メンガチョ! 過去ログ
広島県のラーメン(過去ログ) - のり
2019/06/01 (Sat) 17:12:40
「メンガチョ! 広島県のラーメン」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:48:27
お食事処 みずなか@大竹市 焼肉が乗る「肉ラーメン」 名前 : つけものいし 2018/07/15(日) 09:35
24時間営業をされるドライブインの「お食事処 みずなか」です。券売機で「肉ラーメン」なるものを見つけてどんなものか気になったので食べてみました。
スープの色が赤いですがお察しの通りこれは「味噌スープ」。かなり塩分高めでとても塩辛いです。麺はストレートの細麺でよくスープが絡みます。麺の硬さは「普通」。具材はまさかの焼肉、もやしとネギです。「肉ラーメン」の肉とは焼肉(焼肉のたれ付)でした。肉はカルビだと思います。ご馳走さまでした。
お食事処 みずなか
0827-57-8716
広島県大竹市玖波1-2-34?
24時間営業
休み不明
店舗前に駐車場あり
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:48:18
昇龍軒@大竹市 めちゃうま「濃厚豚骨ラーメン」 名前 : つけものいし 2018/05/03(木) 15:39
大竹市の「りょう二郎」跡地に先月オープンしたラーメン屋さんです。※一旦「串カツ太郎」というお店になりましたが、「串カツ太郎」から「昇龍軒」に変わりました。
スタミナ丼も看板メニューですがベーシックな「濃厚豚骨ラーメン」を食べました。真紅の丼で着丼です。
スープは所々に油の浮く豚骨です。一口飲むと鼻腔から漏れるほど豊潤な豚骨の香りを感じます。『濃厚』とはよく言ったもので、確かに深い味わい。こってり感やドロっと感はあまりありませんが、非常に濃い味つけで、なおかつ塩辛くなる一歩手前で留める絶妙な塩加減でめちゃくちゃ美味い!麺はストレートの極細麺で堅さは「カタ」。小麦の香りが立った麺で、啜りやすくガシガシとした食感もありました。具材はチャーシュー、キクラゲ、ネギです。実は具材は美味しいのですがまるで個性がなく無難にまとめられた印象。もっと冒険しても良いのかな?と感じました。
このラーメンのイメージとしては同じ広島県のラーメンで言えば「ラーメン臥龍」や「長浜ラーメン 博多屋」に似た印象。山口県のラーメンで言えば山陽小野田市の「博多ラーメン屋台 弁天堂」の味に近いかな?と思います。いずれも濃厚な豚骨スープのお店です。それに並ぶ美味しさでした。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:48:05
ラーメン臥龍 廿日市店@廿日市市 名前 : つけものいし 2018/02/18(日) 21:40
「ミシュランガイド2013広島 特別版」でビブグルマンに選出されたお店です。看板メニューの「トンコツラーメン」を食べました。
まず見た目。『臥龍』らしく丼の縁に「伏せ」をした龍が描かれています。
スープは濃厚な豚骨です。ミルクを彷彿とさせるまろやかさがあり(ミルクは入っていません。)舌の上を滑るような食感で、そのとろけるようななめらかさを実感できます。濃厚な豚骨ですが獣臭は皆無。クセを感じさせない上品な仕上がりになっています。
麺はストレートの極細麺。堅さは「普通」でお願いしてあります。口に含むと小麦の香りがたち、勢いよく啜ると鼻から香りが漏れるんじゃないかってほどの小麦を感じます。美味しいですね。
具材はチャーシューと多めのネギのみ。チャーシューはトロトロと柔らかく、箸でつつくとホロホロと崩れます。厚さこそありませんが美味しいチャーシューです。ザクザク感の残るネギは濃厚なスープをさっぱりとさせ、スープのくどさを中和させているようでした。
確かに美味しいラーメンですが、正直に言うと南岩国や広島県大竹市で食べた「長浜ラーメン 博多屋」のラーメンに似ていると感じました。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:47:56
らーめん 両さん. 名前 : kuni 2017/07/25(火) 06:50
らーめん 両さん.の詳細です。
店内はカウンターのみ。約10席。
営業時間
11時~15時 ほぼ無休(第3木曜定休日)
18時~23時 月水金のみ営業
メニュー
らーめん 並680円 大830円
にんにくらーめん 並780円 大930円
ライス 100円
やきめし 並630円 半380円
トッピング 煮玉子100円 ねぎ200円 となっていました。
岩国の時より、らーめんの量のバリエーションが少なくなったかな。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:47:44
両さん@広島 7月21日オープン 名前 : kuni 2017/07/25(火) 06:49
岩国から広島市南竹屋町8-5に移転され、7月21日にオープンされました。
電話 082-240-5118
早速訪問し、絶品の豚骨醤油ラーメンをいただきました。
やっぱり、両さん最高です!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:47:35
尾道ラーメン 暁@広島市中区 「大盛り」チョイスは満腹必至! 名前 : suke 2016/10/30(日) 10:41
『尾道ラーメン大盛り』(写真右)760円。(左は並で650円)
厨房から醤油を沸かした良い香りがして、メチャ食欲をそそります(^^)
茶色く染まった背脂から一緒に炊いてるのかな?と想像。
元ダレが加温されてるモンだから超熱々スープで登場!
飲んでみると、想像してたよりも豊かな魚介の風味が飛び込んできて
瀬戸内旅情というか、場所は違えどコレが尾道ラーメンなんだなと実感。
背脂が浮いてながらもスッキリしてて、後口のキレが良いです(^^)
麺は多くの尾道ラーメン店で使われる井上製麺。
平打ちの細麺は主張せず、スープに似合ってると思います。
麺量は…2玉分あるみたい!並盛りとは丼サイズからして違うし!
おかげで念願だったラーメンをタップリ堪能できました♪(満腹)笑
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:47:24
カープ鳥@ひろしま駅ビルASSE “つけ麺”を肴に勝利の美酒♪ 名前 : suke 2016/06/20(月) 16:01
この日、広島カープは快勝!祝杯あげに「カープ鳥」へ♪
『広島風 激辛つけめん(小)』 800円。
これが初めて食べる広島風つけ麺だったりします(^^;)
小で麺量は1玉。辛さは6段階から選べ③の「辛め」で。
最も辛い⑥のネーミング「帰りたい」って、まだ帰りたくないし!(笑)
「辛め」でも結構な辛さ。啜ると咽るほど。
でも、この辛さがクセになるというか、つけ汁が低加水の細麺に乗って、
コレがもう、ビールのアテにサイコー!
トッピングたちも辛味を纏えばビールが進む×進む!
数ある麺類の中でも屈指の酒肴向きな一杯だと思います(^^)
途中でレモンを搾ってみましたが…ヨッパライには分からず(^^;)笑
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:47:12
ふじ☆もと@広島市西区 並んででも食べたい“魚介系ラーメン” 名前 : suke 2015/02/22(日) 10:45
『さんま醤油』(ラーメン)800円。
さんま節ソノモノが溶け込んでるようなドロッとしたスープは
ガツン!と干物の香りが鼻を抜け、濃~い魚の味がします。
さんま100%なのかな?非常に複雑且つパワフルな味わいで
ヘタな動物系スープなんかよりパンチが効いてて旨いと思います♪
多加水のツルリとした麺は啜り心地よく
スープとの口当たりの違いを考えられてのことかなと想像。
トッピングのチャーシュー・・・というか、
塩コショー・ニンニクパウダーで味付けされ、カリカリに炙られた豚バラ肉は
芳ばしい肉の香りに脂や食感がアクセントになってて
ラーメンそのものにも大きく貢献してる存在に感じました(^^)
麺完食後、刻み玉ネギを入れて清涼感と共に完飲。。。美味しかったです♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:46:57
元祖広島とんこつラーメン 松馬@白島 こだわりの 松馬ラーメン 名前 : 世界最大級のオルゴール館 2014/03/10(月) 12:26
松馬ラーメン 650円。
八丁堀駅を直進、白島交差点と常葉橋の間に着くとたどり着くとんこつラーメンのお店です。
味わい深いクリーミーなスープ、こしのある自家製麺、柔らかく煮こまれたチャーシューから、こだわりのラーメンであることが伝わってきます。
コラーゲンとコンドロイチンがたっぷり入っているというスープは、場所によって微妙に味が違い、飲み干しても胃がもたれることはなかったです。
あつあつの替え玉にはチャーシューが入っており、もう一度松馬ラーメンを楽しむことができました。
黒玉が一番人気だそうです。どこのお店も「黒」は人気ですね。
次に訪れた時に頼んでみようと思います。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:46:46
ねこまたぎ@佐伯区役所前 一軒〆できる店・広島ver. 名前 : suke 2013/06/23(日) 11:29
・・・まぁ、居酒屋なので当然ですが。。。(笑)
←左上から時計回りに「あげもちおろし」
「名物!国産牛すじ煮込み」「まいたけの天ぷら」
そして「アボカドのカルパッチョ」。
このメニュー。どれもが400円なのにメチャ美味しかったです♪
お酒もナカナカの銘酒が揃ってて満足度はカナリ高いと思います(^^)
ねこまたぎ。
全く土地勘のない場所だったのでコチラのお店を選びました(^^)
・・・あまりウロウロすると道に迷いそうですもんね。。。(笑)
一軒〆ができる店こそ、旅行者にとってはありがたい存在かもですね(^^)
ちなみに「和風ラーメン」で中〆。「豚骨醤油ラーメン」でラス〆しました(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:46:39
ねこまたぎ@佐伯区役所前 無国籍風「豚骨醤油ラーメン」 名前 : suke 2013/06/23(日) 11:28
『豚骨醤油ラーメン』 500円。
zuzuさんが褒めてたし、間違いないだろうと選択(^^)
しかし・・・な、ナンとzuzuさんが食べたモノとは全くの別物でした。
メニュー表を見ると・・・“広島風”の文字が消えてます(汗)
で、このラーメンにも野菜炒めが乗ってました(大汗)笑
和風ラーメンと同じ値段なのに、コレにはベーコンと・・・
・・・何故か?ズッキーニが加えられてます(^^?)
うん。居酒屋さんらしい“無国籍風ラーメン”に仕上がってますな(笑)
ベーコン効果か?ちょっと洋風の味わいのラーメン♪
でも「豚骨醤油ラーメン」と思って食べてるので伝わりません(笑)
・・・メニュー名を変えると印象がガラリと変わるでしょうね(^^;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:46:06
ねこまたぎ@佐伯区役所前 風味豊かな「和風ラーメン」 名前 : suke 2013/06/23(日) 11:01
『和風ラーメン』 500円。
配膳される直前からカツオが効いた香り高い和風出汁が香ります(^^)
野菜炒めが乗ってて、うどんつゆで作ったチャンポン風な感じですが
実際、味わいもソレに近いのですが、香りが全くスポイルされてないんです♪
・・・気付きませんでしたが、削り節を仕込んでたのかも。。。
麺は、やや加水率高めのツルリとした中細ストレート麺。
茹でた麺を丼に入れてから野菜炒めスープを入れたっぽいフツーの麺ディション。
程よいコシで啜り易く、美味しい麺だと思います(^^)
麺の違いはありますが一風蘭@下関の「和風ちゃんぽん」を連想。
このラーメン。 ちゃんぽんチックな味ではありましたが
和風出汁がしっかり効いた「和風ラーメン」と呼ぶにふさわしい味かと思います♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:56
らーめん もりかわ 限定鶏塩つけ麺(えびだし冷やし) 名前 : zuzu 2011/09/13(火) 16:03
期間限定の鶏塩つけ麺。
これが一日7食だけ。
しかも9月21日までときたもんだ。
鶏塩つけ麺のえびだし冷やしスープ。
これまでの関東風どろどろつけ麺の常識を覆す透明なスープ。
あとから来ました鶏塩つけ麺900円。
凄い量だと最初思ってしまったのだがこの麺の下に氷が敷き詰めてあっていわゆる上げ底になっているので通常のつけ麺の量だ。
このふじもと流ともいえるぶたの三枚肉だがこういう冷たいつけ麺でもかなりイケル(笑)
それとこの水で締めた麺に絡む和風あっさりスープの何ともいえないあっさりながらも凄く深い味はほんのりとエビと柚子の香りを伴って素晴らしいデキだ。
ことつけ麺のつけだしはなんとなく濃厚なのがいいとばかり思っていたのだがこういうベクトルのも全然「アリ」だな~と感心しきり。
コストの関係なのかわかんないが限定にせずもうすこし割高でもいいから通常メニューに加えていただきたいのぅ~ってのがホンネだった。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:46
我馬 三篠本店@広島市西区 名前 : かずやん 2011/08/30(火) 22:16
どうもご無沙汰しております^^;
四季のラーメン第拾四作 つるっと冷やし麺(850円)
スープは、鰹ダシに柚子の風味だそうです。
冷やしなのに芳醇な香りがしてちょっとビックリ。
麺は、ツルツルピロピロした感じの平打ち麺。
スープを凍らせた氷?が浮かんでいて、冷たさも徹底されてますね。
炙り鶏チャーシューもおいしいです(^^)
限定麺なので、いつまで提供されるかわかりませんが、未食の方は是非(^^)
冷やし繋がりで、山形屋@山口の冷や麺JAPANのコスパの高さを再確認できましたw
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:33
もりかわ限定インスパイア 名前 : さくらこ 2011/06/21(火) 19:20
のりさんお久しぶりです。
そうなんですよ、7月6日までです。
春にやっていた二郎インスパイアは、
限定からとうとう普段も食べられるメニューになりました。
このあたりじゃ二郎インスパイアはありませんしね。
(博多のラーメン大とかまで行かないと)
コレが出てから頻繁に通うようになりました^^;
ものすごーくやさしい二郎インスパイアって感じです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:24
RE:らーめん もりかわ@南区大洲 名前 : のり MAIL 2011/06/20(月) 17:47
ドモです^^
もりかわの「ひるぜん焼きそば」。知りませんでした^^;
「らーめん もりかわのHP」を見ると、一日10食の期間限定メニューなんですね^^
======= らーめん もりかわのHPよりコピペ ========
期間限定ひるぜん焼きそば1日10食限定。750円。7/6(水)まで。
昨年のB-1グランプリ、第2位の味を、らーめんもりかわ流に表現しました。
地鶏の入った、みそ風味の焼きそばを、ぜひお楽しみ下さい。
===============================
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:13
大州「らーめんもりかわ」 名前 : さくらこ 2011/06/20(月) 17:13
お久しぶりです。
最近は広島に通う機会が増えたため、
もりかわに通いまくりでした。
現在やっている限定の「ひるぜん焼きそば」
なぜかラーメンではなく焼きそばっていう。
でもこれ、量はやや少なめに感じますが
味はめっちゃくちゃ美味しかったです。味噌味~
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:45:03
おこのみ村@大竹 お好み焼き屋で食べる、滋味ウマ~なラーメン 名前 : のり MAIL 2011/05/14(土) 17:54
テーブル席3つの狭いお好み焼き屋さん。ラーメンもあります^^
ラーメン 500円。
すばらしいトッピング陣です。中央のエビが目を引きます^^
スープは鶏ガラと思われる滋味系醤油スープ。美味いと思います^^
麺はモッチリタイプでお好み焼きに使われてる麺と同じものかな?
大量のモヤシも手伝って、麺の量を多く感じます^^
チャーシューは表面が炙られてます。 鉄板で軽く焼いたのかも^^
若干硬目ですが香ばしい薫りで美味いです^^
青小ネギも好みです^^ これで500円はお得かと^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:44:52
香龍@大竹 天下一品に似た濃厚鶏ガラ?スープ 名前 : のり MAIL 2011/03/30(水) 17:09
麺友さんから「豚骨ラーメン」と聞いて訪問^^
白香龍ラーメン 600円。
別添えのネギと一緒に出てきました^^
スープを飲むと。。。。。これってトンコツじゃなくない?
粘度が高い白湯スープは鶏ガラメインっぽい感じです。
メニューに目をやると、どうも鶏っぽいことが書いてある^^;
スープの粘度、味ともに天下一品に似たイメージです。
ザックリした麺との相性も良く美味いと思います^^
それにしても、いつの間にトンコツから、鶏ガラに変わったんじゃろ?^^;
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:44:42
かね安@広島市大竹 今月、3月末で閉店です。 名前 : のり MAIL 2011/03/07(月) 18:53
かずやんさんのブログで、今月一杯で閉店されると知り訪問。
ラーメン 550円。
女将「大盛りじゃったかね?」
私「いや並で^^;」
女将「最近忘れっぽくなってね^^」
私「気にせんでエエです^^」
女将「今は足もイケンようになってね。昔は早かったんじゃけど」
私「陸上選手じゃったとか?」
女将「そこまでじゃなかったけど」
私「運動会のリレーの選手?」
女将「そう、そう」
私「そりゃ、年日が過ぎれば足も弱るけぇね」
女将「そうじゃね。ところで大盛りじゃったっけ?」
私「並で^^;」
何年か前にお邪魔した時と、全く同じ会話をしながら調理を待ちます^^
トンコツ系中華そばのスープ。飲めば飲むほど次の一口を体が求めます。
この時はゴマ油が主張し過ぎないでいい感じ^^ 美味いです^^
アイドルタイムの訪問なためか、麺の茹で加減もプリプリでいい感じ^^
従来の麺に、白色の麺が混ざってたのは、ごあいきょう^^
角寿司 130円。
寿司類、むすびの容器から、食べたい物を自分で皿に取ります。
押し寿司の上に、椎茸、デンブ、錦糸玉子、紫蘇漬け、パセリが乗ってます。
この角寿司(岩国寿司)。 ここのスープに抜群に合うんだなぁ^^
多分、これが、かね安の最後の一杯になるかと。
ごちそうさまでした。m(_)m
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:43:06
丸源ラーメン・鈴鹿店@広島市佐伯区 名前 : ニコニコ 2010/12/27(月) 07:40
丸源ラーメンのどっかんねぎ肉そば(780円)です。
もみじおろしが乗っておりいっぷう変わったラーメンに見えますが美味しいです。
中国地方には出店していませんでしたが12月22日に広島の五日市に開店したそうです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:56
もりかわ@南区大洲 ほわほわビシっと。 名前 : しず 2010/11/20(土) 22:00
やってきましたw[限定かきだし] <`~´>v
いつもお昼にお邪魔するのですが、毎回いい天気ですw
店内入るとやわらかい日差しがとっても気持ちいいですね~
私「かきだしの醤油(850円)にトロッたま(100円)くださいな♪」←【会員証で50円引き】
ほわほわした時間が流れていきます。
←まったりしてると麺の登場ですw ぉ!? 丼の淵に高濃度の牡蠣汁がついています。
スープを一口。前回食べたときより牡蠣の風味がビシッと強くなっていますねw(濃厚&美味 \(^o^)/
ヤヴぁい玉葱は後半投入必須ですよw!&トロッたまはいつものように。。。
美味しかったぁ~! ごちそうさま♪ ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:47
りょう花@西区南観音 コラーゲンなとろみ。 名前 : しず 2010/10/23(土) 22:31
つけ麺目当てでお邪魔でござる。メニューを見ると…[期間限定 とろ~り濃厚鶏骨スープでコラーゲンたっぷり]の文字。
暫く悩みます~!(-"-)ぅ~ん…。 結果↓
私「ぢゃ、鶏しお白湯ラーメン(780円)に半熟煮玉子(100円)くださいな♪」 \(^o^)
やってきた丼、スープを一口。ホクホクした濃厚ポタージュスープみたいです~!程好い硬さの麺と半熟玉子の相性はgood!(美味し。
サクサク蓮根チップは食感を愉しむには早めが(^^)v
見た目と違って意外と量のある感じなり。
後半にちょっと重く感じたスープにはジャガイモ?が入っているっぽいですw
食べるラー油も付いてきます(今回は投入せず。 (^_^;)
※半熟煮玉子は2個ありますよw
おいしかったw ごちそうさま♪ ^-^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:36
風流@広島市南区西霞町 黒のコクとんこつラーメン 名前 : zuzu MAIL 2010/10/22(金) 14:28
らーめん風流
西霞町っていうか国道2号線下り広島大学付属病院の近くのとっても目立つ場所にある。
黒のコクとんこつラーメンセット900円
「当店は背脂は一切使っておりません。
コレステロールゼロのキャノーラのみで作ったネギ油を使用します」
と店内の張り紙があったが本当にその通りだとしたら凄いコクだ。
店内にも丼もイヤな獣臭も全くないしけど良い香りはあって個人的にはかなり上質なとんこつラーメンという印象を持った。
後半は入れ放題の興味本位で辛子高菜をいれてみたがこれもなかなかだ。
要するに従来通りの醤油ダレでの味付けの黒のコクとんこつラーメンと最近流行の塩ダレをベースにした白のとんこつラーメンという二枚看板みたいだから近いうちに今度は白の方を食してみんといけんよのぅ~
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:27
麺の家こりく@広島市 名前 : zuzu MAIL 2010/10/20(水) 14:49
こりくラーメン730円。
ここのラーメンの大きな特徴は今やあまり珍しくなくなった豚骨+魚介のスープもなんだけどその香ばしさ。
丼に入れる直前に七輪で炙られる海苔やチャーシューの効果もあるがスープ自体に焦がした醤油のような風味がある。
しゃっきしゃきのもやしと黄色で歯ごたえある麺と相まって広島じゃトップクラスのウマさだわな~
当然のごとくスープまで全部飲み干して「ごちそうさま~ありがとう~」と声をかけてお店を後にした。
旨くて気持ちよい店をでるときはなぜか客のこちらが「ありがとう~」って大きな声で思わず言ってしまうのでトイレに書いてあった感謝で笑顔満開になるって意味が最後になって理解できた(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:15
麺屋 元就@広島市中区 武蔵らーめん 名前 : zuzu MAIL 2010/10/16(土) 11:42
武蔵ら~めん650円。
1年ぶりに食べる。
スープも以前と変わらずのデキでしゃきしゃきのモヤシも旨い。
チャーシューが改良されたのか以前のパサパサではなくなって脂が増えているようだ。
人間とは欲なもので以前ほど感動しない。
魚介はおそらくカツオメインであることは明か。
ココが開店した数年前はまだこんなラーメンを出す店が少なかったから新しい味わいに驚いたが最近はこういうタイプのラーメン屋が激増してしまい新鮮味はない。
ただ多くの広島人は全体に保守的でまだ大幅に進化したラーメンよりもこういう移行的な味を求めるのも頷ける。
期間限定のメニューも試験的に出されているみたいだし、とにかく若い大将にこれからも期待大である。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:42:06
金田家 和田党@広島宝町 チャーシューめん 名前 : zuzu MAIL 2010/10/16(土) 11:40
チャーシューめん。
「美味しいとんこつは泡がたってる」っていうからこれは期待できるな。
さっそくいただいた。
う~~んこりゃ噂通りのとんこつラーメンだわさ。
とにかく全く獣臭はしない。
あるのは香りだけ。
かなりこってりしてはいるが塩加減とかなかなか良い塩梅でこれまで味わったとんこつとは一線を画すかな。
ただチャーシューが多すぎるのかちとぬるい|・`ω・´)
これまでカネを出して食べたラーメンの中でもっとも低温じゃないのかな。
この手の粘度が高くこってりしたラーメンはどんなに熱くしてもそう感じにくいのは知ってる。
それならそうで丼の温度管理とかチャーシューを暖めるとか(バーナーで炙る店もある)そういう工夫がないとねー
替え玉150円。
これには醤油だれが塗ってあった。
こんな気遣いあるならもっと温度管理しっかりせんかい(笑)
味はいいだけに煩い能書きとかはやめてもっと真面目にやるべきことがあるんじゃないかと惜しすぎる印象を持って帰路についた。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:41:57
廣島つけめん本舗 『ばくだん屋』@宮島SA つけめん 名前 : ばく 2010/10/06(水) 21:52
つけめん 700円
広島の『ばくだん屋』が宮島SAのフードコートに出店されていました
カナリの人気店のようですが、出てくるのがメッチャ早い! (@_@;)
見切り発車でドンドン作っておられるんだろうと、容易に想像できました(笑)
茹でキャベツが乗っかってるルックスは、広島風つけ麺の特徴です(^^)
酸味のある濃い目のつけ汁に、ラーメンでも見るくらいの中太麺が合わさります
モチモチ感より、ツルッとした喉越しで食べさせてくれる食感は好みです
麺の量は多くない・・・つか、カナリ少なめ(^^;)
冷たい麺なのでチャーシューは硬く感じて脂がニチャッと感じます
もう少し薄い方が食べやすいと思いました
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:41:48
金田家 和田党@中区宝町 ぢゃなかったぁ!。 名前 : しず 2010/08/20(金) 22:40
先日、お初のお邪魔でござる。店内の活気の良さとお客さんの多さにびっくりです~!
なにやら、本店の店長さんが応援に来られてるみたいですが誰がドレだか判りませぬ。
私「ぢゃ、チャーシューめん(880円)に煮たまご(100円)くださいな♪」\(^o^)
お店「はいよw!…あと、煮たまご!らす2!」と鍋の底をかき混ぜながら…
お店「ぢゃなかったw あと3つぅ!」(^^ゞ
私「…あの人が本店の店長さんかな~?」(?_?)
良く見ると色々とレクチャーしていますねw
店員さん「お待たせし…」←本店の店長さん?「ちょ、ちょっ!(焦。」
本店の店長さん?「すみません。こっちが煮たまごチャーシューです!」^-^;
↑のムギバヤさんみたいなブクブク泡スープな感じはありませんが、骨臭くない濃い豚骨でしたねw(カタ麺を注文した方がいいかも。
ほろほろチャーシューは箸でボロボロ崩れる逸品!(厚めなら、もっとよろし。
煮たまご[蘭王]を噛ると…。(おぉ~う! ^-^d
美味しかったぁw また、お邪魔します~!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:41:32
金田家 和田党 広島宝町@広島市中区 名前 : ムギバヤ 2010/08/18(水) 18:00
黒豚らーめん(680円)
8/17にオープンした新店。福岡県行橋市にある
人気店『金田家(かなだや)』の暖簾分け店です。
http://kanadaya-wadatou.jimdo.com/
『金田家』のスープは濃厚でありながら、クリーミーで
上品に仕上がっているのが特徴。
勿論、こちらのラーメンも本家の味をそのまま踏襲したものですが、
後味にピリッと香味野菜(生姜)の風味を感じたのと、本家と比較して
粘度は控えめ、キメの細かさが決定的に違います。
広島店のスープはマシュマロホイップみたいな舌触り。
まさに新感覚の濃厚豚骨スープですね。初めて食べた人は
かなり驚くのではないでしょうか?
卓上に置かれた薬味も「胡椒」、「辛子高菜」、「紅ショウガ」、「ニンニク漬け」が
揃っており、本家と同じく豪華なラインナップ。サイドメニューのごはんを注文して、
備付品だけでオリジナル丼が作成できそうです。
19日までは行橋本店の店主、金田さんが応援に来られてます。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:41:17
もんごい亭@南区丹那 ごはんの意味。 名前 : しず 2010/07/25(日) 23:20
どろん。熱気むんむんの店内ですよw (>_<)アヂ-!
私「マグロ醤油の冷製和え麺(680円)くださいな♪」\(^o^)
どうやら、小ライスもサービスみたいでござる。油そばと違って冷たいスープがありますよw
マグロの風味が程好く効いた美味しいスープですねw
…ぢつは、ラーメン+白ご飯はチョット苦手なんですw (-_-;)
なので麺から食べまする。
私「白ごはん、どうしようw」(T_T)
意を決して残ったご飯にスープにをかけてみると…
私「ぁ!? 美味しいw! こう言うことか!?」(^o^)丿
これだけで夏場は乗り切れそうです♪
食後、丼底には色々な節々がゴロゴロ。おいしかった~! ご馳走様w ^-^d
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:41:05
もりかわ@南区大洲 こらっ! カツオー!!!。 名前 : しず 2010/07/17(土) 22:30
暑くなってきましたね~!もうすぐ梅雨明け間近です。
席に着くなり10食限定メニューを発見w! (゜.゜)ぉ!?
[かつおだしらーめん 醤油、塩、もりそば醤油(温・冷)850円]
私「ぢゃ、もりそばのかつおを冷たいのにトロったま(100円)くださいな♪【会員証で50円引き】」\(^o^)
手際の良いお仕事でさっさと完成ですよw
店主さん「お待たせしましたw」( ^^) _お盆~~
ルックスは他メニューとほとんど変わりませんね♪ つけだれを一口啜ればちゃんとカツオがやってきます。
しかし、冷たい麺指定のせいなのかな?麺丼中の2・3個の氷が溶けて、せっかくのカツオが薄くなるような。。。それとも、カツオが!?
最後に醤油ダレとスープ割りで作る『自家プチらーめん』は言うまでもなく美味し♪
次はらーめんで食べてみようかな~? ※31日までです。
美味しかったw ご馳走様! ^-^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:40:28
國松日和@中区八丁堀 跳ぶように。 名前 : しず 2010/07/19(月) 22:50
國松さん&日和さん限定コラボの噂を聞きつけてお邪魔です~!(^o^)/
平日はOLさんやサラリーマンが並ぶお店に今回は普段着姿のカップルさん等の行列ですw
店内に入ると日和の女将さんが【豚骨ラーメン(650円)】の切符を受け取ってくださいました♪(満員です。
そして、いよいよ私に麺が到着ですw
トロミたっぷりなスープは、以前食べた日和さんよりかなり濃厚ですねw \(^o^)/
ニンニクは控え目なスープがとっても、ぐー! (>_<)d
チャーシューは國松さんのかなぁ~?(炙り無し&美味!
程好い硬さの細麺の感想は↓で
お店のあちこちで「替え玉(100円)くださ~い!」のコール。(券売機なので替え玉分は手渡しです~!(^^♪
美味しかったぁw ごちそうさま! ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:40:17
味喜@佐伯区隅の浜 にんにくしりしりくんくん。 名前 : しず 2010/06/30(水) 22:40
さんまが食べたくてやってきましたw
店員さん「いらっしゃいませw」(^o^)丿
カウンターに座ると店内に、『…しりしり。』←(?_?)ん?
私「ぢゃ、冷たいさんまのもりそば(750円)で味玉(100円)くださいな♪【会員証で50円引き】」\(^o^)
お隣にもお客さんがいらっしゃいました。注文をされた後、またもや『…しりしり。』
皆さん、にんにくを『しりしり』していたんですね~!
擦り終わると何故か一応に親指をくんくん。←ラーメン注文のお客さんです♪
もりそばのモチモチ平麺はココでしか味わうことは出来ませぬ。
さんまの風味が心地よい味わいですw(^o^)
私も次回は『しりしり』してみよ♪
美味しかったぁ~! ごちそうさま♪ ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:40:07
もりかわ@南区大洲 でりしゃすでりしゃす。 名前 : しず 2010/06/19(土) 22:20
私「こんにちは~!」(^o^)/久しぶりにお邪魔です。
席に着くと…
店主さん「あさり食べます?」(^o^)v
メニューを見ると【1日5食限定デリシャスあさりだし850円】
私「ほほぉ~う♪ で、おすすめは何ですか~?」
店主さん「もりそばですねw」
私「ぢゃ、冷たいのくださいな♪」\(^o^)
手際良い調理でチャッチャと完成ですよ~!
店主さん「どうぞw」(^o^)丿 (もやしどっさり!
冷たい麺を浸しても、あさり風味は逃げませぬ。(濃厚で美味し!
お会計時、
私「ごちそうさま~!とっても、でりしゃすでしたw」
店主さん「ありがとうございますw これからもっとでりぃしゃすにしますよ!」
美味しかったぁw ご馳走様♪ ^-^d
※30日までの提供です~!(お早目に♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:57
大勝軒@広島 三越 NARUTOとTAMAGOは? 名前 : しず 2010/06/12(土) 22:20
お昼時、30人近くの立待ちですw拒む理由もありませぬ。待っている時間に、
私「あっちのアスパラベーコンのてんぷら食べたいな~!しゃもの親子丼も美味しそうw キムカツ買って帰ろうかなぁ?」
等々、考える時間がたっぷりありますよ♪
レジで三越の店員さんに
私「特製もりそば(801円)の大盛(+100円)くださいな~!」(^o^)/と一円を用意していたら
三越の店員さん「特製もりそば端数切り捨てで800円ですなんですよ。」(^^ゞ
三越の店員さん「では、お会計は905円になります♪」
数分後、店員さん「お待たせしましたw」
私「…!?」
圧倒的な麺の多さにビックリです~!&さっぱり甘めの魚介豚骨風味のつけだれが若干薄いかな?&塩辛い薪チャーシューも何か違うような…(?_?)
本店のそれが食べてみたいなw
ごちそうさま ^-^;
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:45
國松@中区八丁堀 肉玉そばはどうですか? 名前 : しず 2010/05/02(日) 22:40
白壁の綺麗な外観にお客さんは外まで行列ですよ♪やっとのことで券売機まで到着。
私は肉そば(650円)に大盛り(+80円)をチョイス。その切符を握りしめていると、
店員さん「そちらのお客様! こちらです~」(^o^)-
シックな店内ですね~!軽く搾ったレモン水が私の切符と交換されました。
お隣のテーブルでは[汁無し担担麺 580円 ?辛]を咽ながらお食事中ですw (辛そう…&水飲み過ぎ!
店員さん「お待たせしました♪」 ( ^^) _丼~~
スープは、お○さんの新味より煮干し<鶏<醤油にしたみたいですねw (美味!&熱い。
チョイとちぢれた麺はなかなか良いですねw(水菜は湯煎より、ちぎった方が良いかな~?
トロリとしたチャーシューは早く食べないと溶けてしまいそうですw
食べながら…私「煮玉子が欲しい…」(T_T)
+80円はボリューム満点!美味しかったw ごちそうさま♪ ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:35
麺屋 一@西区楠町 優しい3秒ルール。 名前 : しず 2010/04/19(月) 22:30
私「こんにちはw」 \(^o^)/
大将さんと身重?な女将さんかな? お二人で快く出迎えてくれました。
私「ぢゃ、醤油の味玉チャーシュー麺(970円)くださいなw!」\(^o^)
ワクワクしながら待っています ^-^♪
お店「はい!どうぞw」( ^^) _丼~~カウンター越しにやって来ました~!(美味しそう。
ついつい浮かれて割り箸を…↓ポトリ。(ToT)/~~~
私「みっつ数えるうちに拾えば何とかなる!!」(ー_ー)!! いーち、にー
女将さん?「大丈夫!? 取り替えますよ♪」(^o^)丿
私「す、すみませんw」(-_-;)↑優しいw
豚骨鶏ガラ醤油に鶏油?のスープは見た目より熱々ですw
柔らかチャーシューも邪魔しませんねw しっとり味玉は麺に…
食べてみてみて♪ ありがとう&美味しかったぁ~! ごちそう様^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:27
麺鮮醤油房 周一@安佐南区 慎重に…。 名前 : しず 2010/04/01(木) 22:50
立ち待ちを済ませて入店です♪
私「油そば(680円)に生卵(50円)をください~!」\(^o^)
先ずは生卵等がやってまいります。
店員さん「お待たせしましたw 油そばです!」( ^^) _丼~~
私「生卵をそっ~と…」(ー_ー)!!ポトリ。→ ^-^vいえす!
箸を両手に捏ねくり回しますw<`~´>(温麺なので手ごたえ有り。割り箸折れそう…
醤油ダレにホタテ?などの油の香りがやっぱりいいですね~! (^_-)-☆
おや?チャーシューは刻んでいますね~!(仕様変更?
一味・ラーメンだれ・お酢や胡椒を都度入れていくと色々な味が愉しめる一杯ですw
忘れた頃にまた食べたくなる味ですね♪
美味しかったぁ、ごちそうさま~! ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:18
上海総本店@中区 名前 : さくらこ MAIL 2010/03/27(土) 18:16
生まれが広島なもんでこちらのほうが詳しかったり。
初の上海総本店に行きました。
ふじ☆もとと迷ったんですが、ふじ☆もとは何度も行ってるし
時間もギリだったので上海総本店へ。
三鷹にあった陽々にとても似てるスープと麺。
その三鷹の陽々は、まだ下松健康センター前時代の紅蘭によく似てました。
正統派、うまい豚骨ラーメンでした。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:39:08
味喜@佐伯区隅の浜 軽く炙って麺丼に。 名前 : しず 2010/03/22(月) 22:50
お邪魔すると行列ですw (>_<)しばらく外で待機してから入店。
見慣れぬトッピングを発見!【炙焼き叉豚 二種盛り250円】
私「もりそばにもトッピングできます?」 (^^ゞ
店員さん「良いですよ!」 (*^^)v
私「ぢゃ、温かいもりそばのまぐろ(750円)で♪」 \(^o^)
店員さん「御先にスープです!」
分厚い豚ロース&モモ肉?かなぁ~?
かなりの肉肉しいつけだれが登場w
もちもち平麺を漬けるのにチョット邪魔かな?
でも、柔らかい食感がとても心地いいですね~♪
別々でも充分、満足な味ですw(出来れば別々でオーダー可も。
美味しかったw ごちそう様~! ^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:51
りょう花@安佐南区祇園 大盤振る舞い。 名前 : しず 2010/02/21(日) 23:00
目の前に大手スーパー○オンモールがありますよw
威勢の良い店内。活気がありますね~!
案内されたカウンター、メニューを眺めながら私のツルツル脳が色々と計算をしています。(゜.゜)
弾き出された結果!
私「特塩味玉チャーシューめん(1,080円)くださいな♪」<`~´>c
※理由は教えられませんw!
店員さん「どうぞw熱いですから!」
私「ぢゃ、置いてくださいw」(^_^;)
ホタテ?や海老っぽい魚介の香りがする薄口醤油かな?
塩辛くないあっさりとしたスープに風味のいい麺が美味しいですね♪
運良くチャーシューは端っこも載って大満足でしたw\(^o^)/
味玉は…→ ^-^(絡めてね♪
美味しかったぁw ごちそうさま~ ^-^k
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:43
もりかわ@南区大洲 ひゃほ~い。 名前 : しず 2010/02/05(金) 22:50
先月、[期間限定かきだしらーめん(塩)850円]を食べた時、店内いたる所に【2月から割引券開始!】の張り紙。
私「クーポン券かなぁ?」と見上げていました。
後日。。。
私「こんにちはw らーめんのさんま醤油(750円)にトロッ玉子(100円)くださいな♪」
さんまはやっぱり醤油ですね~!程好いお魚風味は私好みですw ^-^k
無料のヤヴぁい玉葱を入れての麺&トロッ玉子は言うまでもなく。(美味し!
私「ぁの、かきだしはいつまでの提供ですか~?」
店主さん「2月いっぱいですかねw」
お会計時、
店主さん「会員証ができました!どうぞw」( ^^) _□~~
私「クーポンぢゃ、無かったんですね~?」
店主さん(^^♪
思わずげっとw! (^o^)/笑顔で見送られる暖かいお店。
優しい一杯ごちそうさまw ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:31
幻霜らーめん@中区堀川 これはこらぁげん!? 名前 : しず 2010/01/31(日) 22:00
明るく綺麗な店内に活気がありますよ♪最後の護符(http://www.tjtj.net/)を持ってお邪魔します~!
幻霜らーめん750円→380円。(ご飯無料サービス付き)
チャーシュー、メンマ、もやし、ねぎ、煮玉子、海苔など具だくさんですw\(^o^)/
おや?カウンターで護符を発動した勇者(おじ様)は何故か入口横の無料ご飯ゾーンでラーメンを待ちながら狩り(お食事)の真っ最中ですねw(それもセルフおかわりで♪
店員さん「お待たせしました~!幻霜らーめんです♪」( ^^) _丼~~
淡い茶濁の丼に豪華なトッピングですよw ^-^
骨皮っぽい感じかな?スープはかなりトロリとしていますね~!(麺に吸いつく感じ。
醤油は軽くて、濃厚な豚骨みたいな味ですね♪ \(^o^)/
ボリュームのある一杯、ご飯無用でも大満足です~!
美味しかったw ごちそうさま~ ^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:22
江戸つけ麺本舗 いちがい屋@安佐北区小河原 大きな声で!。 名前 : しず 2010/01/24(日) 22:30
私「こんにちは~!」掃除の行き届いた綺麗な店内ですねw ^-^♪
「ぢゃ、冷たいもりそばの並盛(700円)にチャーシュー(200円)も付けてくださいな♪」
おしながきには…[※当店は太麺の為、茹で時間がかかりますのでご了承ください]
とはいっても素早い提供です~!
豚骨お魚風味の甘辛酸っぱい付け汁に冷たい太麺がしっとりムチむちw
チャ-シューは煮豚っぽくてとっても柔らか~!(美味。
コーンスープみたいなスープ割りでいただく、ぷちラーメンもまた美味し。お会計時、
私「美味しかったですw」 ^-^v
女将さん「ありがとうございますw 明日への励みになります~!ぁ!聞こえるように、も一度言ってあげてくださいw!」 ↓厨房へ
私「たいへん美味しかったです~!」\(^o^)/
出てきた厨房の大将さん「嬉しいです!ありがとうございます!!」(^o^)
気さくな女将さんに屈託のない大将さん、ありがとうw
今日も美味しい一杯、ごちそうさま~ ^-^d
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:14
乙丸@廿日市市友田 ひかるくん?ひかりくん? 名前 : しず 2010/01/22(金) 21:00
私「こんにちはw」(^-^♪
店内に入ると、いきなり可愛いワンちゃんがお出迎えですw
おばちゃん二人が厨房担当、お孫さんかな?が注文を聞いてきますよ~!
私「中華そば(550円)ください~!」\(^o^)
おばちゃん達が先客の常連様とお話をしながらの調理です。(嫌な予感…。
店員(お孫)さん?「はい!どうぞw♪」( ^^) _丼~~
丼を見てびっくりですw!(真っ白。はて豚骨? (?_?)
スープを一口。なんと!?醤油豚骨の味がするんです!! (美味!
野菜の甘味かなぁ?スッキリとしたスープが優しく麺に絡みますよw
さっぱりした薄味のチャーシューも白くて美味しいです~!
おとなしいワンちゃん♪(お名前は?
ホッとするおいしい一杯、ごちそうさま~ ^-^k
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:38:04
げんこつ屋 己斐店@西区己斐本町 こうでなくっちゃ。 名前 : しず 2010/01/17(日) 22:20
たくさんのお客さん。しばらく待って案内されます。
恐る恐る護符( http://www.tjtj.net/ )を使用。
私「ぢゃ、げ・げんこつらーめん(550円→280円)を厚切とろちゃあしゅうめんに変更できますか~?」(^^ゞ
店員さん「はい!大丈夫ですよ!(^o^)v」→快い対応にビックリですw (ToT)/
店員さん「厚切ちゃあしゅうです♪」(^^♪
見劣りしない丼の中に骨を感じるスープ美味しいですねw
厚切ちゃあしゅうも箸でほぐれる柔らかさ~ \(^o^)/
ちょっと硬めに仕上がった麺も良い感じです♪
お会計は580円。(味・応対、素晴らしいですw
美味しいかった~ ごちそうさま♪ ^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:37:53
己己@西区福島 すっきりしすぎて見つからない。 名前 : しず 2010/01/16(土) 22:50
店主さん「いらっしゃいませw」 (^。^)
たくさんの常連様で一杯ですね~セルフなのかなぁ?自分でお水注ぎます。
護符( http://www.tjtj.net/ )を店主さんに見せると、
店主さん「はい。わかりました…。」
私「…ぁの、チャーシューメンに出来ますか~?」 \(^o^)
店主さん「それはチョット…×。」とあっさり拒否されましたw
数分後、
お店「はい、どうぞ。」しょうゆ豚骨ラーメン(600円)→(300円)
お隣のお客さんと明らかにボリューム抑え目の丼。
スープも豚骨醤油?かなり控え目な薄味ですね~
常連様は昼食セット[ラーメン・ライス・おでん(2本)]←(750円)
店内の写真に○ンガー○ズさんが写っていますよ♪(引延ばしてぼやけていますが…
常連様達には人気のお店みたいですね~!
ごちそうさまw
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:37:42
藤田屋@安佐南区祇園 いぶされむされ。 名前 : しず 2010/01/12(火) 22:00
私「こんにちはw!」って、店内に入るといきなり煙で歓迎ですよ~(>_<)ゲフンゲフン
よく見ると、清潔な店内。店主さん一人がチャーハン&ぎょうざの調理、真っ最中ですね♪(一気に3人前を作り上げましたw
ここでも護符 http://www.tjtj.net/ を発動します。
私「らーめん(600円→300円)に追加で焼豚を載せてくれませんか~?」
店員さん「大丈夫ですよ♪」^-^d
①中華鍋にスープを入れて加熱+別で麺茹での鍋に麺投入&焼豚を載せた小皿も入ります。
②スープが温まったところで丼に移しながら、タイマーできっちりと計った麺も丼へ…(ほぼ同時期。
③もやし+焼豚+メンマ+ねぎと盛り合わせていきますねw
店員さん「お待たせしました♪」(^^♪
一回り大きな丼の中、箸で崩れる柔焼豚と細麺に纏わりつく鶏ガラと野菜の甘みが香るスープはたまりませんねw ^-^
お会計は[500円!]燻された甲斐があった美味しい一杯ごちそうさまw ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:37:27
らーめん寅@西区大宮 寅に翼。 名前 : しず 2010/01/11(月) 22:00
干支に因んでお邪魔しますよ!たくさんのお客さんで賑わう店内ですw
カウンターには護符 http://www.tjtj.net/ の付いた注文票がたくさんありますね~
らーめん(500円)→(250円)今回は最強の威力です!(値段。
店員さん「らーめんね♪」(^o^)
スープを一口。さっぱりした醤油豚骨ですね~
岩国で食べた比翼さんに似た味かな~?
たしか広島醤油豚骨っていうらしい…?(美味しいです♪
隣の親子が食べていた味噌らーめん(550円)
野菜たっぷりで美味しそうですね~ ( 一一)…ん?
見覚えのある!?ちぢれ麺…。(?_?)
今度、注文してみよっと♪
美味しかったぁ~&ごちそうさま♪ ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:37:19
一白@西区横川 ついに炸裂!肉団子!! 名前 : しず 2010/01/10(日) 22:40
横川駅近くの星のみち通りにお店がありますよ♪カウンターだけの小さなお店ですねw
私「こんにちは~!」 (^o^)丿
例の護符 http://www.tjtj.net/ を使って注文します。
私「ぢゃ、ラーメン(680円)→(340円)に味玉(100円)と小さいバクダン(50円)くださいな♪」\(^o^)
厨房を覗いてみたら、手抜き無しの仕事っぷりですね♪ ^-^b
店員さん「はい!ラーメンね!」
先ずは味玉に感激です~!(トロトロ♪
スープを一口。甘みのある鶏さん醤油が香りますね~!
違和感なく細麺にも合いスルスルといただけますw
食べ続けると、フニャフニャと肉団子からラー油が流出!(辛ぃw!
慌ててレンゲで持ち上げようとしたら…(団子崩壊。 (T_T)恐るべし、肉団子。
辛い刺激の欲しい方、バクダン大玉10個は平気かなぁ?
辛くて美味しい一杯、ごちそうさまw ^-^m
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:37:07
応援家@南区松原 年明けラーメン。 名前 : しず 2010/01/09(土) 22:09
店員さん「いらっしゃいませw」(^o^)丿
カープカープの店内ですね~ 録画の試合が流れていますよ♪
店員さんに促されるまま[オーダーシステム]に記入します。
護符を使って… http://www.tjtj.net/
カープラーメン赤玉(714円)→360円 白玉(683円)→350円
『(麺の量)並盛・(麺)硬・(スープ)基本・(ニンニク)やや多・(チャーシュー)いる・(ねぎ)いる・チャーシュー大盛り(120円)・煮たまご(120円)』
店員さん「お待たせしましたw」
丼中は背脂ギトギトっとした感じ。しかし、見た目とは違いふんわりした豚骨醤油にお魚風味のスープが細麺と相性良いですね~♪(しつこく無いです♪
赤ダレは途中で少しずつ…※私には全部投入は無理!+別皿に回避。
赤白のおめでたい一杯に仕上がりましたw
今日も美味しかったぁ ごちそうさま~ ^-^f
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:36:55
ひろいち@佐伯区美の里 さっすらなボン。 名前 : しず 2010/01/08(金) 22:00
近くの味喜さんはまだお正月休みだったので
必殺の護符の登場ですw http://www.tjtj.net/
豚角煮ラーメン780円→390円に出来ますよ♪
私「それに煮たまご(100円)付けてください~!」\(^o^)
店長さん「お待たせしました♪」(^^ゞ
…? もやしが見当たりませんね~?
スープを一口。さっぱり豚骨醤油にうっすら魚介?かな~?(微妙なトロミ有り。
掴みドコロが無いような…ボンやりしているような…(何?それは私?
豚角煮は柔らかく生姜+八角の香りがします。(角煮まんじゅうにすると美味しそうですねw
…護符の効力が薄いのかなぁ? (?_?)
不思議な一杯ごちそうさまでした~
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:36:46
風雲丸@安佐南区西原 わっしょい!ワッショイ! 名前 : しず 2010/01/04(月) 22:20
※TjHiroshima【魔法の書】より
http://www.tjtj.net/
濃厚ぎょってりつけ麺(750円?)が390円で食べれました~!
並盛200g 中盛250gも同じ値段ですねw
私「つけ麺の並盛に味玉(100円)ください~!」\(^o^)
店員さん達「そいや!×2」<`~´>v
威勢の良いお店ですね~!
店員さん「お待たせしましたw!つけ麺です!」^-^♪&わっしょい!
もちもちの太麺が背油の浮いた豚骨醤油+お魚粉と良く合いますね~(味玉ばっちりぃ!
途中、つけ汁にレモンを搾るとサッパリしますよ♪
美味しかったw
今日も元気な一杯、ごちそうさま~ ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:36:32
もんごい亭@南区丹那 これがアレば大・丈・夫ぅ! 名前 : しず 2009/12/30(水) 22:10
待ちのお客さん達に店員さんが話かけてきます。
その時、私はある呪文を唱えました。
入店後、
私「ぢゃ、トッピングにぐっつり盛り(280円)出来ますか~?」\(^o^)
店員さん「はい!大丈夫ですよ♪」^-^d
二代目玉子750円→380円に出来る【護符付き魔法の書】が存在しますw(ゲット!(>_<)
http://www.tjtj.net/
店員さん「お待たせしましたw」 ^o^
サンマの風味が優しく香るスープにたっぷりのトッピングが素敵ですね~(美味!
箸で崩れるトロトロチャーシューも美味し!
お得で美味しい一杯、ごちそうさま♪ ^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:36:22
麺の家 こりく@南区翠 何処かで? 名前 : しず 2009/12/27(日) 22:30
冬季限定麺(数量限定)味噌ラーメン800円
やはり、この呪文には勝てませんねw (T_T)
私「ぢゃ、限定に半熟味玉(80円)ください~!」\(^o^)
店員さん「お待たせしました~味噌の味玉ですw!」
お魚鶏豚骨?+合せ味噌かな?に鮭フレークがインパクトありますよ~!
前から気になっていたちぢれ麺。
はて?あなたは…?
○戸内ラーメンO島?とか旧ア○ト等々(?_?)
美味しかったw ごちそうさま~! ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:36:12
國松(くにまつ)@八丁堀 名前 : ムギバヤ 2009/12/26(土) 23:18
かけラーメン(450円)
12月オープンの新店。広島でブームを巻き起こした「汁なし担担麺」の
味に惚れた店主が信州松本で営んでいたお店を閉めて、
広島に移転されて来たそうです。
基本メニューは汁なし担担麺とサービスラーメンセット(かけラーメンと
半チャーシュー丼のセット)の2本柱ですが、ラーメンは単品(450円)でも
注文可能とのこと。それでお願いしました。
煮干の出汁がしっかりと効いており、ぐいぐいと飲ませる力強い醤油スープ。
割とオイリーなスープなんですが、不思議としつこさがありません。
それよりも驚いたのが、使われている多加水の縮れ麺。超が付くほどの
熱々スープにもダレない力強さ。麺とスープ、見事に合致したラーメンです。
彩龍@岩国の和風中華そば、山形屋@湯田温泉の煮干しラーメンが
好きな方にはきっと喜ばれる味だと思います。オススメです。
『國松(くにまつ)』
広島市中区八丁堀8-10
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.27.51.8N34.23.33.8&ZM=9
11:00~15:00 17:00~20:00
11:00~15:00(土曜)
休み 日曜
※年末年始の営業ですが、12/31(木)~1/3(日)は
お休みされるそうです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:59
らーめん日和@光南 名前 : ムギバヤ 2009/12/26(土) 23:10
らーめん(600円)
しずさんも行かれたんですね^^
珍しいタイプの豚骨ラーメンで僕も驚きました。
骨っぽい感じでは無く、トロミの効いた豚骨スープ。『博多だるま』に
影響を受けたとお店の方は仰ってましたが、博多ラーメンというより、
久留米系ラーメン……宇部ラーメン………。何となく、『三平』系統の
ラーメンの雰囲気に似てるなぁと思いながら啜りました。
極細麺との組み合わせもこれまた斬新。
『らーめん日和』
広島市中区光南1-4-21
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.26.57.1N34.21.54.7&ZM=9
11:30~14:30
18:00~21:00(日曜と祝日は昼のみ営業)
休み 今のところ未定
※年末年始の営業ですが、12/30(水)~1/3(日)は
お休みされるそうです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:50
らーめん日和@中区光南 あとのせ? 名前 : しず 2009/12/26(土) 21:40
小さなお店。最近オープンしたみたいですねw(^^♪
若い女将さんが一人で切り盛りしてますよ~!
麺メニューはいたってシンプルです、迷うことなく
私「ラーメン(600円)に半熟煮玉子(100円)くださいw」\(^o^)
チャッチャとこなす手際の良い調理ですねw
女将さん「お待たせしました~!ラーメンです!」
私「…!?」
女将さん「ぁ!玉子!」(^^ゞ後から乗せてくれましたよ♪
濃厚豚骨のトロリとしたスープはすごいですw!(丼底に色々なものが沈む位の濃度ですw
チャーシューの味付けも程好い加減&煮玉子は細麺に… ^-^v
頑張ってくださいね♪美味しかった~ごちそうさまw ^-^d
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:38
とりの助@廿日市 味の基本はスター系?「ブラック」 名前 : のり MAIL 2009/12/23(水) 07:28
お初店。予習ゼロで入店したので、トップメニューを注文。
とりの助ブラック 650円。
富山ブラックてのが有名ですが、それを模したものでしょうか?
私は、ブラックといえば「花月.嵐」のブラックしか食べたことがありません^^;
鶏がらベースかな?醤油の薫りが強く効いたスープです。
色が黒いのは醤油だけでなく、焦がしミリンの効果でしょうねぇ。
ニンニクと魚介も感じます。徳山スター系に通じる部分があり美味いです^^
帰宅して HPで確認したところメニューに「ブラック」がありません???
もしかして、廿日市店限定なの?....分かりません^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:29
もりかわ@南区大洲 ゆるぎなき心? 名前 : しず 2009/12/19(土) 22:30
今回はかきだしの塩(850円)が食べたくてお邪魔ですw
最近、お客さんが増えてきましたね~! (^o^)
結構[かきだし]のオーダーがありますよ♪
私「…。」(-"-)どうしよう?
ツルツル脳をフル回転して出た結果⇒あえて別注文を…(ぇ?
私「さんま醤油(750円)にトロッたまご(100円)ください~!」 `~´v(まぐろも頭に過ったけど。。。
しかし間違いないですw![かきだし]もいいけど
刻んだトッピングのたまねぎを入れて食べる[さんま]はやっぱり美味しいです~!\(^o^)/
やっぱり、さんまが食べたかったみたいでしたw(次回はかきだしを
今日も満足、ごちそうさま! ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:15
我馬@西区三篠 白みそ○○はガツンと菜! 名前 : しず 2009/12/18(金) 22:30
店外注文かと思いきや、今回はスルリとご案内ですよ♪
別メニュー表に、なにやら[白みそ○○ラーメン]と…(?_?)
注)○○は読んではいけませんw手鞠にぎりの絵ですよ~
店員さん「お決まりですか?」(^o^)
私「ぢゃ、限定ほっこり旨麺白みそラーメン(850円)と広島菜手鞠にぎりセット(150円)くださいw」\(^o^)
たっぷり野菜の旨みと白みその甘みが鶏出汁に香ってきますね~!
太めなちぢれ麺は口当たりのいい食感+滑らかさで美味しいですよw ^-^v
後半スープに付属のガツン汁を足してみると
鰹出汁?なお魚風味が加わったスープに広島菜手鞠にぎりがどんどん進みますよ~!
お腹いっぱい、ごちそうさまw ^-^♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:35:05
遊山@安佐北区狩留家 すとろんぐ! 名前 : しず 2009/12/13(日) 22:30
つけ麺に続いてまたもや訪問ですw \(^o^)/
入口に書いてある張り紙[にんにく油云々…]が気になって。。。
私「遊山チャーシューメン(880円)をにんにく油でそれに味付け煮玉子(100円)ください~!」\(^o^)
店員さん「はいよ~!」
←右側にマー油とは違った色の油があります。(にんにく油?
先ずは左から食べてみます…豚骨醤油が良いですねw♪(●^o^●)
次にかき混ぜてみると、マー油とは違ったテイストです!
結構パンチがありますよ~!
たっぷりと載せられたチャーシューも美味!
今回は半熟玉子です♪ 麺を絡めて食べると…
(試してみたら解りますよ♪
今日も美味しい一杯、ごちそうさまw ^-^d
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:34:56
遊山@安佐北区狩留家 山の幸。 名前 : しず 2009/12/12(土) 21:10
山間の坂道の途中にお店がありますよ~!
…なのに早速、行列に参加です。 (ToT)/~~~
ようやく店内に入って
私「つけ麺に(850円)に味付け煮玉子(100円)付けてくださいw」\(^o^)
おばちゃん「玉子は入っとるよ♪」(^o^)
私「ぇ?ぢゃ、ふつうで♪」 (^-^ゞ
おばちゃん「はい!つけ麺ですw」
ぉ?!平打ちの麺ですねw 付け汁にはお魚粉も見えますよ~
モチっ!とした食感の麺が豚骨+お魚粉に良く合いますw! ^-^c
玉子は…煮玉子ぢゃないみたい。(T_T)カラメタカッタ。
でも、美味しかったぁ~ごちそうさまw ^-^w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:34:42
もりかわ@南区大洲 私の食べ方説明書。 名前 : しず 2009/12/07(月) 22:40
※先ずは店内の雰囲気を愉しみましょうw
(外から差し込む日差しが柔らかく感じますよ♪
※限定のかきだしの温かいもりそば(850円)に半熟味付トロったまご(100円)を注文しましょうw (^o^)丿
※つけだれのあと麺とほぐし汁が来ます。(怖がらないで。
※麺をつけだれに浸します。(そして食うべし!^~^
温かい麺に牡蠣の風味が良く合いますよw!(堪能しましょうw \(^o^)/
※途中から麺がくっついてくるので【ほぐし汁】を徐々に投入しましょうね♪
(私みたいにガバッ!と立ち上がって食べることもないはずです。^-^;
※あと、トロッたまごを麺に絡めて食べることもお忘れなく。。。
今回はネギ&もやし+お肉もたっぷりの美味しい一杯でしたw ごちそうさま^-^♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:34:30
歩いていこう@中区国泰寺 肉肉肉そして肉。 名前 : しず 2009/12/05(土) 21:40
券売機で『醤油チャーシューめん(930円)』のボタンをペチッ♪
私が座って丁度、満席です~(^^ゞ
後から来られたお客さんの熱い視線がカウンター席に注がれてきますねw ( 一一)ぇ?
【私語禁止】って張り紙はありませんが終始無言。皆さん沈黙です…大将のお仕事っぷりに注目している模様ですね♪
大将「醤油のチャーシューです!」(^o^)
ぉ!? 以前と麺の色が違いますw白くてきめ細かい感じです~
クリーミィ鶏ガラとお魚節のスープとの絡みは抜群♪ \(^o^)/
フライパンで焼いたコロチャーシューは15、6個あるのかな?(肉
香ばしくてボリューミーな感じですw ^-^d(肉
スライスしたチャーシューは箸でもほぐれる逸品~!(肉
←見た目では分かりにくいですが、ネギの下も[やっぱり肉]ですw \(^o^)/
美味しかったw ごちそうさま~ ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:34:22
我馬@南区皆実 ぢゃ・じゃ・じゃ♪ 名前 : しず 2009/12/01(火) 22:20
到着と同時に行列にも参加です~!
店員さん「宜しかったらお茶をどうぞ♪ 膝かけもありますよ♪」
「それと、メニュー表お渡ししますのでご注文は後でお伺いしますね♪」
私「ぢゃ、じゃじゃ馬(680円)の固めでチャーシュー(200円)と半熟煮玉子(100円)をくださいw」(^o^)丿
と店外で注文。…ここで食べるのかなぁ~? (-"-)
等と考えてたら店内へご案内&速攻で麺着ですw
のせものをとりあえず丼へ…(ナルトは隠れています)
魚介の風味の中から豚骨がじんわりとやってくるスープですね~!
細くてちょっと縮れた麺と良く合いますよ♪チャーシューの程好い食感。
水菜とネギもナイス! 煮玉子はいつものように… ^-^d(絡めてね♪
美味しかったw (^o^)丿
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:34:09
麺の家 こりく@南区翠 難解。 名前 : しず 2009/11/20(金) 22:00
初めてこりくつけ麺のあつもり(680円)と半熟味玉(80円)を注文しましたw (^o^)/
何やら常連様と談笑をしながらの調理です。
店主さん「はい!あつもりのつけめんです♪」(^o^)
早速、箸を麺へ…
ぉや?いきなりピッタリ張り付いてほぐれませんw (T_T)
一口ぢゃ絶対無理…。 (>_<)悪戦苦闘して何とか分離しながらイタダキマス。
お魚粉が効いてて美味しいんですが…
食べ方、間違っているのかなぁ~?(?_?)
もしかして、麺につけ汁をかけるのかな?
私がスープ割り(ほぐし汁)を注文し忘れたのかな?
それとも調理ミス?
何方かご存じですか? (ToT)/~~~
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:54
五色屋@安佐北区深川 豪華らいんなっぷ! 名前 : しず 2009/11/14(土) 22:00
店員さん「いらっしゃいませ~!」(^o^)
先ずは張り紙等を見渡します。どうやら、限定メニューは無いみたいですねw
【残ったスープにご飯を入れていただく…ぞうすいセット?(120円?)】てのがありますね♪(忘。
私「さんま醤油(750円)で特製チャーシュー(200円)と煮玉子(100円)くださいw」(^o^)/
半チャンセット980円やギョーザセット(餃子3個+白ご飯)980円も跳ぶように売れていますよ~!
そして念願?のさんま醤油が到着ですw(肉多!
かなり粘度のあるさんまスープ。食べ進めるにつれてドンドン減っていきますねw
やっぱりさんまは美味しいです~♪ (T_T)v
ぞうすいセットはスープ割り&ご飯かなぁ?
美味しかったぁ、ごちそうさま~ ^-^c
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:46
ふじ☆もと@西区新庄 今回も…(さんまが… 名前 : しず 2009/11/11(水) 23:00
私「限定らーめん細麺塩鮭(950円)をバターでくださいw」 (^o^)/
頭の中でさんまがウヨウヨ漂ってきますが
限定という呪文には勝てませぬ。 (>_<)
待つこと10分、限定らーめんがやってきましたw
小さい丼で登場かと思いきや、かなりの奥行きがありますね~
スープと良く絡む細麺は美味しいですね☆(塩分が強めかなw?
(塩鮭の風味が薄く感じたけど…
塩鮭出汁は初めてでした~ (●^o^●)
美味しい一杯ごちそうさまw!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:38
味喜@佐伯区隅の浜 誘惑されて…? 名前 : しず 2009/11/08(日) 22:00
やっぱりさんま醤油が食べたくなってこちらにお邪魔しましたw
と、またもや発見!!【限定らーめん 冬味噌】(@_@。
店員さん「今週から始めたんですよ♪それも味噌は初めてなんです☆」(^o^)
私「ぅ~ん……。ぢゃ、限定(1000円→会員証で50円引き)を…」 ^-^ゞ
[寒造里(かんずり)の熟成…味噌…云々…]と説明書きがあります~(?_?)
待っていると大きな限定用の丼が登場しました~!
一口掬ってみると味噌の風味に柚子?と唐辛子が効いていますねw
チャーシューは肉厚でとっても食べ応えがありますよ♪(●^o^●)オイシイ
スープはもう少しニンニクの風味があってもいいかな~?(基本は薄味?
今日もさんま醤油はおあずけみたいですw (-"-)フゥ
でも美味しい一杯ごちそう様~ ^-^v
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:27
もりかわ@南区大洲 予定変更w 名前 : しず 2009/11/07(土) 22:30
らーめんのさんま醤油が食べたくてお伺いしましたw
ふと、入口に【限定かきだし(850円)】の張り紙が…
らーめん醤油、塩にもりそば温&冷。。。☆_☆ホォ…
私「限定の醤油にトロッたま(100円)ください~!」(^o^)/
大将「お待たせしました。かきの醤油です!」
こってり&さっぱりなスープの中にかきの風味が合いますねw♪
ここでも半熟玉子の黄身にチョット絡めていただきました。(^_-)-☆
美味しい一杯ごちそうさまw \(^o^)/
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:20
味喜@佐伯区隅の浜 すぺしぁるぅ~! 名前 : しず 2009/11/03(火) 22:10
私「もりそばの冷たいさんまをスペシャル(950円→会員証で50円引き)で♪」
[煮玉子+メンマが付いてきて50円引きだし、お得かもw]^-^vフフフ
早速、つけだれからやってきました~!煮玉子とメンマも確認ですw
続けて麺がやってきました。
私「ゎ?! どっさり…」なんと?!特盛級のボリューム!!! (@_@。
つけだれの中のコロコロチャーシューも増量?
ゆっくりと食べました。 さんま、やっぱり美味しいですねw ^-^k
現在皆さんが持っている会員証は有効みたいですよ♪
お腹一杯、ごちそうさま~!
スープ割りは今回はパス。(-_-;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:33:10
五色屋@安佐北区深川 色々な… 名前 : しず 2009/11/02(月) 21:29
駐車場の奥に四角く真っ黒な建物。紫の幟が印象的なお店ですねw (^-^)b
店員さん「ご注文は?」と同時にボールペンが私のほうへすっ飛んできましたよ♪
何ともお洒落な(お茶目?)店内ですねw
私「ぢゃ、さんまの冷たいもりそば(750円)に煮玉子(100円)ください~!」(^o^)丿
やっぱりつけだれの登場から麺の到着です。
ぉ?! お肉が多いですw!そして煮玉子はトロッと美味しいですね~!
モチモチ麺にさんま出汁が絡んで大満足でした♪
どうやら会員証は終了しているみたいです~ (T_T)
美味しい一杯ごちそうさま~!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:58
もりかわ@南区大洲 次回はトロッと! 名前 : しず 2009/10/31(土) 22:00
マツダスタジアムを過ぎることしばし…お目当てのお店を発見ですw!
滑り込むように入店。清潔感溢れる店内です~ ^-^b
まったりとした時間が流れていくみたいですねw
私「冷たいもりそば(750円)のさんまで燻製チャーシュー(200円)付けてください~!」(^o^)/
先ずはつけだれからの登場ですよ♪続いて麺の丼を見てビックリ! (@_@;)
『ふじ☆もと』さんとは明らかにネギ&もやしが多いですw
同じ値段でサービス満点☆ ^-^c
優しい感じのつけだれと燻製チャーシューとの相性もいいですねw
今日も美味しい一杯ごちそうさま~!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:50
ふじ☆もと@西区新庄 …あっ?! 名前 : しず 2009/10/28(水) 22:40
初めてお伺いします。(^^ゞ
開店前から行列ですw (T_T;)
ジィーっと待っていると隣で電車がゴトゴト走っていますね~!(不思議な空間
程無く案内されたカウンター席。
前以って決めていたオーダーをすかさず注文します~
私「冷たいもりそば(750円)をさんまでトロッ玉子(100円)付けてくださいw」 (^o^)/
ここでもジッと壁に向かって待ちますよ♪
お待たせの『もりそば』登場です~!!箸で引っ張りあげて戴きますw さんま美味しいです♪ ^-^v
お会計時に『限定の細麺塩鮭…』を発見!…。後で気が付きました~ ( 一一)シマッタ
『会員証』ってもう発行しないのかなぁ?(>_<)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:41
麺鮮醤油房 周一@広島市安佐南区 なんだっけ? 名前 : しず 2009/10/17(土) 22:00
私「すみませんwつけそばの麺でらーめん(700円)って出来ますか~?」(^^ゞ
店員さん「できますよ♪」
私「ぢゃ、それにチャーシュー(280円)付けてください~」(^o^)/
まずは小皿に七輪で炙ったチャーシューが到着。
続いてらーめんが登場ですw スープを一口…
アれ?何処かで食べたことのある魚介の効いた醤油あ
ジです。「…?」さらに、もうひ
トくち飲んでみます。「…
?」ちぢれた麺との相性は良いですねw あぶ
ったチャーシューも香ばしいです~!
ぽイントカードを初めて
いただきましたw \(^o^)/
美味しい一杯ごちそうさまw
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:29
麺の家こりく@広島市南区翠 名前 : 生茶 2009/10/09(金) 11:53
県病院近くにあるお店
二回目の訪問です
こりくラーメン@730円を注文
炙られたチャーシューが2枚
海苔、もやし、半熟玉子が半分、メンマ等
具が盛りだくさんです
スープは豚骨+魚介系
写真に写ってないですが中太麺がモチモチしてて
とても美味しかったです(^o^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:18
麺屋元就@中区舟入 もっと厚く! 名前 : しず 2009/09/26(土) 22:40
とても綺麗な店内ですよ♪ あっというまに満席です~
私「特武蔵ら~めん(700円)くださいw」 (^o^)丿
しばらく厨房を観察。大将さんが寸胴に鶏ガラを仕込んではゴリゴリとかき混ぜていますよ!
「…今からスープ仕込むのかなぁ~?」(?_?;)
ナドと見ていたらいきなり完成ですw (^-^)/
豚骨醤油と魚介スープが中太麺に絡んで良いですね♪
中盤から柚子皮の風味が加わりますよw味玉もイイ感じですね~
チャーシューは味がしっかりしていて美味しいんですが、薄くてペラペラ。
食感がもう少しあれば…(>_<)オシイ!!
でも美味しいかったぁ~ ごちそうさまw♪(^。^)b
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:32:00
天下一品・楽々園@広島市佐伯区 これが天下一品の味なのね^^ 名前 : のり MAIL 2009/09/19(土) 07:31
山口県東部からチト離れると未食店だらけな私です。(笑)
実は「天下一品」も、この時が「お初」です。(大恥)(照笑)
こってりラーメン(ニンニク入り) 650円。
な~るほど。これが噂のポタージュスープね^^
ジャガイモ由来らしいこの粘度は確かにそんな感じです^^
鶏ガラ+野菜のスープだそうです。 濃厚感が強いです。
高い粘度を利用して油をスープに乳化させてるのかも。
麺は加水率が高くてパスタっぽい感じ。
この手の麺はスープとの絡みが悪いのですが、スープが高粘度なため
シッカリと絡んでます^^ 大好きな味でした^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:31:50
麺の家 こりく@南区翠 この秋… 名前 : しず 2009/09/14(月) 21:40
待つことを覚悟で訪問しましたが、ナイスタイミングで入店ですw
私「つけ麺の限定を大盛りでください~」(^O^)/
秋季限定麺『鮭ときのこの温つけ麺(780円)』ですw
因みに大盛りは+100円です。
店員さん「卵を絡めて食べてくださいねw!」
私「は~い!!」(^o^)丿とコッソリ絡めず中太麺をつけ汁に。やや塩気を感じますw
お魚豚骨かな~?次に卵を絡めると味がマイルドになりますね~!(^_-)b
つけ汁の中にシメジ、エノキ、ほぐした鮭やチャーシュー等々。
かなりの具だくさんですw(^o^)
スープ割りはありませんがご飯を入れたら美味しそうな一杯です~
美味しい一杯ごちそう様w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:31:42
ばくだん屋@宮島口前店 名前 : 生茶 2009/09/14(月) 10:47
広島風つけ麺で有名なチェーン店ですが
ラーメン@650円を注文
指定はしてないですが麺が固めに茹でられてました
すごく魚介の香りがします
うどんスープにも近いような…?
背油が浮いているのも特徴的でした
お昼時に伺ったんですがお客さんが非常に多かったです
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:31:31
歩いていこう@広島中区 名前 : 生茶 2009/09/09(水) 13:35
塩ラーメン@730円
春までは醤油ラーメンしかありませんでしたが
つけ麺と塩ラーメンがメニューにのりました
茶色がかって角張った自家製麺はパスタみたいです
スープは鶏ベース
細かく散らされた大葉がさらにあっさり感をだしてました
周りのお客さんはつけ麺率が高かったです…また行かねば(^O^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:31:22
歩いていこう@中区国泰寺 丼底のチャーシューも美味し! 名前 : しず 2009/09/05(土) 22:30
お昼過ぎにお邪魔しましたw
券売機にちょっと躊躇。 (>_<)
『ん~…今日も暑いし、つけ麺(830円)にしよっと♪』
店内はエアコンが効いて丁度いい感じですね~!しかし、厨房は火の車みたいですねw
目まぐるしく大将一人が活躍しています。
大将「お待たせしました。はい!つけ麺です!!」
カウンター上に置かれた麺の丼は冷え×2ですw
クリーミィなつけ汁は鶏さんとお魚鰹風味かな?&熱々。
麺は四角い形の独特な歯ごたえで白髪葱とかなり合いますよ~♪
大将お一人でのお仕事。大変そうですが頑張ってくださいねw (^_-)-☆
スープ割りも美味しくいただきました~(^o^)
美味しい一杯御馳走さまw m(_ _)m
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:31:06
我馬@安芸郡府中ソレイユ ニンニクで「ふじもと」に『つけ麺』 名前 : のり MAIL 2009/08/17(月) 07:02
季節限定・博多つけ麺 850円。
熱いつけ汁はトンコツ&魚介。 いわゆる関東つけ麺です。
白味噌が入ってるんじゃないかなぁ? 甘味を感じます。
丼の底に沈めてある柚子皮が清涼感を出します。
角切りの炙り鶏肉が5~6個。焼き白長ネギが底に沈んでいます。
「関東つけ麺+鶏南蛮」の組み立てになってるようです^^
高加水の麺は冷水で〆た冷たい麺はゴワッと感があります^^
ラーメン用に置かれている粒ニンニクと、クラッシャー。
これで粒ニンニクを潰して、つけ汁に入れると・・・・・・アラ不思議!
「ふじもと@広島」チックに大変身~~~ん♪
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:57
周一@広島市安佐南区 相当好みです^^「油そば」 名前 : のり MAIL 2009/08/10(月) 17:51
「しずさん」が紹介された「周一の 油そば」。気になったので早速行ってきました^^
油そば 680円。(生玉子 50円)
醤油ダレと、酢の容器が添えられます。
麺は「つけそば」と同じ麺で「あつもり」です。
シッカリと混ぜて、パクリ。 歯ごたえ、薫りの良い麺が美味いです^^
香味油は「ホタテ油」らしい。 優しく魚介感を付加してます^^
次いで、こだわって作られた醤油タレを加えました。
醤油が加わると味に芯が通ります。酢は少な目の方がいいみたい。
炙られたチャーシューの焦げた薫りが良い仕事をしています^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:47
麺の家 こりく@広島市南区翠 名前 : 神遊 2009/08/09(日) 08:06
限定10杯の「梅しそ山かけの冷やし麺」です。
夕方行きましたが、なんとか食べれました。
たれをかけて混ぜ混ぜするんですが、梅しその風味が良く出ていて、めちゃめちゃ旨いっすよ。
個人的にはけっこうおすすめです。
そのほか、こりくラーメンっていうのもおいしいですよ。
場所は県立広島病院の左ななめ前になります。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:33
らーめん さんや@安佐南区川内 コネコネ… 名前 : しず 2009/08/08(土) 21:20
梅雨も明けて暑い日々が続きますねw (*_*;
冷たい麺でも食べよっと♪
店員さん「いらっしゃいませ~!」
カウンターに案内されましたが、何故か店内もすごい熱気です… (>_<)アチィ!
私「特製まぜそば(650円)であまり辛くないのを出来ますか~?」
店員さん「はい!出来ますよ♪」
シッカリ麺を氷水で締めてくれますw
大将さん「はい!まぜそばです!」(^o^)
平たい麺に生卵が特徴的ですねw
しっかりコネ×2していただきます。
スープは魚介に醤油かな?生卵との相性もあって辛味も丁度いいですw ヽ(^。^)ノ
店内の熱気はきっと大将の気持ちの表れだったんでしょうねw
後で辛さを伺ったら[2辛]だそうです。^-^c
今日もごちそうさまw (^o^)丿
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:22
麺鮮醤油房 周一@広島市安佐南区大塚西 ヤッパ、スッパ♪ 名前 : しず 2009/08/05(水) 22:30
夏休みもあってお客さんが並んでいます (T_T)/~~~
やっとのことで入店w
並んでいたお陰でサクっとオーダーします。
前回、『味喜』さんで苦戦したのを教訓に…
私「つけそば並盛で半熟玉子(100円)ください~!」\(^o^)
[並・中・大・特]盛は200gから100gずつでお値段はALL780円!
チャーシューは可愛い七輪で炙ってくれますよ♪
←ご覧のように私が割った玉子の黄身が…(T_T)アララ
気にしない×2♪ 縮れな麺をとりあえず浸して一口。 (^o^)
「…すっぱいですw」(+_+;)
酸味が効いてて他の味が分からないです~!
ねぎ入りスープ割りも頂いたんですが…
メニューに【油そば680円】【夏季限定冷…】φ(..)メモメモ
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:13
味喜@広島市佐伯区 満腹♪ 名前 : しず 2009/08/02(日) 22:00
『もりそば』が食べたくなってお邪魔しましたw
「ん~…どれにしようかなぁ?」(ーー;)
出汁が多くてチョット悩んでしまいます…
私「ぢゃ、もりそば(冷)のさんまで特盛(850円→会員証で50円引き)くださいw」ヽ(^。^)
気になっていた特盛。丼一杯に麺が乗ってきました。
扁平な麺はまるでパスタのフェトチ-ネみたいですねw
つけ汁に浸すとさんまが良く絡んできますw(^o^)b
コロコロチャーシューやメンマも美味しいです~
とはいっても麺の量は凄いですね~ つけ汁薄くなってしまいますw(>_<)
食後、大将さんに麺の量をお伺いしたら、300gあるらしいです。
普通だと180g。今日もごちそうさまw (^o^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:30:02
味喜@広島市佐伯区 麺の存在感がUP「もりそば」 名前 : のり MAIL 2009/07/25(土) 07:21
「6月から、もりそばの麺が太くなった」と耳にしたので、訪問^^
もりそば(冷)えび 700円。 (定価は750円。会員証で50円引き)
麺は太いです。今の侍@山口と同じくらい? いやそれ以上です。
まず、ツユを浸けずに麺を食べてみました。
味をつけずに麺だけで、これだけ食べ易いのは初めてかも。
麦の薫りも高くて美味いです^^
「もち月@福岡」の麺が一番似てるかな?
エビが薫るつけ汁に浸けると、麺の良さが更に増します^^
割りスープは「サンマ節スープ」。 これって??(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:29:53
天山@広島市中区 香味油がポイント「ねぎそば」 名前 : のり MAIL 2009/07/16(木) 07:17
ねぎそば 840円。
スープは鶏ガラ、丸鶏の味が濃く、香味野菜の薫りもします。
でも、その味と香りを高めているのが、燻臭のある香味油です。
香味油が上品ながら深い味わいの清湯スープをビシッと引き締めています。
「たちばなや@周防大島」のラードと同じく、この香味油がポイントかと^^
この油の正体を常連客のブレンボさんがお店に聞いてくれました。
「最後にネギの上から熱々のピーナッツ油をかける」そうです。(驚)
細麺はスープを引き立たせてくれます。 トッピングは無くてもいいくらい。
県内で鶏ガラと言えば「のぉくれ@岩国周東」「侍@山口」。
ピーナッツ油を使ったら面白いかもよ~~~~^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:29:43
かね安@広島県大竹市 ジィ~っと 見つめて 名前 : しず 2009/07/08(水) 22:40
私「こんにちわw! 今日はラーメン(550円)ね♪」
って言おうと思ったら、
すでに常連様のオーダーを調理中です(^_^;)
おばちゃんの『麺瞬間移動術』を暫く拝見。
雑スレでのりさんが仰っていた
>その場面ってこんな感じでしょうか?
3つある丼の右は麺が溢れてるのに、左の丼は空だし。その後、これが大盛りと普通盛りに変わっていったそうです^^
全くそのとおりですねw (^o^)
おばちゃん「・・・(注文)ナンぢゃったかいね?」
見惚れて注文を言い忘れていたのは私のミスです。(>_<;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:29:32
かね安@広島県大竹市 でも、美味しいのは? 名前 : しず 2009/07/04(土) 23:05
小雨の降る中にお邪魔しましたw
店内にはすでに常連様がオーダーしていました。
おばちゃん一人が調理の真っ最中なのでしばらく待ちます…
タイミングを見計らって
私「チャーシュー(720円)できますか~?」^^;
おばちゃん「ぇぇよ!」
他のお客さん「ぢゃ、大盛り二つと普通もね♪」
と立て続けに注文が発生w!
おばちゃんは作りながら暫し混乱!「普通ぢゃったかね?」(+_+)
私「ぃえ…チャーシュー…」(^_^;)
ラーメンを作り終えた途端、WCへ駆け込んでしました。
きっと焦っていたんでしょうねw
ゴマ油はチョット掛け過ぎかな~? (?_?)
同時注文はヤッパリ麺の瞬間移動が多くて…
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:29:21
『有木屋』@広島県・尾道 海味(うみ)そば 名前 : ばく 2009/06/15(月) 09:46
海味そば(こってり) 600円
うず潮そばのスープの色はホボ変わりなく感じました
まるで“お出汁”の様な“あっさり”とは一味違った、より複雑な味わいが楽しめます
イリコスープの押し出してくる感じとは違う、強い引力を持っているスープでした。
鯛の骨がベースと思われる力強くかつ繊細なスープに
でしゃばる事なく、ほのかに香る柚子も食欲をかき立てます
チャーシューは厚く旨煮のようでホロッと崩れる食感がなんとも美味です(^^)
尾道ラーメンの地で、一番印象に残ったのがコチラのラーメンでした(^^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:29:12
『味平』@広島県・尾道 塩ラーメン(ミニサイズ) 名前 : ばく 2009/06/15(月) 09:40
塩ラーメン(ミニサイズ) 500円
メニューには載っていませんでしたがミニ対応OKでした(^^)
メンマが醤油ラーメンのとは違うのが、最初に目に付きました サクサクしてて好みです
大葉の香りが良く綺麗な澄んだスープですが、塩辛さが目立ちます(^^;)
もう少し薄味だったら美味しく頂けたように思われて、チョット残念でした・・・
もしかしたら、普通サイズの塩分量だったのでは?と、思ってしまいました ( ̄∇ ̄;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:28:59
『味平』@広島県・尾道 ラーメン 名前 : ばく 2009/06/15(月) 09:37
ラーメン 550円
コレは完璧な尾道ラーメン!と、思いきや 麺が平打ち麺ではありません
醤油の香りの強いスープは 明らかに山口のラーメンとは違って濃い味付けです。
チャーシューは脂身が少なく、チョコッと硬めの食感で食べ応え、噛み応えが有ります
クルトンっぽい大きさの背アブラは若干脂臭く感じ、イマイチ好みではありませんでした
が・・・コレもお土地柄なので、よそ者が行ってアレコレ言う事では有りません (^┰^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:28:50
朱華園 本店@広島県尾道市 次はアレを… 名前 : しず 2009/05/30(土) 21:50
入り口の外まで行列です~!(待ち時間結構かかるかなぁ~?) ^^;
と思ったら、意外と回転が速いです。ドンドン入店していきますよ♪
「叉焼麺(770円)くださいw」(^o^)/
セルフでお水を汲んでテーブルへ・・・勿論、合い席ギューギューですw! (>_<)
店員のお兄さんが注文札を見つけて「はい、叉焼麺です!」
鶏がら醤油の香りは何だか懐かしい中華そばのようです~ (^^♪
若干濃い目な味付けみたいだけど美味しかったwヽ(^。^)ノ
「薄めで。」って注文していたお客さんもいましたね♪
着席後、すぐにひっくり返ったメニュー【焼そば770円】の木札。
常連さんが食べているみたいですw ウーン…(☆☆)b
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:28:38
歩いていこう@広島・中区 名前 : かずやん 2009/05/23(土) 11:59
同行者が食べたラーメンです。
醤油らーめん(680円)
塩と同じくベースは鶏白湯です。
こちらは、節系の香り立つわかりやすい味です。
ベースの味がしっかりしているので、節系の香りにも全然負けていません。
チャーシューは、トロトロ崩れる系でおいしいです。
大将のとても几帳面な仕事振りに好感が持てました(^^)
日祝定休とハードルが高いのが辛いところです(>_<)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:28:30
歩いていこう@広島・中区 名前 : かずやん 2009/05/23(土) 11:58
広島の注目店です。(と、3ヶ月くらい前にテレビで言ってましたw)
塩らーめん(730円)
ベースは鶏白湯だそうです。
見た目は膜が張ってミルキーな感じですが、思ったよりはあっさりめです。
旨みがしっかりと伝わってくる洋風なスープ。
上に浮かんだシソ(バジル?)が、より洋風のイメージを強くしています。
平打ちっぽい麺は、ツルツルで噛むとプツンと切れます。
喉越しが良過ぎて、あっという間になくなってしまいました(^^;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:28:21
鳳凰@広島県大竹市 名前 : しず 2009/05/17(日) 22:10
店員さん「いらっしゃいませw!」(^o^)
先ずは紙おしぼりとお水がお出迎えです~
出前の注文も引っ切り無しですね♪
店員さん「ご注文の方は?」
私「チャーシューメン(765円)ください~」(^o^)丿
流石、中華料理店さんですねw 上品にお盆で持ってこられました。
ぉ! なんと!? お茶が付いてます~!(上品です♪)
スープを一口…これまた鶏がら醤油の上品な味わいですね~
メニューの炒飯(630円)も気になりますw
醤油ラーメン(545円)とセットであるといいのになぁw
美味しい一杯ごちそうさま~! \(^o^)/
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:56
呉朝明@広島市流川 呉冷麺 記憶が飛んで・・・(^^ゞ 名前 : ブレンボ 2009/05/07(木) 13:50
流川でさんざん飲んで、夜中に〆のラーメンを食べた・・・らしい(^_^;)
翌朝起きたら食べた事すら忘れていたが、今になっておぼろげに思い出してきましたww
呉冷麺(多分750円か800円)
記憶が飛ぶほど酔ってても普通に食べられたようなので、多分あっさりと美味かったはず(爆)
再訪することがあれば、今度はしっかり味わってみます(^o^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:47
かね安@広島県大竹市 チャーシュー&もやしとメンマとねぎが… 名前 : しず 2009/04/22(水) 22:20
「ラーメン大盛り(680円)ください~!」私を含めて二人。
「ラーメン。」×お二人さん。
ほぼ同時に(四人分)注文したので、まとめて調理しています~^^;
茹で上がった麺が四人分の丼の中、引っ切り無しに移動ていますよ♪
(まるで瞬間移動みたいです~!)<`~´>v
おばちゃん「大盛りぢゃったよね?」(^^ゞ
私「はい~!\(^o^)/(って・・・もう忘れたの?)(・_;)」
若干の暴れん坊的な盛り付けですが、お気になさらずに。(^_^;)
しかし!麺とスープそして胡麻油、絶妙なバランスですねw
目の前で切っていたチャーシューは食べ応えのある厚切りで納得の美味しい一杯でした~!(^o^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:37
みやち@広島県尾道 クセになる美味さ「てんぷら中華そば」 名前 : のり MAIL 2009/02/26(木) 08:18
てんぷら中華そば 580円。
うどんツユに鶏ガラスープを足した感じのスープ。
味は薄目で、とても好み^^
腰がある細ストレート麺がスープにバッチリ合ってます^^
かき揚げは画像では分かり難いですが、衣の中には小指大の
ムキエビが5~6尾、それより小さいのが数尾入っています。
揚げ方が良いのでしょう。小指大のエビはプリプリです^^
このかき揚げ。ここのうどん系のスープにメチャ合います^^
が、衣が食後に胃でドンドン膨らむので連食には不向きorz
店の雰囲気最高! 接客最高! 尾道大好き!^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:22
つたふじ@広島県尾道 こちらも歴史があります^^ 名前 : のり MAIL 2009/02/23(月) 07:27
中華そば 500円。
熱々のスープは、朱華園に比較して、味は薄目。
出汁はマイルドですが、複雑です。
後半になってスープが冷めてくると、甘味が出てきます。
目の荒いザルで裏ゴシしたような、ミュッとしたミンチ状の背脂が目を引きます。
黄身を帯びた麺は、腰はあるけど柔らかく感じる妙な食感。
個人的には朱華園より、こちらの方が好みです^^
スープが丼の淵近くまで注がれているので、丼の周囲がベタベタです。
スープを飲む時に手が汚れます。...レンゲが欲しかったれす^^;
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:13
朱華園@広島県尾道 老舗店で尾道ラーメン 名前 : のり MAIL 2009/02/21(土) 07:13
今まで本場の地で尾道ラーメン未食の私。(大恥)
中華そば 550円。
鶏ガラスープ。醤油を焦がしたような香ばしい薫りがします。
ラードと、甘味のあるザク切り背脂でコクが加えてあります。
味付けは相当濃いです。
縮れた平打ち麺は見た目も、食感もとても楽しいです^^
スープの味が徐々に麺に移り、麺の味が前半と後半で変わります。
ほぼ、想像通りの味。本場で食べることが出来て大満足です^^
ただし、席の間隔がメチャ狭かったのが残念。
新幹線の3人掛けの真ん中に座って食べてる感じで窮屈でした^^;
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:27:03
有木屋@広島県尾道 店舗移転後。更に完成度がアップ 名前 : のり MAIL 2009/02/15(日) 13:22
うず潮そば 600円。
「海そば」のチャーシューが「鶏団子」に変わったバージョンだそうです。
微塵の濁りもないスープ。味にも濁りはありません。
魚介のエキスをシッカリと感じるのに、生臭さ、エグミは全くありません。
優しさがフワッと包んでくれます。香味油に含まれてる柚子の薫りも最高^^
たちばなや@周防大島の様なガッツン系ではありません。
でもそのバランスは、素晴らしいと思います^^
麺は前より細い平打ち縮れ麺になりました。
この麺。食感、スープの持ち上げがとても良いです^^
粗挽きの鶏団子は噛めば中から濃い味がジュワッと染み出てきます。
お薦めの一杯です^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:51
天山@広島市中区白島 ねぎそば 名前 : 通りすがりの光市民 MAIL 2008/10/14(火) 21:45
すみません、陳ファミリーつながりでもう1軒・・・
元リーガロイヤルホテル広島「龍鳳」の木村料理長が独立したお店です。
料理の鉄人で森本シェフに勝った「ねぎそば」が売りのお店ですが、木村料理長も陳建民のお弟子さんです。
ねぎそば 単品800円
シューマイ&ドリンクとセットで1000円
リーガ時代は長島茂雄監督が必ず来店してフカヒレ始め散々食べた後の締めで必ず食べた「ねぎそば」絶品です!
鶏ガラベースですが、おそらく金華ハムやら色々入った上湯も加わっていると思われ、あくまでも澄んだ香り高いスープに麺とネギだけ。
熱した鳥油を最後に回しかけてあるので、表面に油分が浮いていますが、その味はしっかりとしてツルツルと胃に収まります。
勿論最後はご飯を入れてお茶漬け風にしてスープも全部飲めちゃいます。
私の好みですが、ザー菜細切りを別に貰って加えると、また風味が変わってイケますV(^-^)V
リーガロイヤル「龍鳳」でもねぎそばはメニューに残っていますが、天山と比べると・・・(^_^;)
ちなみに、陳麻婆豆腐と四川風水餃子はここも絶品です(^_-)-☆
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:45
あ味@広島市西区 ネギラーメン 名前 : のり MAIL 2008/10/01(水) 11:07
ばくさん、ネコさん、ムギバヤさんと、ご一緒しました^^
ネギラーメン 710円。
基本のラーメン610円にネギ100円をトッピングしました。
以前より粘度が低めなスープは、初回の感動はありませんでした。
しかし、十分満足できる安心感のある広島トンコツでした^^
ネギが合います!..全体に芯が一本通った感じに変身します。
しか~~~し、最初の一ススリで、鼻の奥にネギが進入。(笑)
咳こみながら食べてるうちに、どこかへ行ってしまいました。(笑)
鼻ネギの経験ありますよね?...あって欲しい。...イヤ絶対あるはず!^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:31
『あ味』(ami)@広島市西区 ラーメン 名前 : ばく 2008/10/01(水) 09:30
ラーメン 610円
「小学生未満のお子さんの入店お断りします」の看板に
「どんな頑固オヤジだろう?」と、ビビリながら入店しました(笑)
が・・至って普通の大将にチョット拍子抜けしました(^m^)
全体のバランスが非常に良く、馴染み易いスープでした
『ばか馬』@新下関のスープの薄味・脂多め的な印象が有ります。
麺は細麺(?)のストレート、やや軟らかめのツルツルした食感は
これまた馴染み易い麺でした(^^)
巻きが違うチャーシューが2枚乗っていたのですが
部位が違うのか?ただ元が違うチャーシューなのかは不明です(^^;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:18
『もりかわ』@広島市・南区 えび塩 名前 : ばく 2008/09/30(火) 15:54
えび塩 750円
時間差で来たラーメンの筆頭だったので
相方のをシッカリ堪能させてもらいました (^^)
スープを飲む前からエビの良い香りがします
のりさんと、ムギバヤさんのお話によると
「ふじもと」はもっと、パワフルなスープだとの事
ご本家(?)に行く機会に恵まれた時は
「さんま醤油」と「えび塩」を食べてみたいと思いました(笑)
醤油と塩で丼が違うのかと思いましたが・・・
それは深読みだったようです(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:10
『もりかわ』@広島市・南区 さんま醤油 名前 : ばく 2008/09/30(火) 15:43
『ふじもと』のサービスで『味喜』にも有るという
「髪留めの輪ゴム」が、見当たりませんでした。
さんま醤油 750円
スープに大量の魚粉(さんま節粉?)が合わさっています
ほたて・えび・あさりでは、ある程度のレベルに達していたスープが
魚粉の匂いに負けて、パンチ不足に感じてしまいました(^^;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:26:01
もりかわ@広島市南区 「ふじもと」との関係は? 名前 : のり MAIL 2008/09/28(日) 13:42
メニューは「ふじもと」と同じ。系列店だと思って入店。
「味喜」では使える「ふじもとの割引カード」が使えません???
あさり塩 750円。
貝の薫りがシッカリする美味し一杯でした。
しかし、ふじもと程のパワーがありません。量も少ないかな?
「ふじもと」では見た目での判別が困難な「醤油」と「塩」。
同行したばくさんの「サンマ醤油」と比べると明らかにスープの色が違いました。
「さんま醤油」を味見させて貰いました。「ふじもと」とはかなり違います。
トンコツが薄くて、色んな節が大量に入った感じ・・・「ままや@光」?
「ふじもと」と「もりかわ」の関係は?・・・・
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:25:49
かばちや@広島駅から徒歩5分 名前 : 生茶 2008/09/05(金) 13:34
先程いただいたばかり(・∀・)
カウンター八席だけの小さなお店です
かばちやラーメン@750円
他のメニューは
ご飯、明太子ご飯、替え玉、ビール
しかありません
麺は超極細、トッピングはネギ、胡麻、キクラゲ
そして半熟煮卵一個と柔らかくてしっかり味のついた豚の角煮です
広島では珍しいかなり濃厚なトンコツスープですが
店の前でもまったく嫌な匂いがしません
ギュッとつまった旨味だけが口に広がります☆
ラーメンをまつ間に出て来る辛子高菜がまた美味いです
平日?お昼はご飯が無料サービスだそうで
もちろん高菜ご飯にしました(笑)
最初は替玉をしようと思っていたのですが
この高菜ご飯に負けました
お昼時は行列ができるそうなのもうなずけます
自分の中で再訪必至です(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:25:38
もんごい@広島市南区 名前 : かずやん MAIL 2008/07/30(水) 15:13
二代目光(650円)。醤油らーめんです。
魚介の効いたスープで、結構油も多いです。
食べ進むうちに、だんだんと醤油味が濃くなって行きました。
麺の食感もいい感じです。
チャーシューは、生姜の効いたシンプルな味付けで分厚いです。
ちょっと筋張っていて固いので、もっと薄い方が食べやすいと思いました。
塩らーめんのさかなしお(680円)、がっつり魚介つけ麺(800円)も大変おいしゅうございました(^^)
種類が多いので、何を食べるか迷うのが難点です(^^;)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:25:25
紺屋@広島市西区 名前 : かずやん MAIL 2008/07/29(火) 14:30
しおラーメン(800円)。
スープはアジト@田布施の塩ラーメンを優しくした感じです。
でも、無化調でこれだけの味を出せるのはすごいと思いました。
麺は食感は良いですが、香りはあまり感じませんでした。
トッピングは、玉子とチャーシューがかなりおいしいです。
玉子が1/4個なのが辛いところ(^^;)
せめて、1/2個は食べたいですね。
とっても美人で上品なラーメンだと思いました。
すべてが天然素材なので、子供にも安心して食べさせられるのがいいですね(^^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:25:16
味喜@広島市西区 名前 : かずやん MAIL 2008/07/24(木) 21:07
さんま塩(750円)→会員証提示で700円。
スープは、しっかりとさんまですw
さんま塩の名前の通り、ちゃんと塩が感じられます。
塩辛い感じがしますが、不思議と塩辛いとは思いませんでした。(矛盾してますがw)
麺は固麺指定したので、パスタのようなプツプツした食感。
これはこれでおいしいですが、普通の方が合っているような気がします。
豚バラチャーシューはスープと絡んでおいしいです。
チャーシューの味がスープに負けることなく、うまく調和しています。
全体のバランスが見事な一杯でした。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:25:05
四川麻辣商人@広島アルパークそば 名前 : 生茶 2008/07/21(月) 14:35
冷やし担々麺並@550円
相方の温かい担々麺と食べ比べましたが、冷たい方が調味料の味がよくわかります
麺も引き締められていいかんじです(・∀・)
ただ温かいほうは辛さが選べますが冷たい方はNGです…
と思いきや、卓上に自家製辣油が!前回訪問時にはありませんでした
複雑な香りと辛味がなかなかです☆
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:58
上海総本店@広島市中区八丁堀 この日はハードではなかったけど 名前 : のり MAIL 2008/07/17(木) 08:23
広島三越で大勝軒を食べた時、ムギバヤさんが言いました。
http://garidehone.blog111.fc2blog.us/
「トンコツで江戸金に似た匂いのある系の店があるけど、行ってみます?」
江戸金大好きな私は、間髪入れず「行きましょう!」
ラーメン 600円。
色の濃いスープは味も濃いです。出汁の味がするんですけどタレが強過ぎて。
太目の麺のモチモチ感は非常に好みでした^^
「あれ~?..いつもはこんなじゃないんですけど。もっと凄いんですけど」
とムギバヤさんが。....イエイエ、お気になさらずに^^
とか何とかいいながら、辛さに慣れて、何度もレンゲのスープを口へ運びました^^
癖になる味みたい^^...後日「もう一度食べたい」と何度思ったか。...今でもです^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:52
吾郎/広島市南区皆実町 名前 : まさしぃ 2008/07/06(日) 21:34
久しぶり、半年ぶりくらいかな?
前回麺が変わってバランス悪かったのがどうなってるかな?と思い行ってみました。
ほう、少し加水が減ったかな?以前の味に近くなった気がします。それに、表面の油膜もいい感じですw
これならメンカタ指定すれば結構いいんではないでしょうか?
ラーメン550円、定食(ご飯、漬物付き)600円
水曜日定休です。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:32
味嬉@夏限定メニュー 名前 : 生茶 2008/07/04(金) 13:50
「Neverending Curry」という名前ですw
950円(会員カードで50円引き)とかなりのお値段
トッピングはネギ、もやし、揚げナス、鶏肉
麺はつけ麺と同じ?平打ち麺でした
写真の右に写っている白い小皿には
ココナッツミルクにパルメザンチーズをとかしたものが
「お好みでどうぞ」との事でした
辛くはなくマイルドな味わい
7月1日~8月17日までだそうです
味わいたい方は是非☆
自分的には普通のラーメンの方が…ry) w
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:23
香龍@広島県大竹市 名前 : 生茶 2008/07/03(木) 19:22
黒香龍ラーメン650円です
好きな味ですがちょいと高めかな…
ネギのトッピングは好きなだけ無料、ニラの唐辛子漬け?も入れ放題です☆
このニラ、昔はもっと辛かった気がしたんですがねぇ…
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:14
ばり馬のばり馬ラーメン 名前 : まさしぃ 2008/06/26(木) 13:33
行ったのは海田店です。
ばり馬ラーメン650円。50円の値上げですが・・・やっぱり好きな味なんですw
高いと言われる店ですがランチタイムやクーポン利用では結構安く食べれます。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:24:02
うつわ/海田町 名前 : まさしぃ 2008/06/18(水) 17:39
海田中央ビジネスホテル(安芸郡海田町大正町7-4)2Fにあります。ちょっとわかりにくい場所です。
みそラーメン600円を頂きました。あっさりめのみそ味ですが美味しいです。ここの麺は『うすい中華』だそうです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:23:52
広島市中区タカノ橋商店街「わかば亭」のつけ麺(辛さ5倍) 名前 : クー太郎 2008/06/17(火) 09:13
基本、広島つけ麺の店ですが、普通のラーメンもあります。
11:00~15:00(日祝除く)はつけ麺700円が500円です。
麺はシコシコ、キャベツシャキシャキで美味しいです。
辛さが0倍から100倍までチョイス可能です。
5倍でもかなり辛かったです。
どなかた100倍に挑戦してみませんか?
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:23:42
ヒヤマ@広島市中区小町6-21 名前 : まさしぃ 2008/06/16(月) 17:05
製麺所系麺屋さんです。
かなりスタンダードなしょうゆラーメン450円です。
懐かしい感じの味ですね。
デフォでは胡椒が入ってないってのもいいですがやはりこういうラーメンには胡椒が合いますw
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:23:30
広島市中区大手町5-4-1「麺屋みのる」の冷やしラーメン 名前 : クー太郎 2008/06/16(月) 09:28
冷やしラーメン600円。
メニューには載っていませんが、オーダーすれば普通に作ってもらえます。
カツオ節風味のスッキリさっぱりスープにシコシコ麺。
薄味ですが、上品且つ美味しいです。
ラーメンを頼むとご飯が無料です。
但し、薄味なのでラーメンライスには不向きでしょうか(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:23:18
陽気@広島市中区 名前 : かずやん 2008/06/14(土) 08:18
中華そば(600円)。
スープは豚骨醤油です。
横川店にミニマムの呪文をかけた感じでしょうか。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=2459&mode2=tree
バランスは非常に良く、万人に愛されるのがよくわかります。
麺は、横川店同様味も香りも好みのタイプです。
やはり、このスープには合っています。
横川店との違いはチャーシューの数が多いことと、メンマがないことです。
中華そば一本で勝負されていて好感が持てます。
優しい味わいなので、できれば飲みの〆に頂きたいラーメンでした。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:23:06
あ味@広島市西区 名前 : かずやん 2008/06/11(水) 11:29
ラーメン(610円)。
スープは豚骨が前面に出た豚骨醤油です。
油の粒が小さく、マイルドな仕上がりです。
麺は細麺で、香りもよく、食感もいいです。
スープが熱かったですが、思ったより麺は伸びませんでした。
もやしはシャキシャキです。
チャーシューは小ぶりですが、厚みがあってとろける系です。
少し塩辛かったのが残念ですが、全体的にはシンプルな感じでよかったです。
小学生未満のお子さんは入店できませんのでくれぐれもご注意ください。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:55
藤三 八本松@東広島市 名前 : まさしぃ 2008/06/11(水) 00:06
店名はちゃんとありますがうら覚えです『麺来軒』か『来々軒』か・・・・すみません。山口のほうにもあったような?
食べたのはカラ味噌ラーメン399円です。安いからあまり期待してませんでした。
多分インスタントなスープかと思います。しかし、しかしです。奇跡ですw
結構美味しいです。ネギの下にあるものが・・・写真ではわかりませんがメンマも入ってました。具沢山で、ネットリと油が効いてます。メタボにはたまりませんw。味噌系にしたおかげかもしれません。他に醤油、とんこつ、味噌があります。ラーメン全品この値段です。プラス210円でにぎり寿司(4貫)~ミニ牛丼、カレーに出来ます。それを考えるとカナリ出来てる逸品だと思います。機会があればどうぞ。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:46
長洲/フジグラン高陽 名前 : まさしぃ 2008/06/03(火) 20:01
今回は間違いなく画像も確保しました^^;
激辛ラーメン 550円です。
真っ赤な写真ですが・・・全く辛くありませんでした。私が異常なのでしょうか?
しかし、しっかりとしたスープが美味しいです。辛さもマイルドなのでしょう。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:38
味喜@広島 名前 : 生茶 2008/06/01(日) 19:36
ふじ☆もとの暖簾分けのお店です
エビ醤油@750円(会員証定時で50円引き)
エビとホタテは他のに比べるとそれぞれの魚風味が弱いです
ここはふじ☆もとほど待たされる事はありません
替え玉の丼がすごく熱いので気をつけて下さい(^◇^;)
写真は一口食べて思い出して撮ったものなので
もう少し盛付けは綺麗ですよ(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:30
小力/フジグラン高陽 名前 : まさしぃ 2008/06/01(日) 00:00
いわゆるフードコートの店舗でうどんもあります。
普通期待できないでしょうが、ここのスープは鶏がらメインで豚骨も使った醤油味です。侮れません・・
優しいラーメンをお望みの方、如何ですか?
遊山との連食など出来ますw
画像が消えてしまいました・・・
またアップしますね・・
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:18
ラーメンショップ/竹原店 名前 : まさしぃ 2008/05/25(日) 22:46
こちらは椿峠系のお店です。
しかし、いつもより豚骨が前面に出てます。店特有なのかこの日のブレなのかはわかりません。かなりいい感じでした。昨日と同じ中をいただきましたが量は全く違います。途中ギブアップしそうでした^^;そこは赤いやつのパワーで食べきりましたw
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:09
RE:広島県のラーメン 名前 : 山狗 2008/05/25(日) 21:15
久々にネタができたので投稿します(^^)/
非常にあっさりしたラーメン なんとッ!!100円です!!!
本日、野暮用があって広島まで行ってきました。
目的地が・・・そごうの新館で良いのでしょうか?『パセーラ』というビル内でした。
で、用事が済んだのでレストラン街をウロウロしてたら『土日限定100円』の文字が飛び込んできました。
店名は・・・ド忘れしちゃったのですが(^_^ゞ
中華料理の店で丸・・・何とかでした。
これはッ、と思い店内に入って早速注文しました。
で、スープを一口・・・多分鶏ダシのスープじゃないかと思います。塩気も程よくとても飲みやすいです。
麺は細麺で、トンコツラーメンに使われるようなタイプですかね?
あっさりスープに対してチャーシューも薄目の味付けで、肉の感じがしっかりと残っていました。
メニューを見ましたが、おそらく普段は580円ではないかと思われます。
いや、良いものをいただきました(^人^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:22:00
もんごい亭 2代目光ヌードル 名前 : まさしぃ 2008/05/20(火) 19:27
醤油味です。瀬戸内魚系ラーメンです。もんごいとは現呉市豊浜町の言葉でものすごいの意です。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:21:48
ふじもと@広島市西区 名前 : かずやん 2008/05/18(日) 11:01
さんま塩(750円)。
スープは、もっと上品な感じを予想していましたが、ガツンとさんまでした。
イメージは脂の乗ったさんまの塩焼きに醤油をたらして食べる感じでしょうか。
麺をすするとさんまの香りがもっと引き立ちます。
麺は中くらいの太さです。
見た目よりはしっかりとした重みのある麺でした。
チャーシューは豚バラスライスで、スープとの絡みが良くておいしいです。
えび塩(750円)の方は、さんま塩よりは優しい味わいで、こちらもおいしゅうございました。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:21:38
陽気 横川店@広島市西区 名前 : かずやん 2008/05/18(日) 10:54
中華そば(600円)。
スープは調和の取れた豚骨醤油です。
こちらのお店は、鶏がら、野菜も入っているそうで、そのバランスが非常にいいです。
麺は中細ストレート。
味も香りも好みのタイプで、スープとの相性も良好です。
チャーシューが3枚入っていますが、全部味や食感が違います。
部位が違うんでしょうか?
ハムっぽいものから、ちょっと脂っこいものまで、いろいろ楽しめました。
できれば、日曜日も営業して頂きたいです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:21:27
熊本ラーメン『大門』の赤黒 名前 : まさしぃ 2008/05/17(土) 21:17
白、赤、赤黒とあります。
基本のスープはどちらかというと博多ラーメンっぽいと思います。
ただ、中細麺と赤(唐辛子の練物)、黒(マー油)で熊本テイストになっています。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:21:17
朱華園@尾道 名前 : びお 2008/04/13(日) 19:42
中華そば530円。
ラーメン処、尾道を代表する名店。
スープは鶏と醤油ダレが効いたタイプで、尾道では珍しい魚介を使用しないタイプ。
尾道の代表店が尾道ラーメンじゃないとはいかがなものか(笑)。
麺は平打ち、加水率高めでコシがあるもので、このスープに良く合っていると思います。
中盤を過ぎたあたりからチキンラーメンの味に酷似してきますが、それが万人に愛される理由のひとつかも知れません。
広島県尾道市十四日元町4-12
木・第3水休 11:00-19:00
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:21:08
らーめん工房なべ@広島市 名前 : 生茶 2008/04/12(土) 14:06
昨日はかばちやにフラれ…
今日は逆側に向かい、すき家、モスバーガーなどに目もくれず
最初についたラーメン屋がここでした(^O^)
海の恵みラーメン塩味@650円をいただきました
香りのよい生のりがのってます(のりさんじゃなく海苔です)
他にも山の恵みラーメン塩、醤油等ありましたので是非行かれてみてください(^o^)/
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:20:55
かね安@大竹市 名前 : かずやん 2008/03/09(日) 22:30
1月、2月とお休みだったので、3月はどうかなと思って寄ってみたら、開いていました。
ラーメン(550円)を注文。
どうやら、3月から20円の値上げのようです。
麺は普通よりは固め。
スープは今回はあまりごま油がきつくなく、やさしい味です。
チャーシューは分厚く、脂身が多いです。
冷たいので、スープに沈めておいて後で食べるといい感じです。
今回はネギがちょっと辛かったのがちょっとだけ残念でした。
全体的には前回よりバランスがよくておいしかったです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:20:46
くうた@広島市西区 ラーメン 名前 : びっちゅ 2008/02/24(日) 07:52
広島市中央卸売市場の中にあるラーメン屋さんです。
ラーメン普通盛り 500円。
大盛りも同じ値段です。
とんこつ醤油の美味しい広島ラーメンです。
食券制のセルフ式のお店です。
営業時間は8:00~14:00、休日は日曜日・祝日です。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:20:35
RE:中華そば遊山@広島市安佐北区 つけ麺 名前 : のり MAIL 2008/02/12(火) 17:33
びっちゅさん、投稿サンクスです!
これは美味そうです。宿題店決定です。残り汁にご飯を入れたいです。(笑)
>※県外のつけ麺のスレがなかったためここに書き込みました。
「その他の麺類@山口県以外 その1」というスレッドがありますよ~~^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=p&no=1691&mode2=tree
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:20:24
中華そば遊山@広島市安佐北区 つけ麺 名前 : びっちゅ 2008/02/11(月) 18:23
※県外のつけ麺のスレがなかったためここに書き込みました。
つけ麺 麺200g 800円。
(麺300g→850円、麺400g→950円です。)
魚粉のガツン系の濃いつけだれです。
つけだれにはメンマや半熟煮玉子(半分)が沈んでいます。
玉子は時間がたつと黄身が固まってしまいゆで卵になります(笑)。
麺は平打ち麺で、非常に食べやすいです。
トウガラシも別容器で付いてきますので、広島つけ麺がお好きな方は、これを入れるとピリ辛になります。
少しトウガラシをいれてみましたが、個人的には、魚粉とトウガラシは合わないと思いました。
残念ながらスープ割りのサービスはありません。
(お店を出たときに店主が出てきてスープ割りが出来なかったことを詫びられました。お客へのフォローもしっかりしてます。)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:20:09
一白@広島市西区 名前 : のり MAIL 2007/12/10(月) 17:15
醤油ラーメン 600円。
ミリンと思われる甘味のある、中華そば系の醤油スープです。
ベースはトンコツと鰹節中心の魚節だと思います。
瀬戸貝と中国ハム(いつのも当てずっぽう^^)のような薫りがします。
その他にも、特徴的な薫りがします。 何の臭いでしょうか?
その薫りはクセとも受け取れるので、あわない人もいるかも。
ブルーチーズっぽい感じ? 何でしょう? 分かりません^^
卓上のニンニクチップを加えると、これまたスープの表情が変わって良いです^^
焼き海苔が添えてありますが、スープに馴染ませ、溶かして飲むと絶品!
今まで食べた中で海苔との相性が一番良いと感じた店でした^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:56
きさく@広島市中区 汁なし担々麺 名前 : のり MAIL 2007/12/04(火) 18:04
汁なし担々麺・温玉のせ 540円。
「よく混ぜると美味しくなる」との説明書きがあったので、
思いっきりグルグル混ぜたら、ネギが沢山こぼれました。(笑)
強烈な中国山椒の薫りは、苦手な人がいるかも。 私は大好きでした^^
しかし、量が少ないです。 4口で全部食べ終わりました。(笑)
店の隅にジャーと茶碗があり、50円でライスを自由に食べる事が出来ます。
常連さんと思われる方々はライスを丼に入れて混ぜて食べていました。
「な~~るほど! コレは美味そう!」とオンザライス好きな私は思いました^^
「食べたい」と言っていたアジトの大将に、お土産担々麺を届けました。
その後、汁なし担々麺の開発が始まり、既に試作品が完成しているらしいです^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:46
さんや@広島市安佐南区 名前 : のり MAIL 2007/11/26(月) 17:22
しおらーめん 650円。
『下関の最進の塩』を使ってるそうです。
スープは濁りがありますが非常にスッキリとした味です。
トンコツと貝類の出汁だと思います。じわっと旨味が押し寄せてきます。
前半。塩分、旨味共に少し物足りなく感じます。
後半。冷め始めると徐々に強く感じ始め、魚節の薫りがしてきました。
主張の少ない細麺がいい具合にスープに馴染んでます。
この日はラーメン仲間と行動を共にしました。
食後に雑談しながら、残ったスープを一口、また一口。
連食するので、スープは残す予定でしたが、ほとんど飲んでしまいました^^
リピート決定! 次回は「しょうゆらーめん 580円」の予定です^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:36
海風堂@冬塩ラーメン 750円 名前 : 生茶 2007/11/16(金) 14:06
実はもう一杯温つけ麺を食べたんですが写真がうまく取れてませんでした(^_^;)
久し振りの訪問だったので普通の塩ラーメンとの違いが分からず…
ダメな舌でゴメンナサイ
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:26
おこのみ村@大竹 ラーメン 名前 : 神遊 2007/11/06(火) 22:55
お好み焼き屋さんのラーメンです。
スープは醤油ベースで個人的には好みの味。
具は脂身のある薄い焼きチャーシュー、もやし、コーンに小エビが入っています。
具の感じからやっぱりお好み焼き屋さんって思います。
ここのラーメン、十分通用するぐらいのおいしさと思います。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:14
らーめん 与壱@広島市 西区 名前 : ムギバヤ 2007/11/05(月) 00:31
らーめん(550円)
今年オープンの新店です。
こちらの大将は山口や広島のラーメン店で
修行された経験があるそうです。
ハードスタイルの広島ラーメン(※豚骨醤油味)で
丼底に溜まる髄粉の量には驚かされます。
老舗製麺所製のストレート麺との絡みも良く、
もも肉を使用したチャーシューは柔らかジューシー。
例えとして“豚骨圏の方にオススメしたい広島ラーメン”を考えた場合、
「陽気@横川」、「あ味@横川」といったお店が思い浮かびますが、
こちらのラーメンも十分加える価値があると思います。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:19:06
ふじもと@広島市西区 エビ塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/11/01(木) 19:01
ある夜。 数人の友人と飲んでました。
「ふじもと」の話題になった時に1人のが友人が「ふじもと、食べてないっス」
・・・・・「嘘じゃろう、それはいけまぁ。 今度の土曜日に一緒に行こうやぁ」
酔った勢いで、即決定! きっと酔ってなくても即決定!(笑) 4人で広島へ。
エビ塩ラーメン 700円。 (会員証割引で750円⇒700円へ)
私のエビ塩が運ばれて来たので、未食の友人にスープの試飲をすすめました。
「どんな?」 「・・・・・・・エビじゃ!(笑)」
友人のサンマ塩が運ばれて来ました。 「どんな?」「・・・・・・・サンマじゃ!(笑)」
連食するのでスープを残すつもりだったそうですが、シッカリ飲み干していました^^
お店の方へ。4人が一斉に写真撮影を始めるという異様な光景スミマセンでした^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:18:57
麺屋元就@広島市中区 特武蔵ラーメン) 名前 : 神遊 2007/10/23(火) 21:29
豚骨スープに魚介系のダシをブレンドしたWスープです。個人的には魚介ベースのほうがしっかりと出ているように感じ、良い感じがしました。
麺は中太麺で、麺にスープが絡み、非常に美味しくいただけました。
量は少々少なめに感じましたが、それでも満足のいく1杯でしたよ。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:18:33
(遊山@広島市安佐北区狩留家町 塩ラーメン) 名前 : 神遊 2007/10/23(火) 21:25
おいしいと噂のあった塩ラーメンです。
しかし、メニューに限定20杯ということが書いてなかったので、以前のものとは変わってしまったかもしれません。
アッサリしていて良かったです。唐辛子も少々入ってて、ちょっぴり辛さもありました。
個人的には麺が柔らかいかな?って感じです。
細麺なので、もう少し硬いほうが好みですね。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:18:25
かね安@広島県大竹市 名前 : のり MAIL 2007/10/18(木) 19:03
山口県と広島県の県境「小瀬川」を越えて、東へ200m進んだ場所にある店です^^
開店時間は11:00。 15分前に店へ到着しました。 でも暖簾が出てます。
店に入ると、既に先客が食事中でした。(笑) この雰囲気、大好きです^^
ラーメン 530円。
創業40年.。 透明感のある醤油スープは豚骨・鳥ガラベースです。
一休@防府の出汁とタレの両方強くした感じでしょうか。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=735&mode2=tree
ゴマ油が、かなり入っています。
量が多すぎて「出前一丁」になってる店がありますが、ここはバランスがバッチリ^^
軟麺だと聞いていましたが、私1人分を湯がかれたためか、茹で具合もバッチリ!
たちばなや@周防大島の麺を思い出しました。似てるような、似てないような。(笑)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:53
あ味@広島西区 名前 : のり MAIL 2007/10/13(土) 16:22
ここで、注目されてる店です。気になったので食べてきました^^ ラーメン 600円。
丁寧な仕事を心がけておられるのでしょう、2人前ずつ調理されます。
トンコツ醤油です。
粘度の高いスープがストレート麺にシッカリ絡みます。
鼻から抜ける魚介の薫りが、これまた心地良いです^^
醤油の選択にも相当悩まれたのではないかと想像できます。
とにかく非常に研究された一杯だと感じました。
同行者が注文したシューマイを1個パクリました^^
ギュッと締まった肉がこれまた美味!
ここはお奨めです!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:41
ふじもと@広島西区 さんま塩ラーメン 名前 : のり MAIL 2007/10/01(月) 10:25
ふじもとで「もりそば」を食べた後、続けて「ラーメン」も食べました。(笑)
「さんま塩ラーメン750円」を会員割引で700円にて。
1人で2杯食べたら、それぞれ50円を引いてくれる事が、今回分かりました^^
強烈な個性なのに絶妙なバランス! ウマ過ぎです^^
「さすが」の一言に尽きます^^
店に着いたのが11:20。
駐車場空き待ち、入店待ち、もりそば調理待ち、ラーメン調理待ち。
店を出たのが12:55.。 計1時間35分。
それを我慢しても、お釣りがくる秀作です^^
「最後の晩餐のラーメンを選べ」と問われたら、私はこの店を選ぶと思います^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:33
ふじもと@広島市西区 もりそば(つけ麺) 名前 : のり MAIL 2007/08/25(土) 16:40
もりそば750円を会員割引で700円にて食べました。
もりそばは お初です^^ つけ麺です。
麺は「温麺」「冷麺」から選べます。
つけ汁は「さんま」「えび」「まぐろ」「ほたて」「あさり」醤油で塩はありません。
「えび醤油」「冷麺」をチョイス。
つけ汁を一口・・・・・・・・・・・エビ~~っ! 強烈な薫りです^^
麺は1本1本が長いためか、上手く丼から離れません。
下品な私は丼につながったままの麺をつけ汁に浸けて食べました。(恥)
侍@山口の新麺の様に強い小麦の薫りがします。 そして、腰があります。
「スープ、麺、具が強烈な個性があるのにまとまってる」最高のつけ麺でした^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:25
面館@広島南区 名前 : のり MAIL 2007/08/10(金) 07:42
ピリカらーめん 680円。
美味いけど、辛いです。・・・・・とても辛いです^^
ベースがシッカリしているため、出汁をシッカリ感じる事が出来ます。
細麺・太麺から選べます。
私が選んだ太麺は弾力があり、歯ざわりは最高でした。
実はココは「あ味」「有木屋」を完食・完飲後の3軒目でした。(笑)
炙られた脂身の多いチャーシューブロックは手ごわかったです。
固形物は全部食べましたが、スープを半分残してしまいました^^
次回は空腹時に食べたいです^^
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:14
あ味@横川 名前 : ムギバヤ 2007/07/23(月) 22:44
もやしラーメン
トッピングにもやしを追加してみました。
もやしVSトロトロスープのガチンコ勝負と
いった雰囲気もありますが、見事にマッチした印象です。
最後まで美味しく頂きました。
また食べやすいサイズなのも大きなポイントでしょう。
(※極太もやしだともうお手上げです(^^))
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:17:07
RE:あ味 名前 : ムギバヤ 2007/07/16(月) 19:49
>Neoさんへ
あ味に行かれましたか?
思わず食べたくなりました(^^)
私はもやしラーメンにチャレンジですかね~
「八戒」
三篠にあるギトギト系のラーメン店と
勘違いしてしまいました(^_^A
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:58
あ味@楠町 名前 : Neo 2007/07/16(月) 09:32
日曜日は満得がお休みと言う事で、ムギバヤさんのブログ ・・
http://garidehone.blog111.fc2blog.us/blog-entry-262.html を参考に行って参りました。
昼食です。
あのスープのトロミは・・初めて食べるラーメンでした。
美味しいです。お勧めのプリプリ「シューマイ」とあと「おにぎり」も食べました。
次回はネギラーメンいってみたいです。
下松から2号線を車で行きました。2時間ちょっと。台風一過で錦川?沿いの景色は素晴らしかったです。
店向かいの駐車場はありがたいです。カウンターのみ15席位だと思います。
広島ラーメン情報、ここにも見つけました。
http://tk701206.jugem.jp/?search=%A4%A2%CC%A3
夜はお好み村の「八戒」に行って来ました!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:45
有木屋@広島市 美味かったので連投スマソ^^ 名前 : のり MAIL 2007/07/07(土) 18:33
海味(うみ)そば 600円。
「こってり」と「あっさり」があり、私は「こってり」を選びました。
鮮烈な魚介の風味のスープは、たちばな屋、アジトとは全く違ったイメージです。
「魚介系のみ」と聞いていましたが、私は豚骨が使われている様に感じました。
「あっさり」を頼んだ友人のスープを一口分けて貰いました。
「あっさり」の方がこのスープのコンセプトにあっていると感じました。
軟らか目な縮れ麺は、まかり間違うとインスタントラーメンの様な感じになります。
加水率の高い麺の方があうように感じました。
最大のポイントは、ユズドレッシング。(多分^^)
ユズがブレンドされたオレンジ色のドレッシングが最後にかけられます。
これが、味全体を引き締めています。
玉子を御覧ください。白身部分にオレンジ色の液がかかってるでしょ^^(多分w)
カウンター6席のみの店内で、非常に丁寧に仕事されています。お奨めの一品!
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:35
有木屋@広島市 南区 名前 : ムギバヤ 2007/06/26(火) 22:50
海味そば(こってり)
昨年末にオープンしたお店。
魚介のみで作られたという
粘度を持ったスープが特徴的。
旨さとともに深みも感じられ、
この手のスープにありがちな
ぼやけた部分は全く感じられません。
個性的過ぎる!?縮れた中太麺もインパクトあり!
注目のお店ですね(^^)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:25
きさく@広島市 中区 名前 : mugibaya 2007/04/14(土) 20:34
汁なし担担麺(温)
汁なし担担麺の専門店。
唐辛子に加えて山椒も強めに感じられ
正直辛いです。ただやみつきになる味。
混ぜれば混ぜるほど辛さもマイルドになり
美味しさが伝わってきます。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:16
あ味@広島市 西区 名前 : ムギバヤ 2007/02/18(日) 23:23
ラーメン
1日100杯限定(らしい...)のお店。
表面のとろみに加え、粒子が光り輝くスープは
見た目&味ともに驚かされます。
昔ながらの醤油豚骨味にとろみの甘さが加わり
更に深い味へ...
個人的に非常にお気に入りの一杯です。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:16:04
朱華園@広島県 尾道市 名前 : ムギバヤ 2007/02/03(土) 20:38
中華そば
全国的な知名度は中国地方のお店の中で
ナンバーワンではないでしょうか?
祝日のピーク時にはお客さんが100人位並んでいます...
平打ち麺と背油、メンマの組み合わせは尾道ラーメンの
特徴とも言えます。
鶏ガラの旨味が非常に効いた醤油味のスープは
スッキリとした味わいです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:15:52
陽気 江波店@広島市 中区 名前 : ムギバヤ 2007/02/03(土) 20:25
中華そば(にんにく入り)
広島ラーメンの代表格ともいえる老舗。
チャーシュー、もやし、ねぎが入ったシンプルな一杯。
豚骨と醤油に加え、味噌の味が感じられるスープ。
シンプルのようで実は複雑な味わいです。
何回食べてもよく分からないスープですが、
旨さだけは私の舌に残ります。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:15:35
面館@広島市 南区 名前 : ムギバヤ 2007/02/03(土) 20:10
カレーッピらーめん
豚骨スープをベースにみそ・カレーと
幅広く、いろいろな味を楽しめるお店。
このカレーッピらーめんはスパイスの効いたカレーと
濃厚な豚骨スープとがバランス良く絡んだ一品。
麺は普通の麺と細麺(卵入り)の2種類から選択。
拍子切りのチャーシューというのも珍しいかなと...
ちなみに辛さも調整して頂けるので、辛いのが苦手な方も安心して
食べる事が出来ます。
個人的に非常に旨いと思いますが場所が難点です...
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:15:25
紺屋@広島市 西区 名前 : ムギバヤ 2007/01/17(水) 23:58
しおチーズラーメン
おしながきに使用している食材の原産地を
表記しているこだわりのお店。
しおラーメンをベースに粉チーズとクリームチーズを
溶かしてある季節限定ラーメン(~2/13まで)
香辛料とチーズの甘さがバランス良く絡むスープ。
鶏肉・レタス・揚げたさつまいもが入っており、
特に女性に好まれる味だと思います。(もちろん男性にも)
旨いです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:15:07
麺屋元就@広島市 中区 名前 : ムギバヤ 2007/01/12(金) 23:25
武蔵らーめん
舟入に新しくオープンしたお店。
若い店主さんは有名店「麺屋武蔵」のご出身。
鰹風味強めの醤油豚骨味。
クラシックな広島ラーメン+魚介系=武蔵らーめん
という感じでしょうか?なかなか旨いです。
まだプレオープン状態なので今後が楽しみです。
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:14:53
らーめん味喜@広島市 佐伯区 名前 : ムギバヤ 2007/01/12(金) 22:33
ふじ☆もと「のれん分け」のお店。
メニューは「もりそば」が無いだけで
基本的にふじ☆もとと一緒です。
味もご一緒で旨いです。
(※魚介系が無理な人にはオススメ出来ませんが...)
ふじ☆もとの味が山口に近くなりましたね^^
(少しですが...)
Re: 広島県のラーメン(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 17:13:51
ふじ☆もと @広島市西区 名前 : びお◆BIO/R380cA 2007/01/12(金) 18:50
魚介の風味が超強烈!
首都圏でも食べたことのないウマサにびっくりですw
スープは さんま、えび、まぐろ、ほたて、あさり の5種類。
タレは醤油と塩から選べるので、合計10種類+もりそばです。
私のオススメは さんま塩>えび塩>まぐろ塩。
ちょっと遠いけど、行く価値アリの名店です。
#魚介風味がかなり苦手な方にはあわないかも…
住所 広島市西区新庄町5-7
営業 11:00~15:00 定休 月曜
MENU 「らーめん」750円 替玉平日50円
HP http://ww4.enjoy.ne.jp/~fujikanban/ra-men/