メンガチョ! 過去ログ

562878
山口県の麺類情報掲示板「メンガチョ!」の過去ログです。 本掲示板への投稿は控えてください。

インスタント(過去ログ) - のり

2019/06/03 (Mon) 19:18:11

「メンガチョ! インスタント麺」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:16:17

掲示板移転のお知らせ  名前 : 管理人 MAIL NEW!  2019/10/22(火) 07:33

「メンガチョ!」は掲示板の運営会社のサービス終了に伴い、2019年12月20日にて閉鎖します。
これまでメンガチョ!を閲覧、ご投稿、ご協力いただき、ありがとうございましたm(_)m

本日より新掲示板「メンガチョ!!」へ引っ越します。
これからの投稿は新掲示板へお願いしますm(_)m

【新掲示板「メンガチョ!!」】  
  http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/

コチラが新掲示板の投稿方法です。
http://mengatyo.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7914759

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:16:00

カップヌードル グリーンカレー@日清 9月23日リリース  名前 : のり MAIL  2019/10/17(木) 07:11

以前「カップヌードルカレー発売40周年」でグリーンカレーが販売されたけど
興味が無いガンダムのプラモがついて578円だったので購入を控えました。
それ以降はレッドは見たけど、グリーンは初めて見たので即購入を決めました^^
日清のHPによると9月23日に販売が開始されたようです。

カップヌードル グリーンカレー 希望小売価格193円 (税別)。

カップに「タイ産生姜が薫る、さわやかな辛さ」と書かれています。
スープはココナツミルクの薫りと甘さに、青唐辛子の辛みとレモングラスの薫り。
前情報が無ければ見落としてるかも知れんけど、確かに生姜の薫りもします^^
ほのかにパクチーが薫り、私がグリーンカレーに求める味を満たしていて美味し♪
5段階で「2」の辛さらしいけど、スパイシーで結構辛いよ^^

カレーヌードルの麺って、他のカップヌードルの麺より太いって知ってます?
カレーヌードルはスープが強いから、それに負けない強さにするためだとか。
このグリーンカレーの麺も、ノーマルヌードルより幾分か太い気がします^^
やまぞえ製麺所もグリーンカレーラーメンをやらんじゃろうか?

当然、〆は残ったスープへ白飯を投入して美味しくいただきました^^

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:15:42

セブンイレブン 二郎系ラーメン「豚ラーメン(とみ田監修)」②  名前 : のり MAIL  2019/09/21(土) 08:32

以前食べた「豚ラーメン(とみ田監修) 550円」。
家の電子レンジで500Wで7分20秒温めて食べました。

先日、2度目の購入をしました。
買った直後に食べるので、店の電子レンジで温めて貰いました。
店の電子レンジは1,500Wのハイパワーだから2分20秒。

で、持ち帰ってすぐに食べると。。。スープの薫りが強くて前より美味いんよ!
前回感じたモヤシの嫌な臭いもないし。
麺の腰は前回と同様に弱いけど、長期保存可能な「真空パックうどん」
の様な形状記憶麺では無く、ある程度しなやかでした。

今は品質管理が厳しいから、個体差による違いじゃないと思うんじゃけど。
電子レンジの容量の違いで、味に差が出るとは思いませんでした^^

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:15:22

マルちゃん@東洋水産 「冷しぶっかけたぬきそば」  名前 : のり MAIL  2019/08/01(木) 07:17

竹重アナの真似をして作った「日清どん兵衛・冷やしバージョン」が美味かったです^^
この夏に、竹重アナが【「マルちゃん 緑のたぬき」でつくる、冷やしたぬきそば】
をFBに投稿されていました。
竹重アナの「冷やしシリーズ」を知ってか否かは不明ですが、7月1日に
東洋水産が「マルちゃん 冷しぶっかけたぬきそば」をリリースしました!

湯を注いで4分で、カップ焼きそばと同じ要領で湯切り口から湯を捨てて、
何度か冷水で洗って、液体ツユをかけて、後乗せかやくを乗せたら完成です^^

冷しぶっかけたぬきそば 208円。

蕎麦の薫りは弱いけど食感は良く、カツオが効いたタレが美味くて箸が進みます^^
ツユに触れてもシャリシャリが持続する天かすがエエですねぇ~~^^
ワサビ、ラー油の味変が合いました^^\

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:15:01

セブンイレブン 二郎系ラーメン「豚ラーメン(とみ田監修)」  名前 : のり MAIL  2019/07/18(木) 07:21

セブンイレブンで6/12に販売が開始された、電子レンジ調理のチルドラーメンです。
「極太麺 野菜 豚 ニンニク」が謳われた二郎系ラーメンで、現在販売されているのは、
前作で不評だった麺を改良したリニューアル版だそうです。
周囲の麺友さんの評判が良かったので食べてみました。

豚ラーメン(とみ田監修) 550円。

モヤシの臭いがチョイと気になりながらスープを飲むと、程よいニンニクの薫りで
醤油ダレが効いてて塩味がメチャ強いけど美味し!

極太麺を箸で持ち上げると、重力に逆らい、バネの様に元の形に戻ろうとします。
形状記憶麺をすすると、麺先が跳ねて、絡んだスープが飛び散ります。
噛むと歯を押し返す弾力は無く、形状記憶された内部応力を感じない柔らかさ。
形状記憶の様子と腰を例えるなら長期保存ができる「真空パックうどん」。
風味は良いので、腰ではなく、風味を改良しちゃったんかも^^
もしくは、恥ずかしながら私は二郎は未体験ですが、これが二郎の麺なんかもね^^

ちょっとハードルを上げ過ぎたようですが、量も635gと多く
チルドラーメンで、この内容でこの値段は素晴らしいと思います^^

Re: インスタント(過去ログ) - のり

2019/10/22 (Tue) 08:11:45

「牛骨ラーメン濃縮スープ@武居製麺」を店の味に近づけるコツ  名前 : のり MAIL  2019/06/18(火) 07:20

武居製麺@下松の濃縮ラーメンスープのダントツ人気「牛骨 下松らーめん」。
ただし、お湯で希釈するだけでは店で食べる味が再現できません。

ご存知のように下松牛骨ラーメンは「牛骨」「鶏ガラ」そして「牛脂」の旨味と、
甘くて旨味が強い下松醤油が合わさり、すき焼きチックな甘辛い独特な味になります。
店で「脂多め」の指定もできるけど、牛脂の割合が多過ぎると、スープ本来の味を
感じ難くなるため、私は「デフォ」か逆に「脂少な目」で注文しています^^

牛骨ラーメン店の持ち帰りラーメンを買い、家の冷蔵庫で冷やしたスープを見た
経験のある方は分かると思いますが、白く固まった大量の牛脂を確認できます。
武居の濃縮スープの小袋に含まれる牛脂は、店に比べて圧倒的に少ないんです。

我が家の武居牛骨ラーメンは、ばくさんに教えて貰った方法で作って貰っています。
精肉店でステーキや焼肉の肉についてくる牛脂を取っておいて、スープに足すんです^^

円柱状の煉りタイプじゃなくて、できれば切れ端の牛脂の塊をフライパンで熱して
出てきた脂をラーメンに加えると、味が一気に下松牛骨に変わります!
手間じゃけど、脂が出てもしばらく放置して、フライパンから軽く煙が出始めたら
ポットのお湯を規定量注ぎ、沸騰したそのお湯で濃縮スープを希釈すると、
熱して香ばしさが加わった牛脂が、スープへ均一に分散して更に美味くなります^^\

Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:42:22

シエンテ@美祢 落ち着ける店内で、のんびりと「醤油ラーメン」  名前 : のり MAIL  2018/09/25(火) 17:10



スムージーがメインの店。 店のHPによりますとラーメンもあるようです^^
宍道湖のシジミのスープを使った醤油ラーメンらしいです^^
店へ近づくと、差点毎に幟が立っていて、その幟に従って進むと、
田んぼの中にポツンとある店へ着きました^^

醤油ラーメン 650円。

シジミを遠くに感じる、来来亭に魚介を加えた印象のスープに、
多加水の縮れ麺の組み合わせは万人受けする味で美味いです^^
水飴の甘さのある厚いチャーシューも食べ応えがあります^^
ママさんお気に入りのラーメンを、お店で提供されているそうです^^

話上手なママさんと、落ち着ける店内で、とても居心地が良い店です^^
次に訪問する機会があれば「スムージー」と「うどん」行きます^^ゝ


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:42:09

KRY竹重アナウンサー推薦「日清どん兵衛 冷やしバージョン」  名前 : のり MAIL  2018/08/23(木) 07:08



竹重アナがラジオで何度か紹介された「日清どん兵衛・冷やしバージョン」。
FBで、その作り方が投稿されました。
製作手順とコツは「通常5分を8分茹でる」「流水で麺を洗い、氷水でしめる」
「粉末スープと氷水を加える」「天ぷらは砕いた方が食べ易い」。

真似しようと買ったけど、間違って「きつねうどん」を買ってしもうた^^;
身内の者に「天ぷらうどん」を買いに行かせている間に、きつねを買ったことを
竹重アナに伝えると「きつねでも出来ますよ」との返事が。。。
アゲは麺と同じ処理をして、粉末スープを直接振りかけて馴染ますとエエらしい。

天ぷらうどん、きつねうどん2つで、冷やしバージョンを作りました^^¥

腰のあるピロンピロンの麺。 サクサク天ぷら。 揚げがジュワ~~♪
な~るほどね~~、これは美味いです!


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:41:57

カップヌードル スキヤキBIG@日清 卵イン前提のラーメン  名前 : のり MAIL  2018/04/07(土) 16:06



麺噛さんから販売開始を教えて貰った「カップヌードル スキヤキ BIG 」。
卵インを前提として3/12にリリースされました。

下松牛骨ラーメンの「すき焼き感」を上げるためには、生卵インが有効です。
2軒とも閉店してしましましたが「うきよ食堂」「美吉野食堂」といった、
うどんがメニューにある食堂では、頼めば有料で生卵を乗せてくれていました。
肉うどん用の牛肉も、卵と一緒に乗せてくれていました。

両店が閉店した後に、「蘭らん」へ生卵を持参して、トッピングした事があります^^
その後、「鳥かつ」で、生卵の提供が始まり、今でも裏メニューで存在しています。

味玉、チャーハンがある牛骨店で、「有料で生卵を」とお願いしたら、
全店で、すんなり対応してくれたことおあります^^
【はな華@光】【めんくい@下松】【紅蘭@下松】【吟@防府】

最近では、こちら両店で「牛肉&生卵トッピング」に対応してくれます^^
【リバー@防府】【おむすびころりん@下松】

牛骨ラーメンへの生卵インですが、20年までは行かないと思うけど、
少なくても13年前には、私、やってました^^

カップヌードル スキヤキ BIG  205円。

カップに書かれた説明では、温泉玉子を入れるように書いてあります。
確かに、カップヌードルはスープが少ないから、生卵だと、白身でスープが
薄まるから、温泉玉子なんじゃろうね^^
ってことで、熱湯を注いで3分待って、温泉玉子を入れました^^

やっぱ、すき焼きテイストには玉子が合いますね~~^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:41:32

欽明路・自販機@岩国 自販機でこの味はスゴイ^^「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2017/12/22(金) 07:17



欽明路道路岩国側の自販機コーナー。
「仲よくしてね」と書かれた看板の横にある、麺専用の自動販売機。
ラーメン、肉うどん。天ぷらうどん、天ぷらそばの4種類が販売されています。
前回食べた時よりより、ラーメンと肉うどんが50円値上がりしていました。

350円を投入して、しばし待つと、ガコンの音と共に容器が顔を覗かせました^^
底のチャーシューを引き出して写真をパシャリ。 コレが美味いんよ^^

ラーメン 350円。

スープは乾シイタケが薫る鶏ガラ醤油で業スー感は否めないけど、悪く無い^^
麺は軟。茹で置きの湯煎じゃから仕方がないね^^
食べ進めると、シナチク2本と結構な量のモヤシが出てきました。
作り置きの自販機の350円のラーメンだと考えると、良く出来てると思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:41:22

ぱおいち@サンリブ下松 安くて美味い^^「汁なし担々麺」  名前 : のり MAIL  2017/09/11(月) 17:32



サンリブ下松へ行くと、サービスのコーヒーを飲みながらカルディを物色するのが日課です^^
その後、食料品売り場へ向かい、見切り品を念入りにチェックします^^;

食料品の調達が終わり、エレベーター方向へ進むと“ぱおいち”があります。
徳山に「ぱおいち食堂」があるけど、先に出来たのはコチラのお店です。
この店は持ち帰りが基本ですが、カウンター席があり、店内飲食も可能です。
店に並べてあるパックの中の「汁なし担々麺」と目があったので、購入しました^^
会計時に「食べる前にシッカリと混ぜてください」と手渡されました。

汁なし担々麺 380円。

混ぜようとするも、容器の割りに中身が多いから、まぜまぜが難しい^^;
ポロポロとネギを落としながら何とか混ぜ終わり、テーブルに落ちたネギを
全て丼に戻し終えてから、ビール(本当は発泡酒^^;)を開けて、実食開始!

花椒が効いていて、ちゃんと汁なし担々麺の味して、美味いです^^
茹でてから時間が経ってるので、麺が伸び気味なのは仕方がないかと^^

値段も手軽だし、汁なし担々麺の雰囲気は楽しむには良い一品かと^^\


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:41:09

レストハウスNAKAO@周防大島 ラーメン  名前 : のり MAIL  2017/09/05(火) 18:17



片添ケ浜海浜公園内にある宿泊施設NAKAO。
釣りやバーベキュー等の海の遊びをサポートしてくれる、固定型の海の家です。

店の前は片添ケ浜海浜。 エアコンが効いた店内で食べる事も出来るけど
折角だから、店の外のテーブルで海を眺めながら食べる事にしました^^

ラーメン 700円。

画像ではネギとチャーシューが辛うじて見えると思いますが、
スープの中にワカメとシナチクがいます。
チャーシューだけでも自家製ならトンコツスレへ投稿しようと
思ったのですが、どうやら違うようです^^;
コチラのスレッドへ投稿させていただきましたm(_)m


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:40:57

一心うどん 泉本屋@周防大島 市販うどん部門で県内最強!  名前 : のり MAIL  2017/04/25(火) 07:18



光飯店へ向かうために、車で光市島田のアルク前を通ると
コーヒーボーイの前に黄色い「うどん」の暖簾(旗?)を発見!
寄ってみると、その場で食べるのではなく、持ち帰りの“生うどん”の販売でした。
毎週木曜日に光のアルク前で販売されているそうです。
店主さんに話を伺うと、東京から周防大島へIターンして、自宅の隣に
製麺所を開業されて、移動販売、マルシェ等に出店されているとか。
いずれ、製麺所の隣にうどん店を開店するために、準備をされているそうです^^

生うどん(360g入) 500円。

添付された説明書通りに茹でて、大根おろし、ネギ、ゴマを乗せて
くうかい醤油で“冷やしぶっかけ”にして頂きました^^
讃岐系の強靭な腰と心地よい弾力は、今まで食べた中で最強でした!
麺の味も良くて、くうかいのお土産うどんの麺より、私は好みでした^^
うどん店の開店が楽しみです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:40:37

とみ田@セブンイレブン レンジでチンするだけ  名前 : のり MAIL  2017/02/13(月) 07:19



私の周りで評判が良いので食べてみました。
電子レンジでチンして、フィルムと蓋を取って混ぜれば食べることができます。

中華蕎麦 とみ田監修 濃厚豚骨魚介中華そば 550円。

チンする前に一旦フタを開けて撮った画像がコチラ。
煮凝り状態のスープ表面に固まった脂の膜があって、
その上に麺と具を乗せちょるんじゃね^^

フタをしてレンジでチンしてまぜまぜしてスープをズズz。。。
うんうん、例の豚骨魚介味でなかなか美味い^^
柚子皮の薫りもナイスです^^
麺も軟目ではあるけどちゃんと腰があって、味もエエよ!
レンジでチンでこの内容はチョット驚きです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:40:28

RE:武居製麺所 岩国店  名前 : のり MAIL  2016/02/17(水) 17:36


開店しちゃったようですね^^
開店直前に知人から開店情報を聞いたのですが、ラーメン店ではないので「開店スレ」には投稿できません。
「インスタントスレかなぁ?」「雑スレかなぁ?」なんて思ってるうちに投稿の機会を逃しました^^;
ご投稿ありがとうございますm(_)m

先日の土曜日に香林@岩国へ食べに行った帰りに店の前を通りました。
雨が降っていたし駐車場も分からないので車からは降りずに写真も撮りませんでした^^;
低速で走りながら中の様子を伺うと阿川社長がレジに座って居られるのが見えました^^
スーパーで買えば100円する中華麺と濃縮スープが70円前後で買えるので岩国地区の方はラッキーですね^^

【2016.3.17追記】 開店情報スレへ投稿しました。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:40:18

武居製麺所 岩国店  名前 : ピギー  2016/02/17(水) 13:57


のりさん。ここでいいのかな?違ってたら移動おねがいします。

武居製麺所:岩国店がオープンしてたようです。さっき下松店の店先で知りました。
URL:http://takesueseimen.co.jp/info/%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E8%A3%8F%E3%81%AB%E3%80%8C%E9%BA%BA%E5%B8%82%E5%A0%B4-%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E5%BA%97%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3/


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:40:06

長沢ガーデン 自販機うどん  名前 : もっちゃん MAIL  2015/09/21(月) 11:13



みなさんこんにちは、本日娘と長沢ガーデンで、朝うどんをしようとして訪問したところ、うどん全品10円値上げで300円になっていました。
女給さんにきいてみると、仕入れ価格の値上がりが一つの要因だとおっしゃっていました。
その他のメニューの値上げ等は確認できませんでした。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:39:56

「富山ブラック」@寿がきや  名前 : suke  2015/06/24(水) 16:00



麺友さんに教えてもらい自分も買ってみました(^^)

『全国麺めぐり 富山ブラックラーメン』(標準小売208円+税)

富山のブラックラーメンは初めて食べます。
予備知識から醤油が立った塩っぱいスープを想像してましたが
黒コショー主体のスパイシーな味が飛び込んできて、具材のキャベツも相まって、
醤油味というよりも“ウスターソース味”っぽく感じましたが…自分だけ?(笑)
麺はモチモチとした太目の平打ちでスープに負けず存在感を発揮!
時間の経過で味が染みていき、麺をおかずに ご飯が食べれそう(^^)
富山ブラックが“おかず系”と呼ばれてる所以が分かったように思いました♪
…インスタントだけど。。。(笑)

← 2つ買ったのは撮影用兼…下関ブラック店主への差し入れ用(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:39:36

長沢ガーデン 自販機の「肉うどん」  名前 : のり MAIL  2015/05/19(火) 07:23



自販機にお金を入れて出来上がりまでの23(25)秒間の「ドキドキ」と
「ガッ、パッ」て出て来た時の「ワクワク」^^
少し頼りないプラ製の丼を窓から引き出すと“肉うどん”のボタンを押したのに
“素うどん”だったことに不安を感じながらにテーブルに運んで
箸で探ると麺の下から肉が出て来た時の「ホッ」とする安心感^^
太陽に下で食べるうどんは、何とも言えぬ美味さです^^ 
あの美味さは同じく野外で食べるバーベキューに共通するのではないかと^^

ご存知かもしれませんが県内では長沢ガーデン@防府、欽明館@岩国、
観音茶屋@岩国の3か所で同じタイプの自販機で営業されているようです。
コチラのサイトで詳細が紹介されています。
https://cse.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-2601900680959482:2152562100&ie=UTF-8&q=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C&ref=jihanki.michikusa.jp/map.html#gsc.tab=0&gsc.q=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C&gsc.page=1 

またコチラの動画を見ると自販機の“仕込み”&“仕組み”がよく分かります^^
https://www.youtube.com/watch?v=wAvTBYUIpMI&list=UUKHmmVjJFeTt-FYJLeMKdgw


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:38:09

長沢ガーデン 自販機の「天ぷらうどん」  名前 : もっちゃん MAIL  2015/05/18(月) 20:08



雑談スレッドのまま貼り付けです・・・
のりさんへ
山口県の自販機情報も網羅されていらっしゃって、頭が下がります。画像の漫画は私も読んでませんが、ネットで偶然見つけ、モデルが長沢ガーデンであることに感動いたしました。
私個人の感想ですが、長沢の自販機うどんは、向かって右側が熱くて、左側がぬるめなので、猫舌の方には左側(きつねうどん、肉うどん)がおすすめです。私には右側(熱めのてんぷらうどん、にくうどん)の天ぷらうどんがおすすめです。
今後とも楽しくおいしい情報を楽しみにしています。
今回は失礼いたしました。いつも応援しています。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:59

「お土産チャーシュー」@ラーメン大将  家飲みは楽し♪  名前 : suke  2015/01/25(日) 20:27



麺友さんからラーメン大将@周南のチャーシューをいただきました(^^)
コレを堪能するなら・・・ヤッパ飲むしかないでしょ!(笑)
先ずは、薄めにスライスしたチャーシューをレンジでチン♪
野菜ミックスを乗せて完成です!(手抜)笑
生野菜をチャーシューで包んでサッパリと。ドレッシング等は一切不要。
チャーシューの旨味だけで野菜が(ビールも)どんどん進みます♪
脂身が甘くて美味♪口内でとろける旨さです♪

お次は少し厚めに切って軽く炙り、和辛子を添えて。
香ばしさが加わりコレは焼酎に合うなぁ~♪最高の酒肴です♪

で、〆はやっぱりラーメン♪
一蘭の袋麺にチャーシューを乗せて・・・すっげぇコラボラーメンの完成!
実はラーメンも頂き物だったりします(笑)麺友の皆様、ゴチソウ様でしたm(_)m


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:45

「おみやげうどん」@くうかい  夢のコラボ???  名前 : suke  2014/10/05(日) 13:08



麺友さんから くうかいの「おみやげうどん」をいただきました(^^)/
美味しく食べるべく、くうかい訪麺時に食べたモノを再現しようと思いましたが
ナカナカ手間が掛かりそうなので却下(汗)
くうかいでは未食ですが、以前食べた似たようなモノを参考に再現してみました!

←「カレーうどん」をひやあつで(^^)・・・見た目カンペキ(笑)

刻みネギは常備してるので問題ありませんが
リアルに再現するには生クリームが必要なのですが ウチにはありません。
でも、コレだけのために買うのはねぇ~。。。←くれた人に失礼(汗)笑
なので・・・マクドナルドでコーヒー買ってコーヒーフレッシュをゲット!
←ある意味、くうかいとマクドのコラボメニューだったりします(笑)
実店舗の味と比較するのは酷ですが、雰囲気は充分伝わり美味しいです♪
カレールウが多目なので ご飯用意しとくのも良いかも(^^)ごちそうさまでした♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:34

「冷し柚子塩つけ麺」@ファミリーマート  名前 : suke  2014/07/30(水) 16:10



『冷し柚子塩つけ麺』 450円。

麺もつけ汁も冷たいつけ麺です♪
つけ汁は柚子の風味が効いた、あっさり・サッパリとした味。
中華麺と合わすには力不足を感じる味わいではあるのですが
麺に工夫が施されてて、コレがナカナカのスグレモノでした!

パッケージには「つづみ型麺」(断面が鼓のような形状の麺)を謳ってますが
実際には麺の長さに沿って2本の溝が入ってて
コレがつけ汁をメチャ運んでくれます♪
ツルシコの食感に加え、瑞々しさを感じさせる啜り応えって感じかな。

アッサリな味わいなのに満足感が得られる冷し麺。
・・・コンビニの麺。恐るべし!(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:24

「坂内食堂監修 和風冷やしラーメン」@ローソン  名前 : suke  2014/07/20(日) 11:34



「坂内食堂監修 和風冷やしラーメン」 499円。

スープのはった冷たいラーメン。
魚介系の香りがする アッサリすっきりとした味わい
醤油強めのホボ和風だしのおつゆって感じのスープかな。
油分はあまり感じませんが、ほんのりラー油らしき香味があります。

麺は太めのちぢれ麺。冷えてるのでゴワっとした剛麺って感じ。
太目のメンマ・たっぷりチャーシューと共に食べ応えがあります(^^)

付属のワサビは清涼感を添える脇役的な存在ですが
ソレが効いてるのか?サラサラ~っと美味しく完食♪←茶漬けか!(笑)
食欲の出ない日には最適な一杯かもです(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:13

「別府冷麺団監修 別府冷麺」@ローソン  名前 : suke  2014/07/20(日) 11:33



・・・初めて食べる別府冷麺がコレですが何か?(笑)
「別府冷麺団監修 別府冷麺」 499円。

なんたって初めてで何も分からないので調べました(汗)
別府冷麺には細麺の焼肉屋系と太麺の専門店系に分かれるそうですが
コチラは太麺の専門店系タイプ。
キャベツ製のキムチを添えるのも専門店系だそうですが
それもキチンと再現されてます(^^)

スープは韓国冷麺のを更にアッサリとさせたような味わい。
付属の一味を入れて完成される味のようです。
冷たいスープに辛味が効いてて暑い日にサイコーかも♪
麺はツルシコで見た目も相まって太めの糸こんにゃくって感じ!
美味しかったけど・・・麺をほぐすのに苦労しました(^^;)笑


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:37:03

「紅ずわいがにの冷し中華」@ローソン  名前 : suke  2014/07/09(水) 16:01



「紅ずわいがにの冷し中華」 598円。

パッケージのウンチクには
・北海道産小麦粉とヨード卵光で仕上げた“たまご麺”
・黒酢と金華ハムの旨みの“特製スープ”
・カニ味噌の旨みで仕上げた“紅ずわいがに”使用。と書かれてます。

麺はツルシコ♪黒酢の効いたスープにレモンも絞って清涼感バツグン!
しかもナカナカの具沢山♪カニさんだけでも贅沢なのに
イクラちゃんまで入ってるやないっすか!(は~い♪)笑

今日のお昼に食べたのに、まだカニの風味が鼻腔をくすぐってます♪
ココまで来るとコンビニ弁当通り越して もはや御馳走レベル!
量はサスガに少ないですが、チョットした贅沢気分を味わえました(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:36:54

「冷しつけ麺」@ローソン   名前 : suke  2014/06/10(火) 16:00



冷たい麺が恋しい季節になりましたね(^^)ってコトで

「冷しつけ麺」 463円。
麺もつけ汁も冷たいつけ麺です♪

つけ汁は和風ツユをベースに魚粉をタップリ加えた感じの味わい。
麺は極太の茹で中華麺で付属の純水でほぐします。
汁に漬けて啜ると・・・麺との絡みが良いです♪
麺のコシは弱いですが食べ応えはあるし、冷たいつけ汁は濃厚で
冷たさでの物足りなさを軽減してるように思いました(^^)

量はチト少ないかもだけど、値段は安いし食べ応えはあるしで
ナカナカ満足度の高い一杯だと思います(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:36:39

whiteトリオ@日清食品 冬季五輪をイメージした商品を発売!  名前 : のり MAIL  2014/02/05(水) 07:22



1月20日。日清食品は「whiteトリオ」の全国発売を開始したそうです。
「カップヌードル white ホワイトシチューヌードル」
「日清のどん兵衛 white 白ちゃんぽんうどん」
「日清焼そばU.F.O. white ホワイトカレー」

日清食品は“JOCオフィシャル麺パートナー”で「whiteトリオ」は
冬季オリンピックをイメージした記念商品だそうです。
どうしょっかな? コンプリートしようかな?^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:36:31

新下松名物にならんかなぁ?「牛骨焼きそば」   名前 : のり MAIL  2014/01/25(土) 08:53



「焼茶そば@セブンイレブン」を食べた時、
武居製麺の麺を使ったソース味の「長州焼きそば@十五万石三井」も
「この手の醤油味の方が合うだろうな」と思いながら食べました。

そして「焼茶そば@セブンイレブン」の画像の整理をしてるときに
「國松の汁なし担担麺@ファミマ」の写真が目にとまりました。
添えられた温泉玉子のトロトロな黄身が美味そうだこと^^

そしてふと頭に浮かんだのが武居麺が多く使われる“下松牛骨ラーメン”。
“すき焼きラーメン”と呼ばれることもありますが、すき焼きと同様に
生卵との相性は最高です^^ >>4724 >>4737 >>4754 >>4756 >>4770

そうかっ! それぞれの点が線でつながりました♪

麺は武居製麺。味付けは武居製麺の濃縮牛骨スープ。。
具材の量にもよりますが、濃縮牛骨スープ1袋で二人前分です
具は“牛肉”“モヤシ”“人参”“キャベツ”“ しめじ”。と“刻みネギ”。

牛脂で炒めたいけど、具材がフライパンにくっつくのでサラダ油を使用。
具材を炒めて、軽く塩して一旦フライパンから引上げて待機。
茹でた麺を極少量のサラダ油で炒めて、麺をフライパンに広げて放置。
軽く焦げ目がついてきたら、麺を裏返して再び放置。
裏面にも軽く焦げ目がついたら具材と牛脂を投入して混ぜ混ぜ。
武居製麺の濃縮牛骨スープで味つけしたら完成でっス!

“すき焼き感”をより味わうに溶いた生卵でいただきます^^
お手軽だけどメチャクチャ美味いです♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:36:08

焼茶そば@セブンイレブン “瓦そば”じゃなくて「焼茶そば」  名前 : のり MAIL  2014/01/20(月) 07:27



焼茶そば 450円。

油で炒めた茶そばの上に味付け牛肉、錦糸玉子、青ネギが乗ってます。
レンジで温めて、付属の刻み海苔、レモン果汁をかけて食べます。
ルックスはどこからどう見ても「瓦そば」^^;
瓦に乗ってないし、焦げたカリカリ部分がないから正確には違うけど。。。

味。雰囲気は出てます^^ 牛肉って重要なアイテムなんじゃね。
麺と牛肉を一緒に口に運ぶと一気に瓦そばの世界が広がります♪

ただし、海苔の薫りが強いからかなぁ。麺からお茶の薫りを感じる
ことは、できませんでした^^;
そして油分が多く全体的にベタついてるのが気になりました^^;
が、瓦そばが食べたい時に身近で手軽に食べるには「アリ」かと^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:35:51

欽明路道路・自販機@岩国 あれ?美味いぞ♪「ラーメン」  名前 : のり MAIL  2014/01/09(木) 07:27



随分前から気になっていた欽明路道路岩国側の自販機ラーメン。
味は全く期待してません。 機会があったので食べてみました^^

ラーメン 300円。

コインを投入すると「残り時間25秒」が点滅し、カウントダウン開始!
残り9秒で「ガコン」と音がしました。
自販機側から取出口の蓋を押し開けたプラ製丼が少し姿を現わしました!
残り9秒でジワジワと丼が出てくるのかと思いきや、いきなりタイマーが「0」に^^;
これで完成らしい^^;  調理待ち時間は正味「16秒」でした。

長沢ガーデン@防府のうどんと同じで具の上に麺が乗った状態で出てきました。
天地返しで体裁を整えて写真撮影。

鶏ガラ醤油らしきそのスープは決して美味くはないけど、不味くもない。
コショウを振るとパンチが出て美味くなります^^
麺は茹で中華麺。
はなからそのつもりだったのでショックはないし、むしろ予想以上の状態。
バーベキュー効果で、外で食べると室内で食べるより美味く感じるしね^^

期待を大きく裏切ったのがチャーシュー!
ラーメン店の平均レベルの出来! 
そこそこのサイズで2枚乗ってるし^^
むしろクスリと笑いが出るチープなチャーシューの方が安心出来たんじゃけど^^:

300円で待たずに食べる事が出来てこの内容は立派です!
これ以下のラーメンを500円以上の値段で出してる店もあるんじゃない?


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:35:27

『明己悟』@萩 インスタントラーメン  名前 : ばく  2013/11/05(火) 22:21



海鮮丼や、海鮮ちらしが300円、各種海鮮系の定食が200円
という、激安の お店のインスタントラーメンです (^^)

メニュー表には、堂々と「インスタントラーメン」と明記(笑)
「醤油」と「とんこつ」の2種類が書かれていましたが
コノ日のラーメンは「ラ王(醤油)」と「出前一丁」で価格は各250円(笑)

丼モノや定食の価格にインパクトが有りすぎるので
コレが高く感じてしまうのは、私だけでしょうか? (^^;)

トッピングはモヤシとポーチドエッグ(?)と青ネギ
ナンの気負いも、ナンのテライも無い、凛とした「ラ王」でした (^┰^)

マッタク関係ない話ですが、インスタントラーメンにはコノ丼が似合いますね~(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:35:17

レッドカレー@日清 10/21 リニューアルリリース  名前 : のり MAIL  2013/10/25(金) 07:17


カップヌードル・レッドカレー 168円。

10/21。リニューアルリリースされました。
「定番カップヌードルカレー」をスパイシーにした味。 美味いです^^。

私が子供の頃、おやつは近所の駄菓子屋で買ってましたがどれもが室温か冷たい。
冬場の温かいおやつと言えば「第三スター@周南の北にあった1個10円たこ焼」
「青空公園@周南側のシェークのアメリカンドック」「徳山駅ビル地下の大判焼」など。
でも当時、自転車の使用範囲が制限されていた小学生の私にとって、徒歩だと大変だし
値段も高目なんで、さいさい買いに行くことができませんでした。

そんな40数年前に彗星のごとく誕生したカップヌードル!
私の初カップヌードルは“ジゃんそば幸来軒@周南”の近くにあった“スーパーたから”の
店外に設置されてた専用の自販機。 1個が110円か120円だったかと。
自販機のポケットから微妙に短いプスチック製フォークを取りだして食べるの。
カップヌードルは「近所で買える温かいおやつ」として私にとって大革命品でした^^

同時期に駄菓子屋で販売が始まった「肉まん」。 これも同様に大革命品でした^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:35:07

すこびる辛麺・激辛焼そば@明星 “激辛”ではないです  名前 : のり MAIL  2013/09/02(月) 17:23


“激辛焼そば”といえばクセになる辛さの「ペヤング激辛焼そば」。
下松ではアルク、トライアルで130円台で手に入ります^^

4/22。明星が「すこびる辛麺 味噌ラーメン」に次ぐ第二弾で
“激辛焼そば”の販売を始めました。

すこびる辛麺・激辛焼そば 195円。

感想は“ペヤング激辛焼そば”と比較して
「一口目から辛さがくる」「最初に感じた辛さが継続する」
「ペヤング激辛焼そばの方が辛い」「量が多い」

ただ辛いけど“激辛”ではなく常識の範囲。 大人ならほぼ全員が実食可能かと。
二つが並んでたら私は“ペヤング激辛焼そば”を選ぶと思います。安いしね^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:59

チキンラーメン号(正式名称か否かは不明)のチキンラーメン  名前 : のり MAIL  2013/08/23(金) 18:30


本日のアルク下松店。駐車場にチキンラーメン号を発見!
同タイプの販促車が7台あり、全国を周ってるそうです。
お姉さん二人が暑い中頑張ってます。 二人とも可愛い♪
販促車の写真を撮ってるとお姉さんが笑顔で「チキンラーメンいかがですか?」

「もしかしてだけど もしかしてだけど 
 袋に電話番号を書いた割り箸がついてくるんじゃないの」
と思い・・・・・・「お願いします!」

席で待ってると「2分たったらお召し上がりください」と麺の上から
湯が注がれた発泡容器と“袋なしの割り箸”が登場しましたとさ^^;

味はいつもの味。日清焼そば、出前一丁とチキンラーメン。大好きです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:51

「冷しそばいなりセット」@ローソン  名前 : suke  2013/08/21(水) 15:35


暑い日は、ついコンビニの冷たい麺に手が伸びますが
おむすび等と一緒に買って、思わぬ出費にビックリした事はありませんか?
・・・そんな貴方にオススメ!←通販番組か!(笑)

『冷しそばいなりセット』 435円。
ワンコイン以下で、蕎麦と いなり寿しが食べれます♪

お蕎麦は一口大にまとまったタイプです。 最近見かける
水でほぐすタイプよりも蕎麦の風味が感じられ、コッチのが好き♪
めんつゆはカツオ出汁が効いた甘口のつゆで美味しいと思います(^^)

いなりは小ぶりながらも、油揚げがジューシーで旨し♪
満腹とまでは行きませんが、暑い最中はコレくらいが丁度良いかも(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:36

一久 おみやげラーメン  名前 : トントン  2013/08/10(土) 13:43


一久は 宇部には何店舗もあるけど 店によって微妙に味が違う。個人によってお気に入りの店があるようです。 私は東岐波店の味が一番好きです。
 味に変わりがないのは「おみやげラーメン」
どこのスーパーにもありますよね。たま~に 買って食べます!


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:27

串酒場 夢いち@周南 徳山駅構内でインスタントラーメン  名前 : のり MAIL  2013/07/08(月) 17:34


徳山駅北口構内。 イスがある立ち飲み屋さん。
今年の4月から調理したインスタントラーメンの提供が始まりました。
銘柄は“サッポロ一番の塩と味噌”“チキンラーメン”“うまかっちゃん”
“金ちゃんラーメン”。 その後“出前一丁”“チャルメラ”が加わり全部で7種類。

先日オープンした「五四六@宇部」もインスタントラーメンを提供します。
県内でインスタントラーメンを提供する店は、ばくさんがブログで紹介された
「明己悟(アミーゴ)@萩」を含めて3軒でしょうか?
小学生の時。大津島の海の家のラーメンは“チャルメラ”だった記憶があるけど^^;

出前一丁 430円。 (全銘柄430円)

当然、出前一丁の味。 でも炒めモヤシ&タマネギで甘さが加わってます^^
チャーシュー替わりの豚バラ焼が美味し♪ 飲んだ〆には意外とイイかもよ^^

2013.7.10追記
ばくさんより「きん@下関の韓国ラーメン>>5726」の助言あり。
また韓国料理の店のラーメンの多くはインスタント麺だと聞いたことがあります。
県内でインスタントラーメンを提供する店は沢山あるようです^^;


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:19

日清カレーヌードル発売40周年記念商品  名前 : のり MAIL  2013/06/28(金) 17:30


コンビニで見つけました^^ 私はタイカレーが大好き♪
買おうと思い、値段を確認するも他のラーメンみたく棚に表示がない・・・
商品を手に取ると値札が貼ってあり、見ると「578円」!!!
178円の間違いじゃないかと思って見直したけど、やっぱ「578円」!

蓋の上にプラモデルがついてます。 どうもガンダムらしい。
私はガンダム世代じゃないので全く興味がありません。
結局578円のうちプラモの値段が大半をしめてるのかと^^;
カップラーメンで578円さすがに高いから購入を断念。

調べたら「カップヌードルカレー発売40周年記念」で「ノーマルカレー」
「赤いカレー」「グリーンカレー」の3種にプラモをつけて販売してるみたい。 
プラモ目的でラーメンは要らない方がいらしたら共同購入しませんか?^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:34:08

セブンイレブン これはスゴイ! 「魚介豚骨スープのつけ麺」  名前 : のり MAIL  2013/06/17(月) 17:46


魚介豚骨スープのつけ麺(2食入) 198円。

ブレンボさんから教えて貰った、セブンプレミアムのつけ麺。
冷凍の一食入りもあるけど、それじゃなくて冷蔵で2食入りの方ね。

濃縮スープを熱湯で薄めて作るつけ汁は豚骨魚介の関東風。
100mlの熱湯で薄めるように書いてあるけど、それだと塩っぱくて
麺を半分浸けるのが良い感じ。もう少し湯は多目がエエみたい。
私は途中で酢と一味唐辛子を足しました^^
モッチリ感がある麺。150gって書いてあるけどもっと多く感じます^^

具は入ってません。麺と濃縮スープだけだけど一人前が99円で
このクオリティはスゴイと思います。 美味いです^^
残ったつけ汁で悪さをしても周りの目を気にせんでエエしね^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:59

麺処ほん田「冷やし塩ラーメン」@ファミリーマート 魚スゴっ!  名前 : のり MAIL  2013/05/13(月) 07:32


麺処ほん田「冷やし塩ラーメン」 430円。

透明感のある白色スープを麺の上から注ぎます。
スープの量が少なっ^^; トッピングを並べて実食!

スープを飲むと何じゃコリャ?
節だけではなく、アラか魚を丸ごと使ってない?ってくらいに超魚!!
ここまで魚が主張すると和食になりそうだけど、しっかりとラーメンしてる^^
ギリギリのところでとどめてインパクトを出してるんよね。
トッピングの白髪ネギの中に仕込まれた針生姜がナイスアクセント!
初体験の味。美味いです♪ いやぁビックリした~~^^

ひと塊りにくっついてた麺。コレがなかなかほぐれません。
しかもヤワヤワで味も風味も弱い。スープが良いだけに超残念^^;





Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:50

武居製麺直売所@下松 牛骨スープとTKGの相性はサイコー♪  名前 : suke  2013/04/07(日) 09:40


麺友さんからいただいたラーメンが美味しかったので
自分も「麺市場 武居製麺直売所」に買いに行ってきました♪

『牛骨下松ラーメンスープ』・『中華のちから 剛力(麺)』共に60円

下松牛骨ラーメンが1杯・120円で食べれるなんて♪(喜)
スープはインスタントながら良い味してるし
何より、麺は本物!ラーメン店が使ってるのと同じなんですからタマリマセン(^^)
店員さんから薦められた麺『剛力』。強いコシと伸びにくさがウリのようですが・・・
ナントナク若手人気女優の人気にあやかろうとしてるような気がします。。。(笑)

せっかくの自宅ラーメンなので、のりさん推奨の生卵との相性を確認。①②③④
スープには入れず、TKG(卵かけご飯)と一緒に食べたのですが・・・
相性バツグン!旨すぎてビビリました!牛骨店サマ。メニュー化ヨロです!(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:39

下松牛骨ラーメン@麺友さん♪  名前 : suke  2013/02/10(日) 11:20


麺友さんから「武居製麺直売所」の麺&牛骨スープをいただきました♪(^^)

トッピングはネギと、マルちゃんの「焼豚メンマ」を用意。
下松牛骨を再現すべく、もやしも用意しようかな?と思いましたが
スープが薄くなるかと思い、もやし抜き・・・
いわゆる“オスカル池田さん仕様”にしました!(笑)
・・・ってか下松牛骨ラーメンにメンマ入ってないし!(笑)

トッピング前にスープを一口。。。
アッサリな印象ながら甘塩っぱさは下松牛骨のソレっぽい♪
トッピングを加え、湯気に苦戦しながら撮影後、啜ってみると・・・旨~い♪
啜るコトで香りが広がり、コレは正に“下松牛骨”!!!
下松まで行かずとも、コノ味なら充分満足です!牛骨ラーメン最高!\(^o^)/ 
・・・ぶっちゃけ、お店のハズレラーメンよりも美味しかったです♪(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:30

千とせ@日清 ソーキそばっぽい印象の「肉うどん」  名前 : のり MAIL  2013/01/28(月) 17:40


大阪・千日前。「肉吸い」で有名な「千とせ」。
場所柄、吉本の芸人に常連さんが多いという話をご存じな方も多いはず。
ブレンボさんが教えてくれました。「千とせの肉うどん」1/21全国販売開始!

千とせ@日清 168円。 (セブンイレブン下松病院前店で購入)

日清の肉うどんと言えば「どん兵衛 肉うどん」がありますが
それよりツユは醤油抑えめでスッキリ!
麺は扁平率が高く、細くて薄く透明感があり、ツルツルしてます♪
肉は味付け控え目でフリーズドライとは思えない本物感があります^^

全体的に「ソーキそば」っぽい印象で紅生姜やコーレーグースが合いそう。
「千とせ」で食べたことないので再現具合は分かりませんが、美味いです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:21

キリンラーメン@小笠原製粉 キリンにピッタリな印象の味^^  名前 : のり MAIL  2012/11/17(土) 08:36


ギフトギャラリーOZで買ったパッケージが懐かし可愛いラーメンです^^
麺は小麦と米粉を水の代わりに豆乳を使って打ってるそうです。
小麦、米、大豆全てが国内産で化学調味料、着色料、保存料は不使用とのこと

キリンラーメン(しょうゆ) 各158円。 (6食入は500円)

粉末スープにありがちな尖った感じがなくストレートスープに近い印象。
麺は揚麺。揚げ麺は麺表面がザラザラしてるのが多いけど表面がツルツル。
小麦粉に米粉を混ぜてるからかビーフンっぽい歯触り。
噛めば噛むほどジワジワと味が染み出てきます。 美味いなぁ^^

今まで食べた揚麺の粉末スープインスタント麺には無かったタイプです。
全体的にホンワリした印象でまさしく「キリン」のイメージにピッタリでした^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:12

マルちゃん正麺 塩  名前 : トントン MAIL  2012/10/15(月) 07:12


CMで知って気になってたマルちゃんとディスカウント店で出合ってしまった。
 何の迷いもなく塩味を手にして自宅で味わってみた。 これはヤバイ! うまい! ノド越しも食感もいい感じ。 スープも悪くない。
 とんこつと味噌味にもチャレンジしてみたが とんこつの細めんはノド越し食感とも塩に及ばず 味噌は太麺だけに塩に匹敵するも いずれもスープで好みが分かれる感じかな? 次はしょうゆ味にチャレンジしてみよう。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:33:04

キリンラーメン@小笠原製粉 かわいいパッケージの袋ラーメン  名前 : のり MAIL  2012/09/21(金) 17:44


麺友の山口県ブーメラン協会会長のよしゆきさんから
「OZで面白いの売ってるよ」と教えて貰い、買いに行きました。

キリンラーメン(醤油・味噌・塩) 各158円。 6食入は各500円。

「ギフトギャラリー オズ 新下関店」のブログによると、愛知県西三河地方を
中心に販売されていた有名なラーメンだそうです。
平成7年に生産を休止したけど、地元の熱い要望で復活したんだって^^

麺は小麦と米粉を水の代わりに豆乳を使って打ってるそうです。
小麦、米、大豆全てが国内産で化学調味料、着色料、保存料は不使用とのこと。

画像は「ギフトギャラリー・オズ 下松瑞穂店」で撮らせて頂きました。
とても丁寧に対応頂き、撮影に協力頂きありがとうございましたm(_)m


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:32:46

ペヤング激辛やきそば & すこびる辛麺・超激辛味噌ラーメン  名前 : のり MAIL  2012/08/30(木) 07:18


今年発売の2つの激辛カップ麺。 夏はヤッパ辛い系よね♪
両方ともかなり辛いんで、辛いんに弱い人は食べん方がエエよ。 
でも辛いだけじゃなくて美味いからスゴイ!

ペヤング激辛やきそば@まるか食品。
色は赤くない。一口目はそうでもないけどでも二口目から辛さが^^;
汗がジワジイワ出てきて、食べ終わる頃には鼻水が^^; 
麺がシッカリしてて好印象。 ビールが進む君^^

すこびる辛麺・超激辛味噌ラーメン@明星。
赤いスープ。表面に浮かぶラー油が一口目から大量に入ってくるためか
食べ始めてすぐに汗が^^; 反面、後半は辛さが弱まるけど、それでも辛い^^;
肉の旨みが効いた辛味噌スープにノンフライ麺のムッチリがエエ感じ^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:32:38

「魁龍」@麺友さん♪  名前 : suke  2012/07/17(火) 21:45


『魁龍 お土産ラーメン』・・・実はコレが“初・魁龍”だったりします♪(笑)
せっかくの頂き物ですので、お店ラーメンと遜色ない仕様を目指し、
マルちゃん「焼豚メンマ」をトッピングに使用。・・・ぷち贅沢。。。(笑)

「どトンコツ」「呼び戻し」と聞いて、そーとークセの強く 骨砂でザラザラの
スープかと思ってましたが、意外とフツー。。。←いただいた方に失礼か?(汗)笑
粘度の高い濃厚豚骨スープではありますが、クセは無く
甘めの味付けが、この濃さをまろやかな味わいに感じさせます。
“濃い”と言うより“クリーミー”が正解かな?
予想外の優しい味で美味しくいただきました♪(^^)
・・・実店舗もこんなんなんかなぁ~???

こりゃ1回、お店に食べに行かんと!
・・・麺友さん。ありがとうございましたm(__)m 


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:32:28

満漢大餐・葱焼牛肉麺@統一企業  台湾の「牛肉麺」  名前 : のり MAIL  2012/06/05(火) 17:45


閉店した「まつかぜ」の廣田大将から貰った台湾土産。
台湾の麺料理「牛肉麺(ニュウロウ麺)」のインスタント麺。
麺、粉末調味料、レトルトの具材、辛味調味油の豪華な内容。

肉と野菜を感じるスープは日本で使われてない薫りがして新鮮^^
ラーメンというより、食事のお供についてくるスープに近い印象です。
麺は表面はツルツルして、唇への当たりがワンタンに似てる^^
コショウ、一味唐辛子両方が使われてるらしく辛味に幅があります。
予想してた以上の味で美味いです^^

が、アミノ酸系材料が使われてない上に無化調らしく、色んな
味がするのに深みがなくて、ぼやけた印象です。
で、魔法の粉を少量入れると。。。引き締まって更なる美味さに変身^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:32:18

牛骨醤油ラーメン@セブンイレブン  名前 : ソニーファン  2012/01/11(水) 18:55


>>8469の件。
本日、“山口湯田温泉4丁目店”にお伺いしましたが販売されていました…(驚)。
何かと制約が厳しいセブンイレブンで販売されてらっしゃるとは、山口市民に牛骨ラーメンが受けているのでは…?と推測されます(笑)。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:32:09

あの「うまかっちゃん」の・・・  名前 : suke  2011/12/16(金) 22:26


・・・スナック菓子が売ってたので思わず買っちゃいました(笑)

ハウス“オー・ザック<うまかっちゃん>味”(希望小売価格 120円)。
・・・いつ発売されたんだろう???
普段、お菓子を買う習慣が無いので全然、知りませんでした!

さすが、同社内商品同士のコラボなのでパッケージデザインは秀逸です♪
見つけた時、一瞬、“大盛りうまかっちゃん?”と思ったほど(笑)

販売地域は、九州・沖縄県・山口県のみですので
地方のラーメン好きの友人に送ると喜ばれるかも知れません(^^)

味は・・・まぁ、食べてみてください(^^)
なるほどなぁ~って感じです。。。
小腹が空いた時・・・
袋を開ければスグに“うまかっちゃん”が味わえます(笑)

インスタント麺ではありませんが、面白かったので投稿しました♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:31:52

牛骨醤油ラーメン@セブンイレブン  名前 : ソニーファン  2011/12/08(木) 06:59


>>8315の件、自宅に一番近い山口湯田温泉4丁目店で販売されていました(驚)!

妻が言うには、防府市内でも販売されているようです。

下松市内での評判が良かったのでしょうか…(笑)。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:31:43

マルちゃん正麺@東洋水産 なんとスゴイのを作っちゃったなぁ  名前 : のり MAIL  2011/12/03(土) 19:51


東洋水産のインスタント袋麺の新製品です。
「醤油」「豚骨」「味噌」の3種で、スープに合うように、それぞれ麺が違います。
そのため茹で時間は「醤油3分」「豚骨2分」「味噌4分」と異なります。

ラーメン屋さん@日清「もっちり太ちぢれ麺」シリーズが販売された時は
「これが最強!」だと感じましたが、徐々に飽きてきました。
麺が生に近づきすぎてて、スープが追いついてきて無い感じがして。。。。。。
一般的なインスタントよりワンランク美味いスープに生麺を入れた感じでチグハグ。

でも、今回発売された「東洋水産のマルちゃん正麺シリーズ」。
これは麺は生麺に近づけてるけど、インスタントテイストを残していています。
スープは一般的なインスタント袋麺とは一線を画した深い味わいです。
そのため、麺とスープの相性がドンピシャ!
一人前が60円前後でこの内容は、 マジにスゴイと思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:31:21

「牛骨醤油ラーメン」@セブンイレブン  名前 : suke  2011/11/11(金) 23:10


のりさんの投稿を見て、下松市内のセブンイレブンまで行って買ってきました!
「レンジでOK!牛骨醤油ラーメン」 430円です。

スープを一口飲んで・・・思わず頬が緩んでしまいました(^^)
典型的な“下松牛骨”の特徴が、みごとに再現されてます!
牛骨由来の甘い香りのする“甘じょっぱい”スープ。。。旨いわぁ~♪

麺は加水率高めのツルリとした麺。食感は本家牛骨が“モチモチ”なら
コチラは“シコシコ”の印象。コシもあり、悪くないです。。。
具材はチャーシュー・ネギ・もやしの定番に、本家ではオプションの“煮卵”付き(笑)

・・・味は良いですし、ラーメン1杯430円と思えば本来は安いのですが。。。
下松牛骨ラーメンはお店で食べても1杯平均500円。。。
・・・果たして下松市民はコレを買うのだろうか?????
山口県東部より以西で展開されたほうが良いような気がします。。。(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:31:12

セブンイレブンさんの牛骨醤油ラーメン  名前 : ソニーファン  2011/11/06(日) 14:39


のりさんの8315の記事を拝見したので、本日6日(日)、用事の道中にあった下記の3店に寄ってみましたが置いてありませんでした…。

山口湯田温泉4丁目店@山口
防府新田店@防府
周南戸田店@周南


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:31:02

セブンイレブン下松生野屋店@下松 下松の「牛骨醤油ラーメン」  名前 : のり MAIL  2011/11/05(土) 15:41


11/1(火)から下松の味・「牛骨醤油ラーメン」の販売が始まりました。
他店にも置いてるそうですが、下松生野屋店のように
POPを貼って、大々的に売り出してる店舗は少ないそうです

牛骨醤油ラーメン 430円。

ストレートスープ、茹で麺、チャーシュー、味玉、モヤシ、ネギ、スパイス
がセットになってて、電子レンジで調理するタイプです。
私はまだ食べてないので、味は分かりませんが、ラーメン店の営業時間外や、
飲んだ後に食べたい時、オスカル池田さんの様に「牛骨ラーメン鍋」にしたい人
には勝手が良さそうです^^

下松生野屋店オーナー様 担当者様。
写真撮影にご理解とご協力を頂きありがとうございました。m(_)m


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:30:53

宅麺:「皿うどん」@リンガーハット  名前 : suke  2011/10/16(日) 21:33


リンガーハットの「皿うどん」。4食入りで1500円。

リンガーハットのwebサイトでも通販されてますが、何故か2200円もします。。。
安く買いたい方はヤマト運輸のドライバーさんにお尋ねください。←裏技?(笑)

作り方は簡単♪冷凍野菜に水を加えてスープを入れて煮込むだけ♪

具材は(キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ネギ・さやえんどう・コーン・イカ・エビ・豚肉・かまぼこ)と具沢山♪
実店舗メニュー程のボリュームはありませんが、充分かと思います(^^)
自宅で手軽に簡単に味わえるのは嬉しいですね♪

「皿うどん」。大好きですが外では滅多に食べません。。。
・・・それは。。。ビールが飲みたくなるからです(笑)
麺類いろいろあれど、ビールとの相性№1はコレですよね♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:30:45

大貫本店@兵庫県尼崎 これはハマると思います^^  名前 : のり MAIL  2011/09/21(水) 18:09


麺友ブレンボさんから頂いた、持ち帰りラーメンです^^
大貫本店は兵庫県尼崎に大正元年から営業してる老舗だそうです。
麺、ストレートスープ、チャーシュー、キクラゲ、シナチクのセット。
アチャー! ネギを準備するの忘れてた^^;

中華そば(持ち帰り) 800円。

スープにクセがあります。広島豚骨に上海総本店 @広島を足して
2で割ったような味だと感じました。 私は大好きな味^^

太目な麺はモッチリとした弾力があり、強いスープに合ってます。
チャーシューも抜群だし、細く切ってないキクラゲの食感のエエ!
全てに特徴があり、地元の人に間違いなく支持されてる一杯かと^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:30:33

N clover@周南 はなっこりーつけ麺  名前 : のり MAIL  2011/08/29(月) 07:20


N clover(エヌクローバー)はスタンド製麺の一画に出来た
一般向けの麺販売店です。
冷蔵庫に入っる麺の中に、面白い物を見つけたので購入!

はなっこりーつけ麺セット 250円。

「麺」「ストレートスープ」「切りゴマ」「ラー油」「一味唐辛子」
がセットになった価格で、麺単品の値段は表示されてませんでした。。

同封された「調理例」に「角切りボイルキャベツ」「白髪ネギ」
「ニンジン」「カイワレ」「焼豚」等を添えるとおいしい。
と書かれてます。
どうも、広島つけ麺を意識されてるみたいです。

調理例」に従わず、麺をより味わうために、トッピングなしで^^

茹でると、緑が映えてきます。そして湯気がメチャ野菜の薫り!
「はなっこりー」とは言い切れませんが確実に緑食野菜の薫りです^^

水で〆ると、更に緑が映えます。 すすると弾力があって好印象^^
そして、メチャ野菜です! 今まで、翡翠麺(緑の麺)を何度か食べたけど、
ここまで薫りが強い麺は初めて。「はなっこりー」は山口県の特産なんで、
この麺で「山口ラーメン」を作ればいいのに・・・・。

つけ汁は鶏ガラ、カツオ節のスープにゴマの味と薫り、一味の辛味をつけた感じ。
広島つけ麺系の味です。 美味いし、最後に野菜がフッと薫ります。
でも、この麺の持ち味を生かせてるか?というと疑問が・・・・
もっと優しい「塩ラーメン」「牛テール」の方が、麺の魅力が生かせるかと^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:30:11

焼うどん@日清 「どん兵衛」の麺かと思ったのですが・・・・  名前 : のり MAIL  2011/03/18(金) 17:34


清焼うどん 98円。

スーパーで物色してて見つけました^^
外装に印刷してある麺の形状が「日清のどん兵衛」ソックリ。
私、「日清のどん兵衛」は販売当時から大好きです^^
「どん兵衛の焼きうどん版かな?」とワクワクで購入^^

香ばしく、「磯辺餅」っぽい醤油味です。
麺はどん兵衛のモチモチ麺じゃなかったです。
軟いです。残念^^;

お二人とも亡くなりましたが、山城新伍さんと川谷拓三さん。
二人のどん兵衛のコマーシャルも大好きでした^^ (←YouTube。音が出ます^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:29:48

ラ王(背脂濃コク醤油)@日清 良く出来てると思います^^  名前 : のり MAIL  2011/02/04(金) 08:12


日清ラ王(背脂濃コク醤油)248円。

スープ。
鶏ガラ・豚骨で背脂が浮いてます。
インスタント感はありますが「来来亭」のスープに近い感じでマズマズ。

麺はノンフライだそうです。
食感が生麺に近く【ラーメン屋さん@日清 「もっちり太ちぢれ麺」シリーズ】
の「カップ麺バージョン」的な位置付けかと。

チャーシューはインスタント特有の臭いも無く美味いと思います^^

カップ麺としては素晴らしいと思いますが、値段が248円。てのが微妙なところ^^;


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:29:40

「クー太郎さん」 完全(スープ、油、麺、具)自作ラーメン!  名前 : のり MAIL  2011/02/03(木) 07:27


「クー太郎さん作のラーメンを食べる会」が、クー太郎さんの友人宅であることを
知りました。 面識ないし、行くのどうしようかぁ、と悩んでたらクー太郎さんが
「遠慮せんで来んさいよ!」・・・・・って、あんたんちじゃないじゃろ。(笑)

スープ。 イリコとコンブ。 うどんツユっぽくなりがちな構成ですが
イリコラードでラーメンのスープに仕上げてます。 悔しいけど美味い!

チャーシューは肩ロースとバラ肉の2種類。適度な弾力を感じた後に、肉の味が
染み出てきます。脂の比率もジャスト! 満足度100%の出来です!
クー太郎さんは「煮卵」に自信があったみたいだけど、チャーシューが美味すぎて
煮卵はさほど印象に残ってません。(笑) 普通に美味かったような気が・・・^^;

麺の腰が弱かったのが残念ですが、店で出しても通用する出来! 素晴らしい^^





Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:29:28

こむらさき(お土産)@熊本 ニンニクチップが必須です  名前 : のり MAIL  2010/12/09(木) 07:41


ブレンボさんからの頂き物^^

こむらさきのトッピングは「豚バラチャーシュー」「キクラゲ」「シナチク」
「モヤシ」「青ネギ」。 このトッピングと同じ内容の店が周南にあります^^
店のメニューには「各種持ち帰りができますので、必要の際は連絡ください」と^^

その店でラーメンを食べた後、「トッピングのみの持ち帰り」をお願いしたら
年配の女店員さんに「は?うちは、そんなんやっちょらん!」と一蹴されました^^;
というこで「まつかぜ@光」で分けて貰ったトッピングで^^

濃縮スープなので、インスタント感は否めませんが、ニンニクチップを振って
スープを飲むと「みかちゃん@周防大島」をふと思い出しました^^
やっぱ、熊本ラーメンにはニンニクチップが合うようです^^





Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:29:16

丸幸ラーメン@佐賀 お土産ラーメン  名前 : のり MAIL  2010/11/01(月) 17:21


ブレンボさんからの頂きももの^^

ビニールに入ってるスープを湯せんして封を切ると・・・・いい薫り^^
麺の茹で時間は説明書きにあるように「硬麺 1分」!
店のラーメンの写真を見て揃えたトッピングを乗せて完成!

粘度が低いスープは出汁感とスッキリ感を兼ね備えています。
麺はすするとストレスなく口に運ばれます。スープとの相性もOK!
初めて食べましたが、非常に食べ易くて美味いラーメンだと感じました。

後半、コショウをチョッピリ加えてみました。 コレも合います^^ 
コショウを再度パッパッ。が手にしたのは隣りのカレーパウダー。。。orz
でも、これが・・・・相当美味くてビックリ!


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:29:05

汁なし担々麺(國松)@ファミマ ミッション決行!  名前 : のり MAIL  2010/09/15(水) 17:04


汁なし担々麺。
相変わらず美味いです^^
前回、ぼんやりと魚介を感じましたが、どうやらイリコの様です^^
この味に、茹で置きの麺の組合せは、実に勿体ない。

チャーリィの指示通り、深めの容器にご飯と、残ったタレを投入!
麺に乗せずに取って置いたネギをご飯の上からパラパラリ^^

シッカリと混ぜました。そして、器に口をつけて、かっ込みました^^
・・・・・・うみゃい!!
メーカーさんには申し訳ないけど、ご飯の方が断然好みです^^

チャーリィ~~。ありがとう~~♪^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:28:56

汁なし担々麺(國松)@ファミマ 追加ミッションを受けて  名前 : のり MAIL  2010/09/15(水) 17:03


先週。チャーリィのミッションを果たすべく、汁なし担々麺を
買い求めるためにファミリーマートへ向かいました。
指令通り、自己負担で購入し、指令通り、メンガチョへ投稿しました。

すると、今度は
>「残ったタレはご飯にかけると旨いらしいぞ。」
>「本家のお店の常連さんたちはそうやって食べているみたいだ。」
>「君たちも是非、実行してくれたまえ♪」
との次なるミッションが。。。。。。。。

このミッションを達成するには、もう一度自己負担の購入が必要です。(笑)

汁なし担担麺(國松プロデュース) 398円。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:28:44

RE:汁なし担々麺@ファミマ 追加みっしょん。  名前 : しず  2010/09/09(木) 23:05


チャーリィ「おっと、えんじぇる達には言い忘れてしまったが、残ったタレはご飯にかけると旨いらしいぞ。」
チャーリィ「本家のお店の常連さんたちはそうやって食べているみたいだ。君たちも是非、実行してくれたまえ♪」

えんじぇる「コンビニの入れ物じゃ、ご飯の投入は難しいかも?」
チャーリィ「えんじぇる、それは問題ない。自宅に持ち帰りお気に入りの底の深い器に入れるとそれは解決できそうだ。」

チャーリィ「ひとつに言っておくが、あくまでも自己負担だ。」
えんじぇる「ハァーイ!チャ~リィ!」 \(^o^)/

←※これは関係ありません。m(_ _)m


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:28:34

マルちゃん・まろ味噌@東洋水産 なかなかやるじゃん!  名前 : のり MAIL  2010/09/08(水) 19:24


マルちゃん・まろ味噌 268円。

中には薬味が2つ、液体スープ、粉末スープが各1つの計4つ。
液体スープ以外を丼に入れて、湯を張り待つこと5分。

なるほど、インスタント味噌ラーメンは単調な味の物が多いですが
このスープは複雑です。薄目な味付けが「まろ」なのかな?
カップ麺というよりは、店のラーメンスープに近いイメージです^^
麺もいい感じ^^ 美味いと思います^^

ただし、上品なためか後半に、チト飽きて来ました。
目の前に、汁なし担々麺(國松プロデュース)の残ったスープが・・・
迷うことなく混ぜると、パワフルなラーメンに変身しました^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:28:17

汁なし担々麺(國松プロデュース)@ファミマ 結構やるじゃん!  名前 : のり MAIL  2010/09/08(水) 19:22


汁なし担担麺も人気の「國松@広島」が監修した商品です。
チャーリィからミッションを受けて、ファミリマートへ向かいました^^

汁なし担担麺(國松プロデュース) 398円。

茹麺の上にフィルムが敷かれて、その上にスープと山椒の袋。
更にフィルムがあり、ネギが乗せてあります。温泉卵は別梱包。
折角なんで、皿に盛りつけたけど、もっと深めにすれば良かった。
メチャ混ぜにくいですorz

シッカリ混ぜて、麺をすすると・・・・・美味いじゃん!
麺が茹で置きだから伸びてるのは仕方が無いけど、味はかなり好き^^
398円。良いと思います^^ 生麺タイプを出してくれんじゃろうか?


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:28:08

國松@FamilyMart みっしょん。  名前 : しず  2010/09/07(火) 23:00


どろん。ある情報がエージェントからありました。(以下、適当に割愛。

えんじぇる「ハァーイ!チャ~リィ!」 \(^o^)/

チャーリィ「諸君、今回の任務はコンビニのお弁当や生麺コーナーだ。雑誌や他の陳列にはたぶん無い。君たちはソレを見つけ、確保と味の立証を頼むよ♪ 」
えんじぇる「了解w!お釣りはいいの?領収書は?」
チャーリィ「すべて問題無い。自己負担だ。」^-^v

チャーリィ「言い忘れたが、報告は此処(メンガチョ)まで」

皆さん、探してみてみて♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:57

RE:インスタント麺+乾麺 その3  名前 : 774  2010/09/07(火) 20:34


マルちゃんのカップ麺「まろみそ」食べてみて。
魚介味噌でおいしかった。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:43

あまったれんな!うどん@高野本店 担々麺っぽい味  名前 : のり MAIL  2010/09/02(木) 07:18


ブラさんからの頂きもの。
何だか、私は頂きもので食生活がなりたってる気がする。(笑)

あまったれうどんで一世を風靡した高野本店の新製品だそうです。

麺は乾燥うどん。 表面ツルツルで喉越しが良いです^^

つけ汁は室温です。「ゴマペースト」「ラー油」そして「酢」がメイン。
担々麺チックな味で美味いです。 美味いですが塩辛いです^^;
麺を1/3くらい浸けて食べるのが丁度良いくらいかと^^

このつけ汁。粉末鶏がらスープで割って、中華麺と味つけ挽肉を入れたら
「担々麺」になるかと^^ つけ汁は捨てないで有効利用しよおっと^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:36

「しまねの和牛だし塩ラーメン  名前 : ばく  2010/08/14(土) 08:52


島根県内の“道の駅”で 目にした、お土産ラーメンです(^^)
“牛骨”ではなく “和牛だし” と、書かれている所にも興味をそそられます
塩は藻塩、麺には米粉が使われているところ等に、地域色が出ています(^^)

『香味徳』っぽさを感じますが、鶏が強く感じられ塩の効き方が強いスープでした
塩というより、辛目の薄口醤油っぽい風味が感じられました
脂の浮き加減もカナリ目立ちますが、牛脂ではなく鶏の脂っぽい印象を受けました。

麺はザックリした食感で コシの少ない縮れ麺
悪く言えばボソッっとした麺で慣れない分ヤヤ物足りなく感じます
が・・・お土産ラーメンとしての好み度的には、カナリ上位に位置します(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:27

はまんど@香川 お土産ラーメン  名前 : のり MAIL  2010/07/24(土) 17:37


香川に行かれたブレンボさんからの頂き物ものです^^

麺は「太い扁平麺」と「細麺」があって、私は細麺を選んだけど、
後で調べると、どうも「太い扁平麺」の方がポピュラーらしい。
自分が食べる前に辛抱がきかず、麺友さんが食べてる丼のスープを味見。(笑)
「鶏がら版沖縄そば」のイメージがしたのでコーレーグースと写真撮影^^

薄い鶏がらトンコツに魚介を加えたその雰囲気。沖縄そばを彷彿させます^^
強いインパクとはありませんが、ジワリと美味さが押し寄せてきます。

讃岐うどんの聖地の麺。うどんに似て塩分が強目なんじゃね^^ 美味いです^^

後半コーレーグースを入れました。 これが合うんですなぁ^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:18

武居製麺所@下松 魚介系濃厚スープがお奨め「つけ麺」  名前 : のり MAIL  2010/07/07(水) 17:35


つけ麺用の麺 80円×2袋。
一袋が130~140gだと思います。ガッツリ行きたかったので2袋。
4分茹でて流水で揉み洗い。食感は良いけど、薫りがイマイチ。

魚介系濃厚スープ 70円。(画像上)
トンコツ鶏がらにイリコ、節が効いたイメージのスープ。
ラードが力強さを、軽く効いた酸味が優しさを加えてます。
黒胡椒が全体を上手くまとめた感じです。
とても美味いッス^^ お奨め^^

あっさりピリ辛スープ 70円。(画像下)
甘味と酸味を抑えた「冷やし中華のタレ」と、「ソーメンツユ」を1:1で
ブレンドして、ラー油を加えた印象。 ん~~、どうだろう?


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:09

RE:インスタント麺+乾麺 その3  名前 : スタープレイ会員  2010/07/02(金) 12:20


ご無沙汰しています。
つけ麺情報を今から投稿しようと思ったら・・・。
流石情報が早いですね。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:27:00

武居製麺所(麺市場)@下松 新製品「つけ麺用の麺とスープ」  名前 : のり MAIL  2010/07/01(木) 18:53


「下松ネットblog 」で新製品「つけ麺用の麺」の存在を知りました。
後日、販売が開始された事を知り、本日購入! 実食はいずれまた^^

つけ麺用麺(16番※ 幅約1.9 mm)80円。
魚介系濃厚スープ(レトルト包装)70円。
あっさりピリ辛スープ(ビニール包装)70円。

※麺の太さを表す数字です。
製麺機で麺を切る時、最終工程で幅1寸(いっすん 30.3mm)にした麺を
刃で切ります。 切刃(きりば)の数で麺の太さを変えます。
16番とは「30.3mmの帯を16本に切る」ので幅が約1.9 mmとなります。
一般的に使われている麺は18~22番(1.5 mm前後)だそうです。
数字が小さいと太くて、大きいと細い。 ちょいと勘違いしそうですね^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:26:50

JANJANソース焼そば@エースコック 味つけ麺の焼きそば  名前 : のり MAIL  2010/06/22(火) 18:41


JANJANソース焼そば 158円。(定価170円)

味付け麺を使ったカップ焼きそばです。
一般的なカップ焼きそばは、麺が白いのでソースを混ぜる時に
混ざり具合が色の変化で分かります。
でもこれは最初から麺が茶色なので、見極めが難しいです^^
更にソースの量が少目なんで、余計に不安。感で混ぜて完成!

食べると・・・・味は満遍なくついてました。そして美味い!
ありがちなインスタント感が弱く、黒コショウがいい仕事をしてます^^

ソースの量が少な目なため、麺に全てが付着して、底に残りません。
底のソースで、最後の麺や野菜がソース辛くならないのが好印象でした^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:26:38

くうかい@周南 大将お奨め「ベーコンバター釜玉うどん」  名前 : のり MAIL  2010/06/05(土) 07:29


くうかいの「通販うどん」の中にパンフレットが入ってます。
パンフで紹介されている、大将のお奨めメニューを家内に作って貰いました^^
麺はくうかいの店頭で購入した通販用の麺です。

ベーコンバター釜玉うどん (くうかいの通販うどん使用)

通販の麺は茹でた後に表面のヌメリを洗い流さないと塩辛いです。
一度洗って再加温した麺、温泉卵、くうかい醤油を丼でかき混ぜます。
正確に言うと釜玉ではありません^^;

バターで炒めた拍子切りベーコン、ネギ、バターを乗せて完成!
メチャ美味です! かなり洋風です。カルボナーラに近い味です^^
しもうた! 黒コショウを振るのを忘れちょった・・・・orz


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:26:29

くろいわ@鹿児島 お土産ラーメン  名前 : のり MAIL  2010/05/29(土) 07:39


ブレンボさんから頂いた鹿児島土産です。
山口県外のラーメンが、からっきしな私。この店も知りませんでした^^;
検索したら鹿児島で超有名な鹿児島伝統のとんこつラーメン店だそうです。

くろいわラーメン 

茹でモヤシと「焼きネギ」と呼ばれる「揚げタマネギ」が目を引きます。
ネットで「アッサリ」との表記が多かったけど、私はそうは感じませんでした。
スープ粘度が低いけど、トンコツ・鶏ガラの旨味が強いです。
呼び戻し系の薫りがしてメチャ好み^^ 
加工技術も優れているのか、今まで食べたお土産ラーメンのべストヒット!

ブレンボさん。ゴチでした^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:26:16

武居製麺@下松 見た目のインパクトはあるけれど「牛骨白湯」  名前 : のり MAIL  2010/05/28(金) 17:24


「トンコツラーメンのような、白い牛骨スープがあったら面白いのでは」
との発想で開発されたスープだそうです。...確かに、出来たら面白いです^^

牛骨白湯スープ(濃縮) 60円。....ノーマル麺60円。

一般的な業務用トンコツスープに似た薫りと味です。
視覚的に「白」=「トンコツ」という先入観が強いからかも知れません。
で、目をつぶって飲みましたが、やはり業務用トンコツメインの味に感じます。
スープを飲み終わったら、後から牛が追いかけてくる感じ。
トンコツ8:牛骨2。 か、トンコツ9:牛骨1くらいのイメージ。
成分表に「ポークエキス」とありますが、それに支配され過ぎな感じを受けました。

濁らせた牛骨スープに塩ダレの「塩牛骨」を出す店が現れんじゃろうか?^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:26:05

くうかい@周南 残ったレトルトカレーでカレーライス  名前 : のり MAIL  2010/05/20(木) 07:41


くうかいで、やってみたいのが、カレーうどんのルーを使ったカレーライス。
以前は、メニューにはありませんが頼めば「ライス」を出してたそうです。
このライスに、残ったカレールーをかけてやろうと思い、ある日ライスを注文したら
すでにライスの販売をやめちゃった後でした。

今回、やっと、くうかいカレーのカレーライスを食べることができました^^
想像通りの味です。 美味いですね~~^^ 専門店に負けていません^^

ただ「カレーうどんの残ったルーでカレーライスが食べたい」が頭から
離れなかったため、新しいのを開けずに、丼に残ったルーを使いました^^;

見栄えを良くするためにルーに散らばったネギを回収するのが大変でした。
頑張って取ったんじゃけど、温泉卵の黄身の中にネギ君が一個残っちょるし。(笑)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:54

くうかい@周南 レトルトカレーうどん 実食!  名前 : のり MAIL  2010/05/20(木) 07:39


くうかいレトルトカレー 350円。

麺はくうかいの通販を店頭で購入したものを使いました。
麺を湯に入れて再沸騰して8分茹でます。
通販うどんは茹でると麺表面にヌメリがあり、そのヌメリが塩辛いので
一度ザルに取って洗い流して、再加温すると良いそうです^^

再加温した麺の上に5分間温めたレトルトカレーをかけます。
ネギ、生クリーム、チリパウダーを振って完成です^^

レトルト特有の臭いは、ほとんど気になりません。
店に近い味。美味いね~~^^
店でコレを出されたらわからないかも^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:43

くうかい@周南 レトルトカレーが毎週土曜日に店頭販売  名前 : のり MAIL  2010/05/20(木) 07:34


くうかいのレトルトカレーが完成したようです。
4/24(土)から、毎週土曜日200個限定で店頭販売されてます。

定価は1パック500円。・・・・・チト高いね^^;
店頭では「販売記念お試し価格」として350円で販売されています。
店のカレーうどんが550円なんで、なんとか麺代を含めて、その付近の
値段に落ち着くと嬉しいですね^^

「通販うどん」は楽天市場で販売されています。
レトルトカレーは「ゆうパック」で販売するって聞いてたけど、
まだ決まってないのかも。

一般のレトルトカレーと同じく、お湯で5分間温めたら完成です^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:32

どきどきポプラのぶらっく。  名前 : しず  2010/05/16(日) 22:20


元祖富山ブラックは何度か食べたことがあります~!

通常、私は小(並)の薄味に生玉子(50円)を入れてもらっています。

ぶらりコンビニでいきなり目に付きましたよ♪

←『富山ブラック(218円)』^-^v

生玉子を入れようかなw? (^o^)/

ごはんと一緒に食べようかなぁ~?

普通に食べたらやっぱり… (@_@) かなぁ?

ドキドキしたい方は試してみてみて♪


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:23

ラーメン屋さん@日清 「もっちり太ちぢれ麺」シリーズは凄い!  名前 : のり MAIL  2010/05/10(月) 07:29


私。インスタントラーメンも大好きです^^
袋麺は、ものごころついた頃から日清出前一丁を食べてました^^
「ハウス 本中華」「明星 中華三昧」「日清 麺の達人」
その時代時代で「これは!」と感じるインスタント袋麺がありました。

でも「日清 ラーメン屋さん」の「もっちり太ちぢれ麺」は凄すぎ!

フライ麺なのに、ノンフライ麺以上に生麺に似た食感。
「醤油」、「味噌」、「塩」とあります。
「塩にはこの麺は合わんじゃろぉ。もっと細い方が良くない?」
と思って食べると、スープが例のセロリの様な薫りがするんじゃないの^^
この麺にバッチリ合うように配合されてるの^^
「塩」がイチ押し!...溶き生卵を加えると更に良し!...超お薦めよ^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:14

沖食堂@マルタイ 美味いですが、似てるかと聞かれると・・・  名前 : のり MAIL  2010/03/22(月) 07:34


ネコさんから頂いた、バレンタインラーメンです^^
ちなみに、ホワイトデーはラーメン丼をお返ししました。..うちら・・・・変?^^

沖食堂@マルタイ

静電気でカップの内外を飛び回る「乾燥小ネギ」に苦戦しながら調理完了!

で、実食。...先ずスープ。美味いか、不味いで言うと、美味いと思います。
でも、沖食堂に似てるかと聞かれると、軽目なトンコツ感と、甘味を
感じるところは似てます・・・・・・が微妙っす^^;

麺とチャーシューは似てません。
「太陽」「一久」のカップ麺でもそうでしたが、似せるのはなかなか難しいようです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:25:02

武居製麺@下松 新製品「牛骨辛味味噌スープ」  名前 : のり MAIL  2010/03/16(火) 07:37


トレーニングジムスタープレイ会員さん、お奨めの組合せで^^

牛骨辛味味噌スープ 60円。
地獄麺100円。

味噌よりゴマの薫りが特徴のスープです。
相当辛いです。でも唐辛子にコショウが加わったバランス良い辛味です^^
地獄麺との組み合わせは味、ルックスともに相性抜群だと思います。
牛は・・・・・全くわかりませんでしたorz
インスタント感は否めませんが、濃縮スープとしてトップレベルかと^^

お奨めです^^.....卸ニンニクを加えるとより好みに変身!
鶏そぼろのやワカメをトッピングするとより面白そうですね^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:24:55

とら食堂@サンヨー食品 生椎茸の薫りが特徴「鶏がら中華そば」  名前 : のり MAIL  2010/03/10(水) 19:15


しげさんの書き込みで知りました。しまんちゅさんからの頂きもの。
とら食堂は未食なので「侍@山口」と比較しながら食べました。

ルックル。麺、スープ、具の全てにおいて侍に似ています。

スープ。生シイタケの薫りが印象的な鶏がら醤油味。
スッキリとした飲み口のスープに、香味油で適度なコク加わり実に美味い!
侍とは趣が異なりますが、同系統のスープです。柚子胡椒が合いそうです^^
私はインスタントのスープはいつも残すのですが飲み干しました^^

麺。ノンフライ麺でココまで太い麺は初めてかも。
麺の達人に近い食感で侍チックな弾力があり、凄いと感じました。
若干のび足が早いのが難点ですが、素晴らしい麺だと思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:24:42

武居製麺 新作スープ販売開始  名前 : トレーニングジムスタープレイ会員  2010/03/04(木) 19:40


のりさん、ご無沙汰しております。
武居製麺・麺市場で新作スープ販売開始しました。
①牛骨白湯スープ
②牛骨辛味味噌スープの2種類です。

特に辛味噌スープは地獄麺との相性抜群!
激辛マニアの舌を唸らせるものに仕上がっております。近くにお越しの際には、是非一度ご来店くださいませ。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:24:18

サッポロ一番 中華そば とら食堂  名前 : シゲ  2010/02/25(木) 18:42


「侍」が好きな人ならたまらない一品かと

ローソンで即買いしました。

まだ未食ですが(・∀・)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:24:07

マルタイ「沖食堂」なんでもアリですな(゜ω゜;A)  名前 : オスカル池田  2010/02/04(木) 23:53


日頃あまり興味がないので見ない
「コンビニ」のインスタントラーメンの陳列。。

「沖食堂!?」Σ(・ω・ノ)ノェェ!
あの久留米の沖食堂監修?
こんなものがあるの!(il`・ω・´;)
思わず買って、即!実食♪

・・・マルタイそのものです(´-ω-`)
沖食堂・・il||li_| ̄|○il||li

※「ポプラ下松駅北口店」198円


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:58

サークルKサンクスの期間限定 ろってのみ…。  名前 : しず  2010/02/02(火) 22:00


またまたとある情報で今回はコンビニへ行きましたw \(^o^)

カップ麺のコーナーにその商品があるとのことですよ♪

赤い器が目立ちます~!すぐに見つかりましたw

←見てのとおりです。

『味噌ガーナ(298円)』^-^v

買ってはみたものの…(どうしよう… ^-^;


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:50

武居製麺@下松「地獄麺」と紅蘭@下松「お土産そば」のコラボ  名前 : のり MAIL  2010/01/23(土) 13:52


紅蘭@下松... お土産ラーメン 500円。
武居製麺@下松... 地獄麺 100円。

スープは当たり前かもしれないけど、紅蘭の味・・・・いや、辛っ!
湯切りが悪かったのか?...それとも麺から出たのか?..喉にきます。

麺。噛むとジワジワ辛味が出て、喉の奥と鼻を辛味が襲ってきます。
一般的な辛系の麺類はタレが辛いので、噛んでたら徐々に口の中の辛味が
薄まるんですけど、その逆!...噛めば噛むほど辛くなる^^..美味いです^^

ただ、紅蘭のスープだと噛んでるうちに麺の味の方が勝ってきます。
蘭らん@下松、めんいち@光の強い牛骨スープの方が合うと思います。
汁なし担々麺!...これもメチャ面白いと思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:40

武居製麺@下松 新作!一味唐辛子を練りこんだ「地獄麺」  名前 : のり MAIL  2010/01/22(金) 07:40


武居製麺の直売店「麺市場」。
一味唐辛子を練りこんだ「地獄麺」が新しくラインナップされたそうです。
早速、店に伺いました^^
「1個だけでも売って頂けますかぁ?」と社長に聞くと「ハイ。いいですよ^^」

地獄麺 100円。

下松牛骨ラーメンはコショウも良いですが、一味唐辛子との相性も抜群です。
コノ麺を牛骨店へ持ち込んで調理して貰おうか?...と一瞬思いましたが
寸胴の茹で湯に薫りが移って大変なことになりそう・・・・・
で、お持ち帰りラーメンを購入して、この麺で食べてみようと思います^^

濃縮牛骨スープの第二弾、第三弾を企画中とか。こちらも楽しみです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:31

『武居製麺』@下松 麺と濃縮スープ  名前 : ばく  2010/01/20(水) 11:16


のりさんからのお土産です(^^)

【麺】、中華そば・細めん・ちぢれめんの三種類
【スープ】、牛骨(下松)・鹿児島(豚骨)・醍醐味(みそ味)
 大分(柚子胡椒豚骨)・熊本(ガーリック風味)・あごだし(特選焼あご)

麺とスープの組み合わせをアレコレ考えるのも楽しいです(^^)
「下松ネット」に、詳しく掲載されています(^^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:21

明星「鬼どろそば」魚介豚骨醤油 中身  名前 : ばく  2009/12/31(木) 10:41


4袋ある内容物のうち3袋を「食べる直前」に入れます
熱湯を入れて5分、麺の感じが うどんっぽいのも頷けました(^^)

350ccと少ないお湯に、片栗を使って粘度を演出してあります
最初はサラッとしていますが、混ぜると粘度が増します
シッカリ混ぜないとダマが沢山出来ますのでご注意下さい(^^)

ニンニクの量がカナリ多いので、昼弁当のお供には
チョット向いていないかも?(^^;)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:09

明星「鬼どろそば」魚介豚骨醤油 実食  名前 : のり MAIL  2009/12/29(火) 07:36


スープ。説明通りに「どろどろ」です。餡かけ麺って感じ。
粘度は高粘度のカレーのルーくらい。もしくはジャージャー麺の餡くらい。

麺。インスタントとは思えないシッカリとした反発力があります^^
粘度の高いスープにあってると思います^^....ワンタンが微妙^^;

味。六厘舎をイメージしてましたが全然違いました。
動物系な味も、魚介もさほど強く感じません。
ラー油と色々な香辛料の辛味、そして酸味もあります。
今まで体験したことのない組み立ての味です。
辛いし、レモングラスっぽい薫りがしたので、麺噛さんから頂いた
タイのインスタントラーメンが頭に浮かびました。
不思議で、美味しい「エスニック系カップ餡かけ麺」だと感じました^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:23:00

明星「鬼どろそば」魚介豚骨醤油 内容  名前 : のり MAIL  2009/12/29(火) 07:33


鬼どろそば 273円。...(びっちゅさんからの頂きもの^^)

...『TOKYO★1 週間』のラーメン大賞10周年を記念して、ラーメン評論家
...大崎裕史氏と石神秀幸氏のコラボレーションによる全く新しいラーメンです。
...大崎氏が麺を、石神氏がスープを監修し、麺とスープの組み合わせをシンプルに
...楽しむため、あえて具材は使用しない、「麺とスープだけの究極のラーメン」。

との、うたい文句で、12月21に発売されたインスタントカップラーメンです。
麺は極太麺と中太麺の2種類を使用した「乱切りめん」と太い麺を使いたかったけど
製造上難しかったためワンタンを砕いた「砕き帯びめん」を合わせているそうです。
スープはチャーシューとポークをベースに豚骨醤油ダレにラー油の辛味でパンチを
加えた濃厚な魚介豚骨醤油スープで麺によく絡む「どろどろこってり」な口当たりに
仕上げているそうです。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:22:46

海平@下関 お土産ラーメン「塩ラーメン」  名前 : のり MAIL  2009/12/28(月) 07:31


塩ラーメン。
ばくさんの投稿画像を参考に「ワカメ」を追加^^

鶏ガラかな?ショウガが薫るスパイシーなスープです。
ワカメをトッピングしたためか、海藻の旨みを感じます。
それに、何だろう?..アサリが入ってるんじゃないかなぁ?
色々な旨味成分を感じる非常にバランスの良いスープです。
「このスープで雑炊を作ったら絶対に美味い!」そんなイメージです^^

麺は豚骨と同じ。大島@光のような、高加水の縮れ麺の方が合いそうです。

トッピングのワカメとの相性は抜群です。
と言うか、ワカメでこの塩ラーメンが成り立ってるのかも^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:22:37

海平@下関 お土産ラーメン「豚骨ラーメン」  名前 : のり MAIL  2009/12/28(月) 07:30


豚骨ラーメン。
ばくさんの投稿画像を参考に「キクラゲ」「シナチク」を追加^^

スープに炒りゴマが浮かんでます^^...取りあえず、スープを。。。。
最初はサラッと入ってきましたが、ジワリとトンコツが追いかけてきます。
口がベタベタになるので、出汁は相当濃いですね。
野菜のような甘味を感じます。タマネギじゃないですかね?^^
冷凍ですから、おそらく店の味と同じではないでしょうか

味がかなり濃いのは、場所がら飲んだ後に食べる人が多いからかな?

ストレート麺とスープとの相性は抜群に良いと思います^^
分厚いバラ肉チャーシューは存在感があり、スープに合ってます^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:22:14

海平@下関 お土産ラーメンの販売をスタート  名前 : のり MAIL  2009/12/28(月) 07:29


海平@下関の営業は19:00~。定休日は日曜日。
下松の私にとってはハードルが高い店です。

その海平が最近「お土産ラーメン」を始められたとか。
ある日、下関に伺った際に、ばくさんが前夜に店で求めたものを
お土産に持たせてくれました^^

別々に真空パックされたスープとチャーシューが冷凍してあります。
それに冷蔵の生麺の3点セットです。
保冷して持ち帰り、フリーザーに入れたら長期保存も可能です。
さすがに麺は無理じゃけど^^;

ばくさんがメンガチョに投稿した画像を見てトッピングを追加ました^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:22:00

長沢ガーデン@防府 自販機の「肉うどん」  名前 : のり MAIL  2009/11/20(金) 07:33


小郡方面に行った時。必ず帰路に立ち寄るのが、長沢ガーデン。
ここでトイレを借りて、水分を調達して下松へ戻ります^^

この日も、いつものルートで、ペット茶を買いに
自販機コーナーへ行きました。
すると、「うどんの自販機」が「おいで、おいで」をします。(笑)
「肉うどん」「きつねうどん」「天ぷらうどん」全てが280円です。

肉うどん 280円。

メチャ久しぶりです。
約20秒でプラスチック丼に入ったうどんが出てきました^^
「お~~、小さい肉が一切れしか入っとらん。貧相な肉うどんじゃぁ!」

「やっぱ、280円じゃから、しょうがないか」
と思った瞬間に思い出しました
「自販機のうどんって具が麺の下に入っちょらんかたっけ?」

丼の底に箸を入れて引き出すと、結構な量の肉が出てきました。
タマネギも入ってて、牛丼の具みたい。
肉は素晴らしい弾力で噛み応えが十分です。(笑)

麺は細めの丸茹でうどん。
こちらは、肉と違って箸で切れる軟らかさです^^

と、好き勝手を書きましたが、自販機のうどん。
懐かしさも手伝って、美味かったです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:21:30

武居製麺所@下松 武居製麺の麺+濃縮下松牛骨スープ  名前 : のり MAIL  2009/09/05(土) 07:18


先日、販売所が出来た事を知った「武居製麺@下松」 。

中華麺(基本)60円。 下松牛骨ラーメンスープ60円。

スープは牛・鶏の風味があるものの洋を感じます。
コンブのうどん的旨味が加わり、砂糖の甘さもあります。
それが醤油でまとめてありますが「下松系牛骨」とは印象とは異なります^^;

ただこれは「下松牛骨ラーメン」と比較したらの話であり、濃縮スープとしては、
とても美味しく出来てると思います^^

麺は。。。。。。武居です^^ ゴワモチッの食感と、喉越しが最高です^^
麺と合わせて120円。安いカップ麺と同じ値段。良いと思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:21:20

タイのインスタントラーメン色々  名前 : のり MAIL  2009/04/27(月) 07:24


現在、タイに居られる麺友の麺噛さんから頂きました^^

大きさは日本のインスタント袋麺の約2/3のサイズです。
四角の乾麺、粉末スープ、液体スープ、薬味が入っています。
麺と粉末スープを丼に入れ、湯を注ぎ、チキンラーメンみたく3~5分待ちます。
最後に液体スープ、薬味を入れて完成^^

味は・・・正直に言うと最初は期待していませんでしたが(笑)、メチャ美味!
辛いの、酸っぱいの、旨味があるの、クセがあるのと種類も豊富です。
「日本で売り出したら大ヒット間違いない」と感じたものもありました^^

最下段中央は小えびを塩漬けにして発酵させた調味料「エビ味噌(カピ)」。
臭いは強烈!でもスープに溶くと魚介の旨味がガツンと美味い優れものです^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:21:10

こんなのがありました  名前 : 山狗  2008/10/27(月) 17:38


ローソンにて発見!!山小屋のカップめんです。いつからあったのでしょうか?
マルタイから¥198也

細めの揚げ麺・かやく(乾燥チャーシュー・ねぎ・ごま・メンマ)・紅しょうが・液体スープが入ってます。麺が細いからか他と違って90秒でできます。

味は・・・まぁインスタントですからね
スープの口に入れた瞬間は似てなくもないですが、麺も他のマルタイ製品と同じものですね。
後は脂の量だけは同じくらいですかね。

乾燥チャーシューというのが残念です。どうせ再現するのならもっと高めにしてレトルトの具とラ王の様な生麺にしてもよかったのでは?
でも、手軽に味わえるのでこれはこれでアリかな(°∀°)b





Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:21:01

白クマ塩ラーメン インスタントとはいえ、あなどれません  名前 : のり MAIL  2008/09/23(火) 07:39


白クマ塩ラーメン 180円。
以前、びっちゅさんがブログでマズマズの評価をされてました。 

近所のスーパーで見つけたので、迷わず買いました。
約一年前のメンガチョでNeoさんの投稿を見ると150円と書いてあります。
この1年で30円値上がりしたようです。

600ccの湯で4分30秒茹でるインスタントラーメン。
普通より湯の量が多く、茹で時間が長いです。
皿うどんの様な超細い乾燥麺が、平打ち麺に変身します。

麺の食感も非常によく、薫りも良いです。
スープはスッキリ系の塩味です。同じ価格帯中では最強かと^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:20:35

『太陽@周南』 カップ麺  名前 : のり MAIL  2007/10/25(木) 18:52


約1年半前に販売されていました。 2度食べました。
確か248円だったかと。

製造元はフリーズドライ麺「八ちゃん」でお馴染み、岡山の「横山製麺」。
スープは太陽、麺は卸し先のスタンド製麺@周南の店主が監修されたそうです。
乾燥薬味に乾燥チャーシューが含まれていて、お湯を入れ、最後に液体スープを
加えるタイプです。
太陽と言えば「チャーシュー」。 そちらも何とか本物に似せて欲しかったです。
乾燥チャーシューはチト寂しかったです。

味は・・・・ん~、やっぱり本物と比較するとかなり差があります。
というか比較する事自体に無理がありますね^^^
カップ麺の中では美味しい部類に入ると思います^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:20:26

『一久』カップ麺  名前 : ばく  2007/10/25(木) 18:43


某・社会現象的アニメで、実販より先に登場した
いわく付きの『一久』のカップ麺です(^^;)
今回も「ロー○ン」との企業提携商品らしいですね。

人気商品だったらしく、再販されましたね~(^^)
デザイン等は、今までの物と変わっていませんね(^^)
価格も298円と変わってないはずです。

それにしても「熱湯4分」の表示です(^^;)
ノンフライ麺なら、4分は普通でしょう(^^)
でも・・実店に近くするなら、もう1分位長く・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:20:07

『元祖 長浜屋』カップ麺  名前 : ばく  2007/10/25(木) 18:30


『元祖・長浜屋』プロデュースのカップ麺(デカ盛)です。
コンビニで見つけたので、早速入手しました(^^)
(188円でした)

「カタ麺90秒! 好みで60秒!」 となっています、実店に近い早業ですね~(^^)
90秒でカタなら・・60秒だとナマでしょうね(^^;)

偶然にも先ほど、相方から連絡が有りました
『一久』のカップ麺を、コンビニで発見したそうです。
再販されたのでしょうね(^^)
画像が有りますので、又UPします(^^)

行った事の有るお店の商品は食べてみて
自分なりに、実店と比較して楽しんでいます(^0^)


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:19:57

出雲そば・振興組合証付  名前 : Neo  2007/07/22(日) 19:45


試食しました。

7分ゆでると書いてあるが5分で試しました。
うん、丁度良かったです。

色が濃くつるつるしていて喉越しも良くあっと言う間に完食でした。
乾麺ですし二八や十割とは違いますのでこしやぼそぼそ感は比べない方が良いでしょう。そば湯も薄めでしたが大丈夫そうです。

今回は自作のそばつゆが少々薄かったので次回はかえしから作りたいです。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:19:47

RE:黒亭@熊本  名前 : びお  2007/07/13(金) 22:14


>Neoさん
はじめまして。
黒亭のラーメンは博多のラーメンスタジアムでも購入できますよ。
何種類かあるようですが、CPはこれが一番高いと思いますw





Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:19:18

定休日・・  名前 : Neo  2007/07/13(金) 22:12


ムギバヤさん、

情報ありがとうございます。
お休みでしたね。残念。
広島スレ見てどこかトライしてみます~。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:19:07

息子さんのお店は...  名前 : ムギバヤ  2007/07/13(金) 21:56


>Neoさんへ

初めまして(^^)

自慢の息子さんのお店(満得?)ですが、
土・日・祝は定休日だったと思います。
ただ舟入地区には他にも有名店が多く、
困る事は無いでしょう(^^)

楽しんできて下さいね^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:18:58

RE:黒亭@熊本  名前 : Neo  2007/07/13(金) 19:51


これは「お取り寄せ」でしょうか。

「みかちゃん@周防大島」は2度行っています。
あのおやじさんとの会話を楽しみに・・

明後日、広島に行くので親父さんの自慢の息子さんのお店でラーメン+チャーハン食べて来ます~。


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:18:48

黒亭@熊本 濃縮還元インスタント  名前 : のり MAIL  2007/07/13(金) 19:29


熊本に店舗のある「黒亭」のインスタント麺です。

トンコツスープに熊本ラーメンの特徴である、マー油がついています。

もとダレを丼に入れて湯で薄めます。
ニンニクの香りが強烈です。
そして更にマー油が・・・・。

大好きな味です^^
「みかちゃん@周防大島」に似ています。

濃縮還元系のラーメンでは今まで食べた中でナンバーワンだと感じました^^


Re: インスタント(過去ログ) - 過去ログ

2019/06/03 (Mon) 19:18:40

インスタント麺+乾麺 その1  名前 : Neo   2007/07/13(金) 19:12 [ レスを書く ]


新スレです。あらゆる「インスタント麺」「乾麺」情報を分かち合いましょう。ここではあくまで麺類だけにしませう。入れるといけるCondiments=薬味のコンビネーション、その麺に合うお勧めの飲み物等も語り合いましょう。

今日は・・

*熊出没注意・北海道ラーメン醤油(¥150)
*白熊出没注意・白クマ塩ラーメン(¥150)
*昭和40年・北海道みそラーメン(¥110)
*大正11年・海鮮中華そば   (¥115)
*出雲そば・振興組合証付    (¥175)
*デュラムセモリナパスタ・500(¥100)

を購入。どれも楽しみです。ラーメン系はパッケージも面白く作り方も「スープは煮るな!」等と何かとうるさそう・・出雲そばも「島根県出雲そば振興組合」のお墨付きでしっかりしてそうです。パスタはデュラムセモリナ100%のイタリア製でこのコストパフォーマンス!多分大丈夫でしょう。食後の感想はまた次回に・・(値段は1袋のもの/外税)

入手場所は徳山の老舗百貨店南館二階・・実は普通のスーパーでは入手しにくいチョイぐる系食材が割と安価で買えるのでした。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.