太麺は
周月の麺に近い印象の味で、二つ共に太さは違えど、弾力が心地良いです^^
二つのつけ汁、二つの麺を2×2=4種類の組合わせで楽しみました^^
そして〆の割りスープは何と蕎麦湯! 最後まで楽しませてくれました^^

こちらも「究極のラーメン」にふさわしい一杯^^ ごちそうさまでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:17:29

山口拉麺維新2017 究極の限定ラーメン 西軍   名前 : のり MAIL  2017/10/09(月) 17:07



山口拉麺維新2017。今今回は320名がコンプリートしたそうです。
先ほど会場に着いたのが14:00チョイ過ぎ。 既に混雑は収まっていました。
店内には、知り合いが小上がりに4名とカウンター席に2名。 知り合い率高過ぎ^^;

【The・中華そば】 西軍メンバー:侍、虎龍馬、山形屋(50音順)

透明感のあるスープは鶏感満載です♪ 高森鶏を使っているそうです。
そこに山形屋自慢の鰹油が使われているらしいけど、チー油っぽい風味もあり、
スープの美味さを持ち上げてくれています。
そして、刻んだ白ネギがビシッと全体を引き締めてくれています^^
侍が可能な限り細く作った麺は、「はた満@萩」の蒸しチャンポン麺を彷彿させる
食感と味で、これも美味いし、これから新作ラーメンを出す時にも使えそうね^^

「究極のラーメン」にふさわしい一杯かと^^ ごちそうさまでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:17:14

彩龍@岩国市周東 配膳がセルフになりました  名前 : のり MAIL  2017/10/07(土) 07:54



人手不足のため、10月5日より配膳がセルフスタイルに変わりました。
レジに向かって左が受け渡しテーブルで、右が返却口です。 流れは

①入口を入った正面にメニューがあるので、そこで選びます。
②レジで会計を済ませます。レジの上にもメニューが掲げてあります。
③渡されたプラ券を持って席で待ちます。
④番号を呼ばれたら、受取口へ取りに行きます。
⑤食べ終わったら、返却口へ食器を運びます。

高速のSAや、公共施設の食堂でお目にかかったことがある流れのためか
お客さん全員が混乱することもなく、整然と対応されていました。

メニューの金額に5%加算されたのが代金になるから、時には1円玉が必要です。
人手不足対策なら、内税表示で数字を丸めて、券売機の導入がエエじゃろうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:17:03

めん家 春夏冬(あきない)@岩国市 ランチ営業復活!  名前 : つけものいし  2017/10/05(木) 18:31



岩国市の麻里布町、中通り商店街を抜けたところにある「めん家 春夏冬(あきない)」がスペシャルなランチセットを引っさげて帰ってきました。9月4日からランチ営業されているようです。営業時間は11時から14時(ラストオーダー13時30分)ですが、お店のカレンダーでお休みが決まっているのでご注意ください。

そして!スペシャルなランチセットの内容は「ラーメン」を食べると以下のお得なセットいずれかを無料でつけることができます!

「ラーメン」+

①ライス+餃子3個
②ライス+漬物
③替え玉(細麺)を5玉まで無料

※ライスはお代わり自由
※ライスは200円追加でチャーハン(小)に変更可能

です!

ちなみに「めん家 春夏冬」の看板メニューは「トマトラーメン」と「鶏白湯」です。ぜひこの機会に食べてみてください♪

めん家 春夏冬(あきない)
0827-22-2882
山口県岩国市麻里布町3-10-13 井原ビル1F
11時から14時、19時から翌3時
日曜・祝日・第1第3火曜休み
駐車場なし


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:16:48

大津家@下関 今宵のオススメ “月見ブラック”  名前 : suke  2017/10/04(水) 17:43



煮玉子を生卵に替えてもらえるか お願いすると…快諾。
オープン間もない頃に断られた経緯があります(笑)

らーめんブラック(650円)に卵(+100円)を乗せて。。。
…念願だった「月見ブラック」の完成です!

← ほら!漆黒スープに卵黄が映えて夜空よりキレイ!(笑)
卵の甘味とコクが加わり、更なるゴチソウに大変身♪
思わず飲み干してしまう美味しさです(^^)

そう。今宵、10月4日は中秋の名月。

…お月さまが見えなかった場合はコチラをお楽しみください(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:16:35

鶏そば カヲル@周南 つけ麺の、割スープを出してくれる店では^^  名前 : のり MAIL  2017/10/02(月) 07:20



カヲルで“鶏つけそば”を食べ終わって

私 「スープ割りはできます?」
大将「はい、ありますよ^^」
私 「割りスープを貰うことできます?」
大将「大丈夫ですよ^^」

つけ麺の後にスープ割りが出来る店で、つけ汁の器を渡すと、そこへスープを
注いでくれる店もありますが、この店の様に割りスープを出してくれる店では
スープ割りにする前に、スープの味見をされることをお奨めします^^

【周月】【のぉくれ】【一丁亭】【ラーメン大将】【フーミン】等

尚、先週末の9/30にて、今年のつけ麺の販売を休止されたようです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:16:22

鉄山靠@山口 箸立てに、2種類の箸あり。 茶色がお奨め^^  名前 : のり MAIL  2017/09/26(火) 07:11



初回訪問時に、台湾混ぜそばを食べた時、箸が滑って麺を掴みにくかったです^^;

二度目に、醤油とんこつらー麺を食べに行った時に気がつきました。

箸立てに、2種類の箸があります。
黒い六角形の箸と、茶色い四角形の箸。
黒はエコ箸で、茶色は木製っぽい風合いです。
茶色の方が滑り難いでです。
台湾混ぜそばの時は黒色の箸を使っていました

醤油とんこつらー麺の時に茶色の箸を使うと、滑りませんでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:16:04

ラーメンショップ@田布施 無料の生卵をイン!「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/09/19(火) 18:12



9月末まで「いりこブログを見た」で生卵がサービスされると知り訪問^^

ラーメン 500円。 (生卵 無料。 定価50円)

程よいトンコツの出汁と控えめなタレの塩梅が良く、高い頻度で訪問しても
食べ飽きないタイプで美味いです^^
主張しすぎない、しなやかな食感の麺がスープに合ってます^^
生卵を溶いて麺に絡めてすすると卵特有のコクと甘味が出て美味し♪
後半はラーショの醍醐味ラージャンと卸しニンニクでパワーUP!

とそこへ何と“いりこさん”が入店されました!
この店は製麺機を持っていて、麺は自家製麺だと教えていただきました。
ご自分のブログで宣言されていた「ピリ辛豚骨味卵ご飯」を作られて、
それを味見をさせて貰うとメチャ美味し! 卵とご飯ゴチでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:15:54

ホーランエー食堂@周南市粭島 湯呑を添えた「蕎麦湯」  名前 : のり MAIL  2017/09/12(火) 07:16



営業日が週に1日のみの周南市粭島のホーランエー食堂。
しかも、メニューは「蕎麦」と「時々ピザ」が主力。
材料が手に入った時にイレギュラーで提供される「瀬戸貝の炊込みご飯」や
「ふぐのフライ」ってのがメニューに登場する事もあります。

蕎麦屋で食べると、食後に「蕎麦湯」が配膳されます。
蕎麦猪口にの蕎麦ツユを蕎麦湯で割って、食後の余韻を楽しみます。
私、蕎麦湯割りを飲み干すと、蕎麦湯を蕎麦猪口に注いで、蕎麦湯のみで飲みます。

ホーランエー食堂では、蕎麦湯と一緒に湯呑が運ばれるようになりました。
「蕎麦湯」と「蕎麦湯割り」を同時に楽しめるので、エエですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:15:33

「手打ちうどん くうかい」に「バイきんぐ」が来た件   名前 : つけものいし MAIL  2017/09/06(水) 18:15



>>15175

11時25分頃に「バイきんぐ」来店されました。店頭でインタビュー後、店内で2人で4杯食べるとの事でした。

TYSの「佐藤けい」アナも居られたのでTYSの番組にも出演するのかも。

ちなみに「肉ぶっかけ(大)」をいただきました♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:15:19

ふらり親子旅  名前 : つけものいし  2017/09/01(金) 18:43



> くうかいの店内に貼ってある案内の画像です。
>
> 先日、BS-TBSの「ふらり親子旅」という番組のロケがあり、
> 寛平ちゃんが来られたそうです。
> 放送は来週9月4日(月)19:00~19:58。(変更の可能性あり)
>

たまたま「ふらり親子旅」絡みのネタを昨日ゲットしたので追記します。

寛平ちゃん、「大衆酒場屋台 まるとく」にも行ってますよ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:15:07

くうかい@ 周南 テレビ出演&テレビロケ情報  名前 : のり MAIL  2017/09/01(金) 18:17



くうかいの店内に貼ってある案内の画像です。

先日、BS-TBSの「ふらり親子旅」という番組のロケがあり、
寛平ちゃんが来られたそうです。
放送は来週9月4日(月)19:00~19:58。(変更の可能性あり)

また、来週の9月6日(水)の開店時間~
RCCテレビのロケが入り、お笑いタレントさんが来られるそうです。
誰が来るかは知らされていないそうですが、週にレギュラー、
準レギュラーを何本も持つ、有名コンビらしいです^^

見学で店の周りに集まると通行の迷惑にもなりますので、行かれる方は
見学だけではなく、是非、くうかいの美味しいうどんを食べてください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:14:47

まーちゃん@田布施 昔の屋号は「まあちゃんラーメン」?  名前 : のり MAIL  2017/08/29(火) 07:17



まーちゃんの正式な屋号は「CHINALEST まーちゃん」。

田布施出身で、まーちゃんの常連であるタレントの松村邦洋さんは
テレビやラジオで「まーちゃんラーメン」と呼びます。

「昔は“まーちゃんラーメン”という屋号だったんだろうなぁ」
と思っていました。

先日、まーちゃんで配膳されたお盆の文字に気がつきました。
薄れていますが「まあちゃんラーメン」と読めます。
その昔は「まーちゃん」ではなく「まあちゃんラーメン」だったのかもね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:14:35

毘沙門@新南陽 私。食い逃げをしちゃいました^^;  名前 : のり MAIL  2017/08/23(水) 07:19



注文したラーメンと、ギョーザ&小ライスをもうすぐ食べ終わる、って頃に
大大将が私の隣の席の空いた食器を片付けに来て、そのイスへ着席。
大大将としばし談笑して、厨房の若大将へ美味しかったお礼を告げて退店^^

車で下松へ帰る途中。。。。アレ? お金払ったっけ? いや、払ってない^^;
私、前金で払う事が多いので、スッカリ払ったつもりでいました^^;

慌てて店へUターンして入店すると、私に気がついた店員の皆さまがフリーズ。 
「ゴメンなさい。 うっかりしていて、支払いを忘れて帰ってしまいました^^;」
と告げると、こわばった顔が徐々に緩んで全員が笑顔に^^

奥の椅子に居た大大将が、大笑いしながら私の側に来て、私の肩を叩きながら
「いや~~、上手いやり方するな、って感心しとったんよ^^」
メニューと料理の撮影許可をとって堂々と写真を撮り、世間話をしながら
支払いをせずに店を去っていく、新手の食い逃げ犯だと思われたみたい^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:14:23

ラーメン大将@周南 ラーメンの食券に「B K Y」の文字が  名前 : のり MAIL  2017/08/19(土) 08:52



食券に「B K Y」の文字が入りました。
「バリ硬 硬 軟」の頭文字です。

今までは指定された麺の硬さを、ペンで食券に書き込んでいたところ
急いで書くため、読み取れなかったり、読み間違いがあったとか。
そこで指定された麺の硬さを「B K Y」に丸印を付けることで、
注文を正確に管理できるようになったそうです^^

色々考えてじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:14:10

ラーメンいち@下関唐戸 “焼き鳥も”美味しいラーメン屋さん。  名前 : suke  2017/08/09(水) 16:02



夜営業の場を長州屋台村に移された「ラーメンいち」。
せっかくなので、先ずは王司では提供されてない串物(焼き鳥)を注文♪

←左から豚バラ・モモ・皮・テール(ぼんじり)・砂ずりの5種類。500円なり。
皮とテールはタレでお願いしましたが…コレがメチャ旨♪

なんでも、チャーシューの煮汁アレンジだそうで、ベタベタせず
自然な甘みと、仕込みの炙り香が移ってるのか?芳ばしさバツグン!
ラーメンの技術を活かしながらの、焼き鳥屋も顔負けの味わいに
…あ゛~っ、車で来るんぢゃなかった!(アル中)笑

(飲んでないけど)〆に「ラーメン」 600円。
久しぶりに食べたけど、変わらぬ美味しさにニッコリ(^^)
チャーシューカットが手切りのため、5ミリ厚が1枚乗るのが屋台村店の特徴♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:13:59

ヤスシボーイ@周南 ほうれん草を無料のライスにオン!  名前 : のり MAIL  2017/08/03(木) 18:31



ラーメンに“ほうれん草”をトッピングした時にやりました^^

無料のライスの上に海苔を移動!
そして、ほうれん草、チャーシューを移動して、辛みダレをオン。

写真を撮った後に、レンゲでラーメンスープを少量注ぎました^^
茶碗に口をつけてかっ込むと。。。うんめ~~♪

チー油とスープを吸ったほうれん草とご飯の組合わせは最高です^^
ちゅうか、米の質と炊き方が前より良くなってない?

海苔で巻き巻きしたり、チャーシュー、青かっぱ漬け、辛みダレの
味変を楽しみつつ、横浜家系ラーメン&ライスを堪能しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:13:47

【徳山駅北口・西側】の麺料理提供店マップ  名前 : のり MAIL  2017/07/29(土) 17:16



ここ最近、新規店の進出が著しい【徳山駅北口・西側】。
麺料理がメニューにある店をマップにまとめてみました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:13:32

山口拉麺維新2017 コンプリート ロゴ入りタオル  名前 : のり MAIL  2017/07/22(土) 13:30



7/20から始まった山口拉麺維新2017のスタンプラリー。

先ほど、虎龍馬で1周目をコンプリートしました^^ゝ
今年のコンプリートタオルは青色でした^^¥

2周目からは、ユックリと周りたいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:13:19

山口拉麺維新2017 スタンプカード  名前 : のり MAIL  2017/07/20(木) 17:18



今日から始まった山口拉麺維新2017のスタンプラリー。
今年のスタンプカードです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:13:07

さぼてん@岩国 イベントの日は100円「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/07/18(火) 17:51



100円ラーメンがあるパチンコテキサス山口店併設の「しゃぼてん」。
岩国のテキサス併設店は「しゃぼてん」では無く「さぼてん」です。

ラーメン 100円。 (定価450円。 イベントの日は100円。)

私「ゾロ目の日が100円って聞いたんですが、そうなんですか?」
店「今日はゾロ目ですけど、ゾロ目の日に関係なく、突然やります。」
私「そうなんじゃ。 山口の“しゃぼてん”と同じ仕入れ先です?」
店「はいそうです。」
私「山口よりコッチの方がスープがシッカリしてるし、違うんかと思ったんです。」
店「腕じゃないですか?^^」  私「そうでしょう、そうでしょ^^」

仕入れ先が同じらしいけど、テキサスグループのちきちき亭@周南で食べた
ラーメンに近い味で、私は岩国のさぼてんのラーメンの方が好みでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:12:53

ラーメン大将@周南 豚キムチセットの楽しみ方  名前 : のり MAIL  2017/07/11(火) 07:20



豚キムチラーメンと言えば、真っ先に“蘭蘭@山口”が思い浮かびます。
その他には“十五万石・三井店@光”にもあるけど、他にある店あったっけ?
ラーメン大将には無いけど、自分で作る事が出来ます^^

とんこつラーメン 540円。
豚キムチセット 360円。  計900円。

本当はラーメンを半分食べた時点で豚キムチを投入した方が
デフォのラーメンと豚キムチラーメンの両方が楽しめます^^
半分食べて、豚キムチを投入した画像を挙げる訳にはいかないから
今回は最初から入れてるけど^^

ラーメン大将の大女将が作る自家製キムチは辛いだけでは無くて、
甘味と旨みがありメチャ美味いです^^
そのキムチを使い、豚肉とタマネギを炒めた豚キムチ。
そのままご飯と食べても、ラーメンへ投入してもメチャ美味です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:12:40

山口拉麺維新2017 7月20日~9月24日  名前 : のり MAIL  2017/07/04(火) 17:16



今年で第8弾となる山口拉麺維新。 スタンプラリーは9回目です。

今年の参加店は 周月@平生、のぉくれ@柳井、 ラーメン大将@周南、
虎龍馬@周南、 侍@山口、 山形屋@山口 の6店舗!

期間は7月20日(木)〜9月24日(日)の67日間。

今回もスタンプラリーが行われます。
コンプリート(6軒全店のスタンプを集める)すると景品↓がもらえます。

①『山口拉麺維新2017』ロゴ入りオリジナルタオルをプレゼント。 ※先着順。各店50名。

②「東3店」「西3店」の「究極の限定ラーメン」1杯を無料で提供。      
  1コンプリートでどちらか1杯です。両方食べたい人は2コンプ必要!

    提供日時: 2017年10月9日(月・祝)11:00~15:00
    会場:   のぉくれ@柳井               

←大きな容量の画像を貼ったので、、拡大すれば細部も読めます^^  

山口拉麺維新 facebook
https://www.facebook.com/yamaguchi.ishin?hc_location=ufi


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:12:10

やまだ屋@山口 ルーツは違いましたが「かけちゃん」  名前 : のり MAIL  2017/07/03(月) 07:19



スーパー丸信がルーツの「かけちゃん」がある「和@防府」と「山口短期大学 竹のこ@防府」。
山口市に「かけちゃん」がメユーにある、お好み焼屋さんがあるので食べに行きました^^

私「この、かけちゃんってのは昔からあるんですか?」 女将「はい」
私「防府にあったスーパー丸信はご存知です?」 女将「いえ。知りません」
。。。。。「ハイ」って返事を期待していたのに^^;

かけちゃん 450円。

ツユは醤油が効いた鰹節とイリコと思われる、徳山近辺の駅うどんに近い味。
そこへ茹でチャンポン麺が入り、煮込んだ“牛すじ”とタップリの青ネギがオン。
配膳時に添えられたコショウを振ると、味が引き締まって、美味さ倍増です^^

組み立てが丸信のかけちゃんと似てるし、ネーミングも同じだし、ビンゴだと
思いますが、お店の方が違うと言われるのですから、違うんよね^^;
てな話を仲間としてたら、麺噛さんが
「かけちゃんは関西圏の“黄そば”の流れじゃない? たちばなや食堂も、チャーシュー入りだし
油こそ浮いてますが、和風スープに最初は袋入り茹で麺(今は生麺)で、似てますよね。」
確かに! 可能性、ありますね~~^^ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:11:56

山口短期大学内食堂 竹のこ@防府 ルーツは丸信「かけちゃん」  名前 : のり MAIL  2017/06/30(金) 07:21



40年くらい前に「丸信防府店」というスーパーがあり、軽食コーナーで、うどんのツユに
中華麺を組み合わせた「かけちゃん」というメニューがあり、人気があったそうです。
と、私に教えてくれた麺友の麺噛さんも、そのファンの一人で、私が“和@防府”で
“かけちゃん”を食べた時に、「もしかして丸信の関係者かね?」、なんて話になりました^^
後日、和@防府を再訪した際に確認すると、防府市出身で「丸信のかけちゃん」が
大好きだった和の女将さんが、当時を思い出してメニュー化された、とのことでした^^

先日、麺噛さんから「山口短期大学の学食の“かけちゃん”」の存在を教えて貰いました。
6/24放送のTYSのムーブマンネオに出演された、山短の学生さん紹介されたそうです。
YouTubeで番組を観ると、一般人も食べる事が可能ということでしたので、伺いました^^

かけちゃん 320円。

スープは出汁が効いた、関西系のうどんツユで美味いです^^
タマネギと一緒に調理された牛肉が沢山入っています^^
程よい弾力の冷凍中華麺とツユと肉が口内調理されると。。。。溜まりません♪
食堂の方から勧められたコショウを振ると、味がグッとしまって美味いですね~~^^

で、この「かけちゃん」。食堂の方が、丸信のかけちゃんを元に提案されたメニューだそうです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:11:34

ラーメン さっちょう@長門市 の赤いワゴン  名前 : つけものいし  2017/06/24(土) 21:03



長門市の「ラーメン さっちょう」の入口左手に置いてある赤いワゴン。棚には「カゴの中の貝殻 おひとつどうぞ」と書かれていて、カゴの中には恐らくお店の下にある砂浜で集められた貝殻がたくさん入っています。

おっさんもキュンキュンさせる素敵なサービスですよね♡子供さんとか喜びそうです♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:11:23

ふる里の光 原田家@平生 おそらく県内初かと「注文カード」  名前 : のり MAIL  2017/06/22(木) 17:18



一般的な会計方法は、席に着くとお店の方が注文を取りに来られて
注文した品が書かれた伝票で、食後に会計する方法。

最近では、人手不足を理由に券売機を導入する店が増えてきました。
券売機の食券が紙では無く、バトンの店もあります。
前払い後にプラ製の食券を渡されて、完成した料理と交換する店もあります。
後払いだけど、プラ製の板と王冠で、注文品を示している店もあります。

“和牛すじ煮込みうどん”を食べた「ふる里の光 原田家@平生」。
この店では入口を入ると注文カードが置いてあり、食べたいカードを持って着席。
店員さんにカードを手渡すと注文が通って、食後にレジで会計します。
家電や日用雑貨の量販店の応用かと思いきや、ご夫婦二人で営まれているので
繁忙時間帯のホール作業の簡素化を考えたら、こうなったんだそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:11:10

アジアの雑貨と喫茶 マムアンカフェ@岩国 懐かし~~^^  名前 : のり MAIL  2017/06/16(金) 07:17



“鶏のフォー”を食べた「アジアの雑貨と喫茶」の店。

テーブルに置いてあったコレ。
中にトイレットペーパーを入れて、上から引き出して、テッシュ替りに使うの。
植物素材のこの品物は、タイで購入されたそうです^^

まだ箱型テッシュが普及する前の昭和40年代の日本では、これと同じ構造で
毛糸で編んだシルクハット型のホルダーを、同じ用途で使っていました。

メチャ懐かしいです^^

ママさんの話では、このホルダーに反応する客さんが結構居られるとか。
ただし、“年齢が上”という共通点があるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:10:19

うえはら食堂@新山口 熱々のお茶を提供する知恵  名前 : のり MAIL  2017/06/12(月) 17:33



席へ着くとすぐに熱々のお茶が運ばれてきます。
給湯器にお茶っ葉がスタンバイされていて、レバーを下げると、
熱々なお茶が湯呑に注がれます^^

このような使い方は、この店で初めて見ました^^
設備を有効利用されていて良いと思います^^

最近はずっと店を閉めてるけど、営業を再開してんじゃろうか。。。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:10:07

しなとら@柳井 “台湾まぜそば”の〆は“無料のライス”で^^  名前 : のり MAIL  2017/06/03(土) 13:45



「台湾まぜそば」の麺を食べ終わり、やっぱ〆はライスでしょ^^
台湾まぜそばのメニューに“おすすめ”と添えて「小ライス80円」
「中ライス 150円」と書いてあります^^
分かってらっしゃる^^

でも、この日は平日のランチタイム。
一年前。恩恵に与った平日のランチタイムサービスはメチャ豪華でした^^
昨年の7月からサービス内容が変わる告知があり、その後は伺ってなかったけど
「ライス(お代り自由)」「サラダ」「唐揚げ(2個)」「バニラアイス」から
無料で一品選べるシステムに変わっていました。
前の豪華さは無くなったけど、この日の私はライスさえあれば無問題!

台湾まぜそばの単品代金780円で、美味しく、満腹になりました^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:09:54

農家レストラン たぬき@周南市鹿野 かわいい「つまようじ入れ」  名前 : のり MAIL  2017/05/29(月) 07:16



“たぬきうどん”を食べた“農家レストラン たぬき”。

店は道路からチョット入った所にあるため、店へ通じる交差点に
目印の大きな“たぬきの置物”2体が置いてあります。
そして店の内外には、沢山の たぬきグッズが置いてあります。

その中で一番私に訴えかけてきたのがコレ!
メチャかわいいね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:09:31

すき家@柳井 失敗しました^^;「付属のコチュジャン」  名前 : のり MAIL  2017/05/23(火) 07:11



すき家の新メニュー「ロカボ牛ビビン麺」。

コチュジャンの小袋が1袋添えてあり、好みでかけます。
店のメニュー写真ではコチュジャンを円を描くように乗せています。

お好み焼のマヨネーズとか、オムライスのケチャップみたく、
細くシャシャシャ、ってやった方が、美味そうに見えるのでは?
← と思って実践したのがコチラ。

下の具が見えんなって、どれが何やら分からなくなりました^^;
一か所にブニュって出せば良かった^^;

だから、すき家もシャシャシャってやらんかったんじゃね^^:


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:09:19

「営業時間」と「定休日」と「臨時休業」  名前 : のり MAIL  2017/05/20(土) 18:46



お店の営業時間と定休日に対して、よく耳にする声は、おおむね以下の3つ。

「営業時間が短い、遅い、早い」「定休日が自分に不都合」「臨時休業が多い」

臨時休業が多いのは店主も都合があるでしょうが、極力店を開ける努力をして
それでもダメな時は、HPやSNSをやっているならば速やかに告知すべきかと。
どうしてもその店で食べたければ、こちらから問い合わせる事も出来るわけで、
私は遠方の店で外したくない時は、事前に電話で確認してから伺います^^

営業時間と定休日については“ぶっとび亭@柳井港”を例にとると、お店に
おられるのはご夫婦で、お子さん二人を保育園へ預けて営業されています。
保育園は日曜祝日が休みだし、預けている間に店の仕込みや片づけをこなすには
今の定休日と営業時間がギリギリなのかもしれません。
どの店も、それぞれ事情がおありでしょうから、こちらが合わすしかないですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:09:03

まるたんラーメン@山口 丹精、丹念に長い時間まごごろ込めて  名前 : のり MAIL  2017/05/16(火) 07:21



4月27日にオープンした店。
「そろそろオペレーションが落ち着いたかな~」と開店2週間後に食べに行くと
予想以上に美味いラーメンが出てきました^^

訪問前から疑問に感じていたのが屋号。 「なぜに◯丹?」
検索しても修業先らしき店はヒットしないし。。。。。

競輪で1000勝以上した選手が過去に6名いるそうです。
1987年に丹村喜一選手が6人目となる快挙をあげた頃が、ちょうど
大将が競輪界に入った頃だろうから、それにあやかって?
なんて深読みしていましたが、店の壁に答えが書いてありました^^

「丹精」、「丹念」に長い時間まごごろ込めて煮込んだスープ。
というところから、屋号が決まったようです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:08:52

ぶっとび亭@柳井 爪楊枝  名前 : のり MAIL  2017/05/10(水) 07:17



ぶっとび亭ではテーブルに爪楊枝が置いてありません。

入口を入って左。
メニューが貼ってある下のテーブルに置いてあります^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:08:40

ウエストリバア@埴生 +110円で栄養バランスを整えてみた。  名前 : suke  2017/04/19(水) 16:01



ミニうどんとミニカレーorミニ焼飯のセット。どちらも600円。
うどんは半玉だけど、焼飯とカレーはホボ一人前サイズなので
ミニミニセットらしからぬボリュームなのですが、
炭水化物だらけなので いつも「おかず」を添えるようにしてます(^^)

← 赤丸部分が「おかず」。110円なり。…セットには含まれてないから!(笑)
おかずはアジフライ・コロッケ・魚ろっけと、3種類あるのですが
撮った両日ともコロッケしか余ってなくて、お見せできずスミマセン(^^;)

麺をささっと平らげて、揚げ物をご飯に乗せて、
千切りキャベツをツユに入れて、シンナリさせるのが好きな食べ方。
タップリおつゆが野菜スープに早変わり♪

…うどん食べた後に ご飯ものセットを頼んだ錯覚に陥れられます(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:08:26

ぶっとび亭@柳井港 麺メニューの紹介    名前 : のり MAIL  2017/04/08(土) 07:31



麺メニューには0~7の番号がつけてあります。
スープの種類は3種類でメニュー番号の0、1、2。

【0 昔ながらの中華そば】
 どこか懐かしさがあるイリコが効いた優しい味わいのスープです。

【1 煮干し中華そば】
 0番のスープで醤油ダレを効かせた物です。

【2 濃厚煮干し中華そば】
 今流行りつつある、エグイくらいにイリコを効かせたスープです。

麺はカネジンの全粒粉麺で、ラーメンは1玉130gと量が多目です。
つけそば(並)は1.5玉の195gで、大盛りは無料です。

0、1、2のスープにトッピングが加わったものが3、4、5になります。
何も言わずに頼むとスープは店主が良いと思うスープで提供されます。

チャーシューは「肩ロース」と「バラ」があり、スープに合わせて使い分けられます。
希望を伝えれば変更して貰えると思います。

色々組み合わせて、廣田ワールドを楽しんでください^^

【3 バラそば】バラチャーシューがトッピング

【4 背脂中華そぼ】背脂、タマネギ、海苔がトッピング

【5 ワンタンソバ】大きな自家製肉エビワンタンがトッピング。

【6 つけそば 全部乗せ】 7の“つけそば”のトッピングは青菜のみ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:07:55

つるのまい@岩国 店内に「横綱 鶴竜」の手形色紙  名前 : のり MAIL  2017/04/04(火) 07:13



店内に手形色紙が飾ってあります。
大将が力士の時の物かと近寄ってみると「横綱 鶴竜」と書かれていました^^

オープン時の投稿で、大将は一条流がんこラーメンの十一代目分家@千葉で
修業されて、生まれ故郷の山口へ戻られた。と書きました。

ご存知の方も多いと思いますが、大将がラーメンの修業をされる前は
四股名「鶴の舞」として相撲界で活躍されていました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:07:42

資さん@新下関 うどん屋さんらしい「朝定食」  名前 : suke  2017/03/29(水) 16:00



午前5時~10時の間、販売されてる朝定食。
数ある中から一番うどん屋らしいと思ったメニューがコチラ。

『朝定食 炙り天』 410円。

炙り天は丸天orいわし天で「丸天」チョイス♪
シッカリ加温され、にじみ出た油と炙り香が芳ばしくて旨いです(^^)
…朝からビールが飲みたくなるほど(笑)

TKG用の醤油は出汁醤油で、香り高さは うどん屋さんならではかも。
そこで思いついたのが卓上の天カスin
天ぷらの副産物だから大きさ疎らで食感サクサク。卵かけご飯によく似合います♪
丼モノ食べてるみたいで我ながらナイスアイデア!(自画自賛)笑
うどんなら朝から食べれるから敬遠してたけど、朝定もアリです(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:07:29

亀山食堂@山口 麺量は他店と同じ。スープが少ない「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/03/28(火) 07:28



オンリーワンの味で安くて美味い“亀山食堂”の“ラーメン”。
値段は安いけど、麺もスープも他店より少なく、私は感じます。
“感じ”ではなく、正確に比較するために、計量して数字で比較しました^^

ラーメン 300円。

麺190g。 スープ175g。 具25g。  トータル重量390g。
茹で後の麺が190gだから、茹で前は100gか100g強。

一般のラーメン店では茹でる前の麺は100g~130g。
茹で後に200g前後になる麺に、300gのスープと、トッピングで
総重量550~600gになる店が多いようです。(n=56時点での数字)

【結論】亀山食堂のラーメンは麺量は他店と同じで、スープが少ない。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:07:17

しゃぼてん@山口 100円は原価割れよね^^「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/03/21(火) 17:31



日にち指定でラーメンを100円で提供するパチンコ店併設の店があります。
周南地区ではパチンコ・ベガスベガス@新南陽併設の“ちきちき亭”が
7のつく日に提供してましたが、いつの間にか、無くなりました。
ベガスベガスと同系列のテキサスグループ併設の“しゃぼてん”では、
まだやってる店があるらしいので、100円で提供する日を狙って山口店へ訪問^^

ラーメン 100円。(定価450円。店の指定日に100円で提供)

スープを飲むと。。。。ちきちき亭ではトンコツが強めだった記憶があったけど
こちらは鶏ガラベースの中華そばって感じのアッサリ味でした。
硬めに茹られた麺はプラスチッキーなポキポキ食感で、このスープよりは
魚介系塩ラーメンに合いそうなタイプ。
チャーシューは本格的で美味かったです^^
完全に原価割れの100円ラーメン。 ご馳走さまでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:07:05

虎龍馬@周南 一粒で二度美味しい^^「まぜそば&平日ランチ」  名前 : のり MAIL  2017/03/14(火) 17:19



“まぜそば”は申告すれば“ラーメンのスープ”がつきます。
以前はトンコツラーメンのみしか選べなかった“平日ランチ”が
どのラーメンにも対応可能な“平日ランチセット”に変わりました^^
すると、こんな感じの組合わせが出来るようになりました^^

まぜそば680円。 平日ランチセット 200円。  計880円。

前半は“ライス”と“スープ”が半分残るように調整しながら
“まぜそば”と“唐揚げ”をおかずにして食べます。

後半は“まぜそば”の残った具材を“ライス”にオンして
半分残しておいたスープと一緒に頂きます^^

大満足です^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:06:52

並木 青果市場店@周南 替玉&ピリ辛で「ピリ辛まぜそば」  名前 : のり MAIL  2017/03/11(土) 15:12



とある平日。
白湯ラーメンの麺を食べ終わり、店員さんに“替玉”の食券を手渡して 
「“替玉”と“ピリ辛ミンチ丼”をください!」

替玉 100円。
ピリ辛ミンチ丼 無料。(平日サービス。 定価100円。)

“替玉”をラーメンの丼へ移すのではなくて“ピリ辛ミンチ丼”の具の
“ピリ辛ミンチ”を“替玉”の上に乗せて、“ピリ辛まぜそば”!

シッカリと混ぜて、確認しながら卓上の“塩醤油ラーメンのタレ”で
味を調えて頂くと。。。。。。美味~~~ぁい♪
“ピリ辛まぜそば”をおかずに、ピリ辛ミンチが無くなった白米を
ガバッと頬張ってスープで流し込んで合計580円。 大満足です^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:06:40

ヤスシボーイ@周南 “台湾まぜそば”の麺で「らーめん」  名前 : のり MAIL  2017/03/06(月) 17:13



横浜家系ラーメンを提供するヤスシボーイ@周南。
スープは美味いんですが、扁平の麺が「家系はスクエアな太くて短い麺」
という概念から抜け出せずに、違和感を感じます。
“台湾まぜそば”を食べた時に「台湾まぜそばの麺でラーメンにしたら?」
と感じたので実践すべく入店して、大将にその旨を伝えるとOKが出ました^^
選べる「麺の硬さ」「味の濃さ」「脂の量」は全て「普通」でお願いしました。

らーめん(台湾まぜそばの麺) 690円。 

麺を引き出すと、ほら~~♪ 家系っぽいじゃろ^^
麺をすすると扁平麺よりは明らかに家系に近い印象です^^
ただし、麺が長いからすする時の感じが違うのと、予想してたより弾力が弱目^^;
次回は茹でる前に麺を半分に切って貰って、「硬麺指定」で食べてみます^^\
やっぱ、調子に乗ってやり過ぎると、大将が怒るかもしれんから、やらんかも^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:06:27

ごはん処 結(ゆい)@山口 盛りました^^¥「惣菜・小皿」  名前 : のり MAIL  2017/03/01(水) 07:19



初回訪問時に気になった「惣菜」。
沢山種類のある惣菜を皿に1回、好きなだけ取る事が出来ます^^

小皿200円。 (1回取り放題。 大皿は400円。)

汁物系惣菜を山に盛るとベタベタになるから、揚げ物中心で取りました^^
鶏の唐揚げ5個、カボチャの天ぷら2個、エリンギの天ぷら2個、
イカ焼き3枚、ハムカツ2枚、玉子焼き1個で。。。ストップ!
カボチャの天ぷらは皿に乗ってる、と言うよりは皿からはみ出してるけど
摩擦力で唐揚げにしがみついている状態です^^;
落とさない様に、席まで、そろりそろりと慎重に運びました^^

天ぷらは席に置いてあった藻塩でいただきました^^
全て美味しくて、味に量に料金に大満足でした^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:05:58

和屋(なごみや)@美祢 ラーメン売切れてたので「かすうどん」  名前 : suke  2017/02/22(水) 16:08



ラーメンを提供されてるコトを知り、美祢市の「和屋」へ。
残念ながら材料切れで食べられませんでしたが、業務用に頼らない
自家製スープ情報は収穫!いつも14時過ぎには完売だそうなのでお早めに!

せっかくなので「かすうどん」を食べてきました。500円なり♪
トッピングに水菜と柚子皮が使われてるのがソレっぽい(^^)

使用される油かすは、その場でホルモン(テッチャン)を素揚げ。
…ちょっと違う気がする。(汗)
添えられた小皿は焼肉のタレで、素揚げホルモンに浸けて食べるんだそう。
…ゼンゼン違う気がする!(滝汗)笑

美味しかったけど、これは全く別モノうどんだと思います(^^;)
山口県内の大阪風「かすうどん」はコチラの4軒をオススメしときますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:05:47

吟@山口  日替りサービスが復活  名前 : のり MAIL  2017/02/14(火) 17:14



数年前は、平日限定で以下の曜日別サービスがありました。

月 メンズday
火 週替わりセット半額day
水 レデースday
木 スタンプ2倍day
金 キッズday

いつの間にかそのサービスが無くなりました。
それまで壁に貼ってあった写真入りの「武居の麺」「原田醤油」の
ポスターが無くなった時期と重なるので、営業権がエブリシングから
山和製麺へ移った時だと思われます。

前ほど数は多くないけど、サービスが再開していました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:05:36

ヤスシボーイ@周南 “ご飯”にトッピング「メンマ」  名前 : のり MAIL  2017/02/06(月) 17:34



麺メニューを注文すると、ご飯が無料サービスのヤスシボーイ。
しかも大・中・小 どのサイズのご飯でも無料です♪
「大」は山盛り過ぎるから頼んだことはありません^^;
小でも結構あります^^

おかずになるのはラーメンのトッピングとスープ、そして卓上の
“青かっぱ漬け”、“ラーメン用の辛味ダレ”、“ラーメン用のゴマ”。
ヤスシボーイで何度か食べたけど、もうチョイとご飯のお供が欲しい。
ラーメン大将@周南で時々やってる、トッピング用のシナチクを
別皿で貰って 飯に乗せる作戦を、ヤスシボーイでも実行しました^^ゝ

メンマ 100円。(別皿)

最後まで飽きることなく、ご飯を食べる事が出来ました^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:05:23

天龍うどん@周南 290円の“うどん”を100円で提供!  名前 : のり MAIL  2017/02/02(木) 07:19



今年の1月4日にオープンした「天龍うどん」。
フルセルフの店で、「1月末まで290円のうどんが半額」でした。 

半額サービスが終わって、一夜明けた昨日。
店の前を通ると「うどん100円」の看板が!

定価の290円ですら安いのに、開店記念特価の150円より安い
100円で提供されるようです。

これって「嬉しい」と感じる人も多いと思うけど、
過去にマクドナルドがハンバーガーを100円や80円
時には65円で提供して、よからぬ噂が円満ように、
主力商品の過度な低価格化は逆に不安をいだく人もいるから。。。
近いうちに食べに行ってみます^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:05:11

彩龍@周東 現時点は「コンビ」のみ課税。3月に全品5%値上げ  名前 : のり MAIL  2017/01/26(木) 17:18



昨年末に麺友さんがラーメンを食べたら、ラーメンの短冊メニューは
600円のままで、会計時に648円支払った旨の記事を投稿しました 。

本日、訪問したところ、短冊メニューの“コンビ”のみに外税表示がされて、
他の短冊メニューはそのままでた。
どこかに消費税導入のアナウンスが無いか探しましたが見当たりません。

大将に確認したところ「“コンビ”だけ消費税を頂いてる」とのこと。
現時点では、その他のメニューは短冊メニューの値段を支払えばOKです^^

ただし、3月1日から全品8%ではなく、5%の値上げをされるそうです。
今のコンビは8%課税価格ですから、現行の1026円から下がります^^
短冊メニューはそのままで「5%の外税」とされるのか、5%を加算した金額の
短冊に差し替えられるのかは不明です。

【2017.3.1】短冊の金額はそのままで、会計時に5%加算されるようになりました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:04:59

山形屋@ 山口 「製麺屋 慶史 特注麺」の看板  名前 : のり MAIL  2017/01/21(土) 14:24



昨年の12月25日に営業を再開した“山形屋”。 

開店再開の初っ端に食べに行った時は、以前は店の入口にあった
「製麺屋 慶史 特注麺」と書かれた木製の看板が無くなってました。

が、“バジル豚骨ラーメン”を食べに行った時には、元の位置に掲げてありました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:04:45

並木 青果市場店@周南 無料の“ピリ辛ミンチ丼”と“お新香”  名前 : のり MAIL  2017/01/16(月) 07:17



新南陽の本店では“味噌漬けタクアン”がテーブルに置いてありましたが
青果市場店の開店時には、見当たりませんでした。
今は、厨房に向かって左側のカウンターに自由に取るスタイルで置かれています。
しかも、新南陽本店では“味噌漬けタクアン”のみでしたが、青果市場店では
加えて“高菜漬け”と“カツオかりんこ漬け”の二つが新たに加わりました^^

ピリ辛ミンチ丼 無料。(定価100円。平日は無料)
お新香各種 無料。

総重量が300gオーバーの“ピリ辛ミンチ丼”。
お新香を乗せると、こんなに豪華になります!
しかも、平日ならコレが無料です♪

ありがたいやら、申し訳ないやら^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:04:34

虎龍馬@周南 全麺メニュー対応に♪「平日ランチセット」  名前 : のり MAIL  2017/01/13(金) 17:17



虎龍馬の「平日ランチ」。
600円のラーメンに、通常価格330円の“唐揚げセット”が、130円引きの
200円でセットにできるので、800円とお得でした^^

ただし、ラーメンは600円の“とんこつラーメン”か“背脂とんこつラーメン”の
二つの中から選ばないといけません。
別のラーメンと“唐揚げセット”を食べたい時は、平日のランチタイムでも、
定価の330円で“唐揚げセット”を頼まんといけませんでした。
例えば“魚介しょうゆラーメン”を食べた時に“唐揚げセット”を頼むと
680円+330円=1,010円で、1,000円を超えてしまいます。
って事を田中大将に話したら、平日ランチタイムであれば、どの麺メニューを
選んでも、200円で“唐揚げセット”を注文できるように変わりました♪

魚介しょうゆラーメン680円。 平日ランチセット200円。  計880円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:04:23

鶏一心@下関 スープインが大前提の「ご飯」です♪  名前 : suke  2017/01/11(水) 16:05



オシャレな店内でラーメンライスはどうか?と思ったけど…注文して良かったぁ~♪

「ご飯(お代わり無料)」 100円。 

← 100円ライスがこんなカッコウで出てくるなんて全く予想してませんでした(^^)
器はラーメンと同サイズ。ラー油で味付けされたメンマが添えてあります♪

スープインして食べるのは大好きですが、こんなに大前提で出てくるのは初めて。
これなら誰でも恥ずかしがらず食べれるし、ご飯の方へ移すので見た目もキレイ♪
← トッピングを並び替えて見栄えを良くしてるコトは言うまでもありません(笑)

麺が飯に変わっただけなのに、ナンだかシチューみたいで味わいの印象も変化。
食べ進めながらマゼマゼするとラー油のコクが加わりますます美味しく♪
鶏一心の鶏白湯。麺だけで終わらすのはモッタイナイです!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:04:09

虎龍馬@周南 “唐揚げ”と“アジフライ”両方食べたかったから  名前 : のり MAIL  2017/01/06(金) 07:20



ガッツリ食べたい時は、300gの山盛りライスが付くセットがお奨め!

特に某超有名ホテルの調理人直伝レシピの“唐揚げ”が超絶美味し♪
唐揚げセットの定価は330円だけど、平日のランチタイムはラーメンが
“トンコツ系”の2種類に限定されますが、ラーメン代金にプラス200円の
800円で「平日ランチ」が提供されています^^

一方、水揚げ直後にアジを冷凍することなく調理・加工して、急速冷凍した
アジフライが2枚使われた、アジフライセットも捨てがたいです^^
ってことで、私は、トンコツ気分の時は平日ランチ、他のラーメンの気分の時は
アジフライセットを選択することが多いです。

この日は私が「魚介しょうゆラーメン&アジフライセット」で、同行者が「平日ランチ」
を注文して、唐揚げとアジをシェアしました^^ 両方を堪能できて大満足です^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:03:57

リバー@防府 ありそうで無かった「中華うどん 牛骨」  名前 : のり MAIL  2016/12/29(木) 08:22



今年の初め。 某牛骨ラーメン店へ訪問すると
「うどん玉を貰ったから賄いで、ラーメンのスープで食べてみたら、 
 まるで肉うどんになりました。
 しかも美味いんです^^ 良かったら食べてみます?」
と誘われたので、お言葉に甘えて食べてみたら、ホントまるで“肉うどん”!

メニュー化するまでネット公開NGを申し受けたので、ネタを温存してたけど
なかなかメニュー化をしちゃあない。。。。
リバーで「中華麺→うどん玉チェンジ」の話をすると快諾&ネット公開OKの返事が^^

中華うどん 牛骨 600円。 (“中華そば 牛骨”の麺をうどん玉にチャンジ)

中華麺がうどん玉に変わると、中華そばの様相が消えて、肉うどんになります!
牛骨のうどんツユ「あいおっ子」とも違った味。 不思議~~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:03:44

わらごや@周南 スナックテイクアウト専用窓口ができました^^  名前 : のり MAIL  2016/12/24(土) 16:12



フワフワ食感の“マラサダドーナツ”って食べた事あります?

マックスバリュ浅江店@光のテナントに、2014年12月12日に
オープンした店舗が、県内で一番早かったんじゃないかと思います。
その店は、博多一発の隣にあった、鉄板焼店「口福や」が、たこ焼きの
販売を移転された店で、移転と同時にドーナツの販売も始められました。

私は“プルーン”と餅が入った“きなこあん”が好きです^^

約1年前に「わらごや@周南」でも取り扱うようになり、今では
入店しなくても、テイクアウト専用窓口から手軽に購入できます^^

周南市久米にオープンしたイオンタウンにある「ワイハテーブル」
というお店でも、取り扱われているようです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:02:37

中村精粉製麺所@周防大島 迫力です! 製麺機   名前 : のり MAIL  2016/12/19(月) 07:20



たちばなや食堂に早く着いた時に、探しに行った中村精粉製麺所。

住所からすると、この花屋のとこなんよね。。。。って場所へ到着。
花屋の向かいの路上でご婦人二人がお話中。
その位置から建物の写真を撮りたいけど、怪しく思われると不味いから
「このあたりに中村製麺所ってのがあると聞いて来たんですが。。。」
と声をかけると
「あ、ココよ。私んち。今は表に花屋があるけど、奥に製麺所があるんよ」
って。。。。。^^

製麺室を見学させて欲しい、と告げると快諾^^
ラッキ~~~♪

製麺室に入ると木製の床の上に おもり式の秤、そして製麺機。
昔から使われ続けられている機械は大迫力でした!

写真には写ってないけど、切刃が二種類りました。
太い方が「たちばなや食堂用」。
細い方は「だんだん@周防大島用」だそうです。
昔はアチコチ卸してたけど、今卸しているのは、この2店舗だけだそうです。

そして以前は室内に茹で釜があり、茹で麺としても出荷されて
いたんだそうです。
今は茹で釜は撤去されて、生麺しか卸されてないそうです。

いや~~、いい物を見せていただきました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:02:19

山小屋@光 ホルモン焼+替玉2玉=ホルモン焼まぜそば(大盛)  名前 : のり MAIL  2016/12/10(土) 08:12



先日投稿したホルモン焼は、お酒やご飯ではなく、替玉発注で こうなりました^^ 
製作手順はコチラ。 >>11879 >>11880

ご飯を頼まなったから替玉1玉じゃ足りんので、今回は2玉注文しました。
今までの麺1玉では、ホルモン焼の皿に盛りつけることが出来ていましたが、
麺が2玉になると皿に乗り切らずに、はみ出てしまいます^^;
ってことで、替玉の丼に盛り付ける事にしました^^

ホルモン焼 450円。 替玉(太麺)120円×2  計690円。

前回食べた時と同じでイメージ通りの味でメチャ美味い♪
卓上常備のラー油がメチャ合います♪
体に悪い物は美味いんです!
美味いし、麺が2玉だから満腹で大満足です^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:02:04

ラーメンいち@下関 一杯が2度美味しい“替玉”です♪  名前 : suke  2016/12/04(日) 12:08



チャーシューラーメン頼んだ後に気づいたけどコレは食わねば!(笑)

「替玉カレー」 200円。

自慢の豚骨スープをベースに作ったカレーが替玉にかけられてます。
じっくり炊かれてるようで お肉は繊維状。
ジャガイモは不要かなと思ったけど食べるとホッコリしててわりと嬉しい(笑)
手作り感満載で、家庭のカレーみたいな優しさがあります(^^)

スープに投入しても しっかりカレーが効いて旨いです♪
カレーラーメンもいいけど、こっちのが一杯で2度楽しめて良いかも(^^)
もちろん〆はライス(150円)イン!…超満腹だけど大満足♪

カレーを他メニューに応用する予定は無いそうなのでハラペコで訪麺を!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:01:52

丸徳@周南 女将さん  名前 : のり MAIL  2016/11/26(土) 15:31



麺友さんと「徳山の屋台は無くなちゃうんかね?」なんて
話しながら丸徳で飲んでると、女将さんが屋台に来られました^^

写真をお願いしたら、快く応じていただけました^^
ありがとうございましたm(_)m

スタイルも姿勢も良くて、若々しくてカッコイイいいですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:01:40

徳山駅ロータリ―の屋台 「丸徳」より「太陽軒」の方が先  名前 : のり MAIL  2016/11/26(土) 15:27



私が初めて屋台で食べのは小学生の頃。 今はありませんが、
当時の三菱銀行前の屋台で家族で伺った記憶があります。

学生時代は帰省すると同級生と”丸徳率”が高かったです。
その後は、丸徳の北側の”太陽軒”は営業していないことが
多かったためもあり、丸徳の方が先に開業されたと思ってました。
太陽軒が先に営業を始められたことを、昨日知りました^^;

この2軒は駅前再開発のため、年内に撤去されます。
再開発工事終了後も駅前が公園になるので美観を壊す事と、
屋台が「視覚障害者誘導用ブロック」に乗ってしまう問題があり、
屋台復帰の可能性は低いようです。
先の投稿で「平和通り、昭和通りは大丈夫」旨の記述をしました。
駅前再開発には該当しませんが「視覚障害者誘導用ブロック」は
全ての屋台に該当するので、現状での営業継続に支障がでますね。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:01:13

フーミン@防府 飲めるチャンスがあれば「割りスープ」  名前 : のり MAIL  2016/11/21(月) 07:11



鶏白湯つけめんを食べた後に、スープ割りをお願いしました。

つけ麺のある店では、ほとんどの店でスープ割りが出来ます。
スープ割りを注文すると、店員さんがつけ汁の器を一旦厨房へ戻して
厨房で調整したスープ割りを配膳する店があります。
また、徳利や片口等の容器に注いだ割りスープを席まで
運んでくれる店があります。

割りスープを提供してくれる店では、つけ汁に全部入れないで
割りスープを味わう事をお奨めします^^ メチャ勉強になると思います。
ただし、容器から直接飲まないで、レンゲや小皿に取って飲んでね―^^

期間限定メニューを含めて、割りスープが席へ配膳される店。
【周月】【のぉくれ】【一丁亭】【ラーメン大将】等


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:00:57

虎龍馬@周南 新メニュー「平日ライス 80円」  名前 : のり MAIL  2016/11/18(金) 17:18



虎龍馬の平日ランチタイム限定の「平日ランチ」。
ラーメン代金にプラス200円で唐揚げ4個、サラダ、中ライスが
セットになる、メチャお得なセットです。

一方、ライスは「小ライス150円」「中ライス200円」「大ライス250円」。
「ラーメンライスで食べたいけど、小ライスが150円だもんなぁ。
 ラーメンライスが出来ないかなぁ。。。」
というお客さんの要望に応えて「平日ライス」がメニュー化されました。

通常150円の小ライスが80円で提されます!
ただし、平日のランチタイム限定です。
小ライスということですが、量は一般の店よりも確実に多いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:00:46

克@田布施 伝票に名前が書かれたのは初めてです^^;  名前 : のり MAIL  2016/11/16(水) 07:16



克の会計方法はセルフです。
配膳時に置かれた伝票の金額を、店内に2か所ある会計用のカゴで
食後に自分で精算します。
カゴにはおつりと電卓が置いてあります。

飲食店では珍しいけど、無人の野菜売り場で見かける精算方法です。

かけうどん(ひやひや)を食べた時。
食後に伝票の金額を確認しようとしたら「のり様」って書いてありました!
この日は客さんが少なくて、時間があったから書いちゃったんかも^^

飲食店で名前が書かれた伝票を貰ったのは初めてでビックリしたけど
「このうどんは、あなた様用に心を込めて作りました」
という気持ちが伝わってきて、嬉しかったです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:00:33

堀商店@岩国市錦町 毎月10日は麺類、飯類、が半額!  名前 : のり MAIL  2016/11/07(月) 17:13



錦川清流線の錦町駅前にある商店兼食堂。
入店すると、書いたばっからしい「毎月10日は半額」の貼紙が置いてありました。

私 「10日は半額にしてんじゃ?」   
女将「錦川鉄道が11月から、月に数日、運賃を半額にするサービスを
   始めるらしいから、それにうちも協力しようと思って。」
私 「でも半額で大丈夫なん?」
女将「全部は無理じゃけど、麺と飯物だけで、月に1回なら何とか」
私 「中華そばと焼き飯を両方食べても500円かぁ。。。。^^」
女将「どこに貼ればええかね? 貼紙。」
私 「隣の商店のガラスが透明じゃから、内側から外へ向けて
   貼ればエエんじゃないん。」

という流れで、女将さんと一緒に貼りました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:00:20

大津家@下関 “最強おかず系ラーメン”ここに現る。。。  名前 : suke  2016/11/06(日) 13:00



醤油ラーメンスレッドを読み返してて…悪知恵発動!(笑)
なんで今まで思いつかなかったのかが不思議なくらいだけど
注文時にバイト君が確認してたくらいだからレアオーダーなんだろうな(笑)

豚しゃぶブラック(750円)にチャーシュー(200円)を乗せてもらいました♪

← 予想以上の迫力とキレイな盛り付けにニッコリ(^^)
豚しゃぶだけでも けっこうな肉量なので発想しなかったんだろうけど
部位違いとか種類の違うチャーシュー使ってるモノよりも面白いと思うし
名前付けてメニュー化したら売れるんじゃないかなぁ~(^^)

チャーシューで豚しゃぶを包んでパクリ♪
…肉で肉を包むなんて超ぜいたく(笑)
モチロンごはん(100円)を添えたことは言うまでもありません(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 18:00:09

つみ菜カフェ うどんげ@岩国市錦町 その日に採れた「つみ菜」  名前 : のり MAIL  2016/11/02(水) 17:34



「つみ菜うどん」を食べた時に「今日のつみ菜はコチラです」
と説明して頂いた物です。

馴染みが薄い物には名前が記してあります。
名前が書いて無いけど、ヨモギ、三つ葉、クローバーも乗ってます。

手前の黄色のクチュクチュは「トキイロラッパタケ」って言う
キノコらしいけど、初めて知りました^^;
食感も味も良かったです^^

このように名前があると、分かり易くてエエですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:59:55

大阪王将キッチンカー@アルク下松店 全国に2台  名前 : のり MAIL  2016/11/02(水) 07:18



2016.10.30の日曜日。 家族とアルクへお買い物。
おや? 見たことがあるロゴが入ったボックスカーがいます。
大阪王将のキッチンカーでした^^
全国に2台あるんだって。

餃子の試食会があり、餃子1個を使い捨て容器で配られてました。
当然いただきました^^
いや~~、太陽の下で食べる大阪王将の餃子も美味いね~~^^

6回並んで一人前の6個にして、アルクでビールを買って、アルク内の
飲食スペースで食べたい気持ちをグッを抑えて、1個で止めときました^^

そう言えば、3年前に日清のチキンラーメンカーがこのアルクへ来た時も
ご相伴にあずかりました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:59:43

むしや@岩国 初体験です。蒸した麺の「焼きそば」  名前 : のり MAIL  2016/10/27(木) 07:20



麺メニューのもう一つの柱“焼きそば”を連食しました^^
つけ麺は生麺から調理が始まったけど、一旦蒸した麺をストックしておいて
それをクッキングシートを敷いた竹かごに乗せて、具材を乗せてセイロへ。
蒸し上がったら、シートから滑らせて皿に盛って完成!

焼きそばちゃんぽんソース 650円。

ピンクと白のが乗ってる!  のぉくれ@柳井の「海藻サラダ麺」かと思いました。
が、良く見ると違う。。。“宇部かま”の“削り蒲鉾”だそうです。知らんかった^^;

混ぜ混ぜしてすすると、味薄っ^^; タレを足して貰ったけど、まだ薄目^^;
つけ麺の時の心地良い麺の弾力は影を潜めて、頼りない食感に。。。。
生麺の2度茹でも麺の食感を損ないうけど、2度蒸しもそうなんじゃね。
てか、コレって“焼きそば”じゃないし^^; ココは“つけ麺”がお奨めです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:59:26

むしや@岩国 初体験です。蒸した麺の「つけ麺」  名前 : のり MAIL  2016/10/27(木) 07:19



生麺を蒸した“つけ麺”と“焼きそば”を提供する店がオープンしました。
私、蒸した麺は未体験です。 ってことで早速訪問!

つけ麺 750円。

生麺を蒸した後に軽く茹でて、流水で〆て麺がスタンバイOK。
そこへ蒸したトッピング陣を乗せたら完成です。
麺は中華麺じゃけど、歯で噛み切る時にモチッとした感覚があって
「うどん克@田布施」に似た、しなやかな弾力の噛みごたえ♪
蒸す事で、この独特な弾力が生まれると思うけど、個性があり面白いと思います^^

つけ汁は鶏ガラ&カツオ節メインの魚介ブレンドで味付けは味噌ベース。
超アッサリ系で、蒸した具材を含めてヘルシーで、飲んだ後に良さそうです。
折角だから、パワフルなつけ汁で、この麺を食べてみたいと思いました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:59:11

フーミン@防府 二枚目からお使いください「取り皿」  名前 : のり MAIL  2016/10/22(土) 15:57



フーミン@防府の取り皿です。
一番上に置かれた皿には「二枚目からお使いください」と書かれた紙があり
皿全体をラップで覆ってあります。
一番上の皿はホコリが溜まり易いからです。
時々、このスタイルの店がありますが、清潔感があってエエですね^^

ちなみに私は、本屋で平積みされている雑誌の一番上は取らないで
上から2冊目を抜き取って買う小市民ですが、お許しくださいm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:59:00

がんだら@岩国 横文字のメニュー  名前 : のり MAIL  2016/10/12(水) 07:17



初訪問で「かけうどん」「冷やしぶっかけ」を食べた店。

山口県を代表する観光スポット錦帯橋の側で、市内に米軍基地があるためか
店の外に横文字のメニューが貼ってあります。

私は老眼だから、メガネ無しでは、何て書いてあるのか分からなかったけど^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:58:48

めんいち@光 テーブル下の棚にあります「ティッシュペーパー」  名前 : のり MAIL  2016/09/29(木) 07:22



麺類を食べると口と手にスープがつきます。
おしぼりや紙ナプキンが置いてある店もあるけど、使い勝手が良いのは
やっぱりボックスティッシュ!
熱いのや辛いのを食べると、汗やら涙やらが、額や目や鼻から出ますしね^^;

めんいちはカウンター席にはボックスティッシュが置いてあります。
でも、テーブル席は割り箸、コショウ類しか見当たりません。
カウンター席のティッシュに手を延ばすこともできますが、食べてる人がいたら。。。

でも安心してください!
テーブル下の棚にボックスティッシュが常備されています^^

テーブルが狭い店では、このように置かれているケースがありますので、
そんな時はテーブルの下を覗いてみて^^  無なかったらゴメンけど^^:


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:58:35

博多一発@光 カレーラーメンが終売^^;  名前 : のり MAIL  2016/09/23(金) 07:19



私がカレーラーメンで一番好きだった「博多一発のカレーラーメン」。

[13927] 博多一発@光 やっぱ美味いや^^「カレーラーメン」
[13164] 博多一発@光 安定した美味さです^^「カレーらーめん」
[12417] 博多一発@光 大将作のカレーを使った「カレーラーメン」①
[11016] 博多一発@光 コショウ&ゴマを大量投入「カレーラーメン」 
[10716] 博多一発@光 ラーメンとカレーをセパレートで楽しみたいから
[10130] 博多一発@光 スープとご飯の混ぜ方 カレーラーメン&ライス①
[10030] 博多一発@光 こちらも極めて常習性が高い「カレーラーメン」
[9596] 博多一発@光 大将公認持ち込み唐揚げ&「カレーラーメン」 等

メニュー落ちしました^^;
年齢のためか体調が優れずに、仕込みが辛くなったのが理由だそうです。
メニュー復帰を強くお願いしておきましたが、無理っぽかったです^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:58:23

どんべえ@周南市熊毛 ウラ技で「タップリチャーシュー麺」  名前 : のり MAIL  2016/09/15(木) 07:21



熊毛のパチンコ店オアシス併設の食堂。
広島豚骨系のセントラルキッチンスープながら、武居製麺の麺を使った
まずまずな美味さのラーメンを400円という良心的な価格で提供しています。

「ウラ技だけど、ラーメンに50円の食券を足すとチャーシュー麺になるよ」
と、麺友の小天狗さんから教えて貰って訪問!
入店して念のために、おばちゃんに確認しました。
私「ラーメンと50円の券を買えばチャーシュ麺になるんかいね?」
店「うん。 出来るけど、チャーシューが多い方がえかったら、 
  100円券にすれば、もっと多くできるよ」。

ラーメン 400円。 100円券 100円。  計500円。

500円でこの内容♪ 大満足です^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:58:08

錦星 清瀬店@下松 箸袋に中央店の印刷が残ってました^^  名前 : のり MAIL  2016/09/09(金) 07:20



先日、錦星うどんを食べました。
錦星は中学生の頃までは親に連れられて、中央店の方へ食べに行ってました。

高校生になり、家族より友人と行動する頃になると、清瀬店と同じ敷地内の
「喫茶店 山鳩」へ行くようになりました。 「モカください」「僕はブラジル」
と、味が分かりもせんのに一丁前に頼んでました^^;

山鳩といえば、高校の時にコーヒーゼリーを初めて食べた店。
頼んだランチについて来た、コーヒーゼリーが美味かった~~^^
今でこそプリンやヨーグルトと一緒にスーパーの棚に並んでますが、
山鳩でクリームをかけたコーヒーゼリーの味の記憶が、鮮明に残っています^^

話が脱線しましたが、「錦星 清瀬店」に置かれていた割り箸の箸袋。
閉店した中央店の印刷が、まだ残ってました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:57:54

ヤスシボーイ@周南 無料のご飯。 海苔&辛味ダレが美味し^^  名前 : のり MAIL  2016/09/03(土) 16:09



先週開店した、店主曰く「横浜家系を意識した超濃厚な豚骨醤油ラーメン」の店。
店の外壁に大きく「ラーメンはおかずだ ごはんは無料なのだ」と書いてあります。
無料のご飯は大、中、小から選べる事ができて、お代りも無料です!

食券を渡す時に「ごはんはどうなさいますか?」と聞かれたので希望を伝えました。
注文と同時にライスが配膳されて、ラーメンが来る頃には冷めてしまう店もあるけど
ラーメンの調理のタイミングに合わせて配膳されるので、熱々のご飯を頂けました^^

ご飯のおかずになりそうなのは、家系店の卓上で目にする「青かっぱ漬け」のみ。
青かっぱだけだと、おかずが足り臭いから、ラーメンのおかず度を上げるためにも
スープは「味濃い目指定」がエエかも^^
家系店でのやり方を真似て、スープが染みた海苔でご飯を巻いて食べると美味し♪
他に何かないか、と卓上を探すと「ラーメン用の辛味ダレ」が目に止まりました。
海苔巻きご飯と「辛味ダレ」を一緒に食べると更に美味し! お奨めです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:57:43

侍@山口 本日から券売機が導入されました  名前 : のり MAIL  2016/09/01(木) 17:25



最近、券売機を置く店が増えてきました。
注文と会計は対面で行った方が感じがエエし、自分の後ろに人を待たせた状態で、
迷いながら券売機で食券を買うのは焦ります。
でも、慢性的な人材不足らしいから、やむを得ない選択なんじゃろうね。

本日から導入された侍の券売機の画像を貼ります。
食券購入時の背後からのプレッシャー緩和にお役立てください^^

ラーメン、つけ麺の値段は変わってませんが、一部値上げ品があり
また、新メニューが出ていました。
【値上げ】ライス90円→100円。 昼定90円→130円。   
      大盛りチャーシュー丼350円→360円。
      超チャーシュー丼600円→650円。
【新メニュー】 全トピ(全部トッピング)500円。 ワンタン150円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:57:30

並木@新南陽 現在、平日ランチタイムは「ピリ辛丼」が無料!  名前 : のり MAIL  2016/09/01(木) 07:20



平日のランチタイムに「ライス 80円」がサービスの並木。
昨日伺うと「ピリ辛丼 100円」もサービスの対象になっていました!

ピリ辛丼 無料。 (定価100円。 平日ランチタイムサービス)

100円でも安いこのピリ辛丼が、無料^^ メチャ嬉しい♪
「本日無料!」って書いてあるけど、しばらくの間はサービスを
継続されるそうです。

480円の白湯ラーメンに、このサービスを頼むと、アンダーワンコインの
480円で食べることが出来るね^^

お客さんの多くが、このサービスの恩恵を受けられていました^^
卓上の柚子胡椒が何気に合うから試してみて^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:57:16

ラーメン屋@周南 替玉で「まぜそば」  名前 : のり MAIL  2016/08/25(木) 18:42



「替玉した時に具が無いと寂しいじゃろう」
ってことで始まった、ラーメン屋@周南の嬉しいサービス“替肉”。

結局、この替玉はスープへダイブすることはありませんでした^^;
残しておいたラーメンのチャーシューを加えて「ニラ醤油」を
脇へ添えて「替玉まぜそば」にしました^^ゝ

卓上に置かれている、小さなヤカンの“ラーメンダレ”を
一回しかけて、まぜまぜ^^
ズババとすすると。。。。美味いじゃん♪
ちょっと手を加えるだけで、メニュー化できるんじゃない?
後半はラーメンのスープで つけ麺みたく食べると、これまた美味し!

周囲から「この人、替玉の食べ方知らんの?」と思われたかもじゃけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:57:02

ラーメン屋@周南 「替肉」が乗った「替玉」  名前 : のり MAIL  2016/08/19(金) 17:21



替玉 150円。

ラーメン屋@周南の“替玉”の特徴はサービスの「替肉」!

この店のチャーシューはバラ肉だから脂身が多いけど、
甘味があって、全然しつこくなくてメチャ美味いの♪
飲みに行った時は必ず おつまみチャーシューを注文します^^

「替玉した時に具が無いと寂しいじゃろう」
ってことで始まった、このサービス。
メチャ嬉しいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:56:48

結(ゆい)@新山口 中華そばの注文で「惣菜1回1皿取り放題」  名前 : のり MAIL  2016/08/09(火) 17:43



8月2日にオープンで「中華そば」と「いなり」を食べた店。

ホールのテーブルには唐揚げ、天ぷら等の惣菜が並び、冷蔵オープンケースには
サラダ類が並べてあり、バイキング方式で「惣菜定食700円」が楽しめます。

嬉しい事にラーメンを注文すると200円で、画像の取り皿に惣菜盛り放題です♪
私は今回は注文しなかったけど、惣菜を自由に選べて、一回一皿です^^

皿が小さ目だから、沢山盛るには、いかに高く積み上げるかがポイントかと。
皿にポテトサラダを敷き詰めて土台を作り、その上に唐揚げや天ぷらを乗せて
その隙間をポテトサラダで埋めて、その上にポテトサラダの土台を作って。
を繰り返して、西洋のお城の様にすれば30cmオーバーはいけるんじゃないかと^^ \

と、考えはしたけど、さすが心が痛むので実行には移しません。。。。。。多分^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:56:36

クラクラ@光 バケット食べ放題! 何名様でも! 何個でも!  名前 : のり MAIL  2016/08/06(土) 08:34



担々麺を食べた時、卓上に「バケット食べ放題!」の案内を発見!
食事をした人全員が対象で無料、とのことで、貧乏性の私は迷わずに発注!

一般的なバケットって皮が厚めで硬いものが多くて、食べてるうちに
上顎を怪我することがあるけど、このバケットは薄皮でしかも超サクサク!
全粒粉を使ってるとのことで、生地の味も薫りもシッカリしていて、激美味です♪

これは防府で個人で焼かれている方のパンで、何度も試作を繰り返したんだとか。
イタ電防止目的で名刺の電話番号にモザイク処理をかけましたが、
番号を知りたい方はクラクラのレジに、この名刺が置いてあります。 
また、私にメール頂ければお伝えします^^

いずれ、このバケットをクラクラで販売予定で、それまでに多くの方に
美味しさを知って貰うための、期間限定サービスだそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:56:24

がんだら@岩国 うどん店で「替え玉」は初めて見ました^^  名前 : のり MAIL  2016/08/01(月) 07:17



初訪問で「かけうどん」と「冷やしぶっかけ」を食べた店。

山口県のラーメン店でも普及してきた「替玉」。

うどん店で“替玉”は私は初めて見ました^^
どっかやってるうどん店あります? 替玉。


【追記】
この投稿を見たsukeさんから「どんどんにありますよ~」って連絡が入りました^^;
そうでした^^; どんどんにありました^^:
ちゅうか、私。以前、どんどんの替え玉をメンガチョへ投稿していました^^;
最近物忘れがドンドンひどくなってますが、そろそろヤバイかも^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:56:13

山口拉麺維新2016スタンプラリー コンプリートしました!  名前 : のり MAIL  2016/07/23(土) 12:38



山口拉麺維新2016スタンプラリー
>>13941  
>>13942

先ほどコンプリートしました^^ゝ

これが今年のコンプリート賞です。
「山口拉麺維新2016 ロゴ入り オリジナルどんぶり」。
コンプリート者全員に貰えます^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:56:02

ラーメン龍@山陽小野田 スマホで注文を取るほ^^  名前 : のり MAIL  2016/07/21(木) 07:12



ラーメン龍@山陽小野田へ訪問した時。

注文を取りに来てくれた娘さんが、ファミレスの店員さんみたいな
通信機でピコピコしてました。

「へぇ、最近は個人ラーメン店でも使うんじゃ」とよくみると、スマホ!

スマホで注文を処理できるアプリがあるんじゃね^^
世の中ドンドン進化してますね~~。
私はまだガラケーじゃけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:55:46

山小屋@下松 「基本のラーメン」を黒い丼で  名前 : のり MAIL  2016/07/16(土) 07:33



ランチパスポートで食べた時に使われた“黒い丼”。

絵柄は違えど、基本のラーメンは“白い丼”しか見たことがありませんでした。
店員さんの説明では「白と黒と赤があり、いずれかで出してます」とのことでした。

黒の丼がある事は知っていましたが「味噌らーめん」「柚子玉ラーメン」等の
アレンジラーメンの時に使われると思っていました。

ん? 赤の丼ってあったっけ?
外側が赤色で内側が白色の丼は記憶があるけど。。。。。

ランチパスポートで食べた時の写真は餃子も映ってるから
折角なんで、ラーメン単独画像を投稿します^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:55:24

山口拉麺維新2016 スタンプカード  名前 : のり MAIL  2016/07/11(月) 17:35



山口拉麺維新2016のスタンプカードがコチラ。

今年は、ここ数年コンプリート賞として提供されていた“究極のラーメン”
がなくなりました。
その分、昨年までの景品のタオルが豪華に「丼」となったようです。
仮に準備した丼が足らなくなった場合は、後ほど郵送にて渡されるそうです。

究極のラーメンが無くなったのはチョッピリ寂しいですが、頑張って回ります^^ゝ

山口拉麺維新 facebook https://www.facebook.com/yamaguchi.ishin?hc_location=ufi


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:55:01

山口拉麺維新2016 7月21日(木)スタート!  名前 : のり MAIL  2016/07/11(月) 17:33



今年で第7弾となる山口拉麺維新。
スタンプラリーは8回目です。

今年のイラストもなかむら りおた さんが担当されています。
優しくて笑顔になれるタッチが大好きです^^

今年の参加店は 周月@平生、のぉくれ@柳井、 ラーメン大将@周南、
虎龍馬@周南、 侍@山口、 大津家@下関 の6店舗!

期間は7月21日(木)〜9月25日(日)の67日間。

今回もスタンプラリーが行われます。
コンプリート(6軒全店のスタンプを集める)すると景品がもらえます。

今年のコンプリート賞は
「山口拉麺維新2016 ロゴ入り オリジナルどんぶり」!
コンプリート者全員にプレゼントされるそうです。

山口拉麺維新 facebook


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:54:49

くうかい@周南 全てのメニューに熊本産の節が使用されています  名前 : のり MAIL  2016/07/06(水) 07:21



熊本・大分地震により被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
また、その後の長期に渡る豪雨で被害が拡大された後の、酷暑の日々。
想像を絶するご苦労に言葉が思いつきません。

くうかいで使用してる節のうち6種類のうち3つは熊本県産だそうです。
どのメニューを食べても、熊本県産の節が含まれているそうです。

一日も早い復旧と皆様のご健康を心からお祈りしながら、いただきました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:54:36

ラーメン龍@山陽小野田 “おむすびコーナー”の誘惑。。。  名前 : suke  2016/06/29(水) 16:02



入口から席に向かう途中に、おむすびが並んでるコーナーがあります。
旨そうだなぁ~なんて見てて…ウッカリ購入。

「チャーむすび」 220円

…ワナに掛かってしまった(^^;)笑

直径10センチはあろう大きなおむすび。
表面には切り落としでなく、ラーメンに使ってるチャーシューがビッシリ!
もう片面には韓国海苔が使われた、他所では見たことのない
面白い創作おむすびに思わず手が出ちゃいました(^^)

いろいろ試して、いろんな おむすびを出して欲しいな(^^)
そしたら またワナに掛かるだろうから(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:54:25

侍@山口 厨房に飾ってある「ラーメンマン」   名前 : のり MAIL  2016/06/27(月) 07:16



侍の厨房に飾ってある宮部大将の友達が書いた漫画。 相当上手い!

筋肉マンに登場する「ラーメンマン」だそうです。
な~るほど! ラーメンだから飾ってあるんじゃ!

私のアニメ歴は黄金バット、タイガーマスク、妖怪人間ベムころが全盛期。
デビルマン、マジンガーZあたりから徐々にフェードアウトしていき、
宇宙戦艦ヤマトの1話目が最後で、それ以降は見た記憶がありません^^;

私の子供たちが筋肉マンやアンパンマンなどをテレビ観ているのを側で見たり
キャラクターのおもちゃで遊んでいるのを見てたのでいくらかは分かります。
でも名前は聞き覚えがあるけど、姿と一致しないケースがほとんどです^^;

年寄りでゴメンね~~^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:54:12

和(なごみ)@下松 ランチパスポート&ランチサービスライスで♪  名前 : のり MAIL  2016/06/21(火) 17:42



九州ラーメン和で現在使用できるランチパスポートは「小チャーハンセット」。
更に「ランチタイム ライス無料」のサービスがありますが併用はどうじゃろう?

店員さんへランチパスポートの注文を告げると
「麺の太さが細麺、中太、太麺とありますが、どちらにされますか?」
「どれがお奨めですか?」 「中太です^^」
「では、それで! それとライスのランチサービスは受ける事できます?」
「はい、大丈夫ですよ。小と中がありますが、どちらになさいますか?」
「(ラッキ~~♪)中で!」

とんこつラーメン&小チャーハン 500円。 (定価820円。 ランチパスポート価格)
中ライス 無料。 (定価150円。 ランチタイムサービス)  お新香 無料。

500円で、こ~~んなに豪華になりました! 九州ラーメン和さん、ありがと~~♪ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:58

しなとら@柳井 超お得なタイムサービス。 間もなく新企画へ  名前 : のり MAIL  2016/06/16(木) 17:19



しなとらで平日の11:00~15:00まで行われている“ご飯”“生卵”
“サラダ”“お新香”が食べ放題の「平日限定タイムサービス」。
こんな感じで店内の一角に準備されています。

「しなとらランパスセット」を食べた時に、恩恵にあずかりました^^
お代りが自由だけど満腹になったので、お代りはしませんでした。
卵は2つ取って、一つは卵かけご飯、一つはラーメンに入れて食べたけど^^;

閉店した下松店でも同じサービスをやってたけど未食。
行っとけば良かったなぁ。

ただし、このバイキング形式のサービスは6月で終了。
7月から新しい企画のランチサービスを始めれるようです。
この内容のサービスを受けたい方はお早めに^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:47

しなとら@柳井 ランチパスポート&平日タイムサービスで♪  名前 : のり MAIL  2016/06/16(木) 17:18



しなとらには「平日限定タイムサービス」があります。

平日の11:00~15:00に“ご飯”“生卵”“サラダ”“お新香”が食べ放題!
日曜祝日はサービス対象外ですが、土曜がサービス対象なのが嬉しいです^^

昨年オープンして話題の「徳地とりたまの里」。
出雲ファームの直営店で、ご飯と卵とお新香の食べ放題を420円で
提供してるけど、更にラーメンと餃子がついて500円じゃもんね!
卵の味と鮮度も、しなとらはフジマグループだから良いものを使われているかと^^

「しなとらランパスセット」を食べた時にサービスを受けました^^
ただしこのサービスは6月で終了で、新しい企画のサービスが始まるそうです。

500円で、こ~~んなに豪華になりました! しなとらさん、ありがと~~♪ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:36

わらごや@周南 ランチパスポート&ぶちとくカードで♪  名前 : のり MAIL  2016/06/13(月) 17:47



ランチパスポート割引で食べた「豚キムチ丼セット」。

前回はトッピング1品無料となる“ぶちとくカード”が併用できました。
今回も使えるかな~~? とホール担当者に使用の可否を尋ねました。
確認のために一旦奥へ入り、戻って来て「大丈夫ですよ^^」。。。。。。ラッキ~~♪
いつも一番高額な「牛肉」を選んでるから、この日は二番目に高い「かき揚げ」で^^

さらに、わらごやの平日ランチタイムはコーヒー無料のサービスがあります!

豚キムチ丼セット500円。 (定価780円。 ランチパスポート価格)
かき揚げ 無料。 (定価150円。 ぶちとくカード割引)
アイスコーヒー 無料。 (定価100円。 平日ランチタイムサービス)

500円で、こ~~んなに豪華になりました! わらごやさん、ありがと~~♪ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:23

河乃屋@下松 ランチパスポート&MOTTEKEクーポンで♪  名前 : のり MAIL  2016/06/09(木) 07:17



河乃屋で現在使用できるランチパスポートは「半熟味玉のせ」。
以前、わらごや@周南で“ぶちとくカード”が併用で来た事があります。
現在使用できる MOTTEKEクーポンは「自家製ちゃーしゅー増量」。

河乃屋に入店してランチパスポートを提示して注文。
そして、ダメ元で「コレ使えます?」ってMOKKETEクーポンを提出すると
ホール担当者が確認のために一旦奥へ入られて、しばらくして戻って来られました。
「責任者と連絡が取れないので、この度は両方サービスさせていただきます。
 次回お越しの時は併用できないかもしれませんが^^」。。。。。。ラッキ~~♪

牛骨醤油らーめん&半熟味玉 500円。(定価700円。 ランチパスポート価格)
自家製ちゃーしゅー増量 無料。( MOTTEKEクーポン)

500円で、こ~~んなに豪華になりました! 河乃屋さん、ありがと~~♪ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:11

侍@山口市仁保 破格のこのメニューも値段改定?「定食」  名前 : のり MAIL  2016/05/31(火) 17:20



数量限定のメチャお得なメニューです。
日によっては無い時もあります。

定食 90円。

この日は醤油ダレで軽く煮たチャーシューとモヤシ付き^^
これが90円ってんだから信じられません^^
ちゅうか、ライスが90円なのに、おかずセットがついて同じ90円。
おかしな価格設定ですが、先代の大将の時からあるメニューで
ファンも多いから、同じ値段で継続提供されているそうです。

侍も慢性的な人手不足から券売機を入れるそうです。
そして券売機の導入を機に料金の改定を行うそうです。
この“定食”は値上げの第一候補になりそうじゃね^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:53:01

鳥勝@下松 下松スポーツセンターからの抜け道  名前 : のり MAIL  2016/05/26(木) 07:19



鳥勝には専用駐車場がありません。
ただし、店と道路を挟んだ南側の下松スポーツセンターと
契約されてるらしく、スポセンの駐車場が使えます。

鳥勝に一番近い駐車スペースはボーリングやゴルフの打ちっぱなしの
入口から離れているので比較的空いてます。

ぐるっと回らんでも店側のフェンスの交番との境にゲートがあります。、
以前は通れない様に細工がしてありましたが、今は通れるように
なってるので店から近くて便利です^^

しかもこのゲートのノブには“「へ」の字のサポート”がついていて、
駐車場側にしか開かない仕組みになってます。
歩道を通る歩行者や自転車運転者の安全を考慮した優れものです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:52:46

彩龍@岩国市周東 店内の席がへりました  名前 : のり MAIL  2016/05/19(木) 17:26



スタッフ不足でホール全体を使った営業が出来なくなったらしく
以前から考えていた席数低減を、この度実施されました。

貼紙には「店舗縮小」とありますが、外観はそのままで席数が減りました。

4つのテーブル席のうち、一番奥に仕切りが出来て、使用出来るのは3卓。

6つの小上がりは奥の4つが仕切られて、使用できるのは厨房寄りの2か所。

カウンター席は今まで通りに全席使用できます。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:52:31

らーめん両さん@岩国 屋号の最後の「・」は「ほくろ」でした!  名前 : のり MAIL  2016/05/13(金) 17:25



「らーめん両さん」のショップカードや店内のメニュー、ポスター等に
書かれた屋号の末尾に何かついてます。
見ようによれば「句点 。」や「点 ・」、「ピリオド .」に見えます。

あの「・」って何じゃろ? ってことで大将に聞いてみました。

すると、最初のショップカードにも大将の似顔絵を入れて貰ったそうです。
その時に、似顔絵につけるはずだった大将のトレードマークである
“ほくろ”を手違いで、つけ忘れたんだとか。
それで、屋号の最後に洒落で“ほくろ”をつけたんだって^^

それがアノ「・」。 まさか“ホクロ”とは予想できませんでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:52:16

スカイレストラン徳中@徳山中央病院  徳中スカイレストラン へ  名前 : のり MAIL  2016/05/10(火) 17:19



以前「中華そば」を食べた徳山中央病院最上階の展望レストラン。

久しぶりに伺うと入口付近に沢山貼ってあったメニュー表が無い。。。
変わりに少数の商品ディスプレイがあり、“ラーメン”と“うどん”も
あるけど600円~と、以前に比べて2倍になっちょるる^^;
横にあるポスターには。。。。。。ん?「SHIDAX」てあのシダックス?

ってポスターとディスプレイの写真を撮ってると店員さんが出て来て
「何をされてるのですか?」 「写真撮ってます。不味ければ消しますが」
「どういう関係の方ですか?」と私がつけてたネームを覗きこまれたので
店員さんから見え易いように向けて「〇〇という会社の者ですが。。。。。」
私、店内での撮影は店に許可を申し出ますが、店外でも必要な店があるんじゃね^^;

3月1日からレストランの経営母体が「SHIDAX」に変ったそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:52:06

ラーメン力@下関 気軽に楽しめる“50円トッピング”  名前 : suke  2016/04/28(木) 23:08



追加トッピングメニューに加わった「ねぎ」ですが・・・
なんと!50円に値下げされました~♪ もしかして県内最安値???

先日、から揚げを食べに行った時にはコノ値段でしたが
気付いた時には既に遅しで(^^;)笑

お安くなりましたが量はソノママ変わりなく
地元産の新鮮な安岡ネギがタップリと使われてます♪
・・・ブランドネギで50円っスよ!
当たり前だけどダブルでお願いしても100円!(笑)
ネギ好きの自分にはメチャ×メチャ嬉しい値下げです(^^)

50円トッピは「ねぎ」「きくらげ」「激辛みそ」の3アイテム。
懐に優しい値段で気軽にカスタマイズ出来るのが嬉しいですね♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:51:48

並木@新南陽 券売機がやっと分かり易くなりました^^  名前 : のり MAIL  2016/04/26(火) 17:35



昨年8月に導入された券売機。
人件費の削減が値段に反映されたことは良かったのですが、なんせ見難い^^;
メニューが漢字のみで構成されていて長ったらしい時点ですら分かりにくいのに
券売機はセット名も漢字だらけだし、更に選択数を増やしているから理解不能^^;

ここだけの話ですが、店主自本人が迷ってた事もあってか、やっと改善されました^^

「鶏魚貝塩拉麺」は「塩ラーメン」に^^
「鶏魚貝薄口醤油拉麺」は「醤油」に。。。。簡素化し過ぎ!
そこはやっぱ「醤油ラーメン」じゃろう^^;

「看板は出しません。ラーメン屋らしくないオシャレな店にしたいので」。。。
と開店当初に言ってたのが、今は「オイオイ!」って感じの看板が挙がってます^^;
極端すぎますが、そこが高松大将の長所。ってことにしておきましょうかね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:51:36

大津家@下関 5月から駐車場が変ります  名前 : のり MAIL  2016/04/25(月) 17:51



大津家の駐車場は店前に一台分。
それと「丸和」向かいのコインパーキング(あなぶきパーク)
を利用すると1時間の無料券がもらえてました。
そのコインパーキングが今月4月で閉鎖されるそうです。

5月からは店へ向かって左の道を直進。
(店の真裏にも駐車場があるけど、そこじゃない)
突き当りの三叉路の左。チョイ高台にある駐車場の
10、32、33が店の専用駐車場になるそうです。

また、駐車場が満車の時は店を背にして道を挟んで斜め左方向にある
「かねはら小児科」の駐車場を使用出来るそうです。
ただし、使用できるのは診療時間外の12:00~13:30と18:00~。
病院に迷惑がかからないように時間厳守が必要じゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:51:20

孫悟空@光 店の側に停めてあるキャンピングカー  名前 : のり MAIL  2016/04/21(木) 17:51



孫悟空の店へ向かって右側にキャンピングカーが停めてあります。
孫悟空が所有してると思います。

孫悟空の営業時間は“不定休”で
月~木曜日:11:00~25:30。
金・土曜日:11:00~26:00。
日曜日:  11:00~15:00

いつキャンプへ行ってんかね?
行くとしたら日曜の夕方から月曜の朝にかけてじゃけど、
月曜は仕込みがあるじゃろうし。。。。

と、余計な心配をしてしまいた^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:51:06

江戸金@山口 チャーシュー麺注文で♪「チャーシューフレーク」  名前 : のり MAIL  2016/04/16(土) 14:36



江戸金のサービス品“チャーシューフレーク”。 未食でした^^;
「ライス大(250円)を頼むと提供される」「常連がライスを頼むと提供される」等と
見聞きしますが、真相を確かめるべく年に一回程度しか訪問しない私が入店!

席について“チャーシューフレーク”が食べたい旨をホール担当者へ伝えると
店「チャーシュー麺を注文されたら、ライスに付きますよ^^」    
私「大じゃなくても、普通のライスでもエエんですか?」 店「そうですよ^^」

チャーシューメン730円。 ライス(高菜つき)160円。 

小さくほぐしてフライパンで脂と水分を程よく飛ばした「チャーシューフレーク」。
ご飯にタップリかけて食べると、「ふりかけご飯」的な味わいでメチャ美味い♪
一般的なチャーシュー丼は主役ですが、コレはラーメンをより美味くする名脇役!
むすびの具にしてもメチャ美味いと思います^^ 機会があれば是非食べてみて^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:50:53

焼肉市場 つどい食堂@防府 MOTTEKEクーポンで50円♪  名前 : のり MAIL  2016/04/11(月) 17:18



「ラーメン」と「焼肉セット」を食べて大満足で余韻を楽しんでると
店長さんがテーブルに来られて、こう言われました。

店「クーポンを確認しました。 1000円引きと書いていますので
  ふた品で50円のお支払いで結構でございます^^」
私「いいんですか♪」   店「はい^^」
私「50円で食べた事をネットで書いても大丈夫ですか?」
店「はい^^ 大丈夫です^^」

このクーポンは焼肉客対象のつもりでの記載だったと思います。
消費者は店のクーポンやチラシ類を額面通りに受け取りますのでトラブルになり、
宣伝のつもりが逆効果になった話を時々耳にします。
この度は素晴らしい判断をされたと思います^^
しかし、お店には申し訳なかったけど。。。。メチャラッキーでした^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:50:40

ぶたご家@下関 「たまごかけごはん」はサイコー♪  名前 : suke  2016/04/10(日) 16:11



先ほど投稿した「らーめん」とのセットです♪

『らーめんとたまごかけごはん』 900円。

…めちゃ遊べそう(笑)
らーめん単品650円、たまごかけごはん単品300円なので50円お安くなってます。

単品でのメニュー名は「高級たまごのたまごかけごはん」と名乗ってるけど
産地や生産者は いっさい不明(汗)
店内に卵のウンチクが全く無いのはいただけないと思う(^^;)
300円もするTKGなんだし、
良い卵を使ってるなら説明書きの一つでもないとね。

でもまぁ、こうやって食べたら高級たまごも台無しかもですが。。。

「たまごかけごはん」はこうなりました!

← 当然の如くスープイン♪
卓上の辛子高菜・にんにくチップ・辛みそを入れたりなんかして
風邪なんてコレ一杯で治りそう(笑)

卓上には胡麻すり機もあったけど地味なので使わず。
ふた開けて入れようかな?とも思いましたが、ぶちまけると拙いので却下(笑)

たまごかけごはんとして食べるよりもコッチのが絶対、正解よね~♪
ラーメンに卵黄だけ乗っけて“佐賀ラーメン風”にするのも良いかも(^^)

TKGやってる店少ないから増えて欲しいなぁ~。。。
もちろんフツーにTKGとして食べる気なんてサラサラありませんが(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:50:12

ラーメン大将@周南 本日から会計が券売機になりました  名前 : のり MAIL  2016/04/08(金) 17:21



本日、入口を入ってすぐの位置に券売機が設置されました。

手から手へ料金の受け渡しをするのが好ましいと思いますが
パートさんの慢性的な人材不足や、人件費削減によるコストダウンで
値上げを食い止める事を考えると やむを得ない選択だと思います。
今後、ラーメン大将以外でも券売機を導入される店が増えると思います。

券売機になると、メニューが頭に入ってる方はスムースに買えますが
その店に通い慣れていない方や、お初の方は券売機の前で迷ってしまうので
写真を使うなどして分かり易くしていただけると嬉しいです^^
それでなくても券売機で食券を買う時に後ろに並ばれると焦るもんね^^

私は会計時に代金の受け取り方や、お金に触れた後の手洗いを観察してます。
券売機の店が増えるとソレが出来なくなるのが残念です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:50:00

わらごや@周南 合わせ技でコスパ超良好!「からマヨ丼セット」  名前 : のり MAIL  2016/04/05(火) 17:20



今回のランチパスポートに初参加の「わらごや」。
“ぶちとくカード”でトッピング1品無料のサービスもあります。
入店してランチパスポートメニューを注文して、ぶちとくカードの併用を
ホール担当者にダメ元で尋ねると、一旦厨房の大将に確認してOKの返事が♪

“からマヨ丼セット”の選べるうどんは「かけうどん」を選びました^^
トッピングは毎度のことですが一番高価な“牛肉”を選びました^^\

からマヨ丼セット 500円。(定価780円。 ランチパスポート価格)
牛肉 無料。(定価180円。ぶちとくカードで無料) 

イリコと昆布が効いたツユとモッチリ食感の麺に柔らか牛肉。最高です♪
タレ漬け唐揚げ&チーズ&マヨ&温泉玉子の融合もジャンキーで美味し!
500円でこんなに豪華になりました。 わらごやの大将ありがと~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:49:43

ラーメンを食べてる時に突然箸が開かんくなったことないですか?  名前 : のり MAIL  2016/03/31(木) 07:20



私。先日、久しぶりになりました^^
ラーメンを食べてる途中にいきなり箸が開かんくなるの。
一瞬、指がつったんじゃないかと思いました。

箸先を見るとネギに箸が二本とも入ってます。
箸を広げて輪っかを切ってやろうと思っても切れません。
箸は掴む力は強いけど開く力は弱いんかね?
切れないで苦戦してるところをカメラでパシャリ!

結局、箸を閉じてスープの中で泳がせてネギを外しました。

私だけかなぁ?
こんなんなるの^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:49:30

ラーメン大将@周南  自作 豚キムチラーメン   名前 : のり MAIL  2016/03/19(土) 08:09



蘭蘭@山口の”とんこつラーメン”はライトトンコツですが豚キムチが加わった
“豚キムチラーメン”は旨味と辛味が加わってパワフルに変身して美味いです^^

ライトトンコツの十五万石・三井店@光で蘭蘭の話をして豚キムチラーメンを
提案するとメチャ美味に変身!  今でもメニューにあります。

メニューに「豚キムチ」がある店で「豚キムチ」を注文してラーメンに
トッピングして「自作・豚キムチラーメン」にした事が何度かあります。
始めての「自作・豚キムチラーメン」は今から約7年前の「来来亭@周南」。
その後に「ラーメン大将@周南」。「十五万石・久米店@周南」でもやりました。
ふと食べたくなったのでラーメン大将へ^^

とんこつラーメン 540円。 
豚キムチセット 360円。     計900円。

店主が心を込めて作ったスープを自分で勝手に変えてしまう事に対して
申し訳ないとは思いつつも、ニヤニヤしながら豚キムチをド~~~ン!
ご飯の上へ事前に移動してたチャーシューの上から自家製ラー油をかけます^^

自作豚キムチラーメン&自家製ラー油チャーシュー丼の完成でっス!

大女将が秘伝のレシピで作る韓国唐辛子を使った本格キムチ。
ラーメン大将で「豚キムチ」「キムチチャーハン」「単品キムチ」などの
キムチメニューを食べたある方なら、この店のキムチの美味さはご存知かと^^
そのキムチを使った豚キムチとラーメン大将のトンコツスープが融合すると。。。♪

ラーメンのスープ温度で透明感が出て甘さが増したチャーシューと
自家製ラー油とご飯の組合わせも最強です!
900円で得られる至福の味。 お奨めです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:49:03

ホーランエー食堂@周南市粭島 手作りの店舗に「手作り石窯」  名前 : のり MAIL  2016/03/18(金) 07:22



営業が土曜日のみの「手打ち蕎麦 ときどき石窯ピザ」の店。

「シティーケーブル周南」の「sideB」という番組で 店主さんが
粭島の神事を紹介されている巻を見つけました。
ご存知の方が多いと思います。粭島は古くから漁業が盛んで「ふぐ」と言えば
「下関」が真っ先に浮かぶけど、ふぐ延縄漁は粭島発祥と言われています。
ホーランエーは島根県や山口県の数カ所で行われている船神事
「ホーランエー」からつけられたんじゃね^^

”ピザ用の石窯”を見学させていただけるということで店の奥へ進むと
ピザ担当の店主の甥っ子さんが居られて薪で火加減を調整されています。。
石窯に近づくと。。。。スゲ~~~石と瓦と土で使った手作り石窯じゃん♪

「”手作り石窯”で焼く”手作りピザ” 」! そそられますね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:48:51

げんきや@新南陽 コスパ超良好!「かも汁そば&セイロ追加×2」  名前 : のり MAIL  2016/03/15(火) 17:37



“鴨汁そば”は1500円前後する蕎麦店が多く、“げんきや”の様に
842円で提供する店は少ないかと。
842円でも安いのにランチパスポートで500円ってことで先日食べに行くと
本格的な蕎麦とタ~~ップリなつけ汁にビックリしました^^

つけ汁の量がとにかく多いので 次回は「大盛」にして「ご飯」を頼んで
つけ汁にライスインの予定でした。
が、メニューを改めて見ると「セイロの追加270円」ってのがある!
かも汁そばだけで腹一杯になるには3000円近くかかるけど、これなら
1000円ちょいで堪能できそうです^^ ってことで予定変更^^

かも汁そば 500円。 (定価842円。 ランチパスポート価格)
セイロの追加270円×2=540円。     計1,040円。

これだけ食べても”つけ汁”が残ったので蕎麦湯割りで〆て大満足だす^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:48:39

和の華@周南 コスパ超良好!「唐揚げ弁当 300円」  名前 : のり MAIL  2016/03/14(月) 07:17



和の華の300円弁当。
開店時間の11:00までに予約(℡080-4550-0536)が必要です^^ 
「以前投稿した300円弁当」は他の方から注文を受けた物を
作って置いてあったった所を撮らせていただきました。

今回は電話で予約しました^^  照焼きチキン弁当、唐揚げ弁当、
青椒肉絲弁当、カレーライス、炒飯から選べます。

唐揚弁当 300円。 ※メニューは280円とありますが税抜き表示です。

おかずは「唐揚げ3個」「春雨挽肉炒め」「ネギ入り玉子焼」「お新香」。
予約時間直前に揚げられた唐揚げは食べる時でも温かく、調理後にフタを
するからか気持ちシナッとながらコーンスターチ効果でサクサク感あり!
ご飯は量も多目で味はまずまず。 これで300円は超お買い得かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:48:26

花鳥風月@岩国 コスパ超良好!「おむすびセット」  名前 : のり MAIL  2016/03/11(金) 17:10



花鳥風月はどのメニューもメチャ美味いんじゃけど値段が若干高目。
その中で「値段設定間違ってないすか?」と疑ってしまう安いセットがあります。。
むすびがつくにも関わらず値段がラーメン単品より100円安い500円!

おむすびセット(ランチタイム限定) 500円。
(醤油ラーメ600円。 むすびが一個ついてラーメン単品より100円ダウン!)

大きなパリパリな海苔が巻かれたデッカイむすびを従えて配膳^^
パクリとかぶりつくと優しくにぎられたご飯にほんのりと塩が効いてて美味い^^
しかも具が何と。。。。。。。「チャーマヨ」!  しかもネギ入りで激美味し♪
ふっくらご飯の中に詰められたネギチャーマヨ。 コレって反則よね^^

具は日替わりでこの日はチャーシューの切れ端があったから作られたとか^^
500円でこの内容はあり得ません! 超お奨めだす^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:48:11

ラーメン力@下関 スタンプカードが超お得!  名前 : suke  2016/03/06(日) 16:20



ラーメン力のスタンプカードは
・5点=替玉orご飯、・10点=餃子
・満タンの15点貯めるとラーメン一杯を貰えるのですが

最初の5点で替玉でも貰えば、てっきりカードを失効するモンだと思ってましたが
な、なんと! 5点達成毎の特典なんだそうで使わず貯めると…

← これらが一度に ぜ~んぶタダで食べれます♪
…無料の餃子セットが完成♪(歓喜)笑

こーゆーシステムって他所でも見たことあるけど
ラーメン力みたいな店がやらんでも…って、カゼイン膜ハリハリだし!

実力店の大サービス。乗らない手はありません(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:48:00

季樹魚@下関 「ラーメン専門店」になりました♪  名前 : suke  2016/03/06(日) 14:00



…古い情報かもですが。。。

季樹魚@下関。年明けから魚料理の提供を止めて
ラーメン専門店になりました~♪

ソモソモ下関に移転して来られてラーメンを始めたのも
ラーメンが軌道に乗ったら魚を止めるツモリだったそうで
今ではお客さんの殆どがラーメン目当てに来店されるようになったので
思い切って今年からラーメン専門店に舵を切ることにしたんだそうです(^^)

魚は無くなっちゃったけど、出汁用の材料(鮮魚アラ)はソノママなので
今までと変わら…いや腕上げられて更に美味しくなってます♪
専門店になり自家製麺を活かしたメニューを増やしたいんだそう。
これからの展開が楽しみですね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:47:47

二代目YUTAKA周南店@周南 カウンターの青タイルと青の丼  名前 : のり MAIL  2016/03/04(金) 17:18



二代目YUTAKA周南店へ食べに行かれた方はカウンターの
青タイルに気が付かれたかと。
小さな濃淡のある青タイルが端から端まで綺麗に貼られてます。

開店初日に伺った時に「綺麗だなぁ」と思って眺めていましたが
家に帰って撮った写真を整理している時に気が付きました!

正解か否かは分かりませんが、丼の青に合わせてあるんじゃないかと^^

← 2度目の訪問時にカウンターの青タイルをバックに油そばを撮りました。。
つけ麺のつけ汁の丼もサイズは違うけど、油そばと同じ柄です。

大人のオシャレなコーディネートっぽくてカッチョええですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:47:36

一麺亭@下関 パーコーとはいえないけど「パーコー」  名前 : suke  2016/03/02(水) 16:01



のりさんの“県内でパーコーはココだけ?”の問いかけで思い出しました!
『パーコー』 300円。

一麺亭のパーコーは薄い衣がお肉にピタッと貼り付いてて
鶏卵焼みたいな甘い香りから玉子が分かるので、衣はソレっぽいかもですが
ただ食べ進めるも ひたすら甘くって、香辛料は一切感じず
肉も薄く、味付けと食べ応えを踏まえるとパーコーとは呼べそうにありません(^^;)

…まつかぜ@光のパーコーは旨かったなぁ~。。。

瑞鳳@宇部のパーコーに至ってはチキンカツで全くの別モノだし
【パーコーメン】【カレーパーコー】【石鍋ドラゴンパーコー】…美味しいけどね(笑)

県内で正しいパーコーが普及するにはマダマダ時間がかかりそうです(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:47:23

リバー@防府 三銃士ならず「最強タッグ&ミックスジュース」  名前 : のり MAIL  2016/02/27(土) 12:42



リバーの最強タッグ「中華そば&ミニ牛スジカレー」。
麺メニューの「一押し」とご飯メニューの「一押し」の組合わせです^^
メチャ美味いです^^

で、メニューの飲み物のページを見てると「一押し」って書かれてる
ドリンクがあるじゃあ~~りませんか♪
だったらやるっきゃないでしょ! 闘魂三銃士を!

中華そば 580円。 ミニカレーセット 300円。
ミックスジュース 300円。(定価500円。食事とセットで300円)  計1180円。 

ミキサーで果物とシロップと氷(牛乳?)でこしらえたと思われる定番のスタイル。 
味付けにオリジナル感があり 美味いです^^
美味いけど牛骨ラーメンの後に飲むには私はアイスコーヒーの方が好みです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:47:09

あいお食堂 あいおっ子@山口市秋穂 自販機を利用した券売機  名前 : のり MAIL  2016/02/15(月) 07:16



月刊トライアングル1月号で開店を知った店。
記事に書いてあった「牛骨スープに昆布と鰹を合わせたダシ」
「バトン型食券が出て来る自動販売機を改造したオリジナル券売機」
の2つが気になって訪問。

入口から入るとすぐにありました!
飲み物用の自動販売機を利用した券売機!!
「バトン食券」って書いてある^^

上下に3段あって真ん中の列が「うどん」「定食」「おつまみ」で
赤色の下地に「あったか~~い」って書いてある^^
上下2段が飲み物で青色「つめた~い」って書いてある^^

お金を入れてボタンをポチッと押すと下の取出口に「ガコン」!

出てきたのがコレ!
直径4㎝長さ13cmくらいの円柱。

「バトン」というよりはサイズ的には「太竹輪」って感じです^^
硬質ゴムの様な質感で重さは200gくらいかなぁ、結構な重さ。
自動販売機はある程度の大きさと重さが無いと途中でつまって
取り出し口まで落ちて来ないからこうしてるんだって^^

食券。もとい食バトンをセルフのカウンターへ出します。
すると半券替わりに同じ色・番号の短いバトンをくれます。 
重さと質感からしてこちらは木製^^

後は他の店と同じで番号を呼ばれたらカウンターへ取りに行って
好みでネギを乗せて席へ運んで食事スタート。面白いね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:46:46

どんべえ@周南市熊毛 今でも350円! 「カツ丼」  名前 : のり MAIL  2016/02/10(水) 07:18



パチンコオアシス熊毛店併設のカウンター数席の店。
玉子丼350円、他人丼・親子丼が400円なのにカツ丼が350円!
以前はパチンコのイベント日に提供してた「350円カツ丼」が
その後にイベントでの景品供給が禁止されたために中止したところ
お客さんの復活の声が多くて毎日350円で提供するようになったんだとか^^

カツ丼・数量限定(赤だしorお吸い物、お新香つき)350円。 

親子鍋にタレとタマネギを入れて ひと煮立ちしたところへ
120gはあろうかと思われるトンカツを入れて、溶いた卵2個が加わり
加減良く玉子に熱が通ったら、タップリのご飯の入った丼へイン!

専門店の美味さとまでは行きませんが、他所の食堂と遜色ない美味さ^^
学食でもこの内容を350円で出す所は少ないんじゃない? 大満足だす♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:46:31

釜屋@平生 日本に3台のみ現存「茹で釜連動製麺機」  名前 : のり MAIL  2016/02/06(土) 16:08



釜屋で使用されている「茹で釜連動製麺機」。

①製麺機の隣に“茹で釜”があり、製麺機をスライドさせて 
 製麺機を茹で釜方向へ移動することが可能です。

②注文が入ると “うどん生地”を秤で計量して、ロールを
 数回通すことによって“うどん生地”を薄く延ばしていきます。

③適度な厚みになったら製麺機を“茹で釜”の縁まで移動して生地を入れると
 切断されたうどんが茹で釜に直接落ちて、茹で作業が始まります^^

「茹で釜連動製麺機」が正しい名称か否かは分かりませんが、
この機械は「釜屋@柳井」「萬栄@島根県益田」の3台しか現存してないそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:46:20

王司PA上り@下関 麺メニューは“ネギだく”できます♪  名前 : suke  2016/02/03(水) 16:06



厨房の女性から“ネギは好き?”と訊かれ うなずくと
ネギをタップリ入れてくれるじゃありませんか!
以前に食べたときのと比べれば一目瞭然!ネギの量は雲泥の差!
…もしかしてだけど、それってオイラを誘ってるんじゃないの?!(笑)

店員さん曰く、麺類にできるサービスがネギ増しなんだそうです(^^)
定食のご飯を大盛にしてくれるサービスは案内されてるので知ってましたが
麺類へのサービスは案内が無く知りませんでした(^^;)
おつゆを残す人も多いだろうから敢えてお知らせしてないのかも。。。

← ネギがタップリ乗った かき揚げそばは480円とは思えないほど魅力的♪

サービス受けたら残さずいただくのがマナーかと思います。
ネギ好きの方は厨房の店員さんに一声かけてみてください(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:46:06

由宇飯店@岩国市由宇 この680円も安いね~~「ラーメンセット」  名前 : のり MAIL  2016/01/30(土) 15:48



2年ぶりの訪問です^^

持ち家兼店舗の店や持ち家&自家製麺で値段を抑えてる店は大歓迎です。
でも「この店で何で?」って感じる値段設定の飲食店は極力避けています。
ディスカウントストアの生鮮食品や総菜も購入を極力避けてます。 
特に「マジで?」ってくらい激安な値段設定の飲食品は警戒します。
廃棄食品の横流しが報道されてから その気持ちが更に強くなりました^^
由宇飯店は安くても安全安心だから、迷うことなく注文しました^^

ラーメンセット 680円。(平日の昼限定)
(ラーメン500円。 プラス180円で半チャン、揚げ物、サラダがセット)

パラパラチャーハンと滋味系スープの相性が抜群です!
メニューには書いて無い“小鉢”までついて680円。 お奨めです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:45:51

酔蕎庵@下松 昼から美味い肴と酒とラーメン 最高~~♪  名前 : のり MAIL  2016/01/28(木) 07:19



1月は「らーめんフェア」でラーメンが150円、定食が200円引きの酔蕎庵。

「らーめん定食」を食べた時に思いました。 
  “もつ煮”“サラダ”“お新香”を先に出して貰って軽く日本酒で一杯やってから
  “らーめん”と“蕎麦の実ごはん”で〆たら最高じゃろうなぁ^^

ダメ元で大将に相談したら快諾して頂けたので、休日の昼時間に徒歩で訪問!

らーめん定食800円。 (定価1000円。らーめんフェア価格。)
(鳥南蛮あさりらーめん550円。 250円でもつ煮、サラダ、蕎麦の実ごはん、お新香)

昼から美味いアテで美味い酒を飲んで〆に美味いラーメン。 最高でした♪
昼に罪悪感を感じつつ飲む酒って、なんでこんなに美味いんかね^^
フェアが終わって正規料金に戻っても お得で満足度の高い飲み方かと^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:45:41

牛骨ラーメン店のラーメンダレ。最初に始めた店は?  名前 : のり MAIL  2016/01/23(土) 15:46



スープの塩分が足りない時に調整するための「ラーメンダレ」。
替玉をした時に添えられたリ、調味料と一緒に並べてある店もあります。
北斗亭@下松でも置かれるようになりました。

下松牛骨店では「くら屋(現・はな華)@光」が最初に始めて、
その後に「紅蘭@下松」が今の店舗に移動してから始めたと記憶してます。
その後、「鳥勝@下松」でも置かれるようになりました。
間違ってたらゴメンなさいm(_)m

いずれにしても10年前の「くら屋(現・はな華)@光」にはありました。
後発の「吟@山口」「洋RUN@柳井」「リバー@防府」にもあります。

今でこそ来来亭の様に味の濃さを指定することが出来る時代になりましたが
スープを薄目に設定しておいて、食べ手が好みで濃くできるって良いですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:45:28

ラーメン大将@周南 モーニングサービスの提供を開始!   名前 : のり MAIL  2016/01/21(木) 17:15



予定通りに本日から仮店舗での営業がスタートした「ラーメン大将」。

「市の施設であるため営業時間は9:00~17:00となった」ことと
「青果市場に隣接」ってこともあってのことだと思いますが
「モーニングサービス」がメニューに加わってます^^

モーニングサービス 500円。 (9:00~11:00まで)

内容は餃子4個入りスープ、ライス、海苔、生卵、お新香。
ライスは大盛り、お代りがともに無料です♪
なかなかええんでないかい^^

なお9:00からラーメンを含めた全メニューの提供も可能とのこと。
モーニングラーメン、モーニングチャーハンも美味そうじゃね^^

で、スープをチョイと飲むと「和風とり塩そば」の鶏塩スープじゃあ~りませんか♪

 私 「モーニングでも替玉を頼んで大丈夫ですか?」
 大将「ええ、大丈夫ですよ^^」

通常はラーメンを頼んだ時にする「替玉」ですが、モーニングサービス
にも対応可能だそうです! ってことで「替玉(110円)くださ~~い!」

餃子と一緒に食べる“和風とり塩そばもどき”。メチャ美味いです^^

11:00までにラーメン大将に入店して
「モーニンングも食べたいけどラーメンも。でも両方頼むのはチョット。。。」
と思われる方は是非!  
計610円で大満足だすよ^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:45:06

ラーメン力@下関 “替え玉”でラーメンが大変身!  名前 : suke  2016/01/20(水) 16:04



『替え玉チャーシューのせ』 180円。

フツーの替え玉が120円なので+60円で刻みチャーシューが付く計算。
値段の割にゴロゴロ入ってて値ごろ感が良いと思います(^^)

刻みチャーシューはチャーたれ丼に使われてるモノと同じで加温され提供。
タレが少し入ってるので薄まることなく味変効果もアリ!
基本のラーメンにはない白髪ネギが入ってるのも嬉しいです♪

丼に移すと…スープ一面に刻みチャーシューが泳いでます!(笑)
食べかけゆえに丼画像をお見せできないのが残念でなりません(^^;)
一杯目とは雰囲気が変わりまた違った味わいに変化するのが面白いです♪
ゆくゆく追加トッピングとしても検討中とのコト。
替え玉も良いけど“刻みチャーシュー&ライスイン”も美味しいでしょうね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:44:55

雷華@防府 コスパ最高!「本日のランチ」  名前 : のり MAIL  2016/01/15(金) 17:14



雷華のお得なメニュー「本日のランチ 800円」。この日は「唐揚げセット」。
ラーメンは600円の「醤油とんこつラーメン」と「次龍らーめん」から選べます。

ラーメンに通常でも290円とメチャ安価で美味い唐揚げセットが
90円引きの200円でついて800円ってんだからたまりません^^
メニューには「本日のランチ」って日替りッぽく書いてあるけど
「唐揚げセット」以外は見た記憶が無いけど。。。。^^;
雷華のライスは盛りが良すぎるんで「ライス少な目で!」って注文!

唐揚げセット 800円。 (定価890円。「本日のランチ」価格)
(次龍らーめん600円。 プラス200円で唐揚げ4個、ライス、サラダがセット)

メチャ美味な唐揚げと新鮮で彩鮮やかなサラダと、全然少な目じゃないライス^^
更に美味いラーメンがついて腹一杯になって800円は最高です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:44:40

酔蕎庵@下松 ラーメン提供1周年記念イベントを開催中!  名前 : のり MAIL  2016/01/08(金) 17:16



昨年1月14日に正式にメニュー化された「ラーメン」。
デビュー当初は650円でしたが、その後スープに「あさり」が加わり
700円になりました。

現在ラーメン提供1周年を記念して「らーめんフェア」を開催中です!
通常よりラーメンが150円、定食が200円引きで提供されています。

・鳥南蛮あさりらーめん(並) 700円 → 550円。
・鳥南蛮あさりらーめん(大) 800円 → 650円。
・らーめん定食(並) 1000円 → 800円。
・らーめん定食(大) 1200円 → 1000円。

この値段はかなりお得かと^^ 
今月1月の催しなので、行かれる方はお早めに^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/28 (Tue) 17:44:29

吟葫蘆@防府 大迫力!お正月限定ラーメンが凄かった!!  名前 : suke  2016/01/06(水) 16:01



『宮崎牛サーロインステーキらーめん』(正月三が日限定) 2500円!

高温のフライパンから炎が上がり、ステーキハウスみたく魅せてくれます。
いざ目の前に配膳されると焼いた牛肉の香り芳ばしくメチャ旨そう♪
200gくらいですか?と尋ねると“有に200g以上はあるよ!”と店員さん。
厚さは1cmくらいありますが簡単に噛み切れる柔らかさ♪
スパイスが良く効いた、とっても美味しいステーキです(^^)

スープが熱い!ステーキの焼き油が入ってるのは明らかですが
牛骨醤油に肉汁と牛脂が加わってるワケですから嫌味なく調和してます♪
ステーキの香辛料も加わり更にパワフルな味わいに!
ザクザク食感の中細麺が似合っててメチャ旨な一杯でした(^^)

コレが自分の新年初ラーメン(^^)豪華すぎてもう、おせちなんて要らない!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:07:51

孫悟空@光 6000円で6600円分の回数券  名前 : のり MAIL  2016/01/06(水) 07:24



遊園地とかバス等で見かける10枚分の料金で11枚綴りの回数券。

飲食店では公共施設の食堂や社食で見たことがあります。
でもラーメン店で扱ってるのは初めて見ました。
どこかで発行してる店ありましたっけ?


うどん店だと県内に数店舗ある「立味」に回数券があるそうです。
1枚300円で10枚綴りの回数券を3000円で購入可能。
10枚で300円だから回数券購入で利益は無いけど、全てのうどんが
回数券1枚で引き変えて貰えるそうです^^
500円のうどんで200円、600円のうどんなら300円お得ってことね!
すごいですね~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:07:41

並木@新南陽 SNSアクセスで「のり」のサービスを開始!  名前 : のり MAIL  2016/01/04(月) 08:11



昨年末。並木ではfacebook、LINE、twitterにアクセスすると
「海苔のサービス」が始まりました。

「のり」と書いてあるので、個人的には私がサービスされるようで
何だか微妙な気分ですが。。。。。^^;

ってことでサービスして頂きました!
4切サイズの焼海苔が2枚。

この日は「並木定食DX」を食べました。
「ピリ辛鶏ミンチ丼」を巻いて食べました^^
コレお奨めです^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:07:28

ラーメン大将@周南 仮店舗の場所が「皇鎮@周南跡地」から変更  名前 : のり MAIL  2015/12/28(月) 17:09



老朽化に伴い現店舗を立て直す「ラーメン大将@周南」。
駐車場に植えられた桜は大将が生まれた時に植えられたそうです。
しかし残念ですが今回の工事で切られるそうです。

半年間の工事期間は仮店舗で営業される旨を以前投稿しました。
その時に仮店舗の場所を「皇鎮@周南の跡地」と記載しました。
>>13319  >>13417

それが別の場所に変更になるそうです。

誤った情報を書いてしまい申し訳ありませんでしたm(_)m
仮店舗の場所が分かりましたら、本記事に追記します^^ゝ

【2016.1.5追記】 仮店舗が正式に決まりました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:07:16

はなまる・吉野家@岩国 コラボ店ならではの「天カス牛丼」  名前 : のり MAIL  2015/12/28(月) 07:29



12/23にオープンした「はままる・吉野家 2号線岩国店@岩国」。
会計が終わって進む「薬味・調味料のコーナー」。
天かす、紅生姜等をココで取ってからテーブルへ」向かいます。

ザモール周南の「はなまるうどん」の天かすはツユを瞬時に吸って
すぐにフニャフニャになる頼りない「揚げ玉」です。
はなまる・吉野家@岩国では従来の「揚げ玉」に加えて、店内で
天ぷらを作る時に出る「揚げかす」も置いてあります。
ただし、揚げかすが出ないと提供されるので常時は無い様です。

「かけうどん」と「牛丼」を一緒に食べた時に「揚げかす」があったので
「うどん」ではなく「牛丼」へトッピングしました^^
シャリシャリ食感とフワリと薫る青海苔がエエ按配でした♪
一般の吉牛では味わえない味^^ 
次回は「半熟玉子天トッピ」で^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:06:58

侍@山口 駐車場にマークがペイントされました^^  名前 : のり MAIL  2015/12/22(火) 07:19



侍の駐車場はアスファルト舗装が施されていますが
白線が引かれてないので、何となく車間をとって停めてました。

簡易的なものですが、マークがペイントされました。
これで停めやすくなりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:06:48

二代目YUTAKA周南店@周南 冷めたつけ汁へ「焼き鉄」  名前 : のり MAIL  2015/12/11(金) 17:08



“つけめん”の“ひや盛り”を食べると、後半つけ汁が冷めてきます。
県外ではソレを回避するために「焼き石」「焼き鉄」を入れて温め直す方法や
IHヒーターを各席に用意する、という方法を取ってる店もあります。

県内では閉店した「風雲丸@防府」が「焼き鉄方式」をとっていました。
現在県内で「つけ汁の温度リカバリー」を実施している店は私は知りませんが
二代目YUTAKA周南店では「焼き鉄」を用いられています。

焼き鉄(つけ麺冷や盛り専用) 無料。

①オーダーが入ると専用鍋で鉄球のガス加熱がスタート。
②カウンターへ乗せたつけ汁の丼へ店員さんがそっと“焼き鉄”を投入。
③投入直後から焼き鉄付近のつけ汁がグラグラと跳ね始めます。
④グラグラがおさまるまで放置。するとつけ汁が配膳時と同じ温度に回復^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:06:37

和の華@周南 300円弁当の販売開始!  名前 : のり MAIL  2015/12/07(月) 07:16



徳山駅界隈で人気のある弁当と言えば「ぱおいち食堂」の「手作り中華弁当」。
4~5種類のおかずにライスとお新香で400円という安さです^^
サンリブ下松1Fの「801(ぱおいち)」でも同じ物が売られてます。

この度、和の華@周南で弁当の販売が始まりました。
画像では280円とありますが税抜き価格だから「税込300円」!

この写真を撮った日は「青椒肉絲弁当」と「唐揚げ弁当」が置いてあり
メインのおかずに豆腐煮込みと玉子がついてました^^
おかずの数で負けてる“ぱおいち食堂”の弁当よりは見劣りがするものの
100円安い300円ってのは魅力的です^^\
ホカ弁の“のり弁”でも300円以上するもんね^^

ただし開店時間の11:00までに予約が必要です^^ 電話 080-4550-0536


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:06:22

山の田太平楽@下関 一杯食べときませんか?  名前 : suke  2015/12/02(水) 16:06



12月13日を以って38年の歴史に終止符を打たれる「山の田太平楽」
若かりし頃、飲んだ〆に何度か伺ったことがあります。
撮影許可をお願いすると「ブログとかやってるの?」と気さくな大将。
行ってた当時の昔話にも花が咲きました(^^)

『ラーメンセット』(ラーメン・餃子1/2・ご飯)800円。

アッサリとした豚骨スープと柔らか目の平打麺の組み合わせ。
トッピングの もみ海苔が特徴的な優しい味わいのラーメン。
餃子はモチモチ皮と焼き目のパリパリがバッチリなコントラスト♪
中から肉汁あふれ、メッチャご飯に合うタイプです(^^)

また一軒、老舗の名店が消えようとしてます。
皆さんも閉店前に食べに行かれてみてはいかがでしょうか。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:06:14

雷華@防府 三郎らーめん+三郎トッピ=「W三郎らーめん」  名前 : のり MAIL  2015/11/26(木) 07:19



キャベツとモヤシがテンコ盛りで二郎ライクな「三郎らーめん」に
メニューにある「三郎トッピング150円」で注文してみました^^

三郎らーめん(一日限定10食)750円。
三郎トッピング(一日限定10食) 150円。  計900円。

閉店した「味平@下松」「かわの@周南」のモヤシラーメンに
勝るとも劣らないド迫力なルックスで登場!
何だか帽子みたいな形ね^^

いつもの麺出し写真は麺を探れど辿り着かないので無理^^;
更に丼が重くて左手で持ち上がらん^^;
それどころか、このまま食べると野菜の山が崩れそうで
どっから手をつけて良いのか分かりません^^;

って訳で大将に“取り皿”をお願いしたら空の丼が手渡されました^^
帽子部分の野菜陣を箸とレンゲを使って“取り丼”へ一旦退避。
食べ進めて嵩が減ったところへ避難させた野菜陣を戻す作戦です^^
「完食できるんかいな?」と不安を感じながら実食開始!

モヤシと雷華の濃いトンコツスープ、そこへ背脂ミンチと
黒コショウが合わさると美味いね~~♪
トンコツラーメンとモヤシの組合わせを嫌う人がいます。
確かに合わない店もあるけど、雷華のコレは合うタイプ。
硬茹でされた麺も最後までダレルことなくて美味いです^^

野菜は麺やご飯みたいに胃で膨らまないためか、連食やご飯物との
セットを大食いした時の膨満感は無くて意外とすんなり完食、完飲^^\
食後感もスッキリ。 定食より体にとってはコッチんがエエかもね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:05:47

一麺亭@下関 美味しさ盛り沢山の「中華弁当」  名前 : suke  2015/11/11(水) 16:00



サイドメニューの持ち帰りが出来る店はよく見かけますが
ソレを応用したお弁当を作って販売してるお店は他に知りません。

『中華弁当』 550円。

メインのおかずは鶏唐揚げ・春巻・揚げシュウマイ。
これらを店頭向けメニューで味わうには各単品を注文しないと食べれません。
それだけでもコノお弁当の価値アリアリ!

又、同じく有料の辛子高菜も入ってて、
一麺亭の人気サイドメニュー揃い踏みだったりします(^^)

そんなお弁当に…

← ミニラーメン(390円)を添えて、
持ち帰らずに店内で食べて帰るという作戦を決行!

…安心してください、許可とってますよ。(笑)

作りたての熱々なので当然ながら揚げ物が旨いです♪
ラーメン食べてる途中に辛子高菜を入れて味変したりと
このお弁当には沢山の美味しさが詰まってます(^^)

大袈裟かもですが「ラーメン屋の松花堂弁当」といったところか。
いろんな味わいが楽しめました(^^)

…やりたい放題したので弁当殻は自宅に持ち帰って処分(^^;)笑


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:05:11

彩龍@岩国市周東 辛肉味噌の活用方法「サラダ 編」  名前 : のり MAIL  2015/11/10(火) 07:23



“サラダ”と“辛味噌”のコラボがコチラ^^
サラダのドレッシングは“和風”“ゴマ”“青じそ”と3種類から選択可。
ある思いから“ゴマ”を選びました^^

サラダ 150円。 辛味噌 50円。

新鮮でシャキシャキの野菜陣美味し!
全体を混ぜて食べると、辛味噌とゴマが合わさって「担々麺」ならぬ
「担々サラダ」の出来上がり^^ \ コリャ美味いです♪

つけ麺を食べて替玉を頼んで、その替玉にこの担々サラダを乗せて
「冷やしサラダ担々麺」にしても美味そうなんで次回はソレで^^
もし つけ麺の替玉が無ければ、つけ麺の大盛りを注文して麺を半分
食べた上に担々サラダを乗せる予定だす^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:05:00

彩龍@岩国市周東 辛肉味噌の活用方法「和風中華そば 編」  名前 : のり MAIL  2015/11/10(火) 07:21



山口拉麺維新2014で“雷華@防府の赤雷”の技術が融合して
彩龍でメニュー化された“辛ラーメン”。

50円で提供される“辛味噌”を別皿で出して貰って、彩龍の
他のメニューとのコラボを以前楽しみました。
【辛味噌&ラーメン定食】【辛味噌&豚トロ丼】共に美味かったです^^
で、今回は“和風中華そば”に合わせてみました^^
後半に投入で味変したかったけど、見栄えが悪いので最初に投入!

和風中華そば 580円。 辛味噌 50円。

非動物のイリコの旨味に辛肉味噌の動物系エキスと一味唐辛子の
辛味、華椒の痺れが加わると様子がガラリと変わります!
イリコ感はスポイルされるけど、コレはコレで美味いね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:04:45

和の華@周南 初めて実物を見ました!「手延べ麺」  名前 : のり MAIL  2015/11/02(月) 14:34



本日開店の山東省手打ちらーめん 和の華@周南。

早速食べに行きました。
麺は「手延べ麺」と「武居製麺所の細麺」から選べて
「手延べ麺」を選択すると厨房で「麺延ばし」が始まりました。
注文を告げると

①② 麺の塊を両手で持ち、テーブルに叩きつけて延ばして
   ネジリながら麺を重ねる作業を何度か行います。

③④ ある程度細くなってきたら空中で延ばし作業を行い
   麺の太さになるまで繰り返します。

テレビで観たことはあるけど、実物は初めて見ました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:04:33

くうかい@周南 村岡県知事が昨日10/30来店  名前 : のり MAIL  2015/10/31(土) 13:52



42歳と若き山口県知事の村岡嗣政さん。
県政に邁進される中、今年の夏の“やまぐちジャンボリーフェスタ”で
下関出身の盲目のギタリスト田川ヒロアキさんとセッションをされました。
また明日の下関海峡マラソンでは昨年に続き2年蓮読でフルマラソンに
参加されるそうです。しかも自己ベストがマラソンランナーが目標とする
サブ4にもう少しで手が届く4時間10分というのですから驚きです^^

県民と同じ目線で日々の活動をされている村岡知事。
昨日くうかいに来店されたそうです。
列の最後尾につかれて、20分並んで食べられたとか^^
くうかいは「セルプ周南の“うどん陽”」の運営に協力されてる背景がある
からかもしれませんが、一般の飲食店でサインに気軽に応じてくださる
県知事さんは少ないんじゃないかと^^
山口県の将来は明るいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:04:20

ラーメン利@下関 只今、替玉一杯無料キャンペーン中!  名前 : suke  2015/10/28(水) 16:00



…替玉いただくのでチト高めを注文(小心者)笑

『魚介豚骨ラーメン』 700円。

スープを飲んでみるとカナリ魚介が効いてて、
魚粉・節系のほろ苦く香ばしい味と香りが広がります!
甘口のトンコツスープと相まってナカナカちから強い味わいです(^^)

麺は加水率高めの中太麺。コシが少し柔らか目ではありますが
ツルツル・モチモチとした食感が美味しい自家製麺。
替玉無料は年内いっぱい。サービスに甘えさせていただきました♪

イツゾヤかは とんがらし麺がお試しだったりと
麺が自家製だからこそ出来るサービスが嬉しいですね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:04:07

うえはら食堂@新山口 元祖? おにぎらず 「おむすび定食」  名前 : のり MAIL  2015/10/27(火) 07:12



漫画クッキングパパ発祥。ご飯をにぎる「おにぎり」に対して、ご飯を
大判海苔に敷いて具を乗せて包むだけでにぎらない「おにぎらず」。
半分に切ると見た目が綺麗で弁当が鮮やかになり、巷で流行ってます^^

うえはら食堂でよく出会う常連男性客が円柱状のおむすびを
恵方巻の様にかぶりついて食べてるけど、これってもしかして?。。。と実食!

おむすび定食(味噌汁つき) 250円。

温かご飯をにぎらないで大判海苔に太巻きの酢飯の様に敷きました。
塩を振り、タップリのカツオ梅、オカカ、細切り昆布の佃煮を乗せて
海苔を折りたたみながら棒状に成形しました。 にぎってません!
形状が違うけど、これは完全に「おにぎらず」です♪
優しく握られた、いや握られない「むすび」と出汁が効いた味噌汁。最高です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:03:53

どんどん@全店 どこで食べても同じ味って安心じゃね^^  名前 : のり MAIL  2015/10/24(土) 17:22



山口県を中心に中国地方、東京に33店舗チェーン展開されてる「どんどん」。
山口県人なら知らない人はいないんじゃないか?ってくらい有名な店です^^
麺噛さんが表現された「少し煮過ぎた汁粉の団子のように、外が水を吸って
ズルズルなのに芯はしっかりしている麺」がピッタリ当てはまる独特な麺。
それに出汁が効いたチョット甘目なツユの組合わせが大好きです^^
とか言いながら私は超お得なモーニングばっか食べてますが^^;

「どんどんの看板を掲げるお店なら、いつ、どこで食べても同じ味」との
会社のモットーを実現すべく萩のセントラルキッチンで作られた材料が
各店舗へ運ばれて調理されてるそうです。
調理人の技量差はあれど、どこで食べてもほぼ同じ味ってエエですね^^

そういえば昔は「手打ちうどん どんどん」って屋号じゃなかったっけ?
と調べたら、ロゴから「手打ち」の文字が外れてることに気が付きました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:03:42

これって大丈夫なん?  名前 : のり MAIL  2015/10/15(木) 07:17



以前、メンガチョに投稿したことがある食堂が入ってる
雑貨店や宿泊施設がある店の看板です。

いつできたのか知りませんが最近気が付きました。

スペシウム光線の部分に店名が書かれているので
モザイク処理をしています。

大きなお世話かもしれませんがコレって大丈夫なん?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:03:30

山口拉麺維新2015 究極の限定ラーメン 東軍  名前 : のり MAIL  2015/10/12(月) 11:30



東軍メンバー:周月、のぉくれ、ラーメン大将(50音順)

【 黒かしわ らーめん 】
スープ: 清湯系長州黒かしわ鶏(のぉくれ)
タレ: 塩ベース
麺: 高加水平打ち14番太麺(ラーメン大将)
具:長州鶏燻製ももチャーシュー、一本穂先メンマ、焼きトマト、白ネギ、カイワレ
香味油:しいたけ油(周月)

鶏の旨味に鶏チャーシューと香味油の香ばしさが加わったスープ。
主張が強い各パーツを見事なまでの足し算でまとめた一杯。 大満足^^\

今回も両軍とも素晴らしい内容で終始笑みを浮かべながら食べました^^
ラリー参加者のみなさま、山口拉麺維新メンバーのみなさま乙でした!
来年も企画されたら絶対に参加したいと思います^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:03:19

山口拉麺維新2015 究極の限定ラーメン 西軍   名前 : のり MAIL  2015/10/12(月) 11:29



昨年の200に対して今年のコンプリート者は300越えだそうです^^
コンプリート者に無料で提供される「究極のラーメン」が本日
のぉくれ@ 柳井で提供されたので食べてきました^^

西軍メンバー:大津家、侍、雷華(50音順)

【 これが豚骨拉麺だっ!! 】
スープ: 清湯系トンコツ(大津家)
タレ: 三温糖でコクを付加した濃口醤油ダレ(雷華)
麺: 専用手打ち麺(侍)
具: チャーシュー(大津家)、三つ葉
香味油: ロース肉から抽出した油(雷華)

引き算で作り上げたトンコツの良さを存分に引き出した
優しさと強さを併せ持つ母親をイメージする味! 大満足^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:03:05

山小屋@下松 今月は山小屋・ばさらかがお得!   名前 : のり MAIL  2015/10/06(火) 07:13



今月10月は、山小屋・ばさらかでは合同感謝祭で「全店替玉無料」の
サービスを行ってます!
下松店は今までもずっと替玉無料じゃけどね^^
更に MOTTEKEクーポンで定価150円の煮玉子が10円です!

ラーメン 600円。
煮玉子 10円。(定価150円)
替玉 無料。(定価100円)    計610円。

いつものクンが弱かったけど、トンコツ出汁がシッカリ出てます^^
硬麺 指定の麺。美味いです^^
10円の煮玉子も味の染み込み加減がエエです^^

今なら支払い総額850円が28%ダウンの610円♪

240円引き28%ダウンでもメチャ安いのですが。。。。。
満タンになるとラーメン一杯が無料になるスタンプカード。
温存していたスタンプカードを会計時に提出!

で、どうなったかと言うと。。。

ラーメン 無料。 (定価 600円。スタンプカードで無料)
煮玉子 10円。 (定価150円。MOTTEKEクーポンで10円)
替玉 無料。 (定価100円。合同感謝祭で無料) 

総支払い額850円が840円引きに!
99%ダウンの10円♪

10円の会計に笑顔で対応いただいた下松店へ感謝申し上げますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:02:29

三代目YUTAKA@宇部 駐車料金60円キャッシュバックは平日限定  名前 : のり MAIL  2015/09/29(火) 07:20



宇部市駐車場チケット提示で60円値引きになるサービス。
土日祝日は駐車後2時間までは無料ですが、土日祝日も60円引き? 
と、ある土曜日に再訪すると「(平日限定)」と書き足されちょるる^^;
まぁ、それが本当よね^^

三代目YUTAKAは厨房やホールの店員さんが他店より多いです。
一般企業などでの就労が難しい障害者の方々に働く場を提供されてます。
同様に働く場を提供されているセルプ周南併設の「うどん陽(ひなた)」へ
時々伺いますが、私はいつも元気を貰ってます^^
接客にたどたどしさがあるかと思いますが広くて大きな心でヨロです^^

私の知り合いに障害を持つお子さんをお持ちの方が沢山います。
お子さんの将来を強く心配しておられる話を皆さまからお聞ききします。
微力ではありますが応援しますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:02:16

雷華@防府 賛同できる貼紙  名前 : のり MAIL  2015/09/24(木) 07:11



昨日9/23は山口拉麺維新2015スタンプラリー最終日。
今年度の山口拉麺維新の幹事を務めた雷華へ訪問^^
←するとこの様な新しい貼紙が入口ドアに貼られてました。

注文が入ってた調理が全て終わるのを待って大将にお話を伺いました。
先日、入店した若い夫婦の車の車内に乳幼児二人が残されてるのに
気が付いた大将が夫婦をとがめると「大丈夫です」と返事をされたので
そのご夫婦の入店を断られて、その後にこの貼紙を貼られたそうです。

私は大将の考えに賛成です。 乳幼児を車内に残すのはとても危ないよ。
全員で入店しても一人が先に注文して、もう一人は注文せずに子守り役で
食べ終わったら交代すれば何の問題もなく普通に食事が出来ると思います^^
それでも食べ難いと思うのならば、どちらか一人が子守り役で車に残って、
一人が先に入店して食べ終わったら交代すればいいんだもんね^^ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:02:06

光飯店@光 テレビCMで使った「軒だしテント」を新調!  名前 : のり MAIL  2015/09/15(火) 17:37



お父さん役の白い犬が登場する「ソフトバンク光」のCMをご存知でしょうか?

光市でも収録が行われて先月あたりまでテレビで流れていました。
「光駅」「光オリエンタルホテル」「光ゴルフセンター」「光市役所」
「光シルバー人材センター」「光まんじゅう」等が登場して
看板や商品の頭に「ソフトバンク」の文字が添えられる。といった企画でした。

光飯店も登場して光飯店単独のCMも流れました。

店主役の役者さんが高速で調理してるけど、実際はむしろ逆でユックリ目かも^^;
そして店内の映像は光飯店にかなり似てますが細部が違ってます。
店内を再現したセットで収録されたそうです。

冒頭に流れた「ソフトバンク 光飯店」と書かれた「軒だしテント」は実物です。②

CM収録後「ソフトバンク」の文字がペンキで塗りつぶされていました。③
数日前にブレンボさんから「テントが外されてたよ」と教えて貰いました。④
CMの放送が終わったんじゃろうね。
で、今日店へ行くと新しいテントがついてました^^⑤


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:01:54

台湾屋@柳井 入口にある黒ずんだ板って  名前 : のり MAIL  2015/09/11(金) 07:17



台湾屋の入口に向かって右下にある黒ずんだ板。

元々文字と絵が描いてあったのですが年々読み辛くなってます。
いや読めないかも^^;

7年前はハッキリと読めてました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:01:41

洋RUN@柳井 開店1周年記念イベントを開催中!  名前 : のり MAIL  2015/09/05(土) 11:59



今月、9月18日で一周年を迎える「洋RUN @柳井」。

昨日9/4(金)より開店記念イベントを開催されています。

イベント内容は「小学生以下のお子様対象のくじ引き」。
「特賞 フェラーリのラジコンカー」を始め、豪華な景品が数多く
用意されています。マジで数が多いです^^
画像には写っていませんがコレ以外にも「ハズレの残念賞」の
キーホルダーが、これまた大量に用意されています^^

「期間は景品が無くなるまで」だそうですが景品がメチャ多いから
無くなるのはいつの事になるのやら^^

ご都合がよろしいお方は参加されてみてはいかかででしょうか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:01:30

雷華@防府 味の濃さの指定ができれば「チャーハン」  名前 : のり MAIL  2015/09/03(木) 17:24



食欲が無くて“担々風らーめん単品注文”した時。
辛い系を食べたからか、食欲が復活しました!
「すみませ~~ん、今からでも半チャンセットの追加できます?」
「大丈夫ですよ^^」

半チャーハンセット 250円。

別皿で出して貰った赤雷の残りを乗せて実食開始!
ラードが薫るパラリとした食感。 美味いね~~♪
味は濃い目。 意識的に夏場は塩辛くしてるらしいけど、
私は夏はコレくらい塩気があった方が好き。
でも「塩辛いから」と言う理由で残すお客も中には居られるとか。
ラーメンと同じでチャーハンもお客さんから「味の濃さ」が指定出来る
注文システムがあれば、より高い満足感が得られるようになるね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:00:59

並木@新南陽 券売機を導入してラーメン100円値下げ!  名前 : のり MAIL  2015/08/27(木) 17:17



並木のラーメンは都会的な味で美味いけど、基本のラーメンの780円は
山口県内でではおそらく最高値かと。
「せめて他の高額店並みの700円まで下がればなぁ。」と感じてました。
高松大将も同様に考えておられたようです。
「材料費削減でラーメンの質を落としたくない」との考えのもと
「人件費削減」にてコストダウンを図られたようです。

大将一人で店を運営する際にネックとなる会計業務を円滑に行うために
券売機を導入されました。
機械での支払いは温かみに欠けるけど仕方がないかと^^

結果「基本のラーメン780円→680円」「定食850円→780円」となり
連動して他のメニューの値段も下がりました^^\
券売機のボタンが非常に分かり辛いけど、いずれ改善されるかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:00:44

三代目YUTAKA@宇部 900円以上の食事で60円引き  名前 : のり MAIL  2015/08/20(木) 18:16



店に隣にある「隣の宇部市駐車場」。

土曜日、日曜日及び祝日は最初の2時間の利用は無料だそうです^^

平日は昼と夜で駐車料金が異なりますが三代目YUTAKAが営業する
昼間は30分以内ごとにつき60円だそうです。
市役所を利用された方は手続きをすれば基本無料になるようです。

店の会計カウンターに貼紙を見つけました。
900円以上注文すると30分の駐車場料金にあたる60円が
キャッシュバックされるそうです。
ただし駐車券の提示が必要だから店へ持参するようにしませう^^

ん? 土日祝日も駐車券提示で60円引きになるんじゃろうか? →ダメでした^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:00:32

三代目YUTAKA@宇部 換気扇の排気口の位置  名前 : のり MAIL  2015/08/20(木) 18:09



8月18(火)にオープンした「Soba専門店 三代目YUTAKA@宇部」。

隣の宇部市駐車場へ車を停めて店に向かいました。
すると、店の入口に到着する手前でスープの良い薫りが♪
薫りの出所は歩道側に設置された2基の排気口。
「まるにぼ@防府」の駐車場側にある排気口からも良い薫りが
しますが、両店は材料が近いためか同じ系統の薫りです^^

店内に入り換気扇の位置を確認すると、別方向へダクトを這わせて
別方向へ排気口を設置した方が工事が簡単そうに感じました。
おそらく意識的に排気口のこの位置を決めちゃたんかと^^

カレー屋さんもカレーの薫りが入口側の店外に漂う様にしてるんてね^^
駐車場と入口の途中のこの位置はベストだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:00:24

迎春園@下松 朝食の提供を始められました  名前 : のり MAIL  2015/08/10(月) 17:39



いつからか知りませんが、朝食の提供を始められました。

都会の中華料理屋さん、特に駅構内の店なんかでは
朝からやってる店がありますが、山口県内の中華料理屋で
朝食を提供してる店は私は知りません。
もしかして県内初?

ただ私は我が家で毎朝朝食をとってるので迎春園で
食べることは無いと思います。。。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 20:00:05

第一飯店@下松 「やきめし」と「豚足セット」を注文して^^  名前 : のり MAIL  2015/08/04(火) 17:28



「やきめし756円」を大き目な皿に盛って出して貰いました。

それと「豚足セット 500円。(定価1028円。 ランチパスポートで500円。)」も注文^^

で、“豚足”をツユごと“やきめし”の皿へ移動すると「あんかけ豚足やきめし」!

美味すぎです♪

白米でなく炒飯だから塩分過多になるけど、味的には気にならず。
逆に真夏日が続く今なら塩分補給にむしろエエかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:59:53

山口拉麺維新スタンプラリー2015 2コンプしました^^ゝ  名前 : のり MAIL  2015/07/30(木) 07:11



昨日予定通りにコンプリートしました^^ゝ

山口拉麺維新参加店が「東3店」「西3店」が東西に分かれて無料で
提供する「究極の限定ラーメン」は1コンプリートで1杯です。
東西の究極のラーメンを両方食べるには2コンプ必要です。

ポスターと同じ“山吹色の景品のタオル”を2枚いただきました^^
そして“究極の限定ラーメン引き換え券”も2枚いただきました^^
これで東西の究極のラーメンを食べることができます^^\

スタンプラリーは9月23日(日)まで開催されるので、これからは
ゆっくりペースで参加したいと思います^^

10月12日(月・祝)の“究極の限定ラーメン”が楽しみです♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:59:38

山口拉麺維新スタンプラリー2015 ロゴ入りオリジナルタオル  名前 : のり MAIL  2015/07/27(月) 17:10



山口拉麺維新ラーメンスタンプラリー2015。
先週の7月23日(木)にスタートしました。

今日、山口拉麺維新参加店へ食べに行くと麺友さんがいました。
その麺友さんは今日でコンプリート。。。。。早っ!
コンプリート賞の「ロゴ入りオリジナルタオル」を受け取られたので
借りて撮らせて貰いました^^

今年のタオルはポスターの色に合わせたのか山吹色です。
質感が良いタオルで吸水性も良さそうよ^^

私達と入れ違いに入店した別の麺友さんも今日でコンプリートだって!
しかし皆さん早いですね~~^^
私も頑張ってますが、コンプは明後日の水曜日になりそうです^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:59:27

山小屋@下松 下松店限定 平日ランチタイム「餃子150円」!  名前 : のり MAIL  2015/07/23(木) 17:51



山小屋・下松清瀬店限定のサービスメニューです。
ただし平日の11:00~15:00限定です^^

山小屋の餃子は6個で360円。 それが58%引きの150円!
小ライス130円をつけても計380円。
既存メニューの「餃子セット」は餃子3個と小ライスで260円だから
餃子が3個増えて20円UPはメチャお得かと^^

ラーメン 600円。 餃子 150円。 小ライス 130円。  計880円。
(定価1,090円。 下松店の平日ランチタイムサービスで餃子が210円引き)

幟は出てないけど下松清瀬店は「替玉1玉無料サービス」を継続中です♪
←コレに替玉つけて880円は超お得かと^^
店内には「替玉1玉無料サービス」のポップがあるけど幟も出せばいいのにね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:59:15

社会就労センター セルプ周陽 「うどん 陽」  名前 : ピギー  2015/07/18(土) 14:20



社会就労センター セルプ周陽にある「うどん 陽」ここのカレーうどんがお気に入りなんですが、こう暑いとぶっかけで。
平日は、天ぷら揚げたて提供ですよのりさん。また、精算時にサービス券いただきました。また行かなくっちゃ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:59:00

一杉@宇部 カウンター席の開口部に“ミニすだれ”を設置  名前 : のり MAIL  2015/07/17(金) 17:02



一杉のカウンター席は同じ造りのカウンター席が向かい合わせていて
その間に通路があり、そこを店員さんが移動できる構造です。
席に着くと目の高さは壁ですが、目線からチョイと下の位置が
開放されていて、そこから店員さんが給仕をされます。

が、そのスペースから反対側のカウンター席に座ったお客さんの
胸から下あたりが見えてました。
丼を持ち上げないで、顔をテーブルに置いた丼へ近づけて食べる人は
向かいの席から食べる様子がチラチラとですが見えてました。

そのスペースに席の幅に合った“ミニすだれ”が席一つ一つにかかってました!

給仕される時に“ミニすだれ”が上がり、終わと下がります。
これで正面のお客さんを全く気にせずに食べる事が出来ます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:58:50

大津家@下関 モノは試しに…  名前 : suke  2015/07/15(水) 16:18



失礼とは思いながらも…「富山ブラック」をホントに差し入れ(汗)
そういえば大津家のブラックにコショー入れて食べたことなかったなぁ~。。。

『らーめんブラック』(中太・ネギ油)600円に、
富山ブラックにはキャベツが入ってたので「野菜(100円)」をトッピング。

← 下関ブラック&富山ブラックの2ショットええわぁ~♪(笑)
撮影用にコショーを並べましたがモッタイナイのでレンゲで実験(^^)

最近のスープはタレのコクが増したというか、美味しい醤油がグッと入って来て
厚みのある余韻が広がる、更に中毒性が増したようなクセになる味わい。
そんなスープをレンゲで掬い、コショーを大量投入してみるも、
コショーの味・香りは確かに加われど、味わいを変えるほどには至りません。
…そりゃそうよね(^^;) 良い子は真似しないように!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:58:39

リバー@防府 トッピングを楽しもう!③「アイストースト」  名前 : のり MAIL  2015/07/10(金) 07:19



トンカツがトッピング出来るメニューは他には。。。。無い事はないけど
頭に浮かぶのはどれも引きが弱いから、別のトッピングを探しました。
するとありました! ドリンクの「(※各種フロート プラス100円)」^^

定価450円のアイスコーヒーはフードメニューを注文すると200円になります。
「フロートをコーヒーではなく、バタートーストへ乗せて^^」と注文しました^^

バニラアイストースト・ドリンクセット 650円。
(バタートースト 350円。 コーヒーフロート300円)

テレビでコレと同じ様なんを見たことあるけど美味いね~~♪
ティータイムのスィーツに持ってこいじゃない?^^
コーヒーフロートを単品で頼むとアイスコーヒー450円+100円で550円。
プラス100円の650円でこの味を楽しめるんよ^^  
アリでしょ^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:58:17

リバー@防府 トッピングを楽しもう!②「オープンカツサンド」  名前 : のり MAIL  2015/07/10(金) 07:18



「中華そば」「親子カツ丼」以外にも“トンカツ”がトッピングできるものは無いかと
メニューを読書するとありました^^\

本来のバタートーストはバケットに入れて出されるそうです。
注文を若マスターへ告げると、しばし考えて厨房へ戻られました。
バケットでは納まりが悪いらしく、辛子を添えたこのスタイルで登場しました!

オープンカツサンド 500円。
(バタートースト 350円。 150円でトンカツをトッピング)

厚さ3.5cmのカリカリフワフワのバタートースト。
リバーでトンカツを食べた経験のある人は分かると思いますが
そのパンの上に揚げたてのリバーのメチャ美味トンカツが乗るんです!
辛子を塗ってガバッと噛みつくと美味過ぎじゃ~~♪ 
超お奨めだす^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:58:04

リバー@防府 トッピングを楽しもう!①「親子カツ丼」  名前 : のり MAIL  2015/07/10(金) 07:17



若マスターに交渉した結果、ミートスパゲティやカレーライスと同じ考えで
差額の150円でトッピングが可能となった「トンカツ」。
「中華そば」にトッピングするとコレが美味かった~~♪
他にもトッピングできないかなぁ? とメニューを見るとありました^^\

親子カツ丼 750円。
(親子丼600円。 150円でトンカツをトッピング)

見た目は普通の「カツ丼」にしか見えんけど「親子丼」とのコラボです^^
カツ丼の魅力は“カツのボリューム感”。
親子丼の魅力は“鶏肉のエキスを含んだ玉子とツユ”。
その二つが合わさるんですから味は。。。。。。。グフフッ♪

更に心に響いたのがイリコ出汁の絶品味噌汁! 
大満足でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:57:46

山小屋@光 無料の替玉で「替玉ホルモン和えそば・太麺」♪  名前 : のり MAIL  2015/07/07(火) 17:09



ブレンボさんから「6月末まで替玉無料よ」と教えて貰い6/30に訪問^^
光店には「ホルモン焼 450円」がメニューにあります。
それに替玉を入れた「替玉を入れた「替玉ホルモン和えそば」」が美味かった~~♪
最初に試した“細麺”を“太麺”にすると更に美味し! >>11879 >>11880
ってことで入店前から注文するメニューは決まってました^^

ホルモン焼 450円。 替玉(太麺) 無料。 計450円。

配膳されたらコレとコレの手順で「替玉ホルモン和えそば」を作製。
焼肉のタレ系の味付けでホルモンの脂が染みた太麺、超美味し!
モヤシのシャキシャキ最高! 
後半ラー油を垂らすとこれまた美味し!

中ライス150円をつけても600円。 大満足だす^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:57:24

山口拉麺維新2015 綱領  名前 : のり MAIL  2015/07/02(木) 17:40



今年から各店で掲げられる綱領です。

今年も期間中は各店で限定ラーメンが提供されるようです。
7月23日が待ち遠しいです^^

       
山口拉麺維新 FB
https://www.facebook.com/yamaguchi.ishin?fref=nf


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:56:38

山口拉麺維新2015 7月23日(木)スタート!  名前 : のり MAIL  2015/07/02(木) 17:38



今年で第6弾となる山口拉麺維新。
スタンプラリーは7回目です。

今年の参加店は 周月@平生、のぉくれ@柳井、 ラーメン大将@周南、
侍@山口、 雷華@防府、 大津家@下関 の6店舗!

今までのポスターは店主が並んで腕組みをした写真が使われていましたが
今年は似顔絵イラストレーター「なかむら りおた さん」へお願いして
例年と違って愛くるしく仕上がってます^^
しかし、さすがにプロの仕事は違いますね~~^^
各店主の特徴が見事に捉えられてます。
中にはアップで見た瞬間に思わず噴き出してしまった店主もいますが^^

期間は7月23日(木)〜9月23日(水・祝)の63日間。

今回もスタンプラリーが行われます。           
今回コンプリート(6軒全店のスタンプを集める)された方への景品はコチラ 
          ↓

①全員へ。『山口拉麺維新2015』ロゴ入りオリジナルタオルをプレゼント。
       ※先着順。各店なくなり次第終了

②全員へ。「究極の限定ラーメン」1杯を無料で提供。    
       「東3店」「西3店」の2種のオリジナルラーメンが振る舞われます。

       究極の限定ラーメンの提供は2015年10月12日(月・祝)11:00~15:00
       2015年10月12日(月・祝)11:00~15:00  のぉくれ@柳井
      1コンプリートでどちらか1杯です。両方食べたい人は2コンプ必要!

③抽選で。各店舗賞をプレゼント。  ※商品の発送を持って発表。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:56:09

おこいさん@防府 当選した「2000円お食事券」  名前 : のり MAIL  2015/06/30(火) 17:24



当選した「2000円のお食事券」をいただきに訪問^^

「くじが当たったんですけど~~」とホール担当の女性へ手渡すと
「おめでとうございます♪」
っと言って店に貼ってある当選番号表で番号を確認されて
「くじの裏にお名前を書いて頂いて よろしいですか?」
「はい。 いいですよ^^」
「当選者のボードにお名前を書いてもよろしいですか?」
「はい。 いいですよ^^」

との会話の後にいただいたのが2000円のお食事券。
この日に使おうと思ってたけど、食べる予定のメニューの代金は980円。
おつりは出ないそうなので、この日は使わずに、次回訪問時までに2000円に
より近くなるように作戦を練ってから、使うことにしました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:55:49

第一飯店@下松 豚足を醤肉麺(ヤキブタメン)に投入!   名前 : のり MAIL  2015/06/27(土) 08:32



ランチパスポートで500円の「豚足セット」。
豚足もさることながらタレがメチャ美味かったです^^
残ったタレに替玉を入れて貰おうと思ってましたが替玉はメニューにはありません。
ランチパスポートの巻頭に「メニューの内容の変更は慎んで」って
書いてあったので「替玉投入」を断念。

「醤肉麺(ヤキブタメン)648円」を一緒に頼んで、ラーメンの
上からタレをかける作戦に変更!

豚足セット 500円。 (定価1028円。 ランチパスポートで500円。)

豚足を食べた後のタレをラーメンへ入れて撮ると汚らしいから
食べる前に“タレ”と“チンゲン菜”を「ヤキブタメン」へ移動。 
でも変化率が小さくて見栄えがしません。

見栄えを良くするために“豚足”もラーメンへ移動しました^^
豚足が超柔らかいから、ちょっとした力でも崩れそう。
皿から滑らせて丼へ入れようとするも、皿の中段に段差があり
予想以上に苦労した末に移動に成功^^\

豚足醤肉麺(豚足ヤキブタメン)セット 1148円。 
(醤肉麺(ヤキブタメン)648円。 豚足セット500円。)

これ、美味いぞ~~♪
第一飯店のスープが一気に昇華して1+1が3になってます!
メニュー化すればエエのに。 豚足ラーメン^^

超お奨めですが、“ラーメン”“豚足”ともに個性があって美味いので
それぞれの単品を食べた後に合体されることをお奨めします^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:55:27

一杉@宇部 一万円札対応型でした^^; 「券売機」  名前 : のり MAIL  2015/06/25(木) 07:14



券売機に「ドンペリ(白) 30000円」のボタンがある一杉@宇部。
券売機で一万円札が使えんと思ってて「千円札が30枚無いから」
という理由で購入を断わろうと企ててました。

再訪時に確認すると。。。。。。一万円札が使えるヤツです^^;
これで言い訳できなくなりました^^;

そうだ! 「私は昔の聖徳太子の一万円札しか持ってませんから」
って手があるね^^  次回はコレで行こう^^\

そういえば聖徳太子は称号だそうで、最近の教科書には聖徳太子の本名
「厩戸皇子(うまやどのみこ)」と表記されているんてね。
と、偉そうに書きましたが この年になると暗記力はゼロです^^;
「聖徳太子 教科書 本名」で検索して「厩戸皇子」をコピペしました。
ゴメンなさい^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:55:04

餃子の王将@下松 これでも636円! 餃子の王将さんに感謝♪  名前 : のり MAIL  2015/06/20(土) 08:11



「ホルモン焼そば」と「MOTTEKEで無料の餃子」を食べた時、
実は「中ライス」も頼んでました^^;
「ホルモン焼きそば」と「無料餃子」で464円を支払って店を出るのが
気兼ねだからではなく、ご飯と一緒にそれぞれを食べたかったから^^

ホルモン焼そば 464円。(定価540円.。サービス期間につき値引き)
餃子 無料。(定価237円。  MOTTEKEのクーポンで無料)
中ライス(スープ・お新香つき) 172円。

これでも636円です!
「ホルモン焼そば」とご飯の相性は最強です!
ライスと食べる餃子はタレに浸けてパクリ。コレまた美味し!
「ホルモン焼そば」をライス付属のスープに潜らせても美味いよ^^
大満足の636円^^ 餃子の王将・下松店さん、ありがとぉ~~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:54:50

餃子の王将@下松 これで464円! 餃子の王将さんに感謝♪  名前 : のり MAIL  2015/06/19(金) 07:18



「ホルモン焼そば」を食べた時、実は餃子も頼みました。
その餃子ですが、 MOTTEKE 6月号のクーポンで無料!

ホルモン焼そば 464円。(定価540円.。サービス期間につき値引き)
餃子 無料。(定価237円。  MOTTEKEのクーポンで無料)

この日も開店直後に入店して焼きたての超熱々の餃子をゲット!
皮がモチモチで餡はジュシーで美味いです^^
餡に軽く下味がついてるから、味が濃い目のホルモン焼きそばと
食べるにはタレに浸けずにそのまま食べるとエエ塩加減です^^

合計の定価777円が40%引きの464円!
464円で味に量にサービスに大満足だす^^¥
餃子の王将・下松店さん、ありがとぉ~~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:54:36

テンポイント@下関 サプライズな“ランパスメニュー”です♪  名前 : suke  2015/06/17(水) 16:00



ランチパスポートのメニューを食べに来るも…生憎の売り切れ。
大将から代替に「定食B(650円)」の唐揚げを1つ増やすので如何ですか?
との御提案で、お言葉に甘えてお願いしました(^^)

『定食B(唐揚げ1個増)』(臨時ランパスメニュー)500円。

カツオと昆布の効いた出汁は旨みタップリ。香り控えめで円やか。
塩主体の控えめな味付けで お出汁の風味を活かした味わいです♪
お蕎麦は茹で麺のようですが良いものを使ってるみたいで風味・食感とも良好。
板状の天カスは注文毎に揚げてるようでナカナカの拘りを魅せてくれます(^^)

鶏モモ肉の唐揚げは少し濃い目の味付け。醤油タレがシッカリ染みてる中から
肉汁が溢れ出てきてメチャご飯が進む味です♪ おむすびに合う~♪
唐揚げ好きにはコッチのが良いな(^^) 大将。ごちそうさまでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:42:46

季樹魚@下関 ラーメンの幟が増えています^^  名前 : のり MAIL  2015/06/15(月) 17:24



以前は「ラーメンの幟」に交じって「お食事処」とか
「海鮮丼」とかの幟がありました。

食べに行く度にラーメンの幟が増えて、他の幟が消滅してるような気が^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:42:34

ウエストリバア@埴生 …どおりで美味しいハズでした(^^)  名前 : suke  2015/06/10(水) 16:02



ウエストリバアのラーメン(550円)。スタンド店の割には旨いと思ってましたが
たぶん業スーを使ってるんじゃないかなぁ~と思ってました。
でも売り切れてることが多いのを不思議に思い、厨房の方に訊いてみると・・・

ナンと!お向かいの「みちしお」で炊いたスープを朝に持ってきて、
スープが切れたら お終いにしてるからなんだそう!
その証拠に…

← カゼイン膜。見えますか~~~! まさしく論より証拠な画像!

ちなみにうどんツユはウエストリバアで炊いたものをみちしおでも使ってるんだそう。
ウエストリバアと みちしおでスープ作りを分担してるそうです(^^)

“ラーメンは専門外=業スー”と思い込むのは良くないと心から反省します m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:42:22

おこいさん@防府 「2000円のお食事券」が当たりました^^\  名前 : のり MAIL  2015/06/09(火) 17:42



緑色の“翡翠麺(ひすいめん)”を楽しめる「おこいさん」。
1~2年に一回のペースで伺ってます。

“おこいさん”では会計時に黄色い紙の「くじ」をくれます。
月末締めで当選番号が発表されます。
くじの数字と一致すると16名に2000円のお食事券が当たります。
余談ですが「おしょくじけん」と入力すると「汚職事件」と
画面に出たのでビックリしました^^;

番号は店内で発表されますが“おこいさん”は店のHPがあり、
HPの当選番号発表のページで確認することもできます。

私。5月に食べた時の「くじ」が見事に当たりました~~♪
やっぱ日頃の行いが良い人はエエことがあるんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:42:09

第一飯店@下松 最近はすっかり見なくなりました   名前 : のり MAIL  2015/06/04(木) 17:27



レジの横においてありましす。
店がサービスでくれるマッチ。

小箱に入ったこのタイプのマッチはすっかり見なくなりました。
軸が紙でできた薄型のブックマッチはまだ時々見ますけど。
マッチじゃなくて店名が入った使い捨てライターが多いよね。
って、誰がスナックの話をしよるんじゃろ^^;

火を点けてみました。
臭いけど懐かしさを感じる良い薫り^^

私が煙草を吸い始めた頃は確かセブンスターが150円。
今は460円するんてね!
私は掲示板で宣言して「禁煙」したから、値上げしても今は関係ないけど^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:41:52

一龍軒@下関 祝エリア拡大!“ランパス”でイニシエ系  名前 : suke  2015/06/01(月) 21:55



本日発売された“ランチパスポート第3弾”で下関エリアも仲間入りしました(^^)
・・・この日をどれほど待ち望んだことか。。。(感涙)笑

『ラーメン・ギョーザセット』 ランチパスポート提示で500円♪
通常、セットメニューの設定は無いようなのでランパス限定ともいえます。
ラーメン(550円)+半ギョーザ(200円)の計750円が500円に(^^)

ミルキーなスープでミディアムボディな口当たり。
芳ばしい豚骨香が心地よく“ぷちワイルド系”といったところか。
麺は超柔らかいけど頼りなさは全く無く、独特の啜り応えで旨いです♪
シッカリ焼かれたギョーザは皮パリッパリでクリスピー!
こりゃビールと一緒に呑りたいヤツやね!・・・と皿縁の辛子も申しております(笑)

一龍軒。前回訪麺は3年前でした(汗) ランパスのおかげで旨さ再発見♪(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:41:38

一福来@平生 土日祝限定の「替玉無料」が「毎日」に!  名前 : のり MAIL  2015/06/01(月) 17:31



久しぶりに伺った「一福来@平生」。
以前は「土日祝・一回無料」だった替玉が「毎日」になってる♪

貧乏性の私は同然の如く「替玉くださ~~い^^」
測って無かったけど茹で時間は20秒くらいだったと思います。
茹でたての麺が入った丼が運ばれてきました。

いつもなら替玉をスープへ投入して、麺が馴染むまで30秒くらい放置するけど
茹で時間が短かったんですぐに食べてみると。。。。。。
ラーメン大将の細麺に通じるザクポキ感あり♪
この麺、面白いね~~^^
しばらく置いてスープに馴染んだ麺も美味いです^^

無料の替玉とラーメン代金600円で満腹に^^ 
エエですね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:41:25

餃子の王将@下松 MOTTEKEのクーポンで無料! 「餃子」  名前 : のり MAIL  2015/05/27(水) 07:15



餃子の王将@下松。5月のMOTTEKEクーポンで餃子一皿が無料です! !

餃子 無料。 (定価237円。 MOTTEKEクーポンで無料)

“餃子の王将”は今までに何度も訪れて結構な頻度で餃子を注文してますが
配膳されるまでの時間がメチャ短いです。
おそらく客の入りを予測して事前に焼いてるんだと思いますが、
どうしても「作り置き感」は否めません。

でもこの日は開店直後の入店の為か配膳までに待たされました。
注文して12分後に餃子が登場! 
焼きたてで超熱々です^^
皮がモチモチで餡はジュシーで美味いよ~~♪ 
しかも無料じゃし^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:41:15

山口拉麺維新2015 始動!  名前 : のり MAIL  2015/05/20(水) 07:19



Facebookのコミュニティ【山口拉麺維新】。
「山口拉麺維新2014」が終了以降初めて、昨日動きがありました。 
写真にはラーメン店主が写ってますが、どの店の店主か分からない方も
いらっしゃるかと思ったので、写真を無断で拝借して屋号を入れました。

今年は以下の6店舗で行われるようです。 東から順に

  麺鮮醤油房 周月@平生
  らーめん工房 麺や のぉくれ@柳井
  自家製麺 ラーメン大将@周南
  手打ち中華そば 侍@山口
  らーめん 雷華@防府
  めん処 大津家@下関

【開催期間】2015年7月23日(木)〜9月23日(水)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:40:59

そば蔵@周南 今話題の「フライドポテトそば」を導入!  名前 : のり MAIL  2015/05/15(金) 07:16



阪急そば 若菜十三店@大阪が今年2月に販売を始めて
話題となっている「ポテトフライうどん・そば」。
温かい“かけ蕎麦“”かけうどん”にフライドポテトがトッピングされています。

更に同店が本日5/15に冷たい麺の「ポテざるそば・うどん」の販売を開始。


一方、来週5/18(月)にグランドオープンする「そば蔵@周南」。
店外に掲げてあるメニューに「フライドポテトそば」を発見!
「阪急そば」が販売している「かけそば」に加えて「ざるそば」も
既にメニューに載っていました^^

オープンしたら食べに行かねば^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:40:48

ラーメン大将@周南 ネギをトッピング「半チャンセット」  名前 : のり MAIL  2015/05/12(火) 18:30



トンコツラーメンにはキムチチャーハンが合うと思います。
ノーマルチャーハンは、醤油・塩ラーメンに合うと思います。

醤油ラーメン 650円。
半チャーハンセット300円。
トッピングネギ別皿 50円。

はやりこの店のチャーハンは醤油ラーメンの方が合うかと^^

← そして兼ねてから狙ってた「トッピング・ネギチャーハン」!
味はいいけど、ネギの食感が強すぎて米を噛む感覚がいつもと違って
違和感があり美味くない^^;
ネギをチャーハンに混ぜ込んでチャーハンの熱でシナッとさせると
違和感は和らぐもののヤッパ微妙^^;  
自己責任です^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:40:36

ラーメン利@下関 “から~い麺”が新メニュー  名前 : suke  2015/05/06(水) 19:44



“麺が新メニュー”ってのが如何にも自家製麺の店で面白いです(^^)
ラーメン価格+50円のトコロ、5月いっぱいは無料で変更してもらえます♪

豚骨ラーメン(650円)の麺を『とんがらし麺』に替えてもらいました。

オープン時とスープが違います!豚骨ラーメンと呼ぶに相応しい白濁っぷり♪
骨の旨味も感じるし、やっぱ豚骨と名乗るからにはこうでなくちゃ!
白濁豚骨スープの中から真っ赤な麺。唐辛子の粒子がハッキリ見えます。
ザクザクした食感は一味由来かもだけどトンコツ用のソレっぽくて旨いです♪
で、啜るほどに唐辛子の辛味がジワジワ効いてきます(^^)

以前。ふく福@長門で「唐辛子らーめん」なるものを食べましたが
麺の辛さは断然!ラーメン利に軍配かと思います(^^)
コノ麺を辛いスープで食べてみたいなぁ~。。。とネット越しにリクエスト(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:40:21

リバー@防府 この組み合わせスゴイよ!「肉うどん&カレー」  名前 : のり MAIL  2015/04/30(木) 07:20



随分前に、知人から教えて貰いました。
「具の少ない粘度の低いカレーと、非動物の魚介スープは相性が良い」。
麺を食べた後にカレーライスを食べながら、魚介スープを飲むと
カレーのスパイスで魚介の薫りが引き立つのだとか。
ラーメンで試してみると確かに美味い^^ >>5309
これは「うどん」でも同じ効果があります。>>6213 >>6949

肉うどん 500円。 カレーセット 300円。

うどんのツユを飲むと出汁感とカレー両方が覚醒されて美味し!
さらに「“甘辛醤油味の牛肉”と“カレー”の相性の良さ」を確かめました^^
>>7327 >>8813 >>7500 >>7608 >>8813

“うどん出汁”“カレー”“味付け肉”の組合わせ。 
美味すぎです♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:40:04

チャーハン。 最後の数粒の食べ方  名前 : のり MAIL  2015/04/25(土) 13:46



チャーハンは最後の数粒になるとレンゲですくうのが難しいです。
カレースプーンならまだ頑張れば何とかなる気がしますが
厚みがあるレンゲだと すくい取るのは至難の業です。
特にパラパラな店ほど すくい難いです。 じゃぁどうする。

①レンゲを持たない手に箸を持ってレンゲですくう。
②レンゲを持たない手の指を使ってレンゲですくう。
③皿に口をつけてレンゲで口へ滑らせる。
④レンゲは使わずに箸を使う。
⑤指で摘まんで口へ運ぶ。
⑥とがらせた口を近づけて吸い取る。
⑦食べずに残す。

このいずれかじゃないかと^^ ちなみに私は③です^^\ たまに⑥です^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:39:52

侍@山口 春が来たなぁ^^  名前 : のり MAIL  2015/04/21(火) 17:22



店の隣を流れる仁保川。
毎年この時期になると鯉のぼりが泳ぎます^^

鯉のぼりが泳ぎ始めると
「春が来たんだなぁ。もう一年かぁ。早いなぁ^^」
って感じます^^

そして、この鯉が泳ぎ終わる頃に侍の近くにある「一貫野の藤」が
見ごろを迎えます^^
私、桜も好きだけど藤はもっと好きです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:39:29

リバー@防府 最強タッグ!「中華そば&ミニ牛スジカレー」  名前 : のり MAIL  2015/04/18(土) 17:08



防府で下松系牛骨ラーメンを食べる事が出来る喫茶店です。
今までは中華そばの簡易メニューを見て注文してました。
前回訪問時に正式なブック型メニューを初めて見ました。
すると「カレーライスセット」があるじゃあ~~りませんか♪
しかも“カレー”はご飯物メニューで「一押し」のマークがついてます!
“中華そば”は麺メニューで「一押し」のマークがついてます^^
更にカレーは「手作りの牛スジカレー」ってポップがあります^^

一押し同士の“牛骨ラーメン”と“牛スジカレー”。 最強タッグです!
スタンハンセン&ブルーザーブロディみたい^^
いや和と洋だからアントニオ猪木&ハルクホーガンじゃね^^

中華そば 580円。
ミニカレーセット 300円。 計880円。

アントニオ猪木(中華そば)は安定した美味さです^^

ハルクホーガン(牛スジカレー)は「ミニ」とはいえ結構な量よ。
盛りの少ない店だと一人前でも通用すると思います。
具材はスープに溶けてて固形物は牛スジ肉のみ。
辛さは弱目でコクがある味わい。
チャツネじゃろうか? フルーツっぽい甘さがあります。
喫茶店でたまに口にするレトルト感満載のカレーと違って美味し♪
牛骨スープとの相性もバ~~ッチリだす!

デカイ牛スジ肉をパクリ。。。。。牛スジ特有の薫りが口に広がり、
トロトロだから噛まないでも上顎と舌で押し潰すことができます^^

“牛骨ラーメン”と“牛スジカレー”の最強タッグは最高の味でした^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:39:08

リバー@防府 牛骨ラーメンの後の「アイスコーヒー」最高♪  名前 : のり MAIL  2015/04/16(木) 17:27



リバー@防府は喫茶店。 当然 飲み物があります^^

通常400円~500円のドリンクメニュー。
食事とセットだ200円になります♪
ただし、ミックスジュースとバナナジュースは300円ね。

ラーメンを食べた後にアイスコーヒーを頼みました。>>12677 >>12678
周南市に直営店がある寿屋珈琲の豆が使われてる様です。

アイスコーヒー 200円。 (定価450円。 セット価格で200円。)

ラーメンでアブラ~になった口が洗い流されてスッキリします!
いつもなら、食べ終わるとさっさと店を出ますがココは喫茶店。
アイスコーヒーを飲みながら店内でマッタリ。 エエね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:38:56

ラーメン大将@周南 スープ(カツ)カレーヌードル  名前 : のり MAIL  2015/04/13(月) 07:17



スープカレーヌードル(平日限定10食) 750円。 >>12497 >>12498

とんかつセット360円。
とんかつの下にソースが敷いてあります。
この時は「ソース無しでお願いします!」って注文。

からの~~

スープカツカレーヌードル!

麺を食べ終わると、ライスは当然残しておいたスープへイン^^

スープカツカレーライス!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:38:38

ラーメン大将@周南 Gセットの謎  名前 : のり MAIL  2015/04/09(木) 07:19



ラーメン大将のセットメニューの頭にアルファベットの一文字がつきます。

現在のメニューは
Aセット・餃子 Bセット・唐揚げ Cセット・とんかつ Gセット・豚キムチ

A、B、Cは流れでつけたと推測。 豚キムチのGって何の意味?
←2007年。2代目がまだ店に居なかった、先代が大将だった頃のメニュー表。
「S サラダ」「T 天ぷら」「Y 焼肉」と簡単に推測できますが「G」は・・・?
店に聞けばすぐに分かるんだろうけど考えてみました^^

◎ “スぺシャル”にしたかったけどSで被ったから「ゴールデン」
〇 “スぺシャル”にしたかったけどSで被ったから「グレート」
△ スタミナ料理だから「ガッツ」
× グッチ裕三さんが当時テレビで紹介してるのを観て 試したら美味かったから


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:38:19

海商館@光 そういうことかぁ「新メニュー 光醤油焼きそば」  名前 : のり MAIL  2015/04/03(金) 07:28



光醤油焼きそば 500円。(定価700円。ほっぷのクーポンで200円引き)

「タレがかかってるのでそのまま食べてください」と配膳されました。
赤ピーマンの赤が綺麗ね^^ 麺をすすると。。。。美味いです^^
イカの練り物らしき小さな天ぷらっぽい具が珍しいです。
半熟目玉の黄身と相性がエエです^^ 

でもこの店は「石焼」って聞いてたけどジュージュー言わんのじゃね^^;
そうえば以前食べた「ホルモン焼きそば」もジュージュー言わんかったなぁ。。。

後日、麺友さんが「僕が食べたキムチ焼きそばはメチャ熱じゃったよ」と。。。。
その画像を見ると「雲母のようなキラキラが入った石鍋」。私のは「黒の石鍋」。
石焼焼きそばの食べ方の案内に「シッカリ混ぜてタレをかけて、シッカリ混ぜて」
とあるけど店員さんの説明は「タレがかかってるのでそのまま食べてください」。

もしや! とカメラに撮ってたメニュー画像を再確認すると。。。。
私が食べた「ホルモン焼きそば」と「光醤油焼きそば」は最下段に書かれて
その上に一回り小さな字で「日本各地のかわり焼きそば」の説明書きが。

その上の9メニューには「石焼焼きそば」の文字が確認できます。
そして9メニューのトッピングは海鮮系。
私が食べた2つのトッピングは半熟目玉。ってことは。。。

「普通の焼きそば」があることに全く気が付いていませんでした^^; 
器も皿ではなく石鍋が使われてるし^^;
●赤字はオススメメニュー●って書かれてて、シッカリ赤字表記じゃし^^;

海商館へ訪問したのは2回。 よりによって11個あるメニューの中から
石焼じゃない2つを選ぶ私って引きが強いんだか弱いんだか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:37:57

歌志軒@山口 2つのランチセット併用でお得感マシマシ♪  名前 : のり MAIL  2015/03/27(金) 17:57



歌志軒には平日ランチタイムに「トッピングランチセット」ってのがあります。
100円で「小ライス100円」「半熟玉子100円」「チーズ100円」「もやし50円」
「白ネギ50円」「カレー粉20円」の中から2品選べます^^

ランチパスポートセット 500円。 (定価850円。 ランチパスポートで500円)
(油そば600円。 手作り水餃子250円のセット)
トッピングランチセット 100円。 (小ライス100円と半熟玉子100円を選択)

定価1.050円の品が半額に近い600円ってんだからたまりません♪

ラー油と酢のをかけて混ぜ混ぜした油そば。 かなりな美味さです!
中盤に「ニンニクのみじん切り」と「練唐辛子」で味変しました^^
タレが残った丼に小ライスと半熟味玉を入れてフィニッシュです!
無料の水餃子は薄皮でしわが入った私が苦手なタイプ^^ ;
残念^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:37:33

「いりこ出汁ラーメンラリー」@周防大島が今年も開催されます♪  名前 : suke  2015/03/18(水) 16:11



JAF主催による“いりこ出汁ラーメンラリー2015”が開催されます(^^)
期間は4月1日(水)~30日(木)の4月中。  昨年はコチラ>>11038 >>11039

参加店は「竜崎温泉ちどり」・「グリーンステイながうら」>>11210
「お食事処 慶」・「お侍茶屋 彦右衛門」>>11198
「たちばなや食堂」>>11178・「だんだん」・「のち」の7店舗が参加されます(^^)

スタンプ4つ集めたらコンプリート。4人で食べても1人で4店舗回ってもOKです♪
クジ引きで運がよければタチウオの鏡盛り(3本)が当たります(^^)
空クジはありません(^^)家族会員の方も参加できるので皆さま是非ご参加を!

ラリーの詳細は周防大島ドットコムでお知らせするそうです。
良い情報が得られるかもなのでマメにチェックしてみてください(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:37:22

山小屋@光 「フリーペーパーmiel」で餃子が無料!  名前 : のり MAIL  2015/03/12(木) 07:27



現在発行中の「フリーペーパーmiel 3・4月号」。
過去に何度もクーポンでお世話になりましたが今号で休刊だそうです。
とても残円です。 最終号のクーポンを使わせていただきました^^¥
山小屋の光店、玖珂店で定価360円の餃子が無料です!

ラーメン 600円。 ライス中 150円。 餃子6個 無料。

見て見て! これで750円よ^^  タレをつけないで口へ一個ポイッ! 
歯を入れると皮のムッチリと焼き面パリィっと食感の後におツユがジュワ~~♪
肉リッチでマジ美味っ! 山小屋の餃子ってこんなに美味かったっけ?(失礼) 

山小屋の餃子のタレは旨味、辛味、ワインビネガーっぽい酸味のある
サラダドレッシング系です。 コレをつけるとこれまた美味いんよね^^
mielがもう1冊あるんで、また行こおっとw


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:37:06

ラーメン大将@周南 パクチーが合います^^ 「紅ラーメン」  名前 : のり MAIL  2015/03/07(土) 08:04



昨年から「正規の裏メニュー」として復活した「紅ラーメン」。>>12287
酸っぱくて辛くてトロトロ玉子が甘くて・・・^^
「これにパクチー乗せたら美味いじゃろうなぁ」と思いながら
ポケットを探ると・・・アリャ? 偶然パクチーが入ってました^^\

紅ラーメン750円。 

お店の人に気づかれないようにトッピング^^
緑が鮮やかで綺麗ね^^

パクチーが口に入ると・・・・予想通りの味変!
お口の中が一気にエスニックになりました♪
パクチー好きにはたまらん味です^^
トッピングにパクチーが新たに加わらんじゃろうか? 無理じゃろおなぁ^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:36:53

第二弾「ランチパスポート山口 vol.2」 3月1日 販売開始!  名前 : のり MAIL  2015/02/20(金) 17:34



「ランチパスポート」は書店・コンビニ等で購入できる冊子です。
価格は1000円。
「ランチパスポート」に掲載された店で冊子を提示すると、発行から三カ月の期限付きで
通常700円以上のランチメニューをワンコインの500円で食べることができるそうです。

昨年末に山口県版第一弾が発行されて、私はランチパスポートの存在を知りました。
第一弾は山口県西部の店が中心で周南地区の店が無かったので購入を控えました。

第二弾は掲載店が周南地区もあるらしく「酔蕎庵@下松」「諭吉@周南」で食べた時に両大将から
両店が掲載されることを聞いたので購入を決めてました。
HPを見ると周南地区の麺提供店は他に「河本@新南陽」「げんきや@新南陽」「アラスカ@周南」
「長崎ちゃんめん周南周陽店」「まるほうどん@徳山」「讃州@下松」「花ごよみ@下松」「海商館@光」
「孫悟空@光」「百萬石@光」「クラクラ@光」も掲載されるらしく、これならすぐに元が取れそうです^^

HPに「ランパスの愛称で多くの人々に親しまれています。」って書いてあるけど、
「ランパス」の文字が「パスラン(パス&ラン)」に見えてしまいました^^;
ランチパスポートって「ランパス」って言うんじゃ?全然知らんかったです^^;  
本の存在すらつい最近を知ったのに「ランパス」って単語を使うと何だかむず痒いので
私は略さずに「ランチパスポート」でメンガチョへ投稿したいと思います^^ゝ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:36:41

司額拉麺(しがくラーメン)@下関 ドア内側にはノブが無い  名前 : のり MAIL  2015/02/18(水) 07:16



2/6オープンの店。>>12427
屋号が冠についた「司額ラーメン」を食べました。>>12473 >>12474

食べ終わって店を出ようとすると、ドアにノブが無い。。。
ノブが無いから引き戸だっけ? いや、押せば開きました^^;
って、この間おそらく1~2秒の出来事だろうけど一瞬???になりました^^

一般的にはドアを閉めた時にカチャって閉まってハンドルかボタンを
押したら解除できるラッチボルトってのがついています。
司額拉麺のドアにはついてないので、内側から押せば開くタイプ。

これから行かれる方は「これかぁ」と思って見てください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:36:27

長沢ガーデン@防府 日本懐かし自販機 大全  名前 : のり MAIL  2015/02/12(木) 07:18



ラーメン、うどんの自動販売機。
山口県内では
「長沢ガーデン@防府」
http://jihanki.michikusa.jp/chugoku/nagasawagarden/

「欽明路道路・岩国側@岩国」
http://jihanki.michikusa.jp/chugoku/kinmeikan/

「観音茶屋@岩国市美川町」
http://jihanki.michikusa.jp/chugoku/kannonchaya/

の3か所に現在でも設置されていると思います。

長沢ガーデンの寄って、ラーメン自販機に近づくと何やら貼紙が。。。

「自販機を巡る旅」って書いてあるんで、最初はバスツアー?
って思ってよく見ると「本」なんじゃね^^
長沢ガーデンの売店で売ってるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:35:03

酔蕎庵@下松 「アイスクリームの天ぷら」と「イナリの天ぷら」  名前 : のり MAIL  2015/02/06(金) 17:41



日本酒が充実してて洋食とのコラボも楽しめる蕎麦屋。
「あさりせいろ >>11395 >>11396」 「つけハンバーグそば >>10722 >>10723
「ナスとベーコンのトマトソースソバゲティ >>10823
蕎麦を使わない「ハンバーグ定食 >>12250」もあります。

遊び心を持つ店主。 アイドルタイムに伺って悪さをば^^
材料を持ち込んで「変わり種天ぷら」を2つ作って貰いました。

一つは「アイスの天ぷら」。
アイス単品の天ぷらは難しいのでシューアイスを使うと簡単です^^
もう一つは「イナリの天ぷら」。
ソレーネ周南で見た「金運上げイナリ」の真似っこです^^;

両方とも簡単にできて美味いと思うんじゃけど未だに採用されず^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:34:47

博多一発@光 ネギも美味い!  名前 : のり MAIL  2015/01/31(土) 16:06



私は博多一発のラーメンが大好きです^^
深みがありながら後口スッキリのスープ。
すするとツルリンと口に納まる麺。
脂身が甘いトロトロチャーシュー。

そして。。。。ネギ!!

切り口が潰れない様に丁寧に切られた綺麗なルックス。
薫りが強めでニラっぽい薫りのネギが使われることが多いです^^
その薫りがスープにジャストフィットなんよね♪

その時々で薫りの良いネギを選んで使ってるんだそうです^^
「とりあえずネギ入れときました」って感じの店が結構あるけど
ラーメンの中のネギの役目ってとても大切だと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:34:37

らーめん両さん@岩国 麺は2種類をブレンドして使用  名前 : のり MAIL  2015/01/26(月) 07:17



開店当初から行ってる 2種類の麺のブレンド提供は継続中。
二つの袋から異なった麺を取り出して、一旦皿に乗せてほぐした後に
振りザルへ投入して麺茹でがスタートします。

麺を皿に乗せて、茹で湯が沸騰するまでの若干の待ち時間に
写真の許可を申し出るとOKが出たのでパシャリ!

← このような2種類の麺が使われてます。

写真だと差がちょっと分かり難いです^^;
肉眼だともっと差が分かったのですが・・・・・・^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:34:01

つけ麺が苦手なのは  名前 : のり MAIL  2015/01/20(火) 17:32



私の周りに「つけ麺が苦手」と言う人が結構います。

「あつもりだとまだいいんだけど」と言うのを聞いて思いました。

そうめんは冷たい麺を冷たいツユに浸けて食べます。
冷たい麺を温かいツユに浸けると違和感があるはず。

山口県人にとってなじみが深い瓦そばは温かい麺に温かいツユ。
熱々の麺を冷たいツユに浸けると違和感はあるはず。

つけ麺が苦手な人は 冷たい麺と熱いツユの組合わせに
接する習慣がなかったから馴染めないのかなぁ?

って思いました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:33:46

一杉(ひとすぎ)@宇部 30,000円也!「ドンペリ(白)」  名前 : のり MAIL  2015/01/16(金) 07:16



入店して券売機を見ると「ドンペリ(白)30,000円」のボタンが!
ちなみに100m東の“いけどん”にもドンペリがあります。>>11633
ただし“いけどん”は「ロゼ」で38,000円。

まさか“いけどんを意識してるの?”と思って大将に確認すると 
「券売機にドンペリのボタンがあったら面白いだろうな。という
 単純な遊び心でメニューに加えたのですが、まさか近くで出されてたとは。。。」
と“いけどん”のドンペリは知らずにメニュー化されたそうです。

今回は「車の運転があるから」との理由で食券購入を断念^^¥
今度来た時に誰かの運転に乗せて貰ってたら何と言って断ろうか。。。
券売機は1万円札対応だっけ?
対応してないと千円札を30枚入れんといけんね^^
よし! 「千円札が30枚無いから」って理由で購入を断ろっと¥^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:33:34

のぉくれ@柳井 ライスインも最高です♪「あさり拉麺」  名前 : のり MAIL  2015/01/08(木) 07:17



昨年末に食べてメチャ好みだった「あさり拉麺」。>>12325 >>12326
年が明けたある日。 “醤油ラーメン”“黒ラーメン”のどっちにするかで
悩みながら店へ到着するも。。。。。。「あさり拉麺くださ~~い!」^^;

スープの印象は同じ。タマネギのみじん切りの別皿添付も面白そう^^
前回は軽く焦がして香ばしかったあさりが焦げてなくてチョッピリ残念。
麺のパスタ感も弱かったけど、十分に美味いです^^

ごはん 100円。

残しておいたスープにごはんをイン。 そして残しておいたトッピングをあしらえば
“クッパみたいなや~つ”の完成でっす!
スープの出汁が強いので ちょっとやそっとの美味さじゃないよ~~♪
柚子胡椒とニンニクチップを加えるとこれまた最高! 
また食べに行こおっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:33:19

ラーメン大将@周南 シナチクが仕様変更「穂先一本メンマ」へ  名前 : のり MAIL  2014/12/30(火) 08:17



先週。「和風とり塩そばライス 700円」を食べました。
ランチタイムはラーメン代金プラス60円で中ライスがつきます。

と、シナチクの仕様が以前と変わってます^^
今までは巷でよく見かけるタイプでした。
それが「穂先一本メンマ」に変わってました^^
口へ運ぶと食感が良く、タケノコ本来の味がシッカリとして美味いじゃん♪
現行の各ラーメンも美味いけど、更に上を狙いよるんじゃね^^

「よし穂先一本メンマを沢山食べてやろう!」とシナチクトッピング50円を
別皿で頼むと、今までのシナチクが。。。。。
ご飯に乗せて自家製食べるラー油をかけると美味いからエエけど^^

いずれシナチクトッピングも“穂先一本メンマ”になるんかね?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:33:05

まるにぼ@防府 券売機の不自然な空スペース  名前 : のり MAIL  2014/12/20(土) 10:16



まるにぼの券売機に「空スペース」があるよね。
上から詰めればエエのに空スペースが実に不自然。
いずれソコへ何かを入れるべくして空けてる感じ。

じゃぁソコに何が入るかというと。。。。
現行メニューの頭に塩ってつけてるくらいだから。。。。

← どう考えても完成形は こうなるんじゃないかと^^

普通は上に書いてあるのが店のトップメニュー。
醤油が上に来るってことは。。。。。
そういうことなんじゃろうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:32:54

二代目YUTAKA @山口 頑張れ若人!「チャレンジメニュー」  名前 : のり MAIL  2014/12/17(水) 07:19



「つけ麺 特盛」3杯と「〆白飯」1杯」を15分以内に完食できたら
無料なんですって^^ しかも3回制覇で1カ月無料^^

ここの特盛は麺2玉じゃろうか?
1玉230g×2=460g。 それが3杯じゃから1,380g!
それに〆白飯一杯を15分以内って・・・・・無理じゃない^^;
せめて20分は欲しいよね!。。。。。。。。。。。って20分でも無理です^^;

四捨五入で100歳になる私の年ではもう無理。 若かったらねぇ。
でも仮に私が挑戦するなら「あつ盛り」を挟んでお願いすると思います。
冷たいと麺は腰が強くて噛み砕くのに時間がかかるから^^
この店のつけ汁の温度は低めです。麺の下のザルを外して麺を丼に落として
上からつけ汁をかけると丼とつけ汁に麺の温度が持っていかれるから冷めるし^^
この方法で失敗しても責任は取らんけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:32:37

食堂はオマケかもしれんけど、あまりにも雑だなぁ 【補足】  名前 : のり MAIL  2014/12/09(火) 17:21



補足します。
私は決して「自家製麺=美味い・良い」とは思っていません。
専門店ではなくて温泉施設の食堂だからなおさら市販品が使われて当然。
しかもお土産コーナーの麺は鹿野屋で一番高品質な冷凍うどんでした。
ホールに掲げたポスターの自家製麺と勘違いしそうな文章が問題かと。

ラーメン店ではなお一層「自家製麺=美味い・良い」とは思いません。
ラーメン店はスープ作りに時間がかかるから、無理して麺に手を出して
スープがおろそかになるのは本末転倒。 
餅は餅屋。麺は麺屋でエエかと^^
製麺会社でさえ毎日微妙に調整されて苦労されてるんじゃもんね。

実際「製麺所に任せたら」って感じる自家製麺ラーメン店が結構多いです。
通常40円~60円で仕入れる麺が自家製麺だと材料原価16円前後で作れる
らしいから、ラーメン代金を下げるには有効なアイテムだけど。。。。
県内で製麺所顔負けの自家製麺を提供する店は私は数軒しか知りません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:31:55

食堂はオマケかもしれんけど、あまりにも雑だなぁ  名前 : のり MAIL  2014/12/06(土) 08:18



ある温泉施設。 
「施設内の食堂に美味いうどんがある」との情報を頂き
オープン間もなく訪問するも施設入口の激しいピンボケうどん写真に及び腰^^;
折角来たんだから と中へ入り許可を得てメニュー写真をパシャリ!・・・ん?
トップメニューの「うどん・そば定食」は「かけうどん+むすび」で500円。
「かけ」はメニューに無かったけど「月見・きつね・わかめうどん」は400円。
「むすび」は100円。 なのに「かけうどん+むすび」が500円ってどうなん?
単品の合計と同価格の定食は経験があるけど、割高設定は初体験^^; 
退散^^; 

先日久しぶりに伺うと定食500円に温泉玉子30円が追加。
でもお得感はマイナス。
「天然地下水と小麦の旨味、うどんならではのコシと艶を極めました」
と書かれたイメージポスターを店内に見つけて、テンションがチョッピリ向上♪

「食べるのどっしよっかな~」とお土産コーナーを覗くと鹿野屋の冷凍うどんが。。。
鹿野屋の冷凍麺は大好きだけどイメージポスターの説明ってこの麺だったの?^^;

またまた食べずに退散^^; 
お土産コーナーで買ったプリンは美味かったです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:29:53

洋RUN@柳井 メニューの「普」。 伝票も「ふ」。  名前 : のり MAIL  2014/12/03(水) 07:19



手違いで「並」となるはずが「普」と書かれたメニュー。>>11949

「普通を一つください。硬麺 で。」と注文。>>12216

少し経つと
「お待たせしました。 伝票をココに置いてきます」
の声とともに中華そばが配膳されました。

「(伝票には“並”って書いてあるんじゃない?)」と裏返しに置かれた伝票を
めくって見ると・・・・・

ちゃんと「ふ」って書いてありました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:29:39

王司PA上り@下関 ポイントカードで“ふく三昧”   名前 : suke  2014/11/30(日) 10:31



モテナスのポイントカードが貯まったのでチト贅沢に(^^)

『下関ふく天そば(550円)』を無料でゲット!
で、浮いたお金で『ふぐナゲット(390円)』を購入♪

ってか“ふく”でも“ふぐ”でもドッチでも良いのか?!←券買ボタン参照
市外のお客さんが見たらガッカリするじゃないか!!(怒)笑

爪楊枝が刺さったナゲットを試食。←試食?
スパイシーな唐揚げ粉を塗して揚げられてて魚嫌いな人でもイケそうな味です(^^)

って・・・
←何がしたいか既にバレてるような気が。。。(滝汗)笑

ってコトで、ふくナゲットを丼にドーン!
・・・大方の期待を裏切らないソノマンマの展開(笑)

揚げ物がガッツリ入っちゃいましたがツユの油分は気にならず。
ソレよりナゲットの香辛料が良い具合に効いてて旨いです(^^)
具材としても一口サイズなので ふく天よりも食べ易くて良いかも!

正直、ウケ狙いでしたが予想外の美味しさでした♪
・・・まぁマトモに払えば総額940円ですもんね(^^;)旨くて当然かな。

値段が値段だし、ヤルならまたポイントが貯まってからだなぁ~。。。
ってかポイント満タンで何でも好きなメニューが1品もらえるので
次回までにもっと面白いネタ考えとこ~っと!←食べ物で遊ぶな!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:29:19

一杉(ひとすぎ)@宇部 カウンター席のアレとかコレとか  名前 : のり MAIL  2014/11/24(月) 15:11



カウンター席を見るなり「これって一蘭ソックリじゃん!」
向かい合わせのカウンターはテーブル面から首の高さまでが開放。
それから上には壁があり正面のお客さんの目隠しになってます。 
カウンターの間を店員さんが移動して配膳するシステム。
そして「全席に吸水口」 「全席に呼び出しボタン」
「全席、テーブル下に仕切」 「オーダー用紙」

テーブル上面の仕切の有無が違うけど、これって一蘭にソックリよね。。。 
図々しい私は大将に「一蘭を意識されてます?」と聞くと
「そう見えるかもしれませんが私は以前、康竜(こうりゅう)に居まして、  
 一蘭を知ったのはその後です。  
 康竜のシステムが良いと思ったので自分の店に採用しました。」とのこと。 
一杉は康竜(こうりゅう)に似たホールシステムなんじゃね^^
サービスやオペレーションが向上するならドンドン採用された方が良いかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:29:06

どんべえ@周南市熊毛 これで350円ってマジすか♪「かつ丼」  名前 : のり MAIL  2014/11/19(水) 17:28



パチンコ・オアシス熊毛店併設の食堂。
ラーメンを食べた時>>12174 >>12175。 券売機に???な値段設定が。。。。

玉子丼が350円。 他人丼・親子丼が400円。
で、カツ丼が350円。。。。。。これって何か変じゃない?
玉子丼、親子丼がこの価格ならカツ丼は450円か500円。
もしかして卵を使わずにカツだけが単独で乗ってるとか? 
それにしても350円は破格だと思う。。。てことで気になってたので訪問!!

「カツ丼350円」の食券を買い求めて厨房のお姉さんに手渡すと
「みそ汁かお吸い物がつきますが、どちらにされますか?」 「んと、お吸い物で!」
棚から永谷園のお吸い物の小袋が出てきたのはご愛嬌^^

カツ丼350円。

柄のついた丼用鍋へ丼タレと玉ねぎを投入して着火。
既にでき上がってるカツを食べやすいサイズに包丁でサクサク。
さすがに通し揚げは無理みたい。営業時間前に仕込んでるんだそうです。
沸騰した鍋にカツを投入して蓋を乗せ、馴染んだところに溶き卵2個を加えて再び蓋。
大きな丼に大量のご飯をよそい、頃合いを見てカツを滑り乗せて完成!

若干肉質は劣るけど他店に比べて遜色ない味で美味いです^^
量は他店より明らかに多い^^ これで350円はあり得んじゃろ♪

以前はパチンコのイベント日のみに350円で「カツ丼」を提供してたんだって。
その後イベントでのお買い得の景品供給が禁止されたそうです。
“350円カツ丼”はお客さんに人気があり「やめないで」の声が強かったので、
毎日350円で提供するようになったんだとか^^ なるほど&太っ腹っ!
かけうどん250円とセットで食べても600円! ナイスです♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:28:45

二代目YUTAKA @山口 お得感がメチャ高い♪「学生PASS」  名前 : のり MAIL  2014/11/15(土) 08:17



学生PASS。 学生さんに配布されるポイントカードです。

来店時提示で100円のトッピングもしくは100円のライスが無料。
またチャーシューは2枚で300円だけどパス提示で一枚、
すなわち150円分が無料で乗せて貰えるんだって♪
加えて5ポイントで300円引きだから1回に計算すると300÷5=60円。
学生さんは実質一回に160円、チャーシューを選んだら210円分の
割引サービスを受けることができるんじゃね^^

ということは「つけ麺」「油そば」が800円でも実質640円か590円ってことに!
雨の日は2スタンプだから、この値段からさらに実質60円引き!

ちなみに通常のポイントカードは5ポイント毎にトッピング一品。
15ポイント目に「つけ麺一杯無料」になります^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:28:29

池田屋@下松 国産うなぎが破格で提供されてます♪「うなぎ重」  名前 : のり MAIL  2014/11/11(火) 07:16



ニホンウナギ。 絶滅危惧種に指定されたため高くなったですね~^^;
スーパーの惣菜コーナーに並んでるのを見ても中国産で1尾1000円。
国産だと1尾2000円。中には2500円の値札も珍しくありません。

4年前に食べた池田屋の「うな重」。>>6461
値段は「2,310円」と書いてるけど正確には「2,200円+税110円」
で、4年後の今は。。。。。

うなぎ重 2,376円。 (2,200円+税176円)

そうなんです。値上げは消費税分のみで実質は値段据え置き!
宮崎産もしくは鹿児島産の国産ウナギが1尾乗ってこの値段!
ふっくら仕上がったうなぎの味は説明する必要はないかと^^
良心的な値段に感謝しつつ、味と量にも満足しつつ完食しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:28:19

第三スター@周南 やっぱ入れちゃうよね~~♪  名前 : のり MAIL  2014/11/06(木) 07:18



第三スターで焼飯を食べた時スープがつきました。>>12015

となるとヤッパやるよね~~^^
焼飯を乗せたスプーンをスープにチャプンって^^

下品な私は躊躇なくチャプンってします。
でも、人目が気になる方もいらっしゃるかと。
でもスープと焼飯を同時に食べたいよね~~^^

そんな時はスプーンでスープをすくい、口に運んで全部飲まずに
スープの残ったスプーンで焼飯をすくってパクリッ!ってやれば
周囲にバレないのでご安心ください^^\

【バレにくい編】>>7585  【バレない編】>>7586 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:28:07

ラーメン大将@周南 「和風とり塩そば」本日より販売再開!  名前 : のり MAIL  2014/10/31(金) 07:17



夏場は販売が休止される「和風とり塩そば(一日10食限定)」。
ファンが多いこのメニュー。 今日から販売が再開されるようです^^
しかも麺が醤油ラーメンに使われるようになった新しい麺に変わって♪

←画像は今年の春の販売休止前に食べた時のものです。
ライス単品は130円。14:00までならラーメン540円に60円プラスの
ラーメンライスと同じ扱いで、60円でライスをセットできます^^

和風とり塩そば 640円。 ライス 60円。 味玉 100円。 

麺を食べたらスープにライスをイン!
残しておいたササミと味玉で「親子クッパみたいなや~つ」!
和風とり塩そばが美味いんだから、不味かろうはずありません♪
60円でこれほどの幸せはなかなか得られないかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:27:54

山小屋@下松 山小屋のサービスもスゴイです!  名前 : のり MAIL  2014/10/24(金) 17:15



廃止され580円のラーメンが390円で提供の「山小屋DAY」。
替わりに「山小屋DAY 第2弾 金曜日トッピング100円引き」が開始。
でも私はトッピングにはさほど興味が無いのでパスしてました。

先日フリーペーパー「ナイトスタイル」に「100円引きクーポン」を発見!
しかも「金曜トッピング100円引きはクーポンとの併用可」の文字が♪
都合200円引きです^^ これは行かなくては!
入店すると幟が無くなったので終わったと思ってた「替玉1杯無料」も継続中!

ラーメン 500円。 (定価600円。 ナイトスタイルクーポンで100円引き)
肉玉ワンタン 100円。 (定価200円。 金曜日山小屋DAYで100円引き)
替玉 0円。 (定価100円)    計定価900円が33%引きの600円♪

「ラーショ」「九州ラーメン 和」への対抗策でしょうが食べる側としては嬉しいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:27:42

和@下松 こちらも月木曜ランチはCP良好!「チャーハンセット」  名前 : のり MAIL  2014/10/24(金) 07:17



土日を含む11:00~15:00と18:00~21:00。
ミニチャーハンが200円で提供されています。

620円のラーメンが100円引きになる木曜日に訪問^^
「ランチタイムはライス大中小どれでも無料」は“チャーハンセット”の時でも
サービスを受けることが可能か否か確認すると「大丈夫です」と。。。。。。♪

塩とんこつラーメン 520円。 (定価620円。月曜と木曜は100円引)
チャーハンセット 200円。 (11~15時、18~21時に終日提供)
大ライス 無料。 (定価200円。ランチタイムは無料)     

定価1,020円。 それが720円で満腹になれます♪
シットリ系のチャーハン。濃い目ながらも味は良いと思います^^
チャーハンをおかずにライスを食べるって選択肢も有りかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:27:31

和@下松 月木曜日のランチタイム はCP良好!「唐揚げセット」  名前 : のり MAIL  2014/10/20(月) 07:17



ランチタイムは「ライス大中小」どれでも無料の「九州ラーメン 和@下松」。
「いかち旨@柳井」の600円には敵いませんが、こちらの店もサービスを
上手く使うとコスパがメチャ良くなります^^

日替わりの割引サービスのうち、定価620円の「とんこつラーメン」
「塩とんこつラーメン」が100円引き520円になる月曜と木曜日が狙い目!

塩とんこつラーメン 520円。 (定価620円。月曜と木曜は100円引)
から揚げ 200円。 (定価300円。11~15時、18~21時は終日100円引)
大ライス 無料。 (定価200円。ランチタイムは終日無料)     

定価1,120円。 それが720円! しかも満腹になれます♪
しかも、ラーメンも美味いし、唐揚げもジューシー^^
ご飯がサービスの店は味がイマイチな場合ががあるけど米も美味いし^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:27:11

泰斗@下関 マニア向けのトッピングメニューかも!  名前 : suke  2014/10/15(水) 16:03



『おろし玉ねぎ』 100円。珍しいトッピングメニューかと思います。
通常はラーメンの上に乗せて配膳されるそうですが別皿でお願いしました。
コッチのが内容が分かりやすいし、何より違いが楽しめるのが良いです(^^)

らーめん(600円)は変わらず出汁感もタレも力強い濃厚スープ♪
“豚骨ラーメン食いてー!”って欲求を一気に解消してくれる味わいです(^^)
で、そんなスープに おろし玉ねぎを加えると・・・

入れた瞬間に生玉ねぎ由来の清涼感に包まれる感じ♪
刻みと荒卸の中間っぽい形状なので、大粒の玉ねぎを噛むと辛味が広がり
それもアクセントの1つになってます(^^)
ですが、そんな玉ねぎもスープの熱には勝てず溶けて丼底に沈んでいきます。
儚くも切ないタマネギちゃん・・・でも溶けたらスープに甘みとコクを与えてました♪
効果が面白いけど寿命が短いので別皿で正解♪斬新な味変が楽しめますよ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:27:02

ラーメン屋@周南市築港 ニラ醤油と生卵の使い方  名前 : のり MAIL  2014/10/10(金) 17:12



今日は何の悪さをしようかな?と思いながら入店^^

ラーメン 550円。
ニラ醤油 50円。>>11096
生卵 50円。   計650円。

生卵もニラ醤油もラーメンに入れずに実食スタート!
クンと来る呼び戻し特有の薫りを嗅ぎながらスープを一口。。。
タレ強めでトンコツがグワンと来る、これぞラーメン屋築港の味!

麺は細麺。ゴワリとした食感だけど、すするとしなやかに上がってきます。
顎に力を入れながら噛み砕いていくゴリッと感じがエエですなぁ^^
あっと言う間に麺完食! 「替玉くださ~い!」

替玉 100円。 

この店の替玉は小ぶりな丼に麺を入れて手渡されます。>>10606
その中に溶いた生卵を投入し、麺の熱で半熟になるまで混ぜ混ぜ。  
チャーシューとニラ醤油を乗せて、替玉用のタレを一回しかけたら
「汁なしニラ醤油ラーメン」の完成です!

シッカリ混ぜ混ぜして、丼に口をつけて、箸ですすり込んでモグモグ!

卵でコクと甘味が加わったゴリギリ食感の麺。
脂身の甘さが程よく効いた適度な弾力のチャーシュー、。
食欲のわく薫りとザクザク食感のニラとピリ辛醤油ダレ。

見事なコラボ!  
コレ美味いよ~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:26:20

いかち旨@柳井 これが全部無料サービスなんです♪  名前 : のり MAIL  2014/10/08(水) 07:19



チャンポン狙いで行ったけど「今日はラーメンのみです」の時。>>12017
入店するとカウンター席は無料サービス品が所狭しと並んでたんです♪

今までの無料品は「イナリ」「キムチ」「ゆで玉子」「御菓子」。>>9856
土日祝日は「揚げ餃子3個」ってサービスもありました>>7211
が、この日は「天ぷら各種」「鶏のから揚げ」「鶏カツ」「カツオの生姜煮」
「ナスの煮びたし」が加わってました! しかもおかわり可♪
写真を撮って食べてると「チキンライス」「鶏大根」が追加で登場!

旨ラーメン 600円。(サービス品 沢山)

日によって内容は変わるらしいけど、どうなん、この品数^^
何だかバイキングみたいね^^ 
本陣@周南を超える県内最強の無料サービス品提供店かと^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:26:05

酔蕎庵@下松 蕎麦湯をストレートで  名前 : のり MAIL  2014/10/07(火) 17:35



蕎麦ツユを蕎麦湯で割って楽しむ「蕎麦湯割り」。

酔蕎庵@下松は茹で汁に蕎麦粉を加えてあるので、トロトロ^^
薫りも強いです^^

蕎麦湯割りを飲むのも良いですが、そのままストレートで飲むのも
コレまた楽し^^
私は酔蕎庵では席に着くと出される“蕎麦茶”を飲み干して、
その茶碗に蕎麦湯を注いで飲むのが習慣になってます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:25:54

ラーメン大将@周南 トンコツとの相性は微妙だけど「バター」  名前 : のり MAIL  2014/10/04(土) 08:14



メニューのトッピングんとこに「バター50円」ってのがあります。
これは醤油ラーメン用かと。 >>11843 >>11844

ある日。ふと思いました。 相性が悪いと予想できるけど
「トンコツラーメンにバター入れたらどうなるん?」

トンコツラーメン 540円。 バター 50円。

トンコツの薫りがスポイルされて別物のスープになっちゃった^^;
一体感が無くてチグハグな感じがする・・・・自己責任^^;

が揚げニンニクチップを加えたら一体感が出てパワフルスープに大変身!
ラーメンって面白いね~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:25:43

響流@藤生 揚げ蕎麦の楽しみ方  名前 : のり MAIL  2014/09/27(土) 08:15



席に着くと出てくる無料の「揚げ蕎麦」。
香ばしくてポリポリで塩が効いてて美味い!
けど、薫りも味も強いし、私はどうしても奥歯に着いてしまいます。
折角の蕎麦の薫りと味を楽しむのに邪魔になるので、食前は放置。
最後に“蕎麦湯割”と一緒に楽しむことにしてます^^ >>11266

“炊き込みご飯”に入れたこともあります。>>11601

ある日。食後に“蕎麦湯割”を飲みながらポリポリやってた時に
何気なく“蕎麦湯割”に入れてみました。。。。
コーンフレークみたく、カリカリの時に食べても良し、
時間が経ってシンナリさせて食べても良し^^
この食べ方も楽しいね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:25:29

彩龍@岩国市周東 辛肉味噌の活用方法「ラーメン定食 編」  名前 : のり MAIL  2014/09/20(土) 15:42



雷華の「赤雷」を彩龍でアレンジして販売された「辛ラーメン>>11760」。
メニューには「つけ麺にもトッピングできます」って書いてある
ラーメンに50円増しで辛肉味噌。別皿で貰ったら水平展開できますね^^
ってことで思い浮かんだのが↓へのトッピング^^
「ライス」「チャーハン」「サラダ」「やっこ」「中華そば」「豚トロ丼」。

ラーメン定食 780円。>>11946
辛肉味噌(別皿) 50円。      計830円

辛肉味噌を分配する分量を考えながら各々にトッピング^^
「辛やっこ」「辛ラーメン」「辛ライス」トリオの完成でッす!
かき揚げに肉味噌は合いそうにないので卓上の韓国唐辛子をドバッ^^
想像通りの味で全て美味し♪
この「辛肉味噌三昧」を堪能できて830円は安いと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:25:15

洋RUN@ 柳井 ×「普」 〇「並」or「小」  名前 : のり MAIL  2014/09/19(金) 07:19



9/18に開店した「洋RUN@柳井」。>>11948
大将に許可を取ってメニューをパシャリ!

あれ? 「普(1玉) 六〇〇円」?
下松牛骨ラーメンは基本のサイズは「並」「小」が一般的。

「並」のつもりで「普通」と言い間違えて看板屋さんに頼んだんだとか^^;
最近の看板は文字がシールで貼るタイプの物が多いけどこの看板は
ペンキで書いてあるんで修正効かず^^;
でも慣れれば個性になっていいかもよ^^

「中華そばください」
「大きさはどれになさいますか?」
「“ふ”で」。。。。。。。やっぱ言い難いか^^:


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:25:02

さんもん亭@柳井 大きさにびっくり「ごぼう天うどん」  名前 : ななし  2014/09/13(土) 15:19



駅前にあるうどん屋さんです。
ごぼう天の大きさにびっくりしました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:24:46

太陽@新南陽 二度ビックリ!「大将の似顔絵」  名前 : のり MAIL  2014/09/12(金) 07:17



常にお客さんが多い太陽@新南陽。 
小上がりの席にも必ずと言っていいほどお客さんが座ってます。
小上がりの一番奥の壁にメニュー表が貼ってあるのですが、
お客さんが座ってる時は迷惑がかかるので写真が撮れません。
ある日。エエタイミングでお客さんが退席されたのを見計らって
メニューを撮らせて頂きました。 サービス券の説明も貼ってあります。

ん? 行間に何やら人の顔が。。。。太陽の大将じゃぁ~~~!

ってSNSで話題にしたら、麺友の山口県ブーメラン協会会長“よしゆき”さんが
「それ、僕が彫った消しゴムはんこですー。依頼あって彫りましたー。」って^^
いやぁ、ビックリしたぁ。。。。。
それにしてもソックリじゃん! すんごい特技を持っちょってんじゃね^^
作製依頼を受けてるそうなので、気になる人はHPから連絡を^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:24:36

吟@山口 店内のメニュー、料理の写真撮影はOK   名前 : のり MAIL  2014/09/08(月) 17:23



今年の2月11日。吟@山口で注文時に「メニューと料理の写真撮影許可」を
申し出ると「料理はOK、メニューはNG」の返事を受けて従いました。>>11184

ある日、吟を経営するエブリシングのHP を閲覧してて「吟」をクリックすると
「食べログ」に飛びました???
HPに“食べログ”をリンクするのも妙な話ですが、食べログにはメニュー写真の
カテゴリーがあり、メニュー写真が沢山投稿されています。
HPに食べログを直リンクしてるのにメニュー撮影NGって矛盾してないですか?

エブリシングにメールすると吟店長から電話で説明を受ける運びとなりました。
吟の店長は非常に丁寧で そして熱心な受け答えをされました^^

現在の吟の店長は職人一筋でしたが2年半前に店長に就任されたそうです。
話のポイントを↓に箇条書きにしました。

・料理はいいけどメニューは撮って欲しくないので、当日、私にその旨を伝えた。
・メニューを無断で撮る人もいるけど周囲のお客さんを考慮して黙認してきた。
・今回の私のメールでHPに食べログが直リンクしてあることを初めて知った。
・本部に写真撮影を確認すると「メニューも料理も写真OK」の指示があった。
・今後は料理、メニューは申し出なくても撮影可とするそうです。
・店長自身はメニューは撮って欲しくない気持ちは変わらないそうです。

電話で話した後日、吟を訪問して店長にお会いしました。 
写真の件は話がついてるのでお互いに笑顔で挨拶^^ 話の中で
 主「先日しばらく店を閉めて店内のクロスを貼り換えて、全面禁煙にしました^^」
 私「ええことですね~~^^」

それで曇ってるのに店内が明るく感じたんじゃね^^
ラーメン店で店内全面禁煙にしてる店がポツポツ出始めてますが大賛成です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:24:14

本陣@周南 楽しめて満腹になって550円!   名前 : のり MAIL  2014/09/04(木) 17:42



チャーシューメンを食べた時>>11873、「めし」も頼みました^^
チャーシューメン450円+めし100円=計550円。

配膳されるまでにオマケを物色。
この日のオマケも全11種類。>>11368
その中から最終形を思い描きながら6品をテーブルへ^^

「お待ちどうさまでした」と料理が届くと・・・・・

どうですか、お客さん!

550円で、こんなに豪華になりましたよ~~♪
チャーシューメンには厚いチャーシューが7枚も入ってるし^^

キムチは豆腐へ移動!
昆布の佃煮とシナチクはライスへ移動! でもってラー油をタラり^^

先ずラーメン。いつもなら麺をあらかた食べ終えてからサイドに
手を付けるのですが、この店は軟麺だからすぐにサイドへ^^

昆布の佃煮とラー油シナチクで茶碗上半分のご飯を食べながら、
ラーメン食べながらスープ飲みながらチャーシュー食べながら^^

上半分のご飯を食べ終わたら、豆腐を潰してキムチと和えてご飯にオン!
キムチ豆腐に醤油を一回しかけて茶碗下半分のご飯を食べながら、
ラーメン食べながらスープ飲みながらチャーシュー食べながら^^

これだけ楽しめて満腹になって代金は550円^^  最高です♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:23:47

鳥勝@下松 “卵かけご飯”じゃなくなったけど美味し!  名前 : のり MAIL  2014/08/30(土) 17:25



食欲が無くてラーメン単品を注文した日。
涼しい店内で食べてると食欲が沸いてきました。
「何か追加すっかなぁ?」と食べながらメニューをチラチラ。
と卓上の「ラーメン濃口醤油」が目に止まりました・・・・♪

「小ライスと生卵ください! 卵かけご飯にするんで大き目の茶碗で!」
sukeさんが以前やってて美味そうだったのを真似することに^^

小ライス110円。 生卵 50円。

ラーメン用の濃口醤油をご飯にかけて、生卵をオン!
混ぜ混ぜして食べると美味いじゃあ~りませんか♪
卵をラーメンに入れるんもエエけど卵かけご飯を食べながら
飲む牛骨スープも最高じゃね~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:23:36

山小屋@光 より美味し!「替玉ホルモン合えそば・太麺Ver.」  名前 : のり MAIL  2014/08/26(火) 17:32



以前「ホルモン焼>>11728」と「替玉」でこしらえた「替玉ホルモン合えそば」>>11732
これが実に美味かった~~♪
しかも mealクーポンで10%引きの495円ってんだからたまりません^^

が、この時に山小屋の替玉に“太麺”があることをスッカリ忘れてました^^;
気が付いたのは替玉が配膳後。
替玉のデフォルトは“細麺”だから、当然ではありますが“細麺”が配膳。
この手の“和えそば”は“太麺”の方が合うはず!
「リベンジするなら mealのクーポンがあるうちに!」ってことで再訪^^

ホルモン焼(ツユ多目) 定価450円。
替玉(太麺) 定価100円。 

計495円。(定価550円。 mealのクーポンで10%引き)



①ホルモン焼(タレ多目指定)。
②替玉(太麺)。
③ホルモン焼のオツユを替玉の丼へ移動。
④オツユが麺に馴染むようにシッカリと混ぜる。
⑤混ぜた麺の上に、ホルモン焼を皿から滑らせるように移動。
⑥ホルモン焼の皿へ丼から滑らせるように移動。
⑦体裁を整えて。紅生姜をあしらったら・・・・・・・

「替玉ホルモン合えそば・太麺Ver. 」の完成でッす!

やっぱ太麺の方が噛みごたえがあるので合うね~~^^

結局「中ライス」も注文。 定価150円。クーポンで135円~^^
大満足の630円でした^^\



Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:23:12

大津家@下関 君はコノ辛さに耐えられるか!  名前 : suke  2014/08/24(日) 15:41



大津家に最近お目見えした味変調味料です!

←でっかい デスソース(爆)・・・を食べやすいよう加工されてます。
唐辛子本来の美味しさが分かるレベルまで辛味を抑えてるのでご安心を(^^)

とは言え・・・ベースはサスガのデスソース。
ブラックのスープに溶かして飲んでみましたが、毛穴が開くほど辛いです(^^;)
でも加工してる分、コクがあってナカナカ旨いと思います(^^)

卓上には置いてないので気になる方は店員さんにお尋ねください(^^)
唐辛子って醤油ラーメンにもトンコツにも合うので是非×是非お試しあれ♪
・・・くれぐれも入れすぎにはご注意ください。。。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:23:00

鉄板肉処 金龍@周南 セット部門県内CP№1?「定食」  名前 : のり MAIL  2014/08/22(金) 17:13



ブレンボさんから「凄いんがメニュー化してる!」と聞き訪問!
焼うどんは“ホルモン焼うどん”“牛すじ焼うどん”から選べます。

定食 810円。
(焼うどん 734円。プラス76円でホルモンチカツ、ライス、スープがセット)

ホルモンチカツは「ホルモンミンチカツ」の略称だそうです。
ジューシーな具とサクサクな衣^^ 中身は従来のメンチカツとは違い
柔らかくて滑らかですが「ホルモン」と言われないと気付かんかも。
下味の調味料にも工夫があるんじゃろうね。美味いです^^

スープは味が薄めの玉子スープ。
焼うどん、メンチカツの味がシッカリつけてあるんで薄味が心地よいです^^
この「メンチカツ、ライス、スープの3点セットが76円」は超破格かと!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:22:26

ラーメン大将@周南 コスパ高し!「ライス&シナチク 110円」  名前 : のり MAIL  2014/08/21(木) 07:33



ラーメンライスは14:00までのサービスメニュー。
ラーメン代金に60円で中ライスがつきます。
トッピングメニューのシナチク50円も非常に使えます^^ >>8074 >>11230

この時は醤油ラーメン>>11843 >>11844でラーメンライス^^

ライス60円+シナチク50円=110円!

別皿で頂いたシナチクをこぼれ落ちるまでライスに乗せても全部乗り切りません^^
食べる自家製ラー油を乗せて、ガツガツ行きました!
ホントは食べにくいからシナチクを半分小皿に戻して食べたけど^^;

侍の昼定食90円もコスパいいけど、ラーメンライスとシナチク単品別皿の
「シナチクライス110円」!  
これもコスパがいいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:22:09

丸亀製麺@光 これは凄いぞ!新メニュー「肉盛りうどん」  名前 : のり MAIL  2014/08/13(水) 08:06



「肉盛りかけうどん」「肉盛りぶっかけうどん」から選べます。

肉盛りかけうどん(ひやかけ) 590円。

何? 590円? くうかいの肉リッチな肉うどんでも490円よ。こりゃ失敗かぁ^^;
うどん代金プラス310円もするの? ちなみに牛丼屋は吉野家は並盛が300円
すき家は270円、松屋は味噌汁付きで290円なんじゃけど^^; やっぱ失敗かぁ?^^;
しかもIHヒターで加温された肉用鉄鍋の中はタマネギだらけ^^; やっぱダメかぁ^^;

注文を受けた店員さんが“肉盛り用の皿”を電子秤に乗せてトングで盛り付け開始。
アレ? トングで挟んだ肉はそのままでタマネギが滑って鉄鍋に大量に落ちてる♪
だから鉄鍋がタマネギだらけになってたんじゃ! 専用皿は肉だらけ^^\
しかも溢れんばかりに盛るわ盛るわ! 「何グラムですか?」「180gです」・・・♪
ちなみに吉野家の並盛の肉は85g。特盛が170gで560円ね^^



肉の半分を“冷やかけうどん”へ移動して実食開始!
肉は吉野家と同じで薄いスライス肉。そのためか、硬さは感じません。
味付けは牛丼屋の甘辛味で、吉野家より味つけが濃い目。
味は。。。。。。。十分美味いです! 310円で許す、ちゅうか安いと思う♪ 

当然“天丼用ごはん 130円”と“温泉玉子 60円”も頼みました^^

半分残してた肉をご飯へ。温泉玉子、偶然ポケットに入ってた紅生姜をオン!
ご飯に乗せる時、掴みやすい肉を乗せて、後半に掴みにくいタマネギを皿から
滑らせて乗せてしまったからタマネギが目立つけど 下には肉がメチャ居ます^^

温泉玉子を潰して、ガッツリ混ぜて茶碗に口をつけて かっ込みました。
まさしく牛丼! しかも、某牛丼専門店よりコッチの方が完全に好みです♪
私はご飯を食べるから「かけ」にしたけど「ぶっかけ」の方が合いそうよ^^
 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:21:37

ソウル@柳井 こんなとこに居たの?「つまようじ」  名前 : のり MAIL  2014/08/11(月) 17:26



ソウル@柳井で食事が終了。つまようじを探すが見当たらず???
卓上調味料と一緒に置いてある店が多いんよね。
オルゴールみたいに蓋を開ける、横置きの箸箱の店は箱の中に
つまようじが入ってる店もあるけど、この店は縦型の箸立てだし・・・・

私が座ったテーブルに出し忘れたんかと思って、周りのテーブルを
見渡したけど、それらしき物は見当たらず・・・・

会計の時にレジで紙で個包装されたつまようじが置いてある店も
あるから、それかな?と思って席を立とうとした時に目に入りました^^
箸立ての下に「スライド式ようじ入れ」がついてました!

ソウルの内装品は韓国から輸入した物がほとんどらしいけど
この箸立てもそうなんじゃろうか? 初めて見ました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:21:26

ソウル@柳井 食器の役割は重要じゃね^^  名前 : のり MAIL  2014/08/06(水) 07:18



麺料理で一般的に使われる食器は「丼」「お椀」「茶碗」「皿」「徳利」「猪口」
「コップ」「湯呑」「箸」「スプーン」「レンゲ」「杓子」。

材質が“焼き物”“ガラス”“木”の食器は食べ物をより美味しく
感じますが、プラスチックや紙の食器を使うと折角美味しく作って
あるのに1~2ランク味が悪く感じます。
特にメインの器がプラスチックか紙だと特にいけません。

レンゲはプラ製でも大丈夫だけど私はほとんど使う機会がないです^^;
エコ箸は慣れてきました。でも割り箸か木箸の方が好きです^^

また同じ材質でも作りが違うと雰囲気が全然変わります。
ソウル@柳井の炒飯に添えられたスプーン。韓国っぽい彫が入ってます。
そして厚みがありズシリと重いです。 焼飯がより美味く感じました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:21:15

江戸金@山口 素晴らしい試みだと思います^^  名前 : のり MAIL  2014/07/29(火) 17:51



「耳の不自由な方は 筆談しますので お申し出ください」
と書かれたステッカーが江戸金の店内に貼ってあります。
素晴らしい取り組みだと思います^^

注文を告げて待ってると、私の左隣に男性が着席。すぐにタバコに火をつけて
灰皿に置いて放置してスマホをイジイジ。。。。
厨房の換気扇に吸引された風の流れで煙はモロに私の鼻先へ^^
私に配膳されたラーメンの写真撮ってるうちに男性のラーメンが来たから
私が食べ始めた時には消してくれたんで、まだ良かったけど。。。。。
そりゃ灰皿があるの知ってて入ってるから文句は言えんけど
ちょっとの時間なんだから混んでる時は吸うの我慢しようよ。
せめて煙の流れを見て風下に人が居たら工夫をしようよ。
店も灰皿置くのやめませんか? 混み合う時間帯だけでもいいから。
分煙でもいいから。 折角の良い取り組みが薄れてしまいます^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:21:01

はもの局@防府 美味しいけどおしい「あさりラーメン」  名前 : のり MAIL  2014/07/22(火) 07:11



潮彩市場 防府にある店。
以前、通路から見える店内の「あさりラーメン」の画像入りメニューの
あさりの量が半端なく多かったのが気になって入店して注文。
が、その日はあさりの水揚げが無かったため提供不能^^;
ということで「肉うどん310円」を食べました。>>11610
その後もう一回フラれて3度目の正直で、ようやっと出会えました^^

あさりラーメン 520円。

アサリを茹でて取ったスープと茹でアサリを分けて冷蔵庫で保管。
パール状の輝きを持つ白濁スープをお玉で小鍋へ。
小鍋に火をつけ、フライパンでモヤシ一袋を炒め始めました。
沸騰したスープにアサリを鷲掴みで3回投入! 
中華麺を寸胴へ。 
スープの鍋に創味の白湯をチョロリ^^;

丼に麺を移動。モヤシ1袋分とアサリを全部せてスープを張って完成!
メニュー写真より明らかに「あさり」の量が多い丼が配膳されました♪

まず隠れたモヤシと麺を食べることができるまで あさりを食べ続けます。
あさりを半分食べたあたりで、スープと麺へ。
チープな豚骨スープがベースですがハッキリとアサリが分かります!
麺は多加水ストレート。もともとメニューに「豚骨ラーメン」があり
野菜炒めを入れたチャンポンチックなラーメンを出してたそうです。
その流れでこの麺で、味付けは豚骨なんだと思います。

← 殻入れ皿に溜まった“あさりの殻”。 数えると全部で36個分♪ 
業スーで味付けしてるけど、この内容で520円はメチャ安いかと^^
ただ、折角のあさり出汁にトンコツの組合わせは勿体ないです。
創味には「塩ラーメンスープ」もあるので是非そっちの方向で^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:20:38

山小屋@光 ホルモン焼+替玉=替玉ホルモン和えそば550円也  名前 : のり MAIL  2014/07/18(金) 17:20



ホルモン焼と中ライスを注文した時>>11728
  私「麺類を頼まなくても100円の替玉OKですか?」
  店「はいできますよ^^」
  私「ホルモン焼に入れたいんじゃけど、タレは多いですか?」
  店「そこまでは多くないですけど“タレ多目”にできます^^」

配膳された「ホルモン焼、中ライス」を撮りながら「替玉くださ~い!」。
替玉の丼にツユを注いで混ぜ混ぜ。麺とツユをホルモン焼の皿へ移動。
体裁を整えたら「替玉ホルモン和えそば」の完成でっす!

ホルモンから出た脂で「和えそば」というよりは「油そば」^^
ツユが適度に染みた麺がメチャ美味いよ~~♪
「替玉ホルモン和えそば」単品なら定価550円。mealのクーポンで495円!
中ライスをつけても定価700円。 mealのクーポンで630円! アリでしょ^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:20:18

酔蕎庵@下松 毎月最終金曜日は「酔蕎庵の集い」  名前 : のり MAIL  2014/07/12(土) 14:44



蕎麦屋ならではの料理と美味い酒が楽しめる酔蕎庵@下松。
夜も何度かお世話になってます。
つい先日も貸し切りでお願いしました。>>11698 >>11699

先月「蕎麦とお酒を楽しむイベント」を開催したところ満員御礼。
参加者に好評で「定期開催」の声があがったそうです。
そこで毎月最終金曜日にテーマを決めて「酔蕎庵の集い」を開催する
運びとなったそうです。

普段口にすることが出来ない料理を食べることが出来て、美味い酒を
飲み放題でこの値段は安いと思います^^
大人になったみたいでカッコいいしね^^ 
私は大人というより「おじいちゃん」と呼ばれてもおかしくない年ですが^^;
たまにはエエもんですよ。 蕎麦屋酒^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:20:08

ひと潮@宇部 楽しくて嬉しいサービスじゃね^^  名前 : のり MAIL  2014/07/03(木) 17:27



店の入口に入る手前に“冷蔵庫”と“流し”があります。

“冷蔵庫”の上に置いてある立札にはこう書かれています。
  「おしぼり 使っちゃえば 冷えてるよ (タブン)」

“流し”の足元に置かれた立札にはこう書かれています。
  「手洗い場 何なら 鼻もかんじゃえば」

ゴルフ練習場とかバッティングセンターみたい^^
しかも書いてある文章に遊び心があって楽しいです^^

店内に一歩足を踏み入れたら、おしゃれで明るい内装。 
店員は男性オンリーのイケメンさん揃い^^
今までのラーメン屋には無い新しいスタイルで楽しいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:19:57

大津家@下関 下関のラーメン屋の必需品といえば・・・  名前 : suke  2014/06/29(日) 13:13



・・・ヤッパ激辛辛子高菜でしょ!(偏見)笑
最近、卓上にお目見えしました(^^)

大津家の辛子高菜は柔らかく、唐辛子はペーストのように滑らかで
角のない辛さも相まってキムチを連想させる高菜漬です(^^)

ご飯(大・小とも100円)に乗せて広げると
まるで海苔の佃煮のごとく ご飯に馴染んで相性バツグン!
豚骨ラーメンよりも圧倒的に ご飯を意識した辛子高菜だと思います(^^)

基本のラーメンが600円だから ご飯を足しても700円なり♪
・・・他店のラーメンライスよりも安いんじゃないかな???
今後は ブラックと一緒に ご飯の注文が必須になりそうです。。。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:19:42

欽明路道路・自販機@岩国 「仲よくしてネ」  名前 : のり MAIL  2014/06/28(土) 14:41



欽明路道路岩国側の自販機コーナー。
以前、ラーメンを投稿しました。>>11000 >>11001

今日の午前中、車で移動時にKRYラジオを聴いてました。
渡辺三千彦アナが欽明路のラーメン・うどんの自販機を取り上げてました。

「あの“仲よくしてネ”は誰に対して何を伝えるためのメッセージ?」
との内容で盛り上がってました^^

ここには4人掛けテーブルが1つしか置かれていないから
「みんなで仲良く使ってね」 という意味らしいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:19:33

いけどん@宇部 ドン・ペリニヨン ロゼ 38,000円!  名前 : のり MAIL  2014/06/24(火) 07:19



いけどんのホールと厨房の境に掛けてある短冊メニュー。

【 ドン・ペリニヨン ロゼ 38,000円 】!

「“いけどん”で“ドンペリ”」^^  この手のシャレ。大好きです♪

商品は注文があれば出せるように準備はしてるけど、
まだ一度もオーダーがないらしい^^;
そりぁ、ラーメン屋でドンペリはねぇ^^;

「“いけどん”で“キャビア丼”と“ドンペリ”」まで持っていくと
もしかしたら売れるかもよ!
と無責任発言^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:19:23

彩龍@周東 “豚骨ラーメン”と“中華そば”。スープの融合♪  名前 : のり MAIL  2014/06/18(水) 07:17



左の丼が“豚骨ラーメン”。 右の丼が“和風中華そば”。

で、真ん中はレンゲでお互いのスープを5杯ずつ注いだハーフ&ハーフ!

豚骨ラーメン単独のスープを飲みぃの
和風中華そば単独のスープを飲みぃの
ハーフ&ハーフのスープを飲みぃの
配合比を変えたスープを飲みぃの

色々楽しみました^^

ちなみにトンコツと和風スープのブレンド比は
トンコツ:和風中華そば=1:2が好きでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:19:10

響流@岩国市藤生 “炊き込みご飯”の“揚げ蕎麦”トッピング  名前 : のり MAIL  2014/06/13(金) 17:16



「響流セットざる」を食べた時。 >>11596 >>11597
伸びるのが嫌だったんで、まず“蕎麦”を全部食べ切ってから
“炊き込みご飯”に手を付けました。
早めに出てきた蕎麦湯割りを飲みながら、タクアンをポリポリしながら
食べたけど、“炊き込みご飯”を食べ続けてると飽きてきました^^;

周りを見渡すと“揚げ蕎麦”が残ってる。。。。
この揚げ蕎麦。最初に出てくるので「調理の待ち時間にどうぞ」って
ことだろうけど、味と薫りが強いんです。
蕎麦の前に食べると蕎麦の味が分からんなるから、最後に蕎麦湯割りを
飲みながら食べることにしてます。

この揚げ蕎麦を“炊き込みご飯”に乗せてみました^^
パリパリの食感と薫りが加わり見事な味変♪ 次回もやろおっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:18:59

さくら@新山口 六角形の中に五角形の箸が  名前 : のり MAIL  2014/06/09(月) 07:18



11時ジャスト。店に到着。
「準備中」の札を「営業中」に変えるために大将が出てきました。
お互いに「おはようございま~~す^^」

注文を告げ配膳待ち。
暇だから備品の写真を撮って時間つぶし。
で、箸立ての写真を撮ってる時に気が付きました!

六角形のエコ箸の中に五角形が混ざってる!

我家では指にシックリくるんで木製の五角形の箸を使ってます。
箸立ての中から五角形の箸を2本選んで使いました^^
五角形と六角形の組み合わせは違和感を感じるのでご注意を^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:18:49

山形屋@山口 特別仕様の「つけ麺」です(^^)  名前 : suke  2014/06/04(水) 16:00



・・・ドコが???

『つけ麺』 700円。
←至ってフツーに見えますが・・・実は麺量が150gだったりします(笑)

通常、麺量は200g・250g・300gの三択ですが
この日、ラーメンラリーで数軒回ることを伝えると
“150gも出来ますよ”と店員さんのご配慮で作っていただきました(^^)
・・・ありがたいわぁ~♪

同じく、ラリー中の方に朗報だろうし、
小食で〆の雑炊(150円)を諦めてた方にも嬉しい情報かと思います(^^)
店員さんと会話を持つのはヤッパ大事ですね♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:18:36

くうかい@周南 「おみやげうどん」のラインナップが増えました  名前 : のり MAIL  2014/06/03(火) 07:23



くうかいの「おみやげうどん」。今までは
「半生うどん200円」「ビーフカレー400円」「くうかい出汁醤油700円」
「1食用くうかい出汁醤油50円」。

5倍希釈で店の「かけつゆ」をほぼ再現することが出来たらしく
「かけうどん」が加わり、詰め合わせもリリースされました。

かけうどん(2食入)800円。(税込864円)
釜玉・しょうゆうどん(2食入)750円。(税込810円)
4種詰め合わせ(計8食入)4,000円。(税込4,320円)
3種詰め合わせ(計6食入)2,800円。(税込3,024円)

スーパーでも販売されてるそうですが消費税がかかります。
くうかいの店頭では消費税抜きの価格で販売されるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:18:25

くうかい@周南 駐車場利用者にサービスを開始!  名前 : のり MAIL  2014/06/03(火) 07:21



近隣の駐車場を利用された方は、駐車券を提示すると
「1食用くうかい出汁しょうゆ 50円」を貰えるサービスが
始まりました^^

また、徳山駅周辺の駐車場は200円/1時間のところが多い中
御幸通駐車場はくうかいで食事すると100円で停めることが
出来るそうです♪

御幸通駐車場は閉店した「渾身の一杯」の道路を挟んだ
向かい側の原田商店の下をくぐって入った奥にあります。
くうかいに近いし安いしお奨めです^^

御幸通駐車場 周南市栄町2-1


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:18:16

山口拉麺維新2014 東西2杯食べたい人は2コンプ必要  名前 : のり MAIL  2014/05/31(土) 08:20



山口拉麺維新2014スタンプラリー。>>11428
8軒全部の店のスタンプを集めると「究極の限定ラーメン」を
無料で食べることが出来ます。 
カードにはこの様に書かれています。 

【究極の限定ラーメン】を無料でご提供 !!
 コンプリートされた全てのお客様へ、8人の達人が山口東部と
 西部に分かれ、腕・知恵、そして熱湯の如く熱き情熱を注いで
 完成させた究極の限定ラーメンを無料で提供させていただきます。

「1コンプリートで東西2杯の限定ラーメンを食べることが出来る」
とも読み取れますが、1コンプでどちらか1杯です。
東西のラーメンを両方食べたい人は2コンプ必要です。
昨年、勘違いされていた方が沢山いらっしゃいましたのでご注意を^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:59

一髄@山口 値段500円で据え置き&中高生は替玉一回無料!  名前 : のり MAIL  2014/05/26(月) 17:11



4月の消費増税で値上げされた店が多数出ましたが
一髄@山口は値段据え置き!

しかも基本のラーメンは500円!

更に中高生は替玉一回無料!

素晴らしいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:44

第5回拉麺維新コンプリートカード&タオル  名前 : クベーレ MAIL  2014/05/16(金) 18:15



昨日から始まったスタンプラリー。
1枚目のコンプリートカード、ゲットしました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:33

まーちゃん@田布施 バリアフリーな入口  名前 : のり MAIL  2014/05/14(水) 07:17



以前は階段だった入口。
歩行が困難な方でも入店出来るように段差をなくされてます。
工事されて5年くらい経つんかなぁ。

大切なことだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:23

これ以上撮影NG店が増えませんように・・・  名前 : のり MAIL  2014/05/10(土) 08:08



店内撮影禁止のラーメン店があります。
また以前は撮影OKだったのに禁止になった店に数件遭遇しました。
撮影者のマナーがそうさせてる部分が大きいんだと思います。
写真に写り込んだ誰だか判別できるお客さんの顔が写った写真や
ナンバーが見える車の写真を許可なくネット公開してる人も居るし。。。
可能であれば事前に撮影許可を申し出るのが良いと私は思います^^

ラーメン店のみならず「カレーライス部門」県内個人ランク1位の
「マサラ@周南」でも画像のような紙が店内に2か所貼られてます。 
ってことは許可なく撮る人がいて、何らかのトラブルがあった。ってことよね。

マサラは20年前に知って以来ファンになった店。 毎回カツカレーだけど^^;
画像はブレンボさんに教わった「辛口」。 頼めば無料で辛口にして貰えます^^ 
結構辛い。 美味いけどノーマルの方がフルーティーでより好みです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:13

いなか屋@徳地 伝票クリッパーとフライパンとおむすびロボット  名前 : のり MAIL  2014/05/03(土) 15:28



洋食店「ぴかいち」のオーナーが店を息子さんに任せて
実家を改装してオープンした「いなか屋@徳地」。>>11283

ラーメン屋ではめったと目にすることのない伝票クリッパー。
しかも、ハイカラなタイプです^^

向こうの壁にはサイズが異なる沢山のフライパンがズラリ。
その横で調理をされてる大将はコックコート姿。

大将の手前に置いてあるプラスチック製の“おひつ”。
このおひつは“おむすびロボット”です。

窓の外はのどかな田園風景。
普通のラーメン屋にはない小道具がある空間が妙に落ち着くから不思議^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:17:00

山口拉麺維新スタンプラリー2014 5月15日(木)スタート!  名前 : のり MAIL  2014/04/26(土) 15:32



今年で第5弾となる山口拉麺維新。(スタンプラリーは6回目)
参加店は いけどん@宇部、雷華@防府、山形屋@山口、さくら@小郡、
ラーメン大将@周南、周月@平生、のぉくれ@柳井、彩龍@周東の8店舗。

期間は5月15日(木)〜8月3日(日)の81日間。

今回コンプリート(8軒全店のスタンプを集める)された方への景品はコチラ↓。

①全員へ。『山口拉麺維新2014』ロゴ入りオリジナルタオルをプレゼント。
       ※先着順。各店なくなり次第終了

②全員へ。「究極の限定ラーメン」1杯を無料で提供。    
       「東4店」「西4店」の2種のオリジナルラーメンが振る舞われます。
       日時:2013.9.15(月曜日・祝日)会場:いけどん@宇部
         ※スープが無くなり次第終了
      1コンプリートでどちらか1杯です。両方食べたい人は2コンプ必要!

③抽選で。各店舗賞をプレゼント。  ※商品の発送を持って発表。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:16:47

一番@宇部 県内最強CP継続中!  名前 : のり MAIL  2014/04/26(土) 08:42



以前食べた時「一番@宇部」のラーメンは300円でした。
増税後にラーメンの価格据え置きで350円の本陣@周南。
一番@宇部より50円高いけどオマケがわんさかつくのでCPは同等かと^^
一休@防府が閉店したので県内の最安値店は亀山食堂@山口の250円。
亀山食堂は安いけど量が少いことを考慮すると、3軒は同等なCPかと^^
【2014.5.6追記 亀山食堂は4/1より300円に値上げされました】

以前食べた時「一番@宇部」のラーメン定食は600円でした。
餃子8個、ライスがついて600円は超破格。
“醤醤@宇部”のラーメン定食は餃子が6個と少なめながら600円と
一番@宇部とほぼ互角のCP。
その“醤醤@宇部”のラーメン定食が20円値上げの620円になりました。
それでも十分すぎるくらい安いんじゃけどね^^

「一番」の値上げ状況が気になったので伺いました^^ 
全品値段据え置きでした!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:16:30

いなか屋@山口市徳地 嬉しいサービス「貸し傘」  名前 : のり MAIL  2014/04/22(火) 07:15



今にも雨が降り出しそうなある日に訪問。
店の駐車場に車を入れると以前は無かった「傘立て」があります。

「雨の日にご来店頂き有り難うございます。
 店舗までこちらの傘をご利用下さい」

素晴らしい心配りじゃね^^
いなか屋は駐車場から店まで少し歩かないといけないもんね。

ちなみに開いた傘は写真用に私が開いて置いたものです^^;
最初は全部傘立て(一升瓶用プラケース)に収まってました^^

竹製の吸い殻入れも周囲の景色に馴染んでエエ感じ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:16:20

山口拉麺維新 ラーメンスタンプラリー2014 開催決定!  名前 : のり MAIL  2014/04/14(月) 09:31



期間 5/15(木)〜8/3(日)

参加店 8店 
いけどん@宇部、雷華@防府、山形屋@山口、さくら@小郡、
ラーメン大将@周南、周月@平生、のぉくれ@柳井、彩龍@周東
(画像左から店主の顔の並び順)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:16:09

本陣@周南 値段据え置きの350円!「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2014/04/10(木) 07:25



増税前にラーメンの価格が350円だった本陣@周南。
350円でも安いのにオマケがわんさかつきます^^

一休@防府が閉店したので県内の最安値店は亀山食堂@山口の250円。
次いで一番@宇部の300円。
亀山食堂は安いけど量が少な目だから100円高いけど本陣が有利。
一番@宇部は本陣より50円安いけど、オマケを加味してほぼ互角かと。

「きっと値上げだろうな~」と思いながら昨日入店すると、全品値段据え置き!

ラーメン 350円。

サービスのオマケをつけると350円でこんなになります♪
となると一番@宇部の値段の動向が気になるところ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:15:56

ラーメン大将@周南 値上げの中に値下げ品が! ラーメンライス  名前 : のり MAIL  2014/04/02(水) 07:19



材料費、光熱費の高騰と消費増税で値上げする店が続出です。
ラーメン大将@周南も麺類を50円、定食類を20円値上げされました。

「お昼のお得なメニュー」として提供される「ラーメンライス」は
安価で「120円の小ライスとお新香が付く」サービスメニューです。
値上げ前は「ラーメン代金にプラス80円」でした。
それが値上げ後は「ラーメン代金にプラス60円」!
20円値下げで定価の半額になりました^^

ラーメンが50円上がり、ライスが20円下がるので実質30円の
値上がりですが、メチャ得した気分^^

素晴らしいアイデアだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:15:40

ラーメン大将@周南 とんかつセットで「とんかつ酸辣湯麺」  名前 : のり MAIL  2014/03/29(土) 07:31



担々麺にパーコーが乗ったパーコー担々麺ってるのがあります。
香林@岩国の「揚げかつ担々麺」がそれ^^ 美味いです^^

担々麺にパーコーが合うなら、酸辣湯麺にも合うまず!
香林はスーラータンメン(酸辣湯麺)がメニューにあるので、
頼めばパーコー(揚げかつ)を乗せてくれるかも^^
私は下松住み。近場でそれに近い物を食べる方法を見つけました!

スーラータンメン(酸辣湯麺) 700円。
とんかつセット 340円。

とんかつは単品注文でもいいんだけど「とんかつ単品」は420円。
貧乏人の私はご飯が付いて340円のセットを「ソース抜き指定」で^^

衣がフヤケて剥がれないように、写真を撮ったらトンカツを元の皿に一旦退避!
トンカツ一切れを箸で掴んでをスープに潜らせてパクリ。
サクッと歯が通り、厚めの肉は適度な弾力^^
でも塩分不足で、単品だといいけど、ご飯のお供には味が薄すぎます^^;

皿に戻したトンカツを全てスープへイン!
しかも、スープにトンカツが浸かるように上からツンツン。

しばし放置して食べると。。。。塩味が増した味は想像通りで美味い♪
しかも衣の剥がれがないどころか、サクサク感がしっかり残ってます!
ご飯と一緒に頬張ると・・・・・美味すぎる♪
後半になればなるほどトンカツにスープが馴染んで更によし^^
衣のサクサクは弱まるけど、最後まで肉から剥がれませんでした^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:15:14

むさしの@柳井 ラーメンではなく、「ランチ」を注文!!  名前 : 日本最大級のオルゴール館  2014/03/25(火) 12:50



いつもはラーメンを注文していますが、今回はランチを注文。

はなっこりーやタケノコ等、地元の特産品がおかずにありました。

むさしのは柳井駅と白壁の町並みの間にある、和食料理のお店です。

席は40席あり、予約をすれば20人対応可能とのことです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:15:04

雷華@防府 1周年記念イベント & 値上げ   名前 : のり MAIL  2014/03/20(木) 17:50



明日、3月21日(金・祝)に1周年を迎える「雷華@防府」。

まず嬉しいお知らせから^^

1周年記念イベントとして「感謝クジ」が開催されるそうです。
期間は明日3月21日(金・祝)~23日(日)の三日間。
食事した人は1回引けるそうです。

お食事券もさることながら特賞の「ラーメン1ケ月無料券」はメチャ太っぱらかと♪
しかも「空くじなし」とのこと^^ 
ハズレは粗品を貰えるのかと思いきや、なんと「300円券」か「200円券」が
もれなく当たるそうです!
雑スレに投稿すべきかもじゃけど、景品が豪華だからトリビアスレへ投稿しました^^


次いで悲しいお知らせ^^;

4月1日から『値上げ』されるようです。
消費増税のみならず光熱費や材料費の高騰でやむない実施のようです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:14:52

山田屋@岩国 オマケで“小うどん”が付きますが・・・  名前 : のり MAIL  2014/03/14(金) 07:22



山田屋で2度しか食べてないので、確定ではないですけど、この店は
オマケで“小うどん”が付くようです。

最初に食べた時はミニサイズの“わかめうどん”がついて来ました。

そして2回目訪問時は画像のうどんが添えられました。
釜玉に見えますが一旦水で〆た麺を温めて生卵と醤油を絡めたもの。
注文した“ぶっかけうどん”とタイプが違うので嬉しいオマケです^^

が、私はどうしても値段が気になるので、このサービスよりうどんの
単価を少しでも下げて貰えた方が嬉しいです^^
お客さんが多いんで、みなさんは現状に満足されてるんじゃろうか?
すみません。私、貧乏性なものですから^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:14:39

孫悟空@光 岡持ちで出前するんじゃね^^  名前 : のり MAIL  2014/03/08(土) 16:06



店舗正面に

出前
迅速
確実

と書かれて孫悟空が“岡持ち”を持ったイラストが描いてあります。

出前をしてんじゃね^^
店内を見渡すと、ちゃんとありました。 岡持ち^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:14:31

ラーメン大将@周南 自家製ラー油と花椒で「半チャンセット」  名前 : のり MAIL  2014/03/06(木) 07:19



ラーメン代金にプラス280円のセットメニュー「半チャンセット」。
若干濃い目の味付け。パラリと仕上がり美味いです^^
辛いチャーハンが食べたい時は「半キムチチャーハンセット(380円)」。
辛いだけでなく甘美味さを兼ね備えた絶品メニューです。

たまに四川風「麻辣チャーハン」を食べたくなりますが、近場で半チャンセット
を置いてる店はありません。
雷華@防府なら「チャーハンセット」に「赤雷単品」を加える方法があります。

半チャンセット 280円。

チャーハンに大将自家製の食べるラー油をかけました。
ポケットに偶然入ってた花椒をその上からパラパラパラリッ^^
うん、四川風!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:14:06

くうかい@周南 人気のトッピング「ちくわ天」が仕様変更  名前 : のり MAIL  2014/02/28(金) 07:24



平成6年9月30日オープンの「くうかい」。間もなく20周年です^^

くうかいは“豊富で美味いトッピング陣”にも定評があります。
中でも開店当初から、常に高い人気を誇るのが「ちくわ天」。
一本一本丁寧に焼かれた心地よいムニッとした弾力のちくわ。
高品質のちくわが一本丸ごと使われて100円は破格かと^^
この値段100円は開店当初から変わらないんだとか。 それは20年間付き合いが
続いてる藤辰商店@長門からの仕入れ値段が据え置きだからだそうです。

その「藤辰商店」が今週の24日に山口地裁に自己破産を申請されました。
長年の付き合いだったくうかいの大将はとても悲しんでおられます。
ちくわの在庫は今週一杯は持ちそうだけど週明けには切れるそうです。
大将が代替品探しに奔走されてますが、同じ条件のちくわは難しいようです。
週明け3/4(火)以降。「ちくわ天」の仕様変更は避けられないそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:13:52

わらごや本店@周南 ありがたや、ありがたや「ぶちとくカード」  名前 : のり MAIL  2014/02/26(水) 07:23



「とんこつうどん(期間限定)500円」を食べた時に注文しました。

おにぎり 130円。
かきあげ 無料。(定価150円。 ぶちとくカードでトッピング1品サービス)

かき揚げは「とんこつうどん」への投入は合わないと思い、
醤油うどん用の醤油を上からかけてかぶりつきました^^
揚げたてサクサクで美味し!
これが無料ってんだからたまりません♪
ほかほかで優しくにぎられた“おにぎり”と一緒に食べました^^

定価は全部で780円じゃけどぶちとくカードのトッピング無料で630円♪
ありがたや、ありがたや^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:13:31

廣華楼@下松 ラー油と花山椒で“麻辣”「油そば」  名前 : のり MAIL  2014/02/22(土) 08:09



油そば(冷たい麺) 500円。

「温かい麺」と「冷たい麺」から選べます。
味は「温麺」の方が好きだけど、麺同士がくっつく欠点があります。
この時は「冷たい麺」で^^

配膳された“油そば”に卓上にある「ラー油」を振り
偶然ポケットに入ってた花椒パラパラパラリ。
写真を撮ったらシッカリ混ぜで実食!

深みがある従来の油そばに辛くて痺れが加わった“麻辣油そば”。美味いです♪
新しいメニュー表には書いないけどランチタイムはライス80円が継続です。
ノーマル油そばもご飯との相性が良いけど、“麻辣油そば”も相性抜群です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:13:18

大島・防府店@防府 光本店との大きな違いは「会計」と「配膳」  名前 : のり MAIL  2014/02/15(土) 13:37



2月12日(水)にオープンした「瀬戸内ラーメン大島。防府店」

メニューは光本店とほぼ同じですがラーメン類が20~30円高くなってます。
サイドは「おむすび」が無くて「焼飯」「ミニチャーシュー丼セット」があります。
真ん中あたりに裏返った短冊はきっと“冷麺”かと。

光本店との大きな違いは「会計」と「配膳」。
最初にレジがある「ご注文・ご精算(写真・左)」で注文と清算を済ませます。
番号札を受け取り、呼ばれたら「受渡口(写真・右)」に引き取りに行きます。
料理はプラスチックのお盆に乗せて渡されます。
食後は「返却口(写真・中央左寄り)」にお盆と食器類を返却します。

お盆は滑り止め加工が施されてないので、器が非常に滑りやすいです。
私は「いりこ&焼飯セット」を頼みましたが、受取り時は重くて滑りそうになり
返却の時は逆に食器が軽くて滑りそうになりました^^; ご注意を^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:13:08

二本松食堂@光 ラーメン+野菜炒め=ちゃんぽん  名前 : のり MAIL  2014/02/10(月) 17:24



2年ちょっとぶりの訪問。 平日の12:25着。
4人掛けテーブルに一人掛けの客が私を含めて4名いたけど満席。

ラーメンは値段据え置き。
チャンポンは30円値上げ。それでも450円だけどね^^

ラーメン 350円。
野菜炒め 270円。  計620円。

野菜炒めの量は少な目。でも豚肉が多くてこれで270円は安い!
野菜炒めをラーメンに投入して、計620円のチャンポンに^^
当然ラーメンの味は良くなるし値段も内容の割には安めだけど、
この店では450円の正規なチャンポンをお奨めしますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:12:56

並木@新南陽 ブレンボさんから貰った卵で「かき玉ラーメン」  名前 : のり MAIL  2014/02/04(火) 17:25



私のポケットに偶然入ってた品で「スープ茶漬け」をやった日。
店に着いたらブレンボさんが食べ終わったとこでした。
中華の玉子スープみたく、卵を溶いて貰ったら美味かったそうです^^
「ブレンボさんも偶然ポケットに入ってたん?」と尋ねると
「持ち込んだんじゃなくて、店に着いてから自分で生んだの」とウソぶいてました^^;
2個産んだそうで、一つおすそ分けしていただきましたm(_)m

かき玉ラーメン 680円。

スープを飲むと並木の繊細なアッサリ出汁の良さを殺すことなく、
玉子のコクと甘さがスープを底上げしてくれてます^^
既存の「あっさり」「こってり」と差別化されてて良いと思います^^^
これもレギュラーメニュー化するみたいよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:12:44

並木@新南陽 偶然ポケットに入ってたから「スープ茶漬け」  名前 : のり MAIL  2014/02/03(月) 17:41



メニューに「白めしセット 650円」ってのがあります。
ラーメン代金の580円にプラス70円でご飯が付きます。
私はラーメンスープをおかずにご飯を食べるのが好きですが、
並木のような和風アッサリ系でご飯を食べるのはチト苦手^^;

ラーメンン限らず、和風系アッサリ系スープにはワサビが合います♪
『りゅうたん@光』 『大島@光』 

そして残ったスープでワサビ茶漬けにすると美味いです!
『くうかい@周南パート1』 『くうかい@周南パート2』 『大島@光』

白飯セットを注文した時、ポケットに偶然「ワサビ」「炒りゴマ」「刻み海苔」が^^¥ 
残しておいたスープにご飯を入れて3種をトッピング^^
混ぜてかっ込むと。。。。いいです! 
美味いです^^ 
メニュー化するみたいよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:11:58

ラーメン屋@ 周南 ニラネギ醤油。昼時間も有料に^^;  名前 : のり MAIL  2014/01/31(金) 07:30



ラーメン屋の名物、女将さん担当の“ニラネギ醤油”。
「ライス」「ラーメン」の相性は抜群です♪
ラーメンの種類が少なく、サイドメニューがライスのみだけど
お客さんが多いのは、このニラネギ醤油の力も大きいかと^^

この“ニラネギ醤油”。長い間無料でしたが、昨年初めに
「夜時間は有料」になりました。
パックに入って100円。

昼は「無料」が継続されてましたが昼も有料になってました^^;
夜の半分の量で50円。
有料になったのは昨年の10月1日からだそうです^^;
亀情報で申し訳ありませんでしたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:11:48

ちきちき亭7@新南陽 100円サービス中止?  名前 : のり MAIL  2014/01/27(月) 17:53



パチンコベガスベガス@新南陽に併設のちきちき亭。

「7」がつく日はラーメンが
「1」がつく日はカツカレーが    
「月に一度」はカツ丼が     
100円で提供されてました。

今日は1月27日。
「7」がつくのでラーメンが100円♪
久しぶりに伺うと券売機の金額は400円のまま。
更にサービスデーの看板も見当たりません^^;

100円サービス。中止になったんじゃろうか?^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:11:31

ラーメン大将@周南 寒い日は^^「キムチ&キムチ」  名前 : のり MAIL  2014/01/24(金) 07:34



寒い日はキムチ料理を食べると体が心底温まります。

キムチラーメン 590円。
豚キムチセット340円。 計930円。

キムチラーメン。
先ずキムチが無い側のスープをゴクリ。。。。エエ味じゃね♪
キムチを混ぜて食べると、キムチの旨味と辛味が加わり最高!
キムチの薫りに負けずにトンコツの薫りが鼻を抜けるのは流石^^

豚キムチ。
不味かろうはずありません^^ ご飯が進みます^^
食べ終わる頃にはポカポカでアウターのボタンを全部外しました^^
ただ食後の口が超ニンニクです^^; 食後に人と会う約束がある時は危険です^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:11:20

RE:周防大島ラーメンラリーが明日からスタート!   名前 : のり MAIL  2014/01/17(金) 17:39



観光協会主導の取り組み。素晴らしいと思います!
ブレンボさんが書かれてるように次回は限定が外れるとエエですね^^

「だんだん」は私が食べた時は“鶏ガラ”がメインでした。>>9755 >>9756
「為八」は“豚骨”だから、この企画は「たちばなやインスパイア店」じゃなくて
広い意味での「イリコ使用のラーメン店」ってことじゃね^^

良い機会なんで県内の「たちばなやインスパイア」の店をまとめると
イベント参加の「たちばなや食堂」「グリーンステイながうら(グリーンガーデン)」
「竜崎温泉レストランちどり」「お侍茶屋 彦右衛門・本店」の4軒と、「大島@光」
「彩龍@周東」「お侍茶屋 彦右衛門・光店@光」の計7軒。他にありましたっけ?

「一奉道@平生」が復活したら8軒じゃね^^  「だるま食堂@岩国」はどうじゃろう?
「のち@周防大島」「グリーンオアシス@宇部店、岩国店」は外れそうじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:11:10

周防大島ラーメンラリーが明日からスタート!  名前 : ブレンボ  2014/01/17(金) 10:35



ネット情報で知りましたのでこちらのスレッドに紹介します。
JAF山口と周防大島観光協会共催で6店参加のスタンプラリーが
1月18日(土)~3月31日(月)の期間で開催されるとのことです。
JAF会員でないとラリー用スタンプ台紙が入手できないのが残念ですが、
地域挙げてのこういう取り組みはいいですね。
以下はHPからの抜粋です。

周防大島伝統の味、いりこ出汁の中華そばをご存じですか?
周防大島沖で獲れたイワシを干した「いりこ」による出汁は澄んだ琥珀色で、
そのお味はいりこ特有の魚介の風味がやさしく沁みる瀬戸内の味です。
この誇るべき伝統の味を多くの方々にご賞味いただければと
「瀬戸内ラーメンいりこそば」の愛称によるご当地ラーメン企画の第一弾として、
JAF山口さんと周防大島観光協会の共催で2014年1月18日(土)より
「周防大島ラーメンラリー」開催いたします。

http://www.suouoshima.com/syokuji/iriko_soba.html


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:10:58

博多一発@光 コショウ&ゴマを大量投入「カレーラーメン」  名前 : のり MAIL  2014/01/14(火) 07:18



以前、博多一発で食べてて、ある男性客に目が釘付けになりました。
その男性は注文したカレーラーメンが配膳されるとコショウの瓶を持ち
ラーメンめがけて約50振り! さらにゴマの蓋を開けてドバッ!
博多一発のゴマは容器の穴が小さいから沢山入れるには蓋を取るのが吉。
ただ蓋を外す際、蓋と本体の溝にはまったゴマがテーブルに落ちます。>>2714
その事もその人は承知済みで丼の上で蓋を開けてました。
間違いなくこの時の思い付きではなく、いつのこうやって食べてるのかと^^
美味いんかな? 大ハズレかもしれないけど真似してみました^^

カレーラーメン 700円。 (値上げ前の値段。現在は800円)

コショウを50振り。 ゴマの蓋を開けて若干控え目にバラバラ^^
スパイシーさが増強されて思いのほか美味し♪
ゴマの影響は分からなかったんで、たまにはコショウのみの大量投入もエエかも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:10:41

くうかい@周南 150円で贅沢な味「温泉卵添え出汁茶漬け」  名前 : のり MAIL  2014/01/10(金) 17:24



以前食べた、鮭むすびを使った「わさび出汁茶漬け」。
高級和食処の〆のお茶漬けっぽい味でメチャ美味でした^^
>>10861 >>10862

その時の予告通りに「温泉卵」を加えるために訪問^^
更に味に広がりを持たすために“天カス”も入れることに。
更に会計時に女将さんに「“刻み海苔”を少し分けて欲しい」
とお願いしたら快諾^^

かけうどん(ひやあつ) 330円。
おむすび(鮭) 80円。 
温泉卵 70円。 

かけうどん。 今さら言うまでもなく美味し^^

残しておいたイリコとコンブの旨味満載のツユ。
“鮭むすび”と“温泉卵”を投入!
天カス、ゴマを振り、ワサビをオン! 刻み海苔をパラリ。

むすびを崩して、そのままジュルリ。。。。。美味ひ^^
ワサビを溶いてジュルリ、温泉玉子を溶いてジュルリ。。。。。
前回の「ワサビとゴマと鮭」でもとんでもなく美味かったのに温泉玉子の甘味とコク、
そして天カス、海苔が加わった味は説明する必要はないかと^^
完成度が超高い“料理”です!

150円で味わえる至高の味。 
超絶お奨めです♪

Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:10:13

はた満@萩 冬季限定の仕様 チャンポンデラックス  名前 : 益田の住人  2014/01/02(木) 06:45



萩のハタ満 チャンポンデラックス
冬季限定の仕様となっており鴨肉が乗ってます
最高に美味かったです


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:10:02

博多一発@光 これはお得です!「二人で食べれるらーめん」  名前 : のり MAIL  2013/12/28(土) 15:23



以前、注文を試みたけど、大将から注文を拒否されて月日が流れました。
壁メニューの説明では「麺2玉でそぼろ、チャーシュー、もやしが
トッピングされて、替玉1回無料。」らしい。
麺友さんと二人でやっとこさ実食にありつきました^^

「もやしチャーシューメンは900円」。「そぼろラーメンは800円」。
「替玉は100円」で計1800円。 別々に頼むより300円安くなります。
300円なら高くてもいいから「もやしチャーシューメン」「そぼろラーメン」を
別々に頼んで「替玉」をした方が美味いんじゃない?と 思いながら配膳待ち。

二人で食べれるらーめん 1500円。

先ず最初に運ばれたのは取り分けるための、温められた丼とレンゲ。




次いで、モヤシと大量のそぼろがトッピングされた大きな丼が登場!
が、チャーシューが乗ってない・・・・?
 私 「チャーシューが乗って無いよ。 乗せ忘れてない?」
 女将「間違って無いよ。チョット待って」
とすぐに焼豚定食の「チャーシュー皿」が登場! 当然秘伝のタレつき♪
こうきたかぁ! 博多一発のチャーシューと特製ダレのコラボは最強です^^ 

コリャ美味いや^^ 二人が競争するように食べ進めて「替玉ください!」
味に満足、量に満足で一人750円。 安いと思います^^ お奨めです!

ただねぇ。男二人で一つの丼をつつくのはアレじゃね^^;
若いカップルじゃないと絵になりません^^; 家族連れでもエエけど^^
別皿のチャーシューが近々トッピングに仕様変更されるらしいんでお早めに!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:09:36

防府一@防府 これは美味い!「ぞうすい&替玉」  名前 : のり MAIL  2013/12/26(木) 07:33



くせになる味で美味い「ぞうすい」。
でも防府一で食べるならラーメンも捨てがたい!

入店すると大将が不在で、数年前から居って年配男性とパート女性の二人。
私「あのう、ぞうすいを頼んで、替玉してもいいですか?」 女性「え?」
男性「ぞうすいは“麺”じゃなくて“ご飯”よ。替玉はラーメン用!」
私「両方食べたいんで、ぞうすいに麺を入れたいんですけど?」
男性「替玉ってのはラーメンのスープの中に麺を入れるお代わりの事よ!」
・・・・私が替玉の意味が分ってないと思われたらしく、解説が始まりました^^;

と、女性が席を外してた大将を呼んできてくれました。
大将「あんたかいね? 変な注文する客ってのは?^^」 
私「バカでしょ^^;」

大将に事情を説明すると即OK^^

ぞうすい 650円。
替玉 100円。

“ぞうすい”を配膳してくれた大将が「麺茹でるよ?」「お願いします!」
写真を撮り終えた“ぞうすい”の中に“替玉”をド~~ン!

熱々で美味いよ~~♪
クンと来るトンコツスープの薫りが最高!
少し味が薄いので卓上のラーメンダレを一回しかけました。^
中盤から辛子高菜を投入!

食べ終わる頃には額から汗が出ました^^ 
防府一のスープで両方を同時に食べる事が出来て大満足ッす^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:08:24

チャーハンのスープ浸し@Kビジョン「まんぷく」梅田キャスター  名前 : のり MAIL  2013/12/25(水) 07:19



下松ケーブルテレビ「Kビジョン」のグルメ番組「まんぷく」。
今週は「たちばな@岩国市由宇」が紹介されてます。
担当は“ラーメン王子”こと梅田孝キャスター。

最初に“豚系(豚皮)ラーメンのチャーハンセット”が登場。
「チャーハンをすくったレンゲをラーメンスープに浸して食べる」と
女将のお奨めの食べ方を紹介して、梅田孝キャスターが実践してました。
キャスターが「へぇ~~、おしいしいですね♪」なんて驚いてましたが、
この方法は多くの方がやられてると思います^^ >>7586 >>7585
梅田キャスターも絶対にやってるはず!

番組の後半に“しょう油ラーメン”が登場しました。
もし“チャーハンのスープ浸し”をするのなら後半に紹介した“しょう油ラーメン”
の方がより相性が良かったかと^^  画像は「第三スター@周南」。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:08:11

NEXCO西日本の「お客様感謝DAY」がぁ~(ToT)  名前 : suke  2013/12/23(月) 15:48



高速道路SA・PAにて毎月2日に実施されてる
「お客様感謝DAY」が・・・

2014年3月2日をもって終了します!(↑のリンク先に詳しく書かれてます)
・・・王司PAを普段使いで利用してるだけにメチャ痛いです(><)

あんなメニューや、こんなメニュー。
高いメニューに、限定メニューを食べるにも利用したなぁ~。。。
・・・この日狙って銘菓や弁当もよく買ってたし。。。←食いモンばっかじゃん!(笑)


名残惜しいので、終了まで毎月通う予定です!皆さんも是非!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:08:00

おこいさん@防府 実は優れ物のだったのね♪「サラダの容器」  名前 : のり MAIL  2013/12/19(木) 07:20



柳麺(ラーメン)セットを食べた時、サラダの容器が気になりました。
半透明の軟質プラスチック製。 何だか学校給食か社食っぽい^^;

作り置きしといて厨房のオペレーションの効率化向上目的かね?
しかし見栄えが悪いなぁ、せめて皿に移し換えたらいいのに。

と思いながらサラダを食べて気がつきました!

サラダには中華系のドレッシングがかけてあります。
この容器はドレッシングが流れて揚げ餃子に付くのを防ぐためじゃね^^
揚げ餃子には揚げ餃子の味付けがしてあるもんね^^

な~~るほどね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:07:39

並木@新南陽 大・中・小どれでも100円、今は無料「豚飯」  名前 : のり MAIL  2013/12/16(月) 07:27



12月3日にオープンした「並木@新南陽」。
大・中・小とサイズが選べる豚飯はラーメンと一緒に頼めば
全てが100円という嬉しい価格設定^^

しかも開店日に行くと「12月末日まで豚飯(小)が無料サービス」とのこと
さらに12/13に行くと「12月末まで全サイズ無料」に変わってました♪

初回に食べた時よりチャーシューが増えて味付けがシッカリしてます。
スープに合うし、美味い。 特におこげが最高!

年末年始は無休。
1月11日(土)から今の昼時間に加えて18:00~材料が無くなり次第終了の
夜営業をスタートするそうです。 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:07:29

やきとり諭吉@周南 店頭表示に偽りなし!  名前 : のり MAIL  2013/12/12(木) 07:18



長崎ちゃんぽんを食べた時。
入店するとクール宅配便で大きな発泡ケースが届いたとこでした。

私の料理を作り終えて、厨房内で発泡ケースを開封されました。
発送先は秋田県。 箱の中は「秋田比内地鶏」! 
店頭表示に偽りはありませんでした^^
しかも“冷凍”では無く、より美味いとされる“冷蔵”品!
賞味期限は加工日から数えて1週間。 

一羽のサイズが大きいです!
お店の説明によると自然の中で170日間放し飼いされてるそうです。
ブロイラーの飼育はコスト的に有利な3カ月飼育と聞いたことがあります。
比内地鶏って一般のブロイラーの倍近い時間をかけて飼育するんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:07:18

くうかい@周南 絶品! 「わさび出汁茶漬け」  名前 : のり MAIL  2013/12/07(土) 08:25



くうかいは卓上に“卸し生姜”はあるけど“練りワサビ”はありません。
“卸し生姜”も美味いけど“ざるうどん”や“ぶっかけうどん”だと
“練りワサビ”の相性もバツグンです。
会計時に女将さんに頼めば小袋の“練りワサビ”を添えてくれます。

かけうどん(ひやあつ) 330円。
おむすび(鮭) 80円。   
わさび 無料       計410円。

温度が下がることを考えて「あつあつにしようか?」と迷ったけど、
「むすびが冷たいから、いっか」と「ひやあつ」にしました。
茶漬けにするのに丁度エエ按配に残しておいたツユにむすびをイン!
卓上の炒りゴマを振りかけてワサビを乗せれば「出汁茶漬け」の完成!

シッカリ混ぜて丼に口をつけて箸でかっ込むと・・・・ウメェ~~♪

ご飯を入れて食べるには弱過ぎるツユの塩分を、むすびと鮭が
補ってくれてジャストな塩加減^^
温度が低目だけど無問題で、高級和食処の〆の“お茶漬け”みたい^^
この幸せが80円で手に入るんだからたまりません^^

丸亀製麺でも似たような事をやった事がありますが、差があります^^;
こだわりぬいた材料と使ってる、くうかいだからこその味かと^^
【丸亀製麺@光 勝手に「辛子野沢菜むすび出汁茶漬け」】 
【丸亀製麺@岩国 天丼用ごはんで「勝手に天茶」!】 

次回はコレに温泉玉子も入れてみよっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:06:52

丸亀製麺@光 “釜揚げうどん”と“かき揚げ”を注文した時は  名前 : のり MAIL  2013/12/03(火) 07:21



丸亀製麺@光で食事中。私の隣りの席に“釜揚げうどん”と“野菜かき揚げ”を
お盆に乗せた年配の男性が座りました。

席についた男性は箸で“かき揚げ”を摘かみ、食べるのかと思いきや
“釜揚げのうどん”の方向へ移動。 で、“桶”の中にポチャン!
更に“桶”に入れた“かき揚げ”を湯に馴染ますために麺の下に潜らせました。

しばし“釜揚げうどん”を堪能した男性が“かき揚げ”を掴むと具と衣が分離。
衣を箸で摘まもうとするも、柔らかく溶けてるんで箸から桶に落ちます^^;
衣から外れた具材のみを食べてたけど摘まみにくいらしく途中放棄されました^^;
“かけうどん”ならツユと一緒に分離した“かき揚げ”をすすれるんじゃけどね^^;

“釜揚げうどん”の中に“かき揚げ”を入れるのは極力避けましょう!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:06:40

味の蔵@新南陽 スパードライな「辛子高菜」  名前 : のり MAIL  2013/11/27(水) 07:18



高菜漬け。中でも唐辛子を加えた辛子高菜が私は好きです。
辛子高菜は博多一発@光みたく水分が多い“ウエット系”と
山形屋@山口のように水分が少ない“ドライ系”とあります。

味の蔵の厨房で辛子高菜を作るところを見た事があります。
火にかけた寸胴の中に高菜漬けを入れ、焦げ付かない様に
木べらを使って念入りに水分を飛ばされてました。
完成品は水分が超少なくて“井上のしそわかめ”に似た仕上がり。
私が知る中で、県内一のスパードライ辛子高菜です^^

ご飯に辛子高菜を乗せてガツガツ。 メチャ美味し♪
しかもフリーで食べ放題ってとこも嬉しいです^^
勢いよく食べるとフワリと浮いた高菜が鼻腔に迷い込むのでご注意を!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:06:24

ラーメン屋@周南 ネギ・ライス5,000円って^^;  名前 : のり MAIL  2013/11/20(水) 07:22



ラーメン屋@周南の昼の基本はラーメンとライスのみ。
夜は居酒屋メニューとアルコール。
私は夜に訪問した時には、おつまみのメニューを眺めますが
昼に訪問した時はメニューを見ることはありません。

昼に訪問して調理の待ち時間。
高い位置にぶら下がってるメニューを何気なく見ると
「ネギ・ライス500円」って書いてある。何コレ?新メニュー?
いやいや、よくよく見ると「5,000円」って書いてある!

ラーメンを頼まんでライス100円のみを注文して醤油ネギ・ニラを
ゴッソリ乗せて食べたお客さんがいたそうで、その対策らしいです^^
当然、大将お得意の冗談ですが、インパクトがメチャ強いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:06:14

シェフボン@宇部 オマケがメチャ多いんですけど^^;  名前 : のり MAIL  2013/11/14(木) 07:20



シェフボン@宇部。 「サンマーメン」の注文を告げると
「調理してる間にコーヒを飲みながらお待ちください。
 ホットとアイスどちらが良いですか?」 「じゃあアイスをください^^」

サンマーメンが配膳されると「すぐにおむすびをお持ちします」
とメニューには書いてない“とろろ昆布をまとったむすび”が登場!

さらに「良ければお召し上がりください」と“おかずセット”が登場!
茄子の辛子漬。卯の花、玉子焼、しらすの酢の物、茄子の煮付、タクアン。
“むすび”と“オマケのおかず”だけで「朝食」に丁度いいくらいの量^^
しかも玉子焼は普通だったけど玉子以外は味付けがメチャ良くて美味いの^^

“美味いおかずセット”“むすび”“アイスコーヒー”全てが「おまけ」♪
麺類を単品で頼んだのにメチャ栄養バランスが良くて満腹に^^ 大満足です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:06:05

ラーメン大将@周南 替玉に生卵を入れて「替玉釜玉ラーメン」  名前 : のり MAIL  2013/11/08(金) 07:20



そうだ! 替玉に生卵を混ぜて「替玉釜玉ラーメン」を作ろう!
ラーメン大将は替玉の麺に予めラーメンダレがかけてあります。
従来のタレの量だと少ないと思い、「タレ多目」でお願いしました^^

替玉(ラーメンダレ多目) 110円。 生卵 50円。

替玉が来たら間髪いれずに溶き卵を投入してマゼマゼ!
食べずに残しておいたラーメンのトッピングを乗せたら完成!

釜玉というより「卵入り油そば」な雰囲気で、メチャ美味い♪
前にこさえた自家製ラー油と替玉でこさえた「替玉油そば」も美味かったけど
コレはこのままメニュー化しても通じるんじゃないの?って味!
魚粉が加われば更にイケルかと^^ メニュー化せんじゃろうか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:05:47

山口拉麺維新2013コンプリート「究極の限定ラーメン」西軍  名前 : のり MAIL  2013/11/04(月) 14:11



鶏白湯 (侍、山形屋、さくら、いけどん)

スープ:さくら担当の鶏白湯
タレ:さくら中心で担当
麺:侍担当
具:いけどん担当のチャーシュー他
香味油:カツオ油&チー油

エグミと臭みが全く無い鶏白湯がべース。
まろやかな醤油ダレとの組み合わせでコクとスッキリ感が共存してます^^
昆布を沢山使って化調の量を抑えてるのか旨味はシッカリ、後口スッキリ♪
麺は侍の柔らかタイプ。このスープにはこの位の方が合うのかも^^
刻まれた大葉の薫りとタマネギのシャリシャリが爽やかさを後押ししてます^^
東軍の「強い男性」に対して「優雅な女性」を感じる一杯! 美味かったです^^ 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:05:33

山口拉麺維新2013コンプリート「究極の限定ラーメン」東軍  名前 : のり MAIL  2013/11/04(月) 14:10



中華そば (のぉくれ、周月、ラーメン大将)

スープ: 周月担当のトンコツ鶏ガラ
タレ:のぉくれ担当の甘口醤油
麺:ラーメン大将担当の低加水平打麺
具:のぉくれ担当の黒豚チャーシュー他
香味油:ネギ油

スープは「今里@防府>>9629>>9630」を彷彿させる今風の中華そば。
今里より出汁もタレも強くあり、インパクトは今里を凌駕してます!
甘味が強く牛を感じたのはタレ担当が“のぉくれ”だから黒ラーメンの
切り出し肉のタレを混ぜてるのかも。 「強さ」を感じるスープです♪
強いスープをシッカリ受け止めてるのが“ラーメン大将の伸びない麺”!
刻まれた“しそ桜”の薫りと食感がナイスアクセント! 美味かったです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:05:20

山口拉麺維新2013コンプリート「究極の限定ラーメン」  名前 : のり MAIL  2013/11/04(月) 14:08



山口拉麺維新2013。
今回、スタンプラリーのコンプリート者は、のべ210名だそうです。

本日11:00から拉麺維新コンプリート特典「究極の限定ラーメン」が
「のぉくれ@柳井」で振る舞われました。

会場一番乗りは山口市から来られた方で、今朝7:00着とか^^;
イベントスタートの11:00前には表も裏の駐車場も満車で、駐車場の
空きを待つ車が出てる状態。
待ち客の列は店の裏の駐車場の角を越えて、40名は超えてたかと。

昨年の本イベントは初回なためか不手際が多く目につきましたが
今年は若干の緊張感の中、笑顔のスタートとなりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:05:07

麺宗祐気@長門 トッピングを換えられます♪  名前 : suke  2013/11/03(日) 10:28



「仙崎中華そば」を食べ終え、「潮ラーメン」と注文すると
大将から“煮玉子をもやしに換えましょうか?”と言われ、
一瞬、戸惑いましたが、そーゆーサービスを始めたそうです(^^)

←貼り紙には“煮玉子が苦手な人はもやしに変えます”って書いてあるけど
玉子が苦手な人ってソーソー居ないような???←コラコラ!(笑)

実は、前回店内連食した時① ②“煮玉子を抜きましょうか?”と訊かれたので
もしかして、連食する人のために始めたんじゃないかな?と考えましたが
・・・そーゆーラヲタの御都合なワケないですよね(^^;)

煮玉子ラーメンorもやしラーメンが選べるようなモノだから
このサービスは日頃の常連さんのが喜んでるでしょうね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:04:56

味楽屋@下関 うどんが食べれるラーメン屋さん  名前 : suke  2013/11/02(土) 16:05



店頭の電光掲示板に“うどん・そば”の文字がスクロールしてたので見に行くと
いつからなのか?うどんがメニューに加わってました!

←品揃えはナカナカの充実ぶり! うどん屋顔負けです!(笑)
そばのメニューが見当たらなかったけど同価格で対応されるのかな???

隣の進ちゃんうどんが閉店されたので常連さんからの要望かもですが
看板が「ラーメン味楽屋」のママなので、初めて来た人はビックリしそう(笑)

←営業時間は14:30L.Oでランチタイム営業にシフト。
豊富なメニューで、お昼時には麺類好きのお客さんで賑わってそうですね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:04:41

宇部市が「宇部ラーメン」の冊子を発行!  名前 : のり MAIL  2013/10/31(木) 17:14



ブログ「山口宇部のグルメを紹介したいのよ」で冊子の発行を知りました。

宇部の歴史と密接に関係する「宇部ラーメン」の魅力を広く情報発信し
宇部の認知度の向上と地域の活性化を目的に発行されたそうです。

冊子はA5判16ページフルカラーで印刷数は10,000部だそうです。
公共施設、山口宇部空港、市内宿泊施設等へ設置されるそうです。
私は宇部市役所の案内受付で頂きました。

冊子には宇部ラーメンの系統図が示してあり、冊子掲載に了承を得られた
以下の17店舗が紹介されています。
“1・9亭”“一番”“一久新川店”“大阪屋”“大阪屋小羽山店”“三久常盤店”
“三平”“秀ちゃん”“七福”“つるや”“とん吉”“ピットイン”“めんとく”“ゆうちゃん”
“らーめん大将”“来秀軒”“るいるい軒” (50音順)

【ネット配信サイト】 http://kusauma.com/


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:04:02

“店内禁煙”と“店内喫煙可”のステッカー  名前 : のり MAIL  2013/10/30(水) 17:22



「全席禁煙とさせて頂いております」
と“店内禁煙”のステッカーが貼ってある“おこいさん@防府”。

「たばこもご自由にお楽しみ頂けます」
と“店内喫煙可”のステッカーが貼ってある“三鈴食堂@柳井”。

両方とも以下の文章が添えてあります。

  - 入店前のお客様に配慮して
    当店のタバコの環境を店頭で表示しています -

嫌煙家。愛煙家。お互いに嫌な思いしなくて済むんでエエ試みかと^^
ステッカーの発行元は「全国飲食業生活衛生同業組合連合会」


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:03:48

写真撮影NG店が増えませんように  名前 : のり MAIL  2013/10/24(木) 17:24



ある日、ある店での話。
席に着き注文を告げ「メニューと料理の写真を撮らせて貰っていいですか?」
と店主に聞くと、みるみる不機嫌な顔になり「・・・・どうぞ!」
今までは毎回快諾だったのに? 「どうかしたんです?」と尋ねると

「何も言わずに無断で店内とラーメンの写真を撮って、インターネットで不味い、
 塩辛い、インスタントの方がよっぽどまし、みたいな書き方をされました。
 しかも店内のお客さんの姿も許可無く撮って、顔写真を載せてるんですよ。
 その人の人相を覚えてますから今度来られたら、これを作って出そうかと。」と言い
←コレを持ってニヤリ^^; 「うまかっちゃん出すのは冗談ですけどね^^」と。。。。

撮影許可は可能であれば事前に申し出た方が確実にトラブルが減ると思います。
不味い、悪いと感じたのが事実ならばサイトに書くのは自由だと思います。
でも必要以上に誇張したり、茶化した文章を時折目にしますが疑問を感じます。
誰だか判別できる人物や車の№プレート等の無許可掲載は避けるべきだと思います。
やむなく写ってしまう場合もあるだろうけどはモザイク処理をすればいいんだから。

この様な経緯で写真NG店が生まれるんだろうな、と自らも反省しながら食べました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:03:35

山小屋@下関・菊川 麺メニューが豊富です♪  名前 : suke  2013/10/20(日) 20:13


久しぶりに菊川の山小屋ラーメンに行くとメニュー表がリニューアルされてました!

←ラーメンの種類スゴっっ!!(笑)
・・・山小屋全店こうなったのかな???

一見、従来メニューのトッピング増しに見えますが
ワカメは基本スープと塩とんこつだけに設定されてたりと
スープとの相性は考慮されてるようです(^^)

・・・ただ・・・
「チャーシュー黒ラーメン」と「黒チャーシューメン」は明らかに同じモノのような(^^;)

もしかしたら別物の可能性もあるかもなのでどなたか注文されませんか?(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:03:26

酔蕎庵@下松 「変わり蕎麦」の本を見せて貰いました  名前 : のり MAIL  2013/10/18(金) 18:04


変わり蕎麦って“変わり種?”の色と薫りを引き立たせるために色が白く
薫りが弱目な“さらしな蕎麦”を使うんだって。 種類も多いんじゃね。

【1月】鯛切り、七草切り、海苔切り、いか切り、いか黒切り 
【2月】三つ葉切り、ほうれん草切り、春菊切り、みかん切り、梅切り 
【3月】草切り、桜切り、貝切り、せり切り
【4月】鳥切り、甘茶切り、木の芽切り、わかめ切り、海老切り 
【5月】鰹切り、鰹節切り、わらび切り、あおさ切り、呉汁つなぎ
【6月】紅切り、わさび切り、丁字切り、うに切り
【7月】ゆかり切り、笹切り、肉桂切り、蕎麦もやしつなぎ
【8月】豆腐つなぎ、葛切り、山椒切り、みょうが切り、あわび切り 
【9月】紫蘇切り、菊切り、しょうが切り、赤茄子切り、けし切り
【10月】うこん切り、米切り、蓮根つなぎ、昆布切り
【11月】木の実切り、くるみ切り、酒つなぎ、銀杏切り、椎茸出汁つなぎ
【12月】昆布出汁切り、唐辛子切り、柚子切り、下ろし汁つなぎ 等


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:03:16

廣華楼@下松 土日の昼は夜メニューも提供&ランチメニュー縮小  名前 : のり MAIL  2013/10/12(土) 14:36


3年前にトンコツラーメンの提供が始まった廣華楼@下松。
昼:店長が中心になってラーメン&セットメニューの提供
夜:大将が中心になって従来の中華料理の提供
という営業形態をとられてました。

バイトさんが辞められた関係で、現在は大将が昼時間もお店に出てるそうです。
そして土日は昼時間でも夜に提供してる中華メニューも提供してるそうです。
←ランチメニューの種類が減ってます。
平日の昼はラーメン&数が減ったセットメニューの提供を継続していますが、
今後は大将が店にいる時は夜用の中華メニューの提供も検討中とか^^

夜メニューでは限定だった“台湾ラーメン”がレギュラー化してるし“ジャージャー麺”
“四川辛味そば”が昼に食べる事ができる様になったんでメチャ嬉しい^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:02:59

ラーメン大将@周南 つけ麺のスープ割で「豚骨魚介ラーメン」  名前 : のり MAIL  2013/10/10(木) 17:30


和風豚骨つけ麺の 麺を食べ終わり
「割りスープください! それと替玉とトッピングのネギも!」

替玉 110円。
トッピングネギ 50円。

残ったつけ汁に割りスープを投入!
替玉、残しといたチャーシュー、シナチク、トッピングネギをイン!
つけ汁豚骨魚介ラーメンの出来上がり~~~♪
魚介がガツンと効いた豚骨スープのラーメン。 最高よ^^

彩のためにネギを頼んだけど、なくても無問題。
つけ麺と替玉で810円。チト高いけど満足度の高さも負けてません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:02:48

山口拉麺維新2013コンプリートについて  名前 : ブレンボ  2013/10/04(金) 07:27


拉麺維新2013主催者から連絡がありました。

参加店の「侍@山口市仁保」が最近体調不良で臨時休業している為、
遠路はるばる侍に行かれたお客様でスタンプラリーを継続できず
困惑されている方がいらっしゃるとのこと。
最終日の10月20日まで2週間余り、コンプリート達成を楽しみに
していらっしゃるお客様にご迷惑おかけして申し訳ないということで、

『侍以外の6店のスタンプが押されたカードをお持ちの方はそれで
コンプリート達成と認定しますので、どちらの店舗でも結構ですから
コンプリート券と引換して下さい』

とのことです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:02:36

カレーハウス笑福@山口 人の良いマスター  名前 : のり MAIL  2013/10/02(水) 07:20


私が訪問した時。マスター一人で全てをこなされてました。
調理や接客ををしてる時は無理だけど手が開いてると、訪問された
お客さんを必ず入口でドアを開けて迎えられてました^^

幼児同伴の家族客を迎えられた時、マスターが
「うちのカレーは中辛だから、お子さんは無理かもしれません。
 よその店に行かれた方が良いかもしれません。
 コンビニの弁当も美味しいですし^^」
と言われてるのを小耳にはさみました^^

そして会計後に手渡されたサービスチケットには
「小さなお子様用の飲み物持ち込みOK」の文字が^^
笑福のマスターってメチャいい人だと思う^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:02:23

ラーメン屋@周南 チャーシューつき「替玉」  名前 : のり MAIL  2013/09/26(木) 17:30


ヘルシーな「もやしラーメン 650円」を食べ終わる頃。
涼しくなって絶好調の食欲を抑えることが出来ずに思わず

「替玉くださ~~い!」

全然ヘルシーじゃないし^^;

替玉 100円。

替肉が乗ってるのが嬉しいです^^

以前“替玉11杯とラーメン2杯食べる”場面をライブで拝見しました。
あの時は凄かったよなぁ。と懐かしく思い出しながらすすりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:02:12

ラーメン大将@周南 マー油を使って「チャーハン」編  名前 : のり MAIL  2013/09/19(木) 07:24


ミニラーメン 360円。 チャーハンセット(半) 280円。
トッピングマー油 50円。          計690円。

別皿のマー油をチャーハンにオン!
軽く混ぜてパクリ。。。。。超ニガイ^^;;
「苦味」は予想してたけど、予想をはるかに超えた苦さ。
インスタントコーヒーを大さじ2杯振りかけて食べてるみたい^^;

全体に馴染むようにシッカリ混ぜてパクリ。。。。まだ相当ニガイ^^;;
インスタントコーヒーを小さじ1杯振りかけて食べてるみたい^^;
しかもマー油の良さを微塵も感じません。 ただの苦いチャーハン^^;

チャーハンではラーメンと同じ変化は起こりませんでした。 自己責任^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:01:55

ラーメン大将@周南 マー油を使って「トンコツラーメン」編  名前 : のり MAIL  2013/09/14(土) 08:17


「黒ラーメン540円」は黒い丼が使われます。
「黒より白い丼の方がマー油の黒が映えそう」。 ということで

トンコツラーメン 490円。
マー油トッピング 50円。 計540円で黒ラーメンと同価格。

白いスープが少し顔を覗かせると思ってたけど、スープ全体が黒。
少し白いスープが見えた方が更に迫力あるだろうけど黒が映えてます^^

スープを飲むと。。。。相変わらず美味い^^
そして、いつも黒の丼より視覚的効果のためかマー油を強く感じます!
食べてると大将が「すみません。マー油が沢山入ってしまいました^^;」って・・・
視覚効果でマー油を強く感じたんじゃなかったのね^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:01:42

ラーメン大将@周南 マー油を使って「和風豚骨つけ麺」編  名前 : のり MAIL  2013/09/10(火) 07:30


トンコツラーメンにマー油を加えた「黒ラーメン」。美味いです^^
醤油ラーメンにマー油トッピングした「黒・醤油ラーメン」。美味いです^^
だったら、つけ麺&マー油。絶対に美味いはず♪

和風豚骨つけ麺・並 700円。
マー油(別皿) 50円。

最初はデフォのつけ麺を味わい、後半マー油をつけ汁にイン!
黒ラーメン同様にメチャパワフルになります♪

ただパワフル過ぎて一度食べたらしばらくはいいかも^^;
マー油で本来のつけ汁の味がスポイルされるから前半は
ピュアなつけ汁の味を楽しんで「別皿途中投入」がお奨め^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:01:32

博多一発@光 北海道産「はるきらり」を使った麺に変更  名前 : のり MAIL  2013/09/06(金) 07:17


大「麺を変えたんじゃけど分かる?」
私「変えたん? なんか食感がしなやかになった気がする。」
大「しなやか? のりさんが写真撮るのに時間かけるからじゃ^^」
私「チャッチャッと撮ったつもりじゃけどゴメンね~~^^; 替玉ください!」

替玉 100円。

メチャ弾力がある! さぬきうどんに近いモチモチ食感で、薫りもエエよ♪
ただ、伸び足がメチャ早いです^^; 一口ごとに伸びていくのが分かる^^; 

北海道産小麦の「はるきらり」を使ったスタンド製麺@周南の特注品だそうです。
「はるきらり」は春に撒いて夏までの短期間で収穫するため天候の影響を
受けやすく手に入り難いんだって。現在“伸びにくい麺”に改良中だそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:01:21

博多一発@光 カウンター席背後のメニュー全体写真  名前 : のり MAIL  2013/09/02(月) 07:21


「この写真のどこがトリビア?」って思う人が多いと思います。

博多一発でメニュー画像を撮った経験がある人には、
この写真のトリビア度が分かるかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:01:03

山口拉麺維新2013 コンプリート!  名前 : ブレンボ  2013/08/27(火) 16:28


8月22日(木)~10月20日(日)の期間に県内7店を巡るスタンプラリー!
不肖私、本日めでたくコンプリートしました(^Д^)v

左上:スタンプ済カード(店が回収して豪華景品抽選に使用)
左下:コンプリート賞引換券
右 :記念品の拉麺維新ロゴ入りオリジナルタオル

コンプリート賞引換券は、
11月4日(月・祝)11:00~17:00「麺や のぉくれ」にて
東西対抗究極の限定ラーメンを1杯食べられる引換券なので、
東・西の両方食べたい場合はもう1枚必要になります。
さて、もう1周頑張って回りますぞ~!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:00:50

みんみん@光 平日14:30までの限定サービス  名前 : のり MAIL  2013/08/26(月) 17:08


クー太郎さんの たぶろぐ2で知りました^^
新しいサービスが始まったそうです。 内容は

 平日14:30まで500円以上の料理に限り
 「ご飯、スープ、お新香」が無料でセット

だそうです♪

この店のライスは180円。
それに本格的なスープがついてるし相当お得かと^^

今年3月に近くにオープンした台湾料理屋「福龍閣・光店」。
その影響かもじゃけど、食べる側の立場ならするとメチャ嬉しいッす^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:00:37

栄信軒@周南  龍で描かれた屋号  名前 : のり MAIL  2013/08/22(木) 07:27


壁掛けテレビを観ながら配膳待ち。
テレビの隣りに額が掛けられてます。
どうやら屋号「栄信軒」と書かれてるみたい。

近寄って見ると文字が龍で描かれてる!

開店当時、水墨画家の日野聖龍に描いて頂いたんだそうです。
繊細な筆使いで描かれてた龍はパワーを感じます!
今にでも動きだしそうです^^

龍の視線が上を向いてるとこがエエですね^^

女将さんに許可を頂きカメラでパシャリ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:00:28

雷伝@下関 セットメニューの「ご飯」は食べ放題!  名前 : suke  2013/08/17(土) 12:10


この日は通常750円の「特製つけ麺」が 500円で提供されてました(^^)
せっかくなので「特製唐揚げ+ご飯食べ放題」+250円も注文♪
つけ麺安いし、ご飯食べ放題って・・・採算取れるんかしらん???(笑)

唐揚げは醤油ベースの軽い下味のモノに上から すりゴマと醤油を和えたような
タレがかけてあり、ご飯が進む味わいに仕上がってます♪
イツモは温麺なコトをブツブツ言ってますが(笑)
でも麺が温かいとスープが冷めにくいってメリットがあるのは確か!
・・・コレこそ「アレ」するのに最適やないですか!

具材をちょっこし残し・・・麺を食べ終え・・・ご飯をド~ン!(笑)
「勝手に雑炊」の完成です♪食べてみてもフツーに温かいし良いかも!
ご飯は単品(100円)でも食べ放題だったりしますが・・・
雑炊用に「ご飯1杯」を50円くらいで提供してくれると嬉しいんですけど!(願)笑


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 19:00:17

RE:画像トリビア その36  名前 : トントン  2013/08/09(金) 07:59


取り上げていただきありがとうございます。
 それにしても ネギの量 半端ないですね!
ネギマシマシってあるんですね?
 平川店の奥さんと仲良くなったので、一度ネギ増しの「ダブル」って出来ますか? って聴いてみようと思ってたとこでした!
 次回 注文してみます!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:59:49

ラーメンショップ@下松 金曜日に「ネギ味噌マシマシ」  名前 : のり MAIL  2013/08/09(金) 07:21


トントンさんがメンガチョに投稿された「ネギ塩ラーメンのネギ増し」。
“ネギ増しトリプル”で迫力画像を撮ってやろうと金曜サービスデーに訪問。

席に着いて考えました。 私は“ネギ増し”は注文した経験がありません。
以前“モーニングラーメン”に“ネギつまみ(小)”を投入して
「ネギ増ネギチャーシューみたいなや~つ」をこさえた事があるけど、
“ネギつまみ”と同じ量かしらん? だとしたら“トリプル”はヤバイぞ^^;

ネギ味噌ラーメン 500円。(定価700円。金曜サービスデー)
ネギ増し 100円×2=200円。

ヘタレな私は結局“ネギ増しw”で^^; 「ネギ味噌マシマシ」って言うんじゃね^^
この山盛りネギ味噌ラーメンが通常価格と同じ700円はお得かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:59:39

山形屋@山口 “鰹節”と“ラーメンダレ”で「おかか飯」!  名前 : のり MAIL  2013/08/05(月) 07:26


鶏ガラあっさり煮干しラーメン。
薫りと旨味付けに厳選されたこだわりの「鰹節」が添えられます。
また、味を薄味にしたためか「ラーメンダレ」が添えられるようになりました^^ 
ん?「鰹節」と「ラーダレ」?。。。。。。それって♪

ごはん 100円。

ごはんに鰹節をオン! 醤油の変わりにラーメンダレをかけてっと^^
で、かっ込みました^^ メチャ美味よ♪

豚骨ラーメンの時に辛子高菜が出されるけど、ラーメンにも入れるし
ご飯にも乗せて食べるから、鰹節をご飯に乗せても反則じゃないよね^^
たた、鰹節はサービス品だから使用量は常識の範囲でね^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:59:25

山小屋・玖珂店@岩国 かき氷を提供中!  名前 : のり MAIL  2013/08/03(土) 07:26


“かき氷”を提供されてます。
今までも提供されていたのかどうかは知りません^^;
私は初めて気が付きました。

確かにこの時期は“かき氷”があると嬉しいです。

でも“かき氷”と“ラーメン”が並んでると“海の家”や
“スーパーのフードコート”を連想してしまいます^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:59:14

彩龍@岩国周東 8/15より木・金曜の夜時間は居酒屋に  名前 : のり MAIL  2013/08/02(金) 07:35


木、金曜日は昼時間のみが営業の彩龍。
8/15(木)より木金の夜は「居酒屋」として営業するそうです。

メニューは焼鳥中心で、青森県産ニンニクを10kg発注済みだとか。
以前、氷室焼きを焼いてた場所の換気扇容量を拡大し、業務用の
遠赤外線ガス焼鳥機を設置中。

電話で頼めば車で送迎をしてくれるそうです。
ただし、2名以上の来店でお1人2500円以上の飲食が条件だとか。
また、送迎距離は片道15分以内だそうです。
15分だと電車を使って岩徳線JR玖珂駅送迎って手もあるね^^

居酒屋彩龍は残念ながらラーメンの提供は無いそうです^^;
鶏スープがあるらしいからライス頼んで「クッパみたいなや~つ」で〆かな^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:59:03

「山口拉麺維新2013」 スタンプカード  名前 : のり MAIL  2013/07/30(火) 17:41


今回のスタンプカードです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:58:53

「山口拉麺維新2013」 8月22日スタート!   名前 : のり MAIL  2013/07/30(火) 17:35


今年で第4弾となる山口拉麺維新。(スタンプラリーは5回目)
今年の参加店は昨年参加店から6店舗と新規加入の“いけどん@宇部”の計7店舗。

期間は8/22(木)~10/20(日)の60日間。

今回コンプリート(7軒全店のスタンプを集める)された方への景品はコチラ↓。

①全員へ。『山口拉麺維新2013』ロゴ入りオリジナルタオルをプレゼント。
     ※先着順。各店なくなり次第終了

②全員へ。「究極の限定ラーメン」1杯を無料で提供。
      「東3店」「西4店」の2種のオリジナルラーメンが振る舞われます。

     日時:2013.11.4(月曜日・祝日)11:00~17:00 会場:のぉくれ@柳井
       ※スープが無くなり次第終了

③抽選で。各店舗賞をプレゼント。  ※商品の発送を持って発表。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:58:43

三鈴食堂@柳井 サービスの「瓶コーラ」  名前 : のり MAIL  2013/07/27(土) 16:18


気温34℃のある日。 店の入口。タッチの差で男性客が先に入店。
男客「徳用そばお好み4つ。 持ち帰りで。」
女将「30分かかります」 注文を告げて男性は店を出て行きました。

私 「チャンポンください」
女将「お時間かかりますがイイですか?」
私 「いいですよ。先に焼いてあげてください^^」

「(30分と私の分の調理時間で40分は待たんといけん^^;)」
と思いながらスポーツ新聞を読んでると
「お待たせしてすみませんね。 待ってる間に飲んでね^^」
と冷えた瓶コーラをいただきました^^
暑い日の女将の心の品。 美味かったです^^ シュワシュワって^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:58:34

和(なごみ) @下松 夏場はコレコレ♪「辛子高菜・冷水茶漬け」  名前 : のり MAIL  2013/07/22(月) 07:22


随分前に「楽@下関綾羅木」で目撃した「辛子高菜・冷水茶漬け」。
ご飯に辛子高菜を乗せて、その上からコップの冷水をかけるの。
暖かいお茶なら分かるけど、冷水ってどうなん?^^;

って、真似してみたらコレがメチャ美味でした^^¥
ただ、この時は真冬だったんで、メチャ寒かったけど^^;

ちゅうことで、高菜辛子ご飯にラーメンスープをかけて食べることも多いけど、
夏場は「辛子高菜・冷水茶漬け」もお奨めよ^^
“和(なごみ)”みたく「辛子高菜」も「ライス」も無料の店なら更にお奨め^^

ライス(中) 無料。 (ランチタイムサービス)
辛子高菜  無料。 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:58:21

RE:屋号入り「清涼飲料の自販機」  名前 : suke  2013/07/17(水) 18:45


>>10334
>自販機が浮くことなく、丸亀製麺の建物と同化してます^^ 


←せっかくなので同化が分かりやすい画像を貼っときます(^^)

・・・建物の外観を損なわないシックなデザインながら
丸亀製麺所有であるコトを全身で主張してますよね(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:58:09

屋号入り「清涼飲料の自販機」  名前 : のり MAIL  2013/07/17(水) 17:26


綾羅木に店があった頃の「らーめん楽@下関」。
店の前にコカコーラの自販機があり、その中に「らーめん楽」と書かれたボードが!
「へぇ。こんなんがあるんじゃ」と感心しました。

先日、私が参加してるSNSでsukeさんが「こんなんありますよ」
と話題を揚げた「丸亀製麺の屋号が入った自販機」。
へぇ、こんなんがあるんじゃ。 こちらはサントリーとタイアップ。
屋号が入ってるだけでなく、自販機の色が丸亀製麺の壁と同じ「黒」!
自販機が浮くことなく、丸亀製麺の建物と同化してます^^ スゴイですね~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:57:57

ラーメン大将@周南 生卵があるって知ってました?  名前 : のり MAIL  2013/07/10(水) 07:30


メニューにはないけど「頼めば50円で生卵を出してくれる」って知ってました?
私はつい最近知りました^^;  で、チョット遊んでみました^^

【左上】つけ麺ライス780円&生卵50円。
    クッパみたいなや~つに卵黄を投入! コクと甘さが加わり美味し♪

【右上】ざるラーメン600円&生卵50円。
    ざる蕎麦のウズラの卵を真似て。ざる蕎麦と同じ効果で美味し!

【左下】豚骨ラーメン490円&生卵50円。
    トンコツスープと生卵って合うよねぇ^^ 後半はニンニクチップを添えて^^

【右下】黒ラーメン540円&生卵50円。
    黒亭@熊本の「卵ラーメン」を真似て。 マー油豚骨と生卵って合うんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:57:48

麺・メン亭 五四六@宇部 全国のインスタントラーメン100種提供  名前 : のり MAIL  2013/07/05(金) 19:07


7/3にオープンした「麺・メン亭 五四六@宇部」。
山口宇部経済新聞によりますと、全国のインスタントラーメン100種が
提供されるそうです。 店内飲食、持ち帰り、ともに可能。

インスタントラーメン以外にも“うどん”や“たこ焼”“ソフトクリーム”も
提供するのでインスタントラーメン専門店ではありませんが、これほどの
品揃えの店は県内初かと^^


2013.7.13
山口宇部経済新聞殿より無断借用していた画像を使ってましたが
オリジナルの画像に差し替えましたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:57:35

くうかい@周南 むすび、鶏めしが一個単位に変更  名前 : のり MAIL  2013/07/03(水) 18:08


くうかいのむすび類はガラスケースから自分で取るシステムです。
種類は「むすび」「鶏めし」「イナリ」の3種。
値段はそれぞれが皿に2個乗りで150円でした。

今日久しぶりに食べに行くと「むすび」「鶏めし」は個数が一個になり値段が
“むすび”は80円。“鶏めし”は100円になってました。
前より少し大きくなったように見えます。鶏めしは確実に大きいです。
イナリは2個150円のまま。
「むすび」と「鶏めし」の両方を食べたい人のための変更かも。

私の前の男性は「鶏めし」が好きらしく鶏めし2皿、天ぷら皿、コップも乗るので
それだけでお盆が一杯になり、うどんを乗せるスペースがなくなってました^^; 
でも、お盆2つを使って往復すれば無問題です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:57:22

山口道場門前。6駐車場が昼時間に無料開放! 7/1~31  名前 : のり MAIL  2013/06/29(土) 20:16


「山口の道場門前付近の店は駐車料金がかかるから」とお嘆きのあなたへ朗報!

2013年 7月1日(月)~7月31日(水)の一カ月間。
ランチタイムに最適な11:00~14:00までの3時間、
写真の看板がある下記6駐車場が無料開放されるそうです♪

 ①西門前駐車場
 ②道場門前大駐車場
 ③道場門前第一駐車場
 ④米屋町駐車場
 ⑤中市井筒屋駐車場
 ⑥中市第二駐車場


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:57:11

本陣@周南 フリーの品でメチャ豪華に「ラーメン&ライス」  名前 : のり MAIL  2013/06/26(水) 07:25


ラーメン&ライス 450円。

ラーメンとライスが運ばれてきました。
前はライスに、沢山オマケがついて来たのに、ついてません。。。。。
タクアンすら乗ってないラーメン&ライスは見ためが貧相です^^;
何故にライスにお新香類がつかなくなったかって?
それは店舗改築後にフリー品が増えて、自由に取るスタイルになったから!

「やっこ」「キムチ」「らっきょう」「梅干し」「昆布の佃煮」「タクアン」
「しば漬け」「キューちゃん」「紅生姜」「卸しニンニク」
1つしかないから写真には撮れなかったけど「瓶入りのふりかけ」もある^^

ふりかけ以外を並べるとこんな感じ♪  この450円は地域最強かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:59

まつき食堂@周南 最強のアイテム「卸しニンニク」  名前 : のり MAIL  2013/06/21(金) 17:19


焼肉を食べた時、卸しニンニクを添えて貰いました。
麺友たけさんから教えて貰ったじゃけど、頼めば卸しニンニクを
出してくれるんだって。 
お願いするとその場で卸したフレッシュニンニクが登場! 
ニンニクが効いた焼肉って最高じゃね^^

で、たけさんに教えて貰った裏技
「焼き肉のニンニクを少し残してラーメンに入れると美味い」

チャーシューめんを食べた時に実践しました^^
深みが増して想像以上にパワフルになります! 甘さも出ます。
卸しニンニクに混ざった小粒状のニンニクを噛むとコレまた最高!
メニュー化にすればいのにね。 生卵と卸しニンニク入りのスタミナラーメン!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:48

来来亭@周南 嬉しいサービス♪「ランチタイムのライス無料」  名前 : のり MAIL  2013/06/17(月) 07:18


以前は【ライス大、中、小。平日のランチタイムは全て無料】の案内が
テーブルに置いてありました。 が、見あたりません。

「やめちゃったのかな?」とラーメンの注文を済ますと店員さんが
「ライスが無料でつきますがいかがでしょう?大中小とありますけど^^」。
・・・・まだ、やりよったじゃね^^ 「じゃぁ小でお願いします^^」

最近、周南地区の大手で、このサービスを始める店が増えました。

ライスに“無料の梅干し”と“別皿の一味ダレ”をオン!
ラーメンを一味ダレ抜きで頼んで、一味ダレをスープに加えつつ味の変化を
楽しむのも良いけど、ある時は“辛味ダレつきライス”、ある時は“白ごはん”を
スープと一緒に口に含んで味の変化を楽しむのもエエよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:38

ラーメン大将@周南 つけ麺はべーススープを飲むチャンスあり  名前 : のり MAIL  2013/06/06(木) 07:30


寸胴でグツグツと炊いてるラーメンの“べーススープ”。
塩分がないから初めて飲んだ時は「何じゃコリャ?」って感じでした。
ラーメンのスープとは全然違うの。
でも、親しくして頂いてるお店で何度か飲ませて頂いてるうちに
良し悪しがおぼろげながらですが、分かってきた気がします^^

でもなかなか「べーススープ飲ませて」とは切り出せませんが「つけ麺」があり
割りスープを別容器で出してくれる店は体験できるチャンスです!
レンゲや麺を食べ終わった丼に注いでべーススープを飲むことができます^^

ラーメン大将@周南は割りスープが“とっくり”で出されます^^
他に周月@平生、渾身の一杯@周南、一丁亭@周東などで体験できます。
つけ汁にスープを直接入れるのがデフォでも頼めば対応してくれる店もあります。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:26

麺宗祐気@長門 “寸胴”の新しい使い方。  名前 : suke  2013/06/02(日) 10:54


何気に撮った1枚ですが・・・よく見るとナンだかオサレです(^^)

寸胴の上に天板が置かれ、今は雑誌類を置くのに使われてますが
ちょっとお茶するのに良さそうな「テーブル」として使えそう(^^)

ラーメン屋さんならではの“オブジェ”的でもあり
オサレなお店に置かれても違和感の無い“アート”にも見えます♪


・・・寸胴っていろんな使い方があるんだな。。。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:16

鳥勝@下松 「牛骨ラーメン」を「牛丼」感覚で^^  名前 : のり MAIL  2013/05/29(水) 07:25


牛骨ラーメンには「生卵」が合います。【鳥勝】【はな華】【めんくい】【紅蘭】
「一味唐辛子」も合います。 「肉うどん系の味付牛肉」も合います。

一方、ともに紅生姜と相性が良いからとの理由から「すき家の焼きそば牛丼」が
メニュー化しましたが、ソース味と醤油味の合体は無理があるみたい^^;
「十五万石・三井@光の「焼そばラーメン」の相性の良さは紙一重なのかも^^
で、思ったのが「牛骨ラーメン」を「牛丼」感覚で食べたら美味いのでは?
「生卵」「一味唐辛子」「紅生姜」が全部揃ってる店がココ「鳥勝@下松」♪

ラーメン 500円。  生卵 50円。

シッカリ混ぜてジュルジュルすすると・・・・美味いじゃん♪
トッピングが増えるとピュアな牛感を感じ難くなるけどコレはコレで美味し!
一味唐辛子が多い方がパンチが出るみたい。 この味、たまにはエエと思ふ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:56:04

博多一発@光 スープとご飯の混ぜ方 カレーラーメン&ライス  名前 : のり MAIL  2013/05/28(火) 17:35


カレーラーメン&小ライス 800円。

残ったスープとライスを一緒に食べると美味いです^^
スープとご飯を鍋に移して火にかけて“雑炊”にできれれば一番美味いと
思いますが、それは叶わぬ夢。
スープとライスを器の中で混ぜて「クッパみたいなや~つ」で
食べないといけません。器の中で混ぜる方法ですがいくつかあります。

①ラーメン丼にライスを入れる
②ライスの茶碗にスープを入れる

②はスープを残す人には良い方法ですが、冷め気味のライスに
少量のスープを加えるためスープとライスの一体感が微妙です。

③ライスをカレー皿に入れて貰いカレーライスみたいにして食べる。

女将さんにお願いしてライスをカレー皿によそって貰い、温度が下がるのは承知で
ルックスと雰囲気重視でカレーライスみたいにして食べてみました。

麺を食べた残りのスープを皿に注いで「スープカレー」。
雰囲気はいいのですが、カレー皿に温度を奪われたライスは「茶碗にスープ」
の時以上にスープとの馴染みが悪いです^^;
レンゲだと最後がすくい難いから皿に口をつけて流し込まんといけんし^^;

「クッパみたいなや~つ」はラーメンの丼のスープにライスを入れる。
そしてライス全体をスープに浸してしばらく放置。
スープが馴染んだら実食開始! がより美味しい食べ方かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:55:40

ラーメン大将@周南 ざるラーメン&自家製食べるラー油  名前 : のり MAIL  2013/05/25(土) 11:13


今年も販売再開の「夏季限定・ざるラーメン」。
早速食べましたが、暑い日にはエエですね~~^^
つけ汁は和風の「麺つゆ」タイプです。
蕎麦やうどん等、麺を味わうにはこの手のツユがエエです^^

ラーメン大将のカウンター席に「食べるラー油」が置いてあります。
トンコツラーメンに入れると美味いです^^

数年前に一世を風靡した「食べるラー油」。
“ざるうどん”や“そうめん”のつけ汁に食べるラー油を入れるのが
当時流行りました。 我が家では今でもやってます^^;

そして”ざるラーメン”にもビックリするくらい合います^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:55:22

一久@下松 3分割皿が変更「ラーメン定食」  名前 : のり MAIL  2013/05/23(木) 07:26


3分割の一枚皿に餃子とご飯が乗る「一久のラーメン定食」。
麺友リーダーさんから「一久の定食が一枚皿じゃなくなってたよ」と聞き訪問。

ラーメン定食 680円。

ほんと、皿が別々じゃ! 大将に確認すると随分前から変えてるらしい^^:
うちに戻り手持ち画像を確認すると、定食は約1年半ぶりの注文でした^^;

一枚皿はいかにも「定食」って感じだけどご飯、餃子がすぐに冷めてました。
私はご飯を食べる時はも左手に器を持って食べるのですが、皿だと食べ難い。
しかも、後半は皿に米粒がこびりついて箸先でゴリゴリやらんと取れんし^^;

これで全ての問題が解決しました♪ 持ち易く、冷めにくく、食べ易い!
一久らしさは損なわれますが、私はこのセパレート方式の方が好き^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:55:13

一奉道@平生 実質477.5円の「ラーメンライス」  名前 : のり MAIL  2013/05/17(金) 17:08


たぶろぐ2で紹介された「平日ランチタイム・白ごはん無料」。
ご相伴に預かりました。
平日11:00~14:00までのサービスだそうです。期間は分かりません。

白ごはん 無料。 (定価150円。 平日のランチタイムサービス)

白ごはんは大・中・小からサイズが選べて同じ値段です。
貧乏性な私ですが健康を考えて、ぐっと堪えて「小でお願いします!」

この日の「ラーメン」は MOTTEKEクーポンとポイントカードで実質477.5円。
これに無料の白ごはんを加えた「ラーメンライスが実質477.5円」ってことね^^

なんちゅう幸せ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:55:03

金龍@光 “光店のみ有効”のサービスチケット  名前 : のり MAIL  2013/05/14(火) 07:31


昨日。超久しぶりに金龍@光へ行くとメニューが変わってました。
全体的に高級っぽくなってる。
金龍のHPを見ると4月3日から変わったみたいね^^

会計の時にサービスチケットをもらいました。
光店のみ有効。
FCで店舗発行のサービスチケットって珍しくない?

毎週火曜日は月替わりでラーメン50円引きのサービスをやってるみたい。
ちなみに5月は“肉盛りラーメン590円”が50円引きで540円。
特製チャーシューが100g乗ってるらしい。

“肉盛りラーメン”+“サービス味玉”=540円! 5月の火曜に再訪決定!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:54:46

くうかい@周南 岩手県陸前高田から届いたそうです「新わかめ」  名前 : のり MAIL  2013/05/09(木) 07:28


くうかいの「わかめうどん」「梅わかめうどん」。
東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市のひろた湾沖で採れた
一等級品が使われてます。

大震災後に供給が停まり、わかめうどんの提供が制限されました。

5/1。
店へ行くと大将が嬉しそうに「新わかめが届いたんよ~~^^」と
箱を見せてくれました^^

復興はまだまだ進んでない。と見聞きします。
当事者でない私がこんなことを書くとお叱りを受けると思いますが
少しずつ前に進んでるように感じます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:54:35

らーめん両さん@岩国 大将広島カープファン  名前 : のり MAIL  2013/05/02(木) 13:43


店外のブラックボード。 大将はカープファンなんじゃね^^

このボードを撮ったのは4/27。
マエケン不在で前田智徳がデッドボールで骨折した数日後。
確かに超不安の時期じゃね^^;

麺友さんに多くのカープファンが居ます。
私は好きな特定の球団はありませんが野球観戦は好きなので
旧市民球場やマツダスタジアムに何度か観に行ってます^^

大将の話ではカープ戦がある夜はカープファンのお客さんが店に集って
テレビで応援してるんだって。  
昨夜のマエケン復帰戦は7回無失点^^ 盛り上がったじゃろうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:54:25

ホットまつや@山口 山口県内最安値!「黄金トリオ」  名前 : のり MAIL  2013/04/27(土) 18:02


先に投稿した「ラーメン&チャーハンセット 525円」。
(平日は21:00まで、土日祝日は14:30までのサービス品)
山口県内の一般飲食店では最安値と思われる驚きの低料金です^^

が、驚くのはまだまだ^^

「ラーメン&チャーハンセット」を注文すると定価280円の
「自家製餃子6個」が200円で頂けます!

フルサイズの黄金トリオが、なんと725円!

ラーメン一杯が725円以上する店もあるのに・・・・
台湾料理屋さんに対抗できるのはこの店だけじゃない?ラーメン屋じゃないけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:53:35

ホットまつや@山口 山口県内最安値!「ラーメン&チャーハン」  名前 : のり MAIL  2013/04/25(木) 07:25


先に投稿した「ラーメン280円」と「チャーハン350円」。
実はこれは単品注文じゃなくて「セット」で頼みました。
各々を単品で頼むと合計630円。 でもセットで頼むと105円引きで

ラーメン&チャーハン 525円。
(平日は21:00まで、土日祝日は14:30までのサービス品)

亀山食堂@山口は「ラーメン250円」「焼きめし400円」で650円。
一休@防府は「ラーメン250円」「焼きめし350円」で600円。

ラーメン1杯が525円以上する店がほとんどなのに・・・・・
量が若干少な目とはいえフルサイズの「ラーメン」「焼きめし」の「両方」で
525円は学食や社食を除いた一般の飲食店では山口県内で最安値かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:53:23

【吉報】 『丸亀製麺の日』復活!!!  名前 : suke  2013/04/23(火) 13:56


・・・超吉報!超朗報です!!

来月、5月1日より“毎月1日は『丸亀製麺の日』”が復活します!!!

・・・この日をどれだけ待ち望んでたことか。。。(感涙)笑

未だ丸亀製麺のHPでは公表されてませんがコレは紛れも無い事実です!(4/23現在)

・・・今から5月1日が楽しみ。。。(^^)






・・・のりさんの お遊び復活も超楽しみです(笑) ① ② ③←あんなのコンナの(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:53:09

俺龍@柳井 国内最高レベルの超絶激辛ラーメン「魔王の雄叫び」  名前 : のり MAIL  2013/04/17(水) 17:27


「体調が悪くなっても当店は責任を負いかねます」と書かれた新メニュー。
別府の「地獄の素」という辛味調味料を大量に使った「超絶激辛ラーメン」。

魔王の雄叫び 1,980円。

「日本最高の辛さ」と言われてる店と同じレベルの辛さらしい。

ちなみに辛さにめっぽう強い俺龍大将自らが挑戦してたところ、
全身から玉のような汗が噴き出しながらも、何とか15分で完食!
しかしその直後に胃痙攣をおこし、とんでも無い状態になったそうです^^;

私はコレはパス^^;
どなたか辛いのが得意で「挑戦したろうじゃないか!」って方いませんか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:52:50

博多一発@光 ネギ切りマシーン運転中  名前 : のり MAIL  2013/04/09(火) 07:30


機械を使ったネギ切りは女将さんの担当です。
入口入ったとこのテーブルで作業されます。
いつもは開店時間までに作業が終わるので、なかなか見ることができません。

ある日。11:25に入店するとネギ切り作業をされてました。
一本一本白ネギ部分の付け根の薄皮を取り除き、端っこを切り落としてます。
新鮮なため、ネギの切口から透明なオツユが染み出てます^^

下準備が終わったネギを機械の穴に挿入!
軽やかなモーター音と切断音がして、下の受け皿にネギが落ちてきます。
瞬く間に店内は爽やかなネギの薫りで満たされます。
しばらくすると、潰れることなく形状を保ったネギで受け皿は一杯に。
これをビニール袋に小分けして入れ、冷蔵庫に納めたら任務完了です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:52:40

十五万石・三井@光 値上しても同価格 カレーラーメン&ライス  名前 : のり MAIL  2013/04/01(月) 07:22


今までラーメン類は470円と格安でしたが値上げされました。
トンコツラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンは500円。
カレーラーメン、焼きそばラーメン、担々ラーメン等は520円。
豚キムチラーメンは570円のまま変わらず。

値上げ前のカレーラーメン&小ライスは470円+100円=570円。

値上げ後の「カレーラーメン&小ライス」は50円アップで620円と
なるはずですが、カレーラーメンは「ライスセット」というメニューが
新設され「プラス50円」で小ライスがつくようになってます^^
すなわち値上げ前と同じ値段で「カレーラーメン&ライス」を楽しめます^^\

カレーラーメン・ライスセット(辛さ10倍 max) 570円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:52:30

ラーメン大将@周南 花見ができるラーメン屋  名前 : のり MAIL  2013/03/26(火) 07:29


店の窓から桜、梅、椿など、花が見える店があります。
ラーメン大将@周南もその中の一軒です。
店の駐車場の桜が建物の3階に届く大きさに成長してます。
毎年この時期なるとラーメンを食べながら窓から観賞できます。

この桜。大将が生まれた時に記念に植樹されたものだそうです。

周南地区の桜の開花状況の平均は現在5~6部咲きくらいでしょか?
ラーメン大将の桜は遅れてて2~3部咲きって感じ。
←画像は3/23(土)に撮ったものです。

今週末から来週前半あたりが見ごろじゃろうか^^
桜を見ながらマッタリと食べますかね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:52:14

鶏豚ラーメン@山口 県内初 トッピングの肉に特化した店  名前 : のり MAIL  2013/03/22(金) 17:21


ラーメンはスープに重きを置く店が多いです。
周月の様に麺に特化した店もあります。
スープや麺を選ぶことができる店の流れはこんな感じ。
①スープを選ぶ→ ②麺を選ぶ→ ③トッピングを選ぶ

鶏豚(とりとん)ラーメンのメニューを見て一瞬戸惑いました。
最初にトッピングを選ぶ店は初めてです^^; しかも選択肢は肉のみ。

柔らかく煮込まれた肉の種類は4種類。
「豚バラチャーシュー」「豚軟骨」「骨つき鶏モモ肉」「鶏手羽先」。
この中から1種ないしは組合せた肉メニューを選んでからスープを選ぶの。
全4種類が乗った「名物・鶏豚(とりとん)は750円」。その他は650円。
「お肉をしっかり食べてくださいね」がコンセプトのラーメン店なんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:52:04

たちばな@岩国市由宇 店内に民家の玄関が  名前 : のり MAIL  2013/03/19(火) 07:26


この店は自宅の一角に建て増しで店舗を作られてます。
庭のガレージに壁をつけた感じ。

だから、店舗内に玄関があります。
ドアはいつも開きっぱなし。
ちょっと珍しい景色です^^;

ホール担当者が注文を受けると、この玄関と通って住居の奥の台所へ行き
調理担当者に注文を告げ、この玄関をからラーメンが運ばれてきます。
店の壁がなければ家のガレージでバーベキューやってる感じ^^

また玄関の左は引き戸があり、そこから部屋に上がることが可能。
小上がりとして使われてます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:51:53

さんはうす食堂@宇部 “ご飯”じゃなくて“ライス”では???  名前 : suke  2013/03/10(日) 09:54


カツカレーうどんと一緒に「ご飯」(小で150円)を頼んだら・・・
なんと!お皿で出てきました!(驚)

カレー屋さんなので当然と言えば当然なのかもですが
「ご飯」って書いてあるので、てっきり茶碗で出てくるんだと思ってました(^^;)

コレは嬉しい誤算!しかも福神漬付き!(喜)
・・・“勝手にカツカレー”がリアルに作れました!(笑)
・・・カレーってお皿に乗せて食べるモノですもんね(^^)



←画像は美しくないかもなので、制作前を採用しました。。。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:51:39

まるはな軽食コーナー@下関 意外な場所に“あのラーメン”が!  名前 : suke  2013/03/06(水) 16:03


まるはな軽食コーナー。下関市・滝部のスーパー「サンマート」の一画にあります。
店頭には“まるはなうどん”と大きく書かれ、どこかで聞いたコトあるような??(笑)

『ラーメン』 500円。豚骨or醤油を訊かれ「豚骨」を選択。

店内を見渡すと・・・醤油って“尾道ラーメン”なんじゃ!
博多豚骨と尾道醤油の二本立てなんて・・・マサカとは思ってましたが・・・
なんと!「味の蔵」の丼で登場!(驚)
店員さんに丼のコトを尋ねると・・・

「ウチ、味の蔵なんですよ。味の蔵、ご存知なんですか?」

意外すぎる回答にビツクリ!・・・味の蔵。手広く頑張ってるなぁ~(驚)





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:51:20

ちきちき亭@新南陽 受け皿に“ポン”「自動タオル機」  名前 : のり MAIL  2013/02/27(水) 07:20


パチンコベガスベガス併設のちきちき亭。

「7」がつく日はラーメンが
「1」がつく日はカツカレーが    
「月に一度」はカツ丼が     なんと100円です♪
毎週金曜は何か3品が100円です。ただし18:00~19:50のタイムサービス。

私。。。。。。100円の日だけを狙って行ってます^^;

入口を入る手前に券売機があります。
そして券売機の右隣りには『自動タオル機』
ボタンを押すとクルクルと巻かれた「濡れ紙タオル」が
下の受け皿に“ポン”と出てくる優れものです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:51:06

くら寿司@山口 椀物もレーンで運ぶ秘密兵器「バンド」  名前 : のり MAIL  2013/02/21(木) 07:34


タッチパネル式の回転寿司店はタッチパネルで注文した皿は高速で動く
別レーンがあって、品物が席に近づいてきたら
「ご注文のお皿が近づいてきました」みたいなアナウンスで教えてくれます。

今まで入った事のある回転ずし店では、うどん、味噌汁等の椀物はホールの
お姉さんが席まで運んでくれてました。

くら寿司@山口でラーメンとうどんをタッチパネルで注文して、お姉さんが
運んで来るのをボ~ッと待ってたら、目の前で蓋つきの丼が停まりました。
そして丼にはバンドが巻いてあります。

な~~るほど!
これだと中味がこぼれる心配が無いので、安全&安心じゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:50:55

太陽@新南陽 元はタバコ屋さん?  名前 : のり MAIL  2013/02/08(金) 07:26


店の入り口右にある小窓。
タバコ屋の対面販売用の窓みたい。

中におばちゃんがテレビ見ながら座ってて
「ごめんください」って言うと上のガラスをガラガラって開けて
「いらっしゃいませ。何にしましょう?」ってやるアレ。

下の半透明なガラスケースんとこにタバコ並べてね。

太陽って元タバコ屋じゃったんかね?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:50:45

ラーメン屋@周南 ネギニラ醤油。夜は有料、昼は無料を継続♪  名前 : のり MAIL  2013/01/31(木) 17:08


ラーメン屋@周南といえばラーメンライス。
そしてラーメンライスといえば、この店の名物「ニラ、ネギ醤油」!

昨年末。既に夜の営業時間は有料化され、昼時間も間もなく有料化を思わせる
書き込みが店のホワイトボードにありました。

その後、夜の時間帯に訪問した時「そろそろ昼も有料になったんだろうな」
と思いながら100円のニラネギ醤油を注文して玉子焼きに乗せました。

年が明けて初めて訪問すると「昼は無料。夜は有料」のポップが♪
安いニラとネギを探して昼は無料を続けることが出来たんだって^^

ラーメン 550円。 小ライス 100円。 ネギ醤油 無料^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:50:35

RE:進ちゃんうどん@下関 弁当持ち込みOK!  名前 : のり MAIL  2013/01/23(水) 17:42


>>9708

弁当持ち込みOK。とても良いサービスだと思います^^

「持ち込みOKのポップ」は貼りだされていませんがいかち旨@柳井は
大将が「弁当持ち込みOK」と以前言ってました。

持ち込みOKかどうか分りませんが、博多一発@光で愛妻弁当を食べながら
ラーメンをすすってる人を見たことがあります。
大将は完全に気がついてましたが、おとがめはありませんでした。
弁当持ち込みOKなのか、特別な事情があり例外的に認めたかは不明です^^

←画像は「六助@山陽小野田」の貼り紙


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:50:18

進ちゃんうどん@下関 弁当持ち込みOK!  名前 : suke  2013/01/23(水) 16:45


大将がサラリーマン時代、外回りの営業をされてた頃
“冷たい弁当と一緒に暖かいうどんが食べたいなぁ~”
と思ってたコトを実現させたそうです(^^)
なので当然!コンビニ弁当等は不可です!(笑)

愛妻弁当を持ち込んで、
大将に仕事の愚痴を聞いてもらってはいかがでしょう(^^)



持ち込みOKのお店って、ココ、進ちゃんうどんと
六助@小野田くらいですかねぇ~???
他にどこかありますか???


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:50:07

皇鎮@周南 替玉するとチャーシューがサービス^^  名前 : のり MAIL  2013/01/18(金) 07:24


替玉をするとチャーシューとネギが添えて出てくる「ラーメン屋@周南」。
「いち龍@下関」もチャーシューとネギがサービスらしいけど、丼を一旦
厨房に下げて、そこで替玉、チャーシューを乗せるシステムだそうです。

皇鎮@周南も「替玉にチャーシューがつくよ」と麺友リーダーさんから聞き^^

替玉 100円。

「替玉くださ~~」と券を渡してしばし待つと、丼を手にした女将が登場。
「では入れますから。」 「いや、写真を撮るからそのままココへ置いてください」
「私が入れないとダメなんです^^;」と言う女将が持つ替玉入りの丼は麺のみが。
 アレッ??? チャーシュー入ってないじゃん ^^;
と、ガッカリしてたら、移動し終えた麺の下からチャーシューが登場!
そして、丼に移動した替玉の上にオン! な~~るほど。そういうことだったのね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:49:57

博多一発@光 いっぱつらーめん? いつぱつらーめん?  名前 : のり MAIL  2013/01/09(水) 07:21


注文を終えて待ってると、後から入店したお客さんが注文を告げました。

男客「いつぱつらーめんください。」
女将「はい?」
男客「い・つ・ぱ・つ・らーめんを一つください。」
女将「いっぱつらーめんですね。 ありがとうございます^^」

このお客さん。この店であまり食べたことないんだろうな?
と思いながらメニューに目をやると・・・・

ホンマじゃ! 【 いつぱつらーめん 650円 】って書いてある!

すみませんでした。私が間違ってましたm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:49:46

酔蕎庵@下松 値段と内容が変わるけど「特盛りラービス」継続!  名前 : のり MAIL  2012/12/29(土) 08:32


平日限定の「特盛りサービス」が昨日12/28で終了しました。
最後に。と思い「超特盛り」を食べに行きました^^

私「サービスが終わるんで、超特盛り(大盛り3人前)を食べに来ました^^」
大「値段と内容は変わりますが、来年もやりますよ^^ そこに書いてます。」
私「え? どこに?」
大「特盛りメニューの裏面を見てください^^」
私「ホンマじゃ!」

確かに値段と内容が現行と変わってるけど、サービス継続です♪
木曜日限定になったけど本命の「大盛り2人前 1,000円」は値段据え置き!

これで来年も蕎麦で満腹になれそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:49:34

みかちゃん@周防大島 アミエビあります  名前 : のり MAIL  2012/12/18(火) 07:27


みかちゃんの大将は大の魚釣り好き。
店の壁に「アミエビあります」と書かれた紙が貼ってあります。
釣りで撒き餌に使う小さなエビのことです。
地アミと呼ぶ人の方が多いかも?

「つりえさ」と書いてあるし、間違える人はいないと思いますけど
メニューからもう少し離して貼った方がいいんでないスか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:49:16

なんでんかんでん@小野田 宣伝効果や如何に???  名前 : suke  2012/12/09(日) 10:01


なんでんかんでんの特徴の1つでもある
海苔に印刷をした「プリントのり」。
ホームページに“カルシウムたっぷり”とあるので
この白い字はカルシウムかと思われます。。。

ラーメンの中央に置かれて宣伝効果バツグンかと思いますが・・・
「おにぎり」(2個で180円)にもこの海苔が使われてました。
・・・コレはちょっと読みにくいかと。。。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:49:07

くうかい@周南 チューリップがお代わりしたんだって^^  名前 : のり MAIL  2012/12/05(水) 07:25


くうかいの店内には店を訪れた有名人の色紙が沢山貼ってあります。

2012.11.14。
周南市文化会館でチューリップ40周年 再集結コンサートがありました。

コンサート当日。財津和夫さんが昼食に「くうかいのうどん」を希望されたそうです。
が、メンバー5人で店に食べに出向く行くのは目立ちすぎるため、バンド関係者が
店にうどんを取りに来る 出前方式で届けたんだとか^^

出前されたのは「山かけ」「肉ぶっかけ」。
しばらくすると「かけうどんが食べたい」とお代わりの注文が入ったそうです^^

コンサート当日。メンバーのエネルギー源は「くうかいのうどん」じゃったんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:48:46

ウエストリバア@埴生 高貴な器  名前 : suke  2012/11/28(水) 17:16


見るからに山海の珍味が詰まってそうな立派な足高の「椀」。

・・・しかし。。。その中身は。。。

・・・牛丼で~す!

器を見て笑ってしまったのは生まれて初めてかも!(笑)


蓋を開ける前はリッチな気分を味わえるかと思います(^^)
・・・蓋を開けると一気に庶民派。。。(笑)
肉厚で甘めの味付けの牛丼でした♪


牛丼は単品で500円。
ミニうどんとのセットで700円です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:48:18

周月@平生 テーブル席のイスの下は収納スペース  名前 : のり MAIL  2012/11/21(水) 07:22


周月に入って左手にあるテーブル席。
イスは木製の長椅子です。

食事を終えて、忘れ物がないか確認するためにイスを見ると
蝶番がついてる。。。。
開閉式の収納庫なんじゃ^^

開けてないから何が入ってるのかは分かりませんが^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:48:07

一久@下松 金曜日は「温泉玉子」か「ゆで卵玉子が無料サービス  名前 : のり MAIL  2012/11/10(土) 09:59


席に着くと店員さんが「今日はゆで玉子がサービスですがいかがですか?」
テーブルにこのように書かれた案内がありました。

     金曜サービスデー
無料で温泉卵をトッピングできます
※ゆで卵に変更になることもあります

出てきたのはトロリと半熟な茹で玉子。
味はついてないのでラーメンに入れてましたが、出す直前まで冷蔵庫に
入れてたみたいでとっても冷たくてスープの温度が・・・^^;

以前クー太郎さんのブログでゆで玉子のサービスの記事がありました。
当時は「日替わりサービス」で数量限定じゃったんじゃね。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:47:55

博多一発@光 オーナー募集中  名前 : のり MAIL  2012/10/26(金) 07:23


九州の老舗トンコツとも違う、後発店の今風な味も違う
トンコツが効いてるのに飲み口スッキリなオリジナルな
味を楽しませてくれる博多一発。
大好きな店です。

博多一発の大将がラーメン作りのノウハウを教えてくれるみたい。

志のある方、興味のある方は門戸を叩かれみてはいかがでせう^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:47:32

ラーメン屋@周南築港 ニラネギ醤油が有料化に^^;  名前 : のり MAIL  2012/10/24(水) 07:13


ラーメン屋の女将さんお手製の「ニラネギ醤油」。
この無料のアイテムはこの店の大きな魅力です。
が、麺友の たけさんから「ニラネギ醤油が有料化に」と聞き訪問。
たけさんの情報通り、夜はすでに有料化。 
昼はまだ無料だけど「紅葉の頃に」とあるのでもうちょいで値上げじゃね。

夜用のニラ醤油 100円。

ニラ、ネギの高騰で今のサービスの継続は無理らしい。
夜は90ccの塩ビカップにギッシリ詰めたスタイルで提供してるそうです。
見た目は少なく見えるけど、90ccあるんで皿に広げると結構あります。
今はニラが高いから100円の大半が原価だそうです。
有料化はショックじゃなぁ^^; カップだから持ち帰れるのは嬉しいけど^^

2013.1.31追記 夜は有料、昼は無料を継続されることになりました^^\


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:47:23

秀ちゃん@宇部 店内と厨房のギャップが・・・  名前 : suke  2012/10/21(日) 10:08


「秀(しゅう)ちゃん」。宇部新川駅前にあるラーメン屋です。

店内は、喫茶店を想わせるような可愛らしい造りですが
厨房を覗くと・・・
・・・大きな羽釜が3つも鎮座しておりました!(驚)
・・・カッコええわぁ~。。。(笑)

おのずと美味しいラーメンを期待してしまいます♪
・・・ってか、美味しかったです♪(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:47:09

10月のちきちき亭  名前 : クベーレ  2012/10/06(土) 07:09


新南陽のちきちき亭の10月の100円サービス
金曜日の3品100円は18時から19時50分までです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:47:02

一久ラーメン@自販機  名前 : ソニーファン  2012/09/24(月) 10:25


宇部市内では有名な一久ラーメンさん。
自動販売機が唯一あるという小野田港店さんに行ってみました(汗)。
ラーメン420円です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:46:49

ラーメンショップ@下松 ごはんのサイズ  名前 : のり MAIL  2012/09/18(火) 07:13


ラーショ下松のご飯は

ごはん(小小)50円。
ごはん(小) 100円。
ごはん(大) 150円。

普通は「小、中、大」じゃないかと。。。。
「小小、小、中、大」と4種類あるのなら分かるけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:46:39

陽(ひなた)@周南 フレームがちょっぴし小さいけど^^;  名前 : のり MAIL  2012/09/06(木) 07:17


社会就労センター「セルプ周陽」直営のうどん屋さん。

オープン前に「くうかい@周南」からアドバイスを受けられたそうです。
最初にお盆を取り、トッピングの前を通り、会計に向かうスタイル。
そう、くうかいと全く同じ流れです^^

店内には くうかいの大将が書いた色紙が飾ってあります。
フレームがちょっぴし小さいけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:46:28

博多一発@光 ネギ切りマシーン  名前 : のり MAIL  2012/08/25(土) 09:00


博多一発のテーブル席奥に置かれたこの機械。
昔から置いてあるので、店内の景色に馴染んでます。

この機械「ネギ切りマシーン」です^^

半割のパイプにネギを乗せて、丸い穴の方へネギを進めると
刻まれたネギがワンサカ出て来る優れもの!

機械の向こうのカガミに反射して、背後の様子も見えますね^^

と知ったぶりで書いてますが、実際に使ってるとこを見たのは1度きりです^^; 
しかも3年くらい前に^^;
きっと今も使われてると思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:46:13

ちきちき亭@新南陽 月の約1/3は何かが100円!  名前 : のり MAIL  2012/08/09(木) 17:39


パチンコ・ベガスベガス@新南陽併設の店。

「7が付く日は「定価400円のラーメン」が100円!
「1が付く日(31除く)」は「定価400円のカツカレー」が100円!
のサービスをやってます^^

クベーレさんに教えてもらたのですが、加えて
「1、7がつかない金曜日」は「今週の3品」が100円!
(今週の3品は毎週違ったメニューが100円になるらしい)
「月の後半」に「定価400円のカツ丼」が100円! のサービスを始めてるそうです^^
ちゅうことは月の約1/3は何かが100円ちゅうことじゃね♪ スゴッ^^

画像提供 クベーレさん


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:46:03

どさん子・玖珂店@岩国周東 「夏休み企画ギョーザ0円」はがき  名前 : のり MAIL  2012/08/03(金) 07:14


周南市在住の知人が「自分は行かんから」と一枚のハガキをくれました。

どさん子・玖珂店の「餃子無料ハガキ」です。
8/12(日)までラーメン1杯を頼むと、餃子1人前が無料だそうです!
しかもハガキを持参したグループ全員にサービスだそうです^^
太っ腹ら~~~♪

しかし、ハガキの表面。
「周南市にお住まいのラーメンが大好きな皆様へ」と書いてあるだけ。
届け先の郵便番号も住所も書いてありません。
確かにそいつはラーメン好きですが・・・・・
店が郵便受けに直接入れたん? とも思いましたが「消印」が押してある。
ということは郵便局が配達したんよね? なんか不思議^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:45:50

さくら@新山口 会員募集中!  名前 : suke  2012/07/25(水) 22:43


ラーメンさくら で
会員登録制のスタンプサービスが始まってました。

・ラーメン1杯でスタンプ1個捺印。
・スタンプ5個で味玉or替え玉のサービス。
・スタンプ15個でラーメン1杯&味玉or替え玉のサービスが受けられます♪

わりと見かけるサービスではありますが
スタンプ5個毎の特典はお得かと思います(^^)


←自分の会員番号は《143番》。
・・・もう既に普及してますね。。。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:45:39

侍@山口 従来の「肩ロース」に加えて「バラ肉」がお目見え  名前 : のり MAIL  2012/07/19(木) 07:25


侍のチャーシューは鹿野高原豚の肩ロース部分を使ってるそうです。
sukeさんが侍で食べた頃、従来の肩ロースに加えて、バラ肉のチャーシューが
新たにラインナップされたようです^^

「一枚はバラ肉、一枚はロースでお願いします^^」と中華そばを注文。
店内の照明が暗いためか、パッと見は区別がつきません^^;
よ~~く見ると・・・・・分ります^^
で、バラ肉を口に含むと弾力系! 脂身は、全然油っぽくない。
適度な弾力の赤身は肉の味と燻した薫りが口に充満して美味し!
一般のトロトロバラ肉チャーシューと違って食感がロースっぽいんじゃね^^;

注文時に「バラ肉指定」しないと「大盛」と「炭火焼チャーシュー」のみに
バラチャーシューが使われるそうなので、お気をつけ下さい。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:45:29

ラーメン大将@周南 終日・全席禁煙へ!  名前 : のり MAIL  2012/07/10(火) 07:19


6月。 ラーメン大将では「日祝のランチタイムが禁煙」になりました。

そして先週末。

「終日・全席禁煙」になりました!

ラーメン大将の喫煙率は多店より高いと思います。
ということは、タバコを吸えるから来てるお客さんも多いはず。

分煙も検討されたようですが、店の構造上難しいそうです。
悩まれた末の決断だと思います。

私は大賛成です^^

Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:44:53

ザ・モール周南@下松 レストラン&カフェのお得な割引情報!  名前 : のり MAIL  2012/07/03(火) 07:19


ご存じな方が多いと思いますが

①「MOVIX周南(映画)」の当日の半券
②お向かい「ヤマダ電機」の当日のレシート
③運転卒業者サポート手帳

このいずれかで、ザ・モール周南の飲食店舗で
「会計の10%OFF」を中心に、お得なサービスを
受けることができます。

詳しくは↓こちらをクリック^^
http://www.themallshunan.jp/senmontengai/?p=1125





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:44:40

ラーメン大将@周南 日祝のランチタイムは禁煙  名前 : のり MAIL  2012/06/27(水) 07:14


日祝のランチタイムが「禁煙」になりました。

ラーメン大将はいつでも行ける距離にあるんで、休日の訪問は
避けてましたが、様子をうかがうため日曜日の12時台に訪問!
平日と違って小さなお子さん連れのファミリー層が多いです。
その中に麺友の音さん一家も居たけど^^

やっぱ、煙がない中で食事すると、より美味いです^^

喫煙する常連さんも沢山おられると思うので、ラーメン大将大将も
苦渋の選択だったと思います。

日祝ランチ限定ではありますが「禁煙」。 非常に好ましいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:44:29

克@田布施 これは珍しい!「セルフ会計」  名前 : のり MAIL  2012/06/22(金) 17:41


「克」は讃岐系の店に多く見られるセルフの店ではありません。
席に座り、卓上メニューの注文を告げると、料理が運ばれてきます。

が、会計はセルフです^^

店内に会計用のザルが2カ所設置されてます。
料理に添えられた伝票に書かれた料金をお客さんがセルフでザルに入れて
支払うシステム。
ちゃんとお釣りも用意されてます^^

この会計方法。 
屋外の売店のラムネ販売や、無人野菜販売所で目にしたことはあるけど
一般の飲食店で見たのは、私は初めてです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:44:19

山口拉麺維新 「コンプリート賞引換券」使用期限のお知らせ  名前 : のり MAIL  2012/06/16(土) 17:35


山口拉麺維新2012で8軒全店を回り、スタンプカードが埋まると
「コンプリート賞(究極の限定ラーメン)引換券」と
「山口拉麺維新2012ロゴ入りオリジナルタオル」が貰えます。。

9/17(月・祝日)。「らーめん西崎@光」に参加8店の大将が集まり
「東部4店舗共同究極の限定ラーメン」
「西部4店舗共同究極の限定ラーメン」を提供するそうです。
9/17に会場で「コンプリート賞(究極の限定ラーメン)引換券」を
提示すると、限定ラーメンを食べる事が出来るんだそうです。

ただし、9/17当日に訪問できない方は「コンプリート賞引換券」を
『全店共通ラーメン1杯無料券』として使用できるそうです。 
ただし→→→『 期限は 7/23(月)~12/31(月) 』だそうです。
「引換券」に使用期限の表記がないので、ご注意くださいとのことです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:44:06

山口拉麺維新2012 コンプリート景品  名前 : のり MAIL  2012/06/14(木) 17:52


5/25(金)にスタートした「山口拉麺維新2012」。

全8店舗を回ってスタンプを集めたら貰える
「コンプリート賞(究極の限定ラーメン)引換券」
「ロゴ入りオリジナルタオル」
です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:43:56

博多一発@光 べーススープの味  名前 : のり MAIL  2012/06/08(金) 07:37


「ゴメン。今朝寝坊しちゃって^^; スープがまだなんよ
 あと30分くらいかかりそうなんじゃけど待てる^^;」と大将。

席に着くと「まだ若いけど飲んでみる?」と出されたべーススープ。
チロチロと舐めながら口の中でホロホロしながら30分待ちます^^
タレが入ってないから、いつものラーメンの味とは全く異なります。
旨味シッカリあるけど塩分がないので超病院食ライクです。 
初めて飲んだ時は「へぇ、コレが一発ラーメンの味になるん?」と
ビックリした記憶があります^^
他店も含めて何度か飲ませて貰ってるうちに、なんとなくですが
旨味の濃い薄いがチョットだけ分かるようになった気がします^^;

チャンスがあったら是非飲んでみてください。 面白いですよ~~^^
つけ麺があり、割りスープを出す店なら、簡単に飲むことができるかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:43:47

釜屋@柳井・平生 オリジナル機器を使った製麺工程  名前 : のり MAIL  2012/06/04(月) 17:36


釜屋では、注文が入ると専用の機械で「うどん生地」を伸ばし始めます。
機械は電動式でスイッチを入れるとキコキコと音をさせながら動きます。
最初に生地が所定の厚みになるまでローラを数度通します。(画像)
所定の厚さになると、機械本体を茹で釜の上にスライドさせ、麺を切断します。
切断された麺は、茹で釜に落ち、茹でがスタートします。

この機械は柳井店、平生店と島根県(鳥取だったかも?)の
うどん屋さん、合わせて3台しか出回ってない。
と、平生店の大将に聞いた事があります。

釜屋のHPに、その流れが紹介されています ^^

※画像は釜屋さんのHPから拝借しました。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:43:34

のぉくれ@柳井 どう停めればいいの?  名前 : のり MAIL  2012/05/30(水) 07:24


駐車場の白線。
どう止めればいいか迷います。

と言う私は麺友のたけさんからこの話を最近聞いて気がつきました^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:43:20

山口拉麺維新2012 コンプリート景品・ロゴ入りオリジナルタオル  名前 : のり MAIL  2012/05/25(金) 07:26


本日5月25日(金)よりスタートして、7月22日(日)まで開催される
「山口拉麺維新2012」。

コンプリートした際に貰える
「山口拉麺維新2012・ロゴ入りオリジナルタオル」
です。
先着順で、各店なくなり次第終了だそうです。

画像は「らーめん西崎@光」で壁に飾ってあったタオルを
撮らせて頂きました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:43:08

彩龍@岩国周東 チャーハンより餃子が美味い?  名前 : のり MAIL  2012/05/23(水) 17:35


入口入ってすぐの待合スペースに、2枚の貼り紙があります。

一枚は「人気べスト5」
もう一枚は「彩龍はチャーハンより餃子が美味いよ」

「餃子」が美味くないとは言いませんが、昔から彩龍の売りは
「チャーハン」だったし、実際にチャーハンがらみの注文を
してるお客さんが沢山いるように見受けられます。

大将は数年前から腰の調子が悪く、チャーハンをつくるために
中華鍋を振るのは腰に負担が大きくて大変だと聞いてます。
腰の症状が回復するまで、一旦チャーハンをメニューから外して
後継者育成を急いだ方がエエんじゃないかと思うのは私だけ?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:42:58

山口拉麺維新2012 スタンプラリーカード  名前 : のり MAIL  2012/05/18(金) 17:27


来週金曜日にスタートする「山口拉麺維新2012」。

既にスタンプカードとコンプリートタオルの準備が終わり、
各店にスタンバイされてるようです。

らーめん西崎@光でスタンプラリーカードを見せて頂きました。

カード記載の侍@山口の営業時間が以下に変更になったので、
お気をつけくださいとのこと。

× 11:00~16:00【売り切れ次第閉店】
○ 11:00~15:00【売り切れ次第閉店】


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:42:42

味ごころ@下松 入口に新しい看板が・・・  名前 : のり MAIL  2012/05/15(火) 17:32


おりょ?
入口の暖簾の下に、新しい赤色の看板が出ちょら。

・・・・・が、この看板どこかで見たことある。

上を見上げたら・・・・・ありゃ・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:42:21

山口拉麺維新2012のポスター  名前 : ソニーファン  2012/05/08(火) 20:22


スーパー、アルク山口店さんの“店内”で「山口拉麺維新2012」のポスターを発見~(驚)。
また、セブンイレブン山口湯田4丁目店さんにも貼ってあります~。

画像はセブンイレブン山口湯田4丁目のものです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:42:09

『雷伝』@新下関 毎月5の付く日(平日)はワンコインデー  名前 : ばく  2012/05/04(金) 07:33


毎月5の付く日は700円未満のメニューは500円です(^^)

が・・・
5の付く日が「土曜・日曜・祝日」の場合は通常料金です(^^;)
明日(5/5)は、サービスデーではないので、お気をつけ下さい...orz


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:41:57

来来亭@西日本全店 5/11~13 10周年記念イベント!  名前 : のり MAIL  2012/05/01(火) 15:45


クベーレさんから開催を教えて頂きました。

「西日本全店で、空くじなし金券クジ」が行われるようです^^

期間 5月11日~5月13日


画像は周南店のものです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:41:25

「山口拉麺維新2012」開催決定!  名前 : のり MAIL  2012/05/01(火) 09:14


参加店は「閉店した“まつかぜ”」を除いた「山口拉麺維新2011」参加店全店。
そして新規加入の “らーめん西崎@光”、“さくら@山口”を加えた計8店舗だそうです。

期間は5/25(金)〜7/22(日)の59日間だそうです。

今年で第3弾となる山口拉麺維新。(スタンプラリーは4回目)
今回コンプリート(8軒のスタンプを集めた)された方への景品はコチラ↓だそうです。

①全員へ『山口拉麺維新2012』ロゴ入りオリジナルタオルをプレゼント。
 (各店なくなり次第終了)

②全員へ「究極の限定ラーメン」1杯を無料で提供。
  8名の店主が集まった会場で「東部4店舗共同オリジナルラーメン」
 「西部4店舗共同オリジナルラーメン」を提供するそうです。
  日時:2012.9.17(月曜日・祝日)  会場:らーめん西崎@光
  ※当日参加不可の方へは『全店共通ラーメン1杯無料券』を進呈。

③抽選で各店舗賞をプレゼント
 (プレミアム焼酎、商品券、手作り家具、お米、ectの予定)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:41:13

山小屋@岩国市玖珂 女性の客さまへ「ヘアゴム」  名前 : のり MAIL  2012/04/27(金) 07:36


「食べる時に髪がスープに入らないように」
との配慮で、ヘアゴムを置いてる店があります。

山小屋の玖珂店もヘアゴムのサービスを始めたようです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:41:03

鳥勝@下松 やっぱ「餃子のタレ」の方が合う^^;  名前 : のり MAIL  2012/04/21(土) 17:33


餃子定食を食べた時。

卓上に、ラーメンのタレが目に入りました。
餃子のタレの替わりに使ってみました。

ヤッパ、餃子は餃子のタレの方が合うみたい^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:53

山小屋@下松 毎月18日は山小屋DAY「ラーメン390円!」  名前 : のり MAIL  2012/04/18(水) 11:50


下松綾瀬店限定。「毎月18日はラーメンが終日390円!」
ラーメンは通常580円ですから190円のお得です♪

早速、食べに行きました^^
私「替玉無料も大丈夫んなんですか?」
店「もちろんです。お客様感謝デーですから^^」  ラッキ~~♪

「※その他のメニューは通常価格です」とありますが、
私の隣りのお客さんが「黒ラーメン 680円」を注文したところ、
お店の方が「サービスラーメンに黒ダレのトッピングにしますね」と・・・・
これだと黒ラーメンと同じ内容で190円のお得!  これぞサービス!

だったらチャーシューメン、ワカメラーメン、メンマラーメンなど基本のラーメンに
トッピングする麺メニューも実質190円引きじゃね^^ メチャ良心的だと思う^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:44

珍竜軒@下関 卓上の“赤いヤツ”  名前 : suke  2012/04/11(水) 22:16


珍竜軒下関本店の卓上にありました!

『赤辛子』

ラーメンに入れてみました♪
荒々しい風味ですが辛さは強くありません。。。
あくまで風味を加える程度。。。
清涼感さえ感じられ、サッパリとした辛さです(^^)

辛いラーメンが別料金のお店が多い中、嬉しいサービスですね♪


←ピンボケしててスミマセンm(__)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:33

さくら@新山口 「ティシュはカウンターの下です」  名前 : のり MAIL  2012/04/07(土) 16:01


店の奥にむかうカウンター席は背後がすぐに壁なため通路が狭いです。
そのため、カウンターの奥行きが浅めに設計されてる上に、箸、
調味料、ティッシュなどが置いてあるので、チト窮屈な印象があります。

ある日、ティッシュを使おうとすると。。。。。。アレ? ない?
周囲を探すと、目の前のカウンター席と厨房を仕切る低い壁に
「ティシュはカウンターの下です」の文字を発見!

カウンターテーブルの下を覗くと。。。。ありました^^
金具で箱が固定されたティッシュ。 ナイスアイデア!

ただ、あの位置の箱からティッシュを真下に引きだすのは難しいです^^;
指が届いても、引き出す途中に何度もちぎれてしまいました^^;
手前に引き出せるようにして頂けると非常にありがたいです^^





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:24

くうかい@周南 新しい卓上調味料 その2  名前 : のり MAIL  2012/04/02(月) 17:13


ラー油メーカーから提供された容器だそうです。

傾ければ勝手に蓋が開き、管からラー油が出る仕組み。
更に使用後に管を伝って落ちてきたラー油がすり鉢状の部位から
容器内に戻る仕組みになってます。

片手で使えて、手が汚れない優れものです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:15

くうかい@周南 新しい卓上調味料 その1  名前 : のり MAIL  2012/04/02(月) 17:11


コーレーグース、柚子七味など、県内では他店に先がけた
調味料を置いてきた「くうかい」。
この度「ラー油」と「香川本鷹七味」が新しく加わったそうです。

「ラー油」
近年「食べるラー油」流行ってますが、本場香川では古くから賄いで
「ラー油」が使われてるそうです。
有名メーカーのラー油だそうです。(メーカー名聞いたけど忘れた^^;)

「ざる」「ひやし」「ひやしぶっかけ」にメチャ合いそう^^

「香川本鷹七味」
香川の本本鷹唐辛子を使った七味だそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:40:01

博多一発@光 スープ表面を覆う微細な気泡の層  名前 : のり MAIL  2012/03/26(月) 07:34


トンコツスープの店では気泡がスープ表面を覆う店があります。
その細かい泡の様子から「エスプレッソ」と例える人もいます。

博多一発@光もその中の一つ。
大きい泡の他に微細な泡がスープ表面全体を覆ってます。
微細な泡で数mmの層が出来てるのでスープが白っぽく見えますが、
実際のスープは醤油ダレで色づいた茶色系。
箸でスープを混ぜると一瞬マーブル模様になるけど、すぐにもとの
状態に戻るのでカメラに収めることが出来ませんでした。

後半。泡の一部が合体して泡の径が大きくなったためか箸でスープを
泳がした時の気泡の動きが遅くなってる事に気が付きパシャリ!
これでもまだスープの上に細かい気泡が乗ってるので白く見えるけど
気泡の様子が分かるんじゃないかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:39:50

一久@下松 定食の3分割プレートの不思議  名前 : のり MAIL  2012/03/19(月) 17:36


一久の定食に使われるプレート。
形は楕円形で仕切りで3分割されてます。

3分割のうち2カ所にまたがってライスが乗ってます。
残りの1カ所に餃子が乗ってます。

もともとは3種類乗ってたのでしょうか?
それとも一か所は「餃子のタレ用」なんでしょうか?
ずっと疑問に感じてたので、店長に尋ねると

「・・・・・・さぁ~~?」

どうなんじゃろうね?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:39:35

壇之浦PA@下関 絶景です!  名前 : suke  2012/03/14(水) 22:46


毎度、王司PAでは芸(?)がないので、壇之浦PAの入り口を探してきました(笑)

「みもすそ川」から「火の山」を抜けて・・・
中国自動車道沿いの道を上ってみると・・・発見!
その後、抜け道を見つけました(^^)
マンション横の小道を上ると直ぐソコです!
コチラのPAは“ウェルカムゲート設置エリア”ですので、堂々と伺って大丈夫♪

←写真は「壇之浦PA」フードコートのカウンター席から撮りました。
こんな絶景を見ながらラーメンが食べれるんです♪

『壇之浦ラーメン』550円。
壮大な景色を見ながらの一杯は格別でした(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:39:25

博多一発@光 炊き方にこだわったご飯も最高!  名前 : のり MAIL  2012/03/12(月) 07:32


大将はラーメンのみならず、ご飯にもこだわってます。
米の表面に傷がついて旨味が流れ出ないように優しく研ぎ、
焚けたご飯を潰ないようにそっと茶碗によそわれます。
その結果、ご飯を食べる後、箸にご飯粒がつきません。
味は不味かろうはずありません^^

私は最後にご飯をスープ入れて「クッパみたいなや~つ」
にするのが大好きですが、ある日ご飯全部をスープに入れようとするのを
側で見てた大将が小さな声で
「一口でいいから、ご飯をそのまま食べてほしいな~~」と・・・^^;

その日から、ご飯を一口食べてから入れるようになりました^^
そして、2回に1回はスープに入れずに、付属のお新香や
チャーシューをおかずに食べるようになりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:39:12

大島@光 あさりラーメンの梅干しをチョイト乗せて「半焼飯」  名前 : のり MAIL  2012/03/10(土) 07:33


新メニュー「あさりラーメン」には梅干しがトッピングされてます。
うどんと梅干しが合うように、うどんツユに似た傾向の大島の
ラーメンスープにも合うと思います^^

あさりラーメン 560円。
Aセット(半焼飯) 300円。

あさりラーメン。
デビュー当初に感じたバターの薫りがほとんど分らない程度。
イリコが弱まり、あさり出汁が強くなってきてます^^

あさりの身と、梅干しを焼飯と一緒に食べてみました。
結構いけます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:39:03

丸亀製麺@周南久米 お子様見学用台  名前 : のり MAIL  2012/03/06(火) 17:16


列に並んで待つ時。
背丈がある人は麺揚げの様子を見学しながら待てます。
湯気が立ちがる中、熱湯とうどんが流れて行く様子は
大人が見てもワクワクします^^

でも背が低い小さな子供は覗くことが出来ません。

お子様見学用台。

良いアイデアだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:38:52

大島@光  テーブルは大きくなったけど丼が少し小さくなりました  名前 : のり MAIL  2012/02/29(水) 17:19


新しくなった中央の大テーブルへ着席!

ラーメン560円。 Aセット(半焼飯)300円。

いつものように左手に丼を持ち、ラーメンを勢いよくすすります^^
が、何か違和感があります。。。。アレ? 丼がいつものじゃない。
以前は腰が貼った深さがある丼でしたが、これは腰が浅いの。
となると、スープの量が少なくなってしまいます。
以前は滑らかな曲線だった縁に段(線)が入ってるとこも以前と違うね。

私は麺をあらかた食べ終わった段階で、残ったスープで焼飯を食べます。
いつもと同じようにラーメンを食べたのに、明らかに残ったスープが少ない。
大島のスープは超タップリだから、減ったと言っても十分な量です。
焼飯食べるのにも不都合がない量だし。 でも、なんだか寂しい気がする^^;





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:38:41

大島@光 中央のテーブルが変わり、大きくなりました  名前 : のり MAIL  2012/02/29(水) 17:13


中央のテーブルが大テーブルに変わりました。
テーブルの下に荷棚がないので、足元にカゴが置いてあります。

以前はテーブル二つが並べて設置してありましたが、テーブルの
色も高さも違ってました。
そのためか、4人掛けテーブル二つのイメージが強くて、合い席が
しにくい印象でした。
これだと「共同テーブル」だと分かるし、幅があるので正面の人との
距離もあって居心地がよいです^^
ただし、イスの数が12は多過ぎ^^; マビキ希望!

奥のテーブル。背もたれがついたイスから、丸椅イスに変わってます。
店内が広く感じられるし、スッキリしてエエと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:38:30

ラーメンショップ@下松 この内容で350円。超満足ッす!  名前 : のり MAIL  2012/02/28(火) 07:33


県内のラーメン店で、一番安いと思われるラーメンは
250円が「一休@防府」と「亀山食堂@山口」。
300円が「一番@宇部」。   
320円が「金龍」。
350円が「本陣@周南」と「ラーメンショップのモーニングラーメン」。

モーニングラーメン 350円。 
(定価500円。 朝9:00~10:00までのタイムサービス)

ジンワリ美味いタップリのスープに170g前後らしい麺。
麺は110gが一般的ですから、一般店の大盛りと同じ量です。
大き目なチャーシュー3枚にシナチク、ワカメが乗ってます^^
辛味調味料やニンニクも無料。
内容を踏まえると、ラーショのモーニングが県内で一番お得と思う。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:38:18

一奉道@平生 「日替わりサービス」&「ラーメン値引き」実施中  名前 : のり MAIL  2012/02/24(金) 17:22


たぶろぐ2で「平日の日替わりサービス」が始まった事を知りました。
期間は3/31まで。
明日2/25(土、26(日)は600~700円の3種類のラーメン→500円もあり!

月曜日:トッピング無料           火曜日:替玉無料
木曜日:セットメニュー 100円引き   金曜日:お子様らーめん150円

この日は月曜日。 メンマ、もやし、のり5枚 各50円。
味玉、青ネギ 各100円。が無料になる日です^^

ラーメン 600円。 のり5枚 無料(定価50円)。 

四角い海苔を半分に切った三角のが5枚。
黒い丼に黒じゃからメチャ見難いけど、左上方向にチャンと5枚乗ってます^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:38:07

ラーメン屋@周南築港 破れた暖簾の穴に「覗き穴⇒」  名前 : のり MAIL  2012/02/14(火) 17:50


店の外にホワイトボードがあり、大将が落書きしてます。
短い文章ですが、遊び心に満ちてて、私は大好き^^

この日もホワイトボードに目をやりニヤリとして店内へ。

と、暖簾に大きな穴が。。。。
破れた暖簾の穴の横に「覗き穴」って書いてる。

きっと大将の仕業だと思います^^
そこから覗いてどうしよう。っちゅうんじゃろうね?(笑)

ここの大将は見た目は怖いですが、話すとメチャ面白いし
こんな遊び心が大好きです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:56

よしい@岩国周東 何のため?「予約席」  名前 : のり MAIL  2012/02/08(水) 07:33


周囲には何もなく、真っ暗な県道にポツンと建つ、夜専の店。

元養豚業者だった大将作るトンコツラーメン。かなり美味し^^
豚足、豚耳などのおつまみ系メニューもリーズナブル&美味し!

初めて訪問した時、テーブルと座卓全てに「予約席」の札が。。。。
私 「予約が入ってるみたいですけど、大丈夫ですか?」
大 「はい。ドウゾ^^」

2回目。誰もいなくて大将がボーッとしてるのに全席に「予約席」。。。。
3回目も4回目も。 この「予約席」は飾り? シャレ?

もしかして、ヤバそうな人が来た時に入店拒否する口実目的かも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:44

台湾屋@柳井 汁そば(特盛り)の破壊力!  名前 : のり MAIL  2012/02/02(木) 17:33


台湾屋@柳井の名物「汁そば」。
肉と野菜タップリでタンメン風な味付けのスープに他所では経験がない
プツプツした食感の茶色い味付けストレート麺が加わる一品。

「並盛り」は500円。 「これで並盛り?」というくらい量が多いです^^
「並盛り」の倍のサイズの「特盛り」は超破格の700円です!

今日、麺友zuzuさんと某店で偶然一緒になりました。
「もう一軒行きたいんじゃけど?」と聞かれたので、汁そばをお奨めしました^^
つけ麺大盛りを食べた後の2軒目にしては無謀な選択ですが。(笑)

写真左:特盛り  写真右:並盛り
(過去に投稿しましたが、枚数制限で画像が消えたので再投稿しました)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:33

北斗亭@下松 デリバリーボックス  名前 : のり MAIL  2012/01/28(土) 07:34


「岡持ち」です。
出前に使います。

昔は頻繁に目にしてました。
中華屋料理屋が舞台のドラマにも必ず登場してたし。

北斗亭は徒歩圏内で出前をしてるそうで、その時に使うそうです^^

最近はなかなかお目にかかれませんが、風情があってエエですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:24

一久@下松 ちゃんと「福神漬け」あるじゃん  名前 : のり MAIL  2012/01/21(土) 17:39


店に置いてある「写真入り定食系メニュー」。
全メニューの皿に「福神漬け」が添えてある写真が使われています。
でも、過去に頼んだ「ラーメン定食」に一度も乗ってたことがありません^^;^^;

そういえばミニセットを食べた時、福神漬けが乗ってました。
半チャンセットの時にも乗ってました。 福神漬け。準備はしてるみたいね。

「ラーメン定食ください」 「はい。かしこまりました^^」
「福神漬けを乗せてください」 「福神漬けを乗せる、ですか?」
「そう、定食の皿に乗せてください」 「餃子に福神漬けですか?」
メニューを手に取り、写真を指差して「こんな感じで乗せてください」 

ヤッパ、赤色が入ると映えます♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:14

ソレッ!^^  名前 : のり MAIL  2012/01/12(木) 18:07


ソレ、ソレ。ソレです!
coco壱の「とび辛スパイス」の容器がコレと同じじゃね^^
一気にモヤモヤ解消です♪ ドモでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:37:03

初コメ失礼します  名前 : 還暦ボーイ  2012/01/12(木) 17:41


>どこだか思い出せません
CoCo壱番屋の辛味パウダー(正式名称ではないと思います)が同じ容器でした

いつも“読み逃げ”で失礼します


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:36:44

光・駅うどん@光 片手でパッパッ! 便利な唐辛子の容器  名前 : のり MAIL  2012/01/12(木) 17:10


駅うどん@光で「肉うどん」を食べた時、メチャ使い易い「一味唐辛子の容器」
が置いてありました。
以前、同じのをどっかで見たことあるけど、どこだか思い出せません^^;
久しぶりの再会^^

唐辛子は、市販のガラス瓶にスクリューキャップを置いてる店が多いです。
木の幹や竹、小さなひょうたん等洒落た容器に入れてる店もあります。
ただし、どの容器もフタや栓があるため、唐辛子を振るには丼と箸を置き
両手を使わなければいけません。

でもこの容器は方手で持ち上げて、傾ければフリーのフタが起きて
中の唐辛子がパラリと出ます^^
穴が大きいので、傾けると一瞬で必要量が出てくるとこも便利です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:36:34

ごん太・お食事処@周南 昔懐かし「ダイヤル式黒電話」  名前 : のり MAIL  2012/01/07(土) 08:17


調理を待ってる間、私の正面に昔懐かしの「ダイヤル式の黒電話」を発見!
専用の小さな座布団に乗っててカワイイ^^

装飾品だと思って見てたら、電話が鳴りだした。(驚)
女将さんが受話器をとって「もしもし・・・・・・」
会話の様子から相手は「今から行くから調理を始めてて」という常連さん。

「コレ、本物なんですね?」
「そうよ^^」
「置物と思ってました。」
「まだ現役なんよ^^」
「写真撮ってもいいですか?」
「どうぞ^^」


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:36:24

徳高ラーメン復刻プロジェクト 12月31日17:00~開催!  名前 : のり MAIL  2011/12/30(金) 11:16


「徳山高校の学食のラーメンがメチャ美味だった」と口にする徳山高校OBが多いので、
昨年の秋に食べに行きました。
でもイメージしてた味と違いました。 依然と業者が変わったそうです。
評判の良いラーメンが提供されたのは昭和39年~平成9年まで。

12/26KRY熱血テレビ放送の「麺☆パラ」によると、当時の味を懐かしむ同窓生の有志が
昨年、「徳高ラーメン復刻プロジェクト」を立ち上げたそうです!

当時のラーメン調理担当者の指導で、当時のラーメンを完全再現!
そのラーメンが提供されるのは“大みそかの一夜限り” 。
12月31日17:00から、徳山高校正門横特設テントで振る舞われます。限定500食。
料金は“無料”。 ただし、老朽化した高校のマイクロバス購入目的で寄付を募られるそうです。

主催者は“年越しラーメンを年末の恒例行事へ!”と頑張っておられます。

興味のある方は是非^^

主催:徳高ラーメン保存会(岐山会報編集委員会)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:36:11

らいち@山陽小野田 山口県初?「写真撮影ウエルカムな店」  名前 : のり MAIL  2011/12/22(木) 17:50


私は事前に店にの許可を取って、ラーメンの写真を撮るようにしてます。
ただしオペレーションがテンヤワンヤで「声をかけると、逆に迷惑だ。」
と判断した時は黙って撮る時もあります。

自分の会社に来られたお客さんが、社内を無断で撮ると気分良くないですし。
一言声をかけるのがマナーかな? と思って実行してます^^

過去に許可を申し出て、断られた事はありません。 他県で一度だけ話が行き
違ってて、許可を得たつもりが、そうでなかったことは、ありますが。。。

「らいち@山陽小野田」では許可を申し出ずに撮りました^^
←この貼り紙を見たから^^
「写真撮影ウエルカム」を掲げたのは、県内で初じゃないすかね?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:35:56

両国弥栄@岩国市美和 美和町特産「くり焼酎 がんね」を販売  名前 : のり MAIL  2011/12/20(火) 17:41


いのししラーメンを食べに行った時、面白い物を店内で販売してました。

「本格くり焼酎 がんね」 1,200円。

くり焼酎って初めて見ました^^
美和町の特産「岸根栗(がんねくり)」を使った乙類焼酎だそうです。

製造元は「中国醸造@広島廿日市」。
岩国市美和町の「やましろ商工会美和支部」が町おこしの一環として
販売促進を行ってるようです^^

私は買いそびれて飲んでないので味はわかりませんが、まろやかな舌触りで、
栗のほのかな薫りがするそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:30:20

丸亀製麺@光 丼の底に屋号が  名前 : のり MAIL  2011/12/20(火) 07:31


丸亀製麺では天カス明太子丼の注文確率が高い私^^
「白ごはん120円」「明太子50円」の計170円と格安ながら、メチャ美味い^^

その時に頻繁にセットンするのが「かけうどん280円」。
天カス明太子丼と足して450円の格安満足コースです^^
懐が寒い時の頼りになる奴です^^

かけうどんを食べ終わると、丼の底に何か書いてある。

「讃岐 釜揚げうどん 丸亀製麺」

前は無かったよね。
お店の方に確認すると、新しい丼には屋号が入ってるんだとか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:30:10

金龍@光 味玉ラーメンは こうでなくっちゃ^^  名前 : のり MAIL  2011/12/15(木) 07:35


チャーシュー麺は具のチャーシューが通常より沢山乗ったラーメン。
もやしシラーメンは具のモヤシが通常より沢山乗ったラーメン。
ねぎラーメンは具のネギが通常より沢山乗ったラーメン。

でも「味玉ラーメン」って、ほとんどの店で玉子一個分なんよね。
閉店した「味平@下松」の「たまごラーメン」ですら2個分だったし。

とんこつラーメン(無料高菜、秘伝タレ、ニンニク) 320円。
煮玉子 60円×3ケ=180円。            計500円。

「味玉ラーメン」は、こうでなくっちゃ! 
金龍だとコレで500円じゃし^^

ただ金龍の煮玉子は甘味が強いから、これだけ食べると結構きます^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:59

ソウル@柳井 韓国食品、韓国スターグッズが充実  名前 : のり MAIL  2011/12/13(火) 07:28


ジャージャー麺を食べた時に出された「冷たいお茶」。
香ばしくて、過去に飲んだ経験がない味。
何かの味に似てるけど、原料が思いつきません。
お店の人に確認すると「コーン茶」とのこと。
「とうもろこし」のお茶です。 コレがスッキリで美味いの^^
店内で販売してたけど、450円だったんで買わんかった^^;

この様な韓国のお茶、インスタントラーメン、調味料などの韓国食品が
店の隅で販売されてます。 種類は非常に充実してます。

韓国スター・K-POPアイドルのポスター、Tシャツ、マグカップ、カレンダーなど
コチラもすごい数が並んでます^^ 
お目当てのタレントさんの品が無い時は取り寄せも可能とか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:49

陽(ひなた)@周南 店のうどんを揚げて作ったスナック菓子  名前 : のり MAIL  2011/12/06(火) 17:23


うどんすなっく 200円。

店内で販売してます。
陽(ひなた)のうどんを揚げて味をつけたお菓子です。
「梅こぶ茶」「ごましお」「ココア」「ハーブ」など、日によって並ぶ種類が
ローテーションします。

「梅こぶ茶味」を購入!
内容量は80g。 カルビーサッポロポテトが85gなんで、同じくらい。

サクサクポリポリな食感で、素朴で昔懐かしい味。甘くないかりんとうみたい。
美味くて「やめられない、とまらない」状態になり、一気に食べてしまったけど
残念ながら、うどんは全く感じませんでした^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:38

博多一発@光 辛味ダレは大きさが違う3種の計量スプーンで  名前 : のり MAIL  2011/11/30(水) 07:20


女将さんお手製の一味唐辛子が主成分の「辛味ダレ」。
無塩のコノ辛味ダレをラーメンや高菜に絡めると、辛味、旨味、コクが加わり、
博多一発の料理の味を更に昇華してくれます^^

「赤唐ラーメン」あらため「辛いらーめん」の辛さは「ピリ辛」「中辛」「激辛」の3段階。 
随分前に「辛さの倍率」を女将さんに聞くと「1:2:6」との答えが返ってきました。
「1:2」は分かるけど、なんで最後が「3」「4」じゃなくていきなり「6」なん?
と、ずっと不思議に感じてました。

辛味ダレは計量スプーンで量を計って提供されてることが分かりました。。
で、使ってる計量スプーンを見せて貰い、納得しました。

左から2.5ml、5ml、15ml。 だから1:2:6なんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:26

博多一発@光 高菜に「辛味ダレ」を添えて^^  名前 : のり MAIL  2011/11/25(金) 07:31


博多一発でライスを頼むと漬物がついてきます。
種類は日替わりで、その中に高菜もあります。
高菜は普通の高菜漬け。トンコツラーメンには「辛子高菜」がエエよね^^

辛いらーめん(旧・赤唐ラーメン)は「辛味ダレ」で辛くします。
だったら、高菜漬けに「辛味ダレ」を混ぜて食べましょ^^

ラーメンライス 700円。  辛味ダレ 時価。

辛味ダレと高菜、そして丁寧に炊かれたご飯の相性はバツグン!
スープを飲むとスープの熱で辛さが増して、コレまたサイコ~~♪

カレーラーメンに辛味ダレを添えて貰っても美味しいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:15

「ごんな」長府店?跡  名前 : suke  2011/11/21(月) 07:19


ばくさんのブログのコメント欄に書かれてた「ごんな跡地」。
自分も最近気がついて写真を撮ってました。

朝の6時50分にケータイで撮ってるので画像悪くてすみません(大汗)
文字が読み取れるでしょうか???




←「ごんな」長府店跡。場所はココです。。。
・・・地点登録してません。ってか解りません(汗)
たまたま中心の[+]の場所だったのでラッキーです(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:29:02

担々屋@岩国 これだと滑らない「ギザギザエコ箸」  名前 : のり MAIL  2011/11/19(土) 13:55


最近、割り箸ではなく、プラスチック製エコ箸の店が増えてきました。
表面がツルツルなんで、麺が滑って手に変な力が入ったりします。
そのため、箸先をザラつかせた滑り止め加工がしてあるタイプの箸が
主流になりつつあるようです。

この滑り止め加工のエコ箸。
従来の表面ツルツル箸より確実に滑り難いです。
でも、ラーメンならいいのですが、麺の抵抗が大きい「つけ麺」「油そば」
になると、この手の箸でも滑ってしまい、割り箸のようにはいきません。

担々屋@岩国のエコ箸。 ネジ山の様な細工が施してあります。
この細工のエコ箸は初めて見ました^^
割り箸と変わらぬ快適な使い勝手です。 コリャいいや^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:28:49


味玉は半分に切った方が食べ易いし、彩りも良いし   名前 : のり MAIL  2011/11/15(火) 07:27


味玉。
半分に切らないで、そのまま入ってる店があります。

半分に切った方が食べ易いし、彩りも良いと思います^^




Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:26:28

本陣@周南遠石 美味くて多くて100円でいいの? 「ライス」  名前 : のり MAIL  2011/11/08(火) 17:32


ラーメンを350円で食べさせてくれる、ありがたい店です^^
今から約30年前。数名の知り合いから「本陣は、ごはんの質が悪い」
と耳にし、それ以来ずっとライスは敬遠してました。
先日、麺友の山口県ブーメラン協会会長の「よしゆきさん」から、ラーメン、
餃子、ライスを頼み安価で腹一杯になった話を聞き、真似しに行きました^^

ライス 100円。

付属品が沢山付いて、メチャ豪華! 付属品の内容は日により若干変わるとか。
茶碗は大きくないけど、詰め込むようによそってあり中盛り並みの量。
玉子50円をつけたら、朝飯になりそう。これで100円。コリャ凄いや^^
シットリ柔らかな炊き加減のご飯。良い薫りがします^^
口に運ぶと・・・・粘りがあり、美味い! 誰じゃ、不味い言うたんは!
人の噂を信じちゃいけんね。 しかも30年前の・・・・^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:26:10

ソニーファンさんへ  名前 : のり MAIL  2011/11/07(月) 17:25


ソニーファンさんの書き込みを読んで、大半の人が同じことを感じてるかと。
私もそう思いますが、主催者側には主催者側のご苦労があると思います。
ということでノーコメントで^^;


←画像が無いと寂いしいので、参考画像^^
 私が紅蘭で撮った写真の中で、一番好きな一枚です^^

紅蘭 中華そば(脂少な目) 500円。 生卵 100円


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:23:04

のりさんへ  名前 : ソニーファン  2011/11/07(月) 16:47


話しの流れでこちらで失礼します。

[8317]の記事を拝見して納得したと同時に、ご承知の別のブログ(笑)で書き込みをしたことを思い出しました。
新横浜ラーメン博物館のホームページの中に、ラーメン知識学>全国ご当地ラーメンというページがございます。
そこに「下松ラーメン」というジャンルがないので、ぜひ掲載して欲しいというお願いのメールをしました。昨年でしょうか。
するとご丁寧に「紅蘭さんには出店のお願いをたびたびしておりますが断られ続けています。非常に残念です」、との熱いご回答のメールをいただきました。
ちなみに「下松ラーメン」の掲載についてのご回答は何もございませんでした…(笑)。
これで大人の事情がようやく解りました…。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:22:55

くうかい@周南 日本初・うどん博物館出店の招待状が来たけど  名前 : のり MAIL  2011/11/06(日) 14:18


今年の12月に「京都・うどん博物館」がオープンするそうです。

6階建てのビル全てが、うどんの歴史や地域による麺の違い、
都道府県による食べ方の違い等を詳しく紹介した本格的な
日本では初めての、うどん博物館となるそうです。
館内では全国から集まった、ご当地名物のうどん店10店が
自慢のうどんを提供するそうです。

くうかい@周南に、出店の招待状が届いたそうですが、出店するには
大将一家が京都に出向かなくてはいけないので、断ったそうです^^
店に来てくださるお客さんに迷惑をかけたくないからだそうです^^

くうかいが美味いのは、うどんの味が美味いからだけじゃないんよね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:22:45

丸亀製麺@光 天ぷら用出汁ソースをかけうどんへドボドボ^^;  名前 : のり MAIL  2011/11/03(木) 15:53


私の前に座った初老の女性客二人。 丼に麺はあれども、ツユがかかってない?。
「うどんの汁はどこにあるん?」 「これ(ぶっかけ用出汁醤油)じゃないん?」
「いや、もっとスープみたいやつ」・・・・セルフのツユに気がつかないみたい。
私はセルフのツユの場所を指差して「あそこで注ぐんですよ」と教えてあげたら
二人は何も言わずにツユを注ぎに行き、席に戻り、何も言わずに食事開始。。。。
普通は「ありがと」とか「すまんね」って言うけどね^^:

その一人が「ここのうどんは味が薄いけぇね。コレをかけるんよ」
と卓上の「天ぷら用出汁ソース」を、うどんにかけようとしてます^^;
・・・今度は教えてあげませんでした。(笑) ドボドボかけてる^^ ;

一口すすって・・・・「やっぱり、こうすると美味しいね」。。。え〝っ、マジすか??
湯呑に少量のツユを注ぎ、試しました。 幕の内弁当の和食系おかずにフライの
ソースが流れて付いた時の味^^; 私は好きじゃないけど、人それぞれですから^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:22:23

『周月』@平生の丼 (^^) その2   名前 : のり MAIL  2011/10/29(土) 09:52


周月の砥部焼の丼。
>>8289左側のデカイ丼と同じサイズの物が手洗いに使われてます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:22:11

『周月』@平生の丼 (^^)  名前 : ばく  2011/10/29(土) 08:41


>>8288 
【周月@平生 覚悟して注文を「油そば・大盛」】の文中に出てきた
「>バカデカイ丼に山盛り!」の「バカデカイ丼」が左側の丼です(^^)

右はミニサイズではなく、通常サイズなので
左の丼が、いかに大きいかが分かると思います (^^)
こうやって並べて見ると「親子丼」ですね (^m^)

ちなみにコチラの丼は「砥部焼」を使われているので
丼に厚みがあり、重厚な触感も楽しめますが・・・
このサイズともなると、「重厚感」というより「重い!」のかも?(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:22:02

長崎ちゃんめん@下松 長崎ちゃんめん(特盛)はスゲ~~  名前 : のり MAIL  2011/10/22(土) 07:41


「長崎ちゃんめん」。安い、美味い、ボリューミーで最強かと^^
その最強の最高峰「特盛」を食べるには、比較のために「並盛」を
並べないといけません。 麺友ブレンボさんに協力頂きました^^

長崎ちゃんめん(並盛)500円。 長崎ちゃんめん(特盛)820円。

並盛504円→500円。特盛861円→820円に値段が下がってる! スゲ~~ッ!

特盛は見ての通りの大迫力。最初は完食は難しいか、と感じたけど食べ始めると
スルスル入って来て一気に食べきりました^^ 最後まで麺が伸びんのがスゴイ!

「私は特盛じゃから餃子は食べれんけぇ。ブレンボさん食べりぃ」と差し上げた
割引券でブレンボさんが支払った餃子。 それを食べた悪い奴は私です^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:21:49

蘭らん@下松 一味唐辛子が卓上に登場!  名前 : のり MAIL  2011/10/19(水) 17:43


久しぶりの蘭らん♪

席に着くと以前は無かった一味唐辛子が置いてありました。
カウンター席に一つの割合で置いてあるみたい。

一味唐辛子を置いてる牛骨店は「鳥勝」と「めんいち」だけ?
他にあったっけ?

牛骨スープとの相性・・・・・良いと思います^^


キャップに名前を書かんでエエと思うけど^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:21:38

一丁亭@岩国周東 牛骨スープに相性バッチリ!「鶏むすび」  名前 : のり MAIL  2011/10/14(金) 07:30


昨日、牛骨ラーメンを頼んだ時に、イナリを頼もうと思いましたが
メニューにないので、前から気になってたコレを注文。

鶏むすび(2個) 100円。

こちらも数量限定で、売り切れたら、その日は終わりのメニューです。
1個が結構大きいです。100円でこの内容は素晴らしいかと^^
具は鶏、椎茸、ゴボウ、ニンジン。味付けも握り加減もジャスト!

で、むすびにかぶりつき、牛骨スープを飲むと。。。。。。うめぇ~~~♪
椎茸とゴボウの薫りが、スープを昇華させてくれます。
一丁亭で牛骨ラーメンを食べようと思われてる方。是非試してみてください。
他の牛骨店も店に置いてくれんじゃろうか。鶏むすび^^
( なお、豚骨スープとの相性は責任を持てませんので、あしからず。m(_)m )


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:21:26

大島@光 つけ麺のスープ割りが、イリコの薫りで最高!  名前 : のり MAIL  2011/10/05(水) 17:27


つけ麺 660円。

炙りチャーシューの薫りが移った、甘辛い鳥系の「つけ汁」。
その中に、つけ麺としては細目な麺を浸けて頂く、この店のつけ麺。
量的に物足らないので、替玉(150円)をするか、ライス(100円)を
頼んで、つけ汁に入れるのが常です^^

で、ココの「スープ割り」は久しく飲んでませんでした。
ということで注文してみることに。。。。。。

来ました。 イリコをローストした様な薫りがガツンときます。
今年に入って仕様変更したイリコラードがスープ割りに加えてあります!
美味いです♪ これは、注文すべきかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:21:17

江戸金@山口市の屋号について  名前 : ソニーファン  2011/09/26(月) 07:10


本日、山口市の江戸金に行きました。
「ところで、店の外の看板、提灯などは『江戸金』と書かれてます。店内のメニューには『江戸きん』 電話帳は『えどきん』。。。。。。はて?..どれが正式な屋号なんでしょう?^^」
2010/04/15(木)の、のりさんの江戸金@山口市に関する記事>>6064を思い出したので女将さんに聞いてみました。
私「女将さん、聞きたいことがあるんじゃけど…」
女将さん「どうしたん…?」
私「実はインターネット上で、江戸金・江戸きん・えどきん、のどれが本当の屋号かが話題になっちょるんじゃけど、どれが本当かね…?」
従業員の全員が集まる。
女将さん「そうなんかね…(驚)」
私「なんか電話帳にはひらがなで載っしょってみたいじゃね…」
女将さん「ひらがなで載っちょるんかね…(驚)?知らんかったね…。普通は漢字じゃけどね…。前(先代の時)も漢字じゃったけどね…。普通、漢字じゃろ…」
女性従業員さん「そういやぁ、あの銅版(写真)も『金(きん)』がひらがなになっちょるね…」
女将さん「本当じゃね…。あれはウチの主人の弟が作ったんじゃけど…。なしてあ~なったんかね…(驚)」
私「それなら漢字が本当かね…?」
女将さん「普通は漢字じゃろうね…。まあ、こだわっちょらんけえねえ(笑)。ハハハ…(笑)。屋号にはこだわっちょらんってゆっちょって(笑)!」
とのことでした。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:21:04

山口拉麺維新2011 抽選商品の当選者発表  名前 : のり MAIL  2011/09/19(月) 22:30


この度は山口拉麺維新2011スタンプラリーにご参加頂きありがとうございました。m(_)m
期間中に提出されたコンプリートカードは、当初の予想をはるかに上回る「175枚」でした。
また、コンプリートしてもカードを提出されずに持ちかえられた方も沢山おられたそうです。
参加して頂いた皆様に心より感謝申し上げます。m(_)m
先ほど参加店全店主が集まり、提出頂いたコンプリートカードから厳選なる抽選を行いました。
当選された方のお名前を発表させて頂きます。 ご当選おめでとうございます。m(_)m



山口拉麺維新オリジナルTシャツ................ 三宅さま(下関市)
山口拉麺維新オリジナル前掛け................. 榊原さま(萩市)
『博多賞』ビール券5000円分....................... 石津さま(山口市)
『山形屋賞』プレミアム焼酎.......................... 石本さま(山口市))
『侍賞』マックスバリュ商品券5000円分..... 稲垣さま(周南市)
『大将賞』大将お食事券1000円分.............. 久保さま(下関市)、児玉さま(柳井市)、大田さま(平生町)
                          西本さま(周南市)、藤井さま(光市)
『まつかぜ賞』マツダスタジアムチケット.... 平野さま(広島市)
『周月賞』砥部焼きラーメン丼...................... 永広さま(防府市)
『のぉくれ賞』大将手作りキャビネット......... 弘中さま(光市)

商品は、郵送にてお送りさせて頂きます。
郵送できない商品につきましては、店舗まで引き取りをお願いする文章が届く場合がありますので、ご了承ください。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:20:52

丸亀製麺@光 勝手に「辛子野沢菜むすび出汁茶漬け」  名前 : のり MAIL  2011/09/16(金) 07:22


野沢菜むすび 120円。

むすびを手に取り、かぶりつくことなく、おもむろに、
うどんを食べ終えた丼へ投入。
湯呑みに注いだ「かけうどん」のツユを丼に注ぐ。
ネギ、ゴマ、一味唐辛子をトッピング。

なお、ゴマはハンドミルに入ってます。 
粒の状態で乗せたいのでハンドミルの蓋を外してパラリと^^

一味唐辛子がピリリと効いた、野沢菜入りの出汁茶漬け!
そのまま食べるもよし、くずしてたべるもよし^^
かなりな味かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:20:29

山口拉麺維新2011 閉幕  名前 : のり MAIL  2011/09/12(月) 07:23


このたびは山口拉麺維新2011に参加頂き誠に
ありがとうございました。m(_)m

皆さまのおかげをもちまして、大盛況のもと昨日、
無事閉幕しました。

コンプりートカードから抽選で当たる景品は、後日、
全店主が集まって抽選会を行います。
結果が分かり次第、本掲示板でお知らせいたしますので、
楽しみにお待ちください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:20:16

のぉくれ@柳井 第二駐車場に  名前 : のり MAIL  2011/09/10(土) 18:13


狭くて、駐車台数が少ない「のぉくれ」の駐車場。
店舗の駅側30mの場所に「第二駐車場」があります。

画像手前が道路。砂利の部分が駐車場で、向こうに畑が広がってます。
向って右3台分が「のぉくれ」のスペースです。
店舗側の駐車場と比べると、広くて停め易いです^^

「のぉくれ」と書かれた竹が3本刺してあります。
畑に撒いた種から「のぉくれの芽」が生えてきそうです。(笑)

この「のぉくれ竹」にいち早く気がつき、教えてくれたのはびっちゅさん。
びっちゅさんが「のぉくれ竹」を発見した時、ツボにハマって笑い続けたのは、
ココだけの秘密です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:20:06

山口拉麺維新2011 最終日まであと二日!  名前 : のり MAIL  2011/09/09(金) 17:08


7/14にスタートした山口拉麺維新2011。
多く方にご参加頂き、心から感謝しています。m(_)m

最終日の9/11(日)まで、残すところ、あと二日となりました。
今週末は台風の接近により、天候の悪化が予想されますので、ラストスパートを
かけられる方は、お気をつけて移動されますようお願いします。m(_)m

山口拉麺維2011webサイトを見てて気がついたんですが、参加店の大将全員が
頭にタオルを巻いてるんじゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:19:51

ラーメン大将@周南 勝手に「食べラー・メンマライス」Ver.2  名前 : のり MAIL  2011/09/03(土) 17:54


すき家から思いついた勝手に「食べラー・メンマライス」。
前回、シナチク単品を乗せましたが、ネギを乗せ忘れました^^;
ということでリベンジ。 同じことをやると面白くなので

シナチクラーメンライス 620円。 (ランチタイムサービス)
(シナチクラーメン540円。 通常130円のライスが80円でセット)

シナチクがこれでもか!と乗ってます^^
ただ、シナチクラーメンはチャーシューが乗らないんだそうです。
チャーシューが欲しい人は、ラーメンにシナチク単品のトッピングで^^

スープに馴染ませたシナチクとネギ乗せて食べラーをオン!
スープが絡むと、また違う味になるんじゃね^^ 美味いね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:19:42

ラーメン大将@周南 勝手に「食べラー・メンマライス」Ver.1  名前 : のり MAIL  2011/09/03(土) 17:50


テレビ朝日の「お試しか!」のコーナー「帰れま10」。
全メニューから人気があると予想した品を食べ、人気ベスト10を当てるまで
帰れない、という非生産的で、誠に下らない番組ですが、私は大好きです。(笑)
先日「すき家編」を見てて「ムムムッ」と来たのが「食べラー・メンマ牛丼」!

ラーメンライス 570円。 シナチク単品 50円。 計620円。

シナチクをライスに乗せて貰うように頼むと、別皿で出てきました。
大量に盛られたシナチクから湯気が! 冷たいとスープが冷めるからだそうです。
ライスに乗せました。全部乗せるとルックスが汚くなるので、半分強をトッピング!
それで50円は激安かと^^ 上から「自家製食べるラー油」をかけて・・・・・

勝手に「食べラー・メンマライス(すき家インスパイア)」の完成でッす!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:19:16

のりさんへ  名前 : ラリー中  2011/08/28(日) 01:44


情報ありがとうございました。
何とかコンプリートできる様頑張ります!!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:19:01

コンプリートタオルを貰えなかった方へ「おたのしみカード」を  名前 : のり MAIL  2011/08/27(土) 19:18


折角コンプリートされたのに、タオル切れで景品が全くないのは申し訳
ないので、タオル切れ後にコンプリートされた方へ「おたのしみカード」
をお渡しすることにしました。

「おたのしみカード」は発行した店を含む参加店7店で使えます。
いずれかの店で注文時に提出すると、タオルが残ってる店ではタオルと
交換させて頂きます。
タオルの在庫がない店では、なんらかのサービスをさせて頂きます。
サービスの内容は各店に一任してますので、申し訳ありませんが、
この場でご報告することはできません。m(_)m


今日、博多@防府で「おたのしみカード」を受け取られた方へ

カードの書式を徹底する前に発行してしまいました。
そのため「全店共通」「注文時に提出ください」「12月末日まで」の
文字がカードに記載されていません。
メンガチョ!をご覧になられてましたら、その旨よろしくお願いします。
ご覧でなければ、有効期限は設けずに、対応させて頂きます。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:18:51

RE:コンプリートのぉくれ賞  名前 : のり MAIL  2011/08/26(金) 18:40


「日曜大工が趣味」って聞いてたけど、凄いの作るんじゃね!
宅配便じゃ送れんじゃろうから、当選者は店に取りに来てもらわんといけんね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:18:40

コンプリートのぉくれ賞  名前 : 麺やのぉくれ  2011/08/26(金) 12:59


コンプリート抽選の、のぉくれ賞としておりましたカントリー調キャビネット完成しましたm(__)m

横巾56センチ高さ92センチ奥行25センチです。オイルステン仕上げ。

時間が少なく若干作りにあらい面もありますが、ご了承くださいませm(__)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:18:23

山口拉麺維新2011 コンプリートタオルについて  名前 : のり MAIL  2011/08/23(火) 17:20


博多@防府のタオル残数がゼロとなったので、本日、枚数を調整しました。

山形屋  7枚
侍    6枚
博多   6枚
大将   5枚
まつかぜ 5枚
周月   6枚
のぉくれ 6枚

今後は、コンプリートが一軒に集中して残数がゼロになった店を補てんするには
全店からタオルを一枚ずつ補てんしなければなりません。
又、補てん回収した直後に、回収した店がゼロになる可能性もあり、各店の調整の
困難が予想されます。
よって、今回の調整以降は各店で終了した時点で、その店のタオル提供は終了
とさせて頂きたいと思いますので了承ください。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:18:10

ラリー中さんへ  名前 : のり MAIL  2011/08/23(火) 07:50


山口拉麺維新2011スタンプラリーにご参加頂きありがとうございます。

昨年のコンプリート実績が約90でした。
今年は参加店が昨年の5軒から7軒に増えたことを鑑み、
タオルを120枚用意し、各店舗に20枚弱準備しました。

店舗によりコンプリートカードの提出数に隔たりがありますので、連絡を取り合い、
数が少なくなった店に在庫数が多い店のタオルをまわして平準化を図ってます。

しかし、ラリーも7合目にさしかかり、在庫数が少なくなってきてる今、一日に
大勢のコンプリート者が出て、タオルの在庫が切れた店もあるようです。
当面、在庫ゼロの店には他店からタオルを補充しますが、最終コンプリート者は
120を超える可能性が高いです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:17:57

山口拉麺維新について  名前 : ラリー中  2011/08/22(月) 22:30


山口拉麺維新のコンプリート者って
すでに120名を越えているんでしょうか。
手ぬぐい欲しいと思ったんですが
先着順みたいなんでもうチャンスは無いのかなと。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:17:42

霧吹きを使って、チャーハンに醤油調味料を投入!  名前 : のり MAIL  2011/08/20(土) 17:21


ダイエットの一つに
 炒め物をする時に油を霧吹き(アトマイザー)で
 フライパンに吹きつけると、通常より少量で済む
と聞いたことがあります。

某店でチャーハンを調理する傍らに、霧吹きが置いてありました。
見てると、チャーハン調理の最終工程で、チャーハンに向けて
霧吹きをワンプッシュ!

そう、中味は醤油(醤油ダレ)。
一瞬で万遍なく行きわたって、使用量も完全に一定になります!

目から鱗の使用方法でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:17:16

山口拉麺維新 マツダスタジアム・チケット当選者のお知らせ  名前 : のり MAIL  2011/08/16(火) 16:55


山口拉麺維新2011のスタンプラリーにご参加頂きありがとうございます。

コンプリート者の中から抽選で当たる「まつかぜ賞」の当選者が決まりました。

   平野さま (広島市)

 ご当選おめでとうございます。

8/25(木)にマツダスタジアム行われる「対横浜ベイスターズ戦」の
ロイヤルボックスペアチケットを、スタンプカードに記入された住所へ発送しました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:17:05

楽@下関・綾羅木 旧店舗ではあった・・・  名前 : のり MAIL  2011/08/08(月) 07:32


よしず。
涼しげでエエ感じですね^^

旧店舗ではあった自販機の「らーめん楽」の差し込みが無いのに
目がいってしまいました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:55

楽@下関・福江 OPEN時には無かった・・・  名前 : suke  2011/08/07(日) 21:38


・・・「よしず」が立ててありました。
ばくさんが撮影された開店時の写真と見比べると
後から取り付けられたコトが解っていただけると思います。
転倒防止の器具がありません。。。

西日が強いようで、以前、夕刻時に伺ったときは
ロール・カーテン(ブラインドだったっけか?・汗)をおろしてました。
・・・見ようによっては閉まってるように見えますよね。。。
だからだと思います!←強引か?←満席で聞けなかったんです(汗)

建物に“和テイスト”が加わって良い感じです♪
・・・ちょっとハイカラですもんね。。。

綾羅木時代の風情が出るまで何年かかるやら?(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:44

まつかぜ@光 今風醤油ラーメンにもワサビが合いそうなんで  名前 : のり MAIL  2011/08/06(土) 07:25


今風の醤油ラーメンにもワサビが合いそうです。
更にパーコーとワサビの組み合わせも面白そうです^^

パーコー麺 950円。

予想通り。スープとの相性はバッチリです^^
そして、パーコーもワサビがアシストすると「なにコレ!」
と声が出るほど美味い!

後半、ライスを追加注文して「勝手にワサビパーコー丼」を楽しみました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:33

りゅうたん@下松 中華そばにもワサビが合いそうだったので  名前 : のり MAIL  2011/08/02(火) 18:04


大島@光のスープとワサビの相性がメチャ良かったです。
中華そば系醤油スープにも合いそうだったので・・・・・

ラーメン500円。

またまた偶然ポケットに入ってたチューブ式「練りワサビ」を取り出して
3cmほど絞り出して混ぜました。
まず、混ぜないで食べ始めました。
ラーメンは鶏ガラベースのホットする味。
武居の麺が合います^^

そして、中盤にワサビを混ぜると・・・・・・美味し!
想像通りに中華そば系スープとワサビの相性はグンバツでしゅ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:24

どんどん@下関・長府 「ざるうどん」を大盛りにすると・・・  名前 : suke  2011/07/27(水) 21:22


・・・めんつゆ(ざるダシ)が2個付いてきました。

店員さんに1個多いと伝えると、「コレで良いんですよ」とのコト。。。
えぇ~っっ!全然、知りませんでした!・・・皆さんご存知でしたか???

「どんどん」で記事検索しても載ってなかったので投稿しましたが
「どんどん」好きには常識なのでしょうか???

2個目は薬味だけ使いました。。。
生姜が利いて、いつもより更に美味しくいただきました♪

願わくば・・・ざるうどんにも入れ放題ネギを付けてくれると嬉しいのですが。。。
「どんどん」関係者の方。見てましたらご検討お願い致しますm(__)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:14

大島@光 うどんとワサビの相性が良いのと同じで  名前 : のり MAIL  2011/07/22(金) 07:28


ラーメン(縮れ)560円。

ほうじ茶に通じるロースト感のあるイリコ油の薫りが強烈な一杯^^

農家レストランたぬき@周南鹿野で食べた「わさびうどん」。
ワサビと出汁の相性が良かったので、ここ大島のラーメンにも合うはず!

偶然ポケットに入ってたチューブ式「練りワサビ」を取り出して
2cmほど絞り出して混ぜました。 ワサビの薫りが心地よく、美味い!
このスッキリ感は、食欲低下の夏にもってこいの組み合わせかと^^
ただし、出汁を感じ難くなるので、後半入れて変化を楽しむのがエエみたい^^

中華そば系醤油スープにも合いそうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:16:02

山口拉麺維新2011 スタンプラリー完走オリジナルタオル  名前 : のり MAIL  2011/07/16(土) 13:12


本日、まつかぜ@光でゲット!

白地に紺色で「山口拉麺維新2011」。
そして参加店名がプリントされています。

題字は書道家「山本一遊」先生に書いていただいたものです^^

タオル生地が昨年より柔らかいので、お肌に優しくてエエね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:15:53

のぉくれ@柳井 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 18:57


黒つけ麺 780円。

以前食べた試作品の時には無かった、刻み海苔が乗ってます。
更に、チャーシューが「炙り」に仕様変更になったようです^^

味噌の薫りが強くなった印象のつけ汁は実にパワフルです。
麺は太めで腰の強いタイプですが、つけ汁の方が強い印象です^^
味が濃い目だから、麺全部を浸けると塩辛いので注意!

「替玉150円」があります。 つけ麺の替玉は珍しいよね。
残ったつけ汁は「スープ割」もよし、ライスを頼んで下品も良し^^

拉麺維新限定メニュー「白つけ麺 780円」も美味いよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:15:44

周月@平生 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 18:52


冷製ぶっかけ 680円。

「シンプル」がコンセプトだそうです^^
限定メニューのために開発された「全粒粉麺」が使われてます。
添付のタレは「よく混ぜてから、かけてください」とのこと。

まず麺だけを。。。噛めば噛むほど薫りを発して甘味が出てきます^^
タレをチョロリとかけて、麺をすすると和風だけどコクがあります。
タレは海山の物だけでなく、動物系も入れてるんじゃないですかね。

タレを追加して、シッカリ混ぜてすすると・・・コリャええわ♪
うどん、蕎麦とは趣が異なる「ぶっかけラーメン」!
大根おろしと中華全粒粉麺のコラボを是非ご堪能ください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:15:32

まつかぜ@光 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 16:27


冷やし担々麺(ライスつき) 780円。

「ライスなしだといくら?」と大将に尋ねると
「ライスはオマケですから、つけてもつけなくても同じ値段です」
・・・・・だったら、普通つけるよね^^;

ラー油を当初より辛いのに変えたらしい。 更に麺友ブレンボさんが
大袋で持ち込んだ粒花山椒をミルでガリガリと大量にかけてある^^

練りゴマやらなんやら複雑で深い味で、辛さが増したスープ!
美味いけど辛い。辛いけど美味い。 熱々のライスにも合います^^

辛くない限定メニュー「冷やしラーメン(ライスつき) 780円」もあるよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:15:18

ラーメン大将@周南 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 16:25


麺は「(並)250g 540円」「(大)375g 640円」「(特)500g 740円」。
さほど空腹を感じてなかったので。

ざるラーメン(並) 540円。

このメニューのデビュー当時は無かったチャーシューが乗ってる。二枚も♪
「見た目が寂しので乗せました^^」と店の弁。 メチャ得した気分です^^
この麺美味いね^^ 喉越しも最高! 
ネギとミョウガが薫る和風なツユとの相性もエエです^^

中盤に「食べるラー油」を投入!
麺を味わうには入れない方がエエかもじゃけど、メチャ美味くて食欲倍増!
「並盛り」の麺はアッちゅう間に無くなりました。 「特」にすれば良かった^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:15:07

博多@防府 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 16:23


エスニック風ラーメン 680円。

トンコツスープにココナツミルクを入れてるそうです。
色鮮やかな赤と黄色のパプリカ。そして水菜の緑が涼しげです^^
このルックスに似てて、水菜をレモングラスに変えて、オクラを加えた
ラーメンを出す店を知ってるけど、ここでは多くは語らんとこう^^;

スープは想像以上にアッサリで、一味唐辛子の辛味が無いと成り立たない感じ。
味は薄目。化調を抑えてるのかなぁ。全体的にぼんやりしてます。
が、食べ進めてると・・・・アレ?^^ だんだんとクセになってきた^^
好き嫌いが分かれるじゃろうね。

小えびを塩漬けにして発酵させたタイの調味料「エビ味噌(カピ)」を入れたら、
印象がガラリと変わってパワフルなラーメンになりそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:14:54

山形屋@山口 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/15(金) 07:28


昨年に引き続き、山形屋の限定メニューは「冷やしラーメン」。
2年連続で出しても十分に満足できるだけの高い完成度なんよね^^
アレ? 去年は無かった小さなアラレがふってある^^

冷や麺JAPAN 600円。 (味玉100円)

出汁とタレのバランスが絶妙で、スッと胃に流れ落ちて行くスープ。
まつかぜ@光のスパイシーなタイプに比べて、女性的で繊細な味。
付属の「柚子胡椒」「梅肉」で、より清涼感が増します^^

去年より一回り細いと思われる麺。
麺と麺の間にスープが吸い上げられて、見事に絡みます!
そして、口の中で強い弾力の麺とタップリのスープがコラボります^^
夏に持ってこいの一品じゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:14:42

侍@山口 山口拉麺維新2011 期間限定メニュー  名前 : のり MAIL  2011/07/14(木) 17:29


大将の気まぐれ麺 700円。

その日の気分で、何が出るか分からないらしい^^;
今日は「気まぐれつけ麺」。 値段は従来のつけ麺と同じ700円。

麺は既存の物と同じ。いつもは熱々の「つけ汁」がキンキンに冷えてます!
ツユに浸けると麺がキュッとしまり、何とも言えない食感です^^
ただ、つけ汁が冷たいと、ツユの薫り、そして香味油の薫りが超弱いの。
途中、熱いスープを少量加えて貰いました。薫りが立ってエエ感じ^^
山椒か黒コショウでパンチを加えた方が締まると思います^^

つけ汁の中に「焼なす」をほぐした様な物が沢山入ってます。口に運ぶと甘い?
見ると。。。。「イチジク」!...確かに気まぐれじゃけど、よお思いついたなぁ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:14:33

侍@山口 チャリティーラーメンの募金集計結果とお礼  名前 : のり MAIL  2011/07/14(木) 15:23


東日本大震災で想像を絶する被害を受けた福島県。
侍の大将は福島県白河市の「とら食堂」で修業しました。
7/10(日)。チャリティーイベントを開かれました 。

このイベントの売上金は「50,120円」!
お釣りを受け取らない方や、食べずに寄付だけされた方もいらしたそうで、
目標以上の寄付が集まったそうです。

売上金は「日本赤十字社の東日本大震災義援金」に全額送金されました。

「参加頂いた皆さまに、とても感謝しています。よろしくお伝えください」

とのことでしたので、この場を借りてお伝えいたしますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:14:21

本日 「山口拉麺維新2011」スタート!  名前 : のり MAIL  2011/07/14(木) 07:45


本日より、スタートです!

HP

ポスター


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:14:11

ラーメン大将@周南 替玉に食べるラー油で「勝手に油そば」  名前 : のり MAIL  2011/07/11(月) 07:23


替玉 110円。(「タレだく」指定)

ラーメン大将の替玉は、スープの味が薄まるのを考慮して、
少量のラーメンダレがかけられてます。
「タレ多目」もしくは「タレだくで」と注文するのがコツ^^

替玉の上に、残しておいたラーメンのトッピング類を並べます。
そして「フライドガーリック」と「コショウ」を振ります。
最後に「食べるラー油」、「紅生姜」をあしらいました。
麺友さんの話ではラーメンスープを極少量加えると更に良いとか^^

「替玉で 勝手に油そば」の完成です!

シッカリ混ぜて食べました。 美味すぎです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:13:57

本物だったのですね(^O^)/  名前 : ゆめ  2011/07/10(日) 14:04


早速のご回答ありがとうございます。親近感が湧きます。 さすがに声はかけれそうに有りませんが(^^ゞ
陰ながら!? 見守らせて頂きます(笑)
とりあえずは 14日からを楽しみにしています。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:13:45

RE: 店主さん達!?   名前 : のり MAIL  2011/07/10(日) 09:27


キックオフミーィングの後、決起集会を一度開いてます。その時だったのかも。
また、店主さんたちは仲が良くて、一緒に飲みに出たりしてるようなので、それかも^^
みなさん、店では怖そう見えますが、プライベートでは優しくてフレンドリーです。今度見かけたら是非声をかけてみてください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:13:34

店主さん達!?  名前 : ゆめ  2011/07/09(土) 19:07


いつも情報頂いちゃってます。ありがとうございます(^O^) 先日ラーメン維新の店主さん達のキックオフミーティング記事ありましたが、その後も開催されましたか? 全員は確認出来ませんでしたが… そっくりさん?プライベート?(笑) 勝手に親近感を感じながら~ ラーメン維新楽しみにしていますo(><)o


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:12:56

>RE:侍@山口 7/10(日)。チャリティーラーメンを数量限定発売!  名前 : 某レイ  2011/07/09(土) 18:24


レスありがとうございました。
興味湧いてきました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:12:41

RE:侍@山口 7/10(日)。チャリティーラーメンを数量限定発売!   名前 : のり MAIL  2011/07/09(土) 07:39


店内の告知文には「手打ちそばW麺。2種類の麺コラボ。」と書かれています。
その内容を大将に確認したところ
「とら食堂直伝の太縮れ麺」と「侍の現行麺」をブレンドしたW麺の予定。との答えが返ってきました。
当日は大将1人ですし、2種類の麺を同時に茹でるのに時間がかかるので、トッピングは申し訳ないけど通常より簡素になるかもしれない。とも言ってました。
無責任で申し訳ありませんが、あくまでも「予定」で、当日どのようなものが出されるか、私はわかりません。
目的が「チャリティー」ですので、広い心で受け取って頂けるとありがたいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:12:32

侍@山口 7/10(日)。チャリティーラーメンを数量限定発売!  名前 : 某レイ  2011/07/08(金) 21:30


これはいわゆる「限定麺」が出されるという事なのでしょうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:12:21

侍@山口 7/10(日)。チャリティーラーメンを数量限定発売!  名前 : のり MAIL  2011/07/08(金) 07:30


7/10(日)。 チャリティー限定ラーメンが販売されるそうです。
一杯600円で販売数は77杯。 通常メニューは販売しないそうです。
売上金は全額が日本赤十字社に寄付されるそうです。

当日は大将1人で調理~配膳~後片付け全てを行なわれるそうです。
そのためオペレーションが通常より悪くなると予想されます。
混雑緩和のために「準備ができ次第、開店時間より早めに店をあける」
と大将が言ってましたが、特に12時台は混雑が予想されます。

「食後の丼をカウンター上に上げる」
「釣銭の無いように事前に準備する」
「ラーメンと引き換えに代金を渡す。または食後の丼に代金を添える」など
協力頂けると大将が喜ぶと思いますのでよろしくお願いします。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:12:12

渾身の一杯@周南 渾身の一杯の渾身の一杯  名前 : のり MAIL  2011/07/04(月) 17:17


背脂ラーメン 550円。

アッサリだけど旨味のあるタップリな背脂が特徴のスープ。
豚足っぽい薫りがします。
初期訪問時より塩分抑え目で、塩加減はジャスト!

江戸金@山口並みの太目な麺は山口県産小麦。
意外と、と言っては申し訳ないけど、スープにあってます。

私、最近「赤外線放射温度計」を持ち歩いてチョクチョク計ってます^^

この時のスープの温度は「73.0℃」!
my観測史上最も熱い、まさしく「渾身のスープ」です!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:11:58

山口拉麺維新2011 ポスター完成!  名前 : のり MAIL  2011/06/28(火) 07:29


山口拉麺維新2011のポスターが完成しました!

山口拉麺維2011webサイトはコチラ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:11:46

六助@山陽小野田 お客さんの跡  名前 : のり MAIL  2011/06/23(木) 17:33


出入り口に掛けてある「暖簾」。
お客さんが触れて汚れたり、すり切れたりします。
年季の入った「暖簾」は、掛け替える店があれば、ボロボロのままで
使い続ける店もあります。

入口のドアも、お客さんが開けたり閉めたりを繰り返すので
時が経てば傷みますが、最近のアルミサッシの耐久性は素晴らしい!
なかなか壊れません。

←ドアの取っ手付近が白くなってます。
「塗装」が剝れたんじゃね^^

今まで、何人のお客さんが、このドアを引いたんでしょうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:11:36

楽@綾羅木 いつもの席・・・  名前 : suke  2011/06/19(日) 20:19


ばくさんのブログで「楽」の現店舗での営業が本日(19日)までなのを知り伺ってきました♪

この写真は実食メニューに日付を入れるつもりで撮ったのですが
よく考えたら、この景色は2度と見られないわけですし
移転前の最終日にバカ舌レポ書くのもナンセンスでしょうから
この写真をフィーチャー(フューチャー?笑)するコトにしました。。。

「楽」に行ったコトある人ならドコから撮った写真なのか解りますよね?
そう!ラーメンを作る作業が全て見えるマニア涎垂のスーパーシートからです!
・・・一応説明すると、入り口入って左手の奥から3つ目の席です(笑)

・・・この席が大好きでした。。。
テキパキと無駄の無い動きでラーメンを作ってる姿を見ながら
出来上がるのをワクワクしながら待ってました。。。

初めて「楽」に伺った日。この席に座りました。
そして最後の日もココに座れて嬉しかったです。。。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:11:27

「ラーメン」より「つけ麺」の味が濃い理由  名前 : のり MAIL  2011/06/17(金) 16:36


「ラーメン」のスープと、「つけ麺」のつけ汁。
一般に「つけ麺」の方が塩分、出汁、ともに強いです。

「ラーメン」より「つけ麺」の方が、麺が太い場合が多いので
噛む時間が長くなります。
そのため、つけ汁の味を強く設定しておかないと、噛んでる途中から
物足らなくなるから、と言われてます。

更に、ラーメンはスープに浸かってるうちに、麺にスープの
醤油成分が浸透して味が付くようです。
そのため、ラーメンの方が塩辛く感じられるからじゃないかと。

←同じ麺の「中華そば」と「つけ麺」の色の比較。(侍@山口にて)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:11:04

いち龍@下関 替え玉  名前 : suke  2011/06/12(日) 23:08


替え玉(麺+ネギ&チャーシュー1枚)で160円は安いような?高いような???
・・・って、そーゆー理由で「画像トリビア」に載せた訳ではありません!(笑)

いち龍で「替え玉」を注文すると、一旦、丼が退かれます。。。
で、麺を入れ、トッピングを乗せ、スープも少し足していただいたかも?
・・・すると。。。
まぁ!なんということでしょう!←劇的ビフォーアフター風(笑)
新品(?)そのもののラーメンではありませんか!(笑)

写真ではチャーシューが2枚乗ってますがコレは大将からのサービス☆で
決して1杯目のラーメンを別撮りした訳ではありませんので。。。
いち龍の大将とは何故か近所のスーパーでよく会います(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:10:54

ラーメン屋@周南 勝手に「卵かけご飯・ニラネギ添え」  名前 : のり MAIL  2011/06/09(木) 07:29


今までに何度も書いてますが、ここの「ニラネギ醤油」は最強です!
女将さんが作る、このニラネギ醤油目当てのお客さんも多いです。
いや、ほとんどが、このニラネギ醤油目当てかも^^;
ラーメンにも合いますが、ご飯との相性が最高!

ラーメンライス 700円。
生玉子 50円。

勝手に「卵かけご飯・ニラネギ添え」です!
シッカリ混ぜて食べました。・・・・・・美味すぎです♪

写真の見栄えを考えて、生卵をそのまま乗せましたが、超混ぜ難い^^;
別容器でニラ醤油のタレか、ラーメンダレを加えて混ぜた後にかけるのが正解!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:10:42

山口拉麺維新2011 ホームページのご案内  名前 : のり MAIL  2011/06/03(金) 08:05


山口拉麺維新2011のホームページを立ち上げました。

【山口拉麺維新2011】  ←クリック!

詳細が決まり次第、順次更新していきます。
ご参照ください^^

HP右上の「参加店のご紹介」をクリックすると、各店の
店舗データを確認出来ます。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:10:27

一麺亭@下関 10円ラーメン  名前 : suke  2011/06/02(木) 22:36


6歳未満の子供しか食べれませんが。。。(笑)

6月7日まで『お子様ラーメン』1杯 10円だそうです♪
「お子様~」と名乗ってますが通常の「豚骨ラーメン」のハーフサイズになります♪

・・・6歳児に戻りてぇ~~~っっ(笑)

店員さんに話を伺うと、家族連れのお客さんを増やしたいコトと
後日発売の「お子様セット」のキャンペーンを兼ねてるそうです。。。

タダでも良かったそうなのですが・・・
・・・怪しまれるのも困るので《ワンコイン》でと。。。

10円玉のワンコインって・・・(汗)笑


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:10:01

ラーメン大将@周南 差額を払えば全メニューでラーメンライスが  名前 : のり MAIL  2011/06/01(水) 17:49


開店から14:00までの時間限定メニュー「ラーメンライス570円」。
これはトンコツラーメン490円に小ライス120円とお新香がついたもの。
通常120円の小ライスが80円でつくサービス品です。

メニューには書かれてませんが、14:00までは、どのラーメンでも
80円を足した金額で、ラーメンライスにして貰えます。

味噌チャーシューメンライス 730円。
(味噌チャーシュー麺650円。プラス80円でライス、お新香がセット)

650円の代金に一番安い「餃子&ライス240円」をセットしても890円。
と、高くなってしまいますが、730円で勝手にチャーシュー丼もできるし、
この値段ならアリかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:09:50

山口拉麺維新2011 題字は書道家の「山本一遊」先生!  名前 : のり MAIL  2011/05/28(土) 18:56


「山口拉麺維新2011」の題字。

書道家の山本一遊(やまもと いちゆ)先生にお願いしました!

山本一遊先生は山口県を代表する「旭酒造」の銘酒「獺祭(だっさい)」
のラベルに携われた方です。

躍動感のある素晴らしい作品を頂きました^^
ポスターや景品に使わせて頂きたいと思います。

山本先生ありがとうございました。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:09:38

今年もやりますよ~~ 山口拉麺維新2011  名前 : のり MAIL  2011/05/27(金) 07:30


昨年行いました「山口拉麺維新2010」。
たくさんの方にご参加頂き、また多くの方にご協力頂きました。
誠にありがとうございましたm(_)m

今年もやりますよ~~^^
参加店は、昨年の5軒に加えて「ラーメン大将@周南」「周月@平生」の計7軒。
7/14(木)~9/11(日)に開催予定です^^ ←予定ね^^
多くの方の参加を、心よりお待ちしておりますm(_)m

先日、参加店店主とサポーターが集まり、キックオフミーティングを行いました。
(左から「まつかぜ」「のぉくれ」「博多」「山形屋」「大将」「侍」「周月」)
到着した順番に座っていったのに、なぜか向って右が「自家製麺チーム」。
左は「特注麺チーム」に分かれてました。 スゲ~~^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:09:25

めんいち@光 スープでシナったネギを乗せて「いなり」  名前 : のり MAIL  2011/05/26(木) 07:39


いなり寿司 150円。

この店は、甘く濃い味けのお稲荷さん。
その中に「これって、もち米?」というくらいモッチリ感のある
酢飯が力強く握ぎって詰めてあります。
これだと、スープ浸しても崩れることはないので安心です^^

「でも、甘いし、ちょっと重たくないですか?」
という方にお奨めの食べ方。
スープに浸かってないネギを乗せるとスッキリ感が上がります。

いなりの甘さが気にならない方は、スープの熱でシナっとなったネギを
スープに絡めて乗せると、趣が変わり面白いと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:09:15

ひろさんへ  名前 : のり MAIL  2011/05/20(金) 07:36


正確に言うと「高菜ラーメン・ライス800円」は「高菜ラーメン」に「ライス」と
「漬物」が付くので、全く同じ内容ではありません^^

博多一発の漬物は7~8種類。その中に「高菜」も含まれます。
今の女将さんと、まだ面識がなかった頃の話です。
私の苦手な漬物が出て来たので「コレ苦手なんで」と、手をつける前に返しました。
すると「今日は○○、△△、××、□□がありますが、どれがいいですか?」
と聞かれて、希望した品を小皿に乗せて出してくれました。
漬物は数種類用意されていて、同じ日でも違う物が出るケースも多いです。

高菜ラーメンにした日 。その日の日替わり漬物が「高菜」だったかもしれません。
(←デフォで「高菜」がついてきた時のラーメンライス700円の画像。)
お店に迷惑がかからない範囲内で「正規品の組合せで、こういう食べ方もあるよ」
という気持ちで投稿しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:08:59

RE:画像トリビア その26  名前 : ひろ  2011/05/19(木) 22:55


せこ!!
マネする人増えるけん投稿しちゃまずいでしょ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:08:36

博多一発@光 勝手に高菜ラーメン  名前 : のり MAIL  2011/05/19(木) 18:09


ライスを注文すると、漬物や佃煮が付きます。
何も言わないと、日替わりで出てきますが、在庫があるものについては
希望するとチャンジしてくれます。

ある日。無性に「高菜ラーメン」が食べたくなりました。
「高菜ラーメン」は700円。ライスをつけると800円になります。
私「すみませ~~ん。漬物を高菜に変えて貰って大丈夫ですぅ~~?^^」
女将「うん。大丈夫よ^^」

ラーメンライス 700円。(漬物を高菜にチェンジ)

高菜をラーメンに乗せて「勝手に高菜ラーメン」に変身!^^
悪い気がしたので、店に置いてある震災募金箱へ100円入れました^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:08:13

博多麺や@下関 クレーム来ないのかな?  名前 : suke  2011/05/15(日) 19:09


実食レポの続きだと思ってください(笑)

ばくさんが発見(?)した「3玉まで同一価格」のノボリには『つけ麺』の文字が・・・
そうなんです!「3玉同一」は
メニュー表右下の『つけ麺だけ』なんです!
他のメニューは上限2玉なんです。。。

ワタシニホンゴヨクワカラナイネェ~(笑)

確かに偽りではないですが紛らわしいにもホドがありますよね。。。
僕が食べてる間にも他のお客さんが来る度に同じ説明をしてました。。。

もう!全メニュー3玉までにしちゃいなよ!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:08:02

周月@平生 つけ汁の温度変化「つけそば」  名前 : のり MAIL  2011/05/11(水) 07:33


つけそば(特盛 500g)780円。

冷たい麺を熱いつけ汁に浸けて食べるため、つけ汁が徐々に冷めます。
私は、冷めた過ぎるのは×だけど、ヌルくなるのは気になりません。
つけ汁が熱かろうと、ヌルかろうと、つけ汁に浸けた麺を、口に運んで
数回噛むとすぐに体温程度になるんよね。だから、気にならないんです^^

ところで、つけ汁が冷めるって、出されたた時は何℃で、何℃まで下がるん?
棒温度計を差すのは不衛生。で、世の中には便利なも物があるんです^^
物に触れずに、表面温度を測る「赤外線放射温度計」! 
                                 
 麺  つけ汁初期 つけ汁後期 割りスープ スープ割り後
13℃    56℃    26℃    74℃    48℃       2011.3.25測定


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:07:52

チャーハンをスープに浸したいんじゃけど 【バレない編】  名前 : のり MAIL  2011/05/03(火) 09:21


スプーンにチャーハンをすくって丼のスープに入れる方法。
チャーハンにスープをかけたのと同じ味が楽しめるこの方法も
スープに入れる瞬間を周りの人に見られないとも限りません。

既に実践してる方も多いかと思いますが、
絶対に周囲にバレずにスープチャーハンを楽しむ方法があります。

レンゲでラーメンのスープを飲みます。
その時にレンゲのスープを全部飲まないで、
スープを残した状態のレンゲでチャーハンをすくえばOK!

これだと、まずバレることはありません^^  
が、食べる時にジュルジュルってススリ音を出さないでね。 バレるから^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:07:39

チャーハンをスープに浸したいんじゃけど 【バレにくい編】  名前 : のり MAIL  2011/05/03(火) 09:17


ご飯にお茶をかける「お茶漬け」。大好きです^^
ご飯を口にした後に、お茶を含めば口の中で「お茶漬け」になるはずなのに
そうなりません。 「お茶漬け」と違う味がします。

チャーハンも同じ。チャーハンを口に入れ、次いでラーメンスープを口に含むのと、
チャーハンをスープに浸したスープチャーハンは味が違います。

華蓮亭(閉店)の様に正規メニューがあれば問題ないけど、チャーハンに
スープをかけて、こんなことや、こんなことや、こんなことをするのは大変下品で、
常識のある人にはなかなかできません^^;

周囲にバレないようにスープチャーハンを楽しむ方法があります。
スプーンやレンゲにチャーハンをすくい、丼のスープに浸けるの^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:07:12

さっちょう@長門 勝手にチャーシュー丼(笑)  名前 : suke  2011/05/01(日) 22:30


簡潔にまとめられなかったので2つに分けました。。。>>7576

・・・ウソです。ホントは「勝手に○○」をやりたかったんです(笑)

さっちょうのチャーシューは出す直前に炙り、香ばしさを出します!
チャーシューにあまり執着はありませんが美味しいモノは別です!(笑)

「チャーシューメン」では1枚はラーメンの中に。もう2枚は別皿で出されます♪
「勝手にチャーシュー丼」を作るために用意されたようなメニューですね(笑)

実際、ごはん(小で100円)に乗せてみると・・・
・・・厚切りなうえ、大きいので正直ジャマでした(笑)

食べ応えのあるチャーシューですよ♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:07:02

椿・揚げたて天ぷら@椿峠 超ハラペコ君にお奨めなセット!  名前 : のり MAIL  2011/04/27(水) 17:06


隣りのラーメンショップから出前が取れるこの店。
ラーショは麺が160~170gあり、一般のラーメン店の「中」に相当します。
量が多く、味も何だか分かんないけど、クセにある味で、好きです^^
ラーショの目玉は
「モーニング」 毎日10時までは500円の3種のラーメンが350円!
「金曜サービス」 毎週金曜日650~700円の4種のラーメンが500円!

醤油ラーメン 350円。 (定価500円。 モーニング)
椿定食 550円。 (定価600円。 小ライスに変更で50円値引き)

計900円で、揚げたて天ぷらとラーショのラーメンで超腹一杯になれます!
これで足りない人は、プラス50円でライスを「中」か「大」にするもよし
金曜日にプラス150円でラーメンをグレードUPするもよし^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:06:50

RE:画像トリビア その25  名前 : ごんた  2011/04/23(土) 09:46


ラーメン一蘭・新宮国道3号線沿い店は、いつ行ってもスープが辛く濁ったように感じる事は無く、旨いです。
番外編として、チェーン店の中でこの店舗のトイレは男女ともすごい!
何これ珍百景ものです。

http://www.ichiran.co.jp/pc/hp/tenpo/tenpo/shingu.html


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:06:32

毘沙門@新南陽 みじん切り紅生姜の効果  名前 : のり MAIL  2011/04/19(火) 07:35


一般的な紅生姜は「きざみ」と呼ばれる長さが1cm前後の千切り品です。
「漬物的役目」を果たすこの紅生姜は、噛んで食べます。
噛んだ瞬間、鼻の奥まで一気に、強い紅生姜テイストに包まれます。

私は、紅生姜で味を変えた後に、再度、最初の味を楽しみたいんです。
でも、このきざみ紅生姜。口のどこかに潜んでて、突如現れます^^;
威力は強烈で、一本あれば口の中を一気に紅生姜にしてくれます^^;
この奇襲攻撃が苦手で、一般の店では紅生姜を使わないことが多いです。

毘沙門では細かくみじん切りにされてるので、噛まなくても飲み込めます。
ワサビやカラシの様な「薬味的役目」です。
普通のスープと、レンゲの中で紅生姜を混ぜて「紅生姜あり」を交互に楽しめます^^
ちゅうことで、私は毘沙門では紅生姜を安心して使ってます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:06:20

山小屋@菊川 のりさんとカブってましたね(汗)  名前 : suke  2011/04/17(日) 23:15


ツリーが違ってたので気付きませんでした(汗)
同じネタを投稿しちゃいました(大汗)
>>7416

菊川店では「半チャーハン」は200円でした。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:06:10

山小屋@下関市菊川 一家に一台いかがですか?  名前 : suke  2011/04/17(日) 22:16


チャーハン・マシーン(笑)

「画像トリビア」に投稿したいが為に行ってきました(笑)

いままで色々と食べ歩いては来たのですが・・・
・・・写真は全然撮って無かったんです(大汗)
過去の記憶を辿って面白いモノが紹介できれば!と思ってます♪

いわゆる業務用の凍ったヤツ(笑)を調理する為の機械ですが
目にするコトはナカナカ無いですからね(笑)

強い火力で回ってるのでパラパラ感がスゴく良いです!!!

ココでは余談かも知れませんが・・・
19日(火)に新メニューが登場します!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:55

香龍@大竹 食後にアイスキャンデーのサービスが!  名前 : のり MAIL  2011/04/14(木) 07:31


「白香龍ラーメン」を食べ終わり、満足して会計へ。

レジ手前に何やらあります。
会計担当者が「よろしかったらドウゾ^^」とスライド式の蓋を
開けると、中には色鮮やかなミニサイズのアイスキャンデーが^^
縦型のフリーザーでした^^

コリャ、小っちゃい子は喜ぶじゃろうね^^
でっかいオッサンじゃけど喜んじゃいました。(笑)

ガムやアメのサービスは時々あるけど、アイスは初めての経験です^^

ソーダ味をゲット!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:44

椿・揚げたて天ぷら@椿峠 隣りのラーショから出前が取れる♪  名前 : のり MAIL  2011/04/07(木) 17:23


昨年12月。周南と防府のさかえの椿峠頂上にオープンした店。
揚げたての天ぷらを安く食べされてくれるらしいけど、麺類がありません。
「天ぷらの持ち帰りを買って、隣りのラーショで持ち込んで乗っけよっか?」
なんて話をしてると麺友のブレンボさんが
「椿の店長は、隣りのラーショの息子さんなんで、ラーショから出前が取れるよ^^」

ラーショのラーメンに熱々の天ぷらを、簡単にオンできるじゃあ~りませんか♪

ラーショの醤油ラーメン 350円。(定価500円。 朝10時までのモーニング)
タマネギの天ぷら 50円。

甘いタマネギの、サクサク天ぷら入りラーメンが400円! メチャお得かと^^
ただ、ラーショの調味料が楽しめないんで、可能なら逆の出前の方がいいみたい^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:32

ちきちき亭@新南陽 「1のつく日」はカツカレーが100円!  名前 : のり MAIL  2011/04/01(金) 17:17


パチンコ「ベガスベガス@新南陽」内にある店です。
開店直後の2週間。「全品100円サービス」をやってました。
「中華そば」、「カツカレー」、「エビ天うどん」、「エビ天そば」、「カツ丼」
全てを100円で食べました^^
その後、クベーレさんから「7がつく日は何かが100円になる」と教えて貰い
店に伺うと、中華そばが100円だったので、迷うことなく食べました^^
その後、何度か「7のつく日」に訪問しましたが、100円は全て「中華そば」。

またまたクベーレさんから連絡が。「1のつく日はカツカレーが100円です!」

カツカレー 100円。 (1、11、21日のサービス。 31日は対象外)

毎月1日の昼・夕食は、カツカレーと、丸亀製麺の勝手にサンキューセットで^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:21

『のり一』(のりいち) @鹿児島 どんな注文?(^^)  名前 : ばく  2011/03/26(土) 07:56


特別注文の方は「50円増」とさせて頂きます

“特別注文”ってナンでしょう?(笑)
内容は分かりませんが、50円はお得だと思います(爆)

ラーメン(中) 300円、(大) 350円
メッチャ安価にもビックリですが・・・
(並)とか(小)が無いのが不思議です (^^?)

湯で玉子など・・・
ジックリ見ると笑顔になりますね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:11

さんとく@田布施 「むすび」と「牛骨スープ」は相性良すぎ④  名前 : のり MAIL  2011/03/24(木) 07:34


この店は「むすび」がメニューにありません。
ライスもメニューに無いけど、大将から「対応できます」と言われたので

ライス150円。 牛骨ラーメン650円。 計800円。

50円値上げされて650円になった牛骨ラーメン。
「牛肉が入ると、そこそこじゃけどインスタント感はあるなぁ」
と、ラーメンを食べ進めました。

牛肉を口に入れて、ご飯を追い食いすると・・・・・おぉぉぉ~~♪
粘り、薫りが良くてバカ美味です! んでスープにあいます^^
店主に確認すると、茨城県産のこしひかりとのこと。(驚)
だからさ~~~。 ラーメンも、もうちょっとどうにかしませんか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:05:03

鳥勝@下松 「むすび」と「牛骨スープ」は相性良すぎ③  名前 : のり MAIL  2011/03/16(水) 17:25


むすび150円。 ラーメン500円。 計650円。

注文を受けてからむすびます。
メニューに「鮭」と添えてあります。
具なしの白むすびの方が合うと思ったけど、デフォでお願いしました。
鮭スレークがタップリ入ったむすび。
ほんのり温かで、塩ご飯がスープに抜群に合います^^

で、問題の鮭。コレが合うんです!
ラーメンにトッピングしたら合うかどうか分からんけど、
鮭むすびと鳥勝のスープは、私の想像を反してメチャ合いました^^

今度、マー油の「黒ラーメン」を、むすびと食べてみよっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:04:17

めんくい@下松 「むすび」と「牛骨スープ」は相性良すぎ②  名前 : のり MAIL  2011/03/10(木) 17:36


牛骨ラーメン店の「ご飯物」と言えば「いなり寿司」が真っ先に
思い浮かびますが、「むすび」を出す店もあります。
私は、牛骨スープには「むすび」の組合せが好きです。
牛骨ラーメンが「オカズ」っぽい味なので、白ご飯の方が
合うんだとと思います^^
めんくいのメニューにも「むすび」があります。

むすび200円。 中華そば530円。 計730円。

ワカメふりかけの「むすび」。
ワカメの薫りと、牛骨スープとの組み合わせも最高です^^

あと20円で「餃子定食 750円」に手が届きますが、気にしないの^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:04:07

はな華@光 「むすび」と「牛骨スープ」は相性良すぎ①  名前 : のり MAIL  2011/03/05(土) 07:35


むすび 160円。 ラーメン 580円。  計740円。

粘りのある米を使い、注文を受けてから握られた「むすび」は温かです^^

塩の薫りのする「むすび」をガブリ!
数回噛むと、米の薫りが口一杯に広がり、鼻に抜けます^^
そこにラーメンのスープを含むと、スープの薫りと醤油の味、
そして牛骨スープ特有の甘さが加わります。

噛み続けると、牛骨の甘さが、米の甘さに変化していきます^^
むすびをかじること4回目。 口に入る海苔の薫り。 これまた最高!

日本の味「味噌汁」と「ご飯」に負けない組み合わせかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:03:52

丸亀製麺@周南久米 天ぷらに力を入れ始めたみたい  名前 : のり MAIL  2011/03/03(木) 17:18


丸亀製麺の天ぷらは種類も多く、揚げたてで、量、質も良いと思います。
単なる、うどんのトッピング。 というよりは、おかずとして成立する
「料理の一つ」だと感じます。

セルフうどん店が増えて競争激化で必要となるのが他店との差別化。
丸亀製麺では「天ぷら」に力を入れ始めたようです。

先ず、「天丼用ご飯」が最近メニューに加わりました。
そして「天つゆ」が準備されるようになりました。
更に「オリジナル出汁ソース」、そして「赤穂の天塩」。
天ぷらを食べるための一般的な調味料が全て揃いました。

おろし醤油うどんの「大根おろし」。 天つゆに流用出来るね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:03:42

一丁亭@周東 もうすぐ自家製麺になるそうです!  名前 : のり MAIL  2011/02/25(金) 07:36


2/21。 大和製作所@香川で「ラーメンの勉強会」があったらしく
ラーメン大将の大将が参加されたようです。
大和製作所は製麺機の販売を始め、麺作りからラーメン作りに
至るまでのノウハウを教えてくれる会社です。
周月@平生、ラーメン大将@周南が大和製作所の製麺機を使ってます。

先日、大和製作所の方とお話する機会がありました。 
会話の中で「先ほど一丁亭様と最終段階の打ち合わせをしてきました」と・・・・。
一丁亭@周東が製麺機を導入して自家製麺を始めるんだって。

一丁亭に電話で確認したところ「3月初旬から提供できそうです」
とのことです。
ラーメン、つけ麺、ともに自家製麺に切り替えるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:03:05

釜屋@平生 輪ゴムに結び目  名前 : のり MAIL  2011/02/23(水) 17:16


時々目にする、注文伝票の固定目的の輪ゴムを伸ばしたヤツ。

注文伝票を挟んで、固定するのに使います。
でも、ゴムと板とに微妙な隙間があって隣りの伝票を
挿したり抜いたりする時に、飛んでくことがあるんよね。

釜屋ではこのゴムに結び目を付けて、固定度を上げてます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:02:56

まつかぜ@光 勝手に辛味ラーメン  名前 : のり MAIL  2011/02/15(火) 17:53


まつかぜでは卓上に「食べるラー油」が置かれるようになりました。
このニンニク入りのラー油は、辛いけど、結構いけます。
市販の食べるラー油は塩分で味つけされてますが、コレは塩分を含んでません。
ですから、辛味とニンニクの風味を加える調味料として、使い勝手がいいです^^

ラーメン 580円。

「食べるラー油」を加えて「勝手に 辛味ラーメン」にしました^^

混ぜるとスープが真っ赤になりました。(汗)
スープを飲むと、メッチャ辛いけど、ニンニク効果も加わりメッチャ美味っ!
チャーシューとの相性もいいです!
辛いのが好きな方に是非ともお奨めしたい食べ方です^^





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:02:44

ラーメン屋@周南 白菜の漬物の楽しみ方  名前 : のり MAIL  2011/02/02(水) 07:32


ラーメン屋でライスを注文すると、お新香が付きます。
これは女将さんの手作りです。

お新香の中に白菜の漬物があります。
白菜の薫りを楽しむには、そのまま食べもいいのですが、ライスの
おかずにするには塩分が若干不足してます。

塩分強化に、卓上の醤油を使うのが一般的です。

「ラーメンのタレ」をかける方法もあります。
醤油単体と違い、趣が変わって、これもまた美味いです^^

「ニラ・ネギ醤油」のタレを少量垂らすのも、お奨めです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:02:33

博多@防府 楽@下関での目撃を再現「辛子高菜のお水漬け」  名前 : のり MAIL  2011/01/28(金) 17:36


楽@下関。 辛子高菜は激辛だけど、超美味くて店の名物です^^

以前、楽@下関で食べた時、隣りの男性がライスの上に辛子高菜を乗せて
その上からコップの水を並々と注いで、食べてました。
そう「辛子高菜のお茶漬け」ならぬ「辛子高菜のお水漬け」です。(驚)
真似したかったけど、その後に連食の予定があったのでパス!

楽と味が同じ傾向の「博多の辛子高菜」で真似してみました^^
混ぜて食べると・・・・・結構いけます。 ちゅうか、メチャ美味し!
お茶やラーメンスープをかけると、その味で高菜の味がスポイルされますが、
高菜本来の味をシッカリと楽しめます^^

ただ、夏場ならいいけど真冬の氷水は、やめた方がよかったかも^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:01:57

喫茶Live(ライブ)@下関 割安な「半ラーメン」で食べ比べ  名前 : のり MAIL  2011/01/24(月) 07:37


つけ麺を食べて以来、2度目の訪問。 
この日は蘭風、山の田ラーメンで干食してたので、すでに膨満感が^^;
ライブへ移動する車中、その事をばくさんに告げると
「ラーメンの金額の半分に20円増しで半ラーメンがあるよ」とのこと。
半ラーメンがこの金額はメチャ割り安です♪

左;濃旨(こくうま)とんこつ半ラーメン 370円。 (700円÷2+20円=370円)
右:旨(うま)とんこつ半ラーメン 320円。 (600円÷2+20円=320円)

私が2つ頼んだんじゃなくて、1つはムギバヤさんの注文です^^
旨(うま)ラーメンに背脂を乗せたのが、濃旨(こくうま)ラーメンでした^^

この店は麺メニューが豊富なので、この様にコンビで食べるもの一手だと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:01:47

いかち旨@柳井伊陸 無料サービス品が増えてました!  名前 : のり MAIL  2011/01/19(水) 17:34


この店はオープン当初から「キムチ」と「お菓子」が無料でした。
さらに土日祝に「旨ラーメン」を注文すると、何と「揚げ餃子3個」が
無料で付いてくるという大サービスもあります。

久しぶりに伺うと、上記無料サービスは健在。
そして「ゆで卵1個」「イナリ1個」のサービスが追加されてました!

旨ラーメン 600円。 (付属の品は全て無料)

熊本系な味。感想は以前食べた時と同じ。薄味指定を忘れてました^^;
しかし、このおまけの数。 スゴイですね~~♪

超リーズナブルな「揚げ餃子セット」に絡めたらもっとスゴイことになりそう^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:01:31

廣華楼@下松 無料の替玉が、なかなか届きません^^;  名前 : のり MAIL  2011/01/14(金) 07:29


厨房は昔から居る若い男性、昨年から居る中年男性、ホールの女性の3名。
店には私と、もう一人のお客さん。注文した品が揃うと、若い男性が店の奥へ。
女性が、ドアから出ていき、厨房は中年男性だけに。。。。。。

麺を2/3食べたところで、中年男性に MOTTEKEのプリントアウトを示して
「これで替玉をお願いします」と伝えると「チョット待ってください」
とドアから出て行った女性を探しに・・・・・なかなか戻ってこんし^^;
麺を食べ終わってしばらくすると、女性が戻り「チョット待ってください」
と、もう一人の男性店員の居る奥の部屋に・・・・・なかなか戻ってこんし^^;

その後、無料クーポンが有効と分かり茹で始めましたが、スープは冷めまくり^^;
この手のクーポンは店員さん全員が分かるように伝えといてね。
特に替玉は時間勝負じゃから^^ 今後の廣華楼では、このようなことはないかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:01:00

廣華楼@下松 スープは残しておいてください 「替玉」  名前 : のり MAIL  2011/01/04(火) 17:12


昨年9月。昼時間は豚骨ラーメン中心のメニューに変更しました。
そして、「替玉」が加わりました。

この替玉。 メニュー表に
「スープは必ず残しておいてください」
と添えてあります^^;

いくらなんでも、そんなこたぁ、替玉する人は知っちょるじゃろう?
と麺友さんに話すと、知り合いに「スープを完飲して替玉した人」
が実際に居るとか^^;

「MOTTEKE」1月号の「廣華楼。替玉無料クーポン」 。
何度か、使いたいと思ってます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:00:50

遊ゆう@防府 20分以内に完食でタダ! 「喰い逃げラーメン」  名前 : のり MAIL  2010/12/22(水) 07:34


時々見聞きする「時間内に食べたら無料になるサービス」。
山口県のラーメン屋さんで、他にやってる店ありましたっけ?

喰い逃げラーメン 1500円。 (20分以内に完食したらタダ)

ルールは簡単。席を立たないで、20分以内に完食したらクリア!
仲間が隣りからウチワで扇いで冷ましてもいいそうです^^

ただ「麺4コ」とありますが、ここの1玉は175gだから700g。
一般の店の1玉は100~120g。 ちゅうことは麺6~7玉分!
対応できるサイズの丼が無いので、スリ鉢で出てくるとか^^;
救いは、スリ鉢のサイズの関係でスープは2人前くらいとのこと^^
過去に、食い逃げ達成者が何人もいるそうです。 スゲ~~。(驚)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:00:36

釜八@平生 「オープン一周年記念で700円食べ放題」実食!  名前 : のり MAIL  2010/12/06(月) 07:31


セルフの列に並び、お盆に乗るだけ注文してみました^^
丼を4つ乗せることができましたので、そのまま席へ移動^^

右前:釜明太うどん(小) 440円。
左前:ラー玉うどん(小) 450円。   
右後:カレーうどん(小) 400円。
左後:肉うどん(小) 400円。   計1690円が700円!

「完食はキツイかな?」と思ってましたが、食べてみるとペロリ。
マジで、もう4杯くらい いけそうな感じでした^^
汁なし系を3つ頼んだのもあるかもじゃけど、元々うどんっは食べ易いし
全て味が違うから、パクパクいけたんじゃろうね^^
体のことを考えて、セルフの列に再度並ぶのは止めましたが^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:00:26

釜八@平生 1周年記念「全メニュー700円で食べ放題」!  名前 : のり MAIL  2010/12/04(土) 07:38


クー太郎さんに教えて貰いました^^

昨年12月にオープンした釜八が1周年を迎えました。
今、1周年記念「全メニュー700円で食べ放題」!をやってます。
小学生は400円。幼児はなんと無料!....制限時間は60分。

全メニューとは「うどん280~600円」[丼・ご飯もの90~480円」
「揚げもの60~180円」だそうです^^

ただし、グループで来店された場合、グループの誰かが「食べ放題」
を頼まれたら、全員が「食べ放題」にしないといけないそうです。

絶対にお得よ^^.....期間は12/1(水)~12/10(金)。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:00:16

来来亭@周南 カウンター席の下に水道の蛇口が  名前 : のり MAIL  2010/12/02(木) 07:36


カウンター席で、いつものようにボ~~~ッと調理を待ってました。
何気なく視線を下げると、足元に水道の蛇口が・・・???

ラーメン店の床は油で滑ります。フライパンを使う店は特にです。
一般店はPタイルの場合が多く、洗剤を染み込ませたモップで
油分を拭い取るように、除去するケースが多いようです。

来来亭の床は小石とコンクリート製。
洗剤を撒いてデッキブラシでこすり、最後にホースの水で
一気に洗い流すんじゃろうね。... 非常に効率的だと思います^^

お客さんの誤操作防止のためにハンドルを取り外し式にしてるし
ワンタッチジョイントはついてるし。 さすがです!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 18:00:07

自家製麺のお店  名前 : しまんちゅ  2010/11/20(土) 13:54


ラーメンショップ田布施店も自家製麺だと聞いた事があります。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:59:57

一久@全店 11/19(金)..創業40周年イベント!   名前 : のり MAIL  2010/11/19(金) 11:21


以前、オスカル池田さんのブログで紹介されていましたが、
本日11/19(火)。..一久各店で創業40周年イベントが開催されます。

「各店・先着200名様。合計2,000名様に500円券を進呈!」

一番近い「下松店」に伺いました^^
注文時。料金を前金で支払うと、引き換えに500円券を頂きました。
で、ラーメンとのツーショットを撮りました^^

500円のラーメンを食べて、500円支払って、500円券を貰って・・・・
申し訳ないけど、メチャ嬉しいです^^

詳しくは「 一久HP」


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:59:38

自家製麺のお店  名前 : のり MAIL  2010/11/09(火) 07:43


>さ、さ、侍@仁保(山口)をお忘れなのでは……

ありゃ? 忘れちゃイケン店を忘れてました。恥ずかちぃです^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:59:27

自家製麺のお店  名前 : ムギバヤ  2010/11/08(月) 18:15


さ、さ、侍@仁保(山口)をお忘れなのでは……

http://ramen.1616bbs.com/bbs/ramen_tree_r_6707.html


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:59:18

ラーメン大将@周南 導入した製麺機  名前 : のり MAIL  2010/11/08(月) 15:21


ラーメン大将が導入した大和製作所製の製麺機です。
店に入って突きあたりの場所に置いてあります。
コレが例の県内で例の無い「サクポキ麺」製造機です^^

以前は壁が遮って、見ることができませんでしたが、
改装して見ることができるようになりました。

写真を撮った時は、木箱に入れられた麺も置いてありました。
時間帯によっては、製麺作業を見ることができるそうです。

県内で自家製麺の店は、スエヒロ@岩国、高尾@岩国、山綱@岩国、
周月@平生、毘沙門@新南陽、めん吉@新南陽、一龍軒@下関。
他にありましたっけ?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:59:03

画像トリビア その23  名前 : 管理人 MAIL   2010/11/08(月) 07:43 [ レスを書く ]


操作ミスによりスレッド「画像トリビア その23」を消去してしまいました。
投稿いただいたみなさま、誠に申し訳ありませんm(_)m

前スレ「画像トリビア その22」 
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=pr&parent_id=6472&mode2=topic 

次スレ「画像トリビア その24」 
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=pr&parent_id=6941&mode2=topic 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:55:38

大島@光 写真を撮ってると、不信に思われることが  名前 : のり MAIL  2010/09/14(火) 17:53


入店して、カレンダーの写真を撮ってると、先客のテーブル席の
ご婦人方が、こっちをチラチラ見ながらヒソヒソと話してる^^;
そりゃ、カメラで店内で写してるんだから、不審に思われて当然です。
「どうもすみません^^」と嫌な思いをさせた事へのお断りを述べて
事情を説明したら「それは遠くから来て人には便利ね^^」と笑顔に^^

運ばれてきたラーメンにカメラを向けると、ご婦人方が
「ラーメンの写真も撮ってんじゃ」..「すみません。すぐ終わります^^」
「湯気が映るんじゃない?」..「息で吹き飛ばしながら撮るんです。フーッ!」
で、カメラにモニターをご婦人に向け、差し出して「こんな感じに写ります^^」
「へぇ綺麗に撮れるんじゃね」..「腕でいいですから(笑)」..「そうじゃろうね(笑)」

ラーメン(ストレート) 560円。 (画像は2009.10.14のもの。古くてすみません^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:55:27

廣華楼@下松 クジ引き一等。ラーメン無料!  名前 : のり MAIL  2010/09/09(木) 18:25


昼は「トンコツラーメン中心」。夜は「従来の中華料理」となった、廣華楼。
リニューアルオープンの日。昼にクジ引きがありました。

一等「ラーメン1杯無料」 
二等「ラーメン半額」 
三等「200円引き」 
四等「ジュース」

同席したオスカル池田さんは見事に一等。 私は四等・・・orz
どうも、悪人が当たりを引くようです。(笑)

二日目。まだクジ引きをやってました。引くと・・・・一等でした^^!
やっぱり、善人が当たりを引くみたい・・・・・^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:55:18

ラーメン大将@周南 店内の製麺機で自家製麺  名前 : のり MAIL  2010/09/07(火) 07:20


店内に張り紙に「自家製麺」とあります。

その店独自のレシピの麺を、製麺会社に委託して作ってもらう特注麺を
「自家製麺」と呼ぶことがあります。
が、ラーメン大将は大和製作所の製麺機を保有しているそうです!

ムギバヤさんから教わったのですが、大和製作所は製麺機の販売だけではなく、
ラーメン作りのノウハウも持ってるとか。
依頼すれば、その店にあった麺完成まで、アドバイスをくれるのだとか ^^

ラーメン大将の若大将は、2年半前に家業を継ぐために脱サラされたそうです。
その前の職業はパン屋だったそうです。 小麦粉の扱いはお手のものかと^^
もしかしたら、すごい麺が生まれるかも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:55:09

藤記樓@周南 巨大レンゲは取り分け用  名前 : のり MAIL  2010/09/04(土) 11:21


オスカル池田さんが、藤記樓@周南で食べた担々麺。
画像では分かり難いのですが、丼が大きく量がメチャ多い!

私も食べる前は「高いなぁ」と感じましたが量で納得しました。
食後に確認すると「2人前です」とのこと。
従来は仲間と取り分けて食べるサイズだったみたい^^;

私は「レンゲを使わない派」ですが、この丼は持ちあがりません。
仕方なくレンゲを使いました。テーブルには大きなレンゲと普通のレンゲ。
私は迷うことなく大きなレンゲでスープを飲みましたが、
どうも、この大きなレンゲは「取り分けるため用」だったみたい^^;

オスカル池田さんは普通レンゲしかなっかようですので、参考までに^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:54:57

ラーメン大将@周南櫛ヶ浜 無料サービス「食べるラー油」  名前 : のり MAIL  2010/09/02(木) 17:13


彗星のごとく現れて浸透した「食べるラー油」。
スーパーに行くと、色んな種類があって目移りします^^

でも、この「食べるラー油」。美味いんよね^^
何にかけても合います。
バニラアイスにも合うのには驚きでした。(笑)

で、ちまたで人気の「食べるラー油」
ラーメン大将では、無料で提供されています^^

この店では、ラー油をかける対象全てが塩分の高い料理です。
それを考慮してか、塩分を抑えたラー油です。 いいと思います^^
チャーハンにかけてみました。。。。。。。合います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:54:46

十五万石・三井店@光 3玉ラーメン「盛盛ラーメン」  名前 : のり MAIL  2010/08/31(火) 18:40


「1人で食べてください」の文字が添えてある、このメニュー。
前々から気になってましたが、盛盛ラーメンは麺が3玉!
値段は670円! 破格だと思います。
でも、3玉は流石に量が多い。 なかなか手をだせないでいました。

ある日、この話をしてると
「安い」「無料」「割引」「特別」「多い」「限定」「サービス」
の言葉にめっぽう弱い、大食いのクー太郎さんが「行こうやぁ!」

クーさん「カレーの5辛を盛盛ラーメン(670円)でお願いします!」
私    「じゃぁ、私はカレーラーメン(470円)の5辛を並で^^」

←大きさ(面積)を比べるために真上から撮りました^^

←高さを比べるために横方向から^^ チョット遠近法が入ってます^^;

おそらく、スープがつらいので、スープの量が少な目のカレーラーメンを
選んだんだと思いますが、それが裏目にでました。
スープ粘度が高いため熱々の状態が続き、全く冷めません。
更に武居の硬麺指定の麺がスープを吸って、嵩がみるみる増えてきます。(笑)

最初は笑顔で会話をしながら食べていましたが「熱い」「量が減らん」
「辛い」の3重苦で徐々に無口になるクー太郎さん^^;
んで、体の全ての毛穴から尋常じゃない大量の汗が・・・・・(笑)

と言いながらも、5分足らずで完食! やっぱ、食う太郎さん、すごッ!
クー太郎さんの雄姿をカメラに収めてますが、お見せ出来ないのが実に残念^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:54:15

博多@防府 限定メニュー「赤い彗星」のゴマ増し指定!  名前 : のり MAIL  2010/08/27(金) 17:21


スタンプラリーの限定メニュー「博多流・赤い彗星」。
「ゴマ増し」したら、担々麺っぽくなるんでないかと思い実行!

赤い彗星(ゴマ増し指定)580円。

アレ?刻みチャーシューがチャーシューが3枚になってる!
基本のラーメンはチャーシュー2枚で550円。
赤い彗星はチャーシュー1枚増し+辛モヤシで30円増し。
完全な原価割れですがな^^;

赤い彗星。辛いだけでなく味が複雑になってメチャ美味いです^^
ゴマ増し。予想通りの効果で、担々麺チックになり、より美味いです^^
ただ、30円増しの原価割れな上にゴマ増し。 ゴメンね。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:54:05

風雲丸@防府 ここが素晴らしい④ 「タレ増し」  名前 : のり MAIL  2010/08/25(水) 17:04


タレ増し 100円。  (写真左。 量は最初の1/3程度)

タレが足りない時に頼める、このメニュー。 画期的だと思います^^
「焼き鉄」もあるので、「つけ汁」は常に熱々をキープできます。
メニューにある「並盛200g」「中盛250g」「大盛350g」「特盛450g」。
麺の量をg数で言われてもピンとこない人がほとんどだと思います。

だったら、やりましょうよ。    「替玉」!

無料で、つけ汁にレモンを入れてくれるサービスもあります。
「紙エプロン」も用意されてて、至れり尽くせり。という感じです^^

FCって凄いよ。 個人ラーメン店さ~ん。 負けるな~~。 ガンバレ~~~!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:53:53

風雲丸@防府 ここが素晴らしい③ 「割りスープ」  名前 : のり MAIL  2010/08/24(火) 17:48


つけ麺の「つけ汁」の味は濃い目に設定されてます。

蕎麦を食べ終わった後、ツユを蕎麦湯で薄めて飲みます。
つけ麺でも同様に、スープを貰って、つけ汁を薄めて飲みます。
つけ汁をスープで薄めること、薄めたものを「スープ割り」と呼びます。
つけ汁を薄める目的のスープを「割りスープ」と呼びます。

スープ割り。つけ麺が浸透していない山口県では、知らない人が多いです。
風雲丸では卓上のポットに「割りスープ」が用意されています^^
スープ割りの存在を広めることができるし、気軽に楽しめて良いかと^^

ただ、中身。本来のスープではなく、ミリンが効いた薄い魚介出汁。
ポットの衛生面から、致し方ない選択なのでしょうが、チト残念^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:53:40

風雲丸@防府 ここが素晴らしい② 「焼き鉄」  名前 : のり MAIL  2010/08/23(月) 17:38


つけ麺。冷たい麺を選ぶと、「つけ汁」が後半冷めてきます。

ソレを回避するために「焼き石」「焼き鉄」を入れて温め直す方法や
IHヒーターを各席に用意する、という方法を取ってる店もあります。
侍@山口みたく、火傷を危惧して、つけ汁を多くしてる店もあります。

風雲丸は「焼き鉄」。 山口県内では、お初だと思います。
「焼き鉄」を頼むと店員さんが「ナスビ型の焼き鉄」を運んで来て、
つけ汁の丼に入れてくれるシステムです。 無料です^^
焼き鉄は常にスタンバってるらしく、注文すると、すぐに運ばれてきました。
入れると沸騰するので、グツグツが収まるまで、プラスチックの蓋をして待ちます。

これで、いつまでも「熱々」の状態が保てる。っちゅわけです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:53:30

風雲丸@防府 ここが素晴らしい① 「ザラツキ.エコ箸」  名前 : のり MAIL  2010/08/21(土) 16:52


席に、つけ麺が運ばれて来ました。
「さて食べるぞ」と箸箱に目をやると・・・・・エコ箸です・・・・orz

エコ箸はプラスチックなんで、表面がツルツルです。
ラーメンなら、ストレスなく麺を摘まみ上げることが可能です。
でも、つけ麺は面同士の接触による抵抗があるので、エコ箸だと
滑ってしまい、麺を上手く摘まみ上げることができません。

「やんや」と思いながら、箸を手に取り、麺を摘まむと・・・・・・
アレアレ、割りばしと同じように、簡単に麺を摘まみ上げることができました???

観ると・・・・・・・・・箸にザラツキ加工が施されていました^^
な~るほど! これならエコ箸でも問題有りません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:53:18

『どんどん』 おコメは県内産コシヒカリ100%  名前 : ばく  2010/08/16(月) 09:04


生産者の顔が見えると安心ですし
その物が美味しく感じるのが不思議ですね(笑)

←「おコメは県内産コシヒカリ100%」です(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:53:09

どんどん@光 どんどんのネギは100%国産です  名前 : のり MAIL  2010/08/16(月) 07:20


どんどんの店内に貼り紙です。

>山口県萩産のネギを中心に、山口県下関産、熊本県八代産の
>ネギを使用しています。(時期によって異なります)
>こちらの写真は山口県萩市にある契約農家のネギ畑です。

値段の安い店では、いや安い店に限らず、必ずコストダウンをしています。
食の安全が注目される中、生で大量に摂取するネギに関して、
この手の貼り紙があると安心します^^

ばくさんから聞いたのですが、どんどんの店内に
「おコメは県内産コシヒカリ100%」
という貼り紙もあるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:52:57

博多@防府 麺が「久留米製麺」に変更!  名前 : のり MAIL  2010/08/12(木) 13:18


この店のスープは常に安定していて美味いと思います。
でも春先。 麺にアンモニア臭を感じるようになりました。
これでは、折角のスープを台無しにしてしまいます。
大将が製麺所に申し入れて、改良。 アンモニア臭は回避されました。

が、7月下旬頃から、再び、麺が不安定になりました。
麺を切りかえるべく、数社から数種類ずつ取り寄せたサンプル麺を試して、
一社に絞った後に、博多の要望を取り入れて貰った特注麺ができました^^

細くて適度な弾力がある新しい麺は、最後までのびずに頑張ります。
食感、薫りがココのスープに合ってると思います。
沖食堂@久留米市、ひろせ食堂@久留米で使われてるらしい「久留米製麺」の麺!
本日から使用開始です!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:52:48

くうかい@周南 ブースの中は40℃オーバー  名前 : のり MAIL  2010/08/11(水) 07:25


ブース内で大将がうどん玉を麺にして、茹でる実演をされてます。

店の外からブースに向かって左の位置に立った経験のある方は
分かると思いますが、頭上の換気扇から熱風が吹き出ています。
その温度が、大将が実演をされてるブース内の温度です。

ブース内には麺を打つ時に必要な「温度」と「湿度」を知るために
「温度計」と「湿度計」が一緒になった温湿度計が置かれています。

温度計の目盛りの上限は40℃。
この時期は上限の目盛りを振り切るそうです。

暑さ対策のためでしょう。ブースとホールの間に縦型扇風機が置かれてました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:52:34

博多@防府 店の場所が分かり難いんよね  名前 : のり MAIL  2010/08/06(金) 18:53


「店の場所が分かり難い」と多くの方から聞きます。
私も最初に行った時は迷って、あたりをウロウロしました^^;

店は防府サティの前を東西に走る道から「山口県防府総合庁舎」
に向かう細い道を入ったところにあります。

博多@防府の大将のブログに、店周辺を説明された記事がありました。

目印は「山口県防府総合庁舎」の案内板です。
そこが分かったら、曲がったその先に店が見えますので、あとはOKかと^^

ブログの「山口県防府総合庁舎」の案内板は周南方面から見た写真です。
←宇部方面から案内板を見た写真がありましたので投稿します^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:52:15

まつかぜ@光 トンコツスープを吸った海苔でライスを巻いて  名前 : のり MAIL  2010/08/06(金) 07:31


麺友の Bonzoさん。 Bonzoと聞いてピンと来る人は歳が近いです^^
・・・・ま、それは置いといて・・・・^^

Bonzoさんの圭順@北九州の記事にある
「トンコツスープに浸った海苔でご飯を巻いて食べる」。
良い海苔であることが大前提にあるこの食べ方。 実に美味そうです^^
どこかで試してやろうと思ってましたが、山口県のトンコツ店で
海苔をトッピングしてる店は少ないです。
思いつくのが江戸金@山口くらいでしょうか?
でも山口市まで行くと、もう一軒食べたいのでライスは避けたいところ。

まつかぜ@光で「一本氣ラーメン」を食べた時にチャンスがきました^^
機会があったら、是非やってみてください。 絶対にハマりますです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:52:05

侍@山口仁保 やっぱり、さらさら もうちょっと。  名前 : しず  2010/08/01(日) 22:35


なので 、付け汁を定食用のごはんにかけてみましたw <`~´>

他店のスープカリーのノリで食べれば良いかも!?

…ちょっと辛口で申し訳ないでござるが、やっぱりカレー粉入れただけのお茶漬けみたいなり。

※トッピングのセンスは受け付けておりませぬ。

今後の改良を期待ですw。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:49:26

「山口拉麺維新 ラーメン5」 スタンプカード(裏)  名前 : のり MAIL  2010/07/29(木) 14:11


裏はこんなの。

スタンプカードは間に合いましたが、「特製タオル」がラリー開始日に
間に合わないそうです。
仮に8/1初日に5店全部を回る人がいた場合、タオルを渡せないそうです。

その場合、提出したカード記載の住所に、後日タオルを郵送するそうです。
また、その後も店に行く予定のある方は、タオルが完成してから
カードを提出する手もありますね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:49:16

「山口拉麺維新 ラーメン5」 スタンプカード(表)  名前 : のり MAIL  2010/07/29(木) 14:11


スタンプカードが刷り上がりました。
表はこんなの。

縦方向に山折りで半分の大きさ(名刺サイズ)になります。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:49:03

「山口拉麺維新 ラーメン5」 参加者様への特典(改)  名前 : のり MAIL  2010/07/28(水) 20:03


各店で貼られるポスターは、以下のように修正されています。

「期間限定メニューをご注文の方にスタンプ一個押印。」



「スタンプカードををお持ちでご注文の方にスタンプ一個押印。」

???「を」が一個多いね・・・・まぁ気にすまい^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:48:51

「山口拉麺維新 ラーメン5」 参加者様への特典  名前 : のり MAIL  2010/07/26(月) 18:10


8/1。スタンプカードが各店舗に準備されているそうなので、受け取ってください。

「山口拉麺維新 ラーメン5」(スタンプラリー2010)に参加されますと、
各店舗先着15名のうち希望者に「ノンアルコール・ノンカロリー」の
ビールテイスト清涼飲料「アサヒ ダブルゼロ」がプレゼントされます。
ただし、この商品。8/3販売開始ですので、配布は試供品になります。とのこと。

期間限定メニューを食べると、カードにスタンプを押してくれます。

全店を周り、スタンプ5つが押されたら「特製タオル」がもれなく貰えるそうです。
(初日一日で全店コンプリートされると、タオルの準備が間に合わないかも^^;)

コンプリートカードを提出した中から抽選で「オリジナルTシャツ」が当たるそうです。

2010.7.28追記
限定メニュー以外の麺メニューを注文された方にもスタンプの捺印があるそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:48:37

「山口拉麺維新 ラーメン5」 8/1スタート!  名前 : のり MAIL  2010/07/26(月) 18:04


「山口拉麺維新 ラーメン5」(スタンプラリー2010)がいよいよスタートします。
期間は8/1(日)~9/19(日)。 7週間の50日間です。
山口県内の若手実力派ラーメン店5店舗が参加します。
各店舗がイベント期間限定メニュー↓を用意して、お待ちしております。とのこと。

山形屋@山口湯田温泉 冷麺JAPAN(冷しラーメン)
侍@山口仁保 手打ち印度つけ麺(カレーつけ麺)
博多@防府 博多流.赤い彗星(辛もやしラーメン)
まつかぜ@光 汁なし担々麺「破」(汁なし担々W麺)
のぉくれ@柳井 のぉくれ黒つけめん(牛切り出し肉+魚介出汁のつけ麺)

なお、各店舗の期間限定ラーメンのコンセプトは変わりませんが、
内容や値段に若干の変更がある場合がありますので、ご了承ください。とのこと。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:48:29

べにや@宇部の麺は「三河屋製麺」  名前 : ムギバヤ  2010/07/24(土) 01:42


今春リニューアルして、ランチタイム限定で麺メニューを
提供しているべにや@宇部新川。

ラーメン(細麺)とつけ麺(太麺・※画像)に使っている麺は
わざわざ関東から取り寄せているという話。そこで御主人に
尋ねてみると、麺は関東を代表する「三河屋製麺」製でした。

山口県で三河屋製麺の麺を採用したお店は「べにや」が初めてだと
思いますし、県外の麺友さんに確認したところ、近県(九州地方)では
長崎県のとあるお店でしか味わえないそうです。

この麺、本当に美味しいと思います。スープ重視の風潮、
加えて麺に特化したお店が少ない中、貴重な存在です。
この記事を読んで、興味を持たれた方はゼヒ体感してみて下さい。





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:48:18

毘沙門@新南陽 6月1日から店内全面禁煙  名前 : のり MAIL  2010/07/21(水) 07:39


大大将の話では「食事中の煙が気になる」とのお客さんからの声が
増えて来たので、禁煙に踏み切ったのだとか。
確かに、食事中に鼻先に流れてくる煙は、食欲を減退させます。

私も吸ってましたが、飲み屋以外の店では吸いませんでした。
今から4年前。掲示板「山口の美味しい麺類」で禁煙を宣言して見事成功!
当時。私は一日に2~3箱吸ってました。
その費用をラーメンに回せるので、今は楽勝です^^
今年10月の値上げでメインの銘柄が410円~440円になるんよね?
やめるんなら、今回がチャンスかもよ^^

大将の禁煙に伴い、今年1月から店内禁煙になった「六助@山陽小野田」。
今でも続いちょるんじゃろうか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:48:07

大島屋食堂@山口 ツバメが巣を作ると  名前 : のり MAIL  2010/07/14(水) 17:08


「ツバメが巣を作る家は縁起が良い」
「ツバメが巣を作る家はお金持ちになれる」
「ツバメの巣が多い店ほど繁昌する」
などの言い伝えを耳にしたことはありませんか?

大島屋食堂で外観写真を撮ろうとカメラを向けたら、立体的に作られた
屋号の文字、一つ一つにツバメが巣をかけていました^^
いや、よくみると「食」の字はてっぺんがトンがっているためか
巣を作ろうとした形跡はみて取れますが、実際には巣は無いようです。

入り口に、これだけの数のツバメの巣があるのは、初めて見たかも?

これからも、益々繁盛されることを心より祈念いたします^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:58

江戸金?江戸きん?えどきん?  名前 : ばく  2010/07/13(火) 09:40


テント軒には江戸金 (中華そば 江戸金)
店内のプレートには江戸きん(江戸きん ラーメン)
電話帳(タウンページ・サイト)にはえどきん

どの表記が本当なんでしょう?(^^;)
どなたかご存じないですか~? ( ̄∇ ̄;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:46

大島@光 ワンタン麺  名前 : のり MAIL  2010/07/09(金) 07:20


私  「ラーメンに冷麺のワンタンを入れて欲しいんじゃけど?」
女将「ラーメンのチャーシューの代わりに入れようか?」
私  「いや、チャーシューも食べたい・・・」
女将「じゃぁ、チャーシュー麺のチャーシューの代わりに、入れようね^^」

ワンタン麺 770円。

ワンタンが5個。 餡をほぐしてスープに溶かす予定だったけど、
餡が片栗粉で固めてあるので、うまく崩れません。
仕方がないので、ワンタンとスープを口に含んで楽しみました。
魚介に動物が加わり、趣が変わって良いです^^ なかなかイケます^^

んで、皮のビロビロがイリコスープと、妙に合うんよね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:36

一丁亭@岩国 どかんと元気。  名前 : しず  2010/07/04(日) 22:00


どろん。

一丁亭の二号店にお邪魔でござる♪

注文を済ませて、なんとなく発見w!(?_?)

←気になります~!<`~´>ホォ…

本店にもあるのかなぁw?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:27

teshimo@山口井筒屋 メニューの字が変わって正しくなりました^^  名前 : のり MAIL  2010/07/01(木) 07:47


4/22にオープンした「teshimo@山口井筒屋」。
麺メニューは「光浦みそ坦坦」と「てしたまごカルボナーラ」の2品。
私は、「光浦みそ坦坦」を食べました。

地消地産がコンセプトのこのメニューは「光浦醸造@防府」味噌
藤井製麺@岩国」の米粉麺、「深川養鶏@長門」の長州どりが
使われているそうです。

でも、この「光浦みそ坦坦」の「坦坦」。
「正しくは土偏じゃなくて、手偏なんよね~」^^
私も昔は間違って使ってて、麺友さんから指摘されて正しました。(恥)、

あれからしばらくして店に行くと・・・・・土偏から手偏に変わってました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:15

たかちゃん@新南陽 この無料サービスはお得感があります!  名前 : のり MAIL  2010/06/26(土) 07:18


「MOTTEKE」の無料クーポン。
今までのたかちゃんは「餃子3こサービス」だったけど、6月号のクーポンは
「鶏の唐揚げ3こ(150円)サービス」! ( 7月は餃子or唐揚げからチョイス可)

ライス(漬物つき)150円。

鶏は「長州どり」のモモ肉だそうです。
衣はサックリ、中はジューシー! 味付けも完璧です^^
キャベツの千切りがついて150円って安くない?

無料の「ゆで玉子」を添えると、ライス代の150円だけで、こんなに豪華に!

「コロッケ2こ 150円」も揚げたで、サックリ&シットリ! お奨めよ~^^  


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:47:04

侍@山口 ドアを外して開放的に^^・・・・と思ったのに 続編  名前 : ムギバヤ  2010/06/24(木) 00:09


のりさんの心の叫びが届いたのか、
外壁に「手打ち中華そば」と大きく書かれた
タペストリーが設置されました。

以前の雰囲気を壊すことなく、初めてのお客さんも
入りやすいのではないでしょうか。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:46:55

侍@山口 ドアを外して開放的に^^・・・・と思ったのに^^;  名前 : のり MAIL  2010/06/19(土) 17:30


ある日、店を訪れると店の引き戸が外してありました。

侍は外から見ると中の様子が伺えません。
引き戸がなくなることによって、中の様子が良く見えます。
初めてのお客さんでも不安感なく入店出来ます。

中から見ると、開放感があり、明るくて、換気扇の吸引で
店内に入って来る外気が気持ちいいです^^
「ドアがない方がいい感じよ^^」と店を出ました^^

・・・・が、ムギバヤさんから聞いたのですが、
その後、大量の虫が入ってきて、とんでもない状況になったとか^^;
ドア開放は、この日のみで終了。 体験が出来た方。ラッキーでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:46:45

『一成ラーメン』@下関・彦島の背脂指定  名前 : ばく  2010/06/16(水) 08:50


②の背脂の量は、デフォのスープだと「なし」の状態です
←貼り紙には「なし・少なめ・多め」と書かれていますが
「なし・少なめ・ふつう ・多め」が正解だそうです 

全てデフォ(標準)のラーメンが食べたい時、「普通」と言ってしまうと
背脂が“普通の量”入るオソレがあります(^^;)
逆が起こる事も考えられますので十分、確認して注文してくださいませ

解釈に誤解が生じるオソレがあると感じたので
僭越ですが、文言の再考を進言させて頂きました。(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:46:35

まつかぜ@光 「山形屋@山口湯田の辛子高菜」とのコラボ②  名前 : のり MAIL  2010/06/14(月) 07:28


小ライス 100円。

ラーメン店の中で、私は「まつかぜ」のライスが一番好きです。
若干軟目に焚かれたご飯は粘り、薫り、甘味があります。
かなり良い米を使ってるんだと思います^^

アジト時代にチャーハンを頼んだら、ベチャベチャが出てきました。(笑)
あの粘りのある米だと、パラパラチャーハンは無理ですね^^

山形屋@山口の辛子高菜。県内屈指の美味さだと思います^^
まつかぜのライスにコラボりました^^ 

食べた感想は・・・・・・・教えたくありません^^¥


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:46:24

博多@防府 「山形屋@山口湯田の辛子高菜」とのコラボ①  名前 : のり MAIL  2010/06/14(月) 07:26


ある日。店に行くと「まつかぜ@光」「山形屋@山口」の大将が居ました。
この夏に行うスタンプラリーの打ち合わせをしてるようです。

まつかぜ大将の前に包みがあります。
「それなん?」 「山形屋さんとこの辛子高菜」
「どうしたん?」 「山形屋さんとこのは美味いんで分けて貰ったの」

2代目の「はかた屋たい」には辛子高菜がありますが、博多は置いていません。
以前、博多の大将に「博多にも置いてよ~」と持ちかけたのですが
「最初から入れる人がいるんで。まず、そのままのスープを飲んでほしいんです^^」

で、博多の大将に内緒でコッソリと入れました^^;  メチャ美味っす! 
山形屋の辛子高菜。相性の良さは「博多」>「山形屋」>「まつかぜ」かな?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:46:12

大島@光 滋味系スープには「しそフリカケ」が合う^^  名前 : のり MAIL  2010/06/10(木) 21:48


水餃子セットにはライスがついてます。
メニューにはありませんが、頼めば「小ライス」もあります。

最近、そのライスに「ゆかり@三島食品」がフリカケてあります。
このフリカケのご飯と、大島のスープの相性が抜群です^^
大島のスープに限らず、中華そば系スープには合うと思います。
スター系や下松牛骨にも合うと思います^^

「ゆかりむすび」にして頂けたら、更にヨロシイかと^^
「しそわかめ@井上商店」も美味いです^^

ラーメン(縮れ麺)        560円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:56

山小屋@岩国市玖珂町  でも「つけ麺」始まります!  名前 : ブラ  2010/06/10(木) 21:17


久々に訪問したら、新メニューの貼り紙が…。

山小屋@下松清瀬店だけでなく、玖珂店でも
「極み温つけ麺」が6/11(金)よりスタートするようです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:48

願龍@田布施 えらくカラフルな外観に変身しました^^  名前 : のり MAIL  2010/06/10(木) 17:42


開店当時は地味だった外観。

塗り変えて、えらくカラフルに変身しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:37

山小屋@下松 「つけ麺」始まります!  名前 : オスカル池田  2010/06/08(火) 14:05


山小屋@下松清瀬店(各店も同時か?宇部では始まっているとの話も?)で
「極み温つけ麺」が6/11(金)よりスタート。

基本ラーメンのスープとは別スープベースのつけ汁で、
鰹出汁&魚粉の「魚介豚骨」系のつけ麺とのこと。
麺もつけ麺用の専用麺を使用しているらしいです。

【九州筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店】下松市清瀬町2-8-10


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:26

ぁうとどぁないんどぁねしぁ。  名前 : しず  2010/06/05(土) 22:40


まるでジャングルみたいな所の中にある雰囲気たっぷりのレストランにお邪魔です。
お店はクーラーもなく壁もない、屋根があるだけの風通しのいいお店ですね~!
傍には池かな?結構涼しいですよw(虫注意。

メニューの項目でmie(麺)を探します。
私「ぢゃ、ばきみごれん?(たぶん200円?)」(^^ゞ
『bakmi』=揚げ? 『goreng』=炒め?【揚げそば(皿うどん)】をイメージしていましたが、
←これ
冷麦を揚げたような麺の上に野菜たっぷりの優しい鶏塩スープがかけてありますw
スープを吸ったゆるい麺が意外と合いますね~!(^o^)丿揚げたニンニクチップがいいアクセントですよ♪
写真には写っていませんが鶏肉のスライスが下に隠れています。
※画面左上にチョコット写っている自家製サンバルソースは辛いけどついつい入れてしまいまする。(美味し。
美味しかったぁ~! ごちそうさまw ^-^v


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:15

あんかけきしめん。  名前 : しず  2010/06/01(火) 23:14


ぶらり、インドネシアのとあるレストランにお邪魔ですw
冷房があまり効いていませんね~!
お店の方に涼しい所へ案内してもらいます。(クーラーの横でした…(^^ゞ
メニューを渡され『mie(麺)』の項目を吟味。
私「ぅう~ん!何だろ?…よくわからないけど。ぢゃ、コレ!」 ☆_☆↓
私「みぃ、くわってぃぉ?(たぶん220円?)」
店員さん「ya!」(^o^)丿

しばらくするとやってきました『みぃ、くわってぃぉ?』
大きな丼ですw 一人前はとっくに超えている量ですよ~!
もやし・えび・鶏肉・等々炒めた具材のとろとろ餡が麺の上にどっさり! (@_@)

どうやら、餡かけそばらしいですね~!
下には米粉ぢゃなく『きしめん』のような平たい麺がありましすよw(もっちり。
とろりとしたあっさり魚介鶏ガラスープかな?
ずるずる啜るにはスプーンとフォークは食べ難いかもしれませぬ…

「お箸!」(silakan sumpit)って頼めたかも!?
美味しかったぁw ごちそうさまさま♪^-^d


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:45:06

博多一発@光 朱色の丼  名前 : のり MAIL  2010/06/01(火) 18:28


オスカル池田さんのブログで知った、博多一発の朱色の丼。

いっぱつらーめん 650円。(朱色の丼指定)

この丼。オスカル池田さんの写真でも、実物でもプラスチックに見えます。
手にとると・・・・陶器です。 レンゲも陶器です!
私「アリャ!陶器なんじゃ~~。プラスチックかと思いよった(笑)」
女将「プラスチックとは失礼な!(笑)」

この朱色。麺仲間内では「大将が還暦なんじゃない?」と噂してました。
店で直接確認すると、そうじゃないそうです。 理由は教えてくれません。
丼の話題になると、大将が例のハニカミ笑顔になります。
そして女将さんの顔が前よりふっくらしたように見えますが(ry


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:57

スタンプラリー2010(仮名)  名前 : のり MAIL  2010/05/24(月) 15:20


←3年前に行われたスタンプラリー。覚えちょってですか?

「侍@山口」「大島@光」「アジト@田布施」3店舗合同の企画で
店に備え付けのカードを飲食時に提示すると100円引き。
各店舗で一杯食べるごとにカードに一個スタンプを押して貰い、
3店舗のスタンプが揃った時点で店にカードを提出。
抽選で賞品がプレゼントされるという企画でした。

今年もスタンプラりーを計画中だそうです。
店舗は「侍@山口」「大島@光」「まつかぜ@光」に加えて(大島は不参加かも)
他の新規店にも声をかけて調整中だそうです。

山口市~防府市~光市~柳井市でのスタンプラリーが実現しそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:45

一久@下松 出前始めます!  名前 : オスカル池田  2010/05/23(日) 15:26


一久 下松店が6/1より出前を始めます。
配達地域はまだ未定というか「土地勘が無くてよくわからん(汗)店長談」らしいですw
当面は「お昼」のみ、慣れてきたら「夜」もするようです。

詳しくは直接お店までお問い合わせ下さい。℡0833-47-0777


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:35

まつかぜ光 本日、まつかぜ年間100杯を達成した猛者がいます^^  名前 : のり MAIL  2010/05/21(金) 13:07


私のラーメン仲間で一番の大食漢はクー太郎さんです。
他県にラーメンを食べに行くと昼前に到着して夜にかけて普通は3~5杯。
それでも多いのに、クー太郎さんは平気で6~7杯食べます。(笑)

「クー太郎さん、すげぇ」と思ってたら、昨年もっとすごい人が現れました。
その人は一日でラーメン7杯と替玉11玉を食べたことも。(爆)

昨年、ムギバヤさんが「侍@山口」で「年間100杯食べることができるか?」
に挑戦されて見事達成されました^^
その人が今年「まつかぜ@光で年間100杯」に挑戦されて、半年もたたない本日、
いとも簡単に100杯を達成されました。(驚)

【オスカル池田さん年間100杯記念】くろいわ@鹿児島風ラーメン 650円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:27

『大臣閣』@佐賀 丼にも温ったかい心配り(^^)  名前 : ばく  2010/05/18(火) 08:46


かずやんさんとのりさんが行かれた『大臣閣』@佐賀

連食中のためご無理をいって、2人で1杯注文しました(^^;)
が・・・嫌な顔一つされず、取り分け用の丼を出して下さいました m(_ _)m

よく見ると通常のラーメン丼より一回り小さい丼ですが
綺麗な丼なので撮影にはモッテコイだと思い、動かそうと手に取ると・・・
ビックリしました~!あったかいんです (@_@;)

佐賀⇔熊本で数軒食べましたが、コチラのラーメンが一番ツボでした(笑)
1杯食べれなくて残念なのか?こういう心配りが有るお店だと分かって嬉しいのか?
凄く複雑な気分になった訪麺でした(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:16

いかち旨@柳井 テーブルに置かれたサービスのお菓子  名前 : のり MAIL  2010/05/14(金) 19:37


今年の2月初旬。
いかち旨でチャンポン食べて好感を持たれた方から初メールを頂きました。
私は開店当初に食べたラーメンの印象が悪かったので、温度差のある返信を
してしましました。
私が食べたのが12月ですから、その方が食べられた時は、今のスープに
変わった後だったのかもしれません。
今のスープだとしたら、さぞかし美味いチャンポンだったかと^^

大変申し訳ありませんでしたm(_)m

その時のメールに「テーブルに自由に食べる事のできるお菓子がある」
「ミカンもどうぞ、とすすめられた」旨の文章が書いてありました。
←サービスのお菓子。今でも健在でしたよ~~♪^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:44:06

侍@山口 ビックリする相性です「チーズ」^^  名前 : のり MAIL  2010/05/12(水) 07:26


「チーズおかき」
穀類、醤油、海苔。そしてチーズが使われます。

「スモークチーズ」
燻された薫りが、チーズを一段と美味くします。

「ネギ焼き」
お好み焼きの上にチーズを乗せると相性抜群です。

「侍の中華そば」は穀類、海苔、ネギ、燻チャーシュー、醤油。

明治十勝とろけるチーズをトッピング。とろけた後に食べました。
ビックリするほど良い相性に大満足でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:54

まつかぜ@光 「らーめん小盛り」&新「パーコー飯」  名前 : のり MAIL  2010/05/01(土) 17:34


スレ違いですが流れ上、コチラのスレへ投稿します。
塩らーめん(小盛り) 500円を食べた時に注文しました。

パーコー飯 400円。

メニュー変更前のパーコーごはんは500円でした。
現在のパーコー飯は100円下げて400円。
ご飯の量が3/4に減って、海苔が2枚から1枚になりました。
前は山盛だったので崩れて食べ難かったのが解消されています。
単品で食べると、量的には物足りませんが、サイドだと丁度良い量かと^^

らーめん(小盛り)と一緒に頼んで計900円。
アリだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:45

まつかぜ@光 こどもラーメン復活!「小盛り」  名前 : のり MAIL  2010/05/01(土) 17:30


アジト時代。メニューにあった「こどもラーメン」。
そのメニューが「まつかぜ」で復活しました。

アジトの時は「醤油らーめん」「塩らーめん」のちっちゃい版でした。
このたびは「小盛り 150円引き」として全メニューで「小サイズ」を
食べることができます。

塩らーめん(小盛り) 500円。

麺は半分。スープは1/3くらいかな?
トッピングはフルトピングです^^

お子様用だけでなくご飯物とのセット注文↓時や連食時も良いサイズですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:33

天下一品・楽々園店@広島市佐伯区 「ゆで玉子 無料サービス」  名前 : のり MAIL  2010/04/21(水) 07:31


半年以上前の古いネタなんで今このサービスがあるか否かは不明です。

天下一品のテーブルの隅に「* ゆで玉子 無料 *」の文字が。
「ラーメンが来るのを待ってる間にどうぞ」ということらしいです^^

クー太郎さんの天下一品の画像に「ゆで卵」が2個乗ってました。
クー太郎さんが「ゆで卵(煮玉子)」をトッピングするのはデフォで入ってるか
無料クーポンのどっちかなんで、おかしいな、とは思ってました。
初めて天下一品で食べたこの時に、その謎が解けました^^

3個目を食べ終わったところに、ラーメンが運ばれて来ました。
もう少し遅くラーメンがきたら、あと3個はいけたのに。(悔)
・・・・・ん?・・・・・誰が、坂東英二じゃ!(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:24

たかちゃん@新南陽 ゆで玉子のサービスを始めてました  名前 : のり MAIL  2010/04/21(水) 07:30


席に着き、注文をすますと店主が
「どうぞ、ゆで玉子を召し上がりながらお待ちください」・・・と。

私「これいくらですか?」
主「無料です^^」

毘沙門@新南陽にもあるけど、有料なので一度も食べたことがありません。(笑)
個人的に半熟玉子はラーメンに合うけど、固ゆで玉子は合わないと思ってます。
でも、無料となると話しは別です。(笑)

受け皿がなかったので、卓上のティッシュの上に剥いた殻を乗せました。
モゴモゴ食べながら「はて?以前もこんなシーンがあったぞ」
と、デジャブリました・・・・・↓^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:14

「カネジンの麺」と「紅蘭のスープ」のコラボ  名前 : のり MAIL  2010/04/12(月) 07:26


「武居製麺の地獄麺」を「大島@光のスープ」で食べた時。
大島の麺が残りました^^;....カネジンの縮れ麺です。
ふと、冷凍庫に紅蘭のスープが残ってるのを思い出しました^^
で、下松では使用されていない多加水縮れ麺を牛骨スープで食べてみました^^

スープが少ない上に、トッピングが無いので見栄えが悪いっス^^;

スープを一口・・・・うん、紅蘭です^^
次いで麺をグワバッとすすりました・・・・・アレ、変なの?
インスタントっぽい味に変身しました。こんなことってあるんですね。
スープも麺も安っぽく感じます。麺とスープがお互いを殺しあってます。

「麺とスープの組合せの重要性」を身を持って確認できました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:43:01

のりさんへ  名前 : スタープレイ会員  2010/04/09(金) 10:02


おっ、これ良いですね!早速僕も試してみたいと思います。会長にも勧めてみようっと。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:42:50

武居製麺@下松「地獄麺」&大島@光「お土産ラーメン」のコラボ  名前 : のり MAIL  2010/04/09(金) 07:42


武居製麺@下松で販売されている「地獄麺」。
唐辛子が練り込んであるため噛めば噛むほど辛くなり、インパクトのある
オレンジ色が視覚的にも辛さを高めます。

で、この麺。ふと思ったのですが、大島@光のスープに合うんじゃないかと。

大島@光お土産ラーメン570円。.....地獄麺 100円。

済んだ淡い褐色のスープにオレンジ麺の組合せは迫力満点!
芳醇なイリコスープを飲み、麺を口に含むと辛さが口一杯に広がります。
と、同時にイリコの薫りが増幅されて・・・・・・美味いです!
一般的なスープの辛さが麺で中和されるのと逆なので、不思議な感じがします^^
辛いのが好きな人にはたまらない味かと^^...メニュー化を希望します^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:42:38

丸亀製麺@防府ロックシティー 光店より盛りが多い?  名前 : のり MAIL  2010/04/08(木) 07:33


防府ロックシテイー。レストラン街とフードコートに麺屋さんが
何軒かありますが、どうもこの店が私に合ってるようです^^

明太釜玉うどん 380円。

「どんだけ明太釜玉うどんが好きなんじゃ!」と言われそうです。(笑)

この時に感じたのは麺の量。
丼の大きさは前レスの光店と同じです。
写真で麺の量を比べると明らかにこっちの方が多いです。1.5倍くらいあります。
確認のために「かけうどん」を頼んだら、ヤッパ多い!

競合店が同じ敷地内に沢山あるため、サービスでしょうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:42:28

丸亀製麺@光 汁なし系メニュー注文時のツユの使い方  名前 : のり MAIL  2010/04/08(木) 07:29


明太釜玉うどん 380円。

以前は、注文時に店員さんが温泉卵と明太子を うどんと混ぜてました。
最近は自分で混ぜるシステムに変わりました。
また、卵は「温泉卵」「こだわり生卵」から選べます。
私は温泉卵で^^
・・・・・それは置いといて^^

汁なしメニューを頼んだ時にも、温かいうどんツユが欲しいです。
湯呑にツユを入れて、ネギを加えて、それを飲みながら食べるとイイ感じ^^

また、子供用の茶わんか、小丼を貰ってそれにツユを注ぐと見栄えがいいです。
で、このツユに、汁なしうどんを浸けてすすると、これまた美味なんよね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:42:18

くうかい@周南 食べログ「べストレストラン2009」県で4位  名前 : のり MAIL  2010/04/03(土) 13:11


ランキングとクチコミのグルメサイト「食べログ」が
「べストレストラン2009」を発表しました。

くうかい@周南が山口県で第4位に選らばれました^^

画像は「食べログ」から、くうかいに送られてきた認定書とステッカーです^^


昨年12/3。葉加瀬太郎さんが来店されました。
翌日12/4。山崎まさよしさんが来店されました。

そして今日。蛭子能収さんが取材で来店されるようです^^
丁度、今、店内にいるくらかも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:42:08

のぉくれ@柳井 メニューが色でカテゴライズ  名前 : のり MAIL  2010/03/31(水) 20:06


のぉくれ@柳井のメニューは色でカテゴライズされてます。

「しろ」は「鶏塩ラーメン(高森店の画像)」
「あか」は「トマトラーメン(高森店の画像)」
「くろ」は「黒毛和牛きりだしラーメン」

で、なんで「醤油ラーメン」と「醤油チャーシュー麺」なん???
「ちゃ」が「醤油ラーメン」
「特ちゃ」が「醤油チャーシュー麺」にすりゃぁエエのに?^^

その他のサイドメニューは「のぉくれ@高森」と同じです。
調味料は「のぉくれ@高森」のコショウ、塩、ニンニクチップ、ラーメンダレ、に加えて
魚粉、タバスコ、柚子胡椒、餃子のタレ、も常備されています。





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:59

よくわかる。  名前 : しず  2010/03/25(木) 22:40


←何気ない入口の風景です♪ ^-^w

外で待っている常連様は何も語らず待っています。

ぢゃ、私も黙って順番を待ちませう。

入店後、お店の中から外を見てみると…



   奥深い。 (-"-) ナルホドヨメタ。 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:49

箸を使った写真  名前 : のり MAIL  2010/03/25(木) 07:34


以前麺を箸で持ち上げた写真をメンガチョ!に投稿しました。
ネットや、雑誌でよく目にする、例の麺接写画像です。
私も、たま~にこのパターンの写真を撮ってますが投稿したのは、この時がお初。
麺友さん、住人さんからお褒めと励ましの言葉、メールを頂きました^^

昨日「チャーシューを箸で持ち上げた写真」を投稿しました。
すると「なんか不自然」とのご意見を頂きましたので、ネタばらしを^^

私はラーメンを撮る時、両手でカメラを持ち、両肘でテーブルに固定します。
片手で撮るのは無理。箸で持ち上げた写真も、いつもの姿勢で撮ってます^^

グラスとパスケースで箸を固定してます^^¥
箸を手で持ってるように見えるでしょ。多少不自然だけど。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:35

どんどん@光 トッピングメニューの「うどん玉」って何?  名前 : のり MAIL  2010/03/16(火) 21:19


以前、「どんどん」のHPを見てて気になったメニューがありました。
トッピングのカテゴリーに記載のある「うどん玉100円」。

「何これ?」「丸い天カス」?...うどんをトッピングした「大盛り」?
いや「天カス40円」はメニューにあるし「大盛90円」もメニューにある。
HPのトッピングの写真を見ても、それらしきものは見当たりません。
「替玉」をトッピングの中に書くのもおかしいし・・・・

「うどん玉」の事をすっかりと忘れてた先日。
ばくさんのブログの「どんどん」のメニューを見て、思い出して訪問^^

うどん玉 100円。
・・・・・・・・・・・・替玉でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:26

大平山と東龍軒のコラボ店  名前 : 通りすがり  2010/03/09(火) 18:11


東龍軒&大平山(則松店)の事だと思います。
東龍軒を経営していた高尾さんが、大平山の三代目店主として、後を引き継ぐ形をとっていらっしゃいます。
http://www.ramen-takao.co.jp/

ちなみに「太平山」ではなく「大平山」で、読み方は「たいへいざん」ではなく「だいへいざん」です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:14

門司の太平山と小倉の東龍軒がコラボ?  名前 : ブレンボ  2010/03/09(火) 11:35


醤油トンコツの太平山とチャンポンの東龍軒の味を1軒で
同時に味わえる店を発見しました。
国道3号線をトットコ走って、黒崎から八幡西区に入った
ところに看板が立っています。

もしかしてこの2店、経営者が一緒なのかも・・・
(店内メニューには、有限会社たかお とあります)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:41:04

彩龍@岩国周東 味噌の入れ過ぎには注意を^^;  名前 : のり MAIL  2010/03/09(火) 07:40


赤味噌と豚骨スープの相性はいいようです。
これにニンニクが加わると、更に良くなります。
松風@光の「味噌つけ麺」、松風@光の「豚骨味噌ラーメン」に引き続き
ここ彩龍でも試みました^^

ラーメン 550円。

デフォのスープは甘味と出汁が強い、バツグンのスープです。
半分食べたとこで赤味噌を言えました。量は、松風の味噌ラーメンと同じ。
ウキウキでスープを飲むと・・・・・アリャ?味噌の味しかせん??
さっきのトンコツの旨みと甘味がどこかへ消えちゃったw
スープの量は松風の方が圧倒的に多いです。味噌の量が多かったみたいorz
・・・・・・大将、折角のスープを台無しにしてゴメン。もうしません。m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:40:52

筑豊一代@新南陽 ちゃんぽん始めました!  名前 : オスカル池田  2010/03/02(火) 18:28


今日車で店舗前を通過しようとしたところ、
「ちゃんぽん 食べちゃってん!」の看板!?

気になったので早速Uターンして入店しました。

野菜と鶏肉をラードで炒めたフライパンに、
基本の豚骨スープを入れて煮込みます。
野菜の旨味とラードのコクがプラスされた
スープはクリーミーでなかなかイケてます。
麺は煮込みませんでした。太麺使用と書いてましたが、中太の平形状。表面はツルッとした
チャンポン麺タイプだとは思いましたが、
もうちょっと太く、コシがあるほうがいいかな?

【特製ちゃんぽん】650円


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:40:42

松風@光 「味噌豚骨ラーメン」にはライスでしょう^^  名前 : のり MAIL  2010/02/22(月) 19:27


勝手に味噌豚骨ラーメンを楽しんでる時に注文しました。
(クー太郎さん、スマソ♪)

「中ライスをください。大用の器に入れてね^^」

中ライス 100円。

ラーメンを食べながら、ライスのにトッピングを移動しました。
麺を食べ終わったら、スープも適量移動^^

いやぁ、本当にゴメンね~~。
生まれも、育ちも下品なんよね~~。(笑)
でも、美味いんよね~~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:40:31

松風@光 無断持ち込みスマソ「味噌豚骨ラーメン」  名前 : のり MAIL  2010/02/22(月) 19:23


豚骨ラーメン 650円。....(マー油抜き)

「豚骨ラーメンにも味噌を入れてもエエ?」
と、調理中の大将に聞くと
「いいっすよ。こちらで入れましょうか?」
「いや。最初はデフォの味も食べたいから自分でやる^^」

デフォのラーメンを堪能した後半、味を確かめながら味噌を投入!
んでもって、クラッシュニンニクも投入!

合います..味噌に鰹出汁が入ってるためか、味に深みと広がりが出て最高です^^

この「ひるげ」。3袋入りなんで、もう1袋残っちょるんよね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:40:18

松風@光 無断持ち込みスマソ「味噌つけ麺」  名前 : のり MAIL  2010/02/17(水) 19:47


味噌つけ麺(中) 800円。

私「つけ汁に、味噌を入れたいんじゃけど、入れてええ?」
大「ええけど、うちに赤味噌は無いよ」
私「ないじゃろうと思って持ってきた。入れてエエ?^^」
大「エエよ。味噌コシを貸そうか?」
私「いや、味噌コシを使わんでも溶けるけぇ大丈夫よ。....コレ^^」
大「な~るほど^^」

味見をしながら、チューブの2/3を入れました。.....マジ美味っ!
店に残した1/3は、大将がつけ麺にして食べたとか^^

あ、ニンニク入れるの忘れてしもうた・・・・orz


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:40:08

彩龍@岩国周東 丼の下に受け皿が  名前 : のり MAIL  2010/02/13(土) 07:21


丼の下に受け皿が敷かれるようになりました。
「何じゃ?高級中華料理屋のつもりじゃろうか?
 でも、これじゃぁ、運ぶ時に滑りやすいじゃろう」
と思い、皿を触ると陶器ではなく、弾力のあるプラスチックでした。

彩龍では、黒いお盆に丼を乗せて運び、お盆ごと席に置きます。
お盆は硬いプラスチック製で、可塑剤が多く配合されているためか
水分が着くと滑りやすくなるタイプです。
運搬中に溢れたスープで丼が滑って危ないんよね。
それで弾力のあるプラスチック皿をかまして、滑りにくくしたんじゃろうね^^
・・・・・・でも、見た目が中華料理屋っぽくて、イマイチ馴染めん。(笑)

氷室焼がメニューから消えてました。・・・・・・残念!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:39:50

松風@光 試食会「塩ラーメン」  名前 : のり MAIL  2010/02/08(月) 18:05


塩ラーメン

基本のスープは醤油ラーメンと同じ。タレを「塩ダレ」に変えたものです。
試食のため、トッピングは簡素化されています。

スープとタレとの相性は「塩」の方が良いと感じました。
アジト時代より生姜が抑えてあるのも、スッキリ感を向上させてます。

こちらも麺を変えての試食です。
全粒紛を使った中太麺(写真は違います)が相性が良いと感じました。

醤油ラーメン、塩ラーメンとも「香味油」は使わない方針だったそうです。
試食した感じでは「香味油で味が決まる」。そんな印象のラーメンでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:39:28

松風@光 試食会「醤油ラーメン」  名前 : のり MAIL  2010/02/08(月) 18:04


今の豚骨スープをやめて、醤油、塩に戻すことに決めた松風。
今日、試食会をするとの情報を聞きつけて訪問。
店を訪れた麺友さんは8名。
そして、今日が定休日のため、初松風を体験しに来たという
山形屋@山口市の大将とフロアのお兄さんも試食会に参加しました^^

醤油ラーメン

アジト時代のコクを残しつつ、魚醤の薫りが食欲をそそります。
微化調を実現したため、飲み口、食後感が超スッキリです。

カネジンから取り寄せた有名店で使用される麺を数種類試しました。
このスープには写真の細目な縮れ麺が合うと思いました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/27 (Mon) 17:39:19

松風@光 暖簾も変わるそうです  名前 : ブレンボ  2010/02/06(土) 00:07


完成度が上がった豚骨をやめて、アジト時代の醤油・塩味に戻すのか、
いやいや、それ以上インスパイアさせた新味に昇華させるのか、
一抹の寂しさを感じるものの、楽しみな新生「松風」

時期はまだ決定していないようですが、今月中にはスタートする見込み。

暖簾も心機一転、白地に漢字の「松風」から、
紺地に平仮名の「まつかぜ」に変更するみたい。

丼を現行の豚骨仕様の黒丼をそのまま使うか、醤油スープの色が映える
アジトの白丼を使うか未定だけど、早く食いたい!!

180度大転換に賛否両論あるでしょうが、ワクワク感が勝っています(*^_^*)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:25:33

RE:RE:画像トリビア その18  名前 : のり MAIL  2010/02/05(金) 18:30


>松風に着くと、昼には無かったボードが立ってました。(誤字はご愛きょう^^;)
....................................................................................................................↑..^^

「了」と「予」の真ん中くらいですかね?
見逃してやってくだされ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:25:18

RE:画像トリビア その18  名前 : 774  2010/02/05(金) 18:02


これ終予って書いてありません?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:24:53

松風@光 まもなく豚骨スープが終了  名前 : のり MAIL  2010/02/04(木) 20:36


先ほど、麺友の「たけさん」と二人で、めんいち@光へ行きました。
車は私が運転。たけさんがビール、私が水を飲みながら、しばし雑談^^
最後に「中盛りネギ増し2杯」で〆る予定でした。
今日の昼、松風で食べたトンコツスープの出来が抜群に良かった話しをすると、
たけさんが「ここで食べたあと、松風にも行きましょう!」
と、いうことで注文を「小盛りネギ増し2杯」に変更^^

松風に着くと、昼には無かったボードが立ってました。(誤字はご愛きょう^^;)

現在の、ほぼ完成型だと思われるトンコツスープをやめるそうです。
「醤油」「塩」ということですから、きっと松風の前身「アジト@田布施」に
近い味がになるのかと。
今週末は豚骨スープ。来週あたりから、切り替えるそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:24:39

天香茶屋@防府 出来立ての「塩茹でピーナッツ」  名前 : のり MAIL  2010/02/03(水) 07:35


食べてると、大将が「お客さんビールは飲んでですか?」
「ハイ。好きです^^」
「ビールのおつまみを作ったんですが、食べませんか?」
「いや、車で来てますから、今は飲めません」
「おつまみだけど、食べてみて。サービスよ^^」と差し出された皿がコレ。

今、ザルで湯切りされたばかりの熱々な塩茹でピーナッツです。
生のピーナッツを塩で茹でただけですが、コレが実に美味い^^
茹で過ぎでブニョブニョのがありますが、シャキシャキ感が残っます。
チョット塩辛かったけど、つまみには最適じゃね^^

ビールが飲めないのは残念でしたが、しっかり堪能しました。
ごちそうさまでしたm(_)m.....でも、飲みたかった~~ビール^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:24:26

丸亀製麺@周南 薬味が別皿でつきました。いい感じです^^  名前 : のり MAIL  2010/01/29(金) 07:32


丸亀製麺の薬味は会計後にセルフで取ってます。
周南店で「釜揚げうどん」⇒「お茶漬けうどん」にした時
私「釜揚げをください。桶を丼に変えることできますか?」
店「いいですよ^^(丼を選んで)コノ大きさで、よろしいですか?」
私「ハイ。よろしいです^^」
店「薬味です。お好みでお使いください」
←と言って、お盆に乗せて貰ったのがコレ。

忙しい時は無理だけど、出来るだけ、こうして出すんだって。
「卸生姜」「スりゴマ」と「讃岐うどん」の相性は抜群です。
でも山口県ではコノ組合せを知らない人が多いように感じます。
これは讃岐うどんの普及につながる、とても良い試みだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:24:14

ラーメン屋@周南 替玉の新記録達成!「元祖・勝手に丼重ね!」  名前 : のり MAIL  2010/01/24(日) 11:12


麺友さん、計12名の参加で盛り上がった新麺会での出来事です。
ビールで肴をつまんでたオスカル池田さんが「そろそろ始めましょうか^^」
と店の替玉記録に挑戦しました。....この店の「替玉記録」は10玉。

替玉7玉あたりで、スープが無くなり、ラーメンを追加注文。
そして「ラーメン2杯、替玉11玉」....新記録+αの達成です!

更に記録達成後に、おでんをつまみながらビールを飲んでました。(笑)
んで、オスカル池田さんから話しを聞いてビ~~ックリ。
記録に挑むために、胃の準備運動として当日の昼に3杯食べてたんだって。(笑)
そして、会の解散後に「味の蔵」と「華蓮亭」で連食してました。(爆)

半日でラーメン7杯と替玉11玉・・・・・・・この人・・・・変っ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:24:03

彩龍@岩国周東 子弟愛が続いてます^^  名前 : のり MAIL  2010/01/21(木) 07:34


ある日大島@光で食べてると、彩龍の大将から電話が・・・
「今、山口の山形屋に居るんじゃけど、下関で美味い店はないかいね」
「今から下関まで行くん?..下関なら△△、××かなぁ」・・・・・

翌日、彩龍に行くと大将が
「昨日はスマンかったね。下関はラーメンは食わんで、○○君の店に行ったいね」
「○○さん」は閉店した「皇鎮@周南清水」の大将です。
彩龍大将の初めてのお弟子さんで、今は下関にあるパン屋の店長です。
「○○さん」は今でも時々彩龍へ行き、大将に人生の指導を仰いでるとか^^

ラーメン 550円。(硬麺指定)

強い出汁とタレのバランスが抜群で甘味のあるスープはハイレベルでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:53

ちきちき亭@新南陽 7がつく日と祝日は、どれかが100円に!  名前 : のり MAIL  2010/01/16(土) 15:56


先日、クベーレさんからメールを頂きました。
「ちきちき亭では7がつく日と祝日は、メニューのどれかが100円になるそうです」

ちきちき亭@新南陽はパチンコ「ベガスベガス」内にある飲食店です。
パチンコ店オープン時に全メニュー100円だったので通いました。
中華そば、エビ天うどん、カツ丼、カツカレー等を100円で食べました^^
正規料金になって以降は一度も伺っていません。(笑)

1/7。「今日の100円は何だろう?」と店に入ると、運良くラーメン!^^
券売機に100円を入れて、迷わずに「中華そば」のボタンを押しました。(笑)

通常「中華そば400円」を100円で頂きました。
この時は「たちばな@岩国由宇」に似てると感じました^^......明日は17日じゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:42

COPA(こぱ)@下松 小学生の女の子が「てっちゃ~ん」^^  名前 : のり MAIL  2010/01/09(土) 07:36


コノ店に初めて訪問した時、店主さんに撮影の許可を申し出ました。
「私は麺類が好きで、食べたものを写真に撮って残してます。
..料理とメニューの写真を撮らせて頂きたいのですが、よろしいですか?」
店主さんは快く、即OK^^....そして、少しお話をさせていただいてると

店「ラーメンは、お詳しいんですか?」
私「詳しくはないですけど、ある程度なら分かります^^」
店「僕は塩ラーメンが好きなんですが、どこがお薦めですか?」

2度目に訪問した時。私がお薦めした店に行かれてました。
その話で盛り上がってると、小学生の女の子が入店。そして店主に向って
「てっちゃ~ん。お札をコインに両替してくれ~ん^^」.....「両替?,,ええよ^^」
店主が小学生から「てっちゃん」って呼ばれてる^^・・・フレンドリー過ぎっ。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:33

くうかい@周南 店頭で通販用うどんを販売してました  名前 : のり MAIL  2010/01/07(木) 13:01


昨年12月23日。
楽天市場で「くうかいうどん」の通販がスタートしました。
販売が始まって2週間が経った今、1000個用意されたセットの
残り数が100個を切ってます^^

今日、店に伺うと、通販用のセットが店頭販売されていました。
通販スタートの告知が目的のデモでしょうけど、写真だけでなく、
現物を見ると内容がよくわかって良いですね^^

店頭での販売されてた男性二人は、通販の担当さんみたい。
食べて美味しかった旨を伝えると、お礼の言葉を頂きました^^
そして、こう続けられました。「麺の完成までに4か月かかりました」と。
そうでしょうね。苦労されたんでしょうね。半生麺とは思えない美味さだもんね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:24

『六助』@山陽小野田 大将の決意(笑)  名前 : ばく  2009/12/30(水) 21:23


『六助』@山陽小野田の大将が禁煙を決意!

ソレに伴って、2010年度営業開始時より
店内が全面禁煙になります (^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:14

RE:こいつは誰だ&まだ食うか(°□°;)  名前 : のり MAIL  2009/12/30(水) 12:55


侍。向こうに空の丼が二つ。手前に残ったスープが入った重ねた丼が4つ。
そして食べてるのは中華そば(濃い味)。
ちゅうことは、一人で中華そば3杯、つけ麺2杯を食べた輩がいたんですか?(爆)

何ですと!
侍で中華そば3杯、つけ麺2杯食べた後に、山形屋@山口でつけ麺3杯と、
鶏がらアッサリ醤油ラーメン1杯を食べたの?

計9杯?....誰が食べたか、想像はつくけど。(笑)
しかし、ここまで食べるとは・・・・・信じられんです^^;......ちゅうか、この人、おかしいよ。(爆)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:23:05

まだ食うか(°□°;)  名前 : ブレンボ  2009/12/30(水) 12:46


侍の麺を食い尽くし、山形屋でもイナゴのように貪りつくす人を見ますた。
どうなっちょるんじゃ~(◎o◎)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:22:46

こいつは誰だ  名前 : ブレンボ  2009/12/30(水) 12:21


勝手に丼重ねをしますた( ̄∀ ̄)
細いのによう食うわ、驚きマスター(^_^)v


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:22:35

COPA(こぱ)@下松 店内に子供のメッセージが大量に^^  名前 : のり MAIL  2009/12/30(水) 08:09


下松の花岡天満宮近くにカキ氷、スナック、ジュース等の軽食を
安価で出す店があります。
どうも、すぐ近くにある学校の児童や生徒が利用する店みたい^^

店内には子供たちのメッセージが大量に貼られてました。
いかにコノ店が愛されているかが分かります^^

カキ氷100円~。ジュース150円。フランクフルト100円。等
私は「焼きそば300円」を食べました。

下松市末武上195 11:00~18:00頃
火曜、第3日曜日定休
閉店時間は季節により変わるそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:22:24

ラーメンショップ@下松 中、大盛りも金曜サービス対象品  名前 : のり MAIL  2009/12/29(火) 07:31


金曜サービスデーは「ネギ」「ネギミソ」「ネギ塩」「ミソ」が500円になるのですが
今まではずっと「並」を注文してました。
昔は「並」「中」「大」の値段がメニューに表記されていたので「並」のみが
値引き対象で、「中」「大」は対象外だと思ってたんです。
今は並の値段だけが表記されて「中盛100円」「大盛150円」と書いてあります^^;
金曜サービス対象品に100円を足せば中盛、150円を足せば大盛にできるのね^^;

ネギ塩ラーメン 500円。中盛分100円。計600円!

注文した後に「50円の差なら、大盛にすれば良かった」と後悔しました。

出てきました。デカイ丼に麺がてんこ盛りです。
「並盛にすれば良かった」と後悔しました。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:22:10

『山の田ラーメン』の 純暖簾?  名前 : ばく  2009/12/24(木) 12:32


今まで何百回とお店の前を通っても


必ずと言って良いほど“逆さ暖簾”になっていた
『山の田ラーメン』@下関の暖簾ですが・・・

最近の事、東部の麺神さんの神通力か?(笑)
正しく(と、言って良いのか?)掛かっているところを
車で移動中に発見(@_@;) 信号のタイミングもバッチリで
お店の前でピッタリ半固定、撮る事ができました (^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:22:00

たちばなや食堂@周防大島 チャーシュー   名前 : のり MAIL  2009/12/24(木) 07:35


ここのチャーシューは前もって切ってあるんだと思います。
そして絶断面が乾燥しないように、断面同士をくっつけて、
切る前の固まりの状態にしてスタンバイしてるんだと思います。

注文を受けて、ラーメンを作って、最後にチャーシューを
乗せるわけですが、キチンとばらさないで乗せるので、ひと固まりに
なって、見た目は一枚に見えます。

そのため、出されたそのままの状態で撮ると、チャーシューが一枚に見えます。

私は写真を取る時に、麺を引きずり出します。
その時にトッピングの体裁を整えるので2枚に見えるようになります^^
(2枚に見える写真は次レスに貼ります)


たちばなや食堂のチャーシューで思い出す話があります。

以前、たちばなや食堂の中華そばの値段は500円でした。
消費税が上がった時だったか、内税になった時だったか忘れましたが
世の中が、騒がしい時に今の530円に値上がりしました。

お店の人が「値上げが申し訳ない」と思われたのか、値上げ前は2枚だった
チャーシューが3枚に増えました。
その時に麺噛さんが、こう言いました。
「落ち着いたら、またもとの2枚に戻ると思います」

その時は「ふ~ん」と思って聞いていましたが、ちょっと経ったら
2枚に戻ってました・・・・・^^; さすが!鋭い読みじゃね^^



Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:21:23

フクロウの置物  名前 : のり MAIL  2009/12/23(水) 20:31


ある観光スポットのお土産物屋さんへ行ったら


沢山売ってました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:21:10

大島@光 親フクロウの中に小フクロウが  名前 : のり MAIL  2009/12/23(水) 07:24


店に置いてあるフクロウの置物。
高さが6~7cmの木彫りです。

今まで気が付きませんでしたが、よ~~~く見ると
フクロウの腹の中に小さなフクロウが居ます。(驚)
穴から超小さな彫刻刀で彫ったんでしょうね?
メチャ手先が器用な人がいるもんです^^

と話してると、雑学博士のばくさんが教えてくれました。
「フクロウは【不苦労】の語呂合わせから、
..家庭やお店の置物として珍重されるんですよ^^」

へぇ、そうなんじゃ。フクロウが大好きになりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:21:00

かわの@周南 更に使い勝っての良い穴あきレンゲ  名前 : のり MAIL  2009/12/18(金) 07:34


かわの@周南で「シーフードラーメン」を食べた時に出てきました。

穴あきレンゲ。

麺屋遊膳@宇部で、金属製穴あきレンゲに初めて出会いました。
実はその翌日に、「かわの」で再び出会いました^^

「かわの」でこのレンゲを見たのは初めてです。
麺友たけさんの話では、コーンラーメンもこのレンゲだそうです^^

麺屋遊膳@宇部のレンゲと違って、先端がほぼ直線の形状をしてます。
スコップですくうように、縦方向に動かすと面白いほど大量に底物がすくえます。
コリャ、いいや^^ 今までで一番使いやすい「穴あきレンゲ」です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:20:49

麺屋遊膳@宇部 使い勝っての良い穴あきレンゲ  名前 : のり MAIL  2009/12/17(木) 07:32


麺屋遊膳@宇部で「とろ~りチーズ担々麺」を食べた時に出てきました。

穴あきレンゲ。

スープを全部飲まない場合。底に沈んだ具を箸で摘むのは大変なんで
その具を簡単に食べるための道具です。
陶器、プラスチックの穴あきレンゲは見たことがあります。
金属製は初めて見ました。

使ってみると、コレが使い易いの^^
陶器やプラスチックだと厚みがあり、細かなものをすくうのは難しいけど
金属だと薄いのでサッとすくえます。
思ったほど冷たい感じでもないし。これは優れ物です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:20:20

蘭蘭@山口市 定休日でも仕事です  名前 : のり MAIL  2009/12/15(火) 07:35


10/13。この日は「こばや@周南」の最終営業日でした。
私は仕事で山口市へ。
それで「こばや」へ行く事が出来ず、蘭蘭@山口へ^^

蘭蘭へ着くと、店内の物を外に運び出しています????
「こばや閉店」が頭にあったので「もしや」と思いましたが、
この日は火曜日。蘭蘭の定休日。よく見ると、どうも店内クリーニングらしい^^;

定休日もスープの仕込みもあるでしょうし、掃除もある。
ラーメン屋さんは、ゆっくり休めないですね^^

メンガチョ!の「店舗情報」に「定休日」「営業時間」があります。
私のようにならないように、訪問前に事前に確認される事をお薦めします。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:20:10

山形屋@山口市 パルメザンチーズで洋風に「つけ麺」  名前 : のり MAIL  2009/12/11(金) 18:14


つけ麺(あつもり)を注文した時に思い出しました。
メチャ美味だった「松風@光の魚介豚骨にパルメザンチーズの組合せ」。

だったら、同系統のココの「つけ汁」にも合うはず。
メニューに「スパゲティ」があるので、店員さんに、尋ねると「ありますよ^^」。

麺に粉チーズを軽く振りかけて、ツユに落ちないようにススリました^^
予想通りにメチャ美味い!....一気に気分はイタリアンになりました^^
ここの麺はパスタっぽいから、輪をかけてイタリアン^^

ここ山形屋の正式屋号は「西洋酒場 山形屋」
パルメザンチーズはまさに西洋! 店のイメージにもピッタリ!
つけ麺の後の「雑炊」に粉チーズを振って「リゾット風」にしても美味そう^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:58

Your Dining 『HAMATORA』@山口市 不思議な丼  名前 : ばく  2009/12/08(火) 09:24


一度見たら忘れられないような特徴的な丼です
コノ穴と凹みはナニ?まるで拳銃のサイトのようです(笑)

思いついた事はタダ1つ
「箸置き」としか考えられないのですが・・・違うかな?(笑)

どなたか、ご存知でしたら是非教えてくださいませ m(_ _)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:49

白圭亭@新山口 スープは湯煎で加温  名前 : のり MAIL  2009/12/08(火) 07:41


ばくさんのブログの「ごんな@下関」の記事。

ごんなのスープは「湯煎」で加温されてるそうです。
湯煎だと、スープが煮詰まらないし、ガスの熱で局部的に
加熱されない、という利点もあります。

スープは寸胴をガスの弱火で加熱するのが一般的です。
一人前のスープを小鍋で沸かして使われる店もあります。

私が湯煎を目撃したのは「白圭亭@新山口」。
湯を張った寸胴の中に、一回り小さいスープの寸胴を入れて
湯煎されてました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:35

くるる@周南 少人数の夜の宴会に最適  名前 : のり MAIL  2009/12/07(月) 07:36


夜。くるる@周南で、麺友さんと忘年会を行いました。
夜の営業は、予約のみですから貸し切りで行うことができます。
人数は10人くらいまでかな?

店のお薦めのチャーシュー(画像は3人前)をはじめ
ブリ龍田揚げ、鶏唐揚げ、茹でエビ、玉子焼き、ハム、カマボコ、
手羽元と大根の煮物、カボチャとコーンのサラダ等の大量の料理!
申し訳ないことに、量が多くて半分以上残してしまいました^^;

大笑いをしながら、ビール、焼酎で会話と味を堪能しました^^

半チャーハン、ラーメンで〆て、おひとり様4千円ジャスト。
貸切りで、たらふく飲み食いして、この値段ならOKかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:26

くうかい@周南に「葉加瀬太郎さん」「山崎まさよしさん」が来店  名前 : のり MAIL  2009/12/06(日) 16:18


12/3。葉加瀬太郎さんが周南文化会館でコンサートを行われました。
コンサートに行かれた、麺友ブラさんの奥さんの話ではコンサートの中で
葉加瀬さんが徳山を散策した様子を自ら撮ったビデオで流されたとか。
そのビデオの中に「くうかい」で、うどんを食べたシーンがあったとか。

12/4、5。 BoogieHouseの25周年記念に、山崎まさよしさんが来られました。
BoogieHouse(ブギハウス)@周南は「くうかい」の左隣のライブハウスです。
12/4(金)の14:00。「山崎さんとスタッフが、くうかいに食べに来られる」と
くうかいの大将から聞いていましたが、仕事で行くことができませんでした。

麺友さんとの忘年会の一次会の後。くうかいの前を通るとドアが取り除かれて、
BoogieHouseの受付兼売店になってました。店の奥には笑顔のくうかい大将^^
葉加瀬さん、山崎さんのサイン色紙を見せて貰いました^^...くれんかった。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:17

くうかい@周南 通信販売スタートが秒読みに^^  名前 : のり MAIL  2009/12/03(木) 14:35


日曜祝日が定休日で、営業時間が昼のみの「くうかい」。
遠方の方。平日の昼間に移動できない方にはハードルが高い店です。
通信販売の話が煮詰まり、開始寸前の所まで来ました^^

←画像は、通信販売用の箱の原紙です。
「林忠彦賞」で有名な林写真館@周南で撮られた写真は、実に美味そう^^

ひと箱には、一袋2人前の「半生うどん」を6袋で計12人前。
そしてラベルのデザインが新しくなった「くうかい醤油」が1本。
麺の茹で方や食べ方を記した「説明書」が入る予定だそうです。

楽天市場。「くうかい」との通信販売。「くうかい」の店頭。で販売されるそうです。
尚、店頭では箱売りの他に、一袋2人前の少量販売もする予定だとか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:19:03

『三久』・ゆめシティ店@下関 メニュー  名前 : ばく  2009/12/02(水) 10:58


『三久』・ゆめシティ店@下関のメニューです(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:18:52

我馬@南区皆実 綺麗に拭いてあげたよ!  名前 : しず  2009/12/01(火) 22:30


最後にじゃじゃ馬スープをかき混ぜながら飲んでいると
丼の底にお店からのメッセージがありましたw

丼[ありがとう!]

私は丼さんに「ごちそうさま~!」 \(^o^)/


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:18:42

よしい@岩国周東 麺と肴メニュー④  名前 : のり MAIL  2009/11/27(金) 07:43


>【博多明太子あごおとし(500円)】って
>聞くのを忘れてしまいましたw (>_<)

博多あごおとしのことだと思います^^

ちなみにこれは壁メニューにあった「日本一辛い明太子 500円」


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:18:33

よしい@岩国周東 麺と肴メニュー③  名前 : しず  2009/11/26(木) 23:02


【博多明太子あごおとし(500円)】って
聞くのを忘れてしまいましたw (>_<)

お酒好きの方は是非、オーダーしてみてくださいね♪

それと報告をお待ちしています。 ^-^v


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:18:21

よしい@岩国周東 肴メニュー②  名前 : しず  2009/11/26(木) 23:01


あれ?靴下の中にも何かゴロゴロ…
これも一応追加で。。。

大将「レンジで温っためれば美味しいよ!」

私「らっきょはちょっと…無理です~!」 (ToT)/~~~
大将「そうぢゃね! ははは!」(^o^)

楽しい時間が流れていきますw \(^o^)/


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:18:13

よしい@岩国周東 肴メニュー①  名前 : しず  2009/11/26(木) 23:00


ゴソゴソ…(・・;)
私のポケットの中からこんなものが出てきましたw

…行かれるお方の参考になればいいですね~♪(^o^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:17:39

彩龍@岩国周東 奥の壁にメニューが貼られました  名前 : のり MAIL  2009/11/23(月) 13:16


かずやんさんがグログにコメントされてた、彩龍新店舗での不満。。

>メニューは厨房の上にしか表示されていない。
>(目が良くないので、はっきり見えない(>_<))
>手元か、反対側の壁にもメニューが欲しいね。

私もそう感じたので、ブログを読んだ数日後に大将へ、その旨を伝えたら
「ゴメン。今、忙しゅうて手が出んのんよ。」

開店から約2週間が過ぎた今日、行きました。
店の奥。厨房のま反対の壁にメニューが貼られてました^^
これで、どの席からも、メニューを確認できます^^
不満があったら直接店に言うのが近道じゃね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:17:27

彩龍@岩国周東 カウンター席のイスが重いんですけど  名前 : のり MAIL  2009/11/23(月) 13:13


カウンター席に座りました。
私は写真を撮る時に両肘をテーブルについて撮ります。
テーブルと腹との距離を少しあけてやると肘がつきやすくなるので
椅子を少し後方に下げて座ります。

で、椅子に座ったまま反動で動かそうとすると、重くて動かない。
「床に固定されてんのかなぁ?」と下方を見ると・・・・
なんと大きな切り株が椅子の底に取り付けてありました。(驚)

この切り株が重いの。実に安定感がいいです^^

安定感を増す目的で、切り株をつけたのか、
テーブルとの高さのバランスが悪くて嵩上げしたのかは不明^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:17:12

『楽』@下関の監視用(?)ミラーw  名前 : ばく  2009/11/23(月) 09:04


以前、のりさんが投稿された『楽』の面白いテーブル(笑)
そのテーブル席は間仕切りで厨房からは見えません

お店の方の目を気にせずに写真が撮れるのですが・・・
上方にはお客さんの有無を確認できる鏡がセットされています(^^)

はしゃぎ過ぎには、お気をつけ下さいマセ (^┰^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:17:01

たかちゃん@新南陽 「MOTTEKE 11月号」クーポン⑦  名前 : のり MAIL  2009/11/21(土) 07:22


ちょこっとセット 350円。
(半ラーメン、餃子2ケ、むすび1ケ、サラダ、御新香)

定価は400円です。 MOTTEKEクーポンで50円引きです。
(セットメニューは100円引き。ちょこっとセットのみ50円引き)

コノ日のラーメンはアッサリだけど、クセのある薫りがして好きな傾向の味^^
濃い毘沙門。中濃アレンジの太陽。多角スープのめん吉。
これらの店との差別化を図るため、このままアッサリで行くのかな?

トータルの量としてはラーメン1杯分より多いと思います。
「ラーメン、餃子、ライスを食べたいけど、全部食べられない。」
という人向きのナイスな組み合わせだと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:16:52

筑豊一代@新南陽 11月21、22、23日はワンコインデー!  名前 : のり MAIL  2009/11/18(水) 17:49


メニューが充実した、筑豊一代。

700円でラーメンにおかずがついて、ライス、漬物が食べ放題。
それでも安いと思うのに、今週末に「ワンコインセール」が行われるそうです^^

700円のセットが、3日間限定でワンコイン 500円です!

今時、この内容で500円は、なかなかお目にかかれません。
昼、夜、と行こうかしら^^

カレーライスをお腹一杯食べたい人は、メインで「カレーライス」
を選んでサブ(おかず)で「半カレーライス」を頼む方法もあります。
ライスは「お代わり可」なんで、ルーを節約しながら食べたら山ほど食べられるよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:16:39

筑豊一代@新南陽 メニュー変更で内容が充実しました  名前 : のり MAIL  2009/11/18(水) 17:45


山小屋@新南陽の後を継いで今年の3/26にオープンした、筑豊一代。

ラーメンは基本のラーメン500円と中心としたメニュー構成で、
ライス食べ放題で700円の唐揚げセット、メンチカツセット、チャーハンセットが売り。
安くて腹いっぱいになりました。
魅力的でしたが、メニューのバリエーションが少ないためか、飽きてしまいました。

先日のオスカル池田さんのブログを読むと、メニューが増えたみたい。

で、伺いました。基本のラーメンは500円のまま据え置きです。
700円セットの組み合わせ数が増えてます。ラーメンの代りにカレーも選べます。
おかずが豪華な800円、900円のセットも加わりました。
これで、また楽しめそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:16:21

松風@光 「MOTTEKE 11月号」クーポン⑥  名前 : のり MAIL  2009/11/18(水) 07:35


チャーシュー丼 250円。

「 MOTTEKE 11月号」の煮卵無料クーポンを差し出して、
「煮卵は見栄え良く、半分に切ってから乗せてね^^」

ブロックから削ぎ切りしたチャーシューをフライパンで軽く炒めます。
タレを回しかけたら、火を止めます。
丼にご飯を注ぎ、フライパンのチャーシューを乗せ、ネギをちらします。
煮卵を乗せて完成です^^

テーブルの韓国唐辛子を振ってみました。
タレが絡んだジューシーなチャーシューと熱々ご飯の相性は抜群です^^
無料の煮卵もバッチリあいます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:16:10

一蘭のオスカランの酸味②  名前 : 生茶  2009/11/17(火) 12:59


大阪心斎橋店ではラーメン@790円に
+50円で「オスカランの酸味」をオーダーできます
所変われば値も変わる
ですね(^-^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:59

孫悟空@光 ぶちとくカードが使えなくなりました。更に・・・・  名前 : のり MAIL  2009/11/17(火) 07:26


店に入ると「フリードリンクを先にお注ぎください」と店員さんに言われました?
壁のポップを見ると「無料のフリードリンク(飲み放題)」!...やった~~♪ 
これに「ぶちとくカード」で10%引きじゃから、メチャお得じゃぁ~^^
と、ドリンクの機械でウーロン茶を注いでると、別のポップが目に入りました。

=ぶちとくカードの使用は勝手ながら終了させて頂きます=

「でぇ~~。これじゃぁ。10%引きにならんじゃ。ドリンクはいくらじゃろ?」
メニューを確認するとドリンクは200円。「これなら、10%引きの方がエエなぁ」

アレ?.....メニューの値段が何か変。.....うゎっ、値段が上がっちょる・・・・
チャーハン定食、半ちゅうラーメンは50円UP。...サービスランチ80円UP。
他の麺メニューは全て100円値UP・・・・・・うゎぁっ・・・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:47

めん吉@周南・新南陽 だいぶ前から「料金前払い制」に^^;  名前 : のり MAIL  2009/11/17(火) 07:23


オスカル池田さんのブログに「料金前払い制になった」との記述がありました。
「そうなんじゃ?」と思いながら、店に行くと貼り紙が・・・・・。
「ありゃ。ホンマじゃ。 え? 4月10日から?」
知らなかったということは私は、半年以上訪問しなかったみたい^^;
記録を調べたら最後に食べたのは3月25日の「もやし炒めラーメン」^^;

メニューが多いためか、注文の取り違えが多発したので変えたのだとか。
以前からあるレジの位置で注文を決めて、料金を支払い、券を受け取ります。
席に着いたら券を渡して待ちます。

この店はメニュー数が多いのでメニュー選びが大変です。
沢山のメニュー表をペラペラめくるのは、常連さんでも時間がかかると思う。
写真入りで分かりやすく、壁に大きくドーンと貼りだすのが良さそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:33

チャイナハウス@周南 「MOTTEKE 11月号」クーポン⑤  名前 : のり MAIL  2009/11/13(金) 17:53


かわの@周南近くの変則三叉路にある店。
一年ぶりの訪問です。

テーブルに着いて、「MOTTEKE」のクーポン券を差し出すと
笑顔で「ハイ。かしこまりました^^」

手作り焼餃子 無料。
(定価250円。「MOTTEKE」のクーポン券で無料)

無料で食べさせて頂いて、このように書くのは気がひけますが
味は・・・・・・・・いたって普通^^;

この店の目玉。超お得な「中華ランチ 880円」は値段据え置きで健在でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:24

『一蘭』・キャナルシティ博多店@博多 オスカランの酸味  名前 : ばく  2009/11/11(水) 09:59


重箱ラーメンには「オスカランの酸味」が設定されています
コレは天然黒酢ベースの酸味を持たせるための物です。

注文時に注文表に 有無を記入するのですが
どんなものか分からないので、最初から入れるのはコワイ・・・
と、いう方には別容器でも出していただけます(^^)

「オスカランの酸味」のところで[あり]に○をつけて
横に(別)とか(別皿)と書けば対応して頂けます(^^)

全量を入れると、カナリ酸味がキツクなりそうなので
少しづつ入れる事をおすすめします(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:11

廣華楼@下松 「MOTTEKE 11月号」クーポン④  名前 : のり MAIL  2009/11/09(月) 19:36


12月までの限定メニューだそうです。
名古屋発祥の台湾ラーメンは担仔麺が元になったと言われています。

台湾ラーメン 680円。
定価730円。「MOTTEKE」クーポンで50円引き。

挽肉をニラの薫りが移ったスープが口の中に広がります。
挽肉とニラって相性が良すぎ。美味いどえす^^
一味唐辛子に加えて、鷹の爪の輪切りが沢山入っています。
3本分かな? 結構、辛いです^^

以前、食べて美味かったニラ焼きそばのラーメン版かな?
麺メニューで一番高いジャージャー麺が630円。730円はチト高いと思う^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:15:00

くうかい@周南 ネット販売用・半生うどんの試作品が完成!  名前 : のり MAIL  2009/11/07(土) 07:34


約一ケ月前に「くうかい醤油」の投稿で「うどんのネット販売の計画あり」と書き込みました。

くうかいと同じ粉、同じ塩を使って、香川の製麺所で作って貰った試作麺を分けて貰いました^^
150gの半生うどん。2人前300gで1パック。茹でると水を吸って一人前が店と同じ250gになるとか。

前の投稿は、大将に「店内の、くうかい醤油の画像」、「うどんネット販売の計画」の「ネット公開の許可」を取って公開しました。
この度は「まだ試作段階なので、公開しないでほしい」と大将に言われましたので、画像はお見せできません。残念^^

家で大量の湯で8分間茹でて、流水で〆て、丼に移し、くうかい醤油をかけて食べました。
さすがに店のうどんには敵いませんが、ルックス、食感、味、全てにおいて店を彷彿させる出来です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:14:46

松風@光 「MOTTEKE 11月号」クーポン③  名前 : のり MAIL  2009/11/06(金) 13:17


松風の近くのマックスバリュで「MOTTEKE」を入手!
雑誌についてるクーポン券持参で、堂々と入店しました^^

私「ハサミ貸して」
大「何するん?」
私「煮玉子無料のクーポン券を切るの」
大「・・・・切らんでも、そのままでええけぇ^^ ;」

魚介豚骨らーめん(太麺にチェンジ) 690+20=710円。

魚介とトンコツの組み合わせが何ともいい感じ。
太麺のシコシコした感じがスープに合います^^
無料の煮卵が、ぶち美味かったです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:14:32

たかちゃん@新南陽 「MOTTEKE 11月号」クーポン②  名前 : のり MAIL  2009/11/05(木) 07:18


「MOTTEKE」の「手作り餃子 3つサービス」のクーポン券。
メニューには「300円(6個)」とありますから、3個だと150円+α^^

席に着いてクーポン券を差しだすと、大将が「あ、あ、あ、ハイ・・・」
クーポンを確認して「期限が11月ですね。かしこまりました^^」
と調理を始められました。様子がおかしい?????
調理が終わり、厨房の奥の会話を耳をダンボにして聞くと
「11月は100円引きにして、餃子無料は取り下げるように言ったよね」
「うん。言った言った。」

たかちゃんは今月「セットラーメン100円引き」のクーポンを出しました。
そのクーポンを出す代わりに、餃子を取り下げるつもりだったみたい^^;
2つのクーポンの併用は、避けてあげた方がいいみたいよ^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:14:21

松風@光 「MOTTEKE 11月号」クーポン①  名前 : のり MAIL  2009/11/04(水) 07:33


つけ麺(中)800円。
10月31日。カウンター席に座ると「MOTTEKE」11月号が置いてありました。
ラーメン店特集。松風は「煮玉子無料」のクーポンがありました。

私「ハサミ貸して」
大「何するん?」
私「煮玉子無料のクーポン券を切るの」
大「いや、それは店用じゃから切っちゃいけんの!」
私「じゃぁ、切った事にして、ただで煮玉子乗せて^^」
大「それは、のりさんのプライドが許さんのじゃないん?」
私「全然平気^^ もともとプライドなんて持ってないし。(笑)」

というわけで、無料の煮玉子が乗ってます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:13:02

美登里屋@周南 Σ(・∀・*;) びっくりラーメン?  名前 : オスカル池田  2009/10/29(木) 11:57


以前「博多一発@光」で人気を誇った?
トンカツがINした「びっくりラーメン」的な
「カツラーメン」が美登里屋に登場。
スープは醤油、豚骨が選べます。

私は妥当に「豚骨」でいただきました♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:12:52

十五万石・三井@光 お客さんへ御裾分け  名前 : のり MAIL  2009/10/28(水) 07:25


店の前に置いてある段ボール箱。

自宅で栽培してるものが店で使いきれない場合は、こうやって店の前に
並べるんだそうです。
この日はネギと柿が入ってました。
このサービス。すこぶる評判がいいそうです^^

隣のコインランドリーに来た人で、店で食べてないのに持って帰る人もいるとか^^
近所のお役に立てるのであれば、それでいいんだそうです^^

ただ、近くの100円市朝市の関係者からは良く思われていないとか。(笑)

箱に書かれてる文章が、チョットおかしいのは、ご愛敬ということで^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:12:32

廣華楼@下松 時間がない時の、待ち時間予想方法  名前 : のり MAIL  2009/10/19(月) 07:30


廣華楼は注文してから、出てくるまでの時間が長いです。
私が初めて廣華楼で食べた時は、日曜日の12時台だったせいもあり、
約1時間待ちました。

長い理由は「作り置きをせずに注文を受けてから調理を始める」「出前がある」

先客がなくても、開店時間の11:30、17:00に入店しても、
出前の注文が入ってたら、思いのほか待たされることがあります。

急ぎの時はカウンター席一番手前の位置から厨房を見てください。
ガラスの上の位置に、四角い紙の注文伝票が並んでいるのが見えます。
その時点で注文すると、自分の伝票がその最後尾に並びますので、
おおまかな待ち時間の予想が出来るかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:12:22

一久@下松 ビックリしました(笑)「びっくりラーメン」  名前 : のり MAIL  2009/10/15(木) 07:31


びっくりラーメン 910円。
初体験です。・・・・・・・ビックリしました。(笑)

大きな丼に、餃子が5個刺さってます。(笑)
ワカメ、シナチク、モヤシ。チャーシューもデフォルトより多そうです。
要するにメニューにあるラーメンの「オールキャストラーメン」ね^^

スープはシッカリと一久です。美味いです^^
麺の茹で加減もシコシコでバッチリ! 
でも、大盛りだったのね。麺の量が多いので後半は伸び気味に^^;

餃子は最初の一個は良かったのですが、徐々にスープが染みて、ブニュって^^ ;
味優先なら別皿かな?....でも刺さってる方が断然インパクトが強いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:12:09

庄屋 山右衛門(しょうや さんえもん)@周南 駐車場の車  名前 : のり MAIL  2009/10/13(火) 07:21


周南と防府の栄にある「椿峠」。峠の頂上、下り線側にある店です。
「皇(すめらぎ)うどん」を書き込んだことがあります。

この店の前を通ると、駐車場にいつも車が停まってます。
何度か通ると、いつも同じ車が停まっているようです。

「皇(すめらぎ)うどん」を食べた時店に入る前に
「店の人の車かな?」
と思って、何気なく車を見るとナンバープレートに数字はなく
「庄屋 うんぬん」の文字が入ってました^^

店の前に駐車の両サイドに停まってる赤茶色と白の車。
なんと、オブジェでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:11:59

よしい@岩国周東 超お薦め!「卸しニンニク」  名前 : のり MAIL  2009/10/09(金) 07:25


ココはセルフの店です。
ニンニクは自分で卸し金で卸してから使います。

チャーシュー麺を食べた時。後半にニンニクを磨って投入しました。
・・・・・・アリャ?・・スゲー美味い!!!!!
コクが出て、幅がグーンと広がったのに、マイルドになってる。
ニンニクの嫌な要素は全く入らないで、良いとこ取りしてます。
スープが2ランク上がった感じ。ウメ~~~っっ!^^

卸し金に着いたニンニクを嗅ぐと、メチャ良い薫り^^
きっと良いニンニクなんだと思います。そう卸したてが入るのですから^^

「よしい」に行かれる方。ニンニクをお試しあれ。超お薦めです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:11:48

松風@光 かん水の代わりに唐アクを使った麺  名前 : のり MAIL  2009/10/06(火) 07:27


メニューの変更に伴い、松風@光の麺が変わりました。

新しく使い始めたのは「三和製麺@長崎」の麺。
長崎チャンポンの元祖店である「四海楼」でも使われているそうです。

大きな特徴は中華麺の腰を出すために使われる「かん水」を使わずに
長崎地区だけに使用が認められている「唐アク」を使ってること。

↓「唐アク」の説明です。
http://www.nchs.nagasaki-city.ed.jp/oranda/chanpon/chanpon5.html
(長崎市立長崎商業高等学校HPより)

今後、益々目が離せない店になりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:11:38

くうかい@周南 くうかい醤油を店内で販売開始。更に麺も^^  名前 : のり MAIL  2009/10/03(土) 12:51


くうかいで「しょうゆ」「釜玉」を頼むと添えられる醤油。
ラベルには「くうかい」の文字が印刷されています。
この醤油は地元の醤油メーカーに委託して作って貰ってるんだそうです。
その「くうかい醤油」が店内で販売されるようになりました。

くうかい醤油 600円。

若干高めですが、その価値はあるかと^^
この醤油。一般小売店での販売話が進行中だとか。

また、くうかいの「うどん」のネット販売の計画もあるんだとか。
半生の真空パックで2ヵ月の保存が可能だそうです。
家庭で「くうかい」に近い味を楽しめる日がくるかもよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:11:20

来来亭@岩国店の…  名前 : 生茶  2009/10/03(土) 12:11


卓上に瓶に詰められた梅干しがありました
勝手に食べても怒られなかったので多分食べ放題です(笑)

来来亭は久しぶりにいったんですが
どこの店舗にもありましたっけ?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:10:56

やまびこ@岩国 出前用の車が店先に  名前 : のり MAIL  2009/10/03(土) 07:29


中華調理屋さんで、出前用のバイクを所有してる店があります。
軽自動車で出前する店もあります。

やまびこ@岩国の前を通ると、出前用の軽自動車が停めてありました。
これって、前からあったっけ?
ラーメン専門店の出前って珍しくない?

岩国駅付近の国道2号線沿いは、従来の店に加えて
復活した「昭和軒」、オープンした「一丁亭」、「来来亭」と熱いです。
出前は他店との差別化を図るのが目的でしょうか?

電話番号とナンバープレートの数字が「8989」
これって「パクパク」?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:10:48

丸亀製麺@光 毎月1日は『丸亀製麺の日』で釜揚げうどん半額!  名前 : のり MAIL  2009/10/01(木) 18:23


こはるさんから書き込みがあった
>本日1日は丸亀製麺の日だとかで釜揚げうどんが半額になってました。

知りませんでした^^;
で、検索したら、以下のようにありました。
http://www.toridoll.com/ir/pdf/090917.pdf  

早速、店に行ってみると店内に告知のチラシ(←)がありました。

丸亀製麺の看板には
「讃岐・釜揚げうどん・丸亀製麺」とあります。
すなわち「釜揚げうどん」は看板メニュー。
それで「釜揚げうどん」が値引き対象になったんでしょうね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:10:29

松風@光 ニンニク・クラッシャーが登場  名前 : のり MAIL  2009/09/29(火) 07:27


相性が良いと、生ニンニクはスープをガラリと変えてくれます。

松風のスープは生ニンニクとの相性が良いと思います。
特に「和だしつけ麺」そして新メニューの「魚介豚骨ラーメン」との
相性は抜群です。
ふじもと@広島チックな味に変身します。

昨日店に寄ると、ニンニク・クラッシャーが置いてありました。

魚介豚骨ラーメンを注文して、早速試してみました。
やっぱ、新鮮な潰したてのニンニクは良いですね^^
作り置きにありがちな嫌な臭いがしません。
メチャ好みな味に変身しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:10:18

『山小屋』の細麺&太麺  名前 : ばく  2009/09/28(月) 07:55


麺が2種類あったので1杯は太麺にしてみました
左側の透明感が有る方が太麺で、右側の白っぽい方が細麺(通常麺)です。

食感は細麺の方が好みですが、モッチリした太麺も美味しいです♪
太麺は元来味噌ラーメン用の麺なんだそうですが、替玉はドチラでも選べます(^^)

ソレを今回は最初からというわがままな注文をしてしまいました(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:10:06

彩龍@岩国周東 コリャ美味い!「生卵入り」  名前 : のり MAIL  2009/09/24(木) 07:25


ブレンボさん投稿の「いちげん@佐賀」の「卵ラーメン」。美味いんだそうです^^
チャーハンに使うために生卵がある彩龍でお願いすると、アッサリOKが出ました^^

ラーメン 550円。.......生卵 50円。

先ずスープの味を確認した後に生卵を麺の底に沈めました。
麺を1/3食べたところで、温まった生卵を潰して念入りに混ぜます。
白身がスープと麺の熱で白色に変わり、フンワリしました^^
卵の甘味が加わりマイルドになってるのにコクがある絶妙なスープ。美味いです♪

麺噛さんが食べた「下関の人気トンコツ店」の裏メニューを思い出しました!
「予め生卵、卸ニンニクとタレを丼で混ぜて、それにスープを回し入れたラーメン」!
そっかぁ。卸ニンニクかぁ。メチャ合いそうです。次回はニンニクも入れて貰おっと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:09:51

彩龍@岩国 ごちそうさまw♪  名前 : しず  2009/09/23(水) 20:10


現店舗での最終営業日にお邪魔した際、
お釣りと共に手渡された一枚の紙。
「最近はレシート付けるんだ~!」(^o^)

【ありがとうございます】と一言綴ってありましたw

大将の人柄が垣間見える優しい心遣いですね♪

新店舗での営業再開が待ち遠しいです~! \(^o^)/


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:09:40

かわの@周南 す・す・凄すぎです^^;「チャーシュー麺」  名前 : のり MAIL  2009/09/17(木) 07:30


チャーシュー麺(塩) 750円。

中華鍋でソテーされた温かいチャーシューが4枚乗ってます。
厚さは1cm。重さは一枚100gあるんじゃないでしょうか?
トンカツ肉が4枚乗ったイメージです。ムチャクチャ量が多いです^^

この日のチャーシューは超柔らか。箸で切ることができました。味はマズマズ。
残すと申し訳ないので、先ずチャーシューからやっつける作戦に出ました。
モヤシを箸休めに頑張りましたが、食べても食べてもなかなか減りません^^;
最後に麺を食べようとしたら、ない??モヤシにまぎれて食べてたみたい。(笑)

銀座@宇部、彩龍@岩国のチャーシューも多いですが、食べ応えは圧倒的に
「かわの」だと思います^^  不覚にもスープを半分残しました^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:09:32

大島@光 松風で美味かったから「スープ割り替玉ラーメン」  名前 : のり MAIL  2009/09/14(月) 07:24


松風@光で食べた「つけ麺スープ割り替玉ラーメン」。
コレがメチャ美味くて、大島@光でもやろうと思いました^^
つけ麺を食べた後に、スープ割りをお願いして、注文しました。

替玉(縮れ・温麺) 150円。

つけ麺のスープ割りに替玉を入れました。
残しておいた、つけ麺の具をトッピング。
「つけ麺スープ割り替玉ラーメン」が完成!
甘味のある鶏がらピリ辛スープのラーメンです。
美味いです^^

後半はコーレグースを入れて味の変化を楽しみました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:09:18

松風@光 ニンニクで「ふじもと@広島」チックに「和・つけ麺」  名前 : のり MAIL  2009/09/05(土) 07:18


先日、我馬@安芸郡府中ソレイユで食べた、トンコツ魚介の「つけ麺」。
クラッシュニンニクを入れると、ふじもと@広島に近い味になりました。
松風の「和だしつけ麺」もトンコツ魚介のつけ汁です。
とうことは・・・・・

和だしつけ麺(小) 683円。

最初はデフォで食べました。
前よりコクが出たつけ汁はハバネロが結構入ってます。
適度な酸味もいい感じ^^ 砕いたイカフライは・・・・要らん^^;

途中、ニンニクを投入! 
想像通りの「ふじもとチック」な味に変身しました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:09:09

『圭順』@門司区 丼の屋号  名前 : ばく  2009/09/01(火) 07:41


先日のりさんが行かれた『圭順』@門司区
http://ramen.1616bbs.com/bbs/ramen_tree_r_4893.html

ナミナミと注がれたスープにツイ、レンゲを使ってしまいがちですが・・・
丼の裏にお茶目な(?)トリビアが隠れておりました(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:08:58

孫悟空@光 犬のオヤツにどうですか?「豚骨 1本 50円」  名前 : のり MAIL  2009/08/28(金) 07:32


私は、あらかたの店では会計を前金で払います。
注文を聞きに来られた時に注文を告げて、代金を手渡します。
その時に、お金の準備が間に合わなかったら、ラーメンを
運ばれてきた時に代金を渡します。
常に小銭を持ち歩き、丁度の代金で払います^^
いや「小銭しか持ってないので」の方が正しいです。(笑)

孫悟空では「ぶちとくカード」を使うので10%引きです。
簡単な暗算なら計算できるのですが、10円台が0と5以外のメニューを
頼んだ時は計算ができないので、食後にレジで払います。(笑)(恥)

先日久しぶりにレジで会計したら、こんな物がありました。
出汁を取った後の骨だと思います。 美味いんだろうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:08:45

山口グランドホテル@新山口駅前 1時間「駐車場無料券」  名前 : のり MAIL  2009/08/12(水) 14:32


新山口駅・新幹線口前の随園。
山口グランドホテルのB1にあります。

ホテルの裏手にホテル専用駐車場があります。
随園で食べた後、駐車券をフロントに提示し、食事をした旨を伝えると
1時間(200円分)の駐車無料券をくれます。

新山口駅新幹線口構内にある「味処 山頭火」もホテル系列店です。
会計の時にレジで山口グランドホテルの駐車券を提示すると、
その場で1時間無料券を手渡してくれます。

是非、ご利用ください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:08:32

蘭らん@下松 変な形^^; 「イナリ」  名前 : のり MAIL  2009/08/04(火) 07:15


イナリ(2ケ) 150円。

出された瞬間、「何じゃコリャ?」。
カブトムシのオスとメスみたい。(笑)
夏バージョンでしょうか?
んなこたぁないわなぁ。(笑)

下松の牛骨店ではイナリを置いてる店が多いです。
アゲが醤油でしょうか?黒っぽい店と、そうでない店とがあります。
蘭らんは「黒っぽいアゲ」。甘味があり酒カスの様な薫りもします。

私は滅多とイナリは食べませんが、たま~~に欲しくなります^^
でも、たま~~に頼んだら、こんな形でした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:08:22

丸亀製麺@光 冷たいメニューは温かいツユを添えて^^  名前 : のり MAIL  2009/07/27(月) 07:22


先日食べた「かけうどん(ひや・ひや)」は唐辛子を振ってしまいました。
卸しショウガで食べてみたかったので、数日後に訪問^^

ひやかけうどん(並) 280円。

列に並んで会計を待つ間に、湯呑を一つ取りに行き、お盆へ^^
会計を済ませ、レジ横のトッピングコーナーへ移動。
うどんにネギをタップリと、湯呑にも一掴み入れました^^
天カスのバットの中に小エビを発見! 狙いを定めて即ゲット!
そして、卸ショウガを乗せてっと。

最後に「うどん出汁のコーナー」で湯呑にツユを注げば完成です^^
冷たいメニューでも、温かいツユが飲みたいですものね。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:08:10

比翼@岩国 駐車場に建つ簡易トイレ  名前 : のり MAIL  2009/07/25(土) 19:33


しずさんが投稿された比翼。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/ramen_tree_r_4782.html

駐車場の簡易トイレに触れられてましたので、画像を投稿します^^
尚、しずさんが書かれてますように、店内にはトイレがありません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:07:59

たかちゃん@新南陽 このセットが「600円」!  名前 : のり MAIL  2009/07/21(火) 07:31


チャーハンセットと無料餃子 600円。(通常は700円プラス餃子代)

今月の「MOTTEKE」クーポンは「手作り餃子3ケ無料」or「定食100円引き」。
で、クーポンで「手作り餃子3ケ」を無料でつけて貰いました。

ここの餃子は大ぶりな上に、挽肉がタップリです^^

チャーハンは刻まれた沢山の具の中にピーマンを発見!
子供の頃に家庭で食べてたチャーハンを思い出しました。(笑)

で、毎月19日は開店記念で100円引きです。(一部除き)
今月は19日が定休日の日曜とかさなるので、18日が100円引きでした。
「MOTTEKE」クーポンを持参して、画像のメニューが600円^^.....安いと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:07:46

毘沙門@新南陽 「ご自由にお持ち帰りください」のカゴ  名前 : のり MAIL  2009/07/15(水) 07:18


毘沙門の入口を入ってすぐ。右手に「カゴ」があります。

「くず麺と餃子の皮の端です。
 軽く茹であげた後、やきそばや
 お味噌汁等にどうぞ。」

実は、このカゴに品物が入ってるのを見たことがありませんでした。
ある日、一番客で入店すると、麺が入ってました^^
それも見た感じはクズには見えない、ちゃんとした麺です。
400~500gはあったでしょうか?

欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、車には保冷箱も無く
しばらく冷蔵庫のある場所まで戻れなかったので諦めました^^;.....残念!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:07:37

のぉくれ@岩国周東 7/12まで500円!「とり塩ラーメン」  名前 : のり MAIL  2009/07/08(水) 07:19


とり塩ラーメン 500円。(定価650円。7/12まで値引きサービス実施中)

先週、とり塩ラーメンを食べた山口市の某店主がこう言ってました。
「ごまかしのきかない塩でこれだけの味を出すのは凄い。
 それにアイデアが満載だし。 美味いですねぇ!」

昨日。定休日だった、その某店主が「のぉくれに味噌ラーメンを食べに行く」
とのこと。同行しました^^
私は某店主が未食の「ザル中華」を頼むつもりで入店したのですが
「7/12(日)まで、とり塩ラーメン500円」の文字が・・・・
どちらにするか悩みに悩んで・・・・・・両方注文しました。(笑)

12日(日)までに近くに行かれる方。よろしければ食べてみてください^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:07:25

毘沙門@新南陽 トンコツラーメンには「白むすび」が合うから  名前 : のり MAIL  2009/06/29(月) 07:24


山口県西部のトンコツラーメン店では、メニューに「むすび」
がある店が多いです。
「トンコツラーメン」と「白むすび」の相性は抜群だと思います^^

県東部では「むすび」が無くて「ライス」の店がほとんどだと思います。

だったら気分だけでも^^
味塩を置いてる店は、ライスにチョイと振ると、白むすびを食べてる気分になります^^
ただし、塩分取り過ぎは控えめに^^
・・・・・・・「お前が言うな」と言われそう。(笑)

毘沙門の大大将。随分と老けた印象を受けたのは私だけでしょうか?
逆に若大将の顔に自信とゆとりを感じるようになりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:07:14

たかちゃん@新南陽 毎月19日は100円引き。さらに・・^^  名前 : のり MAIL  2009/06/20(土) 07:25


毎月19日は「開店日記念」のため100円引きです。
更に6月中は「MOTTEKE」のクーポンで「替玉無料」or「餃子3ケ無料」!

ラーメン 400円。(定価500円)
替玉 無料。(定価100円)

昨日のスープは、出汁が薄くてイマイチ^^;
厚くて柔らかなチャーシューは前より甘味が抑えてあり、美味かったです^^
この内容で400円はメチャ安かと^^

「餃子セット」、「チャーハンセット」も毎月19日は「700円」が「600円」に^^....安っ!

19日が定休日(日曜日)と重なった場合は18日が100円引きサービスだそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:06:14

原田製麺@広島の麺がこの店に。 「廣華楼@下松」  名前 : のり MAIL  2009/06/10(水) 13:06


ムギバヤさんからメールが届きました。
「廣華楼@下松とこばや@周南で原田製麺が使われ始めたみたい」
原田製麺@広島は多くの広島ラーメン店で使われている老舗の製麺所です。

私「去年から廣華楼の店内に【細麺あります】って書いてあるけど」
ム「明日、下松へ行きますんで!」・・・・オイオイ、明日って、平日ですけど。(笑)

ラーメン 472円。
手前がムギバヤさんが頼んだ、広島で多く使われる細麺(原田製麺)
向こうが私が頼んだ、大作@周南でも使われてた太麺(渡辺製麺所)

味見をさせて貰った原田麺はシコシコした腰。そして小麦の薫りが良いです。
ただ、鶏ガラで味の濃いココのスープには渡辺の方が相性が良いみたい^^;

廣華楼@下松で食べ終わり、会計の時に女将さんに聞きました。
「周南の【こばや】でも原田製麺が使われてるそうですが、ご存じですか?」
「ええ、こばやは、主人の両親の店なんですよ^^」........な~~るほど^^¥

塩ラーメン 500円。
スープ。先ず、イリコがガツンときます。追って、鶏ガラ・トンコツがきます。
塩というより、薄口醤油味。.....大島@光に動物系を加えた感じです。
前に食べた醤油より、塩の方が味が分かり易いので断然お薦めです^^
麺は醤油ラーメンを食べた時は、何も感じずに食べましたが、
改めて食べるとシコシコで原田製麺だと分かるような気がします。(笑)

ご家族は広島の出身で屋号「廣華楼」の「廣」はそこからきてるのだとか。
原田製麺の麺を扱う最西端の店。.....「こばや」の「こば」は「古葉」?..まさか。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:06:01

しおからとんぼ@益田市 赤とんぼラーメン  名前 : k2pakupaku  2009/06/08(月) 23:58


島根県益田市の道の駅「匹見峡」に隣接するラーメン屋「しおからとんぼ」のメニュー赤とんぼラーメンです。
ニンニクピリ辛トマト風味。炙りチャーシューはトッピングで頼んだものですが、これも手がこんで旨いですよ。体調が悪く5月で閉店という話だったので、全メニューを食べておこうと通いました。月末に訪れた時、結局休みながら頑張って続けるとの話でまずは一安心。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:05:51

松風@光 つけ麺の「スープ割り」に「替玉」  名前 : のり MAIL  2009/06/08(月) 13:03


新メニュー「つけ麺」。「さんま節スープ」の「スープ割」がメチャ美味でした。
で、このスープ割に「替玉」を入れてラーメンとして食べてみました。

替玉 105円。

今日の「つけ汁」は魚粉が強く、ザラツキを感じました。
麺を食べ終わったら、つけ汁の丼を大将に渡して、スープ割り^^
「麺は太い方がいいでしょう」と大将が「つけ麺用麺」を「替玉」に。
手渡された丼に、残しておいた「つけ麺」のトッピングを乗せて完成!

トンコツ魚介の魚介が複雑になってガツンとくるスープ!
つけ麺食べた後に105円で、この味が楽しめるなんて、し・あ・わ・せ♪
次回はスープ割りにライスを入れたいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:05:41

ばり馬@周南 ありがたい「ご飯物注文者はライスお代り自由」  名前 : のり MAIL  2009/06/05(金) 17:19


店内に貼ってあった、貼り紙です。下半分の「お知らせ」のところ。

ライス(白めし)を頼んだら「お代り自由」の店が増えてきてます。
でも、それはライスを頼んだ人だけね。
ココ「ばり馬」の様に「ご飯もの」を頼んだ人全員が「お代り自由」
のシステムは珍しいのではないでしょうか?

確かに、ライスを頼んだ人だけが「お代り自由」っちゅのは寂しいです。
これは、とても良いサービスだと思います^^
ばり馬は漬物が取り放題なので、満腹になれます^^

でもコストの帳尻を合わせるために米の質を落とすのだけは辞めてね^^
んで、筑豊一代@新南陽みたくセルフだと遠慮せずに食べられるので、尚よろし^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:05:29

ばり馬@周南 「MOTTEKE」のクーポンで200円お得^^  名前 : のり MAIL  2009/06/05(金) 07:24


ばくさんから教わった「MOTTEKE」のサービス・クーポン。
この店。あるきっかけで未訪でしたがクーポンの魔力に負けて初訪しました^^

黒醤油中華そば 630円。
白めし 150円。(お代り自由)
ぜいたくトッピング(「MOTTEKE」のクーポンで200円が無料)

スープは中華そば系トンコツ+魚介スープかと。とても飲みやすいです^^
低加水なのにムッチリ感のある麺も美味いです^^
トッピングの見た目も、味もいい感じ。よく出来てると思います。
FCの中ではかなりのレベルだと思います^^

クーポン使用とはいえ780円でこの内容。満足です。......再訪します^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:05:17

侍@山口 トッピング変更  名前 : ムギバヤ  2009/06/03(水) 12:00


先週末から具に乗っかってたカイワレが
水菜に変わりました。期間限定の
オーラを発してますのでお早めに。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:05:07

くうかい@周南 塩味のみで「うどん」って・・・  名前 : のり MAIL  2009/05/28(木) 07:39


ある日、ふと思いました。
「質の良い肉は塩だけの味付けで食べる」
「白身の刺身、タコも塩で食べる場合もある」
「美味い米のを塩むすびは美味い」
だったら、「美味いうどんを塩だけで味付けで食べたらどう?」

先ず、何もつけずに食べました。
小麦を感じます。噛んでると薄い塩分を感じ始めました。

次いで、塩をかけて食べました。
噛んでると徐々に甘味が出てきました。
結構いけます・・・・・・がヤッパ、ツユに浸した方がいいみたい^^
すすっても、なかなか口に入って来ないし。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:04:57

味平@下松 やっぱ多いです「チャーシュー麺」  名前 : のり MAIL  2009/05/20(水) 12:29


20:00から営業の夜専門の店。物腰柔らかな大将が迎えてくれます^^

チャーシュー麺 750円。

つい最近食べたと思ってたのに、最後に食べたのは2年前でした。
値上げした店が多い中、値段は2年前から据え置きです^^

前回食べた時はチャーシューの量が一時期より減ったように感じました。
でも今回は全盛期の頃には及ばないものの、所狭しと乗ってました。
ネギの下にも重なるように並べられてます。
小ぶりではありますが30枚近くあったかと。

スープがチト弱いですかね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:04:39

スエヒロ@岩国・欽明路 やさいトリプルの迫力!  名前 : のり MAIL  2009/05/15(金) 07:36


どうしても「やさい大盛り」と「普通の中華そば」を並べて撮りたいと思いました。
しまんちゅさんに相談すると快諾^^

以前食べた時と同様に大盛用の丼で来ました^^....迫力があります。
普通の「中華そば(並)550円」と比べると、その凄さが分かるかと^^
「やさい」が加わるだけで、こんなになります^^

スープはいつもの、何とも言えぬ落ちついた味。
硬麺指定した麺はプリプリで最高!

そして、やさい。...ネギの下からモヤシがワンサカ出てきます。(笑)
シナッとしたモヤシとスープ、それに背脂が絡むと抜群に美味いです^^
ムシャムシャワシワシと最後まで、モヤシとネギを美味しく頂きました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:04:22

スエヒロ@岩国・欽明路 「やさい」はトリプルが上限なんだって  名前 : のり MAIL  2009/05/15(金) 07:34


この日はは「やさい5倍」に挑戦するために訪問しました^^

入店してメニューを確認すると「やさい」の値段が上がってました。
ネギ30円→50円。....モヤシ10円→30円。....やさい(ネギ&モヤシ)50円→80円。

私「(仕方がないけど)中華そば。メンカタアブラ。野菜5倍でお願いします」
店員「5倍はできないんですよ。wまでです。」と店員さんが・・・・???
私「以前、トリプルをお願いしたことがあるんですが?」
店員「お待ちください。」
「やさい」は「トリプル」が上限だそうです^^

中華そば(メンかたアブラ)550円。
やさいトリプル80円×3=240円。........計790円。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:04:09

虹ヶ丘2丁目@光 …ぇ!?  名前 : しず  2009/05/12(火) 21:10


店員さん「ご注文お決まりですか~?」
私「ぢゃ、おすすめで魚介醤油のもやしネギチャーシュー(800円)くださいw」(^o^)/
はじめて注文したのでドキドキですw (^_^.)

店員さん「はい! もやしネギチャーシューです~!」(^^)
…ぇ!? 丼一面、真っ白です~! <`~´>
いいえ、よく観ると注文通り順番に載っています。(T_T)/~~~
「ネギもやしチャーシュー」と唱えると逆になるのかなぁ? (ーー;)
通常より大きめ丼に圧倒的な【もやし&ネギ】麺は丼底に鎮座していますよ~!
もやし&ネギ・・・恐るべし…

…ぁ、これチャーシューメンだったんだ~! (+_+;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:03:59

たちばなや食堂@周防大島 メニューの品を全部ください!  名前 : のり MAIL  2009/05/12(火) 18:00


私....「そばとイナリと餃子と、このメニューにあるの全部ください^^」
大将「はいよ」
私....「おいくらです?」
大将「ええと、9百~~」
私....「え?..1300円くらいじゃないの?」
大将「そばと、イナリと餃子じゃろ?」
私....「イヤ。メニュー全部じゃから、うどんも^^;」

中華そば 530円。
きつねうどん 370円。
餃子 370円。
いなり寿司 85円。
計1,355円也!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:02:46

松風@光 こちらでもゴマラーメンを  名前 : のり MAIL  2009/05/11(月) 07:27


ラーメン(合わせ味)662円。

ココも回転式の「擦りゴマ機」を置いてます。
筑豊一代と同じように、蓋を開けてゴマを投入!
そして、デフォ、ゴマ、辛子味噌の順番で味の変化を楽しみました^^
松風のゴマの方が煎った香ばしさが弱いです。

辛子味噌が変わってました。前は肉味噌だったのに肉が入って無いみたい。
普通の豆板醤と同じ感じ。前の方が良かったなぁ。

筑豊一代より162円高いですが、厚いチャーシューがガッツリ入ってます。
筑豊一代でチャーシューをトッピングするとプラス250円で750円。
んん~~こうなると「松風が高い」とは言いきれないなぁ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:02:36

筑豊一代@新南陽 豆板醤とゴマを添えて  名前 : のり MAIL  2009/05/06(水) 13:03


ラーメン 500円。
豆板醤を中央に置き、ゴマをあしらってみました。
私はトンコツラーメンとゴマ油の組み合わせが、どうも苦手です。
擦りゴマはゴマ油を感じるので、そのまま擦らずに入れるのが好き^^

回転式の「擦りゴマ機」の蓋を開けて振りかけました。(笑)
蓋をあける時にネジ山のゴマがパラパラと落ちます。
ペーパーを広げてその上で開けると、良いでしょう^^

先ず混ぜないでスープを・・・FCで、この味は凄い!
そして、ゴマを・・・・煎りゴマの香ばしい薫りが食欲をそそります^^
最後に豆板醤を混ぜて変身したピリ辛ラーメン。これまた美味い^^
500円でこの内容は素晴らしいと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:02:25

ちきちき亭@新南陽 むすび200円を買う人がいるの?  名前 : のり MAIL  2009/05/02(土) 07:29


先日オープンして5/7まで100サービスをしている「ちきちき亭」。

中華そば、えび天うどん、カツカレー等100円です。

ただし、イナリ、むすびは対象外みたい。

むすび1ケ..100円
むすび2ケ..200円
イナリ1ケ..80円
イナリ2ケ..150円

他のメニューが100円なのに「イナリ2ケ..150円」「むすび2ケ..200円」を買う人は
いるのでしょうか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:02:13

筑豊一代@新南陽 後半は豆板醤で味を変えて  名前 : のり MAIL  2009/04/10(金) 07:28


この店はセットメニューを頼むと、ライスと御新香が食べ放題です。
お代りはセルフ方式で「サービスカウンター」に取りに行きます。

サービスカウンターの小さな壺が目に入りました。
壺にラベルが貼られてます。
確認すると「激辛トウバンジャン」。
辛子味噌って書いてる店もありますね^^

この豆板醤をラーメンにトッピング^^
前半。豆板醤は溶かさずに、そのまま食べました。
............山小屋の味です^^....美味いです^^
後半。豆板醤をレンゲの中のスープに馴染ませといて、丼へ投入!
............辛味と味噌の旨味が加わって ^^....これまた美味いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:02:03

幸来軒@周南 「明太子が味噌ラーメンに合う」と聞いたので  名前 : のり MAIL  2009/04/08(水) 07:41


あるテレビ番組で「味噌ラーメンには明太子が合う」
と、大食いのギャル曽根ちゃんが言ってました^^

味噌ラーメン 630円。

サンリブ@下松でバーゲンの辛子明太子を購入!

隅の席で、サッとトッピング。色々な食べ方で相性を確認しました。
スープの余熱で、ミディアム状態にして、ほぐしてスープと飲むのがベスト!
ただし、飛躍的な変化はなくて、想定内の味でした^^;

ギャル曽根ちゃん~♪
美味しかったけど、テレビで言ってた程じゃ無かったよ~♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:01:46

ブドウ糖が必要な方。この組み合わせがお薦めです^^  名前 : のり MAIL  2009/04/04(土) 07:17


かけうどん(小) 105円。
鮭むすび     126円。
さつま芋の天ぷら 105円。

計336円。

炭水化物の汁もの。
炭水化物の主食。
炭水化物の副食。

脳に糖が必要な受験生向きの組み合わせです。
運動前の糖分補給が必要な方も是非どうぞ^^
普通の方は栄養バランスの良い食事を^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:01:30

松風@光 替玉用「ラーメンのタレ」の使い方  名前 : のり MAIL  2009/03/22(日) 09:21


味玉と小ライスがつく、松風の「ランチ 780円」。

ライスには「からし高菜」が合います^^
そして、味玉も合います^^
更に以前と比較して、厚みがドーンと増したチャーシュー。
コレもライスに合います。

でも、チャーシュー、味玉はラーメン用に味付けられているため
ライスのおかずとしては、味が若干薄いです。

で、登場するのが「ラーメンのタレ」^^
このタレは、替玉でスープが薄まった時に使う物。
コレをチャーシュー、味玉に数滴垂らせば「おかず度」がグーンと増します^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:01:17

一久@下松 しまった!?①  名前 : しず  2009/03/18(水) 23:15


一久さんのスープは『餃子のたれ』より意外にも会うんですね~
↑が変換の正解です。 m(__)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:00:58

一久@下松 しまった!?・・・けど  名前 : しず  2009/03/18(水) 23:00


『チャーシューメン』680円を注文。ついでに『ギョーザ』400円を注文~!

チャーシューメンと僅かの時間差でギョーザが登場w (^^♪

焼きたての熱々です。\(^o^)/

ラーメンと交互に食べている時、箸から思わずギョーザが・・・ポトリ・・・(ー_ー)!?

丼に誤爆w!!! (T_T)

「 ギャー! 」(ToT)/~~~

咄嗟に掬い上げたギョーザさん。

食べてみると意外に[・・・美味しい!?] (^o^)

一久さんのスープは『餃子のたれ』以外にも会うんですね~

メニューにあった『びっくりラーメン』にも合っていると思います~!(勿論、ギョーザが五個装備です。
デフォで是非とも皆さん、『びっくりラーメン』を一度ご賞味を~ (^_-)-☆





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:00:45

冨士食堂@下松 面白い形のレンゲ  名前 : のり MAIL  2009/03/13(金) 07:30


先日、たかちゃん@新南陽駅前で遭遇した「ハート穴レンゲ」。
見た目は良いのですが、とても使い難かったです。(笑)

冨士食堂でチャンポンを食べた時、これまた、見た事のないレンゲが・・

「スープを全部飲まずとも、丼の底のコーンや挽肉をすくえるように」
との配慮でしょう。
でも、ここのチャンポンにはコーンのような小さな具は一切ありません。(笑)

んで、背面の突起。
丼に引っかかり、スープの中でレンゲが溺れない優れもの!

この合わせ技。良いかも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:00:31

はなまる@下松モール サクサクの天カスが食べたいから  名前 : のり MAIL  2009/03/07(土) 17:13


天カスの置き場所の関係で、サクサクの天カスを食べるのが困難な「丸亀製麺」。

ここ「はなまる・うどん」の天カスもツユを吸い易いタイプ。
でも、丸亀製麺の時と同じように別容器に入れれば大丈夫^^

かけうどん(小) 105円。
麺の量が他店より、若干少な目とは言え、105円はありがたいです^^

うどんを受け取り、会計を済ませたら、移動です。
飲み物コーナーにある湯呑をお盆に乗せて、それに天カスを入れます。
とても、スムースな流れで天カスを湯呑に入れることができます^^

食べる分だけ、少しずつ天カスをうどんに入れればOK...サクサクです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:00:22

台湾屋@柳井 これが「つけもの(タクワン)500円」です^^  名前 : のり MAIL  2009/02/28(土) 17:50


メニューにある「つけもの(タクワン)500円」
皆さん。気になりつつ「注文したことがない」「見た事ない」・・・・と。

ついに、ムギバヤさんが注文されました。(笑)

そして
「のりさん、僕がブログに書くのは、いつになるか分からないので、
 先にメンガチョに投稿してください」と言われました。

お言葉に甘えて投稿します^^

右:タクワン500円
左:「汁そば」についてきた、サービスのタクアン


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 18:00:12

はる@光  名前 : しず  2009/02/28(土) 14:34


初めて食べたソーキそば650円
なんだかうどんみたいな感じです。

スープを一口・・・うどんじゃない!?\(◎o◎)/!
そうです『ソーキそば』なんです。
かなり煮込んだ豚肉、野菜もたっぷり!
平らな麺(丸麺?もあるらしいです)

島とうがらしは途中で使うといいですね~
味がガラッと変わります。(^o^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:57

丸亀製麺@光 天カスの山からA級品を探せ!  名前 : のり MAIL  2009/02/26(木) 19:54


丸亀製麺は、その場で天ぷらを揚げるので、新鮮な天カスが並びます。
その新鮮な天カスにはランクがあります。

C級品。砕けてクズクズになった天カス。
B級品。ちゃんと形を維持した天カス。
A級品。天ぷらの具材が混ざった天カス。

この日は、タマネギの混ざった「A級天カス」を大量にゲット!
これが美味いのなんのって。(笑)

天カスの中から、A級品を見つけましょう!

なお、小海老が入ってたら大当たり~~。 「特A」です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:45

丸亀製麺@光 サクサクの天カスを食べたいから  名前 : のり MAIL  2009/02/26(木) 19:53


クー太郎さんの「たぶろぐ2」にもありましたが、丸亀製麺の天カスは
食べる時点で、ツユを吸ってブニュブニュになります。
色々と考えましたが、サクサクを維持するには別皿しかありません。

かけうどん(並) 280円。
丸亀製麺は、丼にうどんを盛りつける店員さんに注文を告げます。
各メニューに対応できるように、数種類の器が置いてあります。

「かけうどん。並で。」と注文した後に
店員さんにお願いして「つけ汁用の器」を1つ貰いました^^
そして、会計後にその椀に、天カスを入れて・・・・・^^

食べる分だけ、少しずつ加えました。 常にサクサクでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:36

有木屋@広島尾道 これは凄い!「澄んだスープ」  名前 : のり MAIL  2009/02/25(水) 21:11


先日訪れた、有木屋@広島尾道。
「うず潮そば」を食べました。

カウンター6席のみの店内。
カウンターを挟んだ向こう側で大将が調理されます。
とても丁寧です^^

6名の注文は
「海そば あっさり」「海そば こってり」「うず潮そば」とまちまち。
ベースのスープは同じで、油の量で「あっさりorこってり」が決まるみたい。
6つの丼が目の前に並べられて、同じスープが注がれました。

丼に注がれた澄んだスープに目が釘付けになりました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:22

どんどん・徳山西店@周南 「つけ汁」が美味いので・・・  名前 : のり MAIL  2009/02/24(火) 07:37


クー太郎さんがブログにUP。そしてメンガチョへ投稿された「勝手に豚丼」^^
「どんどんで.つけめん.を食べたら絶対に私もやろう!」と思ってました。

入店後、レジで
私「つけめんを温麺で。それと、ライスと卵をください^^」
店「卵ですか?...つけめんにですか?・・・・・」
私「別皿でください^^」
店「かしこまりました^^」

ライス 140円。卵 50円。
つけ麺を食べる時は豚肉を節約して、このために残しておきました。
んで、ご飯にトッピングして、汁をかけて、かっ込みました^^
・・・・・・溜息がでました。。。。。幸せです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:12

大島@光 大島のスープにはバッテラが合う^^  名前 : のり MAIL  2009/02/21(土) 07:21


以前いなり寿司を持ちこんだ事があります。
寿司飯が、ここのラーメンにとても合いました^^
今回はコレをコッソリと。.....バッテラです^^

スーパーで購入したバッテラのパック。音を出さなうようにと心がけて開けました。
しかし、パリパリと音が出てしまい、女将に見つかってしまいましたorz

「アレッ!......また変なもんを持ちこんでから!」
と、文句を言いながら厨房に入り、四角い平皿を手に戻ってきました。
そして怒りながらも、私のテーブルにソッ置いてくれました^^

卓上にあるラーメン用の醤油が、バッテラにとても合います^^
イナリの時と同じく、寿司飯と大島スープの相性は抜群です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:59:00

侍@山口 中華そば「こい味」が復活  名前 : ムギバヤ  2009/02/19(木) 20:12


中華そば「こい味」(600円)が平日限定で復活です。
(※杯数制限についての記載は無く、営業時間内は
提供可能だと思われます。)

基本軸はそのままに、マイルドで優しい味わいのスープ。
とても美味しいと思います。昨年秋のバージョンよりは
一昨年前に登場した頃の初々しい味に近いように
感じましたし、ルックスも似てますね。

いつまで提供されるのかは未確認なのでお早めに。

それから、山口県産小麦を使った太麺の販売は
既に終了したそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:58:44

虹ヶ丘2丁目@光 「味噌つけ麺」の「つけ汁」が美味かったので  名前 : のり MAIL  2009/02/19(木) 18:34


新メニュー「味噌つけ麺」を食べました。
「つけ汁」が思いのほか美味くて、とても満足^^

でも、麺を見た時に
「これは量が少ないな。大盛にすれば良かった」と後悔しました。
予想通り、二口で麺が半分になりました。(笑)

ライス 150円。
麺を見た時に、ライスを注文しました。
後のお楽しみのために、トッピングには、ほとんど手をつけずに麺を4口で完食^^

トッピングをライスの上に移動し、美味かった「つけ汁」を注ぎました^^
大満足です^^.......下品、万歳!!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:58:33

『一龍軒』@下関 どんぶりの大きさ  名前 : ばく  2009/02/18(水) 08:32


左・チャーシュー麺(650円)
右・ラーメン(550円)
100円違いなのでチャーシュー麺がお得ですが

丼の“見た目の”大きさがまるで違って
お得感が半減してしまいました(笑)

チャーシュー麺がハーフサイズ、もしくは
ラーメンが大盛りという事は有りません(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:58:15

『幸四郎』@宇部のサービス色々  名前 : ばく  2009/02/12(木) 17:34


気の効いたサービス、有償サービス(?)の中に
「お気の毒サービス」を発見(笑)

すンごい サービスが有るもんですね(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:58:03

長沢ガーデン@防府 「うどん」の自販機  補足  名前 : のり MAIL  2009/02/03(火) 15:33


右の自販機の1つあるボタンが「肉うどん」。
左の自販機の2つあるボタンの右が「天ぷらうどん」、左が「きつねうどん」です。
尚、左の自販機に「そば・うどん」と書いてありますが「そば」のボタンはありません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:57:32

長沢ガーデン@防府 「うどん」の自販機  名前 : のり MAIL  2009/02/03(火) 10:43


長沢湖の畔。「長沢ガーデン」に自販機があります。
この「うどん」が結構美味いんですよね^^

ここの自販機ではありませんが、以前、このような話を聞きました。
「うどんの自販機が壊れて、お金を入れないのに次から次から出てきて
 仲間に電話連絡して応援を呼んだけど、食べきれなかった」

仲間に電話する前に、管理会社に電話しなさいって。(笑)
・・・・・・・とは言え、羨ましい話です^^

岩国方面から欽明路道路に入ったところにある弁当屋「欽明館」。
ここに充実した自販機コーナーがあります。
そこにも、これと同じ自販機があります^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:57:20

天山@広島西白島  名前 : ブレンボ  2009/01/29(木) 15:35


ねぎそば食べたくなると・・・

もし行かれる時は店の外壁にこの大きな写真がありますので、すぐに分かります。

しかしこの木村料理長、4頭身くらいじゃなかろうか(^^ゞ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:57:09

たかちゃん@周南・新南陽 ハート型の穴があるレンゲ  名前 : のり MAIL  2009/01/25(日) 11:06


1/19にオープンした、ここ「たかちゃん」。

珍しい物がありました。
ハート型の穴がある、かわいいレンゲです^^
初めて見ました^^

ルンルン気分で使ってみて・・・・・・・・アレレレ^^;
スープをすくうと、ハートの穴から大量のスープが流れ出ます。
レンゲに残るのは1/3くらい。
少なすぎですorz

昔、学校給食で使っていた「先割れスプーン」を思い出しました。
すくうにすくえない、刺すに刺せない。不便な奴でした。(笑)





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:56:59

彩龍@岩国周東 「替玉がある」って知ってました?  名前 : のり MAIL  2009/01/24(土) 07:37


しまんちゅさんが「彩龍に替玉がある」と教えてくれました。(驚)

替玉 100円。

お初です。...「替玉を1つ、くださ~い!」
私が厨房に向かって言うと、周囲のお客さんが一斉にメニューを確認されました。
きっと「替玉があったの?」と思われたのではないでしょうか?^^

丼の底には少量の「もとダレ」が入っています。
麺とタレをスープに移すと、丁度良い味加減となります^^

ココの大盛りは、替玉と同じ100円増し。
一度食べた経験がありますが、後半のびます。.....絶対に替玉がお薦め!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:56:45

彩龍@岩国周東 水曜日は「うどん・天ぷらデー」  名前 : のり MAIL  2009/01/23(金) 17:23


.
1/16から洋食の出身で和食の経験の長い調理人が加わった彩龍。

2月から水曜日も営業するそうです。
尚、水曜日は昼のみ。木~日曜日は夜も営業するそうです。

ただし水曜日は「うどん・天ぷらデー」。
残念ですが、ラーメンはありません。
イヤ、もしかして「和風ラーメン」は、いずれ出すかも^^

トンコツは週休3日にしないと、大将が連休を取れないから。(笑)

ここだけの話ですが、うどんは冷凍麺だそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:56:30

丸亀製麺 安いうどんを更に安く(セコク?)^^  名前 : ばく  2009/01/21(水) 16:32


[3687] で既出ですが
のりさんに乗っかって、チョット裏技(?)を・・・(笑)

釜揚うどんの特大は2玉で480円です (^^)
並(1玉)だと280円なので、2人で食べる時には80円お得です
ただ、普通に頼むとツユと薬味は一人分しかありませんが
カウンターで貰う時にお店の方に言えば、余分に頂けます(^^)

この時は2つ頂きましたが、1つは若干小さめの蕎麦猪口でした。
うどんの量に合わせて器が用意されているのでしょうか?
非常にきめ細かい心配りだと感心する事しきりです(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:55:59

丸亀製麺 冷たいメニューでも温かいツユが飲みたいじゃん^^  名前 : のり MAIL  2009/01/21(水) 13:21


うどんを味わうには「冷」の方が良い。と言われます。
「ぶっかけ」「ざる」あたりが一般的でしょうか?
「でも温ったかいのも食べたいんだよね」と感じる時があります。
冷・温2杯を食べれば事は解決しますが、それが出来ない時も。

そんな時に、お薦めの方法があります^^

丸亀製麺は「かけうどん」を注文すると、麺が入った丼を渡され、
ツユは自分でコックを操作して、セルフで丼に注ぐシステムです。
「お茶」「水」の自動給水器の横に、お茶用の湯呑が置いてあります。
おもむろに湯呑を1つ持ち、「ツユ注ぎ器」へ移動してください。

すると「あ~ら不思議」。...温かい.うどんツユが出てきます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:55:46

『大島』@光 お持ち帰りラーメン  名前 : ばく  2009/01/17(土) 19:26


お持ち帰りラーメン 580円/杯+容器代100円

パッケージが丁寧&綺麗です♪(^^)
スープはタッパーに直接ではなく
ビニール袋にいったん入れて 二重になっています。

女将さんとスタッフさんの細やかな気配りが
こういったところにも感じられて気持ち良いですね。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:55:36

アジト@田布施 平日限定の「お得な組み合わせ」  名前 : のり MAIL  2009/01/17(土) 16:17


「塩ラーメンは新しい細麺の方が合うんじゃない?」との意見にも頷いた私です^^

ブレンボさんの書き込みを見て、パーコー(300円)が食べたくなったので
一枚注文して、同行した友人「音さん」と半分こ。

クー太郎さんから教えて貰い、ばくさんが代理取得してくれた「ぶちとくカード」。

更にブレンボさんから教えて頂いた「平日ライス無料」。

半パーコー麺 850円。
(ぶちとくサービスで煮玉子無料。平日限定のライス100円が無料。)

この味、この内容で、この値段。.....私は「アリ」だと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:55:26

カネジンに一票  名前 : エスコフィエ2  2009/01/17(土) 12:04


新大将は、しきりに「前の麺の方が良かった」と言ってましたし、お客さんの声もそうだったのかもしれませんね。

頑張ってますね、味も凄く良くなってきましたし(^_^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:54:57

アジト@田布施 麺がカネジン製に戻りました  名前 : のり MAIL  2009/01/14(水) 09:04


こどもラーメン 500円。

トッピングのルックスが良いです。
青小ネギ、モヤシが加わりました。
玉子は半分に切って中が見えるようにしています。
ナルトが海苔の下に隠れて見えなかったのが残念orz

新大将に確認すると、スープだけでなく、トッピングも美味しく見えるように
改善してるんだって^^

麺。
「松風@光」で使ってる福岡のメーカーの麺に変えてましたが
新大将の判断で以前使っていたカネジン製の麺に戻りました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:54:34

博多一発@光 とろみのあるスープには「クルトン」が合う?^^  名前 : のり MAIL  2008/12/30(火) 07:35


トロミ系スープで、やってみたかった「クルトンのトッピング」。
ポタージュスープにクルトンが合うイメージです^^
ラーメンの候補は「一丁亭@岩国の濃旨一丁」「ドルフィン@防府」等。
このたび博多一発のカレーラーメンで試しました^^

カレーラーメン 700円。
牛肉のエキスが加わったカレースープは、相変わらず美味いです。
以前より量が増えたモヤシとスープとの相性もバッチリ!^^

レンゲを使いスープとクルトンを口へ・・・・・うみゃ~~~いっ♪
とろみの強いスープとサクサクした食感がメチャ合います^^
スープを完全に吸ってフニャフニャになる前に、早めに食べました^^
メニュー化してくれんかなぁ?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:54:21

侍@山口 平日限定メニュー「つけそば」  名前 : ムギバヤ  2008/12/25(木) 22:35


この度、手打ち中華「つけそば」(700円)という
新メニューが登場しました。(※平日のみ一日限定10食)

内容はいわゆるつけ麺の”あつもり”(麺・温、つけダレ・温)で
つけダレにはこい味(※鶏白湯スープ)を使用しています。

つけダレは濃厚に見えながらもマイルドな口当たり、
それにほんの少しの酸味が効いていて、食欲を誘います。

自家製の手打ち麺も太めのタイプを使っているそうですが、
僕には違いがハッキリ判りませんでした(^_^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:54:06

『太陽』@周南 お持ち帰りラーメン  名前 : ばく  2008/12/25(木) 10:48


お持ち帰りラーメン 600円
※別に容器 50円×人数分も必要です。※

西部から東部へ訪麺時の強い味方が
コノお土産ラーメンです(^^)
麺の茹で加減に気をつければ、実店と変わり有りません
雰囲気はいたしかた有りませんが・・・(^^;)

『太陽』ではラーメン一杯にサービス券が付きますが
今回お土産を購入した時には付いてきませんでしたorz


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:53:53

『紅蘭』@下松 駐車注意(^^)  名前 : ばく  2008/12/22(月) 13:10


『紅蘭』の大型駐車場の中に一台分だけですが
『紅蘭』以外が契約されている場所が有ります。
(『紅蘭』所有の駐車場かどうかは不明です。)

入り口に向かって右側の一番手前です。
駐車場混雑時にはご注意ください(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:53:43

『大島』@光 「ラーメンお持ち帰りできます」  名前 : ばく  2008/12/22(月) 13:06


「ラーメンお持ち帰りできます」

いつからでしょうか?
遠方からの訪麺時の、選択肢の一つとなりそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:53:09

アジト@田布施 新麺&新チャーシュー  名前 : のり MAIL  2008/12/15(月) 18:42


行ってきました。...スレ違いですが流れ上、こちらへ投稿します^^

チャーシュー麺 900円。
麺は加水率が高めなカネジンの麺から、加水率の低いストレート麺へ。
チャーシューは肩ロースからバラ肉へ、情報通りに変わってました。

麺は最初に口に入れた時のモッチリした食感と薫りが良いです。
熱くて量が多いアジトのスープのためだと思います。低加水率の麺が
後半に伸びるのが気がかりです。

チャーシューは土曜日より、より柔らかくなるように調整したとか。
肉厚で、柔らか、肉の味がシッカリして、脂が甘く、燻臭がある。
この手のチャーシューが好きな人には、たまらん出来栄えかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:52:58

アジト  名前 : なお  2008/12/13(土) 15:58


僕も本日お邪魔して、つけ麺を食べました。新大将に聞いてみたのですが、麺は新店に合わせて、福岡の製麺所に変えられたそうです。
で、アジトで使う麺は新店のとは別に、モチモチ感を持たせた物を使っているそうです。チャーシューは、バラ肉を醤油ダレで味付けした物に変わってました。これは新店と同じとの事 。
冷蔵庫にチャーシューダレのレシピが貼ってありました。ラーメンを待つ間に暗記しましたよ。時間があれば家で作ってみようかと思います。
ちなみに、私は開店直後だったのですが、生茶さんは、いつ来店されたのですか?
もしかしたらご一緒だったかもですね。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:52:24

アジトの…  名前 : 生茶  2008/12/13(土) 14:31


今日食べに行ったら
チャーシューが脂身の多い+柔らかいものに変わってました
いつからだろう??
麺も少し細くあまり縮れてないものに変わったような気がします…


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:52:14

和布刈(めかり)SAの「鯨ラーメン」  名前 : ばく  2008/12/11(木) 08:28


ディスプレイの画像ですみませんm(_ _)m

和布刈(めかり)SAの中に有るレストランで
単品・セット物で提供されています。
この日はお腹が一杯だったので未食ですが

興味の有る方は是非どうぞ・・・(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:51:52

『ごんな』@下関 鶏飯(とりめし)  名前 : ばく  2008/12/11(木) 08:20


『ごんな』隆盛期(ええぶん、うまいぶんの頃)に有ったメニューだそうです。

今現在は無くなっているのですが、ご家庭用に作られる事があり
ソレにあわせて、ご相伴に預かりに行きました(^^)

やきめし+小盛りラーメンを注文して、やきめしを鶏飯(とりめし)に交換
炊き込みご飯風のゴボウと椎茸の香りの良い鶏飯(とりめし)です。
基本は醤油で調整される前のモミジ(鶏足)スープだと思いますが
やさし~い味付けで、非常に美味&好みでした(^^)

以前の物を食べた事が無いので「美味しい」としか言えない事が
「もう一度食べたい」と、思っている方に対して申し訳なく思います(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:51:43

RE: 侍@山口 「こい味」の販売終了   名前 : のり MAIL  2008/12/04(木) 07:45


こい味。
今年の販売は終了ですか?
この限定メニューがお目当ての方も多かったでしょう。残念です。

私が食べた時に、味がぼやけている様に感じました。
大将に「化学調味料を入れてみたら?」と聞いたら
「とら食堂系としては無化調は譲れない」との答えが・・・・

だったら、得意の「持ち込みトッピングを」と目論んでました。
既に購入済みで、実践に備えていたのですが・・・・・・

私も残念です^^
販売再開まで、捨てないで取っておきますので。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:51:33

侍@山口 「こい味」の販売終了  名前 : ムギバヤ  2008/12/03(水) 21:43


平日限定メニュー「こい味(鶏白湯スープ)」の
販売が終了しました。

限定麺目的で行かれる方は注意して下さい。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:51:21

防府一@防府 店の奥に座敷があるって知ってました?  名前 : のり MAIL  2008/12/02(火) 08:51


席はカウンターとテーブルのみ、だと思ってました。

入口を入って左奥。
引き戸を開けると座敷があるのに気がつきました。
座卓が一つ。座布団が5枚。
今まで、あったのか、最近改築して出来たのかは分かりません。

そして手洗いとペーパータオルがあることにも、気がつきました。
いや、手洗いとペーパータオルは前からあったような気も・・・・^^;

防府一は開店して、まだ3年半なんだそうです。
もっと長くやってるような気もしますが・・・・
この日は色々な発見があって、嬉しかったです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:50:58

某店@山口県 「いさぎよい」と言うか・・・・  名前 : のり MAIL  2008/11/29(土) 07:34


世間では化学調味料(魔法の粉)について賛否が分かれているようです。

私は全く気にせずに食べてます。
「入ってなくて味がイマイチより、入って美味い方が良い」と思います^^
少なくて済めば、それに越したことはないのでしょうが・・・・^^

丼に「魔法の粉」とタレを入れ、そこにスープを注ぐ店がほとんどです。
魔法の粉を丼へコッソリと入れる店があります。堂々と入れる店もあります。
私は「どうせ入れるなら堂々と入れればいいのに派」です^^

←中には他の調味料と一緒に「魔法の粉」を並べている店もあります。
この写真は某ラーメン専門店で撮りました。
これは、やはりラーメンに入れるために置いてあるのでしょうか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:50:23

一丁亭@周東町 新メニュー  名前 : 生茶  2008/11/13(木) 13:09


濃旨豚骨味噌らーめん@800円
冬季限定で11月17日からだそうです(・∀・)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:50:12

六厘舎@博多ラーメンスタジアムにあったポスター  名前 : 生茶  2008/11/07(金) 07:22


最低年俸1000万以下だそうです^^

だれか転職してみたいかたいらっしゃいませんか??w


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:50:02

侍@山口 高級鶏ガラ白湯スープ「こい味」  名前 : のり MAIL  2008/11/05(水) 17:49


「こい味」の復活。販売開始の今日。朝から、とても気になっていました。
と、ムギバヤさん、びっちゅさんから「今日、行くけど来る?」のメールが^^

こい味 690円。
若干とろみのある白濁スープ。以前の「こい味」とは様子が違います。
出汁は濃く、角がとれて丸みがあります。

実に美味い。美味いのですが、味がぼやけている様に感じました。
これに化調を加えたら凄いスープになるかと^^..同行した皆さんも同意見でした。
大将に提案しましたが「とら食堂系としては無化調は譲れない」んだそうです^^

私達と入れ違いで麺友「なおさん」が入店されたそうです。
こい味は「限定10杯」。なおさん情報だと11:30頃には売り切れたとか^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:49:50

一丁亭@岩国 濃旨一丁 炎のバリ辛ニンニク仕様!  名前 : しまんちゅ  2008/11/03(月) 17:57


備え付けの調味料とフリーの高菜をフル活用!

七味と高菜の辛さのダブルパンチ!

更なる濃厚さを求めてニンニクもたっぷり投入!

メシが進む進む!何杯でもいけそうだ!

思わずガッツリ食らいつき辛さも相まって汗だくだ!

箱チリ紙が備え付けられててホンマ助かった!

おかげで外の寒さとは裏腹、家に帰るまでぽっかぽかでした♪


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:49:40

麺や のぉくれ@岩国  名前 : しまんちゅ  2008/11/03(月) 13:11


.




夜でも目立つ蛍光灯入り看板が設置されていた。

コンビニ形式で道路沿いに柱を立て、遠くからでも見えるタイプだ。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:49:25

侍@山口 「こい味」の販売開始  名前 : ムギバヤ  2008/11/01(土) 12:39


今年初旬まで、期間限定の形で登場した
「こい味(※鶏白湯スープ)」が復活です。
(※平日のみ一日限定10食)

基本的には前回(昨年末~今年初旬)のスタイルを
踏襲したスープとの事ですが、使っている食材に関しては
格段にパワーアップしているそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:49:14

北斗亭@下松 これは珍しい「替えスープ」  名前 : のり MAIL  2008/11/01(土) 07:38


替玉 100円。
スープ追加(替えスープ) 200円。

ここには珍しい「替えスープ」があるんです。
「替え玉・替えスープ」の経験があるクー太郎さんに話を聞くと、
「食べた丼を女将に渡すと、スープと麺を足して戻ってくる」そうです。
それでは画像的に面白くありません。
盛りつけの悪い、もしくは食べかけのラーメンにしか見えません。(笑)

ある日「麺とスープを別皿で出して貰えるかなぁ」と話してたら、
麺友たけさんが「北斗亭なら、頼めばやってくれるっしょ^^」

丼を3つも汚しました。お店に何度もお礼を言って、店を後にしました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:49:00

ラーメン屋@周南 替肉がのった、替玉  名前 : のり MAIL  2008/10/30(木) 08:26


替玉100円。
ココの替玉にはチャーシューとネギが乗ってます。
「具がないと寂しいじゃろ」との大将の思いからです。

麺を追加注文することを「替玉」と呼びますが、
この様にチャーシューを追加することを「替肉」と呼ぶそうです。

他店ではチャーシューを1~2枚残して替玉をします。
ですから、食べてる前に替玉をすることを決めなくてはいけません。
ココでは何も考えないで食べて、食べ終わる頃に替玉を決めてもOK^^

店に「記録 替玉10個」と書いてあったかと。計11玉。スゲっ!
今度、挑戦してみようかなぁ。替玉4個、計5玉くらいなら行けそうな気も^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:48:49

アジト@田布施 お得な「おつまみ半パーコー麺」  名前 : のり MAIL  2008/10/23(木) 07:37


塩ラーメン 700円。+半おつまみパーコー150円。

↑の「おつまみパーコー300円」を半分こ^^
白髪ネギが乗ると様子がまた違います^^

この日のスープは上品でした。
アジトのスープは複雑な中にも荒々しさを感じるタイプ。
いつものアジトではありませんでしたが、コレも美味い^^

醤油より塩の方が、パーコーエキスのスープへの影響が大きいです。
ただ、白髪ネギは醤油の方が合うと思います。
可能であれば、仲間や家族で「醤油」「塩」「おつまみパーコー」
を注文して、食べ比べるといいですね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:48:33

アジト@田布施 おつまみパーコー  名前 : のり MAIL  2008/10/23(木) 07:37


後日、びおさんと二人でアジトへ行き、
「塩ラーメンとパーコー単品をください。」と注文すると大将が

大「パーコー単品ですか? それとも、おつまみパーコーですか?」
私「????メニューにある、おつまみパーコーは他に何か付くの?」
大「白髪ネギと、ツケダレが付きます。(笑)」
私「え゛~~。じゃぁ、おつまみパーコーを一つ。ツケダレは要らん。」

何だよ、早く教えてよ。白髪ネギトッピングは100円増しなのにぃ!

大「お待たせしました^^」
私「白髪ネギも2人で分けるんだから、もっと沢山乗せてよ。(笑)」
大「しょうがないなぁ^^」


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:48:14

アジト@田布施 2人で半分こ「半パーコ麺」  名前 : のり MAIL  2008/10/23(木) 07:36


「なおさん」とパーコーを半分分けした話を先日書きました。

その時の注文方法は
「醤油ラーメンとパーコー麺下さい。
...パーコー単品の写真を撮りたいから、別皿にしてください。」

その時は「パーコー麺1000円」「醤油ラーメン700円」その差額は300円。
出てきたのは醤油ラーメン2杯と、皿に盛られたパーコー1枚。
ですから、パーコー単品の値段を300円としました。

まともに「パーコ麺」を頼むと1000円。
「半パーコ麺は850円でお得よ」と文章を締めくくるつもりでした。
が、

Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:47:44

随園@山口小郡 山口産小麦麺使用「新・山口らーめん」その6  名前 : ネコ  2008/10/12(日) 19:07


その4で既出の山口グランドホテルの地下1Fにある中華料理屋です。

第二弾 山口ラーメン (限定20杯)750円

醤油ベースで透明感のある すっきりしたスープで、
アッサリしているのに 乾燥帆立が深みとコクをだしています。
ハナッコリーと半熟卵 煮豚 ネギ
このネギがすごく美味しい! いいネギ使ってますね^^

半熟卵は 無くてもいいかもです^^; スープが濁ると台無しなので
最初に救出することをオススメします。
煮豚も美味しいんだけど このスープだったら
蒸し鶏を裂いたものと錦糸玉子とかで食べてみたいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:47:35

アジト@田布施 スープ割り  名前 : のり MAIL  2008/10/08(水) 07:41


つけ麺の後のスープ割り。
この日は「侍@山口仁保」でやった方法で、スープ割を楽しみました。

食べ終わった麺の器に寸胴のスープを注いで貰いました。
「ちょっとでいいから」と新人の「アマちゃん」に手渡しました。

きました。侍と同じく味料を入れてないのに、黄色が強いです。
最初はそのまま飲みました。
鶏、豚の薫りはヤンワリで、むしろ魚介の薫りを強く感じます。
特に、コンブの薫りが強かったです。
侍よりアジトの方が相当アッサリです。

塩梅をみながら、貰ったスープに「つけ汁」加えて、美味しく頂きました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:47:28

彩龍@岩国周東 ラーメンにトンカツをトッピングゥ~  名前 : のり MAIL  2008/10/04(土) 13:43


麺友の皆さんに「彩龍のトンカツ」の話をすると麺噛さんから連絡がありました。

>「博多一発@光」で、トンカツが乗ったラーメンとライスのセットを食べて
>豚骨スープが揚げたてのカツに絡んで美味しかったのですが
>彩龍のラーメンで、これをやると美味いでしょうね。

これは「博多一発の再現をやってね^^」と言ってるんだと受け取りました^^
私も「博多一発」のトンカツが乗った「ラーメンライス」は大好きでした^^
そこで、ラーメンにトンカツを移動しながら告げました。「小ライス一つ下さ~~い!」

彩龍の美味いトンコツスープを吸った衣。...そのトンカツをライスでモグモグ^^
パーコーは味がスープに移りますが、パーコー自体の味は変化しません。
トンカツは衣が吸ったスープがトンカツの味を進化させてくれます^^...美味すぎっ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:47:12

広州@岩国駅西口 山口産小麦麺使用「山口らーめん」その5  名前 : のり MAIL  2008/10/03(金) 17:06


山口ラーメン(限定10杯) 735円。
先ず、丼に驚かされました。
卵型の丼は一瞬「萩焼き?」と思いましたが、違うようです。
店の方に確認すると、通常使われる丼だとか。(驚)

トンコツと香味野菜と思われるスープはタレとのバランスが良くて美味いです^^
生ネギ以外に加熱したネギから出た甘味が、いい仕事をしています。
更に香味油に鶏脂が使われてるようで、味に深みを加えています。
麺の茹で具合はこの店が一番良いかも。..食感がとても良かったです^^

ただ、ここも「山口ラーメンか?」というと山口の特徴が出ていません。残念。

ラーメン472円。それに餃子、ライスのセットが630円。安っ!...再訪決定!^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:47:00

鳥勝@下松 「炙りチャーシュー麺」が新メニューに採用!^^  名前 : のり MAIL  2008/10/01(水) 19:21


昼はラーメンのみ。夜は炭火焼き鳥中心、ラーメンもある、ここ鳥勝。

夜メニュー。炭火で炙った「炙りチャーシュー」が美味いです。
ある夜。無理を言って、メニューに無い「炙りチャーシュー麺」を作って貰いました。

その「炙りチャーシュー麺」。この度、メニューに加わりました^^

昼のみの提供です。昼から、これだけのために炭をおこすそうです^^
夜は他の焼き物と つどうため、出せないんだそうです。

「チャーシュー麺はラーメン代の150円増し」に対して「炙りは300円増し」。
通常のチャーシューでは薄過ぎて炙れないらしく、炙りは厚みが2倍あるそうです。
炭で炙る手間賃がありますので、むしろお得かと^^....お薦めです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:46:51

随園@山口小郡 山口産小麦麺使用「山口らーめん」その4  名前 : のり MAIL  2008/09/25(木) 17:44


新山口駅新幹線口。山口グランドホテルの地下1Fにある中華料理屋です。
大きなホテルで感じる堅苦しさはありません。とてもくつろげる店です^^

山口ラーメン(限定20杯) 750円。

「はなっこりー」が目を引きます。蒸し鶏はおそらく「長洲どり」かと。
山口色が出ていて、とても良いと思いました^^

が、スープが・・・・・んん~どうでしょう?
アッサリ系のトンコツ醤油スープは反則技を使ったような薫りがします。
また量が多いゴマ油、白コショーがチープさをより高めています。
ここは中華料理屋さんです。鶏・野菜のベーススープが必ずあるはず。
それを使った「塩」か「醤油」がいいんじゃないかなぁ?と感じました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:46:34

「ネギ抜き指定」は見た目が地味です^^;  名前 : のり MAIL  2008/09/24(水) 07:37


某ラーメン店の「ラーメン 600円」です。

←「ネギが苦手」という友人が頼んだのがコレ。
「ネギ抜き」指定。

ネギがないと全体が茶色っぽくなり、見た目が地味です。
食べてもネギがないと平坦な味になります。

「ネギが嫌い」というのだから仕方がないけど・・・・・

この時、失敗しました。
「この人の抜いたネギを私のラーメンに入れて!」
と店員さんに伝えるのを忘れてました^^..........せこっ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:46:22

侍@山口 出汁が濃いです。ベーススープ。  名前 : のり MAIL  2008/09/22(月) 08:13


「つけ麺」を食べた後の「スープ割り」。
侍は「つけ汁」の量が多いです。「通常のスープ割」は無理なので

①食べ終わった麺の丼にベーススープを入れて貰い、それに「つけ汁」を加える。
②食べ終わった麺の丼に、つけ汁を適量移し、どちらかにスープを貰う。

←①の方法で貰ったスープ。調味料を入れてないのに、黄色が強いです。
まず、このまま飲みました。鳥ガラ、鶏肉の薫りが凄いです。
モミジ、軟骨の薫りはしません。メチャ美味!^^
これに塩だけで味付けした「塩ラーメン」を食べてみたいと思いました。

ベーススープに味を確かめながら「つけ汁」を加えていきます。
薄味で飲む方が出汁の薫りを強く感じて良いようです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:46:13

天山房@防府 山口産小麦麺使用「山口らーめん」その3  名前 : のり MAIL  2008/09/20(土) 13:34


この日はムギバヤさんと訪問^^
山口ラーメン 700円。

鶏チャーシュー(長州どり)、はなっこりーが目につきます。
「もずく」のような海藻もあります。海をイメージされたのでしょう^^
ルックスは「山口ラーメン」のコンセプトに沿ったもので、期待が持てます^^

スープを一口・・・ラー油、黒コショウが効いてて、とても辛いです。
「四川ラーメン」みたい。ベースのスープが何か分かりません。
トッピングから優しいスープをイメージしていましたが、全く逆でした。
「ベビーフェイスがコートを脱ぐと女王様だった」という感じ。
「四川ラーメン」と割り切って食べたら、美味いと思います。
でも「山口ラーメン」ならトッピング同様、優しいスープが合うと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:46:00

チャイナハウス@周南 山口産小麦麺使用「山口らーめん」その2  名前 : のり MAIL  2008/09/18(木) 13:02


敦煌@周南に引き続き「山口産小麦麺使用 山口ラーメン 第2弾」

山口らーめん 730円。
トンコツベースで、山口県産のチャーシュー、煮玉子、青ネギだそうです。

トンコツ以外の素材も感じる、ライト系で非常に飲み易いスープです。
トロトロのチャーシューがスープに合ってると思います。
また、適度な辛味のある青ネギも面白いと思いました。

山椒の様な辛味があります。でも、それ系の香辛料の薫りはしません。何だろう?
丼の底に、粉末は確認できなかったし、コショウじゃないし・・・不思議?

美味いです!..美味いけど、敦煌@周南と同じく「山口らーめん」と言うには・・・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:45:50

敦煌@周南 山口産小麦麺使用「山口らーめん」その1  名前 : のり MAIL  2008/09/17(水) 13:47


(社)日本中国料理協会山口県支部が取り組んでいる「山口ラーメン」。
県産小麦を使った麺を「スタンド製麺@周南」が開発。地産地消の考えです。
協会加盟店である敦煌@周南、チャイナハウス@周南、隨園@山口で扱われます。

山口らーめん 880円。
スープはアッサリ鶏ガラ醤油。
ツルリと心地良く口に入ってくる麺は弾力は少めですが、歯ごたえがあります。
最後はビーフンの様に、プツンと切れます。なかなか美味いです^^
お品書によると、心地良く八角の薫る煮込み肉は「高森牛のバラ肉」。
200g前後で食べ応えがあり美味いです。が、私には「赤スジ肉」に見えました^^

鶏ガラ、スジ、大根も手伝って例えるなら「徳山屋台・高級おでん風ラーメン」。
美味いです。しかし「山口ラーメン」として「山口色」が出てるかというと疑問です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:44:51

くうかい@周南 大将の後頭部に目がある?  名前 : のり MAIL  2008/09/16(火) 07:43


いつも、道路を向いて麺のシゴをされてる大将。
麺のシゴをされながら、麺茹でが同時進行です。

体は道路を向いたまま、目線をチラッと上げて「後、2分じゃからのぅ!」
と、作業が遅れ気味の調理担当の弟さんに激が飛びます。
目線の上には、大きな時計があり、時間を確認しながら作業が進みます。

また、湯が噴きこぼれそうになると、くるっと向きを変え
水道の蛇口をひねって、刺し水をされます。
「スゲー。後ろに目があるみた~~い!」

そうなんです^^......後ろに目があるんです^^
丸い時計の右隣。.......背後を確認できるバックミラーがあるんです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:44:29

くうかい@周南 気持のよい接客  名前 : のり MAIL  2008/09/16(火) 07:41


道路に面したブースで、笑顔でお客さんを迎える大将。
「のし」「たたみ」「切る」「茹でる」を目の前で見学できます。

店内に入り、短冊に書かれたメニューを眺めて注文を決めます。
セルフが初めての人でも、前のお客さんを見てると、手順が分かります。

テンパリ気味の弟さんが注文を聞く担当です^^
もし、分からなかったら、何度質問してもOKです^^
最後は、いつもニコニコの大将の奥さんが会計に居られます。

食べ終わり、食器を返すと奥さんが、これまた満面の笑顔でごあいさつ^^
店を出る時には大将が笑顔でごあいさつ。
毎回、とても良い気持ちで、食事をし、店を後にすることができます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:44:20

侍@山口 「真昼のラストサムライ」  名前 : のり MAIL  2008/09/07(日) 13:25


ムギバヤさんのブログで紹介された「侍@山口」のラストサムライ。
侍の全メニューが丼に入った、中華そばの最終形です。
「中華そば+大盛+炙りチャーシュー+煮卵=1,050円也!」

「ラストサムライとは上手いこと言うなぁ」と感心しました。
が、「まだ何か無いか?」と考えたところ・・・・・ありました^^

「昼定食(大)800円」
これは「中華そば(大盛)」に「オカズ盛り合わせ」と「ライス」のセットです。
ラストサムライに50円を足すと「オカズ盛り合わせ」と「ライス」が付きます^^
「昼定食(大)800円+炙りチャーシュー200円+煮卵100円=1,100円!」

ムギバヤさん。パクッてゴメンね..m(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:44:07

某市役所の食堂@下松 安くて、美味くて、サービスも満点^^  名前 : のり MAIL  2008/09/06(土) 17:29


私が住む下松市の某市役所の食堂は安くて美味いです。
一般の人も食べる事ができます。

定食400円。
カレーライス250円。
うどん210円。
肉うどん250円。
ラーメン250円。
いなり3ケ 120円。
むすび1ケ 60円。

そして、サービスも満点です。
ある日、ラーメンを注文すると、うどんがサービスでつきました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:43:53

侍@山口 パスタ用の小麦粉を使った試作麺  名前 : のり MAIL  2008/09/05(金) 17:55


この日は、麺友「なおさん」とご一緒しました。

大将..「のりさん。...デュラムセモリナを使った麺を試作したんじゃけど食べる?」
のり...「何それ?...サブプライムローン?」
なお...「デュラムセモリナです^^...パスタに使う小麦粉ですよ^^」
のり...「ほぉ。じゃぁ、それでお願いします。(恥)」・・・またまた、無知を暴露です^^

私が食べた「中華そば」。
試作段階のためか茹で過ぎでチョット軟目。でも、後半になっても伸びません。

なおさんの「つけ麺」・・・・・をつまみ食い^^
ムチッ・ムギュ・プッツンと非常に良い食感^^....つけ麺の方が高印象です。
←画像は「なおさん」のつけ麺。よく見ると、麺の中に小さな粒を確認できます。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:43:42

大島@光 つけ麺にマヨネーズは合うか?  名前 : のり MAIL  2008/09/03(水) 12:56


ある日、つけ麺を食べてて思いました。

「つけ汁は、照り焼きチキンの味付けに似てるよなぁ
 照り焼きチキンはマヨネーズが合うよなぁ
 だったら、つけ麺にもマヨネーズが合うんじゃなかろうか?」

醤油、みりん、鶏エキス、一味唐辛子にマヨネーズは合うはず!
思い立ったら即、実行です^^

麺にマヨネーズをつけて、つけ汁に浸してズズズッ、と・・・・・
・・・・ほう、想像通りの味です。なかなかイケます^^

機会があったら試してみてください。.....普通は、機会はないでしょうけど。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:43:31

毘沙門@周南 キムチを入れてみました^^  名前 : のり MAIL  2008/08/30(土) 09:34


蘭蘭@山口のトンコツラーメンは非常にアッサリしています。
濃いトンコツが好きな人には、少し物足らないと思います。
実は私もそちらよりな思いの一人です。

でも、蘭蘭では豚キムチラーメンになると様子が一変します。
豚肉エキス、炒める時のラードの焦げた薫りが加わるから。
更にキムチのアミや野菜の旨味も加わるから
「じゃぁ、濃いトンコツに豚キムチが加わったらどうなるんだろう?」
しかし、豚キムチを入れる事はできません。

で、キムチ 100円を注文、投入しました^^
様子がかなり変わります^^....でも、全部入れるのは、多過ぎたかも^^;
キムチの半分をラーメンへ、残りは小ライスで食べた方がいいかも^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:43:21

毘沙門@周南 アルミホイルに包まれた王冠  名前 : のり MAIL  2008/08/30(土) 08:14


毘沙門@周南では、お客さんの注文を間違えないように工夫がされています。

この画像は「大盛チャーシュー麺」を「硬麺指定」した時の画像です。
今回は「黄色いプラ製プレート」が「大盛チャーシュー」を示してるようです。
はて?... 以前に投稿した時は、基本のラーメンが黄色でした???

今回はアルミホイルで包まれた王冠も置かれていました。
「黄色がラーメンで、これが大盛チャーシューの印?」と思い、聞きました。。
私..「このホイルに包まれた王冠は何の印ですか?」
店員「それはキムチですよ^^」

・・・・・そうでした。(大ボケ).....私はキムチも頼んでました。(笑)
そのキムチが、どうなったかというと ↓


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:43:09

大島@光 肉うどんのイメージで「肉ラーメン」  名前 : のり MAIL  2008/08/28(木) 07:25


肉ラーメン(仮名) 560円。

ラーメンを縮れ麺、薄味指定で注文。
そしてチャーシューの代わりに「味付け豚バラ肉」を乗せて貰いました。
つけ麺のトッピングにチョットだけ付く、あの甘辛く煮た豚肉です。

豚肉の出汁とタレの味がスープに移ります。これがイリコの薫りと混ざり最高!
甘味は全く気にならず、薄味指定のためか塩っぱくなく、メチャ美味!
そして、つけ麺の時は冷えてるため硬い肉が、とても柔らかに変身です^^
そしてこの肉がスープ、そして麺にヒジョーに合います^^

これは、お薦めです。是非ともメニューに加えて欲しいです。
女将さんにメニュー化をプッシュしましたが、どうなるやら^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:57

十五万石・三井店@光 牛骨スープにはライスでしょ^^  名前 : のり MAIL  2008/08/22(金) 07:36


クー太郎さんと、「醤油ラーメン」を食べに行きました。
「スープが牛骨に変わった」と聞いたので、ならばご飯を^^

小ライス 100円。

注文した時にクー太郎さんが言いました。「上からスープをかけるんじゃろ?^^」
・・・・大正解。(笑)....完全に読まれています。(笑)

←で、具とスープを入れたのがコチラ。
スープが下松すき焼きラーメンと違って、優しいスープでした。
メニューに「牛ガモラーメン 」というのがありますが、それに近い感じ。

パンチ不足で、味も薄目。でも、卓上の醤油を少し垂らすと、バッチリでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:47

太陽@周南 柔らかチャーシュー・オンザライス  名前 : のり MAIL  2008/08/22(金) 07:29


チャーシュー麺を食べた時にやりました。(笑)
硬麺指定の食感の良い麺をあらかた食べ終わって、ライスを注文。

ライス 200円。(50円値上げ)
この日は入口から入ってすぐのカウンター中央付近に座りました。
お客さんがポツポツだったので、店の方5名がこちらを見ておられます。
ご飯の上にチャーシューと高菜を乗せる姿を、見て見ぬふりをされてます。
それをデジカメで撮る姿も見て見ぬふりをされてます。(笑)

さぁてと・・・・チャーシューとライスをガツガツ行きます。
そして、残しておいたスープで流し込みます^^
お店は「お客が一番美味しいと思う食べ方で食べる事」
を望んでおられるはずです。....さぁ、皆さんも気にせずヤリませう!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:35

鳥勝@下松 炭火炙りチャーシュー・オンザライス  名前 : のり MAIL  2008/08/08(金) 14:25


大将に無理言って作って貰った炭火炙りチャーシュー麺

「炙りチャーシュー」は、ご飯も合いますわな。
速攻で、ライスを注文^^
炙りチャーシューを乗っけます^^.....シナチクも乗っけます。
大将にお願いして、その上からサービスのネギをパラパラリと・・・完成です^^

炙りチャーシューとご飯を口に押し込んで、左右全部の歯を使って噛みます^^
・・・・飲み込みます。・・・・・美味~い^^

次いで、器にスープを加えました。レンゲで12杯入れました^^
器に口を付けて、箸で口に送り込ます。ズズガガッって^^
そして、最後に大きくため息をつきます。「フ~ッ」って^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:26

『ごんな』@下関 とうちゃんカレー(?)  名前 : ばく  2008/08/08(金) 09:35


とうちゃんカレー(セット物のミニやきめしをコレにしてもらいました)

『ごんな』ご夫婦のお子様専用メニューだそうです。(^^)

やきめし(カレー味)に、醤油で調整したラーメンスープを掛けたスープ炒飯に
生卵がトッピングされます、つきくずすと温泉卵程度まで固まり
ほど良く やきめしに絡んで、えもいえぬ美味しさです(^^)

カレーも辛さは主張せず、マイルドな味わいになっています。
普通のやきめしだったら、卵を崩すと味が弱くなるところに
カレーを持ってくるところは、大将 考えておられます (=⌒ー⌒=)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:15

大島@光 つけ麺のスープ割り茶づけ  名前 : のり MAIL  2008/08/04(月) 16:49


確か山狗さんだったと記憶しています。
「つけ麺のスープ割り」を「おむすび」にかけようとして、かける時に失敗した。・・・と。

じゃぁ、パクッて先にやっっちゃいましょうか。・・・・・ということで^^

おむすび 270円。

「おむすび」と「つけ麺のスープ割り」を使ったスープ茶漬けです^^
薄い味付けの「むすび」は、スープ割りとの相性が抜群^^
器に口を付けて、ずずzzッと食べます。
美味いです^^

そう言えば、かなり前に、ライスに、つけ汁をそのままかけた事もありました。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:42:00

『ごんな』@下関 大将の辛いラーメン  名前 : ばく  2008/08/01(金) 16:41


『ごんな』の大将と色々話していると、大将が冷蔵庫からビンを取り出し
「コレが、俺が食べる“辛いラーメン”用の特製ダレ!」と、見せてくれました。

大将自らの裏メニューとなると、どーでも食べたくなって必死に交渉開始
「好みに合わんかもしれんよ?それでも良いなら・・・」と、何とかOKが出ました。

モヤシとニラは炒めてあります、茹でて水っぽいと辛味が薄れてしまうので
辛いラーメンには炒めた方が良い、炒めると言っても、まるで蒸した様な仕上りです
ベースのスープがシッカリしているので、タダ辛いだけではなくコクが有って美味い。

定番化してもおかしくない辛口ラーメンでした(^^)
次回はもうチョット辛くしてもらおうと画策中です(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:41:50

侍@山口 暑さを吹き飛ばせ ミニ扇風機  名前 : のり MAIL  2008/07/26(土) 13:46


卓上にイスの数と同じ台数のミニ扇風機が設置されました^^

乾電池式のミニ扇風機はマジックテープでテーブルに固定してあり
取り外しが自由です。
手に持って使うこともできます。

羽は柔らかい素材で、回転中に仮に体に触れても大丈夫^^
ケガをすることはありません。

これは便利です^^

残念ながら一つだけ、欠点があります。
風力が極端に弱いんです。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:41:41

ラーメン屋@周南 メチャ美味! ホルモンラーメン  名前 : のり MAIL  2008/07/16(水) 08:35


ここのホルモン焼きは美味いです。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2872&mode2=tree 

ホルモンを食べている時、ふと思いました。
「これをラーメンにトッピングにしたら、美味いだろうなぁ」
・・・・・・「大将。ラーメンを一つ下さい!」

ラーメン 550円。
先ず、ホルモンから離れた部分のスープを一口。......美味い!
6月末の長期休暇が終わったら、スープが化けてたんだって。(笑)

次いで、ホルモンを口に入れ、麺をすすりました^^
何度か噛んだらスープと一緒に一気に飲み込みます。(笑・笑・笑・・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:41:24

銀座@宇部 「メニューにある麺類を全部くださ~い♪」  名前 : のり MAIL  2008/07/12(土) 17:36


クー太郎さん.......http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-513.html#
ばくさん................http://xxsybillaxx.blog122.fc2blog.us/blog-entry-316.html#
ムギバヤさん......http://garidehone.blog111.fc2blog.us/blog-entry-496.html#
そして、私の4名で訪問しました。

ばくさんの提案で4種類ある麺のメニュー全部を頼みました。(笑)

ラーメン 500円
大盛ラーメン 650円
チャーシュー麺 650円
大盛チャーシュー麺 730円

画像を見て、どれが何だか分かりますか?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:41:13

くうかい@周南 コロッケ潰して「和風ポタージュうどん」  名前 : のり MAIL  2008/07/12(土) 08:22


麺友「たけさん」お薦めの食べ方に初挑戦です^^
・「かけうどん」の出汁を半分飲んだらコロッケを投入。
・出汁を吸い込み、柔かくなったコロッケを出汁に崩して食べる。
・さながら「和風ポタージュうどん」の風あいになる。

かけうどん 330円。 牛肉コロッケ150円。
見栄えの問題で、最初にコロッケを投入し、潰さずに撮影しました^^
半分をたいらげて、コロッケを崩して食べました。見た目は相当悪いです。(笑)
でも・・・美味い。・・・実に美味い。...こんな食べ方もあるんですね。(目ウロコ)

隣で食べてた彩龍@岩国の大将に勧めたところ、疑いの眼差しでした。(笑)
「美味いから、今度やってみて」....「ホンマに美味いん?」
・・・・見かけによらず疑い深い人です。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:41:01

ポルテ・デ・ボー@柳井 自然薯(じねんじょ)ラーメン  名前 : のり MAIL  2008/07/11(金) 10:29


柳井の白壁通り。「ひらもと」へ入ろうとしたら、前の店に気になる布看板が。
「柳井名産 自然薯ラーメン」!.......食べるっきゃないでしょう^^

店に入り、メニューも見ずに「自然薯ラーメン1つください」と注文しました。
待ってる間にメニューを探すもラーメンの記載がありません。・・・はて?

店の一角の「お土産コーナー」に目をやるとラーメンがありました。
麺と濃縮スープが入り一人前で梱包された「自然薯ラーメン」。値段は200円。
その横に「店内食は600円」の文字が・・・オイオイオイオイ、やてもうた。(笑)
・・・・・・どちらかと言うと200円のを自宅で調理するのを薦めします^^

この店は「自然食材の美味しい甘味で有名なカフェ」なんだって。(笑)
今度はジャニーズに似あうパフェを食べに行きますので、お店の方ヨロシクです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:40:53

隆景@光 月曜・水曜の無料サービス  名前 : のり MAIL  2008/07/09(水) 08:11


月曜無料サービス「煮玉子」
水曜無料サービス「替玉」

煮玉子は半個分です。

替玉にはネギが添えられてます。
でも上限があって「お一人さま3玉まで」だそうです。
過去に5玉食べたお客さんがいたとか。(驚)

でも、そこまで食べる人はめったにいないのでは。普通は1~2玉。
よく食べても3玉までなんで、むしろ上限がない方が感じが良いかと。

ただし「冷やし麺」は両サービスともに対象外だそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:40:40

沖縄そば@明星カップラーメン  名前 : 生茶  2008/07/07(月) 00:13


山口ではみたことがありません
泡盛をしこたま飲み、酔って買ったので値段は覚えてませんw
「明星沖縄そば」です
具がおそまつなのはインスタントなので仕方ないところでしょうか
逆にあっさりしたスープは胃に優しかったです


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:40:30

本場コーレグース2  名前 : 生茶  2008/07/06(日) 09:55


朝食バイキングについておいてあったので味見せずに軽くかけました

か、辛い…
昨日の自家製とは別物でした(^_^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:40:21

RE:本場!?のコーレグース  名前 : のり MAIL  2008/07/05(土) 17:41


↑...間違いなく自家製コーレーグースかと。(笑)

「亀そば@沖縄」のコーレーグースは、辛味が弱目なんですね。
是非とも他店のコーレーグースも味見して辛さ具合の確認をよろしくです!

>少し前にのりさんが店に配っていた?wもの

←これの事ですかい?(笑)
「配っていた」というか「勝手に店に置いた」物です。(笑)
こちらの方が唐辛子が小さく、量が多いようです。
それが辛さに影響してるのかもよ。

今でも使い続けて頂いてる店があります。何とも嬉しいです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:40:09

本場!?のコーレグース  名前 : 生茶  2008/07/05(土) 15:57


亀そば@沖縄・卓上には紅しょうがとコーレグースがおいてありました
見た目はさすがに本場です
シールがはげ、変色しています(笑)
そのため既製品なのか自家製なのかはわからず…
味は少し前にのりさんが店に配っていた?wものより辛味がありませんでしたよ☆


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:39:54

北斗亭@下松 煙突  名前 : のり MAIL  2008/07/05(土) 09:46


.

下松駅前ロータリーを歩いていて気が付きました。

北斗亭の屋根に煙突がある・・・・・
煙突の下はテーブル席ですから、飾りみたいです。

前からあったんだと思いますが、今まで気が付きませんでした。(恥)


更に、北斗亭って三角屋根だったんですね。(大恥)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:39:33

一蘭の茹で卵  名前 : 生茶  2008/06/17(火) 17:25


1個100円です
昔は「半熟」ではなく普通の茹で卵だったはず…しかもラーメンを待つ間に
「よろしければ御賞味ください」
とすすめていましたよね(・∀・)
今は券を買わないと出てきません
いつからかえたんでしょうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:39:22

ヒヤマ@広島市中区 替玉  名前 : まさしぃ  2008/06/16(月) 17:10


替玉100円です。

丼を戻すよう言われまして、出てきたのがこちら。

もやしとねぎまで載ってきましたw

しかも、HPで割引券ゲット!

合計550円-50円=500円になりました。

HPはこちらhttp://www.hiyama-net.com/


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:39:04

侍@山口 太麺(※山口県産小麦麺)の販売休止について  名前 : ムギバヤ  2008/06/15(日) 18:12


当面の間、太麺(※山口県産小麦麺)の販売を
休止するそうです。

繁忙時に訪れた為、休止期間等の詳しい話は
聞けませんでしたが、太麺ファンの方は
くれぐれも注意して下さい。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:38:46

侍@山口 「冷やし中華」麺の下にタレを凍らせたキューブが  名前 : のり MAIL  2008/06/07(土) 08:13


冷やし中華(700円)を食べました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2616&mode2=tree 

食べ進めると、麺の下から茶色いキューブが出てきました。
どうも、タレを製氷皿で氷固めたものみたいです。

大将に確認すると
「普通の氷を使うと、味が薄まるから、タレを凍らせた」だそうです。
この様な、細かな配慮が、実に嬉しいです^^

侍の手打ち麺は、冷たい方が、よりおいしく感じました。
「冷たいつけ汁」の「つけ麺」。....「冷たい麺の油そば」。
食べてみたいです^^.......メチャ美味かと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:38:30

郷や@広島市東区 赤辛+一味唐辛子  名前 : まさしぃ  2008/06/05(木) 16:56


昨日の写真はピンボケだったのでまぜまぜした写真をアップしてみます。

唐辛子を追加投入してみました・・・辛さが伝わるでしょうか?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:38:21

侍@山口 下品でゴメンね ラーメン雑炊  名前 : のり MAIL  2008/06/02(月) 08:17


侍@山口で「昼定食(大)」を食べました。
大盛り中華そばの料金に50円足せば「おかずセット、ライス」が付きます。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2571&mode2=tree

おかずセットには半熟煮玉子があります。

中華そばの丼の中には、炙りチャーシュー君、シナチク君、
ナルトさん、カイワレさんが、私にほほ笑んでいます。
「ご飯の上に乗っけて~♪」と語りかけてくるんです^^

乗せないはずないじゃないですか。(笑)........当然スープ君も注ぎます^^
そして、茶碗に口を付けて・・・・・・思いっきり、かっ込んで^^
「下品でも みんなですれば 気にならん」....サァ、皆さん、ふっきれませう!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:38:12

たちばな@岩国由宇 スープの量が少ないので  名前 : のり MAIL  2008/05/30(金) 13:01


ラーメン 500円。

「スープ多目指定」!
ヤッパ美味いです。スープも、やはりこれくらいの量がないとね^^
同行した「音さん」のデフォのラーメンと並べて写真を撮りました。
見比べるとかなり違いますね。大盛りと普通盛りを並べたみたい^^

スープの材料。
キジガラ、エイヒレ。・・・・両方、外れだそうです。(笑)

まだ、候補はありますが、こうなると完全に「当てずっぽう+消去法」です。
これ以上答えて、仮に当たっても何の意味もないので、敗北宣言をして
「今後は骨の推測はしない」と決意を述べ、店を後にしました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:38:01

大島@光  うどんに梅干しが合うように  名前 : のり MAIL  2008/05/21(水) 08:18


ラーメン 560円。
縮れ麺・薄味指定。

以前持ち込んで美味かった「梅干し」を再び持参^^
そして、トッピングしました。

最初は梅干しから離れたところのスープを飲んでイリコを楽しみました。
後半は梅干しを絡めて味を変えて・・・・・・・^^

美味いんだな~~これが♪
うどんのスープに似たタイプだから、合うんでしょうね^^

でも、2個は多すぎました。酸っぱいの。....1個で十分でした。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:37:45

比翼@和木町  名前 : 生茶  2008/05/13(火) 12:35


前までメニューになかったご飯と替え玉が加わりました☆


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:37:29

はな華@光 本日の特別価格  名前 : びっちゅ  2008/05/07(水) 15:20


はな華、オープン特価です。

ラーメン 300円、チャーシューメン 500円です。

今日だけなのか、明日もこの価格なのかは未確認です(汗)。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:37:20

かわの@周南 山盛りモヤシラーメン  名前 : のり MAIL  2008/04/30(水) 08:11


普通のラーメンの並べた画像が欲しくて助っ人と訪問。(笑)
私は「モヤシ(塩)」。
下松ラーメン部の「音さん」には普通の塩バターを頼んで貰いました。

私が、以前ここで見た「モヤシラーメン」のモヤシは超大量。
助っ人に食べるのを手伝って貰うつもりでした。
が、出てきたのは記憶してた以下のモヤシの量・・・・・
前はもっと、うず高く盛られてた様な気が・・・・
とは言え、こうやって比較するとヤッパ多いです^^

モヤシをスープに沈め、スープの熱でシナッとさせて食べました^^
モヤシ、麺は楽勝で完食出来ましたが、ここはスープも半端無い量です。
不覚にもスープを残してしまい、完食ならず(恥)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:37:07

アジト@田布施  名前 : しまんちゅ  2008/04/24(木) 16:41


お店に行った日の賄い丼です。

「これからはイタリアンですから」と大将。

トマトと白髪ねぎが添えられたヘルシーでとても美味しそうな一品でした。
シンプルな賄いとはいえ、盛り付けのセンスはさすがです。

共に食事する事は親しさとチームワークの潤滑油。

二人の力でアジトがより良い方向に向かうことを願います。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:36:59

おかげさまで、メンガチョの画像がメジャー誌「月刊とらさん」に  名前 : 管理人 MAIL  2008/04/11(金) 18:35


業界で超有名な、大崎さんが監修されるラーメン専門雑誌「月刊とらさん」。

今年の1月、2月号に「牛骨ラーメンの旅」という企画がありました。
一柳雅彦さんによる下松市~光市の牛骨店、計9軒の食紀行です。

その中に牛骨ラーメンを出す寿司屋「魚雅@下松」も取り上げられました。
ただし、ラーメン画像を撮られてなかったようです。
「月刊とらさん」の編集担当者からメンガチョへ画像利用の依頼が来ました^^
当然、即OK^^

掲示板を開設して1年4か月。お役に立つ掲示板になりつつあるようです^^
これもひとえに皆様方のおかげだと深く感謝しております。
これからもメンガチョ!。お引き立てのほど、ヨロシクお願いしますm(_)m


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:36:46

ままや@光  名前 : しまんちゅ  2008/04/09(水) 15:41


女優ライト付き看板が設置されていました。
営業時間も書かれ、赤と黒の色合いが目につきやすくいい感じです。



今月のトライアングルでもようやくオープン店で紹介されました。
ぜひ一度ご来店くださいとのことです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:36:19

来秀軒@宇部 たいらな平ザル その2  名前 : のり MAIL  2008/04/05(土) 17:54


来来亭@宇部西岐波店の交差点から500m奥の住宅街にある店。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.18.23.319N33.57.15.009&ZM=8  

お初店です。店に入って先ず、目を引いたのが「平ザル」。
六助@山陽小野田と同じ「たいら」です。六助よりザル面が一回り大きいです。

私 「この平ザルはご自分で作られたんですか?」
大将「ええ、わかります?^^」
私 「この、くぼみが無い平ザルは扱いが難しいでしょ?」
大将「いやぁ^^ もう30年以上やってますから^^」

大将が話される隣で、大将の奥さんがニコニコされてました^^
食べたラーメンの投稿は、また後日^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:36:10

麺ワゴン  名前 : びお  2008/04/02(水) 21:03


ごらんの通りです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:35:58

侍@山口 食べて味を確認した後に、好みの濃さに変えられる  名前 : のり MAIL  2008/04/02(水) 19:58


個々人の嗜好が異なるため、万人から愛されるラーメンは難しいそうです。
でも、好みを指定する事により、満足度が上がります。
県内で指定できるシステムがある店は「来来亭」。 
県外では「一蘭」。フランチャイズやチェーン店が多いようです。

個人店では「ドルフィン@防府」が注文時に「麺の硬さ」を聞いてくれます。
でも、好みを指定できるシステムがある個人店は少ないです。
こちらからアレコレ言えば、対応して頂ける場合が多いですけど。
極端に内気な私。↓少しでも美味しく食べたいので勇気を出してお願いしてます。
「硬麺」「薄味」「脂少な目」「モヤシ抜き」「コショウ抜き」「紅ショウガ抜き」等^^

←この様に掲示してあると、頼みやすくていいですね^^ 
「食べて味を確認した後に、好みの濃さに変えられる」。とても良いと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:35:45

『一龍軒』@下関 下関最初のラーメン屋  名前 : ばく  2008/03/30(日) 12:51


下関・唐戸に有る『一龍軒』の店頭に有るポスターです

「下関で最初のラーメン専門店」の文字が目を引きます。
店内で「昭和41年より・・・」の文言を発見しましたが
そんなに古くない歴史に、チョットばかり驚きました(^^;)

このお店は自家製麺を使用されています。
でん粉入りの麺だということで、硬麺指定にしても
イメージ通りには ならないと思います(^^;)
※唐戸店のみ、シーモール店は製麺所の物を使用※

住所:山口県下関市唐戸町2-18  
℡:083-232-0655  
営業時間:11:00~21:30  
定休日:水曜日
駐車場:無
備考:シーモール内にも支店が有ります。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:35:33

『大文字 中華飯店』@下関 平らな丼  名前 : ばく  2008/03/30(日) 12:35


大文字で使われている丼です。

チャンポンだけではなく
ラーメン、タール麺もコレが使われています。

細かい事ですが、種類的には“丼”ではなく
“丸高台皿”という深型のお皿になります。

ルックス的に「中華料理」を意識させてくれる丼でした(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:35:05

RE:画像トリビア その7  名前 : 生茶  2008/03/29(土) 12:04


アジトにふりかけが大量に置いてありました
有名ブランドのタナカのふりかけです(笑)
このサービス?はいつからなんでしょうか…


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:34:50

『吟』@宇部 匠味(並)&極味(小)  名前 : ばく  2008/03/28(金) 09:26


単品ではイメージし難いと思うので
並と小を並べてみました(^^)

並は ごく一般的なドンブリとラーメンの量ですが
小の方は小さめのドンブリが使われています

ドンブリは小さいのですが、スープは溢れんばかりで
実際 配膳される時に、こぼれていました(笑)

モヤシの量もかなりの量で「麺だけ並の半分か?」と言う印象です。

匠味と極味、並・中・大とソレゾレ極味の方が100円増しですが
小に関しては、ナゼか50円増しとなっています(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:34:38

『ごんな』@下関 ライス(中)  名前 : ばく  2008/03/27(木) 13:24


前回はライスの小(50円)を頼みました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1979&mode2=p

今回は中(100円)です。
横のラーメンのドンブリは同じなので
おおよその大きさの違いは分かると思いますが
想像していたより、かなり大きいです(^^;)

価格は2倍ですが、量は2倍をはるかに越えていました。
今度は大(150円)ですね(爆)
いつか大・中・小並べてみたいものです(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:34:28

博多屋 南岩国店@岩国 替玉  名前 : かずやん  2008/03/26(水) 12:42


水曜日の替玉無料の日に伺いました。

固麺の替玉です。
くっつきますので、スープに入れてほぐす必要があります。
ここの麺は細いですが、食感はいいです。
でも、替玉しないとあっという間になくなって、物足りないかもしれません。

ちなみに、セットメニューを注文すると替玉無料になりません。
ご注意を。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:34:12

くうかい@周南 ねこ  名前 : のり MAIL  2008/03/24(月) 08:27


.


クー太郎さんが管理人をされているブログ「たぶろぐ2」
http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/ 

くうかい@周南のコメントに出ていた「ねこちゃん」。
http://taburogu2.blog95.fc2blog.us/blog-entry-354.html#comment 

←こんな感じで店の入口付近で丸くなっています^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:34:03

楽@下関 テーブルが斜めに加工してある座卓^^  名前 : のり MAIL  2008/03/10(月) 17:20


座敷には座卓が3卓おいてあります。

座敷は四角でなく菱形です。
ですから、普通なら座卓を壁につけると、三角の隙間ができます。

←でも、隙間がありません。
向かって左側が斜めの壁側です。

テーブルが加工してあり、テーブルと壁がピタリと付くんです^^ 下の畳も加工^^
画像ではチョット分かり難いかも。

左側が斜めに切り落とされて、手前の席の幅が狭くなってます。
分かります?^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:33:51

『ごんな』@下関 ライス(小)  名前 : ばく  2008/03/04(火) 14:33


以前から気になっていた「ライス(小)」50円です

↓メニューの絵は、極端に小さく描かれているので注文してみました(笑)
http://www.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1567&mode2=tree

←出て来たのがコレです(タクアン3~4枚付き)

確かに子供用(?)の 小さめの茶碗ですが 盛りが良過ぎます
隣のチャーシュー麺(500円)と比べても、量の多さが分かります。

それにしても50円・・・(^^;) 安さに驚きました
(中)100円・(大)150円ともなると、どうなるのでしょうか?(^^;)
いつか注文(確認)しようと、心に決めました(爆)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:33:41

泰平楼@福岡県のコップ  名前 : びお  2008/03/02(日) 19:33


お冷のコップですが、なぜか飲み口の縁が丸い。
全体のシルエットも直線的。
これってワンカップの再利用?
ガラスが厚いから割れにくそうだけど、重ねることができないので場所を取りそうな気が。
今時こんな店があるとは…。

ちなみにラーメンは豚骨エキスの効いたクリア系。
ぶちウマです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:28:02

博多中州屋台『一竜』@小倉  丼  名前 : ばく  2008/01/14(月) 19:09


通常の切立型よりも角度が急です
高台の部分も厚めに出来ていました。

『春木屋』@荻窪の丼を連想してしまいました
未食ですが・・・・(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:27:50

紅蘭』@下松 お持ち帰りラーメン  名前 : ばく  2008/01/01(火) 04:32


明けましておめでとうございますm(_ _)m

いきなりですが、去年の「年越しラーメン」です^^
お持ち帰りラーメンの中盛りを『紅蘭』風に盛り付けてみました(笑)

ポイントは「おでん風」ではない、普通のゆで卵のトッピングです。

バーチャルな『紅蘭』をお楽しみ下さい^^

調子に乗って創作してみました、お持ち帰りの中盛です。

テーマは
もし『紅蘭』の中盛りの盛り付けが“こう”だったら? です(笑)

チョットした チャーシュー麺風ですが
ハッキリ言って、美味しそうに見えません^^;

ヤッパリ『紅蘭』は“あの”盛り付けでなくてはいけませんね^^

中盛りのチャーシューって5枚だったような気が・・・?
1枚はお年玉かな?と得した気分になっておきましょう^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:27:28

しなとら@下松 オン・ザ・ライス  名前 : のり MAIL  2007/12/29(土) 17:59


ランチタイムは「おにぎり」「ライス」「サラダ」のうち1つが無料サービスです。

この日に注文したラーメンは「台湾ラーメン」
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1628&mode2=tree  

ひき肉、ニラがトッピングされています^^
迷うことなく「ライス」をチョイスした私・・・・。(笑)

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は非常に下品です。
トッピングをライスに乗っけてかっ込むのが、何よりも大好きです。

で、やりました^^
美味いなぁ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:27:08

『ごんな』@下関 メニュー   名前 : ばく  2007/12/15(土) 08:58


店内に貼ってあるメニューです。
絵心の感じられる可愛い文字です^^

「皿めし」・・・・・どんな料理か気になります

「ライス(小)」・・・絵の大きさがメッチャ気になります(笑)

どれもホボ、ワンコインでいけてお腹一杯になりますよ^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:26:56

RE:画像トリビア その5   名前 : 生茶  2007/12/09(日) 12:41


広島アルパークのむつみ屋があった場所に汁なし担々麺のお店が!並もり500円でした
店名「四川麻辣商人」です
普通のラーメンもありましたがちょっと高め…
近くに寄られた際は行ってみて下さい(^-^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:26:49

皇鎮@周南 豚キムチ・オンザライス^^  名前 : のり MAIL  2007/12/07(金) 18:16


↑に引き続き「オンザライス」の画像をば^^

先日食べた、皇鎮の「紅ラーメン(豚キムチラーメン)」
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1438&mode2=tree

その時に、豚キムチをご飯に乗っけた画像です^^
ネギをワンポイントで、あしらってみました^^
美味いんだよなぁ。
特に今は新米ですから、余計にでも。

下品な私は、周囲の目を全く気にせずにオンザライスをやっちゃってます^^
さぁ、皆さんも吹っ切れて、下品になりましょう^^
ムチャ美味いッスよ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:26:28

アジト@田布施 パーコー飯のつもりで  名前 : のり MAIL  2007/12/06(木) 18:01


私 「アレ? 俺、パーコー飯とラーメンを頼んだよね?」
大将「エッ?(笑)すみません。最初のパーコーまでは覚えてたんですが。(笑)」
私 「このスープに沈んだパーコー。 今からパーコー飯に出来る?」
大将「もう、無理でしょう。(笑)」
私 「・・・・まぁ、いいか。(笑) とりあえず、ご飯ちょうだい^^」
大将「ホント、すみませんでした。 ハイどうぞ^^」

←で、スープの中からパーコーを救出し、ご飯の上に乗っけてみました。(笑)
醤油の下味が程よいパーコーは実に、美味いです^^
ご飯と一緒に口に運ぶとコレがまた、最高!^^

ラーメンへのトッピングもいいですが、ヤッパご飯の方が合いますかね。
一番合うのは、泡の出る茶色の液体ですが。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:26:16

アジト@田布施 パーコー飯のつもりが  名前 : のり MAIL  2007/12/06(木) 17:56


最近、知人がアジトで「パーコー」を食べて、えらく気に入った様子でした。
ここのパーコーは美味いです^^ パーコーを「ご飯」と一緒に食べたくなりました^^

私 「パーコーある?」
大将「ありますよ。」
私 「じゃぁ、パーコー飯!」
大将「はい!」
私 「それと試作品は今日は食べられる?」
大将「今日はチョット・・・」
私 「じゃぁ、醤油ラーメンを玉子抜きで」
大将「はい!」

←で、出てきたのがコレ。(笑) ????コレは、いわゆる「パーコー麺」では?(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:26:04

凌雲のギフト!  名前 : Neo  2007/11/29(木) 13:20


きょうのお昼前に行って来ました。

12時直前に8席は満席になりました。私がお店を出る頃には外に10人以上の列でした。

チャーハンセットを頂きました。美味しかったですよ。
ばっちりです。これで近場であのラーメンが食べれます。

チャーハンは山奥の方が火力が大きく、
スープは山奥の方がきめ細かいという感じはしましたが・・
この感想に関してはラーメンを思いつつの長いドライブの末、スープが光って見えている可能性あり・・

それから会計の際、おみやげ頂きました!
今週行けばまだあるかも・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:25:51

『青龍』@下関 下関ラーメン?  名前 : ばく  2007/11/28(水) 13:27


『青龍』@下関の暖簾に「下関ラーメン」と有りました(^^?)
ラッキーな事に客は私一人だったので、色々と聞かせて貰いました。

私「大将・・・下関ラーメンって、どんなんなん?」
大将「まぁ、九州みたいに濃ゆぅのぉて、麺もあね~固ぉも細ぉも無い!ってトコかねぇ」
私「へぇ~?ホカじゃぁ見んよねぇ~?」
大将「あぁ~!ドッコも使わんけぇ、勝手に使ぅちょるそ」
私・大将「ハハハハハハハハハハ」(汗)
謎は解けました・・・・・・(笑)

住所: 山口県下関市羽山町4-1 (サンリブ敷地内)
℡:0832-33-8930  営業時間:11:00~19:00
定休日:無休  駐車場:有 (サンリブ・店舗前/立体駐車場を使用)←無料です


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:25:34

RE:アジトの景品  名前 : のり MAIL  2007/11/28(水) 07:47


ななしさん、早速の投稿サンクスです^^   
丼は箱に入ってたんですね。 「ちゃんと準備して待ってる」との大将の言葉は本当だったみたい。(笑)
Tシャツゲット、オメ! ちなみにそのTシャツは「アメリカ」「オーストラリア」「田布施」で流行っているんだそうです^^
田布施付近で着るのは微妙ですがアメリカ、オーストラリアで着たら、新しい友達が増えるかもです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:25:09

RE:画像トリビア その5   名前 : ななし  2007/11/27(火) 20:33


続いてTシャツです。
写真は文字がわかりやすいように裏側です・・
表は左胸のとこに小さく文字があるだけで分かりずらかったので^^;
のりさんがお話ししてくれなかったらシャツはもらえなかったでしょう(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:25:00

RE:画像トリビア その5   名前 : ななし  2007/11/27(火) 20:31


え~、先ほどアジトに行って戻ってきました。
丼とTシャツ確かにいただきました!!
まずは丼の方から・・


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:24:31

大島@光 イナリとの相性が抜群^^  名前 : のり MAIL  2007/11/21(水) 13:58


.
今晩、KRYの「熱血テレビ」で「大島@光」が取上げられます。
放映後、しばらくの間、人が増えて、悪さがやり辛くなるので本日伺いました^^
そして、悪さをしました^^ 持ち込みです^^

下松を中心とする牛骨店では「イナリ」を出す店が多いです。
個人的には牛骨系は味付けが濃いので、イナリよりライスの方が合うと思います。

一方、大島はイナリとの相性もいいんじゃないかと、持ち込みました^^

想像通りの味でした^^  相性バッチリコンでした^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:24:20

彩龍にライバル店? 開店(笑)  名前 : しまんちゅ  2007/11/15(木) 21:04


国道2号、玖珂インター方面から彩龍に向かう途中の道沿い(437号)左側

田舎の田園地帯の道沿いにラーメン缶の自販機「開店」(笑)

赤い幟で札幌ラーメンと書いてあるのですぐわかります。

おでん缶や、カレーうどん缶もあります。
あんな場所にしては結構な種類です

私もあるラーメン缶300円を買ってみました。
味は・・・まあ話のネタにでも(笑)

のりさん、こちらこそ!本当にKAT-TUNの亀梨君に似た方で驚きました!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:24:01

『ごんな』@下関  さぬきラーメン?(^^;)  名前 : ばく  2007/11/13(火) 14:11


懐かしい味&価格&お店の方の感じの良さ に満足してお店を出ました(^^)

しばらく歩くと相方が・・・「ねぇ?【さぬきラーメン】ってナニ?」
慌てて振り返ると、そこには・・・・(@_@;)

【さぬきラーメン】って・・ナンですか~???


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:23:44

MIST@表参道  伝説のレシート  名前 : ムギバヤ  2007/11/12(月) 22:32


MISTの話題が出ていたので...

15:00~18:00の間はTeaタイムという事で
ラーメンメニューを注文する事が出来ません。
(※ランチタイム11:00~15:00、ディナータイム18:00~24:00のみ
ラーメンのオーダー可)

私は17:00に訪れました。

んで、結果がこれです(笑)
行かれる方はくれぐれも注意して下さいね^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:23:35

彩龍@岩国周東 お土産?ミニチャーシュー丼  名前 : のり MAIL  2007/11/12(月) 12:11


会社を出ようとすると、同僚が「今日は何処で食べるん?」・・・・「ん?・・彩龍♪」
「エエのう、俺は外に出れんけぇのぉ」・・・・・・「よし! わかった!」

彩龍に着いて、ダメモトでタッパーを差し出して、言いました。
「内勤者が、どうしても食べたいと言うからミニチャーシュー丼、これに入れて。」
・・・・・女将さんとフロア担当者が間髪を入れずに即、快諾^^
フロア 「タレは別の方がエエんじゃないん?」
私   「いや、最初から かけちょってエエよ^^」
女将  「そりゃぁ、ご飯に しみ込むから、別の方がエエと思うよ」

タレは こぼれないようにと、ジャムの容器に入れて頂きました。
大将のみならずスタッフのコノ心配りが店を作り、人を引きつけるのだと思います。
ジャムのフタに娘さんの名前が。 夏休みの昆虫採集に使った瓶じゃないよね^^;


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:23:20

大島@光 熱血テレビの収録   名前 : のり MAIL  2007/11/05(月) 17:38


大島@光で、本日の14:00よりKRY「熱血テレビ」の収録がありました。

光方面の仕事を強引に作って店へ^^
「自治会の広報担当で~す♪」とさりげなく店に入り、取材風景をカメラに納めようと
企んでいました^^

14:05店へ到着。 照明が入り、既に収録が始まってる様子です(早っ)。
店の中から入り口をふさぐ様な感じでカメラマンさんがしゃがんでいます。
コレではさすがに入店するのは無理です^^;

外から観察したところ、撮影スタッフは3名。
インタビュアー、カメラマン、もう1人はアシスタントだと思います。
「こんな感じで撮るんだ」と興味津々で拝見しました。

入り口から、インタビューを受けている様子が見えました。
インタビューを受けていたのは女将さんではありませんでした。
女将さんなら「ヒョットコのお面」をかぶって笑わそうと思っていたのに残念^^
外から写真を撮って、店を後にしました。

後ほど、女将さんと話しました。
インタビューを受けていたのは以前、店でアルバイトをしていた女性だそうです。
女将さんは全く映っていないそうです。
「私より綺麗な娘が映るから」
「女将さんの方が綺麗じゃ?」
「また~~♪」

放映日は11/21(水)だそうです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:22:52

ふじもと@広島市西区 ニンニク卸し金  名前 : のり MAIL  2007/11/05(月) 09:18


.
こんな物が置いてあります。
卸したてをすぐに口にすることが出来ます。

ただ~~し。
卸し金の目が粗いので、卸す時に、指を卸しそうになるのでご注意を。
更に、ほとんどのニンニクが卸し金の目に詰まるので、
卸し金を丼にぶつける衝撃で中に落とさないと入りません。^^
それでも、あまり入りません^^

チョッピリ残念です^^
でも、卸したてのニンニクは少量でも薫りは抜群です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:22:43

博多一発@光 平ザルを使った替玉  名前 : のり MAIL  2007/10/31(水) 17:44


博多一発では10数年前の開店当初から平ザルを使われています。
そして、当時から「替玉」があります。 

私  「替玉。お願いします^^」
女将 「硬麺にする?」
私  「いや、普通にして。 替玉はヤッパ普通の方が馴染みがエエでしょう^^」
大将 「・・・・(無言で大きくうなずく)」

この地区の替玉は ほとんどの店では器に入れて出されます。
博多一発でも以前は 器でしたが、平ザルから直接、丼に移される時もあります^^
本場っぽくて、雰囲気が最高です^^

PS 店の人に悟られない様に この画像を撮るのは、大変でした!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:22:30

RE:『一康流』@小倉のメニュー(麺)   名前 : のり MAIL  2007/10/30(火) 19:00


.


メニューのトップに「昔の味を再現したメニュー」を置くのは、

ワイエスフードの十八番なのかも。


←山小屋@下松のメニューです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:22:17

『一康流』@小倉のメニュー(麺)  名前 : ばく  2007/10/30(火) 18:38


ほとんどのお店の場合、メニューの一番右は「ラーメン」の指定席では?(^^?)
チョット判りづらかったです(^^;)

レジの前に「らーめん(替肉のせ)」=チャーシュー麺
・・・といった内容の表示が有りました。

「屋台らーめん」は、らーめん+煮込玉子ですから・・
「らーめん(替肉と煮込玉子のせ)」=屋台らーめんのチャーシュー麺
・・と いう事になりますよね?(^^;)
ナゼか「屋台らーめん」というメニューが、ややこしく思えてしまいました(‐_‐;)うぅぅむ

裏面は
(飯) おにぎり・200円 ライス・150円
(おすすめ一品) 煮込み玉子・150円 もつ煮・250円 炙りチャーシュー・250円
(飲み物) 生ビール・500円 瓶ビール・450円 コーラ・200円 オレンジ・200円
となっていました(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:22:04

大島@光 つけ麺用つけ汁かけご飯  名前 : のり MAIL  2007/10/29(月) 12:50


つけ麺を一口すすって、根っから下品な私は思いました。
「このつけ汁をご飯にかけたら、どんなに美味いだろう^^」・・・・と。

麺を食べ終わって、おもむろに「ライス、1つ下さい!」と注文しました^^

ご飯の上に、このために残しておいた「おかず」を並べました。
美的センスの無い私ですが、精一杯頑張って綺麗に並べました。(笑)
そして、その上からレンゲでつけ汁を注ぎ入れました^^
今「七味唐辛子をかければ良かった」と後悔しています。

茶碗に口をつけて、箸で流し込みました。ズズッ、と下品にやりました^^
・・・・・・美味~~~~い!!
これは、マジで美味いです^^  下品な方、下品になれる方へお奨めです。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:21:46

ラーメン缶(^^)  名前 : ばく  2007/10/28(日) 08:23


『橘』@下関の近くのレンタルビデオ屋さんの前で見つけました。

実物を見るのは初めてです、麺はコンニャクだそうですね~(^^)
それにしても、この自販機・・・ジュース類がメッチャ安くないですか?(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:21:37

隆景@光 からか雑炊・温玉トッピング^^  名前 : のり MAIL  2007/10/22(月) 17:41


以前、書き込んだ「からか麺」
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=711&mode2=tree

どうしても、やりたかった「雑炊」。 この度チャレンジしました^^
ここの煮玉子より「温泉玉子」の方が合うと思って、お得意の「お持ち込み」です^^

温玉がSサイズだったので、2個乗っけました。
写真を撮った後、シッカリ混ぜて頂きました。 マジ美味!

「なるべく、綺麗に」と画像を撮ったつもりですが「見るに耐えない」という意見が
ございましたら削除しますので、遠慮なく申し付けて下さい^^

テレビやラジオで人気の「大谷やすべぇさん」がお店にいらっしゃいました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:21:26

三平@宇部 丼の屋号  名前 : のり MAIL  2007/10/22(月) 17:39


.



一方、宇部の三平は赤色です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:21:17

三平@山陽小野田 丼の屋号  名前 : のり MAIL  2007/10/22(月) 17:38


はまや@宇部、大阪屋@宇部、久留米ラーメン@周南、毘沙門@周南、
アジト@田布施、山綱@岩国、等、屋号を丼の中に書かれた店があります。

三平@山陽小野田は丼の外に金色で「三平」!
何ともいい感じです^^

でも、もしかしたら、この文字に気がついていない人もいるかも。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:21:00

彩龍@岩国 「本日の出来は…」  名前 : びお  2007/10/21(日) 14:28


 
 
 
 
  ちょwwwww


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:20:46

『一久』@小野田港店 自販機  名前 : ばく  2007/10/18(木) 14:41


『一久』の「お土産ラーメン」の自動販売機です。
「きゅうちゃん」が愛らしく笑っています(笑)

モチロン、カップ麺の類では有りません
スーパーなどで目にする”アレ”です・・(^^;)
色んな自販機が有りますが、生麺は珍しいのでは?

ちなみに私は、たま~に『一久』モードに入ると
この「お土産ラーメン」を買って作ります(^^)
茹で時間を表示より短くすると(一分位)
もしかしたら、お店で食べるより・・・・・(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:20:37

たちばなや@周防大島 「第二の入り口」  名前 : のり MAIL  2007/10/17(水) 18:08


.
ばくさんの記事にあった,、たちばなやの「第二の入り口」。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1150&mode2=tree  

←店の左横に細い通路があります。
この通路は10数メートルあり、裏の海へ抜けます。
海岸には店の正面入口がある道と並行して走る幅広の道路があります。
あらかたのお客さんはその海岸道路へ車を停めてお店に来られます。
また、地元の方も海岸付近に公共施設が多いので、その通路を抜けられます。

←画像の白い固定式灯油缶の左がその「第二の入り口」です^^
常連さんは正面まで回らず、その横の引戸から出入りされます。
私も常連さんの振りをして、そこから出入りしてます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:20:25

『どさん娘』@下関 メニュー  名前 : ばく  2007/10/16(火) 21:01


諸々UPさせてもらった『どさん娘』@下関のメニューです(^^;)
見えづらいですが、多種多様なメニューを御覧下さい(^^)

フラッシュの事で、のりさんから御教授いただいたので思い出したのですが
普段私もフラッシュを使いますが、このメニューを撮る時にOFFにしていて
そのままラーメンを撮ってしまっていました(^^;)

しかし・・フラッシュのON/OFFが判るなんて
のりさんは・・・すごいっっ!!(@_@)
次回から参考にさせていただきます(^0^)


『ダルマ』@周南
「蛇味線」・・渋いですね~「三線」とも言いますよね(^^)
沖縄に行った時に教えてもらった、心に残る言葉は
「ゆいまーる」(助け合い)と
「いちゃりばちょーでー」(一度会えば皆兄弟)です(^^)
良い言葉なので、何年経っても忘れる事が有りません(^^)
毎晩のように「ちゅらかーぎー」方達が、「おとーり」されているのでしょうね(^0^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:20:14

ダルマ@周南 蛇味線  名前 : のり MAIL  2007/10/16(火) 20:04


徳山駅前商店街にある沖縄料理屋さんです。
夜の居酒屋がメインですが、平日はランチを食べる事が出来ます。
以前、「ソーキそば」を書き込みました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=927&mode2=tree 

昼のランチもいいですが、ヤッパ夜っしょ!
沖縄音楽の流れる中、泡盛を片手に食べる沖縄料理!^^
私にとって、若干味が濃いのが難点ですが。(笑)

お客さんの中には地元の方もいらっしゃるようで、沖縄の方言が聞こえてきます^^

店の隅に蛇味線が置いてあります。
夜の遅い時間帯にはお客さんが爪弾いている姿を目にします^^  いい感じです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:20:03

あ味@広島 中途半端な罰金  名前 : びお  2007/10/07(日) 20:43


 
無断駐車の罰金は2万円だそうです。

1万円とか、
5万円とか、
1億円とか、
「停めたらコロス」とかはよく見かけるんだけどね。

ちなみにラーメンの味は抜群です!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:19:49

ラーメン屋@周南 ニラ・ネギ必殺バージョン  名前 : のり MAIL  2007/10/04(木) 18:02


.
ラーメン屋@周南の魔物にマヨネーズが加わった、必殺バージョンです^^

ご飯は熱々です。
決してご飯を箸でつまんで、口に運んではいけません。
茶碗に口をつけて、音を立てて、吸い込むように箸でかっ込むんです。
下品に食べた方が、美味さが倍増します。(笑)

想像してください。
新米、ニラ、ネギ、ニンニク、醤油、一味、ゴマ・・・・・そしてマヨネーズ!
この具材が合わさった瞬間。・・・・・あ゛~~~~~~っ!

私はマヨラーではありませんが、これはお奨めです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:19:39

ラーメン屋@周南 刻みニラとネギのニンニク醤油漬け  名前 : のり MAIL  2007/10/04(木) 18:01


http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E131.48.18.29N34.2.40.92&ZM=9 

目玉の刻みニラ、ネギの醤油漬けです。唐辛子とゴマも入っています。

この白い陶器に入った魔物は食欲をかきたてます。
ご飯に乗っけて、かっ喰らうも良し! 
後半のラーメンに入れて味の変化を楽しむも良し^^

タレの味が濃いので、スプーンで青物だけを取るのがお奨めです^^

この、ニラ・ネギは奥さんが調理されます。
大将曰く「コレがあるから、うちはお客さんが来てくれる」
・・・・・ハイ、私もその通りだと思います(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:18:23

綿麺(めんめん)@周南 ビッグ丼 嘘偽りのないディスプレー  名前 : のり MAIL  2007/10/03(水) 18:05


徳山駅前商店街に出来た新しいうどん屋です。
店外に、最近はスーパーのフードコーナーでしか目にする事の無い
商品ディスプレーがあります。

入店前にそれを見るとビッグ丼が並んでいます。
「嘘だろ~、こんな丼で出るはずが無い。ジャロに訴えちゃろう(笑)」と入店。

で、注文を済ませて待っていると出てきました。
ディスプレーと同じサイズのビッグ丼が。(爆)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1085&mode2=tree 
片手で持てないッ、ちゅうに。(笑)

この丼を洗う食洗機の存在の有無が気になって、眠れない夜が続いています^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:18:14

「ダイサンゲラー」入隊?(笑)  名前 : ばく  2007/09/23(日) 00:57


『大三元』@門司のチャーシューは味が濃いので
御飯(120円)を注文して←(結構盛りが良いです)
「チャーシュー丼風」にしてみました(^^)
オースケさん曰く「ダイサンゲラー」だとの事ですね(笑)

「ラーメン」のチャーシューは小さく刻んだ物ですが
「ヤキブタ(チャーシュー麺の事)」のは
形がシッカリしています(^^)
相方から「ヤキブタ」のチャーシューを分けてもらって
チョット豪華にしてみました(^^)

結果は・・メッチャ美味しかったです( ̄¬ ̄)
癖になりそうです(^0^)
暫くは「炒飯」(450円)が注文から外れるのは間違い無いでしょう(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:18:01

スエヒロ@岩国欽明路 やさいトリプル  名前 : のり MAIL  2007/09/22(土) 15:33


たまにすごく食べたくなるのが、ここスエヒロです。
今日、「食べたい病」を発病したので伺いました^^

「中華そばを下さい。 麺カタ・脂でお願いします!」と言った後、先日食べた
「やさいダブル」を思い出しました。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=629&mode2=tree 

で、今日注文したのが「やさいトリプルで」!(笑)
中華そば500円+やさい50円×3人前=650円。

硬麺指定のプリプリ麺。 甘味のある背脂が全体にコクを与えてくれます。
シナッとしたモヤシと薫り高いネギがこれまたスープ、麺と非常にあいます。
美味しく、野菜をワサワサ食べることが出来ました。 大満足です^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:17:49

『一蘭』のゆで卵  名前 : ばく  2007/09/20(木) 16:48


『一蘭』のゆで卵です(^^)

説明書的なものが付いていて「たまごの不思議な効果」とか
「上手なカラのむき方」(図解入り)が書かれています(^^)
↑ 親切なのか?大きなお世話なのか?(笑)

味のほうは、卵が良いのか茹で方が良いのか
家で作るのとは違って、濃厚な味わいです。
替玉にするか、ゆで卵か、くだらない事で悩んでいる私がそこに居ました(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:17:31

RE味平@下松 もやしラーメン  名前 : のり MAIL  2007/09/10(月) 13:05


ムギバヤさんへ
ご自分のブログにアップされる前にこちらへ投稿して頂けるとは・・・・・・恐縮です^^; ヴェリー・サンクスです^^

コレコレ、このボリュームです。(笑) 4袋ですか? それは存じ上げませんでした^^
最近の青木商店のモヤシは太いのしかありませんので、食べるのに、かなり苦労させたのではないかと^^

先日食べたチャーシュー麺の盛りが昔より少なくなってたので「もしかして、もやしも?」と心配でしたが、以前のまんまです^^
美容と健康のためでしょうか? 女性の方が「もやし」注文されて涙目になってる光景を何度か拝見しました。(笑)

今は取り皿が出るんですね。 私が食べた時は取り皿がありませんでしたので、結構苦労しました^^
おっしゃるように、1人横綱かと^^

( ムギバヤさんのブログ「通嘆感麺+α」 http://garidehone.blog111.fc2blog.us/ )


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:17:03

RE味平@下松 もやしラーメン  名前 : ムギバヤ  2007/09/09(日) 09:25


>ばくさんへ

初めまして(^^)

食べ方ですが...まずラーメンと一緒に取り皿が用意されます。
そして「麺がのびるから、もやしを取り皿に移動させて」
と大将から一言ありますので、その取り皿にもやしを移動させ
麺→もやしの順番で挑みました。(※麺を平らげた後、もやしを丼へ戻して...)

後半になると、スープもかなり薄まってしまい過酷な状況に...
今となっては、卓上の調味料を投入すべきだったかな?と
反省しております。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:16:50

RE:味平@下松 もやしラーメン    名前 : ばく  2007/09/09(日) 05:01


ムギバヤさん初めましてm(_ _)m ばくと申します。

いきなり本題ですが・・
これですか~?噂の「もやしラーメン」は(@@)
いや・・まさに圧巻ですね~(^^;)

前にのりさんに説明をいただいて、想像はしていたんですが
ソレをはるかに凌駕する画像にビックリ致しました(^^;)

『味平』@下松、前々から気になっていたのですが
山陽小野田在住の、活動拠点が下関の私には
営業時間の関係で、伺うにはハードルが高いお店でしたが
おかげさまで、お腹イッパイにさせていただきました
ごちそうさまでした(^^)

一つ質問なんですが・・コレってどうやって食べるんですか(^^?)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:16:39

味平@下松 もやしラーメン  名前 : ムギバヤ  2007/09/09(日) 00:11


もやしラーメン 700円。

「青木商店」の茹でモヤシが計4袋分乗っています。
運ばれてきた瞬間、周りのお客さんから歓声が上がりました。
噂通りのボリュームです...

完食するまで約25分かかりましたが、
モヤシの味しか記憶に残っていません...

チャーシュー麺の番付は“大関”との事ですが、
この「もやしラーメン」の番付は“一人横綱”だと思います。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:16:19

晋之承@柳井 餃子の取り皿  名前 : のり MAIL  2007/08/29(水) 17:09


晋之承@柳井の卓上に置かれた餃子の取り皿です。

一番上の皿が和紙で包まれて, 涼しげなガラス細工が置かれています。
実際に使うのは2枚目以降の皿を使います。
「ホコリが着いていないお皿をドウゾ^^」との配慮です。

取り皿を裏返して置いている店はありますが、これは初めて見ました。
お客さんへの心配りを感じて、非常に良いと感じました^^

余談ですが、私は餃子の取り皿のある店では、レンゲの置き皿として使ってます。
丼から直接スープを飲む時にレンゲが邪魔になるんです^^
生ニンニクや練唐辛子のある店では、その取り皿として使います。
嫌いなトッピングの一時避難場所にもなり、非常に便利が良いです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:16:06

たちばなや@周防大島  岡持ち  名前 : のり MAIL  2007/08/21(火) 06:44


.
.

最近は出前をする店がめっきり少なくなったので、
目にする機会が少なくなりました。


しかし、年季の入った岡持ちです^ ^
市外局番が(2)になってます^^

以前、びおさんに貼って頂いた「コショウ」も凄かったですが^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=339&mode2=tree


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:15:56

彩龍@岩国 看板  名前 : のり MAIL  2007/08/11(土) 19:04


彩龍の看板は何処にあるの?

「彩龍は建て増しをしているので1番目のドアを入って、2番目のドアの上にある」
という内容の書き込みが以前ありました。

http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=632&mode2=tree


その2番目のドアはいつも開きっぱなしになています。
実は、そのドアも看板なんです^^

この達筆の主は大将の奥さんだそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:15:47

味平@下松 チャーシュー麺  名前 : のり MAIL  2007/07/30(月) 20:18


チャーシュー麺 750円。
銀座@宇部と比較するために、行きました^^ 

「味平@下松」のチャーシューは「銀座@宇部」級と記憶していましたが
久しぶりに食べたら、こちらの方が明らかに量が少ないです。
というか、前より量が減りました。
以前は、銀座の様に、食べても食べても沸いて出てきました。
それでも、普通の店よりは十分に多いですけど^^

ただし、チャーシューは、前に比べて厚く切られて、昔は(?)だった臭いが
抑えられており非常に美味しくなってます。^^

横綱・銀座@宇部! 大関・味平@下松! という感じでしょうか?^^





Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:15:39

銀座@宇部 チャーシュー麺  名前 : のり MAIL  2007/07/20(金) 18:12


チャーシュー麺 600円。
臨時休業が多いらしいので、電話で確認して伺いました。

噂通りのチャーシューの盛りです!

画像では脂身がキツクて、食べ辛そうに見えると思います。
薄味な塩煮豚ですので、非常に食べ易いです。
チャーシューの下にシナッとしたモヤシも食べ易さに力を貸してくれます。
食後の胸焼けはありませんでした。

スープはパシャパシャ系のアッサリトンコツです。
このチャーシューを食べるには、このスープが合うと思います。
コッテリ系だと 重過ぎると思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:15:18

平生町ひろみ食堂のカツ丼  名前 : しまんちゅ  2007/07/20(金) 14:50


500円。参考までに(笑)

衣はサクサクまではいきませんが、ジュユーシーです。
かなりアツアツです。がっつくとヤケドします(笑)

大きめにカットされた玉ねぎがいい食感です。

薄味ですが塩分が気になる方にはいいかもです。
この量で500円なら納得です。男性向けですね。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:15:08

『海平』@下関 大将のこだわり  名前 : ばく  2007/07/10(火) 12:26


『海平』@下関の入り口に有る看板です。
『彩龍』の大将と同じ様に、こだわりが見えます(^^)

開店と同時に、満席になる有名店ですが
アルコールを飲まれるお客さんも多いので
回転が悪いのが、たまにきずです(^^;)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:14:58

毘沙門@周南 ビールの蓋?  名前 : のり MAIL  2007/07/09(月) 18:06


毘沙門で注文をすると小判型のプラスチック板が目の前に置かれます。

黄色、白、青、と色が違います。
「ラーメン」「ラーメン大盛り」「チャーシュー麺」が色で表されているんです。
コレでオーダーミスがかなり少なくなると思います。

←で、黄色の板は普通盛りの「ラーメン500円」です。
そして、その上にビールの蓋が乗っかってます。
コーラかジュースかも知れません^^  これは「硬麺」を示しています^^
硬麺指定をするお客さんが多くなったためでしょうか?
最近、この蓋が乗るようになりました^^

何となくですが、硬さが伝わってきて、良いと思います。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:14:45

山神山人のウチワ  名前 : ばく  2007/07/01(日) 07:40


私が持っている、唯一のラーメン屋さんのウチワです
二年位前に入手しましたので、くたびれていますorz


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:14:35

紅蘭の案内看板  名前 : びお  2007/06/10(日) 17:08


 
 
陸橋(妙見大橋)下の交差点付近にある案内看板です。

看板に従って右左折すれば紅蘭前の通りに入ることができます。

結構小さい看板なんで、気づいていない人が多いかも?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:14:24

RE:來來亭のウチワ  名前 : びっちゅ  2007/06/09(土) 18:51


山口湯田店へ行ってきました。
7月末まで有効な「お食事券」を早くも使ってしまいました(笑)。

本題のウチワですが、山口湯田店にはありませんでした(泣)。

モノがモノだけに今後配布される可能性は低そうですね。

残念です。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:13:51

RE:麺屋アジトの「そのときチャーハン?」  名前 : しまんちゅ  2007/06/09(土) 07:55


べ、別物?www ちょ、大将ったら、もう・・(爆)
パーコー飯、チャーマヨ、次回はぜひとも!しかし益益ビールが欲・・(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:13:42

RE:麺屋アジトの「ときどきチャーハン」   名前 : のり MAIL  2007/06/09(土) 07:12


その日によって、全然様子が違うんですね。


今年の4/25の「ときどきチャーハン」です^^

お世辞にも褒めることのできない物だったのでUPしませんでした。(笑)

ご飯物は「パーコー飯」「チャーマヨ(マヨネーズチャーシューの海苔巻)」
がお奨めかと^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:13:29

麺屋アジトの「ときどきチャーハン」  名前 : しまんちゅ  2007/06/09(土) 05:08


ここで初めてご飯ものを注文。

「今日はいいチャーハン出来るよ!」と大将の頼もしい一言^^
でもパラパラではないと、あらかじめ釘が(笑)

本日のはぷりぷりのエビに桜海老がふんだんに使ってある海鮮風でした。

ご飯がきれた時とチャーハンのいい素材がないと作れないそうです。

「だから時々チャーハンなの(笑)」との事です。ちょっとおしゃれなチャーハンです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:13:20

例の動画…  名前 : びお  2007/06/08(金) 23:08


 
びっちゅさん、ムギバヤさん、のりさんからもリクエストがありましたね…。

でもね、撮るとヤバイお店でそんな大それたことなどできる訳も無く(汗)。

かわりにお店のトレードマークでガマンしてチョ。


○気一杯!! 元気一杯!!
福岡県博多区下呉服町


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:12:56

RE:看板「走るとアブナイ」@元祖長浜屋  名前 : ムギバヤ  2007/06/08(金) 22:07


びおさんお疲れ様でした。

それです!その画像です。
胸のつかえがとれました(^^)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:11:59

RE:看板「走るとアブナイ」@元祖長浜屋  名前 : びっちゅ  2007/06/08(金) 21:46


びおさん、リクエストに応えていただき有難うございました(笑)。

もう一つ、例の動画は・・・(爆)。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:11:45

看板「走るとアブナイ」@元祖長浜屋  名前 : びお  2007/06/08(金) 20:09


  

走るとアブナイよ~。

てか、いくらなんでも走りすぎだろ、そりゃ。

店員も店員、なんだその足わw

これから「命!」でも決めるんだろうか?


#ムギバヤさんとびっちゅさんに頼まれたので撮ってみました


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:11:33

RE:來來亭のウチワ  名前 : びっちゅ  2007/06/07(木) 22:14


>しまんちゅさん

「100店舗突破」の新バージョンですね。

やっぱり欲しいアイテムですね。

山口湯田店でもあるか確認してみま~す。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:11:21

RE:ちなみに  名前 : しまんちゅ  2007/06/07(木) 19:57


団扇の表です。


湯切り、気合入ってます(笑)


最近暑いのでかなり役にたってます^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:11:08

RE:「店で出されるメニュー」が印刷  名前 : しまんちゅ  2007/06/07(木) 19:32


う~そっちが欲しかった>< なので早目にもう一回・・(笑)

びっちゅさん、これからラーメン食べる時はこれをマイ箸ならぬ
マイ団扇としてアイテム使用するつもりです。
遠征の時も・・(たぶんなくすかボロボロになる 爆) 


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:10:59

RE:來來亭のウチワ  名前 : のり MAIL  2007/06/07(木) 17:59


私が店内で見たのは「店で出されるメニュー」が印刷してありました^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:10:49

RE:來來亭のウチワ   名前 : びっちゅ  2007/06/07(木) 17:39


この上張りは無いでしょう(笑)。

これだと「テイクアウトのお客様にはウチワを差し上げま~す。」みたいな感じですよね。

でもこれはこれで欲しいアイテムですね(爆)。

周南店だけなんですかねぇ?

山口湯田店には無かったと思います。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:10:32

來來亭のウチワ  名前 : しまんちゅ  2007/06/07(木) 16:26


のりさん來來亭スレで言われていたように

他県より値段が50円安い山口県限定仕様になってます^^

ウチワの裏面価格表が上張りで修正されています

ただしお持ち帰りメニューのみです

暑い時、汗をかきなのらラーメンにはやっぱウチワですね(笑)
原始的ですが、これならスープは冷めません^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:10:18

ラーメンではありませんが・・そのべ@田布施  名前 : しまんちゅ  2007/06/06(水) 04:29


たぶろぐ!のクー太郎さんの記事で知って以来、すっかりファンになったお店。
日替定食は450円!写真は日替ではなく野菜炒め定食ですが、
ボリュームたっぷりのこの内容でワンコイン500円!です。
写真が下手で多く見えないかもしませんが、実際はお腹いっぱいになります。
ご飯がおいしいです。また、女将さんの気配りにも頭が下がります。日祝以外の平日11時から16時までの営業とのことです。
お仕事、ドライブでお近くに来られる時はふらっと立ち寄れるのでオススメです!
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F55%2F45.951&lon=132%2F3%2F33.82&layer=1&sc=3&ac=35343&mode=map&pointer=on&size=m
(たぶろぐ クー太郎さんに感謝)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:09:57

逆  名前 : のり MAIL  2007/05/31(木) 07:26


しまんちゅさん まさしぃさん 情報サンクスです^^
まさしぃさん、ようこそです^^

「逆」=「来」という意味があるんですね。
勉強になりました。

びおさんの「余談」もちょっと勉強になりました。(笑)(嘘)



画像は「毘沙門@周南」です。
午前中にはカゴに麺、餃子の皮がありますが、昼過ぎに伺うと


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:09:46

まさしぃさん  名前 : びお  2007/05/30(水) 21:34


まさしぃさん、はじめましてー。

補足していただきありがとうございました。
なるほど、発音が関係していたのかあ。


余談ですが…
「カッツオ」はイタリア語で「チン○」という意味です。
もしここをご覧の勝男さんがいらっしゃいましたら、イタリアで自己紹介される際には十分ご注意くださいw

 #写真と本文はまったく関係ありません(^^;ワラ


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:09:36

RE:画像トリビア その2  名前 : まさしぃ  2007/05/30(水) 20:02


はじめまして オースケさんに導かれてやってきましたw

『福』の字が逆なのは現地語で『逆』と言うのと『来た』と言う発音が似ている事から、お客さんが『福が逆ですね』≒『福が来ましたね』と言うのマナーになっているらしいです

お世話さんでした


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:09:24

5年前の「台湾屋」の入口/柳井市  名前 : クー太郎  2007/05/30(水) 09:29


店舗改装前の台湾屋の玄関口です。
今の玄関は道路側を向いていますが、当時は今より90度西方向(柳井川、柳井駅、瀬戸内海)を向いていました。
改装のきっかけは、台風被害による屋根の破損でした。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:09:06

RE:彩龍の「逆さ千円札」と「5円玉」   名前 : びお  2007/05/29(火) 20:59


しまんちゅさん、まいどです。
そうそう、それ横浜中華街にもありましたよ~(招福門だったっけか)。
福の字だけが逆さに書かれているんです。
福が天から降ってくるというおまじないだと聞きました。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:08:55

彩龍の「逆さ千円札」と「5円玉」  名前 : しまんちゅ  2007/05/29(火) 20:00


>逆さ1000円
ちなみに「福」の字の壁掛けも反対になってます。
台湾に行った時聞いたんですが、反対にして飾るとそれらを招くらしいです。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:08:20

彩龍の「逆さ千円札」と「5円玉」  名前 : のり MAIL  2007/05/29(火) 14:06


彩龍@岩国玖珂。

レジの壁に逆さ千円札と5円玉がセロテープで貼ってあります。

フロア担当の娘に「何? コレ?」と聞くと
「サァ~~???」


何かの おまじない?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:08:10

彩龍の看板  名前 : びお  2007/05/28(月) 20:42


 
彩龍の看板は屋外にありません。

外にあるのは「ラーメン」のノボリだけ。

この看板があるのは2つ目のドアの上なんです。

変わった店だよなあ~。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:07:58

スエヒロ@岩国欽明路 中華そば(並) やさいW   名前 : のり MAIL  2007/05/28(月) 13:02


中華そば(並)500円に「やさい(モヤシ+ネギ)50円」をトッピングしました。
やさいはダブルにしました。(笑) 50+50=100円!
注文は「中華そば並、麺硬、脂、やさいW」!

「うず高く盛られたスゴイのが来るだろう」と想像していましたが、並みなのに
大盛り用の丼に盛られた為に、さほどのインパクトはありませんでした。(笑)

麺の上に大量の細モヤシ、大量の背脂、青ネギが乗ってます。
大量の背脂は見えない方がビジュアル的にはいいかも。(笑)
モヤシはシナッとしてるので、麺を食べるのに全くジャマになりません。

大量のやさいで腹一杯になって600円!
ジャニーズ系メタボリアンにとってはありがたいメニューです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:07:45

チャーシュー! 銀座@宇部  名前 : かたし  2007/04/14(土) 23:25


「ラーメンセンター銀座」の「チャーシュー麺」です。小ライスとセットで十分「焼肉定食」並のボリュームがあると思います。
※びおさんのお誘いで初投稿させていただきました。よろしくお願いします。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:07:23

雑然としすぎです。でもこれがいいんです。「安さん」柳井市  名前 : クー太郎  2007/03/21(水) 01:31


至る所に、色々な物が山積みです。
寒暖計、はさみ、輪ゴム、電話帳、胃腸薬等は、通常ラーメンを食べるのに必要は無いと思いますが。
店舗スペース使用効率が悪そうですが、この雑然とした空間が、なぜか落ち着きます。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:07:14

ラーメン二郎のヤサイタワー  名前 : びお  2007/03/17(土) 22:35


 
 
 
 
 
これ、どうやって食えばいいんだろうね?


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:06:58

くら屋@光 の屋根の屋号  名前 : のり MAIL  2007/03/16(金) 20:06


バランスの良い上品な牛骨系中華そばの店です。
店員さん全員が女性で、笑顔です^^
大好きな店です^^

初めて「くら屋」に来られた方は口を揃えて
「くら屋の場所は判りにくい」
とおっしゃいます。
確かに判りにくいです。

が、屋根には大きな文字で屋号が書かれてるんですけどw
皆さん、反対の道から来られるので、気が付かないでしょうけどw

地元の人でも、この文字に気が付いていない人が多いと思います^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:06:50

ラーメン屋@周南 の替玉  名前 : のり MAIL  2007/02/22(木) 19:27


徳山駅の南東に「ラーメン屋」という豚骨ラーメン店があります。
周南地区で最初に替玉を始めたのは、コノ店だったと記憶しています。

コノ店の替玉は器に 茹でた麺を入れて手渡されます。100円。

で、特徴がチャーシュー!(笑)
替玉の上にチャーシューが一枚乗ってます。(笑)
画像では分かり難いですが、チャーシューの下にはネギも乗せられてます。

「替玉する前に具を全部食べた人は、寂しいだろうな。と思って乗せだしました」
だそうです^^


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:06:38

ヨ○様?  名前 : ムギバヤ  2007/02/13(火) 01:03


北九州八幡西区の「ちゅるるちゅーら」
というお店の正面にある看板です。

こちらの店主さんが某韓流スターに激似!?
という事で見事に演じておられます。

ラーメンもマー油+魚介豚骨スープと
看板に引けをとらないインパクトがあります。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:06:21

魁龍小倉本店の駐車場  名前 : びお◆BIO/R380cA  2007/02/11(日) 21:17


魁龍@小倉本店

  
車で行かれる方は、停める場所にご注意を!

隣の白光自動車さんが激怒してます(笑)!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:05:53

大島@光 焼飯  名前 : のり MAIL  2007/01/17(水) 07:33


焼飯(一人前) 700円です^^

写真の腕が悪く、あまり大きく見えませんが、実際は大きいです。(笑)
大島のラーメン(530円)の丼は結構でかいですから、それと比較して下さい。
以前は四角の器でしたが、今回は丸皿でした。

前より、量が少なくなったのかなぁ。
2度目だから、慣れて小さく見えたのかなぁ。
今回は彩龍と同じくらいの量に感じました。

私は、同行者と2人で分けて食べましたが、お腹一杯になりました^^
しまんちゅさんとROM専さんがラーメン+焼飯を完食したそうですが
信じられましぇん。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:05:44

某店のコショー  名前 : びお◆BIO/R380cA  2007/01/12(金) 21:34


 
 
山口県内の、とあるラーメン店のコショー缶です(汗)。

古いよ、古すぎるよ。

いったい、いつから使っているのか。

そして、これからいつまで使うつもりなのか。

問い詰めたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:05:34

RE:台湾屋の汁そば特盛  名前 : びお◆BIO/R380cA  2007/01/12(金) 20:06


こ、これはスゴイ(汗)!

ラーメン二郎の「小ラーメン+ヤサイW」って感じのボリュームですね!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:05:27

台湾屋@柳井 汁そば 特盛  名前 : のり  2007/01/08(月) 17:30


台湾屋@柳井。

汁そば。
特盛と並盛。(笑)

料理がテーブルに運ばれて来た時から、笑いが出ます。
食べながらも、ずっと笑いっぱなしでした。
でも後半になると笑いが無くなり、変な汗が出始めますので注意下さい。(笑)

大食漢の方は是非とも挑戦くだされ!


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:05:10

台湾屋@柳井 汁そば 特盛  名前 : のり  2007/01/08(月) 17:28


台湾屋@柳井。

汁そば(特盛)700円に挑戦しました^^
食べても食べても無くなりませんがな。(笑)
具の中から、麺がドンドン湧き出てきます。(笑)

汁そば(特盛)、餃子、ビールを1人で平らげた老人を見かけた方がおられますが、
世の中にはすごいお年寄りがいるもんだと感心しました。(笑)

画像を拡大した時の大きさがほぼ実物大です。(笑)


Re: 画像トリビア(過去ログ) - 過去ログ

2019/05/25 (Sat) 17:04:59

ふじもと@広島 ゴム  名前 : のり  2007/01/08(月) 17:26


ふじもと@広島。

女性客が髪を気にすることなく食事が出来る様に、
カラフルなゴムが壁2箇所に用意されています。

店の行き届いた心配りを垣間見る事ができます。


このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.